正直な話、EF64-0、EF64-1000、EF65-0、EF65-1000、EF66、EF67の更新機って
塗装センス悪すぎじゃない?特にEF64-1000、EF66の塗装(最近更新された奴)
はもうあり得ない!!ちょっと昔の更新機はそれ程気にはならなかったけど
さすがにあれはちょっとオカシイよ。
そうだね。一般人からもY専務に苦情を言ってもらうと改善されるかもしれない。
3 :
QBB:04/07/08 00:27 ID:yMi88NHj
国鉄色の方がイイ!
4 :
昴 ◆BF5B/YTuRs :04/07/08 08:30 ID:etWjuWIi
センスがない?
扇風機やクーラー付いてるから安心しる。
5 :
名無しでGO!:04/07/08 09:11 ID:WjS19h80
早口言葉をつくりました。みんなで挑戦しよう。
てつヲタはどうてい
てつヲタはほうけい
てつヲタはちしょう
てつヲタはあくしゅう
てつヲタはおぶつキモイ
4秒以内に言えれば合格。
3秒以内に言えれば神認定。
7 :
名無しでGO!:04/07/08 20:54 ID:Uh9J9Tzi
コキにもセンスがない。茶色がほとんど、たまに青とか緑があるくらい。
カラフルなものがあってもいい。
, -‐―― 、
/O ヽ、
/r‐, ヽ
// / \
///, '⌒ヽ /⌒ヽ \
/ し' ( ○ l l ○ ) ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
l `ー‐' `ー ' / . <
>>1糞スレ立てるな!蛆虫氏ね!
ヽ、 (`ー―'⌒) ノ \______________
`ー-、_ニ二二ニ-―─ ̄
_ノ _/ ∧ l ヽ` 、_
( (/ /l .l ∧ iヽ、`、
) l l 〉' 人ヽ l ) ヽ
し'l V 入 V l / /
L_/ / )l / (__/
し' L| l
ヽ、_)
9 :
名無しでGO!:04/07/08 23:03 ID:hZS7Mlli
EF81やED76のように白線を足したようなやつもやめてほしい
どうせならもっと違う色にしる
見た目で更新機か未更新機かを判断できるように白線を足したり塗装を変えたりしてる。
・・・、とRM2001年1月のP39には書いてあったけどセンスってものがないのかね?
EF81 304の青帯みたいなのはそれ程気にはならないけど・・・。(ノД`)
12 :
名無しでGO!:04/07/09 17:50 ID:nwCm9L/a
側面にでっかく「更新機」って書けばわかりやすいと思う。
>>10 ってか殆どのコンテナ貨物が走ってる線区はコキは茶色になってるだろ。
この場合はコキ50000のことじゃなくて、茶色に汚れたコキの事を言っているんだと思われ。
14 :
10:04/07/09 18:38 ID:B51vPAg2
>>13 なるほどー。
でも今は茶色や青だけじゃなく、赤や黄色もあって結構カラフルなんだよね、本当は。
あの塗装の違いはスーパーライナー(死語?)の識別用では?
ってかコキ200(2000)だけしっかり赤なんだが。何でだろ?
17 :
名無しでGO!:04/07/15 08:24 ID:1jyvwRaw
正直な話、
>>1ってファッションセンス悪すぎじゃない?
特にケミカルウォッシュのジーンズと革靴はもうあり得ない!!
ちょっと昔のチノパンはそれ程気にはならなかったけど
さすがにあれはちょっとオカシイよ。
扇子はないがクーラーならある
北海道のDD51もなあ。中途半端。
20 :
名無しでGO!:04/07/23 21:33 ID:qLnAAaHL
age
保守あげ。
22 :
名無しでGO!:04/07/26 18:17 ID:4iw/DyUp
更新機障害
23 :
名無しでGO!:04/07/26 21:00 ID:IA2mNOuk
EF64 57と67。
24 :
名無しでGO!:04/07/26 22:07 ID:a1PFUyBy
ED75の更新機(通称「白」)も酷いな。
25 :
名無しでGO!:04/07/26 23:05 ID:PcfayUax
EF200も更新色(SRC塗り)になるらしい?
また聞きにつきスルーでヨロ・・・。
保守エージ。
EF65-500元特急牽引機が更新色になったときは悲しかったな
いつまでバブル期のセンスを引きずっている気だ、貨物は
28 :
名無しでGO!:04/07/29 09:31 ID:9U2jqmY9
>27
お前さんは国鉄時代のセンスを引きずってないかい?
29 :
名無しでGO!:04/07/31 02:26 ID:WbehUOFo
>27
EF65 535 ン!
30 :
名無しでGO!:04/08/04 21:12 ID:9jNSUVNL
あげ
あげ
32 :
名無しでGO!:04/08/13 22:57 ID:t8KTUcgB
age!
33 :
名無しでGO!:04/08/16 21:28 ID:FUtl20DJ
ageとくね!
34 :
名無しでGO!:04/08/17 15:05 ID:v7han95C
ED75の更新機が出た当初は、こりゃぁ酷いと思ったものだが、最近の独特の艶のある
(エポキシ系だっけ?)塗料で黒Hゴムのヤツは、緑の多い東北の景色に映えるので
許せる様になってきた。
国鉄ヲタさんごめんちょ。
EF66は以前の更新機の方が格好良かったなぁ。
35 :
名無しでGO!:04/08/20 11:38 ID:2h4hQbRl
ageとくわ
36 :
名無しでGO!:04/08/20 14:41 ID:tARjOGDx
37 :
名無しでGO!:04/08/21 22:42 ID:1CPF1bnR
EF67の更新機は許せたりして・・・
38 :
?R?c:04/08/21 23:43 ID:Lo/zGAsI
JRFは工夫してんじゃボケ!
ゆっとっけどな、俺は JRFの関係者だ!
40 :
?R?c:04/08/22 19:20 ID:rwyn04eH
41 :
昴 ◆BF5B/YTuRs :04/08/24 16:37 ID:s8bJ5gTh
扇風k(ry
42 :
名無しでGO!:04/08/26 15:38 ID:7gGqhfG1
着たきりすずめの鉄オタに文句言われるなんてカワイソウ。。。
「センスない。」だって。
ユニクロシャツにチノパン、ぎんぶちメガネに独り言よりはセンスいいでしょう。
アロハに短パン、サンダルでいると「半ズボソハケーソ!」とか言われる。
44 :
名無しでGO!:04/08/29 00:41 ID:jHTbEdfd
サスペンダーage
45 :
名無しでGO!:04/08/30 15:50 ID:f2hGEb81
46 :
名無しでGO!:04/08/31 12:25 ID:cIaE9kwP
鉄オタ、黙っちゃったね・・・
47 :
ぬるぼ:04/09/01 12:38 ID:UNzrFWO2
んで、みんなどう思うの?
あの塗装センス。
折れは嫌いだな。いまのやつ。
EF67は結構いいと思うけど、今の66はなぁ・・・
デザイン奇抜すぎ。デザイナーいないのかな?
社員が考えたデザインだからね。
でも、JR発足当時の試験塗装(横にJRと大書)に比べれば遙かにマシ。
廣嶋次第だな。奇抜さはピカ壱!
今朝見た66-100オリジナルで出場したみたいでなんだかホッとした。
でもF200は変更される・・・・噂が・・・・ん〜〜〜〜〜〜。
52 :
名無しでGO!:04/09/04 07:11 ID:v0X9ybcy
ホシュアゲ
53 :
名無しでGO!:04/09/06 21:56 ID:Bia37VIf
あげときます
54 :
名無しでGO!:04/09/09 19:55 ID:A7eYBr4H
保全あげ
55 :
名無しでGO!:04/09/12 01:56:02 ID:bHo7HCmD
マルタイ突きアゲ
57 :
名無しでGO!:04/09/15 15:28:24 ID:TYAIyGI1
58 :
名無しでGO!:04/09/18 13:41:30 ID:K/oi5qxF
全検出場しないとネタねーなー!
59 :
名無しでGO!:04/09/19 17:57:10 ID:1tYEtKJj
運転席のモケットとかももうちょっとセンスあるやつにして欲しい。
紫とかはあんまりねぇ・・・
60 :
名無しでGO!:04/09/19 18:44:00 ID:auY3nAsC
>>59 そっち方面から攻めるのも蟻か!
でも中の人じゃないとなかなかワカラんなぁ。
センスでうちわ受け。
62 :
名無しでGO!:04/09/22 12:49:13 ID:WeYUdIlf
66の更新は見た瞬間。何じゃこりゃって思った・・・
もっとかっこいい色にならんのかね。
もう機関車も路線別色のテープでいいんじゃないか?
64 :
名無しでGO!:04/09/24 23:58:21 ID:Zutq9g80
国鉄カラーでいいよ。
真っ白でええやん
66 :
名無しでGO!:04/09/27 23:27:56 ID:wSbM4tH4
64-1000更新、久々三田アゲ
EF64-1015
おまいら数年経てばVガマ扱いするだろ
68 :
名無しでGO!:04/09/30 21:37:05 ID:Tb5mbFKv
保守age
69 :
名無しでGO!:04/10/03 22:40:48 ID:MttYEsG3
保守age
70 :
名無しでGO!:04/10/07 01:25:00 ID:Q9rU/FpL
美人は3日で飽きるが、ブスは3日で慣れる。
66新更新色も慣れてしまうのか(鬱)
71 :
名無しでGO!:04/10/10 00:00:26 ID:WINHmmox
ホシュage
72 :
名無しでGO!:04/10/10 12:35:26 ID:JsSgxRld
ダセーおっさんが色決めてんだからしょうがねえだろボケ!
73 :
名無しでGO!:04/10/10 12:37:13 ID:zumFFKT4
.,..-──- 、
/. : : : : : : : : : \
/.: : : : : : : : : : : : : : ヽ
,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',
. {: : : : :i '⌒' '⌒' i: : : : :}
.__{: : : : | ェェ ェェ |: : : : :}
/`ー---‐^ヽ ,.、 |:: : : :;!
l::: l r‐-ニ-┐| : : :ノ <天気がいいから、いいかげん表へ出ろ
_ ,--、l::::. ノ ヽ 二゙ノ イゞ‐
,--、_ノ:: `ー':: 、ミー---‐,,l\` ー一'´丿 \
,/ ::: i ̄ ̄ | \___/ /\
/:::::::. l::: l::::::: l\ /~ト、 / l \
l:::::::::::. l::: !:: |::::::: l \/l::::|ハ/ l-7 _ヽ
|:::::::::l:::: l::: |:: l::::: l⊂ニ''ー-ゝ_`ヽ、 |_厂 _゙:、
|::::::::::l:::. }::: l:::::,r----- l >‐- ̄` \ .r'´ ヽ、
ヽ::::::::l:::: ト:;;;;;;;/-/__........... / 丁二_ 7\_/ ̄ \
/\::::`ー‐' / l__l;;;;;;;;;;;/ |::::|`''ー-、,_/ /\ _/⌒
74 :
名無しでGO!:04/10/13 01:28:28 ID:SbJw8FCM
keep
75 :
名無しでGO!:04/10/15 21:39:38 ID:7rAsu9wQ
Kept
77 :
名無しでGO!:04/10/19 09:56:24 ID:bIgD/Ues
保守age
78 :
名無しでGO!:04/10/22 20:17:17 ID:pIX6DlsK
age!
79 :
名無しでGO!:04/10/23 10:26:45 ID:dfHlsGqA
EF200がEF200が…○| ̄|_
外見だけはセンスのある車両だったのに
>>76 拾車でFAだ!
>79
一体、どんな姿に? ウp キボンヌ
それならまだ見れそうな希ガスHeNeArKrXeRn
SRC互換塗りって聞いてたんで心配だった。
sage?
84 :
名無しでGO!:04/10/27 06:04:06 ID:/e/y9lP4
あげ
85 :
名無しでGO!:04/10/27 06:14:13 ID:sVCNeAyw
EF200、新色の方がカコイイと思う。
86 :
名無しでGO!:04/10/27 06:40:47 ID:wwNfZ8GF
若い鉄オタは国鉄カラーの機関車を知らんかもね。
昭和は遠くになりにけり、ですね。
漏れは直流機の一般色が好き。
青に前面警戒色はクリーム色。これ最強。
力強さを感じずにはいられない。
88 :
87:04/10/27 11:37:49 ID:ebwUDyG+
ちなみに漏れは現在26。
もう旧い世代?
89 :
名無しでGO!:04/10/27 17:36:30 ID:uM8SfTIO
>>88 いんや、旧い世代じゃないよ。
頭が固いだけで…
90 :
名無しでGO!:04/10/31 14:08:43 ID:PUA5HT9H
┃ ┃
┃ ┃
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
┃ JR ....┃
┃ あ げ ま つ . ┃
┃ .. 上松 .┃
┠─────────────────────┨
┃ Agematsu ┃
┠─────────────────────┨
┃きそふくしま (長野県木曽郡上松町) くらもと ┃
┃Kiso-fukusima Kuramoto.┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
91 :
名無しでGO!:04/11/03 07:03:56 ID:GXhcVgNu
EF200-19は運用に就いてる?
本線じゃ・・・
部品取り上げ。
92 :
名無しでGO!:04/11/03 08:31:23 ID:LgAwGZb3
私、200−19が部品取りって知らなくてガッカリしたよ。
というか6号機が部品取りだと思っていたのに、本線で力走しているのを見てビックリしたなぁ。
因みに私はJRFの扇子好きですよ。遊び心なんかは私の心を擽って止まない。
93 :
名無しでGO!:04/11/03 09:06:04 ID:EkwQZGbL
外見だけでなく中身も良くして欲しいよ・・・
66の更新機が激しくカコワルイのは
前面ナンバーの飾りを取っ払っているからだと思う。
飾りがあったら、旧更新塗装なら見れた。
95 :
名無しでGO!:04/11/07 22:15:57 ID:IL6+qxGA
下がり杉田のでage
96 :
名無しでGO!:04/11/12 14:36:07 ID:YYUIvIFC
age
>>91-92 6号機は確かに休車だったよ。
今は復活して、代わりに19号機が休車状態。
別に廃車前提の休車ではないからな。
98 :
名無しでGO!:04/11/16 13:24:29 ID:06eqOt3Z
EF200・・・『全検しても色塗らないってゆ〜じゃな〜〜い、』
これってホント?
99 :
名無しでGO!:04/11/21 02:04:52 ID:hsaM6aTi
ほんと。全然塗ってない。でもたまに白だけ塗ってあるけど、継ぎ接ぎのアスファルト状態。
外野は気楽だな…
101 :
名無しでGO!:04/11/26 13:41:03 ID:QlAAt35/
保守
102 :
名無しでGO!:04/12/05 20:13:28 ID:aGlNofbo
。。
103 :
名無しでGO!:04/12/05 20:29:31 ID:ZrOpFF9K
かもーつれっしゃっしゅっしゅっしゅっ!
前の女の子にれんけつぅぅぅぅっうっはーーーーー
まあなんだ、DD51の更新機の色は好きだな。かこいいな。
でもぬっぺりした66はどうもなぁ。
104 :
名無しでGO!:04/12/06 21:04:57 ID:Gwf1oj4A
EF64-1000の更新色って、牛乳パックみたい
105 :
名無しでGO!:04/12/14 16:38:17 ID:4M1WrkuY
高機のイベントEF65P良かったなぁ
再更新の際はオリジナルにして欲しいもんだ。
・・・その前に再更新はしないか(W
106 :
名無しでGO!:04/12/15 01:51:35 ID:Tnnjywkm
>>105 心配するな!
近く茶色で出るから待っていろ!
ちなみに57号機のことね。
>106
明日出場するとか某板に書かれてたぞ。
気の早いこっちゃ。
108 :
本当にあった怖い64:04/12/16 22:58:23 ID:64VX9GYv
109 :
名無しでGO!:04/12/22 00:09:45 ID:MHol9w62
110 :
名無しでGO!:04/12/23 09:44:18 ID:khY79DVt
茶色しか知らないみたいね
111 :
名無しでGO!:04/12/27 23:02:40 ID:ZRpaaIjG
112 :
名無しでGO!:05/01/04 11:27:38 ID:7jazMXIE
新年ageオメ
113 :
名無しでGO!:05/01/05 20:43:51 ID:V74jb4wC
>>98 最初の全検はそのまま出している。耐久性の高い塗料を使っていると聞いたが?
台車とかもそのまま。汚れを落とす為に洗浄器でこすったような形跡がある
不良部品を交換した箇所はそこだけピカピカw
EF66-100も同じだが再塗装されたやつも出ている。
114 :
名無しでGO!:05/01/05 22:46:59 ID:ObSyPY+6
66-100は既に2回目の全権が終わっている。
1回目ではやはり塗らなかった。
200は2回目が始まったところか?
俺が聞いた話、あのペンキの耐久性は10年。
しかし広車が同じペンキを使っているのかはわからん。
115 :
名無しでGO!:05/01/05 23:06:26 ID:A2PN5w+0
66-100塗装変更されるのかな?
116 :
名無しでGO!:05/01/05 23:20:29 ID:V74jb4wC
EF210 EF510 EH200 EH500も同じだろうな。
しかし従来型の更新車(EF65等)が再全検を受けると再塗装されている。
更新したとはいえ古いから以上傷まないようにか?
>>115 16・20・54みたいになったら嫌だなw
117 :
名無しでGO!:05/01/06 14:18:05 ID:JeILsrBG
>>116 ペンキが大丈夫でも、下地が持たないからね。
結局塗る羽目に…
118 :
名無しでGO!:05/01/07 14:41:59 ID:ptBlVsbT
広工は田中一真の言いなりか?
彼のセンスは・・・
DLなんて涙
EF66109ピカピカ出場age
と思ったが↑がキモいのでsage
120 :
名無しでGO!:05/01/15 02:12:46 ID:3zhVIvYi
65-57はJRマークはあるんか(側面中央)
どうでもいいけどサー。
121 :
名無しでGO!:05/01/15 07:44:20 ID:5BwZin5b
122 :
名無しでGO!:05/01/15 22:08:49 ID:Qa9CttOA
>120
ないよ。
でも、あれって更新色?
123 :
名無しでGO!:05/01/15 23:05:04 ID:UcNRNJUI
124 :
120:05/01/16 17:06:02 ID:oSemGOxK
>>122 蟻がd
>でも、あれって更新色?
65って茶色(新製時)無かったよね?だからっ更新色・・・
んな訳ないか。(w
125 :
名無しでGO!:05/01/16 17:28:53 ID:wU5d48wL
64とかも茶色無かったんだから、単なるイベント色じゃない?
126 :
名無しでGO!:05/01/16 23:14:32 ID:P1DqjLCA
64はあったよ。
64はないだろ。イベント塗装だってば。
富山機関区のEF81の更新機はかっこいいと思う。
129 :
名無しでGO!:05/01/23 23:30:46 ID:BoFYCB2b0
EF81の更新機>裾に白帯が入った椰子か(81は疎い揉んで)
オリジナルとそう変わらないみたいだなぁ。
それに比べて直流機ときたら・・・(ry
130 :
名無しでGO!:05/01/29 21:02:28 ID:hjWvV3qO0
一応、保守age
131 :
名無しでGO!:05/02/04 11:16:00 ID:+8jOC4oY0
64-1016イイ!65−535もイイ!
132 :
名無しでGO!:05/02/15 23:26:53 ID:GnPCYsTq0
遮断機親父マンセー!!!!
保守あげ
134 :
名無しでGO!:05/03/07 19:44:05 ID:LHqUsHxT0
次期入換機はどうなってるんですか?
まさかDE10再生産とか
>>134 2006年から入換機DD100を生産予定。
136 :
名無しでGO!:05/03/16 03:24:17 ID:zCANyaM70
カシオペアや北斗星を牽く青色のDD51はカッコイイと思うけどなあ
やっぱディーゼルは赤と決まったもんなのかい?
137 :
名無しでGO!:05/03/17 16:06:42 ID:IAXWKuSI0
遮断機万歳
保守
140 :
名無しでGO!:2005/03/24(木) 19:20:22 ID:NmhhVkUH0
>>139 渋ッ!
ま、ネタとしては委員DE内科医。(W
141 :
名無しでGO!:2005/03/24(木) 20:36:22 ID:bkzKxz7t0
>>134 DD13には臨海鉄道用の改良型があるな。
これを導入したところで旧国鉄の廃車購入車の機関換装もあったような。
>94
それは言えてると思うね。なぜあの飾り外しちゃったんだろ?
鉄ファンがうざくてわざと嫌われるためにわざとぶさいくにしたんだろか?w
66の100番台は合ってると思うが、ドアの色も黄色でなく水色ならさらによかった。
EF200はEH10みたいな黒い塗装にしてほしいナァ。
143 :
名無しでGO!:皇紀2665/04/01(金) 00:20:48 ID:6KUzSbok0
黒いカマはかっこよさそう。賛成
144 :
名無しでGO!:鉄道開業133/04/01(金) 05:40:00 ID:5+vtq6aCO
黒く塗ると、昔あった ED500みたいな感じになるのかなぁ?
145 :
名無しでGO!:鉄道開業133/04/01(金) 05:41:26 ID:5+vtq6aCO
あっ!また西暦のところが変わってる。
146 :
名無しでGO!:2005/04/08(金) 22:20:51 ID:Kq/92WXD0
今日、桜に更新PFを絡めましたが、とてもよかったでつ。
どうやら今月のJR貨物のカレンダーに洗脳されたようでつ。
>>141 >それは言えてると思うね。なぜあの飾り外しちゃったんだろ?
外板の腐食対策。飾り帯は溶接でなくて締めこんでいる。隙間に入った雨水によって腐食する。
もうひとつは、経 費 節 減 ですよ。
2色塗りはひと手間増えるから却下w
148 :
名無しでGO!:
あげ