出札補充券スレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
671白(東葉は册0093-42)
>>670
再収受はKFですか。うち近いな。
でもって芝山補片並びにH駅の京成券ですが…。

芝山補片・補往健在です。
669では少し端折って書きましたが、詳しくはこんな感じでした。

まず芝山千代田で補充券について訊くと、補片を出してきて、すぐに売ってくれました。
で、出補について訊くと、よくわからないようだったので、東葉の出補を見せて「こういう券」と言うと、少しの間事務室奥に入り、やがて改札口に戻ってきて「ない」と言われました。
芝山開業初日に同駅で出補発行実績があるはずなので、設備されている可能性も高いとおもわれたのですが、深追いしませんでした。

次にH駅、ここは今では利用者も少なくて趣味発券には好都合だと思われます。
警官に職質されましたがうまくかわし、改札口で補充券を頼むと、京成補片・京成補往・芝山補片・芝山補往を出してきたので、京成補片を買いました。
続いて出補について訊くと、やはりよくわからないとのこと、そこで東葉やら東急やらの出補を見せ、こういうのが欲しいと所望しました。すると駅員氏は暫く事務室内を探して、芝山の出補を出してきました。
京成の出補は「ない」とのこと(再収受証明で出してほしいとは申し出なかった)。更に「京成でもこういう補充券を駅に配ってくれればいいのに」と言いながら、東葉の出補を手本に芝山の出補を作ってくれました。

長くなってスマソ。ついでに、第2ビルJR改札には常備軟券精算券があります。