1 :
名無しでGO!:
2げっと
糞スレ立てるな、蛆虫、氏ね!! (AA省略)
4 :
名無しでGO!:04/05/31 20:41 ID:B9f02Meg
4
5 :
名無しでGO!:04/05/31 20:42 ID:Y2QDHrs2
6 :
名無しでGO!:04/05/31 20:55 ID:mEQrLQSH
それではネタを振ってみる。
1つのテーマ、例えばある線区とかある形式を徹底的に掘り下げたサイトはいいサイトだと思う。
逆にテーマを絞り切れていない、何でも扱うと称する物はたいがい中途半端だ。
「鉄道系総合サイト」と名乗るものはよっぽどの老舗か誇大広告のどちらかだ。
いきなり7氏の振ってくれたネタを否定して悪いのだが。
テーマを絞る/絞らない以前に、いい/悪いの分岐点として、そのWebの目的が
「鉄道を見て」なのか「オレを見て」なのか、があると思う。特化系であれ総
合系であれ、「オレの好きなこの鉄道を皆に知らしめたい」という意図の感じ
られるWebは読んで悪い気はしない。たとえこっちの好みと違っても、あぁ、
そういうのに魅力感じる人もいるんだね、と楽しくなる。
一方で「鉄道が好きなこのオレを見て」なWebは、単にそれ自体が最低なだけ
でなく、そういうWebが林立することで鉄な人全体へのステレオタイプを醸成
するという問題がある。
で、後者なヤツはWebの技法云々以前に、人間の問題なので何を言っても無駄
で、せいぜい、そういうヤツがたまたま目にして「ひょっとしてオレって今ま
で格好悪かった?」と思わせるようなWebを作っとくぐらいしか打つ手がない。
>>9 >「鉄道が好きなこのオレを見て」
それはDQN中のDQNであって、"いいHPを作る"参考にはならないと思われ。
>>10 よく読みませう。「それ自体が最低」って書いてあるぜお。
ところでここ、sage進行?
>>1さん、乙です。
まずは丁寧な文章を書けることが大事ではないかと思います。
どういう一人称を使ってても構わないし、たとえ言葉遣いが少々乱暴でも、引き込まれるような
内容なら固定客は付くでしょう。
逆に、ただ汚い言葉遣いをするだけで訪問客が敬遠するような文章だと、たとえ内容が素晴らしくても
いいサイトにはならないでしょうね。
ここでは良い出来の鉄サイトを紹介するのもアリかな?
元となったスレッドでは直リンしてましたが、こちらではh抜きがいいかと思います。相手さんに迷惑をかけないためにも。
13 :
9:04/05/31 22:40 ID:oFQ0HFtr
>>10 否々。
言いたかったのは「それはDQNの中のDQN」と甘く見ていると、その自分が他なら
ぬDQNなWebを作ってしまっていることがある、というコトよ。10氏がDQNという
ことじゃないよ、念のため。
つまり「こういうスタイルだからOK」とか「技術的に優れてるからOK」という議
論では"いいHPを作る"にはほど遠いワケで。マジで人目に耐えるWebを作るつも
りならば、ある意味において酷いまでの「これって『オレ見て』になってしまっ
てないかな?」という自己反省、自己批判がまず必要、ってコト。
果たして一般的な鉄オタにそんな芸当が可能か、には疑問が残るが。
鉄サイトに限らないが、伝えたい物が何であるかをはっきりさせることが大切ではないかと。
うわべが見栄えがしても、伝えたい物が何もないのでは意味がない。
俺も心がけつつなかなか出来ないんだけど、自分が伝えたいモノが"何"なのか
という意味で的を絞るってのはジュウヨウですね。
俺も昔は手を広げすぎてて、何のサイトかよくわかりませんなんてリンク先のコメント
もらったりしてた(苦笑
技術的にすぐれてるかどうか以前に、意欲だよなぁーと繰り返してみるテスト
16 :
0000:04/06/01 00:45 ID:jn5FY0fw
>>1 乙です。
>>12 良い例のサイト、悪い例のサイト(製作者には申し訳ないが)、
とにかく勉強になるようなサイトの紹介は漏れも賛成。ここではh抜きの方向で。
掲示板に大量の注意書きをするのはやめた方がいい。
あんなことしているの、鉄ヲタだけだぞ。
あの注意書きを見るだけでいつも引く。
みな鉄のページはいい反面教師だな(藁
>>17 しかし、注意書きにダメだと書かれてなければ何書いてもよいと
勘違いしてるアフォが多いのもまた事実・・・
注意書きにダメだと書かれていても書くアフォもいるがな(苦笑)
良いスレになりそうですな。
20 :
名無しでGO!:04/06/01 05:01 ID:4fy/xe9j
゙'. ,ト `i、 `i、 .、″
| .,.:/"" ゙‐,. ` /
` .,-''ヽ"` ヽ,,,、 !
、,、‐'゙l‐、 .丿 : ':、
、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''` .,"-、
,r"ツぃ丶 `````` ../ `i、
,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、−´ .l゙`-、
_,,l゙-:ヽ,;、、 、、丶 ゙i、,,、
,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`": │ `i、
、、::|、、、ヽ,、、. ```: : : ``` 、.、'` .|丶、
.l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´ l゙ ゙).._
,、':゙l:、、`:ヽ、`:、 : `"```¬――'''"`゙^` : ..、丶 .l゙ `ヽ
,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、 、、...,,,、−‘` 、‐ |゙゙:‐,
,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".` `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'": _.‐′ 丿 ,!
j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、 、._,、..-‐:'''′ .、,:" 丿
゙l,"`"`''ヽヽ"`"` ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": ` 、._./` ._/`
`'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: : 、.,-‐'` 、/`
``ヽン'`"` : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^ ,、‐'"`
`"'゙―-、,,,,..、、 : ..,、ー'"'`
: `‘"`―---------‐ヽ``"''''''""``
21 :
名無しでGO!:04/06/01 20:03 ID:BJbUAPpZ
漏れは自己満足の元になってたウソ電は廃止にして、そのかわり
鉄以外のコンテンツもやることにした。そんな趣味や興味が鉄ばかりなわけではないし
22 :
名無しでGO!:04/06/01 20:58 ID:g38ETz7B
>「鉄道が好きなこのオレを見て」
_イ_ケ_メ_ン_だ_っ_た_ら_許_す_。_
23 :
名無しでGO!:04/06/02 07:43 ID:rKlsHrp0
age
24 :
無名:04/06/02 08:18 ID:J/GiGxie
>>17 私も以前、トップページなどに注意書きダラダラ書いて注意受けました。
掲示板も注意書きが多いので、早急に直さなければなりませんね・・・
>>18 それいう人物がいても困りますね。
28 :
名無しでGO!:04/06/03 17:48 ID:/obqrI2e
この手のスレができると必ず「イイページってのは××だ」とか
「厨ページの特徴は○○だからだめ」とかが出てきて
キリがなくなってたな。
どうだろう、ここはいいページを作るための最低条件を出すってのは?
駅撮りサイトでもいいところはあるし、デザインはよくても
掲示板に厨がいっぱいいたりするところはあるし。
掲示板のルールは少ない方が良い。
あまり多くしたり具体的なことを書くと、
「そのようなことはルールに書いていない」と言う香具師が必ず出てくるから。
ぶっちゃけた話、一語一句を取り上げる憲法解釈みたいになってしまうんじゃないか。
>>28 >>駅撮りサイトでもいいところはあるし
「駅撮り」というと、一部の形式写真サイトを除いて安直というイメージが強い。
駅撮りだけで人を集められる時代はとうの昔に去ったものと思っている。
できれば「いい駅撮りサイト」の例をキボンヌ
>>31 そういや俺は駅撮り写真しかないや_| ̄|○
別に鉄道写真サイトじゃないから、大丈夫・・・てなわけにもいかんよなあ。
でもわざわざ走行写真撮りに行くぐらいならば、
どっかうまい店か温泉探しに行くよ。
33 :
名無しライナー@ ◆G16O8P8i52 :04/06/03 20:37 ID:mfDs3eiT
漏れはカメラがへぼいから駅撮りがメインにならざるを得ない・・
>>32 それはそれでいいんじゃね? 駅撮りが100%見苦しいものではないと思う。
たとえば風情のある駅で上手に撮れば、下手に走行写真を撮るより趣があるだろうし...。
結論言うと、その人の感性によるって。
駅撮りといっても、新子安や舞浜などのように定番撮影地として確立したものもあるので、
全てを斬って捨てるのは早計。
最近開業した鉄道では高架橋やトンネルだらけで駅でしか撮れないものも多い。
ただ、厨房サイトでありがちなのは、下回りがホームで隠された写真。撮った当人にとっては
乗車記念かもしれないが、その思い入れは訪問者には伝わってこない。
tp://www.uraken.net/rail/index.html
ここはいうこと無しじゃない?
>>36 車両図鑑だけ見てみた。
レイアウトや表示の軽さは問題ないと思う。
内容も、図鑑としては特に問題ないと思う。
ただ、微妙に斜めになっている写真は直した方が良いと思う。
やっぱりちょっと気になる。
それにしても303系のあの写真はネタなのか・・・。
>>36 駅撮りが多いとはいえ、ここまで網羅していれば文句は言えない。
>>36 バラでは価値が少なくても数を集めて整理すれば価値が出てくる例かと。
みんなどんなソフト使ってHP作ってるか気になる。
最近は中学生でも驚くほどきれいなHP作るしなぁ。
ある意味うらやましいw
プロバイダのテンプレートを基本にエディタで改変。
このテのスレでは言い尽くされてるけど見かけより内容。
42 :
0000:04/06/04 19:53 ID:IUKymcYQ
>>17 閑散とした掲示板に大量の注意書きをつけるは見苦しいが、
書き込みが月に100や200を超えてくると注意書きの必要さが強くなってくる。
注意書きなしで、参加者のモラルに任せた掲示板が一番望ましいと思うが、
なかなか理想どおりには行かないと感じる今日この頃。
>>31 写真がメインのHPだったら、駅撮りだけじゃダメだろうね。
でもニュース系(珍列車が走った!とか)のHPだったら
駅撮りでも十分価値は生まれてくると思う。
43 :
0000:04/06/04 19:54 ID:IUKymcYQ
訂正スマソ
×必要さ→○必要性
44 :
名無しでGO!:04/06/04 19:57 ID:HHMZPjGI
最初にCSSでガシガシレイアウト決めてしまったから、あとはテキストエディタでHTMLだけを気軽に編集してるよ。
わざわざ編集ソフト立ち上げる手間も省けるし。
一度レイアウトを決めたら、画像や文章の中身に時間をかけたいね。
>>45 ホームページビルダーはむかしから比較的まともなオーサリングツールだから、
それすら使えないようじゃだめだね。
>>45 そのページ、Netscapeで見ると文字なんかが重なりまくってて嫌になるな・・・。
IEで見ろってことか?
48 :
名無しでGO!:04/06/04 23:56 ID:1+Ar0mbN
49 :
村民B:04/06/05 00:48 ID:ZbIo4h/7
ふむ、
>>45のようなサイトはいい教材になるな。
1.ビルダーで作ることを咎めはせんが、まともに表示試験もやってないのか?
2.トップページのBGM強制再生は「下品」以外の何者でもないように思う。
(PCで音楽を聴きながらネットをする人もおられる訳だから、そこら辺考えようや)
3.リンク集の中のバナーが消えすぎ。ソース見てみたら直リンだったし。
4.写真館のトップページ。メニューの文字はただ羅列され、文字の様式もてんでバラバラ。
(以下略)
どれも酷いが、特に1と2は惨い。それであって訪問者数は4か月で7700人とは驚いた。
とか思っても、リンクが鉄系個人サイトだけで40以上もあればね...。
あぁ、書くだけで鬱になってきた...○TL
ホームページビルダーの「どこでも配置モード」をつかうとNetscapeで文字が重なったり
して表示が崩れるらしい。
>>51 どこでも配置モードは正直言って使い物にならないよ。
IEでも画面サイズによってはオブジェクトが重なってくる。
しかも中身無くてもタグはようけ使うから普通に作るより重くなる。
WordやExcelをHTMLで保存したのよりはましだが。
53 :
名無しでGO!:04/06/05 17:41 ID:0ZIkA08d
え、標準で作ってないの?
どこでも配置ってtmpに支配されるから嫌だ
54 :
村民B:04/06/05 21:28 ID:ZbIo4h/7
>>51 ビルダーは確かに便利みたいだが、(そんな漏れはClaris Homepage 2.0)
見た目の奇麗さ&便利さだけがウリのような気がしなくもない。
実際にClaris HomepageのようなそこそこのHP作成支援ソフト使って
作ってると、タグの知識がないと辛いところがいくらでも出てくるわけで
ホントにいい勉強の機会になる。
...ところで、HP作る時に何か気をつけてることってあります?
漏れの場合は、
・背景色と文字色の兼ね合い(コントラストをつけつつ、デザイン面に配慮して)
・ウインドウサイズ(一応ヨコ700px...ちと広いかな)
・言葉遣い(無論)
・一般的な言葉での補足(普通の人に見てもらっても分かるように)
ってあたりなんですが、皆さんはどうです?
>>54 >・ウインドウサイズ(一応ヨコ700px...ちと広いかな)
これは以前のWebmasterスレでも出てたけど、とりあえず800×600で
全画面にした時に横スクロールバーが出ないようにはしておいたほうが
いいだろね
あとは
・全てのページにTITLEタグを設定しておく
・全てのページからサイトINDEXへ戻れるようにしておく
かな(いずれもフレーム内に表示するものも含めて)
これらを忘れてると、検索エンジンで引っかかった時に何のページだか
わからなかったり、検索エンジンからジャンプしたときにサイトINDEXへ
逝けなかったりするので、結構重要らすぃ
56 :
名無しでGO!:04/06/05 23:02 ID:CHzkQl6y
ビルダーユーザーですけど、トップページの入口
(要は2ちゃんの様な形、モバイル版もあるので)は標準
そのPCのindexは「どこでも」
以下のindex.html,htmは標準で製作してます
用途において「どこでも」を使ってますけどあまり使いません
確かにビルダーは初心者には向いてますけど、使って行くにつれ
使いにくく、感じます。
>>51 なるべくIE6.0を使うようにトップページにて書いてあります
ネスケ(7.0)でも一応表示できるようですけど
「どこでも」のページと一部の標準でも崩れるようです
1行字数は少なく。横幅広いと読みにくい。
これは主観的には気付きにくいよ。
58 :
村民B:04/06/05 23:46 ID:ZbIo4h/7
>>53 うーむ、漏れの所は全ページにフレーム使ってるからTITLEタグの意味ないんですよ...。
>>54 世の中にはマカーのようにIE6.0が入れられない人がいる、ということもお忘れずに。
そんな漏れはIE5.2(Mac版)でふが、一応の原点であるIE4.0対応で作ってるつもりでつ。
ネスケは...あのブラウザ嫌いです(藁)
>>58 お兄さんレス番ズレてない?
Janeとか使ってるならログの再取得ヨロ
>漏れの所は全ページにフレーム使ってるからTITLEタグの意味ないんですよ...。
検索エンジンのロボットなどはフレーム内のファイルのTITLEタグも読んで
いくから、設定してないならだまされたと思って設定してみ
マイナーなキーワードで検索されたときの検索結果がいくらか違ってくると思うよ
内輪でやってるサイトならどうでもいいとは思うけど(w
60 :
村民B:04/06/06 00:16 ID:raw8jD77
おや?おかしいな...?
57氏は58にレスしてるように見えるのだが、まさか違う?
マカエレ使ってまつが...。
>>57(本題)
な、なんだってー!?(AA略)
やってみるぽ。でわ。
61 :
浪漫特快 ◆WaSeVMYSkY :04/06/06 01:35 ID:ZuP+/FiJ
ビルダーはかなり高度なデザイン力を要求されるような気がする。
ビルダーで作ったサイトはどこも似たようなデザインが多い気がする。
俺?
・・・MX2004使ってまつ。まだまだ使いこなし切れていないが。
62 :
0000:04/06/06 09:58 ID:dkGiINKP
私はメモ帳でタグ打ちしてまつ。
タグ打ちと言っても、サイト内のページのデザインを全て統一してるから、
実際にはコピー&ペーストでページの量産ができまつ。
他サイトさんのHTMLソースを覗くのも勉強になったりしますね。
>>54 >・言葉遣い
私が今一番気をつけていることはコレかも。
特に、らを抜かないなどの正しい日本語を使うように努力してるつもり。
手元には辞書を置いて(w
63 :
名無しでGO!:04/06/06 10:16 ID:MND29rU7
正直、ビルダー使いとかタグ打ちとか、そんなもんでページ評価する奴の
方がうざい。
完成したページが良ければ、どっちでもいい話。
ビルダー使うならここ気を付けろとか建設的な話を。
気にくわぬと議論自体をやめてしまうのは愚か。
webmasterスレは再建しないの?
にー
>>63 別にビルダー使いだからダメだと言うつもりはありませんよ。
ただ、『ユーザーが多いビルダー』を使ったサイトに限って目立つのが、
『IE以外で見るとおかしな作りになっているページが多い〜ね』というだけの話です。
ユーザーが多いだけにおかしな所(ページそのもの。ここでは内容は関係ない)も多いわけで……
ビルダー(IBM)、GoLive(Adobe)、DreamWeaver(Macromedia)、FrontPage(Microsoft)
ホームページ作成ソフトとしては、メジャーどころとして上記の他に何がありますかね?
Wordで激重ページを造って平気な人もいる。
俺は無料だからという理由でNetscape composer
70 :
名無しでGO!:04/06/07 21:54 ID:OBH3oLj0
結論を言えば別に激重だろうがいきなりBGMがなろうがデザインが糞だろうがビルダーで
テンプレートに汚染されようが無断リンク禁止とか書こうがもうそれはページ開設者の勝手。
私たちがああだこうだいうことではない。
よく「トップにBGMを置いたりするのはネチケット違反ですよ」なんて騒いでるDQNがいる。
別にね、人のサイトのことについてネチケット違反だとかああだこうだ言う意味は無い。
守る義務もないし、守らない義務も無い。サイトとはそこのAdminisiratorの王国みたいなところだからね。
でもな、なんでページ開設したいかっていえばみんなに見てもらいたいからでしょ。
見てもらうためには、沢山の閲覧者の心をキャッチしなければならない。
閲覧者の心や気持ちというのはもうそこはAdministratorやWebmasterの王国じゃないから、見たら素直に
ああ、ここは嫌だなとかここはすばらしいとか思うわけである。そこはWebmasterはコントロールできない。
だから ページを開設するのは開設者の勝手だが見てもらえるかどうかは閲覧者の勝手。
だから、見てもらうには閲覧者が「見たいな!」って思うような感じにしなければならない。
でも、特に最近の鉄ヲタのページは、単なる自己満足で終わってるのが多すぎるのが非常に見苦しい。
単なる自己満足であり、それは「見せたい!」あるいは「魅せたい!」って気持ちが感じられないのである。
別にひどいページを作ってもそれはその人の勝手だが、トップにBGMを勝手に流さないとか、
見るのが大変なページを作らないとか、そういうことは人に見てもらうページとして最低限のことであると思う。
別に守らないで自己満足でいるのならそれはそれでもいいが、そんなことをやってる限り、客は来ない。
概ね
>>70 に同意。
誤解覚悟で言えば、Web構築の技術などどーでもいーこと。
むしろ、お集いの諸氏に尋ねたい。「どんな鉄Webが欲しいのか」と。
一般論ではなく、実現性はとりあえず無視して、自分が「こんなWebがあったら
入り浸っちまうかも」というのを出し合ってみませんかね?。一応、出てきたア
イデアの「盗用」は許可の方向で。盗まれたくないヤツは、ココでグダグダいう
暇でそういうWeb作れと。
>>71 漏れの場合、企画倒れに終わったがヘッドマークのページを作ろうとして写真を撮ったり
雑誌をスキャンしていたことがあった。著作権の問題があるので没にしたが、イラストを
描き直せばありかなと思っている。
あと、形式写真のページは乏しいと思っている。国鉄/JRはそれなりにあるが、私鉄は皆無。
>>71 じゃあ無茶を承知で言えば、『超』専門ページですか。
たとえば【103系】だけにこだわりまくってて、「ここに来れば103系に関しては大概のことは分かる」サイトとかですかねぇ?
車輛一両一両ほぼすべて完璧に(製造日だけでなく配転まで)分かる、最低限RMの『全車両ハンドブック』以上の内容で勝負とか。
今このキーワードでGoogleで検索したら真っ先にトップに来る所があるんですが、この程度では「まだまだ」です。
# 該当サイトの出来が悪いわけではなく、むしろもっとこだわって欲しいですね。
>>72 ヘッドマークのデザインは、ときどき設計図が正規ルートで売られているので、Illustratorなどでベクトルデータ化するとか、
そういったこだわりが欲しいですよね。大抵の場合、写りの悪い写真か小さなGIFイラストばっかりですし。
「圧倒的なデータ量を持つ専門サイト」が少ないところ、この趣味には不足しがちだと思います。
74 :
ビデオ撮影隊 ◆60/.LwehYE :04/06/07 23:13 ID:0WEHPAqy
おいらとしては、「何でもtop10」みたいなサイトが欲しいねぇ。
「日本の鉄橋の長さtop10」とか、
「営業距離の長い私鉄top10」とか、
しっかりしたデータに基づいて作れば、
色々なところから引用されるサイトになると思うのだが・・・
結局、人任せなんだよね、藻前等。
こんなのあれば便利、こんなの作って欲しい、
あーでもないこーでもない
やっぱり鉄は皆バカばっか。
>>74 ある意味、Web上のデータはまだまだ書籍にはかないませんねぇ。
故宮脇氏のJTB「廃線」ものに匹敵するサイトは、存在しているとは言えませんし(いい線行ってるところはある)…
あ、73の文章・最後の行は言葉が足りませんでした。
「……少ないところ、この趣味……」→「……少ないところが、この趣味……」に訂正です。
77 :
70:04/06/07 23:34 ID:OBH3oLj0
勿論これは鉄なサイトに限らないんだな、最近。
78 :
72:04/06/07 23:54 ID:8nnq0lXk
漏れの場合、ある分野では並ぶ者はないサイトを作ってみたつもりだが、その分野も網羅するにはまだ遠い。
いくつも手を出すと本来のテーマの充実がおろそかになりそうなので、未使用ネタを出してみた。
79 :
名無しでGO!:04/06/08 00:02 ID:w3vmFN45
やりたいことをやればいいじゃないですか。本当に。
鉄道サイトだから鉄道以外のコンテンツ禁止なんてことは無い
ただ、それと鉄道が絡み合って何が言いたいのかわからないのは不味いな
ちゃんと独立させないと
同じサイトでもちゃんと独立させればうなずいてくれる人いるんじゃないかな
>>73 >車輛一両一両ほぼすべて完璧に(製造日だけでなく配転まで)分かる、
>最低限RMの『全車両ハンドブック』以上の内容
ここまでできたら相当立派だけど、実現するのはなかなか難しいだろうね。
雑誌ならば多数の人の手が借りられるけど、Webページでは多くの場合が「一個人」で調べたりしなければならない。
「一個人」の力では、なかなか雑誌や本に対抗しうるような内容の情報を集め、提供するのが困難。
まあ、それだけにそれを実現したサイトっているのは魅力があるわけだけど。
こういう俺も、とある一形式を追っているが、写真の枚数が多いだけで深いところにはつっこんでいないのが現状・・・・。
>>79 確かにやりたいことをやれば自然と内容も充実してくるだろうし、
何よりも思い入れがある分イイものになるんでないかな?
ただ、文章や写真の上手・下手を離して考えると
やっぱ一番肝心な点は「制作者(管理人)がどういう心構えで作ってるか」
だと思うんだけど、いかが?
82 :
71:04/06/08 07:22 ID:nHmVhvwX
オレは
>>71 だが
>>75 の言うことはもっともだと思う。
「実現性はとりあえず無視して」と書いといて言うのも何だが
>>72-74 はそんなものを(このスレの対象であると想定される)
個人のWebマスターに求めてどーすんだ、と問いたい。
その意味において、
>>76 は若干視点がズレているが良いまとめ
だ。と言うのも、出版とWebを同列に捉える発想がそもそも誤り
の根源であることを如実に示しているから。
83 :
71:04/06/08 07:28 ID:nHmVhvwX
一方で、鉄なWebを作ろうと思うものは、ネットの向こうにいる読者たち
が概ね
>>72-74 のようなものを(無理を承知で)望んでいることは意識
せざるを得ないと思う。こういう人たちを「勘違いだ」と批判するのは簡
単だが、それは何も生まない平行線だ。
だからと言って、彼らの望みを真正面からかなえようとすると、揚げ足取
りの集中砲火を浴びるか、あるいは「一個人が偉そうに」と的外れな非難
を浴びるのがオチだろう。
84 :
71:04/06/08 07:40 ID:nHmVhvwX
連続カキコしつつ何の結論もないのだが、月並みながら、いわゆる書籍出版
とどこで差別化を図るかが、個人のWebの価値を決めるツボになることは間
違いないと思う。一個人が組織を動員する(著者は一人であっても校閲など
には複数人が関わる)出版社に情報量で喧嘩を売っても勝てるはずがないの
だから、個人Webは出版社が採算面等で扱えない分野を狙うのが定石だろう。
ところが、その筋でそれなりに実績ができると出版社の方から「記事/本を
書かないか?」と来て取り込まれるんだから矛盾している。事実オレもちょ
っと小遣い稼ぎをさせてもらい、今は単行本の執筆に挑戦中なワケだが、個
人Webのクオリティをあげる手段としては、それを究極の目的にするかどう
かはさておき、「出版社が記事執筆を依頼したくなるようなWeb(でありな
がら通常は書籍のネタにならないWeb)」を念頭に置いて進めていくのもひ
とつのやり方だと思う。
85 :
0000:04/06/08 11:33 ID:5E/AwpLT
>>82-84 ソフトという面のテーマで書籍出版とは違うことをやるのも個人サイトの価値を生み出せると思うが、
ハードという面から捉えて、例えば「掲示板」「情報の速報性」などのインターネットでしか
できないようなことを全面に押し出すことから書籍出版との差別化を計る手もあると思う。
>>79 悩んだ挙句、なじみの無いテーマを選択してしまって、やる気が無くなっては本末転倒ですからね。
86 :
名無しでGO!:04/06/08 20:11 ID:w3vmFN45
コンテンツの良し悪しじゃないんだよな、早い話。
ギャラが無いし個人プレイである以上は高額な金を取る鉄道雑誌なんかとは情報量では太刀打ちできっこない。
>>84が不採算で扱えないものを、とあるがここなんか典型じゃないの。
ここはもうコンテンツ量では糞書籍をはるかに凌駕するすばらしいサイトである。
ttp://www.hassya.net ただ、見ればわかるとおり本人の努力もさるころながら、周りの支援があって成り立ってることがわかる。
ここから導き出せるのは、
壱 個人HPでも十分他者と協力してすばらしいページを作ることが出来る
弐 本人の努力だけでなく他者の協力があるとよりよいページが出来やすい
ってところですか・・・・・
速報性についてはネットの方がすでに上回っている。
質の高い訪問者が必要だが、見たまま情報を集めて当日の運用を追っかけるというのは出版社には
できまい。
また、狭い範囲でなら個人サイトでも良サイトが期待できる。RFのreportを超える位のものはざら。
(それ以下の物もすごく多いが)
逆に書籍に求めるのは総合情報。例えば個人でJR車両ハンドブックみたいなものを構築するのはかなり無理がある。
>>87 ついでに、書籍には正確な情報も求めたい。
90 :
名無しでGO!:04/06/09 22:45 ID:1LadRZQw
ディスプレイの種類や表示設定によって見え方が違うってことも頭には入れて置いてほしい。
たとえば黒字に赤文字なんてのは液晶では見やすいけど、CRTではほとんど見えないし、
白背景に灰色とかだと逆の場合もある。
>>90 [黒−白][青−黄]などの判別しやすい色遣いってありますよね。
あれ、なんて言ってたっけ……?
>>91 反対色または補色といったと思います。
黒地に白、紺地に黄色などは見やすい例ですね。
逆に緑地に赤とか紫地に黄緑なんてのはやめてほしい・・・。
94 :
名無しでGO!:04/06/10 20:43 ID:FVNwhsMb
>>93 だって、ホームページの中身以前、タグ以前の問題だもん。
配色なんてのはホームページの見やすさの根幹に関わる問題だから。
これすらまともでないホームページが山ほどあるし。
あ、PhotoShopやPaintShopProでホームページ用の画像を加工しているならば、モニタガンマを調整しない方が
イイかも知れないね。
アクセシビリティってやつだな。
マカーな漏れはガンマ値1.8で作ってきたが、
やっぱりWin標準の2.2にすべきでつか?
>>97 すべきっつーか、見えづらい場合があることを頭の片隅に入れておいてくれればそれでいい。
例えば掲示板やメールで「見えづらいから改善してくれないか?」と書き込みがあったときに、
つっぱねずに対処してくれればそれでいい。
なぜかつっぱねるバカがいるから。
99 :
名無しでGO!:04/06/14 19:17 ID:cTGyvnlK
age
100
101 :
名無しでGO!:04/06/16 21:56 ID:6mO+Juzw
uge[age]
トップページにflashですか
flashを使うとどうしてもファイルサイズがでかくなるので
ナローバンドな方には優しくないと思うんだが・・・
以前トップページに小さなflashを置いていたが
それだけで200kbもあるから撤去しちゃった
>>45 なんかよくわかんないのだが、「QuickTime うんちゃら プラグインが不法な操作を
実行しました」とかゆーて、再起動しろゴルァとか怒られてしまった(=・_・、=)。
某類似スレで誤爆に感じたので書き直し。
アクセスカウンタはトップページに貼るべきか、
中のページに貼るべきか・・・。
108 :
つむじ風:04/06/17 18:16 ID:wkv+5GoX
カウンタをページごとに貼ればどのような情報に需要があるのかが掴める。
ただそれは管理側の一方的な都合な訳だから、目立たないようにするのが良かとかと。
>>107 オレはトップページだけ
それも下のほうに目立たないように貼ってる
>>108 そういうのはカウンタじゃなくて忍者とかの多ページ解析可の
アクセス解析を入れるのが普通では?
オレは面倒くさいからやってないけど
漏れは更新記録や修正記録のところにカウンタ置いてるよ。
邪魔にならないし。
トップページでも、何か隙間というか中途半端なスペース
が出来てしまう事があるので、隙間を埋める意味でカウン
ター置いてまつ。だから、更新のたびに右へ行ったり左へ
行ったり
漏れはトップにも中にも置いてるけど
トップのカウンタはYahooや他サイトのリンクから、
中のカウンタはGoogleとかで直接飛んできた時に増えてるな。
ただサイトの常連になったりすると、中のページをお気に入りにして
直接飛んでくるのもいるわけで、そんなときはトップのカウンタは回らないw
113 :
名無しでGO!:04/06/18 21:55 ID:TTGccF3h
やっぱ解析だけで十分か
114 :
名無しでGO!:04/06/18 22:12 ID:KXCfTwgN
つーか、超簡易解析としてカウンタ置いてるんじゃないの?
解析CGIとか自前で置けるところはいいけど、置けないところは画像方式だったりするし、
CGIも初期設定とか面倒だったりするし。
人の関心を集めるコンテンツも作れないくせに
カウンタやアクセス解析の知ったか薀蓄を語る
連中に、いいWebなぞ作れるはずがない。
116 :
名無しでGO!:04/06/20 00:12 ID:zIEn8Npb
カッコばっかつけてるページは糞だな
117 :
名無しでGO!:04/06/20 00:50 ID:+2H2ONd+
118 :
名無しでGO!:04/06/20 01:14 ID:zIEn8Npb
中途半端なところより写真は写真、ってしてるほうがいいよな
119 :
名無しでGO!:04/06/20 02:47 ID:10FIfKnR
駅を扱ってるサイトでいいとこないですか?
某牛氏みたいなのが多いので辟易してます。
「いいとこ」の定義は?
牛氏のサイトも悪くはないと思うが。
>>117 http://railphoto.net/ ここでオフィシャルとかサポートとかで取り上げられてるサイトってどう?
漏れ的にはどれも一線を画しているのが多いと思うが
鉄道写真のポータルサイトを標榜している割には
サポートサイトには「写真というより旅行記だろそれ?」
というのがあったりして方向性がずれているのが残念。
122 :
名無しでGO!:04/06/20 12:16 ID:msQnGFdG
>>121 そこのサポートサイトっていうのは基準が低いみたいだからねぇ。
バナー飾りたい厨向けのカテゴリではないかと。
>>119 駅を扱っているサイトの中では、牛はユニークな方だとは思うが。
ヲタの駅のサイトと言えば平凡かそれ以下の写真にコメントを添えてあるだけ
という所が大半だから。
123 :
名無しでGO!:04/06/20 12:21 ID:+2H2ONd+
牛って何?
124 :
名無しでGO!:04/06/20 12:28 ID:pD8ZS4Y0
自分も鉄HP(主に乗り鉄)を作ろうと思っていますが、鉄HPを持ってる先輩諸氏にお聞きしたいです。
サイトに路線図の入った地図を乗せたいと思うのですが、フリーの適当な素材ってありますでしょうか?
条件としては、
・正確な地形の地図(JR時刻表とかのデフォルメした地形でなく)
・日本全図でもいいし、地方(北海道とか関東とか)でもいい
・フリーであること
・とりあえずJR線のみでOK
・pdfはちょっと都合が悪い
条件が厳しいですが、こんな一兵卒にどなたかアドバイスをお願いします。
>>123 「秘境駅」で検索するとトップに出てくるサイトの管理人です。
>>124 フリーの白地図ならいろいろ落ちてるから
それに自分で路線図加えたら?
>>124 WebDesigning誌に時々おまけでフリーの路線図ついてくるよ。
最近だと2004/2月号についてる。バックナンバーで注文汁。
128 :
名無しでGO!:04/06/20 22:46 ID:6GzRW25h
舞浜駅の発車「ベル」をアップしてるんですが、メロディー化されたせいか
「舞浜」とか「舞浜駅」で検索してくる香具師が結構多い。
どんなワードを入力して漏れのページに来てるのか見てると結構面白いですね。
130 :
名無しでGO!:04/06/21 06:24 ID:tIyhj+gL
>>103 なんだか内容のないサイトだね
写真貼ってあるだけだし、MOVEもAVIかい・・・
AVIなんかWEBに貼っちゃだめでしょ? 重すぎて見えないよ
デザインに凝るのもよいけど、中身をきちんと作ってからにしようよ
131 :
名無しでGO!:04/06/21 06:42 ID:tIyhj+gL
>>121 オフィシャルだ、サポートだって何?
お山の大将みたいなサイトじゃない?
こういうサイトは嫌いだし、こういうところにリンク貼ってもらいたくもない
132 :
名無しでGO!:04/06/21 12:04 ID:p2rJ3nuc
>>117 h抜いてやれよ!
それはともかく、117氏のおすすめサイト見たけど結構参考になりますた。
ただあくまで写真的に。web構成的には二の次。
>>121 そこの管理人さん達と直にお話ししたんだけど(板上だけど)私もあなたの
ような疑問が沸いたんでそれを管理人達にぶつけてみたんだわ。
つまり膨大な数の「鉄道に関する」サイトの中で、総合的(写真・構成・
見易さなどなど)に見てバランスの良いサイトを選んだ、という訳だと。
だから旅行記サイトも入っていてもおかしくない訳だナ。
鉄道網とかのWEBリンクとか色々あるけど中には酷いサイトもかなり
有るよね。(どことは言わないがw
だけどレイルフォトネットに加盟?しているサイトには酷いのは無い
と俺は思うよ
若干甘いのも確かにあるけれどさ、あんま狭き門にすると弊害も出てくる
>>131 そのお山の大将より優れている君のサイトを是非見てみたいナw
>>132 hを抜いてもリンク元わかるよ
良いホームページでも、広告がしつこいと少し足が遠のきます..
特に使え(ry
>>133 漏れのアクセス解析(忍者)は、アドレスを打ってアクセスした場合ブックマークになる。
>>132 う〜んまあ単純なのもありますがサイトはシンプルが一番で内科医??
コンテンツが膨大なサイト&デザインが凝ったサイトはコンテンツの
入り口が分かんなくて迷子になる場合ある・・
猫さんのコメントもお聞きしたいですが・・
>>134 使えないネットですねw高速回線でもつっかかるときありますな
広告はたしかにウザイ。TOKや楽天だっけな?横一面に広がっちゃうの
アレが出てくるたびに怒りが込み上げてくるのは私だけかな?w
136 :
名無しでGO!:04/06/21 20:05 ID:qA1SwF6/
>>117 問題点
確固つけすぎ
演出煩い
もうすこしましなのたくさんあるぞ
しかも勝手に分類しやがって・・・
見づらいし。
137 :
名無しでGO!:04/06/21 20:06 ID:qA1SwF6/
>>136 どれも個人の主観レベルの話じゃないか…
139 :
名無しでGO!:04/06/21 21:32 ID:tIyhj+gL
>>133 私のここであえて、自ら晒すつもりはないけど
開設7年目で、Yahooにはサングラスマークで登録してもらいました。
お山の大将とは表現が芳しくなかったけど
「私がサイトの質を認めます」だからバナー貼ってみたいなのには、あまり好感持てないな・・・
これなんかもそうだけど
ttp://www.oblique.jp.org/train/ 何の見解があって、選んでいるのか? どういう団体なのか? 個人なのか?
私には理解できません。
140 :
名無しでGO!:04/06/21 21:44 ID:tIyhj+gL
139の続き
ttp://railphoto.net/ しかもここはただのリンクを集めたサイトでないの?
それ以外の中身が発見できないし、光使ったりしてメニューの字は読めないし・・・
サイトの造りとしては、最良とは言えないと思う
どんな環境の人が訪問しても、軽くてメニューが読みやすいサイト
この基本には反していると思うし、
厳しいこと言えば、そのような心がけが出来ないサイトが、他のサイトの良し悪しの基準に
近いような評価をしていることが、理解できなくて、お山の大将のような表現をしてしまいました。
>>134 使え(ryのサーバを姉妹HPとして使ってるのですが
管理人としてもちょっとやりずらいので10月を目途に
メインHPと統合し、廃止するつもりです
(メインはinfoseekとCoolの有料)
ポンプアップ広告にしたもんで重たくて...
月一にログインしなければならず、管理もやりずらいですorz
これじゃ使えない(ry
>>139 そのサイトなぜか見れない?上がっちゃったのかな?まあ後の楽しみにと。
んで、アレは原則的にサイト管理人がレイルフォト側に申告するそーです。
逆も少なからずありそうですが。
岡次氏は鉄道雑誌界ではかなりの有名人。オフィシャルサイト・サポート
サイト主宰者の中にも同じく有名人がかなりいるよね。
そんな有名人とリンクしたいのはごく自然だと思いますが。
一匹狼な人からするとミーハーでウザく思えてしまうのかな?
>
ttp://railphoto.net/ >しかもここはただのリンクを集めたサイトでないの
そう、岡次氏曰く(HPにも何気に書いてあるが)「駅」として考えて欲しいと。
そこから放射状に、優れた(としておく)サイトの列車が発進してゆく・・
というのがコンセプトだそうな。
だから既存の鉄道WEB集と基本的にはなんら変わらないかと。
>>141 >月一にログインしなければならず、管理もやりずらいです
どーゆー意味ですか?たった一月更新しないと削除されるとか??
>>143 >たった一月更新しないと削除されるとか??
更新ではなくて、使える(ryのトップ?のところから
月に一度ログインしないとアカウント自体削除されてしまいます
(ちなみにfc2は更新がないと削除対象)
ftpによる転送はログインにカウントされないそうです
「ログインが面倒なら有料版に」との事です
せっかくCGIが使えて容量が無制限(?)なのに...
少なくともinfo,Coolはこんな事は無いです
145 :
名無しでGO!:04/06/22 01:03 ID:YmpwRjhR
鉄道研究会のHPでお勧めはありますか?
146 :
名無しでGO!:04/06/22 01:13 ID:8Vntp0DF
>>139 ってかD員にマジレスするのヤメレ
そいつあちこちのスレでスプリクト荒らしをはたらいてるような香具師だし。
148 :
名無しでGO!:04/06/22 05:43 ID:nCSmvphf
>>143 管理人の方は、有名人だったのですか。 スミマセン 初めて知りました
150 :
名無しでGO!:04/06/22 16:14 ID:PUYUz6rH
ページは軽い方がいいのかな?
漏れのページは大き目の画像をたくさん使ってるから結構重いと思う。
ADSLや光回線がだいぶ普及したんだし、重さはあまり気にしなくていいんじゃないかな?
画像は大きい方がいいと思うし。模型作りの資料にもなったりする。
>>150 回線は速くなった分、待てなくなってきた人は多いよ。
サクッと表示されて当然とな。
152 :
名無しでGO!:04/06/22 17:14 ID:fOUE27wR
大きい画像は、本来サムネイルをクリックしたときに表示されるべきであって、
某研究所のようにたとえ綺麗な画像でも、大きいものが1つのページにたくさん貼ってあると
いくら通信速度が速くても、マシンスペックが高くても表示に時間がかかってしまう。
ただやみくもに大きな画像を貼るのではなく、
大きな画像を見せる方法をよく考えることが重要。
153 :
名無しでGO!:04/06/22 18:43 ID:PUYUz6rH
結局、1ページで何KBまでOKなの?どっかの鯖は250KBまでって指定してたけど。
ぜひみなさんの意見をお願いします。
154 :
名無しでGO!:04/06/22 19:03 ID:7Cez8xHE
>>153 どこかでページ単位の軽さを評価出来るPG。ありましたよね?
私はTOPページは極力軽くするのが良いかと思います
軽くするというのは、単に軽いjpgにすれば良いというのではなく
カウンターや広告バナーを必要以上に貼るなど、表示を遅くする要因を極力避ける
必要があると考えています。
カウンターひとつにとっても、ページの下のほうに表示するなど工夫して
たとえカウンターPGが深夜遅くなっても、画面全体の描写には大きな影響を
与えない 等のことは考える必要はあると思う
それから1ページの長さも重要
スクロールの多いページは見ていてもつかれます
私としては、2スクロールを限度に考えています。
スクロールの長さはどれくらいにすれば良いか気になってたけど、
1024×728でPage Downを1回押したら一番下までいくようにしてる。(ちょっとわかりにくいかも。スマソ)
IDがcgiだ...
157 :
155:04/06/22 20:07 ID:cgiQgjqs
×スクロールの長さは
○スクロールの多さを
158 :
名無しでGO!:04/06/22 21:00 ID:jHG+95x8
160 :
名無しでGO!:04/06/22 21:07 ID:nCSmvphf
>>158 有難うございます。 ちなみに私のサイトはこんな結果でした
1.チェック結果
評価 B
合計 58420bytes
予想表示時間 8.35秒程度(56Kモデム単純換算。8秒が目安。)
コメント:特に問題はありません。
>>154-155 オレはスクロールの多さはそんなに気にしてないんだけど、
画像のサイズが設定してなくて読み込んでいくうちにどんどん
長くなっていくページには殺意を覚えるな(w
漏れんとこなんかこんな結果が出ちまった
1.チェック結果
評価 F
合計 238220bytes
予想表示時間 34.03秒程度(56Kモデム単純換算。8秒が目安。)
コメント:ファイルが重過ぎます。根本的に考え直したほうが良いかもしれません。
あの程度で「根本的に考え直せ」などと言われるとはなあ…
まあ上には上がいるだろうけど。
163 :
名無しでGO!:04/06/22 21:18 ID:nCSmvphf
>>162 いやTOPの軽さは、ブロードバンド時代でも重要
私だって勤務先ではナローバンド
164 :
名無しでGO!:04/06/22 21:48 ID:cgiQgjqs
評価 B
合計 59262bytes
予想表示時間 8.47秒程度(56Kモデム単純換算。8秒が目安。)
コメント:特に問題はありません。
だった。
ちなみに愛生会病院は
1.チェック結果
評価 B
合計 56484bytes
予想表示時間 8.07秒程度(56Kモデム単純換算。8秒が目安。)
コメント:特に問題はありません。
でしたw
166 :
153:04/06/22 22:52 ID:PUYUz6rH
>>154 なるほど...
いちおうTOPページは、1024×728ならスクロール無しで見れる。
車両図鑑のメニューなんかもそうしている。
実際に計ってみたのよ。そしたら
1.チェック結果
評価 C
合計 94570bytes
予想表示時間 13.51秒程度(56Kモデム単純換算。8秒が目安。)
コメント:もう少しの努力が必要です。10KB以上のファイルはサイズ圧縮を考えましょう。
こんなことになってしまった。TOP画像が60KBあるのは問題かもしれんが、htmlが12KBってのはどうしょうもないだろ...
どうすればいいんだ...
167 :
名無しでGO!:04/06/23 00:03 ID:Rp0s27Kw
>>154 >スクロールの多いページは見ていてもつかれます
俺は、逆に1ページが短すぎて頻繁にページを変えなきゃならない方が
疲れる。回線の状態によってはすぐに読み込んでくれるとは限らないし。
ある程度一気に読み込んで、少しずつスクロールしながら見る方が好み。
漏れ的には、10画面分くらいなら全然問題ない。
ただし、800*600ピクセル(全画面表示)で縦横両方にスクロールバーが
出るのはイヤ。
168 :
名無しでGO!:04/06/23 00:45 ID:cfu5B20F
■チェック結果
1.チェック結果
評価 S
合計 0bytes
予想表示時間 0.00秒程度(56Kモデム単純換算。8秒が目安。)
コメント:大変に素晴らしい出来です。
だった
169 :
つむじ風:04/06/23 01:15 ID:FWdxYP+W
>>120(亀レススマソ。規制かかってたもので...)
「定義」ってものはないんでないかな?
あったら誰でも良いページを「定義に沿って楽に」作れるからね。
漏れはHP作成をものづくりの世界だと思ってる。
ある程度の基本の約束事があって、その上に人なりの技巧を凝らして完成させていく...。
「良くないHP」ってのはその基本を無視して、作成ソフト駆使して技巧に走るところかな。
で、基本てのは何なのかっつーと...。スマソ、小一時間考えてくる。
>>168 それ、ファイル名を指定しなかったのでチェックがかからなかった場合の表示ではな
かろうかと。
ちなみにうちんちは「ブロードバンド仕様」つうて開き直っているせいなんだが、「根本
的に考えが間違ってんぞゴルァ(大意)」という評価でした(笑)。
171 :
名無しでGO!:04/06/23 02:12 ID:Ol6JcmDd
評価 E
合計 206402bytes
予想表示時間 29.49秒程度(56Kモデム単純換算。8秒が目安。)
コメント:ファイルが重過ぎます。5KB以上のファイルはサイズ圧縮を考えましょう。
ですた…。OTL
172 :
名無しでGO!:04/06/23 03:21 ID:YHw1Yu1C
評価 S
合計 6518bytes
予想表示時間 0.93秒程度(56Kモデム単純換算。8秒が目安。)
コメント:大変に素晴らしい出来です。
トップページの画像ゼロ、table不使用、ul5行以下にした結果。
アクセシビリティについては問題ないと思うが、どうにも見栄えがしない。
いちおうXHTML1.1準拠。
173 :
名無しでGO!:04/06/23 04:15 ID:IiSCvrKC
>>167 スクロールへの配慮に関しては、ページの構成にもよるかもしれませんね
私の場合、文字中心なので、読みやすく、更には読んで貰う為、やはり2スクロール
を限度に構成しています。
文字が少ないページならば、2ページ以上でもよいでしょう。
>>俺は、逆に1ページが短すぎて頻繁にページを変えなきゃならない方が
この気持ちもよくご察しします。
写真1枚と紹介文1行しかないページも良く見かけますからね
あれは確かにウザイ・・・
私もやってみました
1.チェック結果
評価 B
合計 51900bytes
予想表示時間 7.41秒程度(56Kモデム単純換算。8秒が目安。)
コメント:特に問題はありません。
個人的にはこんなもんでいいかと思います
もう一つのHPもやってみました
1.チェック結果
評価 C
合計 98060bytes
予想表示時間 14.01秒程度(56Kモデム単純換算。8秒が目安。)
コメント:もう少しの努力が必要です。10KB以上のファイルはサイズ圧縮を考えましょう。
重たい方なのかな..._| ̄|○
1.チェック結果
評価 B-
合計 82182bytes
予想表示時間 11.74秒程度(56Kモデム単純換算。8秒が目安。)
コメント:悪くありませんが、努力の余地があるかもしれません。
TOP画像をもう少し小さくしたほうがいいかもしれないな…
177 :
名無しでGO!:04/06/23 22:23 ID:GmVPl1/G
もううちのサイトはブロードバンド専用にしようかな。
TOPをいくら軽くしたって、他のページは写真いっぱいなんだし・・・
これからの時代は大容量通信だ!
いいかおまいら、よく考えろ。
いくら頑張ったってこのスレで文句が出ないHPなんか出来っこないぜ。
鉄道関係なら尚更だ。どう改善しても必ず叩かれる。
ヲタはどうしても自分の趣向が反映されてしまうしな。
タダでさえ「鉄道」というジャンルが奥深いものであるわけだし・・・。
HPを作るってことは、結局は自己満足なわけだしな。
POPウィンドウのウザい無料HPもどうにかならんもんかね・・・。
>>178 おい、コイツ馬鹿か…?
まず「自分の趣向が反映される」のをどう防ぐかというのもこのスレの話題の一つだろうが。
えらそうにスレを否定する厨房文を書き連ねる香具師に限って、スレの趣旨と
いうものが読めてないんだよな。まずその頭をまともにしなければならない。
いいかクソガキ、わかったら自論サイトでも立てて「こんな鉄ヲタのHPは嫌だ」スレにでも晒されてろ!
>>179 おい、コイツ馬鹿か…?
まず「自分の趣向が反映される」のをどう防ぐかというのもこのスレの話題の一つだろうが、
って、ここ50レス読み返してそんなネタあるか?、つまんねー小手先の知ったかばっかじゃねーか。
いいかクソガキ、わかったら自論サイトでも立てて「こんな鉄ヲタのHPは嫌だ」スレにでも晒されてろ!
>>179 とりあえず、またーりしませう。
スレの主旨に反するバカ発言や煽りは放置の方向で。
で、いい加減ページ容量の報告に飽きた訳だが。
んじゃ最後に、おれが作ってるのの中でいちばん重いページ(笑)。
評価 F
合計 3661047bytes
予想表示時間 523.01秒程度(56Kモデム単純換算。8秒が目安。)
コメント:ファイルが重過ぎます。根本的に考え直したほうが良いかもしれません。
1ページでギガバイトいってたか(笑)。んでもBフレッツだと15秒だった。つか、もうこ
うなってくるとナローバンドとの共存って無理なような気がしている。ナローバンドな友
人にはまいどまいど文句言われてるけど。
186 :
名無しでGO!:04/06/24 02:56 ID:GLx+kdPO
ギーガー
187 :
名無しでGO!:04/06/24 03:34 ID:htBQPDDK
鳥獣
188 :
名無しでGO!:04/06/24 08:43 ID:YT4Tevvs
つーか、メガバイト行くようなページってのが想像つかん。
うちのサイトの最もでかいファイルは、6.4mbある動画ファイルだが、
ページに貼り付けずに、リンクだけ貼ってる。
んー、
>>183のようなメガ行ってることを自慢げに晒すのは置いといて、
全体的にB〜Cが多いかな。かくゆう俺もCだった。
ナローのために、軽いほうがいいのかなっていうコメントが多かったけど、
鉄のサイトを見てみると、トップに40〜100KBの画像を置いているところが多いし、
このことを踏まえると、やっぱりここの傾向どおり、B〜Cあたりが標準(平均)なのかなって思える。
俺の考えだが、ページ軽くするために簡素化しすぎるのもどうかなと思う。
イイと言われているサイトは、デザインも結構凝っていたりして、ページは重いがストレスにはならない。
いい意味である程度重くなることはセーフではないだろうか・・・。
駄文すまそ。
>>30 漏れの板にもそういう香具師がいた。しゃーないので、
「ココに書いてあることが全てではない」旨の一文を入れることにした。
無論、そいつは難癖つけて追い出したけどね。
亀レススマソ。
>>183 つうかあんたのはあの重さである必然性がないんだよなあ…。
ただ単に見せるというか見やすさっていうのが全然考慮されてないだけだな。
(あんたの場合は見せるというのは2の次なんだろうけど)
それをブロードバンド仕様と流行の先端を行っているかの如く
自慢げに開き直られても笑止ですな。
>>189 >いい意味である程度重くなることはセーフではないだろうか・・・。
同意。
>>188 どれにレスつけっか考えたんだが、無難なところで
>>188さんにしとこ。
基本的に1鉄道の写真は2ページ(沿線風景のページと車輌のページ)におさめる、
という方針でいる。
おれの感覚では、「一覧性が高い方がいいか、個々のページが軽い方がいいか」と
いう部分で、一覧性が高い方が便利だと思っている。いちいちクリックさせられるのと
スクロールだけで動けるのとどっちがいいかというと、おれは後者の方がいい。
もうひとつにhtml作成システムの設計の問題。頻繁に更新してるんで手作業でやる
わけにはいかず、機械的に一発で作ってしまう意外に選択肢がない(ちなみに、現
在の総枚数は16800枚余)。そのシステムが融通がきかないやつなもんで、1鉄道
の沿線写真を複数のページに分割するのがむずかしかった。
とはいえ、一覧性重視にも限度があるわけで、なんかいい方法はないもんかな、と
考えてはいる。考えてはいるんだが、いいアイディアを思い浮かばないんだねえ。
193 :
188:04/06/25 04:18 ID:4VF0I8hs
おれの感覚では、「一覧性が高い方がいいか、個々のページが軽い方がいいか」
という二者選択をしなくていいように、ディレクトリ構造と、ハイパーリンクが
あると思ってる。
ずるずるスクロールしなきゃ画像が出てこないよりは、クリックで飛べた方が便利
だと思う。
html作成システムの設計の問題は、ありえると思う。実際によく見ることだ。
ならば、正直に、
「俺はhtml作成システムの設計が下手で、アイデアもないので、ページが重い」
と言えばいいんじゃないか?
それを、ブロードバンド専用なんていなおるのが、いかにも鉄ヲタサイトっぽい。
>>193 さよか。あんまし前向きな会話にはならなさそうで残念だが。
195 :
名無しでGO!:04/06/25 04:54 ID:4VF0I8hs
そうかな。
ブロードバンド用で重くていい・・・・なら、それっきりの話だが、
「俺はhtml作成システムの設計が下手で、アイデアもないので、ページが重い」
だから、どういう風に改善すりゃいいだろうかと、前向きの会話になると思うが。
結局、批評をまともに受け止めたくない、というのがヲタサイトの問題として、
かなり大きな要因と思うのだが?
>>195 重くていいわけはないというところまでは、問題意識は共通していると思う。
しかし、「スクロールして探すほうが楽」「クリックして飛ぶほうが楽」というのは、趣味
の問題だろう。その点に関しては、おれは「スクロールして探す方が楽」だという視点
を明示している。書いていなかったが、もっと詳しく言っちゃえば「ディレクトリ構造に
なっていてネストが深くなると、わかりにくくなる」という感覚を持っている。
そこのところでの対立になると、「まあ、各自、自分が信じる方向でがんばれば?」と
言うしかない分野じゃないだろうか。
おれ、他にも万単位のデータを持つページの設計をやっているのだが、そっちも階
層はなるべく少なくするようにしている(現在3階層かな。そのせいで1ページの最大
リンク件数が2000件近くになっているページもあるが)。深くネストを掘るようにすれ
ば、その画面その画面では見やすくなるような気がするが、それは気のせいで全体
を把握するのは極端に困難になるという判断があるからだ。
そこのところを突破するためのアイディアがあれば切実に欲しいと思うものの、率直
なところ「細かく分割してディレクトリを掘れ」という程度では、打開策にならないよう
に考えている。
あとまあ、口調も気になったね。
197 :
名無しでGO!:04/06/25 06:00 ID:4VF0I8hs
どうして、「スクロールして探すほうが楽」か「クリックして飛ぶほうが楽」の
二者択一になるのかが、わからん。
「スクロール」には、必ず量が伴う。普通の感覚じゃ、画面の何倍以上スクロール
するくらいなら、まだ、クリックの方が楽だという限界みたいなもんがあると思うが。
それを否定して、いくらスクロールしようが、クリックより楽だと思っている
のなら別だが。
データベースについては、具体的な内容がわからんが、ネストが深くなっても、
全体での位置さえわかっていりゃいいと俺は思っている。
むしろ、1ページが大きくなる方が、全体での位置がわかりにくいと思う。
1000平米くらいの建物なら、平屋の方がわかりやすいが、10000平米だと5階建て
にした方がわかりやすいみたいなもんだ。
量の問題を無視して、質の二者択一にするんじゃなくて、どのくらいの量に
なれば、違う方法がいいのかという話だと思うが。
なお、口調については、相手がコテハンだと、他の書き込みとかのも含めた
評価が現れるってこと。名無しさんなら、書き込み内容に応じた口調になるけどね。
例えば
<a name="ほげほげ">
<a href="#ほげほげ">
を使ってページ内移動をできるようにすればクリックとスクロールを両立させられる。
ページの重さは変わらないけど。
>>html作成システムの設計の問題。頻繁に更新してるんで手作業でやるわけにはいかず
という発言ではタグの手打ちは期待できないかな。ページの分割だってそんなに難しい作業では
無いと思うのだが。
いま問題のページを開けることもできない状態だから具体的に説明できないが、<ヘッダ>本文<フッタ>
という構造になっているはずだから
<ヘッダ>分割した本文1<フッタ>
<ヘッダ>分割した本文2<フッタ>
・・・・・
<ヘッダ>分割した本文n<フッタ>
という形にならコピペですぐに編集できると思う。<title>の編集とリンクの再設定は面倒そうだがな。
>>196 >深くネストを掘るようにすれば・・・全体を把握するのは極端に困難になる
たしかに階層を増やせば増やすほど迷いやすくなるのは同意だが、
ここをなんとかするのもWebmasterさんの力の見せ所では。
そもそも、ウン万枚もあるhtmlで、利用者が全体のことを考えるかということも疑問。
あと、「細かく分割→ディレクトリを掘れ」ではない。
「スクロールして探すほうが楽」と思っていても、閲覧者はこう思うとは限らない。
「見せてやってる」サイトなら構わんが、所詮我々の趣味サイトは「見てもらう」んだから、
閲覧者からの視点で自分のサイトを考えたいね。
>>196 >>万単位のデータを持つページの設計をやっているのだが
それはオープンな物か? 外部の検索エンジンからの来客があるのなら1ページに100以上
のリンクを放り込んでも無駄。せっかくのデータがあっても検索エンジンが見てくれない。
その制限内でも3階層なら理論上100×100×100の100万ページにリンクを張ることが
できる。これは極端にしても分類の見直しで1ページのリンク数を減らした方がいい。
>>それは気のせいで全体を把握するのは極端に困難になるという判断
設計者の思惑通りに訪問者が動くわけではない。ユーザーテストをしたら不満が
噴き出すだろう。
また、たくさんのページがあるなら目的のページまでの移動手段、つまり分類の方法は複数あった方がいい。
鉄サイトを例にとれば、「列車名で分類」「地域で分類」「形式で分類」と言った感じで。
>>198 基本的にはnameタグを多用していて、「インデックスのページ」から「その鉄道の写
真を集めたページの該当部分」にジャンプインするという設計にしてある。その最後
に飛ぶサムネイルを並べたページが、写真が多いページだと大容量になってしまう
というのが問題。ただ、頻繁にたずねてしつこく写真を撮っているところとか、経時変
化も記録しているところとか意外は、そーれほど枚数が多いわけではなく(って、そ
れでも多いのあるが)、3メガってのは突出事例だな。
ページの分割とかは、「どのようにページを分割するか」を指示するファイルを書き
直せばわりと自由にできる。ただ同一路線の写真を複数ページに分割したとして、
その相互のリンクをどう自動化するかというあたりで、ちょっと悩んでいる。プログラ
ムに手を入れないとあかんかなー、と思って先送り状態っていうかな。
いずれにせよ、「これでいく」というアイディアが決まったら着手するつもりなんだが、
いまひとつ決定打がなくて手づまりってかんじ。
>>200 移動手段は複数提供するようにこころがけている。これもまぁ、どういうルートを作る
かを考えるのがたいへんなんだが。
たとえば「駅本屋と跨線橋と便所と構内踏切が写っている写真」の場合、こんなルー
トができるようになっているな。
・トップ→鉄道名:駅本屋のリンク→その鉄道の駅本屋一覧ページ→写真
・トップ→跨線橋のリンク→跨線橋の一覧ページ→写真
・トップ→便所のリンク→便所の一覧ページ→写真
・トップ→構内踏切のリンク→構内踏切の一覧ページ→写真
んで、トップ以外のページ(テーマ別の一覧ページや、極端な話写真単独のページ)
に飛び込まれてもナビゲーションはできるようにしてあるつもりなんだが、個々の来
場者の見方や意図にすべて対応するのも無理だし、どこらへんで割り切るかを考え
るのがけっこうむずかしい。まあ、どこで割り切っても文句は出るんだろうけど。
203 :
名無しでGO!:04/06/25 18:08 ID:Dsl2sPhl
漏れは各ページ(掲示板やお願いを除く)にはかならず左上に
トップ/コーナー名/ページとそれぞれリンクをを張って上層にすぐに
いどうできるようにしてる
フレーム使用。いつでもどこへでも好きなところへ行けたら理想だが、
そんなのはjavascriptいくつも組み合わせないとできないしょや?
手打ちでjava書いてる漏れにとって、一字一句間違えられないものを
書き連ねるなぞ、考えただけで恐ろしい...。orz
205 :
高崎線沿線民:04/06/25 20:01 ID:P7T2R6pK
漏れもやってみた・・・。
1.チェック結果
評価 D
合計 105141bytes
予想表示時間 15.02秒程度(56Kモデム単純換算。8秒が目安。)
コメント:ファイルがちょっと重いようです。5KB以上のファイルはサイズ圧縮を考えましょう。
で、どうして重たいのか見たら、広告と20kbの画像だった・・・。
相互リンクをしているサイトに、サイトの内容をパクられてるような気がするんだよな…。
皆さんもパクられるってことないでつか?
>>206 内容をパクられた所は無いけど
「あぁこれはうちのHPのアイデアを使ったな」程度ならある
(それがパクりだろと言われば仕方ないけど...)
リンク先の管理人が某電鉄系掲示板で知り合った
中学生(今はどうか知らないけど)という事もあり、
ある程度大目にみてる
#過去に2ちゃんねらーに荒らされた事があり、
裏から助言してやったので、あれこれ言わないようにしている
あまりにも見苦しい(ピンぼけ・ブレてるとか、フラッシュ焚いているような)写真は公開しない。
それって基本だろ?
DQNな香具師は、なにか撮れば終わり、それを読み込んでアップしてみんなに評価(良し悪しは写真の判断によるが)してもらう。
209 :
名無しでGO!:04/06/26 12:54 ID:/E7E5Rtm
最近、文字がやけに小さいサイトが多いよな。
小さいモニターだと見づらいすぎ。
>>206 かりに直リンクで来られても、トップ見てくれるかも、という期待もこめて
俺もやってる。「パンくずナビ」というらしい。
#童話ヘンゼルとグレーテルで森の中に行くときに帰り道がわかるように
#パンくずを置いていったから。
211 :
名無しでGO!:04/06/26 18:39 ID:7BrJzNW/
っていうかよくさ、トップ以外から閲覧するの禁止とか言うけどそんなに禁止したいなら、もうHPやめろ。
HPやる以上はそういうのを考えるのは当然。
ちなみにぶっとびネットは直リンされてもトップから見なければならない・・・
■チェック結果
1.チェック結果
評価 B-
合計 73083bytes
予想表示時間 10.44秒程度(56Kモデム単純換算。8秒が目安。)
コメント:悪くありませんが、努力の余地があるかもしれません。
213 :
つむじ風:04/06/26 21:27 ID:KHMVnzDa
>>211 確かにごもっとも。だが、トップ以外の一部分を見て、「もっと(このサイトの)他の部分を見てみたい」
って思ってくれるようなページこそ『いい鉄ヲタHP』ではないのかと。
つまり、「トップ以外からの来訪禁止」とか言ってる香具師ってのは、魅力あるHPじゃないと自覚してるのかもね。
そこからどうにかがんがって『いいページ』を目指してほしいものだ。
...まぁ、自覚しながら改善しようとしないっていうのは最低というか論外だが。
(...スルーよろ。)
214 :
名無しでGO!:04/06/26 21:28 ID:ruFGOeiI
別に容量でかい写真なくても鉄道サイトは作れると思う。
テキストだけでできてる鉄道サイトとか探せばあるし。
>>210 「パンくずリスト」と呼ぶ気がしたのでぐぐってみた。
パンくずリスト:576件
パンくずナビ:58件
偏りはあるがどちらも使うらしい。
パンくずリストは準備しなくてもトップページに戻るリンクくらいは用意して欲しい。
トップにアクセスカウンタを置いてたら、トップに来てくれないとカウンタは回らないからね。
カウンタの数字を気にする香具師なら、ある意味死活問題だからな。
>>208 しかもどうって事のない写真をやたらと大きなサイズで展示するのが厨房サイト。
219 :
名無しでGO!:04/06/27 08:42 ID:rip2qQAr
TOPへの来訪をこだわるのは、カウンターを設置したばかりの初心者が多いのでは?
でも実際には、優秀な検索エンジンが増えたことにより、どんなHPでも途中から入場が全体の半分以上を占めると思ってます。
私も各ページの左上に「TOP>カテゴリ>現在のページ」とへのリンクを貼ってますが
途中から入場した人が、TOPに来る確立はそんなに高くないと思われます。
だから最近は、全てのページがTOPにも見える「WEBLOG」に似たページ構成とし
カウンターなど一切気にせず、もしHPに興味を持ってくれた人がいたら、TOPに飛んできてくれればよい
程度に思うようになりました
220 :
名無しでGO!:04/06/27 09:30 ID:uCouY14I
>>218 そのサイトでそのサイトのHPアドレス(
http://u-maker.com/41822.html)
いれたら、
名なしさんのサイトは まぐれ当たり サイトです!
● あなたのサイトは、コンテンツもぶっちゃけヘボいし、文章力も小学生なみ、載せてる絵は幼稚園なみかもしれません。
いえ、たぶんそうでしょう。
でも、その天衣無縫さが人の琴線に触れるのでしょうか、ある日突然、まぐれ当たりする可能性があります。
ラッキーでしたな。
221 :
名無しでGO!:04/06/27 11:40 ID:ybiiR/IK
224 :
名無しでGO!:04/06/27 12:39 ID:Mg8htU/j
というか、でかい写真を載せるだけのサイトの存在意義って何?
写真自体は有益な情報とはいえないような気がする
写真+解説ならその情報は有益になるけど
結局は写真だけのサイトってのは自分が撮ったのを見せたいだけってことね。
そんなサイトじゃアクセスは期待できんと思う
カウンターを気にするのは(全てがそうだとは言えないけど)
ただ「来訪者数が多いことを自慢しているだけ」
しか思えないと、ここ最近思うのですが...
もちろん沢山の来訪者が来てくれるのなら、それはそれでいいのですが
鉄道情報系HPだと1日500〜1000(もっと上?)でしょうけど
写真を見せているページではせいぜい50〜100がいい所でしょうか?
(実際私のHPは1日平均50〜70hit程度)
あんまり大きいHPにしてしまうと厨房の巣になって
BBSが荒れてしまうし...(特に某電鉄系ファンHP)
個人的な意見でスマソ。
226 :
名無しでGO!:04/06/27 17:06 ID:rip2qQAr
>>224 解説が書けない人は多いんだろうね、あと書けるけどめんどくさいとかね。
速報的な写真なら、URLをどこかで晒せば公開直後はアクセス期待できるかも知れないけど
持続はないし、その後も解説がないから資料としてのページの価値もない
つまり、つまらないページになるんだろうね。
(公開している写真が芸術的なセンスがあるなら、存在を認められる可能性はあるかも
知れないけど、誰でも撮れる駅撮りや形式写真のようなものは、マジで論外)
>>225 私のところは、TOPページのユニークアクセスで、150hit/日程度でしょうか・・・
内容は旅行記中心で、文書ばかりなので、硬いページと思われ、厨房は最近近寄って来ません。
>>225 >鉄道情報系HPだと1日500〜1000(もっと上?)でしょうけど
>写真を見せているページではせいぜい50〜100がいい所でしょうか?
まあ同じ土俵で争うべきものではないわな。
鉄道情報系のページはイパーン人もたくさん来るから
10万超えはあたりまえ、100万超えも結構ある。
ただ、何十万〜100万以上アクセスがあるサイトはそれなりに実績があるから、
ぽっと出の鉄道情報系サイトがただちに千客万来になるとは思えんが。
KO-SUKEのように北東パス専門のサイトを立ち上げるとか、先取性がほしいところ。
まあKO-SUKEは別の意味で注目サイトになったがw;
掲示板が荒れる荒れないはどっちかというと
管理人の技量に拠るところが大きいと思う。
四線会が典型例。
228 :
名無しでGO!:04/06/27 21:42 ID:rip2qQAr
>>227 掲示板の荒れるのは管理人の技量と言うのは、全く同感です。
東京と愛知の私鉄を主題とした巨大サイトの掲示板は、とにかくひどい
管理人は、まったく意見交換に参加しない
よほどひどい発言があった時に削除するのと、掲示板に規制を設けたときにその説明があるだけ。
これって管理しているとはいえないと思う
管理人は自分のHPの掲示板の話の進行を旗振りする必要があるはず。
それが出来ないなら、Yahooの掲示板となんら変らない。
個人でサイトを立ち上げ、掲示板を設けるなら話の流れのコントロールに
それなりの責任を持つべきで、だから管理人と呼ばれるべきである。
それが出来ないなら、掲示板は閉鎖し、それ以外のコンテンツでサイトの質を勝負すべき
このサイトは、掲示板の発言がなければたいした質はないと思っている
ところでHP作って公開しているみんなに聞くが、HP立ち上げるまでの総費用はいくらだ?
内訳は。。。PC本体(ディスプレイなど)、鯖貸し出し料(無料鯖ならもちろんタダだろうが)とか。。。どうよ?
>>229 15万くらい(+月々のネット接続料・電気代etc)かなあ。
PC本体に10万ちょっと、残りはデジカメ・スキャナー等の周辺機器
鯖は無料、ソフトはバンドルされてるものやフリーソフトだし。
今PCで2ch見てる奴なら殆ど費用かけずに出来ると思うけど。
231 :
名無しでGO!:04/06/27 22:50 ID:rip2qQAr
>>229 サイト立ち上げ費用なんか考えたことないよ
普通に使っているPCとデジカメ、更にはDVなどはサイト開設用に買ったわけじゃないしね
更にはプロバイダーの無料スペースでの公開だしね
逆に儲かった人を聞いてみたいよ
>>224 写真の内容にもよる。糞画像ならばもってのほかだが、
鉄道の風景写真とかだったら、見て楽しむ人もいるだろうから、
解説なしでも成り立つと思われ。
漏れはいろんな写真を見るのが好きだから、何の変哲もない通勤電車の写真でも
解説なしでも楽しめたりするけど。
>>228 俺は、ひどい発言の削除と規制の説明だけでも
管理している範囲にあると思う。
本当にひどいところは、ひどい発言も放置だからね。
でも管理人のやるべきこととしては228氏に同意。
大きな写真があると、車輌の細部を知りたいとき助かる。
しかしそんな大きな写真を載せているのは、
ほとんどが厨という罠……orz
ちょっと聞いてみたくなったんだが、「大きな写真」ってだいたいどのくらいのサイズ
から上のことを念頭に置いてます?
>>226 中2線で撮る典型的な形式写真、特に中間車を扱った物はかなり少ないように感じる。
厨房写真の特徴としては
1. 前頭部だけ
2. 足回りはホームの陰
3. 光線状態は全く考えてない。
が挙げられる。
>>234 本文と共存させる写真は320×240で掲示している。
640×480以上は大サイズと考え、別にクリックするまでは読み込ませていない。
ファイルの圧縮はやや強め。photoshopで3〜4位。
>>234 通常は320×240で、画像サイズが15kb以内に収まるようにしてる。
俺はロゴとかも作る関係上FireWorksで写真の処理も一緒にしてるが、
だいたい圧縮率60%〜70%ぐらい。
640×480は別画面扱いかな。
Photoshopのことを画像編集ソフトではなく、「世の写真屋さんのことか?」という大馬鹿者が、漏れの知人(もう無縁だが)居たな。
238 :
名無しでGO!:04/06/28 19:55 ID:KhxNmAFs
うちのサイトの画像は、253*190が基本。
これは640*480の0.4倍の大きさ
旅行記中心サイトなので、これ以上大きい画像はほとんどないです。
weblog用となると更に小さいサイズを使用してます
239 :
名無しでGO!:04/06/28 21:48 ID:u0HiBkdp
まぁ、何もサイトの校正が下手なのは仕方が無いが、トップに
<TITLE>が入っていない、なんてことはいいとはいえないな。
>>229 プロバイダのスペース拡張料の9600円/yearくらい。
以前は、無料鯖使っていたが、そこから送られてくるスパムメールと広告の多さに辟易して、
プロバイダ有料サービスを使っている。
>>234 420×315が基本で、大きいサイズにする必要があるときは600×450にしている。
容量は420×315は以前は55KB前後だったが、最近は30KB暗いまで落としている。
無料鯖はお勧めできない。広告が何よりもページの雰囲気を壊すから。
究極は自宅鯖だが、規模によるね。
>>241 > 無料鯖はお勧めできない。広告が何よりもページの雰囲気を壊すから。
折角、良いデザインだ!と思って作ってうpしても、
広告のおかげで台なし、と言う事がままあるし。
>>234 大体、300×200、20KB前後って所だな。ウチは文章+画像の旅行記系サイトで
画像だけに大きく比重を置いているという訳ではない。
でも、画像にも力を入れているので、出来のいいものや、旅行記の中心となる
ような強調したいもの、お気に入りのもの、小さいと細かい部分がわからないもの
などは上記よりもやや大きくなる場合もある。
逆に、小さくても伝えるに十分なもの、重要でないもの、失敗したけど
展示したいものなどは、上記よりも小さなサイズになる。
中には無料で広告なし、容量無制限、CGI可、サブドメインの所もあるしな。
よく落ちるのが難点。
というわけで今日も朝から落ちてます。(泣)
245 :
名無しでGO!:04/06/29 14:38 ID:GHG4fq7i
えんふぉせぇく いずうぇぶ(あいえすうぇぶと読むみたいだが)
は広告メールがウざい。
受信拒否するとえんふぉせえくにバレルの?
246 :
名無しでGO!:04/06/29 14:39 ID:GHG4fq7i
別にバナーはそんなウ座区ないけど。
247 :
名無しでGO!:04/06/29 14:42 ID:74LdFj/o
無料鯖の広告って、以前はpoup広告だったんで、
「安全のためにも、スクリプトをoffにして、巡回してください」
ですんだが、最近はページの中に入れやがる。
248 :
241:04/06/29 14:56 ID:XH4cnkn6
昨晩から落ちっぱなし...(泣)
xreaは広告メールは来ないよ。
>>249 だから漏れはXREA利用者だよ。
前はえんふぉせえくえすうぇぶだったが
広告メール&.htaccess使用不可だったので
ささーと変えた。
いすうぇぶだってむりやり規約違反でやろうと思えばできるけど
わざわざ苦労するくらいだったら鯖業者変える。
XREAってページに広告付いちゃう?
>>251 広告はページトップに自動挿入。
でも、けっこう自由に移動させていいらしい。
詳しくは、xrea.comのサポート掲示板で調べるといい。
>247
うちはtok2のPOPUPの方ですな。
google bar インスコしてありゃ無問題なんで気にしてない。
※調子に乗って3GB占有したら一部デリ食らった。無制限じゃなかったのかよ!
254 :
ネタ投下:04/06/30 13:54 ID:udXqOClz
255 :
名無しでGO!:04/06/30 18:48 ID:eBkmVIbM
鉄系のblogってまだ少ないようだけど、お勧めあります?
blogはRSSで更新状況がリアルでわかるのが、とても魅力に感じてますが
まだ鉄系があまり発見できません。
256 :
名無しでGO!:04/06/30 19:07 ID:aCuk4weF
257 :
名無しでGO!:04/06/30 21:06 ID:mglTXQ0+
googleのページランクが1下がったヽ(`Д´)ノウワァァン!!
blogやってみようかな。毎日書けないかもしれないが。
259 :
名無しでGO!:04/06/30 23:57 ID:uo3dZAGl
>>258 うちなんて未だにグーグルに載らん…なんでじゃ?
260 :
名無しでGO!:04/07/01 00:24 ID:VSmX+AYQ
>>258 googleのページランク
うちはwebが3/10 blogが4/10 でした。
261 :
名無しでGO!:04/07/01 17:23 ID:2ule1Swv
>>255-256 blogって、要するに日記だよな。
ただひたすらメモ書き程度に日記を書いていけばそれだけでいい蓄積になるよな。
>>259 まず、考えられるのは文章量があまりにも少ないところである可能性かな。
あとは、人気のあるサイトから「有益なサイトとして」リンクされていないと載りにくいと思われ。
糞厨房サイトとしか相互リンクしていないところは、Googleからシカトされても当然。
俺最近まで
>>235の説明している典型的パターンでしたが何か?
263 :
名無しでGO!:04/07/01 18:14 ID:sIGcbyNI
>>261 blogをただの日記と思うなかれ
検索エンジンのHIT率はめちゃくちゃすごくて、時事的な話題がある場合は大変な訪問者が来る
私の場合、1000hit/日を記録したときがある
このblogの優れたhit率をうまく利用し、自分のサイトに誘致していくのが、これからの方向性かもしれない
>>262 じゃー気をつければ? 何が言いたいんだか・・・・
だがblogが増えると、
どうでもいい個人的な日記ばかりが引っ掛かり、
有益な情報に辿り着きにくくなると言う罠
>>262 「最近まで」というのは改善したのか、はたまた撤退したのか?
266 :
名無しでGO!:04/07/02 20:41 ID:RzIL9WWB
267 :
名無しでGO!:04/07/02 21:06 ID:gVAe1Jpb
写真は、100kb以内に抑えるべきである。
なぜなら、転送量が増えてしまうし、利用者
を不快にさせるからである。
>>267 「べき」とは思わないが。
サイズが大きくても、綺麗な写真を見たいと思う方もいるでしょうし。
軽いサムネイルを用意して、クリックすれば大きな写真になる。ってのでもいいと思うが。
269 :
名無しでGO!:04/07/02 21:43 ID:RzIL9WWB
>>268 全く同感ですね。
写真中心のサイトはやはり大きなサイズで見せたいでしょうからね。
だからと言って、最初から大きなサイズを貼るのはマナー違反とは言わないけど
センスがないサイトとしか思えない。
小さなサムネイルをいくつか同時にみせ、そこから大きな写真に誘導するのが
かっこいいのではないでしょうか?
その前に
大きな写真を見せるサイトなら、サイトのデザインもそれなりにスマートにしないと
せっかくの写真が台無しになるような気もするので、その辺も気を使うのが望ましいのではと
思ってます
>>268-269 俺は逆に一々クリックして画像を開くのが苦痛。読み込み遅くても、
スクロールホイールのみで楽に読める方が好き。特に旅行記系とかは
結局全部の画像を見る場合が多いし。Java Scriptでウインドウ開く
仕掛けの所なんか内容が良くても二度と行かない。
ってか、これは水掛け論と言うか、完全に嗜好の問題だから「べき」も
正解も存在しないよね。
271 :
名無しでGO!:04/07/03 10:02 ID:SkcpLRdF
uge
272 :
名無しでGO!:04/07/03 18:10 ID:CUj94N93
>>272 昔、これに良く似た名前のテレビ番組があったなぁ。
274 :
名無しでGO!:04/07/04 19:45 ID:NN65q1GI
あげ
275 :
名無しでGO!:04/07/04 20:07 ID:VWX6STSr
276 :
名無しでGO!:04/07/05 01:40 ID:bVntEFO5
>>275 DOCTYPE宣言もないサイトにあれこれ書かれても
説得力ないと思うのは俺だけか?
>275
まぁ偉そうに書いてはいるが
所詮拾ってきた情報で小遣い稼ぐネット乞食だな。
参考にするのは構わんが、そこの管理人が偉いわけじゃないのは覚えておいて損は無い
279 :
名無しでGO!:04/07/05 21:34 ID:Sw+zV4Ws
280 :
名無しでGO!:04/07/05 22:13 ID:ka8IiP1U
_| ̄|○ 低脳過ぎて腰砕けた...
282 :
名無しでGO!:04/07/05 23:23 ID:+sCr+k+h
俺のサイト4点・・・
吊ってきます
283 :
名無しでGO!:04/07/05 23:28 ID:s9wBCrb+
>>284 そうじゃないよ、その基準はあてにならんってこと。
>>284-285 あてになるならないじゃなくて、ページを書くために使ってるhtmlタグが
HTML4.01に準拠してるかどうか「だけ」を判定してるんでしょ、そのスクリプトは。
プログラム言語の文法にガチガチに沿って書かれているプログラムが
必ずしも使いやすい、有益なプログラムじゃないのと同じことですよ。
287 :
名無しでGO!:04/07/06 00:32 ID:KKqMdYE+
uge
288 :
名無しでGO!:04/07/06 01:12 ID:WcYEUcSi
漏れのサイト
214個のエラーがありました。このHTMLは -91点です。
0TZ
ヲレんとこ-15・・・・・_| ̄|○
ちゅうか、こんな基準誰が作ったんだ?
はっきり言って「大きなお世話」。
100点のページ見せてくれ、っ中年。
とはいうものの、ヲレの知人のサイト、77点だったが。
おれんところはこうだった。評価は「ふつうです」。
655個のエラーがありました。このHTMLは 55点です。タグが 16種類 4946組使わ
れています。文字コードは Shift JIS のようです。
減点される要素を文法的にはよくないとわかってて使う分には
とりあえずはいいとおもうけどね
タグの閉じ忘れを放置してたりするのはさすがにヤヴァいと思うが
ちなみに、下のほうにある「テキストベースブラウザでの見え方の表示」
を「なし」以外にしてチェックすると、結果のページの下のほうに
検索エンジンのロボットなど画像を認識しないUAからどう見えてるかが
表示されたりする
imgタグのalt属性を適当に設定してたりするとだいたいえらいことに
なってるので、こっちはそれなりに気にしたほうがいいかも
アクセシビリティへの配慮が必要なのはわかるが、
ある程度割り切って対応するのも立派な方法だと思う。
画像が中心のサイトなら読み上げブラウザ対応は無視してよいだろうし
テキストブラウザでの閲覧者を切り捨てるのも納得できる。
一般的なWebブラウザでそこそこ対応することを優先するほうが現実的だろう。
まあトップページにDOCTYPE宣言がないなんていうのは論外で決定だろうが。
293 :
名無しでGO!:04/07/06 06:07 ID:p8uyhf4w
私のところは、こんな感じ
158個のエラーがありました。このHTMLは -85点です。タグが 25種類 261組使われています。文字コードは Shift JIS のようです。
あまりに成績悪くて、ショックかな・・・
295 :
294:04/07/06 07:44 ID:5GxtgIBz
言い忘れたが、↑最後まで見てね。君と僕との約束だ。
FLASHもさることながら、その先のコンテンツの奥の深さが堪らんw
漏れのページ・・・
312個のエラーがありました。このHTMLは -204点です。タグが 20種類 316組使われています。
・・・別に特に気にはしないが・・・。
ところで、DOCTYPE宣言の有り無しでページの善し悪しを決め付けてる連中がいるけど、
DOCTYPE宣言ってそんなに大事なのか?
漏れのサイトはこんな結果だった。
1.チェック結果
評価 B-
合計 64391bytes
予想表示時間 9.20秒程度(56Kモデム単純換算。8秒が目安。)
コメント:悪くありませんが、努力の余地があるかもしれません。
まぁ、こんなものかな。
300 :
名無しでGO!:04/07/06 12:09 ID:4QhCO/iF
漏れのサイト
24個のエラーがありました。このHTMLは 88点です。タグが 21種類 240組使われています。文字コードは EUC-JP のようです。
減点はスタイル言語を指定していない点で、W3Cのチェッカーでは通ったんだけどな。
DOCTYPE宣言は、そのページを見る上でのお約束を書いてるわけだから、あった方がいいのは確かだけど、
うちわ向けの個人サイトじゃ、なくても許容できる。
でも、やたら、注意書きの多い(内容によっての損害云々、鉄道会社に問い合わせするな云々)くせに、
基本的なお約束のDOCTYPE宣言をしてないサイトは、いかにも間抜けだわな。
「HTML4.01 Transitional」になっていないのに、「HTML4.01 Transitional」だと宣言しているサイトも
多いんだけど、1/80はHOじゃないとか言ってる「規格に厳密な香具師」がそんなことしてると
やっぱしバカだこいつ、と笑ってしまう。
つうか、個人サイトでタグまでいちいちチェックされて善し悪しを決められてちゃかなわん。
偉そうな事を抜かしてるヤツの場合は別だが・・・
漏れのページは100点だけど…
304 :
名無しでGO!:04/07/06 19:38 ID:YMCJUMTv
>>298 DOCTYPE宣言ってのは要するに、
「この文章は、日本語の東京弁で記述されています。」
とあらかじめ書いておく、ということ。
・あらかじめ書いておけば間違う心配がなくていい。
・そもそも宣言しないとHTMLのどのバージョンかわからない。
つーわけで、IE6もStrictに対応した今、書いておくべきだと思う。
別に難しい話じゃないし。
DOCTYPE宣言はあってもなくてもIEではほとんど影響がないからいいけど、
文字コードの宣言(charset)は設定しておいてほしいよなぁ・・・
IEで文字化けするページはだいたい文字コードの宣言の設定がしてないか
間違ってるかなんだよな
ちゃんと書いてあるし順序も間違っていないタグが「書いてない/順序が違う」として減点されちゃう。
もしかして<BODY>の直後は絶対改行するとかしないとかって決まってるの?
>>306 HEADが閉じてないとか、HTMLがないとか、ちゃんと書いてないんじゃないの?
>>307 HTMLタグは省略可能ですよ。
極端な話、規則上はTITLEタグだけでもHTMLは成立するから。
309 :
名無しでGO!:04/07/07 07:16 ID:AkG6kcje
>>308 title無しでも見られることは見られますよ
それで祭り上げられているのがスーのページ
オマイら。
HTML構文論をコネコネして、本当に考えるべきことから目を塞いでないか?。
省みるべきは、オマイらのオツムの引き出しの中身やコミュニケーション能力で
はないのかい?。まぁ、それを直視するのが怖いからHTMLヲタ話でしょーもない
優越感に浸ってるってのはわからんでもないけどな。
なんかオマイらの話を読んでると、鉛筆の鋭さや固さが問題で肝心の模擬試験の
中身がさっぱりわからなかった猛烈受験マンガ「とどろけ!一番」を思い出すよ。
311 :
魚:04/07/07 16:32 ID:BWjGcJWB
現実逃避って奴だな。
HTMLなど、ページを見ることができれば全く問題はない。そう考えているのだが。
312 :
名無しでGO!:04/07/07 16:37 ID:d6apVyoL
問 題 な の は 、 中 身 だ 。
漏 れ に と っ て 問 題 な の は 貸 鯖 よ り も 、
い か に そ の 鯖 の お 役 に 立 っ て い る か だ 。 w
H T M L や J A V A な ん て 気 に し な い 。
ま ず は そ の サ イ ト の 中 身 が 気 に な る と こ ろ だ 。 w
漏れはより多くの人に見て貰いたいから、できるだけ正しいタグを書くようにしているわけだが。
漏れは携帯電話からでもバリバリネット見ている中毒症な人間なのでね。
>>312,
>>313 問題は中身って、アタリマエじゃないか。
その中身をきちんと見せるためのHTML文について論議してるんじゃねぇか。
そこで、問題は中身だって書いても、「俺は流れの読めないバカ」と
言ってるだけ。
318 :
206:04/07/07 20:36 ID:SDdRfW4d
>>207 激しく亀レスになってしますが、
・期間限定アンケートを開始したらその1週間くらいあとに開始。
・一つの形式を詳細に紹介する車両図鑑的なものを開設したら、3日くらいあとにそちらも開設。
明らかにパクりだと思うんだよなぁ…。
まぁそんなの気にするほどアクセス数に悩んでるわけ(ry
319 :
311:04/07/07 21:28 ID:BWjGcJWB
>>317 なあ、いい加減見苦しいんだが...。お前、一番流れ読めてないぞ。
お前の言う「アタリマエ」とやら、自分が「アタリマエ」をこなしてから言ってるつもりなのか?
きちんと魅せる「中身」があってこそのHTML記述だろう? 自惚れてもらっちゃ困るね。
そんなに技術面でのHTMLの話がしたけりゃWeb板にでも行け。
312,313がなんでわざわざ目立つようにカキコしたか分かってるのか?
お 前 の よ う な 奴 が 、 H P 製 作 の 二 次 的 な 問 題 で あ る H T M L 文 法 ば か り に う つ つ 抜 か し て 、
最 も 本 質 的 な 問 題 で あ る 「 ア タ リ マ エ の こ と(=中身)」 に
目 を 向 け よ う と し な い か ら 言 っ て ん だ ぜ 。
それとも何か? あれで100点取るってのはそんなに誉れ高いことか?
独創的な中身を創り出す方が、あれで100点取るよりも遥かに難しいことは明確だろ。
310は釣りじゃない。本質的な問題を再確認させてくれた存在だと思う。俺はな。
320 :
プッ:04/07/07 21:30 ID:kFN7Ziyy
>>312 禿同
サイトデザインだけでイイとかDQNとか決めるける香具師が一番の厨房なんだよね
デザインと内容とHTMLはジャンケンに於けるグー、チョキ、パーのような存在で、
これらの1つでもおろそかにすればいい鉄ヲタHPは作れない。
323 :
名無しでGO!:04/07/07 22:23 ID:99lAMeCL
勘違いしちゃいけないのは、良いデザインってこと
構図の良い写真を載せればよいとか、光などの技術を使えばよいとかではない
来訪者にページをスムーズに移動してもらえることが、一番大事。
その上に初めて内容を語れるものと思う
デザイン、内容、HTMLすべて揃っていいサイト。
一番がどれで二番がどれということはない。
325 :
名無しでGO!:04/07/07 23:16 ID:8nQ8znY5
>>320 なんかつっこみ方が意味不明なんですけど。
326 :
名無しでGO!:04/07/08 10:01 ID:KIUqU8+j
更新ネタがなくなると文法チェックで高得点を目指しまつ。(見た目はそのままで)
やっと全ページで得点がプラスになった。_| ̄|●
327 :
名無しでGO!:04/07/08 16:31 ID:JCs23dfc
328 :
名無しでGO!:04/07/09 06:16 ID:rJzCl8tt
アクセスランキングも一つの指標になると思う。
例えば「INTERNET総合鉄道部- RailSerch」の上位にある常連のサイトなんかがよい例。
デザイン的に悪いものや広告がウザイのがあっても、サイトの中身が閲覧者のそれなりの需要があるがゆえ、
ランキング上位の常連になっていると思う。
中には自己アクセスを頻繁にやってランクを上げようする厨もいるかも知れんが・・・。
1000を少し超える登録サイト中、100位以内(できれば50位以内)にあればいいんじゃない?
>>328 だが大手とか、本当の優良サイトは
自分でそういうリンク集にはなかなか登録しない罠。
優良とか大手とかならばあちこちから勝手に
リンクが貼られて何もしなくても増えるからな。
330 :
名無しでGO!:04/07/09 17:29 ID:RMR9EkIR
良いサイトにするためにはアンケートを設置するといいかもね。
画像が重さとか、ページの見易さとかを選択肢で聞けば
多くの閲覧者がどう思っているかわかる。
んだけど、アンケート置いてる厨がする質問は
「好きな電車ランキング」とかなんだよな_| ̄|○
カキコしやすい掲示板の雰囲気ってどんなんだろうね・・。
自分とこの掲示板はカキコ少ないので、気になっているのです。
>>331 カキコしやすい雰囲気作ると厨がよってくるからねぇ。
うちの場合は自分のアイコンが登録できる派手めな板とかにしてた時は結構いろんな人が書いていったよ。
でも厨が嫌でシンプルな掲示板にしてログもリセットしたら常連さんの愚痴&近況報告の場になったよ。
>>330 漏れは一時期(3ヶ月くらい)アンケートしたけど、回答してくれたのは一人だけだった。
一応、一日100人は来ているはずなんだが・・・
がっくりきて、それ以来アンケートとって無い。
>>332 掲示板に厨が来たら、どう追い払う?
自分のイメージを崩さずに、書き込みずらい雰囲気を作る方法が知りたい。
うちにも若干約1名、基地外厨がいて、レスしないようにしてるんだけど、なかなか消えてくれない。
アク禁にするべきかな?本人は悪意がないから悩むところだな。
オマイら。
「厨」だとか「常連さん」だとか。その言葉が本当の意味で何を差しているか
考えて使ってるか?。単に自分の引出しの中身を棚に上げて、対処できない相
手を「厨」、自分を受け入れてくれている(ように見える)相手を「常連さん」
っていうカッコの中に入れてるだけじゃねーのか?。
>>330 150hit/dayの時にアンケートフォームを置いたことがある。壁紙にしたい車両を問うたのだが、
1ヶ月で書き込み3件。
>>333と同様にそれ以来アンケートはとっていない。
ネットの双方向性は虚像だと思っている。
>>334 専門的な話になると厨房はついていけなくなる。知識の引き出しが多い人が仕切っていれば厨除けに
なるかと。
336 :
332:04/07/09 22:58 ID:wDCGfjJ0
>>333 漏れの場合は行状を改めるように何回かメールしたものの改まらなかった。
挨拶なし、本文1行はレスのしようもなかった。
結局アク禁したけどしばらくは何故書けないのですかとかいわれたよ。
書き込みづらい雰囲気だけどそれはサイト自体のの内容によるかも。
漏れのサイトは扱ってることがディープというかマイナーだからなぁ。
>>334 運営に支障をきたす書き込みをわざとではなく素でやるのが「厨」じゃない?
>>335 確かに、濃い話になると厨が付いてこられなくなるからね
アンケートの回答項目に関する良い例
1:ネタ振り1
2:ネタ振り2
3:ボケ
>>335本題から逸れるけど、
>壁紙にしたい車両
設問はそのままですか?
だとしたらかなり漠然とした質問ですねえ。
回答したくても困ってしまうでしょう。
340 :
335:04/07/10 13:47 ID:Cok8ORn6
>>339 前提:JRの車両写真サイト。壁紙には通常展示の写真の高解像度版を出している。
検索からは500系・壁紙とか、205系・壁紙といったキーワードでよく来る。
設問:壁紙にしたい車両形式を挙げてください。次回作の参考にします。
これじゃ足りないんですかねぇ _| ̄|○
341 :
333:04/07/10 13:57 ID:xEdchZCD
壁紙に写真を入れると文字が見えにくいよね。
自分のサイトはテーブルで囲んだりして回避してるけど。
厨の書き込み
元トウ54編成から外れた6扉車のサハ204-37は、埼京線の第22編成に組み込みができますか?
もちろんです、同じくトウ(旧ヤテ)45編成のサハ204-45と組み込みます。
サハ204-37を除く10両も埼京線へ転属します。
出場は、いつ?
埼京線は、新しい6扉車をご紹介します。
元トウ54編成からサハ204-37、同じくトウ45編成からサハ204-45は、新しい埼京線第22編成に組み込みます。
塗装は、山手線の色が見えますが、大丈夫でしょうか?
激しい塗装はげがありますので、ご注意を!
もう負けました。
342 :
名無しでGO!:04/07/10 15:21 ID:K6YRafSa
こう暑くてはサイトの更新する気力もないですよ。
せっかくの休みなのに勿体無いとは思うけど、暑さには勝てません。
サイトに壁紙・・・・
私はそんな重くなるし、文字も見にくくなるようなことはしません。
サイトを作ったばかりのときは色々試したくなる気持ちは分かりますが
あまりよいものだとは思えません
壁紙ってデスクトップ用では?
中国の人相手にメールで聞いたら
Background picture で通じたぞ。
345 :
332:04/07/10 21:00 ID:ypONpD68
>>341 初カキコが、「今日****を見ました。」
うちは報告板でもないし、さらには見た時間、場所など一切記載無し。
明らかに浮いたカキコだったのでメールでいろいろと注意したが、改善されず
それでアク禁にしたのだが、「私は目撃情報が書きたい、書かせてください」とか言ってきた。
最後には相手にするのも疲れて、自分で茶碗の掲示板借りるなり
目撃情報専門のサイトに行ってみたら?といって返事したら以後来なくなった。
>>340 うちも一時期、壁紙置いてた。
ただ漏れの場合は鉄以外の人に人気があったみたい。
なので形式と言われても答えれない人が多かったかも。
346 :
名無しでGO!:04/07/10 22:54 ID:o4pgOTXM
>>316 バリバリネットって何?
亀レス&すれ違いすまそ
347 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 07:47 ID:/jY2NmAa
でも、しょっちゅう通っている楽しいサイトなんていうのは自分のサイトの中で宣伝をしまくっているというのはあるけど
ほかのところで馬鹿みたいに宣伝しない、っていう謙虚なところが多いよな
348 :
339:04/07/11 09:00 ID:TOEsTtLW
>>335>>340 私自身壁紙には大して興味がないクチですが・・・。
「壁紙にしたい車両」となると、その人にとっての一番好きな車両を、となると思いますが、
JRの数多ある車両の中から一番好きな車両を選んで尚かつ壁紙にしたいとまで
感じるものをと聞かれて即答できる人はどれくらいいるものでしょうか。
さらに回答者にとって答えたいと思わない質問だと、
即答できない限り回答せずに通り過ぎてしまうんじゃないでしょうか。
あと、既に好きな車両を壁紙にしていて、答える必要性を感じないとか、
はたまたあなたの壁紙(写真)に魅力を感じなかったとか。
浅はかな考察かも知れませんが。
349 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 13:08 ID:SwaO719w
壁紙用の写真の公開 私としては
・公開できるような美しい、珍しい写真がない
・サーバー容量を食いたくない
・使用する容量にあうだけの、お客さんを呼び込めない
以上の理由から、私のサイトにはコンテンツとして作らないでしょうね
>>349 お客を呼び込むだけがサイトの生き方ではないような
自分の好きなことやって、そして周りに同志が集まってくる
くらいでいいと思う。
やたらアクセス数に凝っているサイトは嫌だな。
352 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 16:29 ID:SwaO719w
>>350 349ですが、決して自分のサイトが集客ばかりにこだわっていませんよ。
壁紙の公開は、あまり自分のサイトには意味がないと思っただけで・・・
実際うちのサイトなんて、Yahooの2つのカテゴリーに登録してもらって
クールマークもらったって、1日150HIT程度ですから(笑)
353 :
名無しでGO!:04/07/12 01:14 ID:guDqUbXe
>>346 聖教新聞に連載されていた「バリバリ君」のネット版。
354 :
350:04/07/12 16:09 ID:08KM8VLi
>>352 いやスマヌ。最近リンク集に登録していう香具師が来てて気が立ってた。
リンクフリーだからはりたきゃ勝手にはれと思うのだが
どうやら相互リンクねらってるみたい
ヤフーに登録されたが1日80〜100程度。
アクセス数は増えたけどリンクキボンヌメールとかがくるようになり鬱。
リンクしないと明記してるのだが。
355 :
名無しでGO!:04/07/12 21:57 ID:UJD2EpcS
>>354 いやいや、こちらこそ失礼しました。
リンク要請ヲタに悩まされているとのこと。
私のところは最近そのようなメールがめっきり来なくなりました。
私のサイトは鉄系であることには変わりないのですが、ヲタには人気がないようです。
356 :
名無しでGO!:04/07/14 14:27 ID:yWAr/keB
age
357 :
名無しでGO!:04/07/14 16:08 ID:UjMgFNQV
>>357 どうなの・・・と言われても
どこにでもある無個性なページだね、としか言いようがないが
359 :
名無しでGO!:04/07/14 19:57 ID:d/Y1EHwj
>>357 ありきたりのサイトじゃない?
見てみて惹かれるものはないね。
TOPから少し見て、完全にOUTするまで10秒でおしまい。
358と言うとおり、個性が何も感じない。
ここは貴方のサイト?
だとしたら、もう少し他にはない個性をださないと
誰にも書ける内容、写真の公開じゃ、自分の満足でしかない。
多くに人に見てもらいたい、参考にしてもらいたいと思うなら
もう一ひねり必要ですね
まあ変な個性があるより数億倍マシだと言ってみる
個性がありゃあったでその個性が気に入らない香具師は叩くし、
個性がなけりゃ今みたいなザマ駄科。匙加減は難しいね。
中3というのを差し引いて、まぁ甘からず辛からず旨からずかな。
>>328 同意。
hit数なんて内容が良ければそれに比例するし、逆にhit数を稼ぐためのHPづくりは本末転倒だと思っている。
例をageるとすればこれ↓だろうか。
ttp://www.kimamain.ne.jp/ リロード有効のカウンタをトップページだけでなくほぼ全てと言っていいほどの多数のページに貼っている。
中には各ケタを個別表示にして偽装したカウンタを貼ったページも見受けられた。
※全て同一ソース。でも偽装はズサンで下1ケタを省略しただけ。
トップページの通り、見栄ばかりが先行して代わり内容は無茶苦茶。磐西ネタがメインのHP(っていうかコンテ
ンツを流用して
ttp://www.bansai.info/というポータルサイトをやっている)だが磐西の板で関係ない北海道ネタ
をやってるし、磐西ネタもここ3年も更新がない。撮り鉄向きで一般人には使いづらいし。
管理人ら(複数いる)がネットの普及に乗じてHPのための法人を設立してHPを作ったが、磐西ローカルネタが
枯渇して内輪ネタと自慰へ走ってしまった末期症状なんだろうね、現状は。
>>361 Web上に中3も何も関係ない、と思っているが...違う?
>>357 悪くはないけども、良くもない。
>>359が言う通りにあなたがここの管理人さんだとしたら、このスレを一番最初から、
できれば同板の「こんな鉄ヲタのHPは嫌だ」スレを見てみるべき。多くの世論を読めるから。
>>361 しかしながら個性がないと、見てくれる人はいないしそのうち飽きると言う罠
基本方針として、他とは違うものを作るぞ、ということが大切なのかも。
>>365 同意。
もっとも,それが出来れば苦労はしないんだろうけどなw
洩れのページも
>>357のページと構成が似ていた。。。orz
情報系の新コンテンツを作りたいところだが,めぼしいジャンルは大抵誰かがもう作っているし,
下手なことしたら良サイトになるよりも糞サイトとしてあっちで晒される可能性のほうが高いからなぁ…。
他とは違う物を作って人を集めたはいいが、類似のテーマを扱うサイトはいまだ一桁。
一人で収集を続けることに限界を感じる今日この頃。 orz
>>367 分野によっては人が来ないもんねぇ。ガンガレ。
うちは車内専攻でつ。人、来ないけど...。
370 :
367:04/07/16 03:11 ID:rraKiJQ9
>>368 アングルが偏っている車両写真サイトやってます。
>>366 うちは大手サイトで細かく扱っていない部分をピックアップして作っている。
ところが何故か総論的なことを求めてやってくる香具師がいて困ってるよ。
>>369 その分野は有名所かポッと出の二極分化してるような気がしますね
資料集めるの大変でしょ?
>>370 継続は力を信じて頑張りましょう
昔「tc-ocean」って鉄道&廃虚探訪系のHPでものごっつセンスのいいのがあったんだけど、
あそこどうなったか知ってる人いないですか?
気が付いたら削除されてたみたいでググってもキャッシュも無い、
他サイトのリンクはとくに切れててこれまたダメ。
何か手掛かりとか情報知ってる&閉鎖宣言見たって人募集。
375 :
369:04/07/17 15:32 ID:kCil/QnW
>>372 うーむ、うちはポッと出もいいところだからねぇ...。
資料集めがハードな割に、アクセス数的に見れば報われてない(´・ω・`)ショボーン
...まぁ、これからこれからw。
376 :
367:04/07/17 17:33 ID:e6eSi8q6
>>375 続けていればじわじわと増えてくるだろうから地道にがんがれ。
最近更新作業がめんどくて毎週少しずつデータを追加する形にしている。
小出しにしていると批判されかねないが、本業が忙しくて orz
>>376 おれは更新作業がめんどくさかったので、自動化すべくプログラム書いた。どこに
手間がかかっているかから逆算しつつその手間のかかるところから順番につぶす
かたちで作っていて、だいぶ楽になった。
最近は新規立ち上げのWebを作るときとかも、「更新どうするか」は最初のうちに考
えるネタになってるな。最初のころに作ったページは、ほんっと手の入れようがなく
て頭が痛い(もうだいたい壊滅したけど)。
あげておきます。
379 :
名無しでGO!:04/07/19 22:19 ID:WIic8SBv
uge
380 :
名無しでGO!:04/07/19 22:20 ID:WIic8SBv
>>380 いや、手元の端末上で走るプログラムでhtmlを書き出して、できたもんをftpという、
原始的な手法です。
>>367-370 漏れも車内写真が主体だけど、検索ワードを見てみると他のものを探してる方が多い。
車内写真主体のサイトってそこまで多くないみたいだし、需要はあまりないのかね...
383 :
名無しでGO!:04/07/20 20:04 ID:ZXh3mupB
うちは外国がメイン。
ボリューム的には国内の方が多いけど、外国をメインに打ち出しています。
よって、通常のヲタは近づいてこないです。
ムービーも何カットかをまとめて1本に編集したものを公開していますが
こちらも最近は外国がメイン。
リピーターは望めるサイトではなく、感想のメールもほとんどもらえませんが
それでも150/日を継続しているので、ほぼ満足。
個人的には、自身の記録とも割り切っています。
384 :
369:04/07/20 23:09 ID:Wbf714Y3
>>376 ?ォクス。ほんと、いい人ですなぁ・゚・(つД`)・゚・
>>382 突き詰めてくと面白いジャンルの一つだと思うんだけどねぇ。
人間と同じで、外見より中身だってことを伝えたいんだが、なかなか...。
極論言うと自己満足の世界だが、それでも他人に貢献したいからHP作ってるんだし、
折角だから何かしら役に立ててほしい、と勝手に思ってる。
>>382 車内撮る人は結構居るみたいだけど
一定の質(撮り方)で蓄積するのは難しいよね、他人の邪魔は避けたいだろうし
その手のサイトでも時折そんなことが書いてある
>>384 う〜ん、そのスタンスだといつかは道を選ばなくてはならなくなる悪寒
並み居るヲタを黙らせる情報クオリティと中身の濃さを突き詰めつつ
万人向けの読み物を仕立てるのはあまりに難易度が高い
でも、挑戦することに大いに意義はある、ガンガレ
消防でも撮れる糞写真は掲載しない。それ鉄則。
これ、写真を選別するの結構厳しいかもね。
漏れ、かなり迷った。
>>386 >>235にあてはまるものを避けて撮ればそこそこのものが撮れるのではないかと。
とりあえず撮って選別して捨てるよりも場所を選ぶ方が大切かと思われる。
写真自体の出来が悪くても付加価値のある物(期間限定ヘッドマーク、新車をいちはやく捉えるなど)
なら、競合相手が減るからアップする価値があると思う。もちろん見る側にとってはできるだけ
きれいな写真を見たいわけだが。
>>387 ほか
ヘッドマークや新車の画像の場合は、消防写真(w でも、
写真の糞さを速報性で補うことができる。
それに、糞画像でも速報性のあるものをどんどん掲載していけば、
「このサイトは情報がはやいナ」って思わせることができるしね。
あとは、消防写真でも、被写体が「今は無きもの」だったら、
価値が生まれてくると思う。
390 :
横が好き:04/07/24 19:21 ID:+iGC4Rdk
>>388-389 ページが異様に重いのは置いといて(確信犯だわな)、組写真と考えれば破綻しているとは
思えない。他で床下の情報が補えるから全て床下まできっちり写す必要はない。
例えば雑誌に載っているテープカットの場面では床下は写るわけがないな。
へぼ写真であっても物量作戦に出る、長く続けるなど他にない物があればサイトとして意味が出てくるだろう。
1個1個の情報の価値が乏しくとも、集めて整理すれば価値が出てくる。
391 :
名無しでGO!:04/07/25 00:12 ID:EkJMPS4T
結局「具体的事実」が載ってるかどうかが基本。
次いで、時系列整理、事項毎整理など、情報アクセスへの工夫
というのが、筋でしょう。
事実を整理して法則性を指摘するとかあれば、それはお客が付くけど
評論や感想が意味を持つほどの文章力は、なかなか無理じゃないの(w
#このスレ、WebMastarスレより面白いですね!
でも、ここでマジメにダメさを指摘されると「イヤダ」すれでやられるより
遙かにダメージ大きいなぁ(w
392 :
横が好き:04/07/25 09:55 ID:A1JWR89T
>>391 法則性を指摘しなくても事実を整理できていれば客は付くと思う。
うちは車両写真サイトをやっていて、車両写真+解説というスタイルで4年続けている。
比較的長く続いていることと量があることで、500/day位のアクセスがある。
評論は難しいな。知識の量と観察力が問われてくる。以前2ch鉄道板の常連で鉄道車両の評論を
自動車評論家の徳大寺風に作っていた人がいたが、よく見ているなと感心したものだった。
>>392 モナ東さんのサイトね
ネタの詰まった情報と芸風ミックスの一形態
あれは面白かったよねぇ
>評論は難しいな。知識の量と観察力が問われてくる。
禿同、特に後者は実際に現物を相対しないとどうにもならない部分
そこから書籍や資料のミスをハケーンしてしまうこともある
394 :
名無しでGO!:04/07/27 10:34 ID:UW3ZCOqF
サイトにインラインフレームを使おうかと思ってるのだか、あれって見にくいですかね?
395 :
つむじ風:04/07/27 13:03 ID:jO3gpLPW
396 :
名無しでGO!:04/07/27 19:03 ID:uor5GN+W
ありそうでなかなかないもの
・非鉄ヲタ向けの鉄道ページ
ためになる情報のせればいい鉄サイトになるかと
397 :
名無しでGO!:04/07/27 19:54 ID:JA5uM5HB
398 :
名無しでGO!:04/07/27 19:57 ID:Sd1V0Nem
>394
あたしのはなぜか、「戻る」クリックで必ずインラインフレーム表示位置になってしまうのと、
インラインフレーム以降がまともに表示されなくて???暫くテスト中(IE6)
使い方のエラーなのか、「仕様」なのか(w
「仕様」がこんなのじゃもう使わないつもり。
>>396-397 地元の私鉄を扱っているサイトをやってるが
鉄ヲタでない鉄道好きな人がいついている
難しいことは無視して純粋に画像を楽しんでいるようだ
>>398 インラインフレームの使い方を間違っている人は散見されるから、なにか間違っている、に1票。
>>399 それは良いことだ
そういうお客は貴重ですよ
402 :
名無しでGO!:04/07/28 19:17 ID:xLqBDX+J
>397
一般人向けにに鉄道自体の情報を提供してるサイトはある?
鉄ヲタは意外と知らないかもしれないんだけど、
時刻表が読めない人なんて沢山います。
ケータイで時刻検索仕方知らない人もいます。
地方だと高校生くらいになっても普通に電車に乗れない人までいます。
一般に鉄道サイトは鉄道を知らない人には利用しにくいものです。
だから非鉄ヲタが基礎から鉄道について情報を得られるサイトってのが
もっとあってもいいんじゃないかと思うのですが
>>402 漏れはそれを理想としてサイトやってるけど、実際にやってくるのは
DQN鉄ヲタ予備軍っぽいリア厨・リア工ばっか・・・(´・ω・`)
404 :
名無しでGO!:04/07/28 23:11 ID:aMAF4hNg
>>403 可哀想ですね。掲示板とかにDQNなことをするのですか?
とりあえず、お大事に。
405 :
横が好き:04/07/29 00:20 ID:/sRwmnhr
>>402 リファラをたどってみたら
「4歳児のために父が作ったリンク集」というのが出てきた。
絵本代わりらしい。
406 :
名無しでGO!:04/07/29 20:15 ID:PXUcsK4D
407 :
名無しでGO!:04/07/29 21:34 ID:PXUcsK4D
408 :
名無しでGO!:04/07/29 21:34 ID:PXUcsK4D
比較的初心者の人にもなじめるデザインだし
409 :
名無しでGO!:04/07/29 23:43 ID:0Jfa5A3t
鉄ヲタサイト最萌トーナメントきぼんぬ
・・・架空鉄道サイト最萌なら有ったが。
>>402 >地方だと高校生くらいになっても普通に電車に乗れない人までいます。
漏れは東京に住んでるからそんなやつがいるなんて初めて知った・・・
学校で切符の買い方とか習わないの?
漏れは小1の遠足の時、駅で切符の買い方と改札機の通り方を習ったよ。
それ以前から切符の買い方や自動改札機の通り方なんて知ってたがw
中学くらいまでは、バスの乗り方を知らないやつは多少いたけどね。
前乗りはだいたいの人が知ってたけど、後乗りを知ってる人は半分以下。
>>410 つか田舎は車を2台、3台もつのが当たり前だから、
電車通学する機会がなければ
一生鉄道とは縁がないw;
412 :
411:04/07/30 14:29 ID:KgGZsbUR
>>402 >地方だと高校生くらいになっても普通に電車に乗れない人までいます。
問題はそういうヤシが安いという話を聞いて、
「青春18きっぷで東京から札幌、時刻表、何それ?」と言い放って、
そこの住民を困らせることかw;
冬場は自分でボタンを押してドアを開けるという文化を知らないばかりに恥かいた・・・
・・・ってのはあちこちでかなり既出だが、オレも恥かいたうちの一人。
414 :
名無しでGO!:04/07/30 23:44 ID:JDDVrjSv
415 :
名無しでGO!:04/07/31 01:13 ID:qNQNkd2M
遠○一○のホームページが個人的にはお勧め。
>>415 旅行記の内容は割と好きなんだが、どうにも内輪で盛り上がっちゃってるのがちょっとなぁ・・・
批判が入ってしまったのでsage
417 :
名無しでGO!:04/08/02 22:24 ID:HkAvH9ZJ
MIDIってどう?うちのページは長年ページ内にMIDI使っているけど
特に苦情とかも来ないので今もそのまま流している。
けど最近はやっぱしウルサイかなと思ってみたりもしている。
>>418 俺は鳴らさないようにブラウザを設定してる。
突然なり出すのは、正直、特にその存在に意味があるもの以外、
ウザイとしか思わない
苦情こそ出さないが、大きな減点
420 :
名無しでGO!:04/08/04 15:04 ID:WIyrADxZ
421 :
名無しでGO!:04/08/04 15:43 ID:0RqR9anh
トップページやメインの(だいたい写真だろうが)ページで音楽を延々流されるとさすがにウザい。
でも無音なのも寂しいので、自分のサイトでは音楽を自己紹介のページで1コーラスだけ、トップページでは短いジングルを鳴らすだけにしている。
音はボタンを押すなど何らかの意識的な操作によって鳴らすほうがいいと思う。
418でつ。結構参考になりました。まあMIDIは一応うちのクオリティ(w)でもあるんで廃止にしたくはないけど
プラグインを外して音量を下げたり、必要以上の繰り返しを止めたりして対応した方が良いとは思った。
とりあえずプラグインを通さないだけでも音量が全然違ってくるので、そうすればあまり気にはならないかと。
425 :
名無しでGO!:04/08/04 21:29 ID:9VlQ8OjY
MIDI流しているサイトの特徴として、
マッチしない曲を流している、曲を流す必然性がない、
などが挙げられるね。
>>424 「とりあえずプラグインを通さないだけでも音量が全然違ってくるので」
環境や設定によると思うが?
コントロールパネルからボリューム変更できるの知ってるよね?
427 :
名無しでGO!:04/08/04 21:59 ID:z3Kiiy28
>>427 Windowsだけど。
plug inを通すか通さないかでボリュームが代わるなんて、個人の設定次第でしょ。
>>428 失礼。「コントロールパネル」って単語が聞こえたんで。
音楽流して良い事あるのか?
最近は音消せないのが多くて、なった瞬間にページ閉じてるw
私は好みのMIDIファイルをBGMにWebブラウジングしているので
自動的または強制的に音が出るサイトにあたると
問答無用でそのページ閉じます。
やめるとはいいませんが、こういう理由で
「音が出るだけで見ない」人はけっこういるのでは。
デフォで音楽流す椰子は厨房。氏ね。
職場で見てたり、子供が横で寝ていたり、
見てる人間だっていろいろなんだ。
大人のリピーターを獲得したいんだったら
音楽は絶対に禁物。分かったな
>>418
>>431 私も問答無用で閉じていたが
タブプラウザにしてからは音声の再生自体切ってる。
CDやラジオを聴きながらネットするから余計な音はうざいんだよね。
や〜。
重いっつう意見があったんで、まあ重いのは確信犯だがそんでも多少はなんとかし
ようと思って、分割できるページは分割するという方針でしばらく作業をやってた。ん
で、こんな感じで分割した。
商店 → 商店/商店(看板建築)/商店(集合型)/商店街/自転車預かり/銭湯
ストラクチャー → ストラクチャー/文化住宅/碑文/宗教施設
鉄道橋 → 鉄道橋〜河川/鉄道橋〜道路/鉄道橋〜鉄道
踏切 → 踏切(1or2種)/踏切(3種)/踏切(4種)/踏切(信号型)/踏切(種不明)
JR東日本の駅本屋が500件/ページとかいうのがまだ残っているので、なんかいい
方法はないかと考え込んでいるのだが、切り札がないな。うむー。
>>435 つか、ここはあんさんのサイトについて語るスレではないわけで・・・。
>>436 一般的に鉄ヲタHPの作り方について語るスレだろ。なんか趣旨違ってたか?
あ。「鉄ヲタでもなんでもないやつが出てくるんじゃない」ってことか・・・・。
438 :
名無しでGO!:04/08/05 19:58 ID:Xl7sVBy0
あげ
418でつ。すごい批判でつね…。
今まで延々とMIDI流していたのが恥ずかしい限りです。
分かりました。けどいきなし無音にするのもあれなので
プラグインは全て外し1〜2コーラスだけ流したら終わるようにします。
最初にトップだけMIDIを流してみたのをきっかけに
調子に乗ってどんどん他のページにも流しはじめるようになってしまい
自分では「これでにぎやかで楽しいページになったぞー!」なんて喜んでました。
MIDI流せば写真だけの味気ないページも盛り上がると思っていたんですが
所詮は自己満足にしかなりませんかね…。
>>439 WWWがブームになり始めたころのように、アドレスを覚えてきて打ち込み
身構えてアクセスするというような特別なものではなくなって、検索やリンクをたどって
気軽に流し読みしながらめぼしいページを見つけるというふうに変わってきたというのが
理由としてあるんじゃなかろうか。
HTMLの規格も新しくなるにつれて徐々に複雑なページを作るようなタグが廃止となり、
文書を禁欲的に型にはめるようになってきており、音や動きで印象を与えるというよりは
検索エンジンやRSSリーダーのようなもので要約を自動的に抽出できるようにして
目指す情報を見つけやすくするという方向に進んでいる。
漏れがよく見ているサイトのMIDIが今日になって改善されてた。
もしかしてそこの管理人さんかな?
>>437 需要のあまりなさそうな画像に簡潔すぎる説明(メモか?)、機械的に投げ込んだだけの展示。
このスレの目指すところとは根本的に違うと思うが。
443 :
名無しでGO!:04/08/06 13:51 ID:I6UvcaHM
>442
「いい」の内容は幾通りかあり、1つの類型と異なることで「根本的に違う」とは言えぬ。
先出「良い」条件参照。一貫した規則性で1分野の情報が整理されていれば資料としていいHP。
当たり前のデータも無ければ、総合資料にならん。
自分のHPをどうしたいのか?!と、評論の一般基準の話とは違うだろう。
#HPでの独自見解に説得力があると、更に繰り返し読みにいってしまう。
時に臆して噛めないとかはあるが、書籍○写しよりはずっと面白くなる。
率は多くはないが優れたHPあり。
スレでひと言多いことがママあるのと、HPの評価は分けた方が(w、Myaow!
>>443 書籍丸写しって・・(ry
>独自見解に説得力があると面白い
同意・・・だが、実際自分が作るとなると難しいね。スレの上のほうにも出てたけど、
適確な評論・独自の見解を書くためには知識量も文章の上手さも必要。
漏れはサイト作りを利用して文章を上手く書く練習をしているつもりではあるが、
なかなか上達した気分にならない今日この頃。(それ以前に知識もないけどw)
>444
適格年金をもらう頃まで書き続ければ、そのうちより的確な記事を書けるようになるだろうが、
それまでは超特大見出しに「適確」なんて書いてupしてしもうてトホホ!(w
446 :
名無しでGO!:04/08/08 00:13 ID:Z4A8j8mR
>445
本文は必死に辞書を引きながら校正するんだけど、題字の校正漏れは結構やっちまう。
50Pの角ゴジック太とかポップ体とかでやらかして何万枚も配っちゃうとかあってトホホ
なんだけど、HPの良いとこは後から訂正できるからかなりマシですね。
誤字、脱字だけで、中味を読まずに否定に廻るヤシは未だに多数だから気を付けないと。
わざわざ誤字脱字で書くのは2チャンネラーの一部だけだ(w
# NEKOさんをからかおうなんて良い根性してますね(w
447 :
名無しでGO!:04/08/08 00:16 ID:Z4A8j8mR
BGMの問題は、あれもページの表現手段の一つであり、HP作者が、どういう思い入れで
入れてるのかも斟酌して個々に評価する必要があるだろう。たとえば事故、事件関連の
思い入れ深いHPに、是非ともこの曲で!とか、ながらでチャラチャラ見て欲しくないとか
の思いが強ければ、表現の1要素であるBGMを入れたくても無理無いから、一律DQN
評価にはならない。自動作曲ソフトの出力なんかを意味無くupで雰囲気をぶち壊してた
らDQN評価は当然だ。
聞きながら閲覧したい要求は、mp3プレーヤーなどローカルで実現して、閲覧HPから
の音声情報も授受できるモードを標準に考えるべきではないだろうか。
添付音がDQNばかり!と思ったヤシはショートカットキーでサウンド・オフにして回避する
か、質的向上をアピールして変えてもらえばよい。ここでBGM内容討議もやりますか!
特定個人の好みを一般化して禁止ルールのごとくしていくのは、そうした進歩も押し留め
鉄ヲタHPを田舎クサ〜〜〜くしかねないんで、
「気に入った1パターン以外はDQN!」型キャンペーンは自制したいものだ。
443と共通問題ですね。結局自分の感覚で全体を支配したい自己厨になってしまう。
自分でシコシコMIDIデータを打ち込んだヤシは稚拙でも聞けるが、脈絡のない自動作曲
データやどっかの公開データはご勘弁!というのはあるけど、
BGM断固反対DQN評価にはならないでしょう。鉄ヲタしか来ない鉄ヲタサイトで♪汽笛一声♪
は確かにウザくなるから、やめたらどうよ(w
BGMの場合,好き嫌いが大きく分かれることが問題では?
>>447氏は鉄道唱歌をウザがっているが、漏れは車内の案内に使う短縮版が1回だけ流れる程度なら
別にいいかなとも思う.
それと、写真や文章と違って聴くに堪える曲を作るのって大変だからどっかからのパクリが多くなってしまうのも
問題だと思う。
>>447 >HP作者が、どういう思い入れで 入れてるのかも斟酌して個々に評価する必要があるだろう。
板に依っちゃ袋だたきにされそうな意見だなw
Webサイトは美術館でもライブハウスでもない
自己主張はワンクッション置いた方が良いと思われ(R18サイトほどでないにせよ)
結局、評価は見る手に全てを委ねるのだからね
BGMについては、デフォルトオフ・選択制がベターだと思う
さんざんガイシュツだけど、開けたとたんに鳴り出すのは曲が何であれ自宅でも耳障り
他の曲聞きながらブラウジングする香具師もいるだろうし、
BGMがデフォになってるサイトの多くは音量にも無遠慮
いきなり最大音量でスピーカーから襲ってくることもしばしば
画面(html本体)については、閉じるも戻るも容易いが、音はボリュームを弄るステップが余計に掛かる
これは激しくウザがられる要因だというのは気付いてホスイ
>>449 まげどう
デフォで音が鳴る設定にしているやつはそれだけで
観客を何割か失っていることをよく自覚するべし。
漏れも音が勝手に鳴り出したサイトには内容の如何に関わらず
二度と逝かない。上の方にもそういう椰子が少なからずいたよな?
これは好みではなく作り手のマナーの問題だ。曲が自作MIDIかコピーかとか
そういう問題ではない。「閲覧中に自分のコントロール以外で音が鳴る」
こと自体が迷惑極まりない環境だって世の中には沢山あるんだよ。
せめて、「次のページにジャンプすると@@の曲が流れます。よろしいですか?」と
ダイアローグを出せ。そしたらジャンプする前にスピーカーを切るなり何なりできるから。
451 :
名無しでGO!:04/08/09 10:44 ID:4kpAl6/w
>>450 > せめて、「次のページにジャンプすると@@の曲が流れます。よろしいですか?」と
> ダイアローグを出せ。
そんなダイアローグ自体が一部の人(俺を含む)にとっちゃ逆にウザい罠だったりw
ちなみに俺も、音が勝手に鳴るようなサイトは即座に窓を閉じる派。
でもまあ、そういうサイトを否定はしないけどな。
管理人もそういうサイトをやりたくてやってるんだろうし。
そもそもネット上のどんなサイトだって、見たくなきゃ見なきゃいいだけの話であって。
でも、音が鳴るようなので洗練されてるサイトって見たことないのも事実。
厨房サイトか電波サイトばっか。
ウザいかどうかは別として、ある超大御所鉄道写真サイトではBGMが鳴りますね。
>>451 > でも、音が鳴るようなので洗練されてるサイトって見たことないのも事実。
> 厨房サイトか電波サイトばっか。
胴囲。結局、受け手に配慮できる人間なら最初から音なんか
奈良産罠。つまり、そんなサイトに有用な情報など期待できない罠。
>>452 まあ極めて少数の例外はあるにせよ、大半は > 厨房サイトか電波サイト、っちゅうことで。
454 :
名無しでGO!:04/08/09 11:55 ID:CUZbVcFn
私のところは動画を開くと音が出ますが、これは構わないですよね???
開く側に第一の選択権があればいいのよ。
>>454-455 そう思い松。ただ、「この動画ファイルを開くと
音が出ます」と一言あると漏れなんかはうれしい。
>>451 はウザイと言いそうだが。
ダイアログボックス=ポップアップ=急な動作だからウザイのはわかる。
トップページにメニューとして
オン/オフを選択できるようにしておけばいいだけのハナシなのでは。
PCのサウンドは完全に殺している私には関係のないことだけど。
最低限予告があれば客は減るかもしれないが不快感を与えることはないと思う。
ダイアログはともかくリンクの所に書いておけばいい。
但しトップページは予告ができないのでその限りではない。
418です。うちのページもトップに「これらのページではMIDIが流れるよ」みたいな案内は前々から書いてます。
ただトップだけはどうしても避けようがないですね。流さなきゃいいだろって言われればそれまでだけど。
でもいままで延々と流れていたのを繰り返しなしで終わるように改善しましたんで勘弁を。
>>460 いや、自分から晒すようなことはちょっと出来ません。
>>461 ここに荒らすような住人は居ないから。このスレの発生過程から考えれば、ね。
シマッタ。漏れの環境ではすべてのブラウザでMIDIを再生しないようにしてたんだった…
とりあえずMIDIだけ別に聞いてみたが、これは何をテーマにした曲なのだ?
特に目に付いたのは背景の蛍光緑が目にいたいくらい(w
467 :
462:04/08/09 23:18 ID:Astgm9rx
>>463 ・編成写真の量には感服。だけどそれ以外はちと無個性かも...。
・他人が思い付かないようなものをやってみるが吉。
・MIDIをどうしても付けたいのであっても、トップページには付けない方が良い。
・青緑地に白文字は見づらい。もう少しコントラストを付けた配色も考えてみて。
努力は認めるし、寧ろ尊敬したい。だが、その努力の成果を上手くまとめる事が肝要。
一度このスレと「こんな鉄ヲタのHPは嫌だ」スレなどを最初から読んでみる事をお勧めする。
ここも参考に。(CSS使う予定があるなら。使った方がいいけど...)
http://pc3.2ch.net/hp/kako/1035/10352/1035279937.html
468 :
横が好き:04/08/09 23:34 ID:/QRdoc0g
>>463 明るい背景に明るい文字だと見づらいです。青緑をバックに選んだのはラインカラーにちなんでの
ものと思われますが、背景を暗くしてみるなどした方がよいのではないでしょうか。
文字はBoldにしているのでしょうか。小さな文字だと潰れてしまって見にくいです。
常磐緩行線の車両は平日朝は稼働率が高いものの休日日中では半分以上車庫入りしてしまい、
また地下鉄線内折り返しも少なくありません。その悪条件下でこれだけ写真を揃えた根気に
感服します。
463です。評価はあまりよくないですねぇ。
MIDIは改善したつもりでしたがやっぱウザイでつか…トップだけは外すべきかも…
>特に目に付いたのは背景の蛍光緑が目にいたいくらい(w
自分のPCでは背景が目にいたいってことはないけどPCによってはいたくなってしまうんですね。
>とりあえずMIDIだけ別に聞いてみたが、これは何をテーマにした曲なのだ?
MIDIのテーマは特にないです。 「このページにはこれがイイ!」っていうのを適当に選び出しただけでつ。
>メニューのリンクに、必然性もなく画像を多用しすぎ
文字のリンクよりは見栄えが良いと思って画像にしてあります。ノイズが入ったりして汚いのは見逃して下さい(w
>左下であの文字列をスクロールさせる意味がわからん
通常の「ページが表示されました」ではなんかつまらないので適当に文字を流してあります。
うう…何にせよ出直した方が良いかもしれないでつね。ちなみに「こんな鉄ヲタ〜」スレもよく見ています。
>>470 >MIDIのテーマは特にないです。「このページにはこれがイイ!」っていうのを適当に選び出しただけでつ。
>通常の「ページが表示されました」ではなんかつまらないので適当に文字を流してあります。
適当にやってるだけなら外せ
>文字のリンクよりは見栄えが良いと思って画像にしてあります。
ノイズが入った画像を使うくらいなら文字の方が全然マシ
>>470 リンクとかそういう写真以外の用途で画像を使う場合はjpegじゃなくて
gifとかpngを使ったほうがいい。こっちならノイズも出ない。
>>470 >通常の「ページが表示されました」ではなんかつまらないので適当に文字を流してあります。
ステータスバーの役割をつぶしてしまっている。
フリーソフトでもきちんと綺麗にできるから、そういうちょっとしたところから改善していくといいよ。
リンク先にYahoo!を加えている時点ですでに痛い。
476 :
横が好き:04/08/10 00:29 ID:ulSUs26x
>>472 pngは非対応ブラウザがあるからアイコン用としてはgifの方が無難。
UNISYSの特許が切れたからフリーウェアでも対応ソフトが増えてきた。
477 :
名無しでGO!:04/08/10 00:32 ID:V/NnVVu5
>470
減点主義発想にあまり振り回されない方が読まれるHPになることも多い。
是非読みたい劇毒内容があり、検索など、うまくアクセスが繋がると、そのページだけ
トップページの何倍もアクセスが殺到したりする。トホホ!
教科書を作る訳じゃないんだから、事実を拾うにしても、大いに偏って、紛々たる内容で
エキセントリックに作って良い。噛み付かれないよう彼方此方トゲを抜いて、
目黒の殿様が居城に戻って食わされた様な味気ない同じ様なHPが並んだところで
面白くも何ともないだろう。
自前BGM派=他BGM拒否派は、ブラウザから音関係を切り離せば良いから、
どんなBGMが埋まって様とまるで関係ないし、好みじゃないBGMをその都度off
にするのも大した手間じゃあないだろう。fff の強烈なファンファーレなんてのは
勘弁してほすいが(w。
(IEなら「設定」「インターネットオプション」「詳細」で「サウンド」のチェックを外せばOK)
♪汽笛一声♪も、独自の工夫が感じられる様にして欲しいと思うが、
断固ヤメレ!なんて漏れは主張しないよ。使って稚拙で恥を掻き続けなければ鍛えられず
そのセンスは良くならない。気に入らん音を消すくらいの手間は掛けてやれば〜〜?
♪汽笛♪が一般人のHPに稀に入ってるんなら目立たないから良いけど、
鉄ヲタしか来ない鉄ヲタサイトに使うのは、オリジナリティー溢れるアレンジなんか
出来るはずもなく、当方としては、まあ鉄ヲタサイトの表通りでは使用回避ですな。(w
478 :
名無しでGO!:04/08/10 20:39 ID:WgfRRxbz
>>472 いまさら非対応のブラウザを使うひとなんていないよ
それにさ、情報のばりあふりぃとかいってるけど
あれは障害者の障害者と違って単にブラウザ最新版インストール
すりゃいいだけの話。どうしてそういう時代遅れに配慮しなければ
ならないのかね。
>>472 pngファイルは逆に重すぎる。漏れの使っている鯖では取り扱いしてくれない(ry
447=477?
まぁ、いいや一言だけ
>気に入らん音を消すくらいの手間は掛けてやれば〜〜?
手間を掛ける必要もない、一発で回避の対象になるだけ
理解できるかな?
>>478 携帯PHSのブラウザはPNG非対応が少なくないぞ。
482 :
名無しでGO!:04/08/10 22:27 ID:1wC+VzbI
>>478 パソコン関係の各板、スレッドを覗くと、まだまだSEでないWindows98を使っている連中がたーくさんいる。
(さすがにWindows95はマレだが)
「単にブラウザ最新版インストールすりゃいいだけの話」というのは、少なからず存在するそんな連中を切り捨てているわけだが。
まあ、それは個人の方針だから「見られる香具師だけ見られればいい」と言う考えならば仕方がないが。
>>442 たぶんあなたは、おれが想定してるおれのWebのターゲットにははいらないんだろう。
ところで、んじゃあなたが理想とする、目指したい「鉄ヲタHP」ってどんなもの?
484 :
名無しでGO!:04/08/11 06:03 ID:SoeVhhat
>>463 音は絶対に入らない
うるさい。ボリューム調整できない。
PCで見ているTVの音と比べ音が大きすぎ、うるさくてすぐブラウザ閉じた。
つまりTOPで「もういいや」の状態
あとフォント指定はやめるべし
>>483 Webって知識を共有できる場だと思うのだが、いまのところ文字をベースに情報をさがすことになる。
説明が最低限だと検索に引っかかりづらいから埋もれてしまう。
思い出の詰まった個人用のアルバムとみた。
>>483 例えるならかつてのコロタン文庫みたいなものが理想型かなぁ。
平易に書いていながら実に奥深く、情報量も多い。
>>485 説明不足ってことか。了解。
分類と説明にもうちょっと工夫の余地があるってことだな。「撮影日」「場所」「被写体」
あたりがあれば最低限の検索の手がかりにはなると思っているのだが、もうちっと考
えてみるわ。
とはいえアレ全部に詳細な説明をつけるのもしんどいしなぁ(説明のつけようがない
ものもかなりあるしな)。
>>470(463)
漏れの最初の頃を見ているよう。
漏れもメニューの画像使用や無駄なジャバスクリプトを使っていたが
友人の勧めですべて廃止に。
そうしたら前より見やすくなりましたねって励まし?
複数の方から言われショックですた。
中身はしっかりとしているのだから外装よりも中身の充実や
見易さに重点を置いたほうがいいと思う。
>>488 じっくり考えてみます。しばらくは更新の予定がないのでw
SOUND 問題の論議材料に以下2項を加えてください。
T.PC音量調整特性の不適
耳の音量感は概ね対数特性であることが知られ、音響機器のボリュームコントロー
ルは対数特性(A型〜D型)です。これにより中央位置での電圧で約1/6〜1/20
(−16dB〜−26dB)の損失をさせています。ところが、PCの電子VRの場合は特性
が直線に近く、中央位置では約1/2(−6dB)で最大とあまり変わりません(音量分解
能約3dBの2単位分)。だから、PCのボリュームを中央位置にすると、+10dB、
かなり大音量位置になってしまう!ここに物理特性としての穴があるのでは?
http://www2.famille.ne.jp/~teddy/datalib/vol.htm (一般用A型も類似特性)
それから考えると、標準位置は小音量側1/6位が適当かと思います。
この位置ならいきなり過大な音量が飛び出すことはありません。
音がすること自体「過大」という特別番組は別ですが(w
U.入力毎のレベル合わせ
DVDが小さいのは確かです。TVも同じかな。入力毎のレベル合わせ設定があるは
ずなんで、これをいじって信号レベルを揃えてからでないと「一般論」は言えないで
しょう。ビデオ系のレベルが低いのなら、それを基準に、シンセやCD、wavなどの
レベルを抑えてレベル調整を行う。
「過大音量」はこのレベル設定が大きすぎるのが真因の可能性があります。
>>490 いや、あんまり関係ないよ。
PCの音量は閲覧者が各自調整済みのはずだし、音声素材は標準的な音量で作られているはず。
素材作りのノウハウについては別の板の話になる。
…音談義はキリがないわけだが
イパーン的な家庭や職場では、スピーカーなりヘッドホンなりの音量って、
市販CDやTVキャプチャ辺りがそれぞれ適正になるように
ボリューム弄ってに合わせ済みじゃないのかな?
そこへ、音量無視のMIDIが無条件で入って来るってのは、誇張すれば
土足で自宅に上がり込まれる不快感に匹敵すると思うのだが、どうだろ?
BGM批判ってのはその辺に通じるのではないだろうかと
音・BGMメインのサイトへ行く、ってのはその心の備えができている訳で…
494 :
名無しでGO!:04/08/13 00:12 ID:6ytFvw04
HTML Strictをベースに記述したWebページは
階層構造がハッキリするのはいいのだけれど
どうしても殺風景になりやすい。
PC初心者がデフォルトのブラウザで見て
「見栄えがするな」という格好にはならず
むしろありきたりなデザインになりがち。
それがいいことか悪いことかは別だけれど、
アクセシビリティのみを第一にする必要はないだろう。
かくいう俺は、全ページをXHTML1.1で書いてるけどね。
495 :
名無しでGO!:04/08/13 02:30 ID:w1hjNyg0
>492
PCの機種・メーカ毎に微妙な違いはあるようだけど
マスターVRと、ソース毎のVRと分かれてませんか?
私のはMIDIは他とほぼ同レベルなんだけど、DVDやDVだけ
かなり低レベル入力なんで、マスターをこれに合わせてると、
他は相対的に大きくなりすぎる!というのが第2項。
マスターVRを左から1/6弱くらいを標準にしたらど〜よ!が第1項。
DVD/DVを使った直後は、他のソースも過大になり、
MIDIだけが大きくなる訳じゃありません。相対レベルが巧くないんです。
これはMIDIの責任ではないと。これは有名某社のPCだけの話?
#VRがハードとして付いてる旧機種はA型VRの模様で、これは別です。
496 :
名無しでGO!:04/08/13 03:08 ID:3f3JTdpP
「>489 当面そのままにして、今後を考える」というのは妥当でしょう。
先ず、SOUND 全面否定派
内容や冒頭かどうかの位置、設定に依らず否定ですから、論議の余地はなく
独自のBGMを聞いていたい→ブラウザのSOUND機能のチェックを外す。
というのが適切な解決策でしょう。それでもスクリプトなどで自動除外というのは
実用には無関係の、絶対にSOUNDを認めないという一種宗教的信念でしょうから、
SOUNDを使いたい人とは落としどころ:妥協点がありませんがやむを得ません。
デフォルトをSOUND OFFに!というのは製作者として選択の余地がありますが、
「一般的規則」にはなり得ません。どうしてもセットで聞かせたい!とすれば当然でしょう。
HPなんて電柱の貼り札・便所の落書き〜美術館・博物館水準まで玉石混淆な訳で、
そこに変な縛りは掛けられない。
音自体に最も厳しいこのスレで、音全面否定に異議を唱えたことへの「袋だたき」が
これまで見てきた程度だと言うのは、やはり全面否定論に無理があるからでしょう。
#でも晒したHPのBGMは、雰囲気など内容との脈絡が感じられず、良くないよ〜〜(w
ただBGMをページに貼り付けただけの印象。BGMのないナレーションは希なん
だから、HPにもあって当然。しかしモチット聞くに堪えるBGMを付け直すようキボンヌ(w
とはいえ、基本的にイキナリ音ってのは避けとけ。
>>496 そもそも「一般的規則」なんて話は誰もしていまい。
1.こうした方が無難でないの、ってのか、
2.ユーザー視点からの「やめんかバカ」っていう苦情か
の二つが主のような(夫々の表現の仕方の巧拙はともかく)。
別にこのスレは、何かの標準化団体じゃないしー。
>>497 いいこと言った。この話はもう終わりにしようや。
とはいえ、基本的にイキナリ音ってのは避けとけ。
とはいえ、基本的にイキナリ音ってのは避けとけ。
とはいえ、基本的にイキナリ音ってのは避けとけ。
とはいえ、基本的にイキナリ音ってのは避けとけ。
とはいえ、基本的にイキナリ音ってのは避けとけ。
とはいえ、基本的にイキナリ音ってのは避けとけ。
とはいえ、基本的にイキナリ音ってのは避けとけ。
とはいえ、基本的にイキナリ音ってのは避けとけ。
とはいえ、基本的にイキナリ音ってのは避けとけ。
とはいえ、基本的にイキナリ音ってのは避けとけ。
とはいえ、基本的にイキナリ音ってのは避けとけ。
499 :
名無しでGO!:04/08/13 20:52 ID:mA0ehqBE
500 :
名無しでGO!:04/08/13 20:53 ID:mA0ehqBE
>>499に追加だが、そのページの車両の開設の文章、一部をコピペしてググると
日本車両とかマッチした。ほんとワロタ。
501 :
名無しでGO!:04/08/13 23:00 ID:/12lib84
>497
では「よいBGM」についてもきちんと論議しておく必要がありますね。
全面否定なら論議の余地はありませんが、存在を認めるとすると
良い鉄ヲタHPをより良くするBGMはどんなものかは、話してみないとイカン。
いまヨン様がおばハマ、おねえさまに大人気なんだけど、あれはメルヘンチックな
ストーリーと氏の笑顔だけでなく、そこら中で流される主題歌のBGMが大いに
効いてると思います。某牛丼チェーンで聞いたことのあるメロディーが流れてて
何だろー??と必死に思い出したら、冬ソナのメインテーマ!
他でも良く聞くから、各業種とタイアップ・キャンペーンをしてるのかも.
あの街中のBGMは冬ソナ人気に大いに効いてると思うけどど〜よ。
感性の部分は討論にはなじまないから、実例up中心だけど、
物理的な整理が出来る部分もあるはずでここは討論になりうるでしょう。
しつこいねー。
BGMがないのが良いページ。音が出るのは厨サイト。
------------------------終了--------------------
503 :
501:04/08/14 10:36 ID:S+P8o9cW
>502
それみろ!全面否定じゃないか!野蛮人!(w
必ず釣れると思った通りの反応。
正直に、漏れはBGMの善し悪しを判断できる能力に欠けると白状しる〜、素直じゃないヤシめ.
下手の横好きでも使って見なきゃ進歩はない!
BGMが嫌いな香具師でも見たくなる内容をupして、
BGMにそれぞれの熱烈メッセージを託す!というのが最高だろう。
まともなBGM全否定論者は元々SOUND OFFだろうから関係ないし(w
504 :
501:04/08/14 10:42 ID:S+P8o9cW
P.S.
記述内容に関係ない素っ頓狂なBGMは避けた方が得なのは同感だけどネ
+になるBGMの使い方は絶対ある。厨狂はおいといて追求。
そうまでしてページを開いていきなりのBGMを使いたいのかねえ。
全員ではないにせよ、音量調節を怠っていて突然の音に驚かされるとか、
公共の場などで閲覧していて気まずい思いをするとか、
他のMIDIを聞きながら閲覧していていきなりデバイスを乗っ取られるとか
いろいろ不快な思いをする人がいるのは確かなんだが。
まあ、そういう無粋なページを認めさせようとこのスレの住人をいくら説得したところで、
他の大多数の人間まで漏れなく説得できるわけでは無い。
506 :
501:04/08/14 13:02 ID:S+P8o9cW
>505
主旨をねじ曲げての否定は、無条件全面否定厨を晒すだけ。
> +になるBGMの使い方は絶対ある。<504
ことについて、+になる中味の論議をさせない!と宣言するに等しい。
こういう鉄ヲタじゃもてる訳がないなぁ〜。
よんさまの対極じゃあ(w
そんな厨な論議が通るようじゃ、よいBGMは非鉄ヲタHPからしか生まれない。
>489 は否定論は聞き置いてそのままと言ってるから、
そんな言い分、全く認めちゃいない様だがネ(w
>>501 なあお前、BGMの良し悪しは、聞く人の趣味によって変わるんだよ。
釣とか何とか叫んでるの見ると、おじさん悲しくなるよ。
どうしても聞いてほしい曲があるのなら、選択式がいいと思うよ。
それか、TOPには曲付けないで、「他の頁には曲があります」との注意書きがあれば覚悟が出来てよいんだがな。
この話、いつまでループさせる気やら…。
>>505 禿同。
まぁそこまでしても使いたいなら勝手に使えばいいと思う。
ただそれによって二度と来なくなったり不愉快に思っている人が多いことは知っておくべきだが。
>>507 気分によっても変わるしね。
どうしても聞かせたい曲があるならば専用のページ作っれば、と思う。
510 :
名無しでGO!:04/08/14 16:31 ID:Oc/fxjeB
>>510 本を書くことイコールいいページを作るというわけにはいかないからね。
ロゴ画像はダサいし、背景が目にチカチカするし、ご丁寧にステータスバー乗っ取りまで
やっているし、おそらくHTML文法的にもいろいろ誤りがあるだろう。
しかし、何年か前ならこういうつくりのものは先進的なページと評されていた。
この人の本は2冊持っているが、文章のほうも括弧書きの自己ツッコミが
いちいち気になって、さすがに目障り。これも何年か前ならネット文体として
新鮮な印象を与え、いい効果を挙げていただろう。
全体的に見て、時代に乗り遅れたという感じかな。
鉄サイトというと多いのが写真集や路線解説、車両解説など書籍に近い物である。読書しているときに皆さんは音楽をかけているだろうか? そもそも図書館などでBGMをかけているだろうか?
強いてかけるならクラシックを小音量でというところだろうが、無しの方が自然かと思う。
サイトを初めに開いたときにファンファーレが鳴るというのはWindowsの起動時に音が鳴るのと同様の物か。「ウェルコネ(藁)」って感じで。すぐ終わる物なら自分としては許容できるが延々と鳴っているとウザい。
動画を扱っているところだったら音は欲しいが、絵と音がシンクロしていることが前提。
必然性がないのに音楽が鳴っていると嫌がられる。必要であっても選曲のセンスがないと嫌がられる。
513 :
名無しでGO!:04/08/14 17:38 ID:Oc/fxjeB
まあ時代に乗り遅れている感じはするけど、
本を出版するとテレビにも出演できるのね。ちょっと羨ましいです。
私は日経○○○○○という、たしか休止になってしまった雑誌と
マイナーな旅行ガイドにしか掲載いただいたことがありません。
>>501 みたいに他人に迷惑(あえて断言)かけて
おいて分からない香具師は痛いな、、。
いいBGMとか悪いとかそういう問題ではない。鉄道サイトにBGMを
求めていない人間が一定数以上いる、という事実が重要。
もちろんサブディレクトリに鉄道の他に音楽のページがあってそこで
自作MIDIでもピアノの演奏でも披露するなら大いに結構だが、
それとこれとは全く別。こんなこともわからんのか。脳留守か?
このヴァカはスルーした方がいいね。
せいぜい痛いBGMの腕を磨いてくれ。
藻前さんのページには用はないからw
515 :
名無しでGO!:04/08/14 20:55 ID:S+P8o9cW
まてまて!論点がかなり混乱している。
ここは、私的感覚で理由もへったくれもなく「いやだ!」と叫ぶスレではなく、いいHPを作りたいスレだ!
あらゆるファクターはその使い方によって、良い方向にも悪い方向にもなるもの。
その+要素を拾っていいHPを作る。
音=悪!という極端は一律ブラウザの音切り離しで済むので問題外で、
音が+効果になる場合が多々あるのを認めた場合、許容条件として、選択スイッチがあれば良いとか、
音付きページをまとめたらど〜よとかの条件や、
BGM & 効果音の条件として 標準レベル±nデシベルが適当だとか、具体的条件の討論になる。
音を一切認められないヤシは、具体例が晒された時に感想をupするとか、各人のup一渡りの中で
1upするとか、いいHP作りたいスレの主旨にあった参加のしようがあるだろう。
そうした討議を一切認めない、いやだスレ型主張はどんなものか?
最初は分からなくても、他人の討論を聞き、実例をアクセスするうちに、理解できる部分も出てくることもあるだろう。
そこを、理解できないからといって、討論自体を認めない!断固つぶす!という行動を採るから
音に関してだけ「いやだスレ」化して、おかしくなるのだ。
現実のアマチュアHPの音がなかなか垢抜けない事実は同感。プロは、標準で音が使えれば、まず利用する。
JR倒壊をアクセスして♪アンビシャ〜〜ス♪と出て来ても文句を言うヤシはごく少ない。アマだって場数を
踏んで鍛えれば巧いヤシもきっと出てくる。その基本条件を最大限にするには、この「いいHPを作りたい」
スレが最適な場なのだ。別立てにしたところで4つしかないから、「いいBGM」の入口で、
討論自体を認めないとする、音だけいやだスレ氏と、いいBGMについて衆知を集めたい探求派と常に
真っ向からぶつかってしまう。プロは音も伝達手段として利用するが、アマは討論さえ許されない!はおかしいだろう。ど〜よ。
516 :
名無しでGO!:04/08/14 21:21 ID:56BFK49+
>>515 論点が混乱しているのは確かだが、その書き方だとかえってわからんよ。なので、ちょっと切り離し。
1)音=悪!という極端
515氏の考えでは「一律ブラウザの音切り離しで済む」というが、
Webブラウザによっては、設定を変えるだけでは音が出るのを防げないものもある。
Windows環境に限定しても、IEやOperaならいいが、Firefoxだとそういうオプションはない
(拡張がどっかのライブラリにあるかもしれないが、そこまで調べろというのは酷だろう)。
「ブラウザの仕様」として音声の再生が標準化されていない以上、
ページを開いただけで音が出て即退場する人を避難するのは筋違いだと思うぞ。
2)音の垢抜けなさ
これは否定しないが、そこに関する議論はむしろ枝葉末節なのではないか?
写真の質が高いとか低いとかいうのと同じであって、スキルによって変わるものなのだから。
結局、音を出すサイトにとって、「その音がないとこのサイトは成り立たない!」というのであれば
誰もそれを止めることはできないだろう。
しかし、音が単なる味付けなのであれば、それにどんなに注力したところで、拒否する人がでれば終わり。
本来見ていただきたいコンテンツにアクセスしてもらえる機会を失ったまま、閲覧者の退場を促す可能性がある。
そういうリスクがあって初めて「音声再生がデフォルトのサイト」が成立する、という前提で始めればいいだけだろう。
517 :
名無しでGO!:04/08/14 21:24 ID:obZeD9TB
減点主義が「いやだ」スレ。得点主義が「いいHP作りたい」スレ。という仕分けをすると
触覚だけで済み、頭を使わなくて済むイヤダすれの方が伸びるだろうが、
実際、どちらがおもろいHPを作る参考になるか考えれば、いいHPすれに決まってる。
いやだスレは団体・会社があちこちから因縁を付けられないための参考といったところで
これだけ守っても毒にも薬にもならない凡庸なHPが出来るだけだ。
強烈なメッセージが感じられる方が面白い。当然それは好悪があって、
支持7割、不支持3割ならやってみる価値はある。全員に好かれるなんてまずUSOだよーっ!
どっち転ぶか分からん要素はあってもチャレンジスレの方が魅力があるんじゃないの?
マニアックな1分野だけで!というのはお客を極めて限定するけど、かえって常連客や
検索客は付けやすい。あまりに一般的だと薄まって、会社組織みたいな大スタッフを抱えないと
維持できなくなったりして。
いいHPを育てるには、ステレオタイプはイカンということだ。
518 :
名無しでGO!:04/08/14 21:41 ID:S+P8o9cW
>516 > ページを開いただけで音が出て即退場する人を避難するのは筋違いだと思うぞ。
そんなこと言ってませんけど。嫌いな香具師が離れるのは当然で、それを承知で選択するかどうかの問題。
結局、なんと言われようと、HP制作者の意のまま。
ここは「いいHPを作りたい」という枠での討論だから、あれこれの要素(今の場合「音の利用」)をどう使えば
いいHPに出来るかの、討論の場を認めるのか、禁止するのか、が当面の対立点ではないの?
音=厨、というのが反対側の主張。音はかなり有効。プロじゃ常識だけどアマはかなり遅れてて、逆効果も多い!
どうするベ〜〜という問題提起が、なかなか受け容れられない(w
519 :
名無しでGO!:04/08/14 23:15 ID:ZePc3ZjK
音楽の効果的な使い方っつーと、このページなんかがそうかも。
鉄道サイトじゃないんだが。
http://sukhoi.s7.xrea.com/ ここはロシアの主力戦闘機に間してのページなんだが、ロシア国歌を流してる。
ここの姉妹サイトで、米空軍の主力戦闘機に関してのページもあるんだが、こっちはエースコンバットの曲を流してる。
どっちも、流すか流さないかは閲覧者の選択性になってる。前は強制だったんだが。
両方の曲ともに、サイトのテーマに合ってるから、悪いイメージはあんまりわかない。
それと、前にだれか言ってたけど、一つのテーマにしぼって詳しく書くということに関しては、このサイトに見習う点は多い。
機種紹介だけじゃなく、搭載兵器や出撃記録なんかも書かれてる。
まぁ、ちょっと解説が偏って見えるのが難点なんだが。
てか居座るBGM厨よ、そこまで力説するなら
藻前の理想とするBGMスタイルを具現したサイトを紹介して見せてくれや
このスレで強制演奏を否定する香具師らを黙らせる位の、な
…無いだろうけど
デフォルトがオフで選択制なら誰も何も言わないのにね〜
あと、BGMに耐えてでも読む・眺める価値のある鉄ヲタサイトが
どれだけあるのかも疑問だけどね
521 :
名無しでGO!:04/08/15 00:32 ID:lACdCNpR
>519
Oh!サンクス!ようやく中味の話になりました(w
おじさん世代だと、学校音楽が虎馬になって拒否反応なのが少なくありません。
いわく「クラシック以外は音楽とは認めないーっ!」「歌謡曲は不良の歌だから
禁止だーっ」「芸大出た俺が、なんでおまえ等クソガキ相手に苦労せにゃアカンのや」
など言いたい放題攻められて、運の悪いヤシは処分されたりと(w
パンクなんか見たら発狂しかねなかったね。昔の教員の主流はアホだったネ(w
今もそれほど変わらないかも(w
#以上、一旦upしたんだけど、#520と衝突して行方不明。再入力でトホホ。
スイッチ方式は、MIDI導入の手段の一つ、討論内容であり、否定したことはありませんよ。
BGMで良くなるか悪くなるかは、センスと、各種物理パラメターの設定に拠るわけで、
センスは経験と天賦の才能、各種物理パラメターは知識量でしょう。
その辺の具体的論議がされれば、ページに合わないBGMが無造作に突っ込まれることは
減るでしょう。ただ、各自失敗を経験しないと巧くならない!ギターやピアノの弾き方を知ってても
いきなり上手に弾けることはありませんからネ。今、下手なヤシばっかりだから
ヤメロ!じゃ進まない
522 :
名無しでGO!:04/08/15 00:36 ID:WRVTTXLp
523 :
名無しでGO!:04/08/15 01:13 ID:vXFbBaDC
なるほど。スレタイにある「いい」の解釈に両極あるのね。
作者が自己満足に浸れるという意味での「いい」と
訪問者が気に入るという意味での「いい」と。
最近の粘り強いBGM肯定派は前者の香りがする。
>>521の「スイッチ方式は、MIDI導入の手段の一つ」は
MIDI導入が目的と読めます。BGM設置は「いい鉄ヲタHP」のための
ひとつの手段(万人受けはしない)じゃないの?
自分の趣味だけで特定の手段を押し付けると反発は大きいでしょう。
自分の趣味だけでないとしたら、
>>518の「音はかなり有効。」の事例を
示す形で
>>520に応えてはいかが?
(
>>518と
>>521は文体・文字遣いから同一のかたと断定しています。)
524 :
名無しでGO!:04/08/15 02:58 ID:3Okxiu3N
>523
様々な表現手段の採否は、どちらにも善し悪しがあり得、使い方次第では逆効果なのは
何度かupがあるようです。表現に音を採用するかどうかはまさに選択の問題であり、それを
何が何でも反対、良い条件を討議するのも許さない!という、音についてだけ「イヤだスレ」
思考をして、音撲滅を図るとは。
一部訪問者が音禁止を言い立てて、次々HPの止めていく自己満足に浸るというのはあま
りイイ趣味じゃありませんな。 音の採否は作者の選択肢として、ここでは採用の際の「良
い」条件を討議しておけばよいことじゃないですかね。
それを頭から「訪問者総ては音否定論者だ」と言い張って、そうでない肯定論者総ては
「自己満足」と断定するとは、客観思考、相対思考のできない方ですね。使う場合どうする
のかの論議は、否定論者は放置しとけば良いことではないですか?つぶさないと気が済まない?
技術資料、解析資料なんて、テキストだけで分かり易く素晴らしいものが出来ることもあ
るし、かすかな、バックグラウンドノイズレベルを若干超える適切なBGMが精神的集中を強
め、理解を助けることも当然有るでしょう。
HP作成に際してのあの手この手の選択肢はたくさんあった方がイイに決まってるじゃない
ですか。他人と自分の評価が違うことがあるのは音に限らず、総ての項目がそうですから、
選択肢に音利用を含めることと自己満足云々は全く無関係であります。(w
525 :
東上原理主義者 ◆TOJOqq8yxI :04/08/15 03:15 ID:7yXL/Mgo
デフォでMIDIが鳴るサイトでダメ出し喰らっているようですが
同様にFlashでメニュー作っているサイトってダメですか?
BGMと似たようなもんだろ。
Flashを採用する必然性はあるか?
インスコしてない閲覧者への対策は?(今時少ないとは思うが)
しかしBGMに関してはヴァカは氏ななきゃ
直らない見本みたいな議論になってますね。
「いいウエブサイト」というのは最低限閲覧者
百般に不快感を与えないことが前提だろうが。
ネットに公開している時点で公共財の一部だ。
そんなことも分からないんだったら画用紙に
落書きでもしてろ。クソしておちて氏ね。
>>526 鉄道サイトには「音」は求められていないことが理解できない「BGM厨」が居座ってますからね。
ウエブ表現の一手段であることは否定しないけど、鉄 道 の ホームページに音が本当に必要あるのかな?
>>524 > ここでは採用の際の「良い」条件を討議しておけばよいことじゃないですかね。
音の有無を選択制にするのが最低必要条件である、ということくらいは理解できましたか?
トップページを開いた瞬間に音が出るようなら二度と訪問してもらえない可能性が高いです。
それにしても、BGMが必要だとおっしゃる方からは、俺のページにはこういう理由でこういう音が
どうしても必要なのだ、見てくれ! というような建設的なご意見(ないし例示)が見られませんね。
アレルギーに近い反応を示す鉄ヲタ(見てる方も鉄ヲタです罠)がこれだけいるなかで、
強いてデフォールトで音を出そうというなら説得力のある音コンテンツをまず提示してください。
上の方で書かれていますが、私も必然性のある音コンテンツに一度も出会ったことがないもので。
(走行音を収集したページとかは別ですが) 話はそれからだと思います。
おれの感覚では、静止画主体のWebページには音はいらないと思う。そして、静止
画主体のWebページに動画を組み込むことはできるようになってきたが、Webペー
ジそのものが動画であるという状況はないわけでな。やっぱ、音いらんと思う。音が
あってもいいのは、動画を表示するという選択をしたあとだろう。選択する前に音を
聞かされるのは、ちょっとかなわない。「期待しないものが出てくる」という意味では、
予期せぬ蓮画像や予期せぬグロ写真といったものに近い。
また、おれの自分の動線を見たときも、音がするページは原則としてさっさと閉じて
しまい、ちゃんと見ない。
ついでに言えば、音に限らず、実は画像とかも同じ、テキストですら巨大なものなら
同じことなんだが、「何かを付け加えることで、ほぼ確実に、得られる閲覧者がいる
かわりに、逃す閲覧者もいる」わけで、どういうひとを切り捨てどういうひとに使っても
らうかといった割り切りが必要だ。そこを意識的にやっているのならばOK、特に認識
なくやっているのならNG、という感じを持っている。
(長いといわれた。続く)
>>528 (続いた)
ただなんですね。
企業ページなんかを見てるとわかることだけど、「満艦飾のページが良いページ」で
あるという感性は確実にあるんだ。おれはその感性を否定するけど、ある程度の勢
力でそういう感性があることは否定できないだろ?
そして、そういう満艦飾なページはそれなりの数あって、見る人もいて、そしたらそう
いうのをお手本にしちゃうひとがある程度出てくることは無理もないんだ。
そういう文化があるのだということは認めざるを得ないだろう。そういう文化のひとに
語りかけるのなら、かなり慎重にやらないと、文化摩擦にしかならんとも思う。
おれとしては「音がするページには強く否定的」なんだが、同じ感覚と思われるひと
の言葉に、「絶対、相手には届かない」ような気がするものが散見されるのが、ちょ
っと気になる。
>>528-529 おおむね胴囲ですね。
「文化摩擦」だから音を鳴らしたい香具師が騒ぎ立てるのも仕方ないわけで。
<予期せぬ蓮画像や予期せぬグロ写真といったものに近い>
BGM厨がこの言葉をかみしめてくれるよう祈るばかりです。
>>519で効果的な音楽の使い方の例が出ているわけだが、鉄道サイトで同じ事は成り立つだろうか。
漏れには鉄道とそれに似合う音楽の組み合わせが思いつかない。実例を挙げよとスレの前の方に出ているが、挙げるのが困難であれば、「このシチュエーション」と「この音楽」の組み合わせなら似合うという案を出してくれないか。
鉄道関係のDVDやビデオは一切持っていないが、プロはどういう選曲をしているかも知りたいところだ。
たとえば、最近の通勤電車によくある液晶の動画CM表示は、音がない。
ある特定の映像だけBGMつきで、そのときだけ唐突に音が出たりすると
非常に違和感があるし、驚かされる。
かつて、ページを開いたのと同時にBGMが流れるような技術を考案した人は、
現在のようにインターネットが普及したらどうなるのかを想定できず、
あちこちのページをつまみ食い的に見るのではなく、目当てのページだけを
じっくり味わうような閲覧スタイルを想定していたのではないだろうか?
テレビも音が出る。
携帯電話も音が出る。
ポータブル型オーディオも音が出る。
テレビの場合、日中と同じ音量のままで、夜中に聞こうとすると大きく感じるので小さくする→調節する。
携帯電話。マナーモードに切り替える等をして、時と場合によっては音を遮断させる→調節する。
オーディオの場合も、電車内でヘッドホンをしているものの、音漏れ対策をする(除く無神経な奴)→調節する。
それぞれ状況を考えて音量を調節するわけだ。
それはパソコンも同じ事。
パソコンからも音が出ることくらいは知っているだろう。
>>505でも書かれているが、
決してパソコンだけに限らず、携帯電話、オーディオなど、公共の場で使用するのなら、それなりの対応をすればいい。
>音量調節を怠っていて
公共の場で使うにもかかわらず、怠っているじたいが言い訳にすぎない。
正当化をしたいだけ。
ここで騒いでいるBGMダメ厨房にとっては、
何故かパソコンに限って、音量調節を免除させたがる何らかの理由でもあるわけ?
ですから鉄道サイトにふさわしい音コンテンツの
例を一つでいいから挙げてもらえませんか。
一つで結構ですから。
535 :
名無しでGO!:04/08/15 08:50 ID:wx6L3Jx1
ここまで誰も言及していないのだけれど、
Webページのインタフェースとして、
音声ブラウザの存在を忘れてはいけないと思うのだが…。
BGMを流すだけなら「我慢せよ」でもよいだろうし
それだけで不快に感じるユーザーが逸走しても
そういう人は門前払いというのをポリシーにすればよろしい。
でもね。視覚障害者の場合、音声説明は重要なんですよ。
詳細は「アクセシビリティ BGM」でググってくだされ。
>>535 それは別スレでどうぞ。視覚障害者のために鉄道サイト作る人はあまりいないような希ガス。
とりあえず、「鉄道サイトに音が必要だとすればどんなコンテンツか」の話を続けませんか。
音を出したい人は勝手に出せばいいのですが、不必要だという立場の人は(私も含めて)
不必要な反発を買ってまでしていったい何の音を流したいのか単純に疑問に思っています。
それとも門前払いにして閲覧を減らすのが目的なのかな。
まあ音付きのサイトで面白いのに当たった試しがない
から門前払いされる方に実害はないんですけどね。
537 :
532:04/08/15 09:06 ID:jnB5+M05
>>533 電車の液晶画面の例を挙げたのは、それが無音だという事前了解があるから。
現に車内放送はひっきりなしに行なわれているし、走行音もあるのだから
決して静かな場所ではない。にもかかわらず、いままでずっと無音だった車内CMが
いきなり特定のCMのみ音つきだったら、少なからず不快感をもたらすだろうと思う。
538 :
名無しでGO!:04/08/15 10:04 ID:krXdHaFn
さあ、今日の江戸は久々の雨。
お茶がおいしく飲めそうな気温ですね。
こんなときは暑さを理由に滞っていた、サイトの更新に励みませんか?
音。
そこまでこだわる人がいるなら、それはそれで構わないと思うけど
その音があるから、せっかくサイトを訪ねてくれても、すぐにいなくなって
しまう人がいることだけは、覚えておいた方がよいのでは?
もうそれだけです。
いつまでもそんな議論をしたくもないし、見ているのも楽しくないです。
サイトを作るのに規制はありません。著作など最低限のルールを守れば良いのです。
音を出す、出さないは開設者の自由。
私は音の鳴るサイトは嫌いだけど、開設者が良いと思うなら、
誰もそれをやめろと言う権限はないはず。
ただ音をサイトで使いたい人に覚えていて欲しいのは
音が嫌いな人、迷惑な人が沢山いるってこと。 後は個人の自由です。
お好きにどうぞ
大阪も雨だぞゴルァ!!
Webで音を出すこと自体は可能であっても、鉄サイトは走行音や発メロサイトなどの音そのものが目的のサイト以外は
音を出さない方が多いから音を出すとかえって浮いてしまう。
鉄サイトの多くは
>>521で言われているように比較対照は書籍が近いと思われる。
>>535 写真メインのサイトの場合、視覚障害者にどう配慮せよと?
それで訪問者が減るかもしれないが、技術的にはいかんともしがたい。
541 :
東上原理主義者 ◆TOJOqq8yxI :04/08/15 12:09 ID:7yXL/Mgo
>>541 スキップできるようにすれば不快には思わないけど。
543 :
東上原理主義者 ◆TOJOqq8yxI :04/08/15 13:01 ID:guqIXsia
>>542 526の人も答えてましたな。気付かなくてごめんなさい。
一応HTMLのみのインデックスバージョンも作っています。
Flashも乱用せず容量削減に没頭しています。
MIDIに関しては流すのは構いませんがせめて目立つところにONOFF切り替えや
音量調節できるようにしてほしいですね。
ONOFFや音量調節できないところは基本的に×ですな。
まあ訪れ難いということはないですけど。
>>543 テレビやオーディオと同様に、
音量調節は自分のマシンでやれ。
最近のパソコンの多くは、
目の前に音量調節ボタンくらいは付いているだろう。
>>536 >>540 個人サイトのレベルで、障害者向けに対応するのは、現実的には難しいとしても、
「ここは健常者のため。視覚障害者は向こうへ行け。」
なんて発想は差別問題。
>>544 むしろ昔のほうがあった。
今はほとんどタスクトレイのスピーカアイコンだけだろう。
「ページを開くといきなりBGM」というのは、技術的には可能であっても
多くの人にとって不快だし、ページ作りのマナーを扱ったサイトの多くで
不適切な例として紹介されている。
>>544 ネットラジオや自前のMIDIなどを聞いている人のことは考えてる?
てか、きりがないからBGMの話題はやめようや。
>>536や
>>538が言うようにやりたければ勝手にBGM鳴らせばいい。
ただBGMが鳴るサイトを嫌う人が多い。
これでいいじゃないの?
>>546-547 そういう感じでいいと思いますけど(要するに「不適切なサイトの見本」ってことだよな)、
>>544 みたいな手合いはいろいろと言い募って音出しデフォを正当化しにかかるからなー。
別の話題に移れるのは夏休みが終わってからじゃない?
つか、音を出したい椰子が、
「こんなに否定的な方が多いとは知りませんでした。今後のサイト運営に役立てたいと思います。」
という感じで建設的に応じればいいだけなのに、ボリュームを絞れだの音が出れば困るんだったら
最初からスピーカー切っておけだの自己中心的な厨房丸出しの書き方ばっかりだからどうしようもない。
549 :
名無しでGO!:04/08/15 17:19 ID:o1jbRVQx
好かれるBGMの話になってるのに、なんで何が何でもやめさせようとするの??
そこがファナティック!ここは「いい」条件を話すとこでしょう。
イヤダというヤシに何が何でも音を使えなんて誰も言ってない。
ながら視聴は、ブラウザの音接続のチェックを外せば独立に使えるんだから、
そうしたい人が設定すればいい。でも資源は先取り優先が多いから、先に使っ
てるラジオが優先でwebからMIDIが入っても飛ばないのも多いんじゃないの?
HP以外はほとんど音を使っていて、HP作成アマが音のスキルやセンスが足らず、
素材も少ないから無音が多いだけで、ちょっと慣れれば、巧い使い方も拡がって
使用不使用は制作者の単なる選択に過ぎなくなるよ。
アレルギーには減感作療法がお勧め(w
Mr.冨田/ストラビンスキーの展覧会の絵は、絵から絵を渡る回廊であのメインテーマ
が繰り返される訳だから、じっくり眺めたい写真ページを切り替えるときにあの
メインテーマのバリエーションが流れてシズシズと絵が切り替わるとか、
基本手法として実験してみる価値はありそう。でも光ファイバーだと早すぎるか(w
>>549 貴方のようにBGMを流す、という前提で、じゃぁ選曲は?演出をどうするか?
と言う具体的な部分であれば、ここは少しスレが違うと思われ
潔くスレ立てした方がきっとハッピーな結果に思われます
少なくとも、好かれるBGMの話はスレ流れの主流ではないと思われますよ、今は
WWWの普及の過程で、当時主流だったNetscapeでの表示のみを考えた派手な演出を
先を争って導入する風潮があったのが、不幸だったんだと思う。
BGMとか、フレームとか、文字の点滅・スクロール、ステータスバーを使ったメッセージ、
マウスカーソルを何かが追いかける、ウインドウがポップアップするなどなど、
ページの本質とは違う小手先のテクニックばかりがもてはやされ、それをひとつでも多く
盛り込めばそれが製作技術の高さやWeb製作に関する事情通であることを誇示できた。
市販の製作ソフトまで、初心者向けのものに関してはそういう方向性で作られており、
ワープロと同じ操作で、やたらとレイアウトに凝ったりフォントに凝ったりするのを
そそのかすようなつくりになっていた。
>>549 上の方で、鉄道サイトにふさわしい音(音楽)ソースが
もしあるんなら提示しろって書いた椰子がいただろ?
書いてみろよ。ムソルグスキーが鉄道サイトに必要かい?
>>550 氏が勧めるとおり、別スレ立てな。スレタイも考えてやったぞ。
いい鉄ヲタHP 【BGMつき】 を作りたい でどうだ。
>>1 によるとここももともと派生スレみたいだから、丁度いいだろ。
全共闘が内ゲバでどんどん分派していった時代を思い出すな(トシですなー)。
とはいえ、音の出る鉄ヲタサイトの多くが見るに堪えない理由が
分かったことはこの不毛な論争?の数少ない成果と言えよう。
>>549 みたいな自己中心的な空気嫁ない椰子が作ってるんだ、そりゃ仕方ないね。
早く別スレ建てて成仏してくれ。邪魔だ。南無阿弥陀仏。ジーザスクライスト。
>>553 まげどう アラー 南無妙法蓮華経 w 他どんなのがあったっけ。
グモHPならこういうBGMはふさわ(ry すいません不謹慎で 吊ってきます。
>>549 展覧会の絵の作曲者もしらんのか。
それで他人に音楽の能書き垂れようっ
てんだからとことん痛い香具師だね。
鉄道サイトで音を扱っているサイトは多数ある。
けど、BGM垂れ流しはイカンよ。
俺は紀行文を読みに、形式データを調べに、写真を観にサイトを訪れているんだよ。
いわば、サイトが本みたいなもんなんだよ。
そこでMIDIやMP3を使ってBGMだぁ? それが効果的だぁ?
使い方間違っているよ。曲がかわいそうだ。
本を読む時のBGMなんぞ、自前で用意するのが当たり前。
聞きたくも無い曲を押し付けられちゃかなわんよ。
皆もそう言いたいんだと思うよ。
(↑違う意見だったらゴメンね。)
557 :
名無しでGO!:04/08/15 20:42 ID:krXdHaFn
もう音の話題。正直飽きたよ。
だからTOPページに貼りたい人は張ればいいじゃん!
ただ私の意見としては、
>>556 に賛同しますね。
光や動画のBGMで、それが作品になっているなら理解できるけど、
テキストベースのページに音は不要。
サイトを立ち上げたばかりのときは、私も音を使いましたよ。
でも今思えば、それはサイトで出来ることを色々試したくて興味本位でやったんですな。
見に来てくれる人のことなんかは考えていなかった。
テキストベースのサイトに音を貼りたい人も、いずれそれが多くの閲覧者にとって
うるさいものだと気付くときが来るでしょう。
テキストがベースのページは、文章や写真で勝負すべきであることを。
音付きでページを見てもらいたいなら、光で作品として作ってみるべき。
ただしいきなり光をTOPにはらないようにね。
558 :
521:04/08/15 20:42 ID:dStlNar7
>>549 氏ね。藻前が氏ねば全部解決するんだ。陛下の屁にこそ氏なめ。
PCで自分の好みの音楽を聞きながらサイトを見ているときに
他の音楽がかぶるのが非常にウザイ。そんだけ。
>>555 あれ。エマーソン・レイク・アンド・パーマーじゃなかったっけ、とか言ってみる。
>>525 フラッシュって使ったことないんだけど、えーと。
なんかずいぶんいろいろなことが出来るらしいのだが、結局簡易動画に使う人が多
くて、みたいな話を聞いた。そうなの?
で、簡易動画としてのフラッシュだけど、センスがいいものを作るのってたいへんと
いうのがこれまでの感想。あんまり「これは」ってものを見た記憶がない。せいぜい
何度も見返したのは「kiroku.swf」くらいかなぁ。
要素が増えると要求されるスキルが加速度的にあがっていくような気がする。動画
だと、動画本体だの音だの編集だの(フラッシュだとフラッシュ特有の制約だの)が
関係してくる。ただフラッシュを作るだけならとにかく、いいものを作ろうとすると、す
んげえたいへんそう。
企業サイトなんかだとオープニングにフラッシュ使ってるところが多いんだが、それ
らもほとんどが「あたりさわりのないもの」か「ゴミ」か、どっちかという感じ。映画公式
ページのフラッシュなんかも「一度見りゃ十分」。
フラッシュ(を使った簡易動画)なぁ。おれはまだしばらくは手を出さないと思う。
>>561 自動車メーカーはその辺のアプローチ意識に明確な差が見られますね
フラッシュ合戦みたいなトヨタ・日産とシンプルな絵がトップのホンダ....
563 :
名無しでGO!:04/08/15 21:40 ID:lACdCNpR
>549
ストラちゃんは火の鳥/冨田じゃなかったかな(w
ムソルグスキー/冨田:同じ冨田でラベルを貼り間違ったな(w
>>551 は同感!というか、基本的内容の問題というのは当然すぎて、論議のしようがない訳でして。
ただ、読めばいい技術資料型と、交流の場型型は「いい」内容がまるきり違うなぁ、と思いました。
技術資料型は、内容さえ優れてれば、プリントアウトして有り難く使うだけだから、おけさだろうがドンパン
だろうがオカルトふうだろうがどんな好き勝手やっても無関係になってしまう。
そんな実例を見たことがあるがかなり笑えた。
欲しい情報が入手出来れば、どんなに極端だってそれは良いHPなのだ(w
記述内容が読む、見るに堪える水準だったと仮定して、次の問題は、アクセスだろう。
目次&索引と樹木状アクセス構造はそうした資料性のあるHPの基本だが、
末端から関連へどういう基準でアクセスできるかの工夫は討議の対象だろう。
一覧に戻るだけで充分なのか?ここの討論はまだない。
続
564 :
名無しでGO!:04/08/15 21:41 ID:lACdCNpR
(つづき)
あれこれのHPテクニックのてんこ盛りは、習作として誰もが歩んだ道だが、必然性のない無駄
工数が主だから、そうした満艦飾は自然に淘汰される。だって作る側がおっくうでやってらんないから。
音も、そうした要素の一つで、使い方に拠って、精神集中を深めたりリラックスさせたり覚醒・興奮
させたりの隠し味になりうる訳だから、良いHP作成技術の検討対象たり得る。
記述内容が決定的という分野じゃ何をやってもほとんど関係ないのだが、
そうじゃないと、寄り付かない人も出ると言うことだ。一人で何人分も音に反対してる人も居ることだし、
自らの記述内容と相談して、採否を決め、仮に採用の場合の良い音の内容を討議すればいい。
何が何でも認めない御仁には、”CHは音も聞こえないし、丁度いい「減感作療法」でないの?(w
>>563-564 ええと、一見正論に見せつつ最後の段落で
無理矢理そっちに話をスライドするのは詭弁と言われますぜw
つか、エエ加減別スレ立てろ、マジで
567 :
名無しでGO!:04/08/15 22:39 ID:lACdCNpR
# 製造・組み立て工場の多くにBGMが導入されてるホントの理由をご存じですか?
1960年代の話ですが、BGMなんて不真面目!職務専念義務!とかいって、目の
敵にする空気が強かったのですが、実際に試行すると、明らかに生産量が上がるんです!
仕事に集中するようになるんだとか。その代わり終業後の疲労感はどっと激しくなる。
過労性労災職業病誘発要因になっているほど「有効」だからです。
これを口先オブラートで刳るんで、やさしいの、ひとを尊重のと、ものも言い様で(w
そんなわけで、BGMで大きな効果が現れる条件は確実にあります。
それを閲覧者が自由にON-OFF出来て、あらかじめOFF設定できるのだから、
音の利用は問題ないし、好まれる効果あるBGMの加え方も検討内容だと思うんですけどネ。
工場BGM型の利用はテキストページでもあり得ますよ。
BGMの鬼才が彗星のごとく現れて、識者多数の絶対禁止論を蹴散らす一般世論の支持を得て、
非難されない音の利用が定着するパターンをとるんですかね(w
そのサイトにマッチしたBGMなら問題ないのだが、漏れは音楽系以外のサイトでそんなBGMに出逢ったことがない。
話は変わるが、隅々まで読みたいサイトなのにサイトの構造が分からずに読むのに難儀する場合があるね。
>>567 問題は、ホームページを開いた瞬間にいきなり音が鳴り出す手法の是非だろ。
デフォルトがOFFで、ON/OFFできるなら誰も問題にしたりしない。
>>568とは別の問題をもう1つ出しておくけど、JavaScriptでスクロールバーの
色を変えたり、バーを消したりするのはどうかと思う。
色変えは、サイトのカラーリングに合わせた色にする場合が多いけど、逆にバーが
見にくくて困る。
漏れのノートパソコンは800×600が限界だから、1024×768を前提として、スクロール
バーを消されると、スクロールが非常にやりにくくて困る。
あと、HTMLをstrictに、CSSをきっちり使いこなして、って構築してるサイトもあるけど、
それでも画面サイズによっては要素同士が重なったりするんだよな。
おれもなんか別ネタ振っとこ。久々に引っ張り出して悪いね(=^_^;=)。
>>442 まーなんだ。「需要が集中する資料」なら書籍とかで出したのがいいべ、と思ったり
もするわけだが、それともうひとつなー。
たとえばこんなやつな。
http://nekosuki.org/landscape/pieces/dsc11354.htm この駅に、写真にして紹介するだけの意味があるかっつうと、あんましないような気
がする。写真にしても、走ってる車輌から写したデジカメ写真でろくなもんじゃない。
んでもおれ、Webに載せとく意味はあると思ってるのね。どういう意味かっつうと、「こ
の駅は、駅舎を撮りにいくには適していなさそうだ」ということくらいはわかるってこと
だ。
意味がないからって載せなければ、「撮り落としたのか、たいした駅舎じゃないのか、
わからない」し、おれがその駅は撮る意味がないと思っても他人がそう思うかどうか
はわからない。
どーせ書籍とかとは違って写真を何枚載せてもたいしてコストアップしないんだし、
そしたらとにかく載せておけ、てのがおれの考え方。もちろん、探しやすくするにはど
うしたらいいかというような試行錯誤はしなくちゃなんないが。
>>569 >スクロールバーの色を変えたり、バーを消したりする
これはCSSの設定によるもので、確かIE独自のものではなかったかと(ネスケや
Operaも最新のバージョンではIEに迎合してるので対応してるのかもしれないけど)
色を変えるだけならいいんだけど、影を消して平面的なものにされてると
わかりにくいことが多いんだよね
>「この駅は、駅舎を撮りにいくには適していなさそうだ」ということくらいはわかるってこと
だ。
これは目からウロコの発想だ。
なるほどなぁ、コストやスペースを他の媒体より気にしなくて良いWebならではの考え方だね。
>>487 検索性について。
ディスクレベルでは、検索ソフトは作ったしいちおう動いているのだが、CGIは組めな
い(PerlやCは使えない)ので、どうしたもんだか状態。検索ソフトはF-BASICで作っ
ていたりするな(=^_^;=)。
ん。F-BASICにもhttpでファイルをゲットするコマンドがあったよなあ。
つうことは、最新データファイルの自動ダウンロードやら、それをベースとしてのWeb
上の検索やらは、やれるわけか。動作サポートとかを考えるとめんどくさいけど、使
えるだけのスキルがあるひとが使えばいいんで、ローカルにデータファイルを持って
フリーワード検索ができるようなソフトをちょっと作ってみようか。それがあれば、もう
ちと検索した上での利用が楽になるはずだから。
>>563-564 藻前さん一人の存在でどれだけスレの空気が悪く
なってるかわからんのか。消えろ。マジで。氏ね。
>>573 ちゃっちゃっといいかげんに作ってみた。以下のページからダウンロードできる。
http://nekosuki.org/landscape/tool/index.htm まあ、試行錯誤の一環として、興味があるひとはどうぞ。なお、本スレの趣旨とは微
妙にズレるような気がするので、議論したいひとがいたら別スレを立ててもらったの
がいいかもしれません(おれは今後の開発とかを約束するものではないので、自分
で立てる気がしない。んなことやったら「ちゃんと作る」と約束するようなもんだし、そ
れはちょっといやんなかんじ(=^_^;=))。
>>574 おれも、BGMがらみのネタで雰囲気悪化してるなぁ、と思うよ。だけどおれは、だから
といって「死ね」とか言わない。そのかわりに、自爆覚悟でネタ振りして別の話で盛り
上げようと思ってる。ここで自分とこのサイトを話題にするのは、けっこうやばいとい
う自覚があるし(おれんところ、一般的なサイトじゃないし)。
ま、マターリといきましょうや。たぶんそのほうが有益な話ができると思う。よろしく。
サイト内の検索ってそんなに使う物かな?漏れは使ったことないけど。
きちんと整理されているサイトだったらindexから探しても目的の所にたどり着ける。
それよりもサーチエンジンのロボットにわかりやすいページ作りの方が大切かと。
外部からサーチエンジン経由で目的のページに飛び込んでくる客の数は無視できない。
適切なキーワードを説明に使う、画像の"alt="にも短い説明を入れるなどのSEOはやっておいた方がいいと思う。
(ナロー環境のため猫♪氏のページを見ずにコメント。もしやってあったらスマソ)
579 :
名無しでGO!:04/08/16 10:29 ID:OlCmiRhz
>569
> 問題は、ホームページを開いた瞬間にいきなり音が鳴り出す手法の是非だろ。
> デフォルトがOFFで、ON/OFFできるなら誰も問題にしたりしない。
それなら、「ONにした場合の適切なBGM」という当スレの討議課題が生まれる。
ここは「いいHP作りたい」スレだから当たり前の話題。
「氏ね」厨は、その討論を認めないと主張し、行動して、普通の討論の範囲を超えて「雰囲気を悪くして」いる。
(この程度たいした荒れとは思わないが)
鉄ヲタHPにろくなBGMがない(568)というのは同感だが、音楽系に比べたら作者のスキルと音楽的能力が違う
訳だから、それなりの経験を積まないと≒それだけ失敗を繰り返さないと水準の高い音を載せられない。
ところが、イヤダすれではない、いいHP作りたいスレで音全否定でヒステリックに攻撃するのが主流では、
音の失敗を重ねてみようとする酔狂な鉄ヲタは激減するだろう。その影響で鉄オタサイトは音痴のマンマに留まるということだ(w。
音と云うだけで攻撃的になるのでなく、その内容で「激辛批評」という程度にしないと、音利用に関しては
「いやだスレ」が2本出来ただけになってしまう。
そんな訳で、「いいスレ」を「音はいやだスレ」と「音もいいスレ」に分けてもまるで意味がないのだ。
音ネタ振りに中味で反応が少ない場合はやり取りが問題提起だけで自然消滅で終わる。それは問題ないはず。
音ネタ振りをタブーにしたのでは「よい」スレの意味がないだろう。
振り返って眺めてみれば分かるが、音ネタはタブーかどうかの入口論議で応酬してるだけ。タブーはイカン。
早速BGMが流れてきましたね。スルーよろ。
他の話ができるようにせっかくスレ立てまでしたのに、、。俺は悲しいよ。
文体からして同一人物なんだろうな。スルーしてもいいんだが一言。
>>447 477 490 496 501 515 521 524 549 563 564 567 579
>>578 がかわいそうじゃないか。移転してやれよ。
お前さんの長口上で、まともな話ができやしないんだから。
もうその話題には飽きた、というのが正直なところ。
>>577 確かに、TITLEが新規ページとかになってる人は損してると思うね。
>>583 DRAW系のソフトをがんばって使ってみる、とか。とっつきにくいけど。
>>585 まあ、ワザとしてはあるんだよね
レイヤーをコピーして、上のレイヤーは線種を白の破線に、
下のレイヤーは少し太い黒にすればいい。
587 :
名無しでGO!:04/08/16 14:40 ID:OlCmiRhz
>566 領域の変化やクリック受付に音で確認できるというのは良いですね。
クリック受付にタイムラグがあったり不安定で作業量が多い場合、確認音や表示変化
などのシステムからの応答は有り難い。通信プロトコールみたいなものになります。
>xxx 氏は、大局の流れの見えない「撮り鉄タイプ」ですなぁ(w。スレを振り返れば、
音をどう利用するかという問題提起に対して、具体的に噛むRes.は少なく、自分で実験し
てから見解アップとなると1〜2ヶ月のタイムラグはあり、この話題は自動的に暫時休
止になって話題が他に移るでしょう。問題は、その結論の出る1〜2ヶ月後にタブーに
なっていて2度と再び音関連話題をアップ出来ない様徹底的に険悪にしておくのは妥当
かということで、それはこのスレの主旨にそぐわない。
現行の話題としては、内容の次に重要なアクセス構造のネタが振られ、その最後の網として
「検索」が具体的にupされている。単純な善し悪しに留まらない深い討論になりつ
つある訳で、「その話題は別スレで!」なんて騒ぎまくるのは余計なお世話というもの。
鉄ヲタのHPの音センスはダメと云われて一朝一夕に音に対するスキルや能力が上がって
討議できるようになる訳はないんで、休止再登場まで成り行き任せにできないの?(w。
他人を勝手に仕切りすぎ
>>577 えっと、2点。
ある程度までの項目数ならメニューからたどるほうが便利なんだが、ある程度を超
えるとメニューから目視で目的地を探すのもしんどくなってくる。その対策かな。た
だ、検索がメニューから目視で探すことの代替になるかというと、おれは否定的。代
替というよりは全然別のアプローチのたぐいで、ユーザがすんなり乗り換えてくれる
とは思えない。悩みどころのひとつ。
なお、googleで検索する場合、「鉄道のある風景 駅名」とかで検索すれば、うちんち
の場合だいたい目的地がヒットする。
もう一点は、まあデータベースのお楽しみってやつだな。
サンプルの検索ソフトで、たとえば「木製ベンチ」だの「ステンドグラス」だの入れてみ
ると、それなりにヒットするのだが、その結果がけっこう意外で面白い。「柵」なんて入
れてみると、木製枕木柵やら古レール柵やら石造りの柵やらがぞろぞろ出てくる。レ
イアウト作りたいひととかにはけっこう刺激的なんじゃないだろうか、なんて思ってる。
まあ、試行錯誤のひとつで、いずれにせよ決定打にゃなり得ませんな。
>>575 すーまんー。ランタイムルーチンをつけとくのを忘れていた(=^_^;=)。いまつけた。
591 :
443:04/08/16 20:52 ID:OlCmiRhz
>589
応援THNX!
こちらは触覚じゃなく実証的にやりましょう(w
でも、MIDIを打ち込めるのに2週間、自分なりのアレンジにンヶ月とか、オリジナルメイクの
途は結構大変ですぞ。
本能的にそれが分かってるから、そっちに行かないように必死につぶしに掛かってるのかもしれない。(w
型はめのべからず集スレよりは、破天荒なチャレンジャー型の方が面白いモンなぁ!
ただ、討議内容からして最大あと数回で暫時自然休業になりますね。
次のアップサイクルまでBye!
>>522(亀レススマソ)
…そうだね、まずは掲示板の厨を始末した方がいいんでないかな?
それと…、
・大きめの字が多いからどれが重要なのか分かりにくい。
・ソース見たところ外部CSSファイル読み込みの方が良さげ。
・内容にも随所に間違った点が見受けられる。
・ごちゃごちゃしすぎていて何を伝えたいのか全く分からない。
…4つ目はキツイ言い方かもしれないけど、重要なんでね。
ところで、頑張るって何を?
単に文字の羅列に努力を費やしてるだけなら時間の無駄だよ。
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0406/03/news036.html 一部の人には注意が必要です。
同社によると、Content-Typeやファイル拡張子に一致しないファイルタイプを含むWebサイトも修正が必要だという。
「Content-Typeとファイル拡張子がファイルタイプに一致しないとダウンロードプロンプトが表示されない。
自分のWebページでもこれが一致するように対処すること。
Content-Typeがplain/textなら、HTMLとしてレンダリングされない」と同社は説明している。
SP2にはデフォルトでポップアップ遮断機能がついているため、
window.createPopup()メソッドを使っているサイトでは障害が起きるだろうとMicrosoftは述べている。
594 :
名無しでGO!:04/08/17 09:53 ID:EBB95gtH
スレ違いかもしれませんが・・・
「何がしたいか」(=テーマ)ってのは「鉄」を趣味にしている人なら
大いに悩むところではないでしょうか。
思うに「鉄」趣味は偏ろうと思えばいくらでも偏れるし
徹底的に偏ればそりゃテーマも決まるかもしれませんが、
中途半端な「鉄」は悩みまくります=漏れ
スマートに作ってそれなりに充実しているサイトを運営している人を
見ると結構羨ましかったりします。
そういう人って、自分を相当制御できる人でしょうから。
サイト作りは人間修養の場か?と思う事すらあります。
皆さんはテーマ作りにどれだけ悩んでますか?
よかったら聞かせて下さい
>>594 テーマねぇ。真面目に考えたことないなぁ。
あえて言うなら写真を撮る時は一般人が感動する写真を撮るってのがテーマかな。
ただ全くテーマ通りにはなってないけど(w
サイトのテーマは隙間産業。
他所がやってないことをやっているのだがこちらはマイナーすぎて反応なし。
596 :
名無しでGO!:04/08/17 12:42 ID:9hZfvN4u
>>594 スレ違いではないし、むしろ最も重要な話題。
ただし、
>>594の言い方は「blogを始めたいんですけど何について書いたらいい
かわかりません」的なウザさを感じてしまうのも確か。このスレの最初の方にあ
った「鉄見て」か「俺見て」か、でいうと、「俺見て」になる罠。
ただ、現実には
>>594のようにたとえ直接の動機が「俺見て」であっても、いわ
ゆる「いい鉄HPを作りたい」という思いを持ってるヤシがいるわけで、これを叩
いても何も生まれない。
で、百歩譲って「俺見て」でいいよ、と。その上で、「俺見て」のヤシが如何に
その不純な動機を隠しつつ万人ウケする鉄HPを作るにはどうしたらいいか、って
いう議論はしてもいいんでないかと思うんだけどどうよ。結果的に誰かの役に立
てば動機が「俺見て」でもいいじゃん。ただ、上手に隠しておかないとその臭気
をかぎつけたヤシにつぶされる罠。
597 :
594:04/08/17 18:48 ID:EBB95gtH
>>595,
>>596さんサンクスです。
これが王道ってのはないのですね。
書きかたで「俺見て」になってたのにはハッとさせられましたが、
自分の思いが、うまく閲覧者に届いてない可能性は大いにある
訳ですね。
よく鉄サイトでヒットしているのを見るにつけ、このあたりの表現なんか
はどのようにしているのか、なんかを探っているのですが、なかなか・・・
何か違うんでしょうけど・・・見抜けない
>>594 4年前にサイト始めた時点で既に特定の車両形式にこだわったサイトとか、線区に特化したサイト、ある会社にこだわった
サイトなど出そろった感があった。で、既存サイトに競合しない物をと思って撮り方にこだわったサイトを始めてみた。
いまのところ撮り方へのこだわりは守り続けており、それに外れる物は画像掲示板への投稿したりや他サイトへプレゼント
したりしたが、最近手持ちネタが乏しくなってきた。ポリシーを守りきれずに日和ってしまう日が近づいてきた悪寒。
599 :
名無しでGO!:04/08/17 20:03 ID:EiC7Ib+n
いいサイトを作ろうと思ったことはあまりない。
私は自分の行動の記録をサイトにして公開してます。
ただ誰が見ても理解してもらえるような表現を心がけているだけ。
それが人から見て「良いサイト」「参考になるサイト」であれば嬉しい
そう思うだけです。
その分野において後手だから、飽和状態だからやらない等と言う
気持ちにはなったことないですね。
サイトなんて自己満足の世界。
だけど公開するからには、見に来てくれた人を不快にするような
ものは作らない。
>>594 おれは、もともとWebを作ってるという意識がなかったんだよな。
写真は撮ったら整理しておかないと、結局使えない。どう整理するか考えたあげく、
データベースを作り、それをhtmlに展開して、JPEGファイルをいつでも確認できるよ
うなシステムを作った。基本的にHDD上で使うのを想定していたので、そのままWeb
にすると、ここでもよく出てる「重過ぎる」という批判が出るのはわかっていたが、ま、
それなりに便利に使ってくれるひともいるだろうってことで、Webにあげて公開するこ
とにしたというのが、今のページができた経緯。
Web作りのとことにはあまり気合がはいっていないんだが、データの整理については、
とりあえず自分にとって便利なものとなるようには、かなり手間をかけている。一般的
な作りではないのでなじめないひとにはなじめないだろうが、それなりに便利に使っ
てくれるひともいるんじゃないかと期待してはいるな。
まあ、夢想なんですけど、レイアウトなんて一生作ることはないと思うんだが、もしそ
ういうチャンスがあったら、そのときは、おれがそれまでに見てきた風景から必要な
カットを確実に引っ張り出せるようにしておきたい、なんて思ってる。ま、遠い夢って
やつですけどね。
601 :
名無しでGO!:04/08/17 22:19 ID:FIHMi5W8
>>583 やっぱりデジタルでは無理
A4の白いコピー用紙に書くのが一番
602 :
名無しでGO!:04/08/17 23:34 ID:kYaRj6Tx
>600
自分に便利じゃないサイトは、他人に便利なはずがない!
当人が便利に使ってる限りは、その範囲では他人にも使える。
ってのは当たり前の原理。
スレでのやり取りを題材・項目整理して各ページにして、
それが貯まったらリンク付き目次を付ければそれだけでも読みでのあるHPとなる。
だって、だれも興味を示さない課題でのやり取りは生じないから、読まれない訳がない。
加えて、補足の図や写真が入るのだし、欠けた部分を後から足してくと継続は力で
結構読めるHPに成長する。
全く別ジャンルの関連のない話題は、キーとなるメアドを採って別のHPを建てた方がスッキリ。
プロじゃないんだからそういう自然成長式でまるで問題ないだろう。
ここの論議を見てると、どっちかと云うと、前提が「良い撮り鉄HPを作りたい」論議が目立つ。
極端な課題は、同好の士を集める代わり、興味のないヤシを切り捨てる訳で、
Deeeeepな構造&技術・原理解説なんかは実に良いHPだが、厨房レベルじゃ即アウトも多い。
解析の数式でも出てくれば2/3以上は敵前逃亡だが、それはそれで良いのだろう。
ターゲットを絞るというのは、裏返せば言外に「他は来なくて良いよ〜っ!」ということだ。
だから総受けなんて狙わず、ターゲットがどうしても見たくなる=自分が夢中で作ってるような
HPが、実は一番いいHPであることが多い。本人が乗らなくて誰が乗る(w。考えても見れ!
>>603 時間別メッセージ振り分けJavaScriptといいハーボットといい……。
厨房度満開だな。
うーん。
当該サイトについての評価はさしひかえるが、正直なところ、クズサイトさらしはこの
スレの範囲外だと思う。前向きな話ができるといいなあ、と思う。どうだろう?
親スレとの誤爆とみたが。スルーでよろ。
>>603 消防の分際でミリオンスロットを使ってるとわ!
>>601 手書きが一番なのは同意だが、WEB上に載せる場合を考えると、スキャンしたあとに行う作業が繁雑だ。
>>601 >>609 線をかっちりときれいに書くのは、デジタルの独壇場だよ。
破線を統一したピッチで描くのは手書きでは難しいとか
線の途中の点をマウスで移動させて修正することができるとか。
旗棒マークを自由曲線で書くというのも、プログラミング上は十分可能のはず。
611 :
名無しでGO!:04/08/18 13:27 ID:iQvOxRsQ
>>600とか
>>602とかの話題にリンクしてるかも知れないが…
最近大流行のBlogが検索サイトの親和性非常に高いそうですけど、何でだろう?ってあれこれ調べたら凄く単純に見だしタグをちゃんと使ってるからなんだってよ。
猫氏のサイトを漏れは見たこと無いけど、例えば掲載している情報の大見出しをちゃんと<h1>〜</h1>ではさみ、中見だしは<h2>〜</h2>、Googleでは<h3>まで拾うから文章中の段落キャプションには<h3>〜</h3>で囲んである。
ココまでやって始めて、見たい人が調べやすく捜しやすく読みやすいサイトに成るんじゃ無かろうかと思った。
文字の大きさなんざCSSで先に宣言しちゃえばいいんだから、これからマジになって資料サイト作る人がでてくるならこの辺は外せない要因に成るんじゃないかと思われる。
実は漏れもかな〜り気になって、ご丁寧に写真掲載ページの各キャプションの見出しタグを付けるようにしたら、Googleで見たい写真のフォルダが一発検索されるようになって驚いた。(w
613 :
名無しでGO!:04/08/18 20:27 ID:lnw5RqCU
>611
なるほど! <Hn>タグですか!
あれは行数が開くんで詰めた箇所では利用を避けてたんだけど、今後は使おう。ランクアップに!THNX!
だがしかし
「良いサイト」と、「ヒットするサイト」は微妙に違いがあるんで困るんですね。
goooogle の登録のクセを掴んで、そういうパターンのHPを作るとポッと出で結構上位にランクされてしまう(w
主キーで1000以上もヒットするのを上位にするのはなかなか大変だけど、不適正なテクニックを使わなくても
100以内には出来てしまう。技術解説の総論ページでも付ければすぐ10〜20にランクされてしまう。
そういう検索上位テクニックが巧みなのと、記述した中味が優れているのと、明らかに意味が違います。
「相互リンク」というのは、中味が伴わないHPを検索上位に持ってくる互助制度でしょ(w
資料を調べたい側からみれば迷惑なテク。
でも、検索上位獲得テクニックは興味ある処でしょうから、ここでやりましょうか?別スレで行きますか?
>>613 >ここでやりましょうか?別スレで行きますか?
検索上位獲得テクニックは「いい鉄ヲタHPを作りたい」とは違って
もうWeb制作の領域だからWeb制作板の方がいいんじゃない?
Web制作
http://pc5.2ch.net/hp/ それにWeb制作板の方がその手の情報は正確だしね。
不正確な情報を元に過剰テクニックをするとペナルティ課せられて
圏外へ追放ってこともあるし。
>>613 CSSを全面的に使用すれば、<Hn>タグを使った場合にどのように表示されるかを自在に制御できるから、
これからきちんとタグ打ちしようとするならば、CSSの知識を身につけておくと自由度が増すよ。
当然行数の制御もできる。
>>611 hタグを適正に使う事は検索エンジン対策の基本中の基本だね。
あとtitleタグもね。
Blogが検索エンジンで有利なのはトラックバックの威力も大きいかと。
でも、検索サイトのユーザーが、日記・雑記帳的なBlogが検索結果の上位に
多く出てきて、有益な情報に辿りつきにくい状況にうんざりしはじめているから
Blogがいつまでも有利とはいかないかも。
618 :
名無しでGO!:04/08/19 01:21 ID:w9EDf4al
619 :
名無しでGO!:04/08/19 05:08 ID:Rcrf2mvC
遥かなる追憶の鉄路ってページは良い感じだよ。
>>617 全面的にCSS利用に移行するならば、外部CSSファイルにしたほうが、
HTMLファイルの見通しも良くなるし、ページ数が多い場合に特に威力を発揮するよ。
621 :
名無しでGO!:04/08/19 13:11 ID:DYYd4ezg
>614
なるほど!読んだら結構面白い!
写真が並ぶだけで系統的整理も主張もない糞サイトが上位にヒットする様になったら迷惑だから、
序列ageテクは語らない方がお互い身のためですな。
今は単純に対検索で設定すべき項目を置くだけで上位に行くわけだから、
厨サイトにノーハウを教えたら自分で自分の首を絞めてしまう。
厨サイトは相互リンクどっさりでランクあげを図り、やりすぎて不当対応としてランク外にしてもらう(w
「相互」をお互い義務付けるリンクは厨房、そのHPに必要な参照先が結果として相互というのはOK
#外部CSSのマスター:実践演習は次の3連休の課題にしましょうか。
ちょっとした資料をまとめるとすぐ10ページ〜30ページくらいにはなるんですが
たまたまページの境になった写真や表が、プリントアウトすると切れるだけじゃなくて、消えてなくなってしまう!
PDFじゃデータ量が巨大になりすぎて収まらない。これを何とかしないと不便なもんで、>615ほか氏
とほほを見て外部CSS勉強した。
>>621 相互リンクをしまくりゃページランクや検索順位が上がるってモンではないが。
だから順位上げのための闇雲な相互リンク依頼は徒労と言っていいw
いいコンテンツを作って、いろんな所からリンクしてくれるような
サイト(ページ)を作るのが王道だな。
>>622 俺はとほほじゃなくて鳩丸倶楽部で勉強した。
おかげで仕様書の原文を読めるようになったけれど
今度は仕様に縛られてビジュアルデザインができなくなってしもた。
>>624 CSS3にならないと自由なレイアウトはできないものね…
漏れも少し原理主義者気味…
ただgoogleの検索エンジンはcssファイルを喰わないから、
完全外部CSSにするとHTMLがテキストサイトのように簡易になり、
結果的に順位が上がるよん。
627 :
名無しでGO!:04/08/22 11:32 ID:Rf7muYZG
上げないとだめだな。有数の優良スレが落ちたら大変だ。
628 :
名無しでGO!:04/08/22 12:25 ID:0Xq9fGZu
旅行記をUPしているサイトをよく見てるけど
「書籍」級にうまくまとめている香具師と、
「厨房」クラスにしかまとめれん香具師との差ってどこにあるんだろう?
旅行記って、やりようで「自慰文」と「紀行文」になるから
そのサイト運営者の力量が問われるだけに・・・
かく言う漏れは写真ベタベタ派のかぎりなく「厨」に近づいている
モノしか作れてないが。
629 :
名無しでGO!:04/08/22 12:27 ID:0Xq9fGZu
訂正
×:〜やりようで「自慰文」と「紀行文」になる〜
○:〜やりようで「自慰文」にも「紀行文」にもなる〜
スマソ
630 :
名無しでGO!:04/08/22 12:29 ID:cMvSZcNT
>>628 とはいえ文章ばっかりだと少し飽きてくるのよね。
633 :
628:04/08/22 13:43 ID:0Xq9fGZu
思うに文章力があればテキストオンリーでも表現がサマになるかも試練が、
ない香具師がトライしても結局「自慰」に終始する希ガス。
旅行記サイトだからといって、「鉄」100%目指す必要はないってか?
634 :
名無しでGO!:04/08/22 13:45 ID:AzESHYOi
旅行記サイトで鉄0%のほうがはるかに多い。
普通旅行といえばたいていは車かバイクだし。
ありきたりだが、テーマを絞って、深く掘り下げた方が読み応えがあると思われ。
テーマを絞らないとしても、各地で何を感じたかという作者の視点はしっかり
入れないとダメ。
以前、サンフランシスコのケーブルカーが動く仕組みを調べたことがあって、
(日本のとは仕組みが違うらしい)
ぐぐって見つけたのがアメリカ旅行記のサイト。図入りでわかりやすくて、
面白かったのでつい関係ないところまで読んでしまったですよ。
>>635 「これだけは他に譲れねぇ」と言う濃くて参考になる目玉コンテンツがあると
そのほかの記事も興味深く読めてしまう例ですね
電波ッぷりで譲れないのは御免被りますがw
なんかいい地図データありませんかねー。Webに乗っけてもかまわないようなやつ。
まっぷっぷだったっけ、市販の何本かのデジタルマップデータを読み込んで加工で
きてあとは勝手に使ってよし、みたいなことがパッケージに書いてあったんだども、
そんなんでもかまわない。あれはどんなもんなんだろう。誰か使ってるひといたら様
子を教えてください。
基本的には、駅周辺図とかまでほしいんで、そこまで細かいと適当なものはない、と
いうことになっちゃうのかなぁ。
638 :
名無しでGO!:04/08/24 00:50 ID:AXKs/ACA
保守
>637
スタジオフールの中がホムペで使っていたぞw
マピオンの詳細地図みたいなのも自由に使えるようだ。
640 :
補足:04/08/24 12:21 ID:X3wqp8pT
>>640 さんくすでつ。導入したら報告しますね(でも近々の話にはならないと思うが(=^_^;=))。
しかしアレだ、サイト立ち上げると無駄にマジメになっちまうのは俺だけか。
これまでは2chでふらふらしてたが、新しくサイト作って知り合いも増えるとやがてそっちで
精一杯になり、2chを見なくなるとそのうち"俺が2ちゃんねらーであるとコイツらに申し訳ない"という
これまで感じたこともない感情が沸いて来る。
なんかそのうち鉄ヲタにありがちな2chをやたら毛嫌いするような人間になりそうで、
怖いようなそれはそれで嬉しいような…。
>>642 うまく使い分けようよ。両方楽しんでるほうが、たぶん豊かだと思うだよ。
>>642 猫好き氏の言うとおりだな。
> 鉄ヲタにありがちな2chをやたら毛嫌いする
そうなのかな?
>642
そんなもの、自然体で2チャンネルに参加してれば全く問題ない。
2チャンネラーのステレヲタイプを妄想して、それに合わせた悪さをしてるとそんな
矛盾を生ずる。これまで2チャンネラーとしてろくなことをしてこなかったことの
懺悔みたいなもんだ!今後悔い改めて、悪さをやめればよろしい(w
アップを見ていれば、かなり有用、高度の内容が混じってるのが分かるだろ。
それを拾えずに、100Res.成り済ましジサクジエンとか迷惑なことをやる大莫迦に
ならないことだ。100Res.もやられると、人の良いヤシは大勢から攻撃されてると
誤解してポシャッてしまうが、そうした病的な超粘着も居る。たかが通信回線で
結ばれたHDに残るトイレの落書き!腐れゴミは捨てて、美味の部分を探して食おう!
いくら便所の落書きとは言ってもこういうマジレスの応酬の場所があるわけだし、
個人特定がしづらい分、建前よりも本音が聞けるので漏れはそれなりに有用かと思われ。
ただ、表と裏はきっちり線を引いている。表では2ch語は一切使わない。
表で一般人に分かりやすいであろう1行AA使ってる漏れは逝って良しですか?
例えば (・∀・)イイ!! とか、 キタ━(゚∀゚)━!! だとか。
難しい表現になりそうな時は感覚で、と思っての事なんだが。
>>647 漏れ的にはNG。
会話末尾の(笑)や(悲)でさえもNGだと思っている原理主義者だけど。
>>646 禿同。表で2ch語使ってるのを見ると見苦しいし
毛嫌いしている人からみればこいつアホかと思われてしまう。
でも2ch自体は悪くないと思う。使う人の心がけ次第だね。
>>650 いいページタイトルだ。
ところでページタイトル(要は<title>タグ)って外部CSSで一括指定できるの?
<head>部分にあるからダメなのかな?
>>651 CSSは個々のタグで指定された中身に対してスタイル(見た目とか)を
設定するためのものであって、タグの中身やタグそのものを設定する
ためのものじゃないぞ
653 :
651:04/08/26 01:42 ID:BCCAPuDM
>>652 トンクス。CSSの基本事項忘れてますた( - -;
>>651 そこでJavaScriptですよ
ただしブラウザを選ぶ可能性が…
656 :
651:04/08/26 17:01 ID:BCCAPuDM
>>655 あ、はい。titleを全部同じものに統一しようと思ってるんでつが...。
一つのCSSファイルをほぼ全部のHTMLファイルに読み込ませてるんで。
>>656 タイトルは検索時などにとっても有効なので、全ページ統一するより
「サイト名 - ページの内容やタイトル」という型式にするなど、詳しく書いた方がいいと思うけど。
>>656 独自ドメイン取ってたりすると、Googleで「○○○.net内を検索」をクリックした時に
同じタイトルがズラリと並んでワケワカラン、ということに・・・
てか、手抜きイクナイ
659 :
名無しでGO!:04/08/27 10:52 ID:MtmbrHAS
ほっしゅ
660 :
651:04/08/27 13:04 ID:5eyZg2mq
手抜きに該当...するね、こりゃ。
いろいろとスマソ、こつこつとがんがってみるよ...。
自分のとこは非ねらー用をメインにして2ch用と分けてる。
しかし集まってくる香具師は殆どねらーだから掲示板は2ch語&AAで埋め尽くされている罠・・・
内輪も激しいから人が寄ってこない鬱orz
662 :
名無しでGO!:04/08/28 17:17 ID:U3QmQCY6
この部分はこっちの内容みたい!別スレ>28 かなり挑戦的に見えるかきかただけど、中味はなるほど
> あれがあるとダメ、これがあるとダメ、なんて言われるような「中途半端に良い」ホームページじゃなく、
> ファイルダウンロード、プリントアウトしても欲しくなる強烈なページを作ってその中味でお客を呼び、
> BGMや画面の印象なんて、作者の好き勝手な実験や、背景意思、プロパガンダを潜ませておく。
> そういう強烈なヤシが作った方が主情報も面白くなることが多い。
> 減点法の良いページはツマラン。そう言う意味で下らん標準化異端排除傾向には逆らって
> あれこれコンテンツを工夫するHPに期待したい。
> 人々に無批判に従うヤシよりも、自分で判断した結果を見てくれーと突き出すヤシの方が好感が持てるね。
> ただ、ファイルダウンロードしたら、放っとかないでメールくらい入れたらどーかと思うけど。
>>662 最近、嫌だスレと同じ発想なのに、言い方を裏返してるだけのレスが目立ちますね。
「良いHP」の本筋発想はどちらかというとこっち
>>662だなぁ。
これが異端になっちゃいいHPスレもおしまいです。
>>663 鉄道板に限らないし、最近の話でもないけど、なんか不必要に攻撃的なレスが多い
んだよね。まあ、気分がささくれだってる時ってあるし、そうなんだろうなあとは思うわ
けだけども、四六時中気分がささくれだっているのはいいこっちゃないと思う。
いいWebとかいうと「そこの路線を踏襲すれば自分のWebもいいWebになる」みたいな
感じのひとが多いのかもしれないけど(だから「ここは悪い」というのをあげれば参考
になる、ということなのかもしれないけど)、「こういうのはひとつありゃ十分だが、でも
面白いよね」みたいなWebを作る人がいっぱい出てくるようなって意味で刺激的な話
題が出来ればなぁ、と思う。
665 :
名無しでGO!:04/08/30 19:50 ID:WZ869TEA
>>664 御説ごもっともながらノイズレスに建設的な話がしたいのならここは不向きかと・・・
ついでに保守しときまつ
オーメン!
>>665 ま、
>>664 は保線工事みたいなもんだからね(=^_^;=)。
無用に攻撃的なヤツが多いのはどこもかしこもそうだし(にちゃんねる外でもそんな
感じがする)。でもまぁ、そういう気分で書いてるのもいるってのをときどき言ってみる
のも無意味ではないだろうってことで。
# たとえばラジオの作り方に類する鉄HPとか、詳細なマニアルみたいなHPが結構カウン
ターの動きが速いが、そのゲストブックは全くカキコなくガラガラは良くある様だ。一旦ダウ
ンロードしちゃうと当分来ないから、結局アクセスは結構あってもゲストブックに書くでもな
くそれきりで、訪問者は新人ばかりでリピーターにはならない!
一方、相互リンクでダベるグループは、それだけでにぎやか。内容はと問われると、乗車記
とその写真のほかなんかある?(w。中味はほとんど誰も使ってくれない。
こうしたとき、どちらが「良いHP」なんでしょうかねぇ。
欲しいものに因って評価が変わり、断定しがたいなぁ(w。
668 :
名無しでGO!:04/08/30 23:29 ID:9bugd+2C
それ、おいでなすった!風紀委員!↓(w
H
ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/train/1092611357/29n 書籍や小説なら起承転結のひとまとまりを求められるのがお約束だが、HPの場合つまみ食
いでの利用がかなり多く、ひとまとまり喰えるところがあれば、それは訪問者にとって良いH
Pではないか。音の有無とか、レイアウト、色合いなどまるでお構いなしは当然だ。それは丁
度大災害地で手書き殴り書き謄写版の生活・安否情報ビラが争って受け取られる様なもんだ。
そういうレアな欲しい情報が得られるかどうかで善し悪しが先ず決まる。
情報によっては欲しいヤシも居れば、見たくもないヤシも居るわけで、数式を見ただけで逃
亡の人が居るからと言って使うのが当たり前だし、スクリプトで音ページを全部遮断して怒り
まくる程の極端な音嫌いが一人居たって、会社や選挙の宣伝じゃあるまいし、遠慮することは
ない。webからの音を聞きたくないヤシは穏当にはブラウザの音チェックを外して音機能を
空けておけば個人の嗜好には応じられるし、それで聞こえなくなっても裏の音の存在自体許せ
ない奇特なヤシはスクリプトまで作って避けてくれるそうだから誰にも迷惑掛からん(w。ウジ
ウジ減点法に囚われる必要はないのだ。
猫ページ!??記念写真だろうと思い出のアルバムだろうと、喰える切り口が他人に明確であ
る限りは良いページだ!文句あっか(w。あれが欲しいこれが欲しいがあって、その点で最高じゃ
あないと言うならまだ分かるが、あまりに他人を支配し過ぎの減点主義イヤだスレ発想じゃあ
ないかねぇ。
>>667 すでに更新の止まった「完成された」ページであれば検索から飛んでくる人だけに
なるかもしれないが、たいがいは更新を続けてリピーターを増やす努力をしているのでは?
ネタによって更新頻度は大きく異なってくると思うが、漏れの所は定期更新を
心がけている。
>>669 更新なぁ。んー。
全体としてはページの新設とかメニューの追加とかがあっても、それぞれのページ
はあまり更新されないってのが多いんじゃないかな。そして、検索とかで飛んでくる
ひとは「それぞれのページ」に用があることが大半ではないだろうかと。
おれ、初期に作ったページが更新に苦労したのを反省して、それぞれのページへの
追加だのなんだのが簡単にできるような工夫をした。けっこう頻繁に更新はやってる
つもり。
しかし個々のページにちょこちょこ写真やらデータやらを追加しても、それを見つけ
るのはたいへんだし、ある意味自己満足なんだろーなーと思ってる。
もちろん「更新することに意味がない」なんて言ってるわけではない。「更新する手間
がたいへんだぁ」というのを乗り越えてみたら次にもういっこ壁があって、「あちゃ〜」
な気分でいるというかんじ。
671 :
名無しでGO!:04/08/31 00:36 ID:J68b7s3a
>669
完成単位は作者ごとに当然まちまちだけど、小完結単位で塊としてアップしてくのが普通じゃないですか?
その完結した小単位を丸ごとファイルダウンロードであとは全く音沙汰なしとか(w。小単位では一応完成品!
少なくとも交流は望んでいらっしゃらない様ですね。
尻切れトンボで訳分からんの工事中ブロックなんか晒したらもう来ないんじゃないかな。
最低でも起承転結の骨子が見えて、小部品が一部工事中とかじゃないと辛いでしょう。
面白い塊を増やすと、またその都度ただダウンロードで、
相互リンクで群れたい気持ちもワカランではない(w
しかし、きもい程の内輪褒めはゴメンだなぁ。
#同じ内容の見てくれを変えるだけの更新は避けて、
内容を大幅に整理してより高度にするか、新内容追加で更新するよう心がけては居ますが、
隣り合ってリンクで繋がるページ同士がアクセス数で1桁〜2桁近くも違うのをみると、
善し悪しは別として「アクセスされるページの条件」というのはありそう!
#騒々しくなるから、あまり挑発的にしなさんな>668 (w 論旨はかまわない!静かに語ろうぜ
確かに、減点法ではサイトの総合的な良さっていうのは計りづらいな。
結局はコンテンツ次第なのではと…
不満点や要望があるサイトでも、それらの点をカバーする良質のコンテンツを
提供している所はいくらでもある。ま、多少の事は許容範囲って事。
でも、減点法でマイナスポイントが多いサイトにいいサイトが少ないという傾向も
あると思う。欠点をカバーできる程の魅力あるコンテンツを持っていなから。
>>667 掲示板に書き込むリピーターを獲得するばかりが能じゃなからねぇ。
>>669 漏れの所はかれこれ1年近く更新してない。ネタは旅行記系。
で、こんな所で油を売っている訳だがw
673 :
667:04/08/31 06:05 ID:icHzs2ij
ページの更新とは言っても新しいページの追加とトップページの書き換え。
>>672さんには意味を取ってもらえたが、
>>671さんには曲解された上に
>>交流は望んでいらっしゃらない様ですね。
となってしまうとはいかに?
内容があるこまめな情報の追加はリピーター確保に有用だし、交流の種になると
思う。逆に模様替えを繰り返しても内容が伴わなければ意味がない。
煽りとかでは無しに敢えておまいらの暗黒面に触れたいと思うんだが。
スレタイが「作りたい」なんだからここでいう「いい鉄ヲタHP」ってのは作り手
にとって「いいHP」なんだよな。で、いいHPって何よ、というと、つまるとこ
ろは集客力なワケだろ、リピーターとかいう怪しげな言葉がさも当然に使われてる
んだからさ。
で、実際のところはさ。おまいらはそのリピーターとコミュニケーションするつも
りはないんだよな。コミュニケーションの手段はHP以外にもたくさんあるのにそ
れに関する言及ねーし。てめぇのことを否定するやつは全部「あらし」だろ?。
ってことは、おまいらは「リピーターに囲まれて注目されてる自分」ってのを見せ
たいだけじゃねーの?
だったら話は簡単だよ。リモートホストをいかなる形でも表示しないBBSを用意
して、ハンドルと文体を変えて自作自演自画自賛しまくればいいじゃん。水増しア
クセスカウンターなんて簡単に作れるじゃん。なにも小難しそうな話する必要ねー
よ。それが嫌だって奴も、結局は「自作自演してる」と思われるのが嫌なんであっ
て、確実にバレないならOKなんじゃねーの?。
675 :
名無しでGO!:04/08/31 07:33 ID:Zfa2OTiP
もう1つ。
その裏返しとして、「相互リンク厨」だとか「パクリ」だとかいう話題がしばし
ば出るのは、要するにおまいらは「自分は注目されたいけど、自分以外の奴が注
目されてんのは見たくない」わけだよな、そーだろ?
「BGMがどーだ」とか「デカい画像がこーだ」とか揚げ足取り合いすんのも、
結局のところは自分以外の奴は駄目なんだと、オレが偉いんだ、って言いたいだ
けなんだよな、そーだろ?
オレ、間違ったこと言ってるか?。間違ってるなら指摘してくれよ、おまいらは
本当はもっと高邁な理想を持ってるんだ、ってとこを示してくれよ。つまるとこ
ろおまいらの言う「いい鉄ヲタHP」ってのはさ、鉄でもなんでもないオレ見て
HPの乱立でしかないと思うんだよね。それならさ、どう見られるか思われるか
なんて一切配慮できてない電波ちゃんな鉄HPの方がマシに思えるんだわ。
なんとなく「銀行強盗しても捕まらなければいいんだ」と言っているように聞こえる。
>>674 「?。」なんて書くと、もうそれだけで説得力0。
678 :
名無しでGO!:04/08/31 09:56 ID:pNsiSX/2
>674 > て、確実にバレないならOKなんじゃねーの?。
本人だけはそれを知ってるわけで、外的評価アップに酔えないからお勧めじゃない。
自作自演自体がご趣味のシナリオライターの方若干名はこの限りにあらず(w
& 水準はちょっと読んだだけで分かってしまう。言葉遣いを変えても内容がモノトーン過ぎるのだ。
#まぁ、力作作文ご苦労さん(w
679 :
名無しでGO!:04/08/31 12:42 ID:oEo1tBNP
>>676 犯罪とHP作りのマナー違反(?)を並列に語る神経もなんだかな
>>674-675 なんつーのかな、集客力なんていうのは別問題だと思うんだよ。世の中には腐ったようなページが客
足の多いところにリンクを頼みまくってカウンタ回しに必死になってるところもあれば、来訪者数を
気にしてないところもある訳よ。カウンタがあっても、ある程度回る頃には数字の有り難みなんて無
くなってるんだしね。数字よか意見や反響が聞きたくなってくるんだよ。
んで、藻前さんの言う「自分は注目されたいけど〜」ってのは呆れた。鉄ヲタなんて撮り鉄や音鉄と
かジャンルもいくつかあるから、個人のサイトではどうしてもそのうちの一つを専攻しがちなんだよ
ね。だから自分のところで取り扱っていない同ジャンルのネタをお客さんに見てもらう為のリンク
だったらいくらでも構わないよ。要は内容のないページのカウンタ回しに協力する気はないってこと。
以上が拙速ながらも漏れの考え。人によって「いいもの」の捉え方は違うから、人の多いところでそ
んなこと聞いても答えはないって。長くてスマソ。
>>674 あんまし刺激的じゃなかったなぁ。
集客力をメインに考えるやつがいてもいいだろうけど、狭く深くを狙うやつがいてもい
いだろう。コミュニケーションをメインにしているやつがいてもいいし、そうじゃないやつ
がいてもいい。褒め言葉が欲しいやつがいてもいいし、そんなのどうでもいいやつが
いてもいい。特定のスタイルのやつを仮想して、そこを批判してみても、からぶりにし
かなんないと思うだよ。
おれはそーだなー。このスレを見てて思うのは、まずは「いろんなやつがいるなぁ」と
いうことだな。
んで、もちろんおれにも「いいWeb」のイメージはあるわけだが、他人の視点があると
それなりに軌道修正のチャンスとかも見えてくるわけで、そういう意味でこのスレに
意味を見出してる。
おれが思う「いいWeb」は、掲示板を作って自作自演をしても実現できないと思うって
る。だからそういうことはやらない(というか、考えもしなかった)。
ここって作り手と受け手のすれ違いを修正するスレと思っているのですが違うでしょうか。
684 :
名無しでGO!:04/08/31 21:55 ID:rEm3dnuH
動画ファイルを置いてくれる無料スペースないでしょうか?
忍者を利用していたのですが、FTPが多すぎると勧告を受け、削除されてしまいました。
お知恵をお貸しください。
>>683 それ *だけ* ではないでしょうが、そういう要素は大きいし重要だと思います。
>682
ヲヲ!異議なし!急速に軟化しましたな(w
「良い」というのは着目点により多々あり、特定パターンでは善し悪しは計れない!が結論ですか。
強いて統一的な「良い」条件を言えば、
どこか一点以上がクリエイティヴで、どきどきさせればさせるほど良いページかと(w
イヤだスレ(レス)が、根拠薄弱の個人的感性をぶつけるだけじゃなく、
各種条件で整理されてくると、作る側は読んで欲しい対象との相性を考えて取捨選択することが
可能になる。∵一律じゃないですから>683
中味が深いHPほど読者の数追いにはなじまないから、専門書の内容でもっと明快なんて
ページは、判る層だけが常連になる良いページ。
各分野の本職さんと思われる、一見うなるスゴイページがありますね。これは厨レベルじゃ
内容を読み切れないけど絶対良いページです。
#こういう見方だけだと「良い」中味が論議になりませんね。
次段の論議としては、コンテンツが良いことを前提にして、
どんな構成だとコンテンツを伝え易いか:アクセス構造の論議ですかね。
(続)
例えば、Topページはショーウィンドウで目玉の概要集を並べる。
次段が、目次ページ、BBS、日記、LOG、
次次段が目次(大目次、中目次、小目次)にぶら下がる具体的コンテンツ群
というアクセス構造が1つの標準。
(記録構造はこれとは独立で可。例えば様々な種類別分類とか)
どんな構造がお勧めですか?
>>674 アクセス数は一つの目安ではあるけれど、それが第一の目的になるのイクナイね。
あんたの言うコミュニケーションをしない事が「悪」なのかなあ?
BBSやらで自分主催のコミュニティを作って交流を図りたいって欲求は漏れには無いんだな。
それと、BBSなんかはレスしなきゃいけないっていう義務感も付きまとうし、管理するという責任も
ある。そういう事に煩わされる位なら、そのエネルギーを内容の向上に向けたい。
ニュース・情報系のサイトじゃないからそれでも困らない。一方通行と批判されても、それで結構。
もちろん、感想を送信してくれれば返信位はしているけど…。
>>675 リンク集もコンテンツの一つと捉えているので、薦められないサイトは紹介したくないし、礼儀を
著しく欠いている相互リンク依頼は例えどんな優れたサイトからのものでも拒絶。
それと漏れは「リンクは自由に」という考え寄りなので。
参考URL→
http://www.sal.tohoku.ac.jp/~gothit/webpolicy.html >「パクリ」だとかいう話題が…
パクリ、盗用を正当化・推奨する理由があったら教えてくらさい。で、その発言の後の
「自分は注目されたいけど、自分以外の奴が…」も展開が意味不明。って言うか
>>674の
後半以降は全体的に論理が飛躍し過ぎで支離滅裂。釣りと言われても仕方あるまい。
「?。」にハゲシクワラタ!
ぜひ2ちゃんで「?。」を流行らせよう!
691 :
名無しでGO!:04/09/01 02:05 ID:+wgurEXK
アクセス数なんて興味ない。
>>690 流行らせないでくれ。
「?。」は厨房や池沼を見分けるのに便利なマークだから。
693 :
名無しでGO!:04/09/03 00:50 ID:nDeeQPXv
>688
そういう明確な分類の出来てるコンテンツなら、
それ自体で、かなり良い線いくのが普通じゃないの?。(w
訳ワカランの構成のやしはほぼ間違いなくクソHPということ。
ひとかたまりの良いのを作ろうと思ったら、upするかどうかは別として、
先ず目次から作るものだ。
大目次、総目次、詳細といった流れを決め、それから中味を埋める。
その辺は、パンフや本製作と一緒。
やみくもに張りつけたって良いものは出来にくいが、
あとから個々の素材を整理し直す形で良いものに出来るのがHPの有り難い処。
>>693 なんか微妙にズレがあるような。
基本線としての分類や構成案が先にあるべきってのはその通りだが、あとからその
想定をはみ出るものが出てくるなんて珍しいこっちゃないし。特定の要素が充実しす
ぎてどのように分割するかとか、いかに目次を修正するかとか、そういう悩みが出て
くるのもふつーのことだと思うし。
更新で頭を抱えるのって、「あとから個々の素材を整理し直す」というのは前提で、そ
れをどう効率よくめんどくさくなく、しかもそれまでの構成とかと矛盾しないように作れ
か、という問題なんではないのだろうか。
おまけ。
>>687 おれは別に軟化してないと思うぞ。だからどうって話でもないけど。
はじめに内容があって、それを見やすいようにレイアウトする。
そのレイアウトの1つが目次でしょ?
1から順番に見た方が見やすいコンテンツなら、「次へ」ボタンが1つあれば足りる。目次なんていらないんだから。
目次が必要かどうか、目次を1層にするのか2層以上にするのか、考えるべきことはたくさんある。
696 :
名無しでGO!:04/09/03 10:19 ID:RTPxj45t
サイト荒しを公然と行う束のIPは全て遮断しませう。
漏れは経験者なので対策済
697 :
名無しでGO!:04/09/03 11:33 ID:nDeeQPXv
>694
それは「撮り鉄型HP」の特殊性では?
論理的整理の軸がどうにでも立つ=建てにくいし、
時代により着目点が変わるから分類が一律じゃなく、
集まった資料から(仮想)目次の修正を迫られる。
どんなHPでもそうした逆からの修正はあるが、撮り鉄型HPはそれが特に強く現れる。
>694 は小規模、単内容HP。
小完結が多数組みあると、目次部だけで何ページにもなり、
大目次、総目次分けや、各項や着目・新ページの概要表示が必要になる。
異論≠あらし。果たしてあらし?悪意、敵意、嘲笑の感じられるカキコもあるが
匿名公開である以上、一定量はやむを得ない。
キ印は説得できないが通信回線を間に置いているから直接の危険はない(w
「いい」とは都合がいいかどうでもいいことを言うんです。立川談志
>>700 氏ね
ではなくて、夏休みの間、夏厨と呼ばれる人たちは1人もきませんでした。
良かったのか悪かったのか・・・。
掲示板が活発に動かない・・・orz
>>697 まあ、確かに撮り鉄ページだと顕著に現れる問題かもしれないんだが(たとえば、一
度作成した特定鉄道の写真ページがあったとして、再訪して追加写真が出てしまい
ました、みたいな場合だね)、でも似たようなケースはいろいろなページで起こるもの
でもあります(たとえば、おれは環境ネタのページもやっているのだが、いくつかテー
マがあって、それぞれのテーマについて最新情報が付け加わると、結局全体を見直
す必要に迫られる、とか。全然違う切り口が登場すると頭を抱えます)。
おれが今の撮り鉄ページをつくりはじめたのはいくつ目くらいだったんだろうなあ。お
仕事請負とかも含めると、2桁くらいいった頃だったと思う。
その頃までに、更新が面倒だという問題にはすでに直面していたため(そして、おそ
らく撮り鉄ページだとそれが顕著にあらわれるというのが想像できていたため)、更
新対策にはすげえ気を使ったし、おかげさまで、そこそこ楽に更新できるような設計
ができたような気がする。
もっとも、更新は楽なんだが、閲覧者にとって楽なページではないという自覚はあり、
そのあたりをどう改善していくかはそこそこ課題だと思ってる。
702 :
名無しでGO!:04/09/04 15:02 ID:IIJFqFJ+
>701 > それぞれのテーマについて最新情報が付け加わると、結局全体を見直す必要に迫られる、とか。全然違う切り口が登場すると頭を抱えます
?違った切り口のサブページを並立させれば良いんとちがう?
物の形状を表現する3面図にならって、同じ素材も切り口次第でかなり印象の違うものを作れる。
極端には、JPG & GIF ファイルはそのままに置いといて、そいつを解説を述べたhtmファイルが
引用表示していけば、○○記念、○○特集なんてすぐ出来るんじゃないの?
現に、美術関係なんか、倉庫や他館の貸し出しを睨みながら、そういうイベントをやってる。
&同質の内容が増えるのは、そんな困らないんじゃ??写真が少し増えたって性格は変わらない。
>>702 で、写真のキャプション間違いがあったとして、どっかのページの記述間違いを直し
たけど別のページのは直し忘れ、それぞれのページの整合性がなくなってわやくち
ゃになる、というのはわりとありがちな展開。
704 :
名無しでGO!:04/09/04 21:17 ID:IIJFqFJ+
>703
瞬時には有り得る事態ですが、叙述の筋道がハッキリしてれば、片側を基準にクロスで追い掛ければ
修正漏れはほとんど残りません。そうした叙述軸なしのページが出来ると、どうしようもないけど、
その場合は、作者さえ追い掛けられない迷路、お化けHP化してるわけで、そっちの問題(w
>>704 おれはそういうやり方をしなかったのねえ。
キャプションのデータベースを作って、そのデータベースをもとにhtml展開をすると
いう方法を取った。よって、規定の更新手続きをやれば修正漏れは全く残りません。
ただ、そこまでやったとしても、「見る人が追加分を探しいくい」とか、「新規要素をど
う配置するか」とかいう問題が解消されるわけじゃないんだ。。
なんかちょぉっと話のフェイズが食い違ってるような気がするな。うんうん。
>>705 うちの場合、ディレクトリみたいな感じで
大項目>中項目>小項目
と分けた。ただ、小項目の階層では中項目や大項目に戻らなくても「次」とか「前」で移動できる。
常連客は最新の更新した場所から見ると思うので、新しい項目も修正した項目も一緒くたに「更新履歴」からジャンプできるようにしている。
ディレクトリの方にnewマークを入れた方が親切かなとは思うのだが、消し忘れそうな気がするのでやっていない。
更新○日後に自動的に消滅するnewマークがあれば便利かなと思う。
707 :
名無しでGO!:04/09/04 22:59 ID:I8Ozbe+o
>>706 それはいい。実際にはフォルダナシでもいいんだもん
708 :
名無しでGO!:04/09/04 23:00 ID:I8Ozbe+o
架空鉄道マンセー
相手に自分の考えていることをプレゼンテーションする能力がないと逆効果だが
>>706 そこでJavaScriptですよ。
例えば今日更新して一週間(9/11まで)「NEW」マーク表示させるとしたら、
最初に日付を取得し、yに年、mに月、dに日を入れておいて、NEWマーク付けたいところに、
<SCRIPT language="javascript">
<!--
if (y==2004 && m==9 && d<=11){ document.write('<IMG src="new.gif" alt="NEW!!">'); }
// -->
</SCRIPT>
とすれば吉。
興味あるなら、詳しい方法は調べてみるべし。
710 :
706:04/09/05 07:30 ID:+/XpQ8BG
>>709 年月日を
today=new Date();
y=today.getFullYear();
m=today.getMonth()+1;
d=today.getDate();
で取得して無事動作しました。さんくすです。
711 :
名無しでGO!:04/09/05 20:39 ID:V6oCOzSZ
遠○○郎のホームページって、鉄ヲタ界じゃやっぱ有名なのかなぁ?
ほとんど保守レスだけど。
>>706 NEWマークの件。別サイトでNewマークを出したくなって。
JavaScriptやCGIという手も考えたのだが、そのサイトはhtmlを手書きしていないサ
イトだったので、html作成システムの方に細工をすることにした。その後CGI化した
んだけど、それも「トリガを引くとhtmlを書き出すCGI」なので、現在もやり方は踏襲
してます。
更新のトリガを引かなけりゃあかんという問題はあるのだが (そのトリガも自動化し
てしまうという手だってあるわけだが、それはやっていない)、端末側のセッティング
に左右されず、ホスト側のCGIの調子にも影響を受けず、安定した表示が可能とい
う点で、気に入ってます。
ディレクトリなー。仮想ディレクトリみたいなメニュー構成も可能なようにプログラム
を書き換えようと思いつつ、けっこう大作業になるのでめんどくさくて(=^_^;=)、そのま
まだましだまし使ってます。まあ、いつかそのうち大改造か、一から再開発か、しな
くちゃなんなくなるんだろうけどなあ。
713 :
名無しでGO!:04/09/08 01:09 ID:Rd8lNOD6
あげ
>>712 そんな一般的じゃない事例をしかも抽象的な表現ばかりで話すんじゃなくて、
一般に還元できそうな話をしてくれと言いたいところだが、
保守レスと断ってるのでまあいいか。
>>714 まあ保守レスではあるんだけど、せっかくなんで続き。
これまでの経験をふまえて、「メタデータからhtmlを展開する」という方法は、ある程
度正しいと思ってる。メタデータの管理システムの方にデータベース管理機能とか、
いろいろつければ、かなり多様なページを作れるとも思う。
ところで、おれはその「メタデータからhtmlを展開する」部分を、自作したり外注した
りで作ってしまうので、一般に流通してるWebページ作成ソフト類について全然知ら
ないんだな(せいぜいNetscapeComposerくらいしか使ったことがない)。
おれが考え付くくらいだからそういうシステムを考えるやつはいっぱいいるだろうと思
うし、中には商品化に成功したやつもいるような気がする。
なんかそういう、しっかりしたデータ管理系をそなえたソフトとかがあれば、使ってる
ひとの感想とか聞けると嬉しいなー。
これで一般的な話に戻るかなぁ(=^_^;=)。
あと、自作のプログラムでWebページ作ってるひととかいたら、カミングアウトしてくれ
るとうれしかったり。おれの周辺には、Webアプリ開発のプロを除くと、いないんだ。情
報交換とかできるといいなー、と。
>>437で言っていることと、
>>715で言っていること矛盾しているような・・・>猫氏
あと、自作のプログラミングの話になってくると、ここではスレ違いな気も。
>>716 あー。自作プログラムの話になってくると微妙にスレ違いかも(でもCGIを自作してる
ひととかはそれなりにいるんでないかと思う。自作プログラムをサイトに置けばCGI、
サイトに置いて閲覧者の端末で動かせばJavaScript。おれはそれを端末上に置い
てるってだけの違いだ)。
とか反論してないで、えーと。
たとえばエクセルかなんかでデータを作ってそれを読み込ませたら一連のページを
自動的に生成してくれるWeb作成ソフトくらいありそうな気がするんだが、ないんだろ
うか? もしそういうのがあって使ってるひとがいるなら、経験を紹介してもらえると、
それなりに一般的なノウハウとして使えると思うし。
そういうところで省力化できれば内容を考える余裕とかも生まれてくるわけじゃん。
>たとえばエクセルかなんかでデータを作ってそれを読み込ませたら一連のページを
自動的に生成してくれるWeb作成ソフトくらい
Perlで自作しますた。
鉄じゃなくてネトゲだけど、SOCKETでHTMLデータを拾ってデータ抽出してcsvファイルを作成→
それを自動的に整形して表HTMLという仕組みでつ。
いつでもどこでもボタン一個で資料が作成されるので便利。
719 :
名無しでGO!:04/09/09 22:21 ID:Bxlr3tOS
721 :
名無しでGO!:04/09/10 16:08:30 ID:+OyiWxE0
>>720 「こんな鉄ヲタHPはイヤだ」のスレッドが消えた
>>721 ここは晒し上げするところではない。
空気を読め!
削除整理板見てきたが、例のスレで晒されたAhoo厨が仕返しに依頼出したようだね。
ホントリア厨にゃ付き合いきれねえや
724 :
722:04/09/10 20:53:02 ID:KUfUjNkk
>>719のHP、自己紹介のページから5秒後に某宗教団体のHPに飛ばされたんだが・・・
>>726 宗教団体が悪とは思わないけど、マナー?としては
勝手に宗教的なHPなどへジャンプするのは
あまりいいとは言えないなぁ...
728 :
名無しでGO!:04/09/12 19:12:17 ID:HrH2hngn
>>726 プロフィール見たが、まだ17で宗教に入るもんなんだろうか。
親が入ってたらしょうがないような気もするが
しかし、強制ジャンプってのはマナー違反だよ。宗教系なんて特に。
>>718 を。ナカマナカマ。
鉄道無関係のCGIで組んでもらったサイトの方は、ニュースサイトで、出先からでも更新で
きないと使い物にならないという事情があって、そうしたんでした。
一昔前くらいまでなら、パソコン使いはたいていなんらかの言語でプログラムが組めた。最
近ではそんなことはないわけだけど、複雑なプログラムだの高度な処理だのはできなくて
もいい、簡単なフィルタみたいなプログラムくらいは書けるようになれば、Webの作り方もず
いぶん幅が広がると思うんだよ。コンピュータ言語をぜんぜんいじったことのないひと、い
ちどくらいはお勉強してみてもいいと思うよ。
>>729 その辺は同意するなあ。
この前、NHK教育の深夜番組で、Wordでホームページを作る方法とかやってたんですよ……。
こうやって、ろくでもないサイトが量産されていくんだなあと思うともう萎え萎えで。
消防厨房もそうだが、何もしらん香具師にWebページなんか作らせちゃいかんよ。
>>730 同じ教育テレビでも、高校の情報Aの番組では、ちゃんと「WEBページ」と表現していたし、
一応オーサリングツールを使っていたし、コンテンツを考えることが大事だよ、とか一般的な注意事項も放送されていて、
割とまともな番組だったのだが、
一般向け番組になると、教育テレビでもいい加減になっちゃうのね。
>>725 また削除されたようだなw
ホストからして前スレの削除依頼出したのと同じ粘着だと思うのだが
>>732 よっぽどDQNなホームページを持っているんだろうね。
>>735-736 ありゃりゃ、また削除ですか?こりゃ何度立ててもダメかな…
必要とあらば、また誰かが立ててくれるでしょう。
>>725 削除されないようにするには、ヲチ板に立てる方がよさそうだけど、
以前は、DAT落ちしてしまったからな。
>>735 あと、アドレスのh抜き徹底もするといいのかな。
>>736 一度粘着が現れたら、スレの存在を外部にバラさないように工作しても無駄だよ。
香具師は毎日新スレが立ってないか目を見張らせてる
こっちまで削除喰らわないようにしないとな。
このスレでURL晒しが出たらその発言だけ削除依頼出す?
叩きスレの雑談なんかをここでやられてもねぇ
>>739 ・・・とは言ってもさ、話題のスレの派生は、ここなんだけど。
>>732 削除依頼出した粘着相手が一人なら、勝てるだろ。
嫌だスレファンみんなが、根性でスレ立て続けるか?
多少の重複スレは仕方が無いとは思う。
それは無謀な策かな?
>>735 そうなんだよな。
また、たらい回しにされるのが目に見えていそう。
スレタイを考え直して一からスタートする?
>>741 「鉄道ホームページ監視スレ」とかだったら、スレッド削除にはならないだろうな。
いいページも時折晒して、ダメページも時折晒してで。
最悪でも、レス削除で済みそうじゃない?(但し、叩きすぎに注意だけど。)
>>731 つか、マーケットがどこにあるかというと「なにがなんでもWebを作ってみたい」という、内容
以前のひとのあたりにあるってことなんだろう。間違いじゃなと思う。内容を考えるようなひ
とはいずれにせよ少数派だろうから。
しかしまぁ「とりあえず作ってみる」というところを突破して、どうすりゃいいものが作れるか
というあたりで悩みたいものだ、このスレでは。
>>730 だいたいWORDにhtml書き出し機能がついてるのがもう間違いだと思うんだが、マイクロソ
フトにそんな説教をしても無駄だしなぁ(ためいき)。
内容はそこそこいいのに作成システムが屑というページは痛々しいんだよな。もっとも、そ
ういうのは、相手がいやがらなければ助力するにやぶさかではないんだが。
>>727 掲示板にそのこと書き込んどいたら消去されてた。
おまけに自動ジャンプ先が更にインデックスページに近くなった。
>>742 745
監視=ウォッチだからな。
これはどうよ?
「鉄道ホームページについて語るスレ」
「現存する鉄道ホームページについて語るスレ」
スレタイでは、ここと似たり寄ったりかもしれないが、↑は利用者から見たスレ。
ここに書き込んでるスレは、管理人として、または管理人を目指す人のスレ。
重複スレであーぼんされないように、区別化は明確にする。
他にいい案、いいスレタイがあれば頼む。
「鉄ヲタのHPに物申すスレ」とかでどうよ?
…とりあえずこのスレではクズHPの叩きはしたくないからね。
そういう気風が嫌だスレからの派生時から流れてるし…。
あくまで自分の糧となる建設的なHP議論の場、ってのが俺的なこのスレの捉え方。
余計なお世話かもしれないが管理されていない掲示板見るたびに
管理できないくらいなら掲示板開くなよと思ってしまう。
漏れん家は書き込みも少ないし荒らしは数ヶ月に一回来るくらいだが
掲示板やめようかなといつも考えてます。
ただ時折励みになるような感想書いていってくれる人もいるので
やはりあったほうがいいのかなぁとも思います。
掲示板って皆さん設置してますか?
出来れば理由なども聞かせてもらえるとうれしいです。
749 :
名無しでGO!:04/09/14 22:24:52 ID:K/WR3ffE
>743
誰でもサイトを作れる!というのはむしろITの裾野を大きく拡げる良いことなんじゃないですか?
問題は無内容なサイトをも同列に拾ってくる検索サイトのポイント累積計算式にあると思います。
webファイルが、どのソフトから作られようが、記述の中味が優れてればOK!
その道の専門家は自分の技術には詳しくてもHTMLは初心者というのは良くあること。
どうせ込み入った図はHTMLファイルでは作りきれず、花子など作図ソフトでgif/jpgファイルを
作って引用する訳ですから、表現ツールとしてのワードやエクセル、123、一太郎を排除する理
由はないと思います。HTMLを直接編集したい人にはコード量が多すぎ、複雑すぎて使いたくない
でしょうが、ワープロソフトを使える人は一応HPを作れる環境というのは好ましいことでしょう。
ワープロ出力では形が気にくわないからHTMLで作るというのは技術的進歩で大いに結構。
>>748 鉄道というジャンルを扱ってる以上は、他のジャンルよりも厨も少々多いのも覚悟していたが、
藻前と同じく励みになるような感想もあったのでずっと置いてた。けど、厨の無自覚な大暴れの
せいで掲示板を見るのが苦痛になったあの日、長いこと置いてた掲示板を消した。
>>749 Webの、Webとしての出来と内容との間に必ずしも相関関係がない、ということはおれもす
でに言ってることだべ。そこらへんに対立点があるような気がしないのだが、最初にいちお
う確認しとく。
ただおれ思うんだけどね。
媒体がなんであれ、「その媒体をつかって表現をしようとする場合には、ある程度のお勉強
や訓練が必要」ということは言えると思うんだわ。それは文章でも写真でもピアノでも図版
でも言えることであり、おそらくWebでも同じことなんじゃないだろうか。
そこのところで、「お勉強をすることの重要性」を知っているひとなら、それなりのWebだって
作れる可能性が高い。その重要性を無視するひとの場合、(たまたまスキルをそなえてい
る分野ですぐれた表現をする可能性は否定できないにしろ)、文章でも写真でもピアノでも
図版でも、そしてWebでも、あんましたいしたものが作れないんじゃないか。
「中身は優れているのだが作りが厨」なサイトがないとは言わないが、おれの印象では、中
身と出来との間には穏やかな相関関係くらいはありそうな気がする。もちろん、作り方につ
いてのスキルが不足していて中身に集中できない、というベクトルもあるだろうから、厨サイ
トの作成者が常に厨である、なんてことは言えないにせよ。
(続く)
>>751 (続き)
Wordあたりを使いこなせるひとならFrontPageExpressやらNetscapeComposerあたりに習
熟するのなんてたいした手間じゃないように思う。そう誘導すりゃいいものを、って感じか。
だいたい、Wordが吐き出したhtmlって正常に表示できないことが多いんだよな。あ、おれ
はNetscapeなんで、そのせいかもしらんし、なんでそうなるのかもソフトウェア設計者の立
場で考えればわかるんだけども、「WordでWebページが作れます」みたいなのは、一見と
りつきやすそうで実は全然親切ではなく、誰にとってもあまりメリットがあることではないよ
うな気がする。
同意。
WYSIWYGタイプの作成ソフトならwordより簡単にページが作れる。
俺にとっちゃwordで作るほうが数倍面倒。
754 :
名無しでGO!:04/09/14 23:10:57 ID:d8GgDvb/
嫌だスレが無いなと思ったら粘着房が必死こいて消したのね。
それじゃスレタイ変えたりしっかりしたルール作らないと…
755 :
名無しでGO!:04/09/14 23:15:02 ID:C5uQewE+
鉄ヲタのホームページって自分のパソコンやカメラも紹介してるの多くないか?
>>746 ここ「いい鉄ヲタ〜」はこのまま行くとして、利用者側のスレ名提案です。
厨から名物良質サイトまで広く集めた「鉄系サイト四方山話」ってのはどうでしょうか?
「〜は嫌だ」の、今までのような晒しまくり路線を継続するのはこの際やめて、
もっと一般向け?な方向にするんですよ。
イタいところも紹介するけど罵倒は禁止、「こーゆーところがイタいんだよね」と
なるべく具体的な話にもっていくようにします。
でもって、マトモに面白いところも紹介して、スレ住人で楽しむ方向にもって行けばいいんじゃないかと…
あまり来ないので鉄板にあるかどうかは知りませんが、スレのはじめのほうに
スレ内の禁止事項や過去スレ紹介、その他もろもろを記述しておきます。
これに関しては、自分自身もともとハングル板住人ですので偏ってると思いますが
「飯嶋スレ」「TGVより新幹線」といったところを参考にしてみるのがよろしいかと。
議論の参考にしてください。
757 :
名無しでGO!:04/09/14 23:33:00 ID:K/WR3ffE
>752
それはWordがhtml生成装置としては見過ごせない欠陥がある、という問題でしょう。
当方も古くからの一太郎派なもんで、Word のhtml出力が気に入らず、
htmlの直接修正も困難だったのでWordからは一度もuploadしたことはないんだけど、
Exelの方は数ページ、一太郎はワープロファイルの昔の資料を数本、
A4で100ページ以上を吐き出して手修正してupしたことがあります。
(最初からhtmlで作り直す気力はなかった)
内容のup自体が目的なもので、それで足りました。
図も花子から貼り付けたものだったので無調整で可。(内容は非鉄ですが)
古くからの資料がほとんどそのままHP化するあの機能は実に便利でしたぞ(w
&
図はもっぱら花子からgifを吐き出させてhtmlに読み込んでますね。(jpgも可)
じゃスレ立ての前にスレ内ローカルルールの議論をどうぞ。
↓
759 :
名無しでGO! :04/09/14 23:40:28 ID:BUu/FDQI
確かにHP開いてるのって
どっか自己顕示の部分があるのだろうね。
またメカマニアも多いのは事実。
ある種自慢に近いよ。「俺はこんなに撮ったぜ。どうだい」
って声が聞こえそう。
でも、それを「オオッー!」なんて見ている自分も
彼らのHPカウンターを確実に増やしている
のも事実。
なんでも良いけど。オオッーて沢山言わせれば
すごいんだけど。最近30年以上前の現役蒸気
もアチコチにHPが乱立していて食傷気味。
むしろ、何のへんてつもないキヨスク撮りの方が
新鮮
>>757 Wordに見過ごせない欠陥があるんで勧めないでほしー、という話もあるんだけど。
なんてのかな。印刷を主目的としているワープロソフトって「レイアウトを固める」のが大き
な目的のひとつになってるじゃないですか。対してhtmlというのは、「レイアウトは表示側の
サイズによって変わる」のが原則で、この2つの考え方の違いはかなり重大なもの。「レイ
アウトを固める」のが目的のワープロソフトで、「レイアウトは変わる」ものであるhtmlを書く
のってかなり無理があると思うんよね。
あと、そういうケースでの資料化なんだけど、アクロバット買わなくちゃならないんだけど、
王道はpdfじゃないかなあ。
acrobatでなくてもPDFは作れますよ...っという話はおいといて。
Web上にHTML化すらしてないwordやExcelのファイルを置いてるところも
あるんだよね。なぜか公的機関で多い。
Word/Excel搭載マシンのIEならそのまま読めるし、ネスケでも落とせば開けるので
閲覧側の負担(ソフトが有償か無償か、使えない人がいるか等)と
作成側の負担(〃)を天秤にかけた結果、そのサイトが対象とする人には
問題ないと判断したからできるんだろうけど。
HTMLは万能ではないし、なんでもかんでもWebブラウザで見るのが
最適な環境とは限らないわけで。
公的サイトでは好ましくない方法かもしれんが、情報発信という
目的に関して言えば、出版物なり問い合わせ先なりの代替アクセス手段が
明記されてたら、Web上では「客を選ぶ」サイトであってもいいと思う。
個人的には、Web上の情報なんてのは「気軽にアクセスできる玄関口」に
過ぎないと思うから。
#ただ、WebでWordとかExcelファイル公開するなら内容のロックぐらいかけてほしい
762 :
名無しでGO!:04/09/15 00:55:22 ID:gAn/aYfv
>760-761
最初はacrobatじゃないPDFでuploadしたんですが、1本半でHPの容量制限
15MBでアウト!仕方ないんで一太郎のhtml吐き出し機能で6本100ページ余
をupload.容量に余裕のないサーバーでacrobatじゃないpdfは入りきらないです.
資料配給HPに特化すれば関係ファイル全部のLZHダウンロードでも良いんです
けどね。そうすると手持ちソフトやスキルで見られない人も出てくる。
(一部LZHのデータもupしてますが)
>>762 WinMe・XPではZIP形式の圧縮ファイルを圧縮フォルダとして認識して
ダブルクリック→ドラッグ&ドロップで解凍できるようになってるから、
今は圧縮ファイルを置くならZIP形式のほうがトラブルは少ないと思われ
>>756 閲覧者側からのサイト批評スレッドはあってもいいと思うな。作成者側で悩むこととはいろ
いろ異なる部分があるから、並存はできるだろう。
問題なのは、閲覧者側からのスレッドを立てた場合、気に入らないサイトがあったとして罵
倒表現とかでしか語れないやつが必ず出てくるということだ。穏やかな表現で厳しいコトを
言うくらい簡単なことだと思うんだけどなぁ。そこの抑制がきかない発言をレスごとに削除す
るので充分、と思わせられるくらいの良スレに育てないと、粘着っくんが立ち去るまでは削
除とのイタチゴッコは逃れようがないのかもしれない。頭の痛い話だが。
>>761 htmlは万能ではないというあたりには強く同意。つか、選択肢のひとつにすぎないものな
のにどうしてここまでノシてきちゃうかなぁ、と思ってる。しかしまぁ、「誰にでもなるべく同じ
ように見られるもの」というと、現状では一番上の選択肢になるのも否定はできず、むずか
しいところだ。マイクロソフトはhtmlじゃなくてリッチテキストとかでいきたかったんだろうけ
どなぁ(笑)。
公的機関なんかが、Wordなどのファイルをそのまま置いていることが多いのは確かだ。そ
れが天秤にかけた結果ならばまだいいんだけど、そうではなく、「それが読めないひとがい
る」ということに気付いていないことが多いのではないかと思う。
前に官公庁がらみのお仕事をしてたこともあるのだが、公的文書に機種依存文字(「i」と
か「`h」とか、@ABとか)を使うなという話が通らなくてえらい難儀した。
中央省庁ですらそうなんで、あんまし考えてなさげな気がする。まあ、そのあたりの使い分
けを適切に出来るスキルって、おそらくとんでもなく高いものなので、そこまで求めるのは
無理だな、というのが現状のおれの判断。
でもおれは、いちおう気を使いたいので(=^_^;=)、エクセルのファイルではなくcsvにするとか
いうような指針は持っていたりする。
>>762 まあ、pdfも万能ではないしねえ。展開に時間がかかるマシンとかもあるし、むずかしいとこ
ろだ(つか、おれはアクロバットリーダーではなくアクロバットを入れたところ、立ち上がるの
にえれえ時間がかかるようになってしまって頭抱えてるんだが、どこがまずいんだろう)。
そんなこんなでいろいろありまして。
おれはだから「基本はプレインなテキスト」で、それをその都度必要に応じてさまざまな方
法で展開できるようにしておく、というデータ設計がいいんじゃないかと思うに至り、使い捨
ての文書以外は原則としてそういう作り方をするようになった(展開した上で印刷したもの
が原本になる、といった場合はその展開済みのファイルも保存対象になるが)。
Webにしても考え方は同じで、「メタデータ→展開」というのはその考えに基づいたもの。そ
の「メタデータ」は、ひとさまにそのまま見せられるものではないが、プレインなテキストと
いうことになる。
Webに限らないことだが、「いったん作ったデータをいかに末永く使えるようにするか」とい
うのは、何度か痛い目にあわないと考えないことなんだろうなあ。幾度となく痛い目にあっ
たもんで、おれはそのあたりですんげえ保守的というか堅実な手を選ぶようになっている。
767 :
名無しでGO!:04/09/15 09:29:40 ID:gAn/aYfv
>766
マスターDATAを作って、これを用途により機械的に料理する方式というのは総論賛成なんだけど、
小回りが効かなくて、単発ものは処理スクリプトなんか作ってるヒマに手作業でやってしまって、
とかなりませんか(w。「保守的」というよりは、繰り返し作業はPCに任せるPC利用の基本思想。でも、
少なくとも10回以上繰り返す作業じゃないとスクリプト作成はペイしないもんで横着気が先立って。
アクロバットの高速立ち上げを設定する補助ソフトがどっかにあるはずなんだけど、
人のIE6には適用しながら、自分のPCでは見つけられなくなってしまって、トホホ(w。
検索キーワードが思い出せなくて。適用すると起動時間が半分で済みます。
高いPDFだとキャラクターコード併用でファイル容量を減らせるとかあるんでしょうね。
ロハのヤツは一種の絵なもんで容量が大きくなりすぎて、カード表裏、程度にしか使えません。
>>767 プログラム更新にすると、個別のページのデザイン変更とかの小回りがきかなくなるのは、
その通りですね。滅多に更新が必要ない説明ページとかまでプログラムで更新できるよう
にするとなると、開発にも手間がかかるし。
というわけで、おれは「頻繁に更新するファイルだけを対象」にしてます。それ以外はエディ
タでしこしこ手書き。
サイト全体をある程度定型のものとし更新などを自動化するシステムを導入しているサイト
は仲間うち(企業やNGO)にいくつかあり、それはそれで便利そうなんだが、趣味レベルに
導入するにはちょぉっと敷居が高すぎる感じ。
>767
これのことでつか?
今はじめて存在知った。サンクス
770 :
769:04/09/16 12:33:27 ID:ASyANjZ9
サイト批評スレ
テンプレ&ルール誰かキボーン
そろそろ嫌だスレの後継スレ欲しいよね…
774 :
名無しでGO!:04/09/16 22:51:59 ID:HpL5tdXE
>769-770
THNX!それ!DLリストの一番上のヤシです。ZIPを解凍して、それらしいのをクリックするだけでOK!
>773
明確な理由のない悪罵なんぞ見たくもないんで、早く基スレとして隔離して欲しい。
プラス面を拾えず、感覚的な扱き下ろし発想しか出来ないヤシが結構多いことが分かった。
扱き下ろしの対偶を褒めてると勘違いするとか(自分では褒めてるつもり!)。
適切な批判・非難なら消しようがないんだが、客観性・説得性がほとんど無い晒しが多かった。
# そんな下らない晒しで、実質的影響がないのに、なんでそんなにも削除申請なのだろう?
とは思うが、日生訴訟もあったしね。
775 :
名無しでGO!:04/09/17 00:23:17 ID:20PonYQd
>768 > それ以外はエディタでしこしこ手書き。
そうでしょうね(w。
当方もほとんどWZ Editor 製+図は花子&部品&123コピペ。
だから、いくら検索で作業しても内部リンク先などの修正漏れがチラホラ残ってしまって。
あれWZはなぜか、容量0のtxtファイルをhtm拡張子に書き換えると
htmのドンガラと大見出し枠が自動生成されるもんで重宝してます。
コンテンツが全部1品生産なもんで、プログラムでの生成はなさそう。
俺はTTTEditorを5年近く使い続けてる。
フリーのHTMLエディタでは最強と思ってる。
特に不便は感じないから乗り換え予定はなし。
と思ったけど、秀丸がタブ可能になってるんでちょっと悩み中。
秀丸はマクロを使えば複数ファイル内の単語の一括置換ができるし、
強力なgrep機能があるからなあ。
フリーのHTMLエディタも結構いいものがいろいろあって、幾つかインストールしてはいるけど、
結局、すぐに起動できて便利な普通のエディタを使ってる(w
>>763 > WinMe・XPではZIP形式の圧縮ファイルを
> ダブルクリック→ドラッグ&ドロップで解凍できるようになってる
それでLHAが急に減ってる訳ですか!
切り替えていこうとは思うけど、
変更に応じきれない層も出るから、しばらくは並載かなぁ。
>>778 ウィルス問題もあるけど最近はチェッカーが表重装備になってるし、LHAの自爆形式という
のもありではないかと思ったりする。もちろんアップする前に自分ところでチェックしとくのは
当然として。
つうわけで、おれはここしばらくLHA自爆形式のファイルを選択してる。もちろん、これから
もずっとそうすると思っているわけではないが。
(早い話が保守)
780 :
名無しでGO!:04/09/18 10:45:34 ID:sXck5upq
フリーのHTMLエディターは俺はHTMLプロジェクトっての使ってる。
781 :
名無しでGO!:04/09/18 12:01:25 ID:a0leCZVj
一部修正には使い慣れた軽いEditorがイイんで、元のEditorに戻る人が多いんでしょう。
DOS時代はMifesだったんだけど、Wが、終了時に高頻度で誤動作してファイルを壊したもんで
windows乗換を機に「安い」VZ/WZに乗換。
geocitiesは’EXE’ファイルを受け付けないもんで自己解凍型を置けず、仕方なくLZHのまま置いてますが、
LHA圧縮では長いディレクトリー名が変わるんで、対応してほしい。(まてよ、対応Verがもうあるのかな?)
有償HPだと、DLが多くて有用なHPでも、オーナーが乗り換えた途端アウトなんで、作者に関係なく
汎用性の高い資料を公開するには、アクセスがある限りメンテ更新なしでも長期に放っておかれる
無償HPの方が好都合の様。
いまだに風呂から離れられない自分は負け組ですね。
html('A`)マンドクセ
漏れはSTYLENOTEが気に入っているのでこれを使いたいが、
結局普通のエディタを多用している罠。
784 :
名無しでGO!:04/09/18 14:32:41 ID:AnkdhUBb
>782
風呂ってなに??
ワープロやEditor を使いこなせれば3連休1回でhtmlをかなり使いこなせると思うけどなぁ。
基本的にテキストファイルなんだから、考え方としては
HTML型プリンターを制御すると思って、その制御コードを書き連ねる。
細々した修飾部は保留で後回し、
無駄に厚い解説本を数ページに纏める自己流マニュアルを作って、できれば晒すこと
で2〜3日で逝くはず。
集中力がなくなってもう無理なら、可能な迂回策で良いんじゃないですか。
Wordは評判悪いようですけど、一太郎は逝けるとか。
ソフト開発の一線で、最新のシステムと言語駆使を求められるんなら別ですけど、
ソフトのアマなら、それこそFORTLAN/BASICで十分なのと同じで、方法を持ってれば可。
晒すと本人がその内容に必死になるから、間違いにくく良く覚えられるし、
酔狂なのが無償でマチガイを指摘してくれることもある(w。
プレーンテキストに写真と図を貼り付けただけで千客万来のコンテンツ!
というのが「いいHP」の基本条件じゃないですか?
高度のwebテクニックはあくまでそれを補助する従たる手段なのだから。
htmlの学び方かあ。おれも思い出してみよう。
最初に買ってきたのが 「FrontPageExpressで作るホームページ」とかゆー本(笑)。サンプ
ルを入力してソースを眺めるというのを数日くらいやってみた。サンプルが「自分ちの子供
のサッカーチームのページを作る」というもので、かなりウザかったが(=^_^;=)。
htmlをワードパッドで眺める、というのを再三指示されて、眺めているうちに、ああそういうこ
とかと思った。
その後 NetscapeComposer に移行。んでソース見てみるとFPEとはかなり違うんだよね。
ああ、そのくらいいいかげんに書いていいのか、と驚愕。
ここらへんでmifesを入れて、基本は手打ちにお引越しした。
わかんないことがあったら、FPEかNCでサンプルを組んでみてそのソースを見てmifesで
やってみる、という方法でその後しばらくやり、自己流の限界を感じたところでhtmlシンタッ
クス本を買ってきて今に至る(が、そろそろ買いなおさないと)。
大量生産モノは、当初mifesのキーボードマクロで、その後N88BASICを経てF-BASICでの
一括出力。htmlコーディングよりバックエンド部分のが大事だなぁ、と思うようになる。
手打ちのいいところは、Web作成ソフトとかを使うと頼みもしないのに大量に混入されちゃう
装飾がなくなることかな。もっとも基本的なタグを入れ忘れることもあるわけだが。
まあでも変に凝ったりしなけりゃ数日くらいでそれなりの知識は身につくもんだよね。
>>774 風呂とは
>>775の通りFrontPageExpressのことです。
ビルダーより軽いのですが、少々機能がバカなんでメモ帳と併用してます。
>>786 フロントページのとあるバージョンでは、リンクにローカルの絶対パスを指定してしまうというとんでもないバグがあったしね(w
788 :
名無しでGO!:04/09/18 22:08:48 ID:a0leCZVj
>787
それじゃ、本人だけ気付かないトホホのエラーになるじゃないの!
慣れたヤシでも、注意深くないと見過ごしてしまう。カワイソ!
やはり内部リンクは相対指定方式に統一した方が確認もやりやすくてイイですね。
790 :
名無しでGO!:04/09/19 14:01:27 ID:GP3Cwedv
HPの善し悪しとは若干違いますが、
プリントアウトすると、図や表が2分されたり、時には次ページ分がなくなってしまう
現象は、どうやって回避してますか?
当初は、印刷プレビューで見ながら図表や写真が改ページに掛からない様調整してたんですが、
受け側の設定により狂うことがあるんで、汎用の解決策にはならず、
pdfだと記録容量的に無理。でも来訪者は多くがプリントアウト利用で、画面では見えるのに、
ハードコピーに出ない部分がある!
図表部分に非改行ロックを掛けておくとか、事前改ページとか、考えられるけど
1本30ページ以上もある資料にしこしこ改ページを仕込むのも辛いものでいい手はないですか?
(わるいHPはプリントアウトなんかしてくれない!ということで良いHPすれで(w)
>>790 30ページ以上も印刷するような特殊なサイトについて話すスレじゃないし、
そんな相談をするスレでもない。
Web制作板で訊けば、「あきらめろ」も含めてなにか回答が見つかるだろ。
>>790 用紙方向を横にしてもはみ出すほどの長い図表と言うことですか?
>>790 どういうページなのかちょっと想像がつかないんだども。
利用者側でプリント倍率を変えるとかで、かなりのところまで対処できなかったっけか?
794 :
名無しでGO!:04/09/20 02:10:17 ID:lKEeVT9J
>790
ちょっとした解説や解析ページを作ると、すぐA4版1枚には収まらなくなり、図表が入ると
改ページが絡んで切腹問題を生ずるのと、A4幅だと右側のかなりの部分が印刷されない問題が
あり、良いコンテンツを、更にプリントアウトで使いやすくして一層良いHPにする上では重要
な問題でしょう。まぁ30ページといえば、事故調報告書とか、各種マニュアル類がすぐ目に浮
かぶ訳ですが、印刷での複数ページを扱う以上共通問題でしょう。同一内容ならハードコピーも
読みやすい方がイイHPです。
印刷幅については、CANONが自社プリンタ専用のプラグインを無償配布していて、
CANONユーザーはこれがお勧め!ちゃんとA4幅に収めてくれます。
でも、他社プリンター排除は酷いなぁ。各社にも同様なソフトがあるんだろうから、共用規
格に出来ないんですかね。
総量がA4版2〜3ページのうちは、図表の位置を前後させることで切腹を避けられるけど、
もっと増えると改行改ページにスタイルシートを適用して、強制改ページさせたり、表の範囲での
改ページを禁止したりする必要が出てくる。
ページを固定するpdf変換の無償ソフトではファイル容量が大きくなりすぎるけれど、高いpdfソフト
だと小容量で収まる様だから、ページ数の多い資料をupする人は高いpdf変換ソフトを使いなさい!
ということですか(w
うーん。
アクロバット社だって商売なのだから、必要があって有益だと思うのならば買ってあげなさ
いよ、と思うのですが(=^_^;=)。まあ、安いもんじゃないし、なんで他人の利便のためにてめ
えが出費しなくちゃいけないのかっつう疑問はおれも感じるんだけどさ(でも買った)。
結局嫌だスレはこのまま消滅かい?
ただのウオッチスレ、晒しスレと化しているからな。
建設的じゃない。
799 :
名無しでGO!:04/09/20 21:30:20 ID:fQmja+qF
>796 > なんで他人の利便のためにてめえが出費しなくちゃいけないのかっつう疑問はおれも感じるんだけどさ(でも買った)。
そこはホント同感!(w。
でも自分で買ったのはエラい。漏れなんか値段でびびって買ってないです(バレたらカミさんに締め殺される!(w
会社関係で、カタログ類や商用書類での書式の崩れから誤解が生ずるのを嫌って、急速にPDF書類にして
交換するのが拡がってるんだそうで、その用途にはこれくらいのコスト負担は問題外なんですが、
アマチュアが「良いHP」の一環としてだけ導入するには引いちゃうなぁ。1〜2ページなら無償pdfで済むし。
会社や業務で使うおこぼれで個人使用といったところ。
>798
だからこそ、再建して欲しい。ここに来ないで!(w。
800 :
名無しでGO!:04/09/20 21:44:30 ID:fQmja+qF
HTML文法採点サイトがあったんで、やってみたらタグ30種類600組中に310個のエラーがあってー120点だって、トホホ(w
img src には alt を記述して下さいとか(大きなお世話と思ったり)
参考書には記述にない使用制限だったり、
うっかり、半角カタカナが混じってたり、
geocitiesがup時に勝手に書き込んだ部分に1ダースも添削が入ってたり、
ウザイと思ってたHPビルダーによるチェックよりかなり厳しいです。
まあ、結構間違ってても正常に表示されるものですなぁ(w
800GET!かな?
ビルダーはいらん。重くする。まるでワードで作ったみたいに。
おかげさまでそれで作ったコンテンツだけが他よりも余計に重い。
そのため、ビルダーは他の用途に使ってます。
(漏れの場合、自己鯖なので、黒板みたいに連絡取り合ったり。)
>>800 いや、altの画像代替テキスト記述はやらないとマズいと思うよ。
俺は去年までダイヤルアップで接続していたので
画像ファイルを読み込まない設定でページを表示して
見たい画像だけ右クリックから表示するようにしていた。
画像が表示されるのを待つ時間ってけっこう長いから。
これ以外にも、画像を表示しないテキストブラウザで見ることもあるしね。
文法的にalt属性必須というのはさておき、実用面でも不可欠でしょ。
803 :
名無しでGO!:04/09/20 22:17:02 ID:vyxlt9rJ
>>800-801 画像のalt属性も大事だけど、width heightを必ず記述すること。
これがないと画像を読み込んでいる間に何度も文字部分が再配置されて
しまう。width heightが書いてあれば画像の場所だけ確保して文字を先に
配置してくれるので、文章を読んでいる間に画像が表示される。
さんざんがいしゅつとは思うが実行してないサイト大杉。
googleの画像検索でもヒットしやすくなるし。
805 :
名無しでGO!:04/09/21 00:30:52 ID:GmN2Qetv
>802
>803
共にナルホド!了解!TNX!(w。ボタン部は一目瞭然だから alt部はサボろうと思ってましたし、
jpg はX×Yを指定したけど、gif は実寸で逝くからそのままでいいやと作ってましたね。
HTML関係の参考書が手許に3冊あるけど、その辺りの実践的記載はありませんね。
CASHEが効いてる自分のHPやADSLじゃあまり気付かないから、手書きTAGの人ほど
省略していそう。
新作から始めて今後徐々にメンテの機会を捉えて埋めましょう。半年もあれば一回りできるかな。
>>803 いちいちピクセル数調べるのがたるい……
807 :
名無しでGO!:04/09/21 00:48:35 ID:GmN2Qetv
>806
ハードコピーに、画像のプロパティから読んだ width × height を書き込んでおき、修飾部に貼り付け、具体的数値を打鍵。
# いまだにダイアルアップで頑張って読んで下さる読者には、相応の配慮も必要。
どこから拾ってきたのか覚えてないんだけど(というか、正確にはニフティのフォーラムか
ら拾ってきたものだと思うので、書いても参考にならない)、サイズを入れるフリーソフトが
あります。おれは「width.exe」てのを使ってる。
アップロード前にファイルをそのソフトにドラッグしてサイズを入れるようにしてる。
フリーソフトに詳しいひといると思うんで、【これはいいぞ」ってのがあったら紹介してくださ
いまし。
>>805 逆に、装飾用の画像など画像非表示の際に無くてもよいものは
alt="" と設定しておくといいぞ
810 :
名無しでGO!:04/09/21 01:40:40 ID:GmN2Qetv
>809
それ alt を書かないって選択はダメですか?採点ソフトのゴルァさえ気にしなければ
全く問題ないもんで(w
>>806 そこらに落ちてるタグ打ちタイプのフリーのHTMLエディタ(TTTEditorとか)で
IMGタグ設定すりゃ勝手に画像サイズ拾ってくれるから便利だよ。
画像は自分で加工するわけだから、制作者が画像サイズを把握できていないのはまずいのでは?
あと、Netscapeなら「画像を表示」でタイトルバーに画像サイズも表示されますよ。
IEでも「画像の表示」か「プロパティ」で画像の大きさはわかるし。
専用ソフトなくても簡単にチェックできる。
813 :
名無しでGO!:04/09/21 16:13:15 ID:8TIkntaB
ネスケだと狂ったような表示をするサイトがある。
ビルダーで作るとそうなると聞いた事がある。
>>810 alt属性が「ない」のと、alt属性が「あるが空文字列」てのとは、扱い違う面が多々あるので、
同一だとは思わない方がいいと思われ。
815 :
800:04/09/21 19:01:22 ID:+DMWKvQN
採点ソフトでエラーを指摘された大部分は
(1).終了tagの省略禁止:</li></td></th></tr>及びtable内では他の終了tagも不要なのを許容しない.
(2).属性記述に引用符""を省略している.
(3).<ul><ul>の型指定を共通化してはならない.
(4).<li>をなしに単独で用いてはならない.
(5).<img src> に alt がない.
(6).<font >〜</font>の間に<Hn>〜</Hn>を挿入してはならない.
の6点でありまして、その結果,使用約300tag中120が誤用という凄まじい判定になりました.
評価ソフトの方が終了タグを拾えない誤動作もあり,どうも実情に合わない審査基準の様です.
手書きの場合,打鍵数を減らしたいので、少しでも省略したい.属性は引用符""が無くても分かります.
また table tag の場合は,論理構造としては開始tagがあれば,その直前は必ず終了なので終了タグがなく
ても足ります.複雑な表ほど終了tagを省略した方がコードの見通しが良いこともあり、これらの省略は正
式承認にして欲しい.
現在のHTML仕様には合いませんが,論理では支障なく,IEでは事実上サポートされています.
他のブラウザではどうでしょうか?(確かにビルダーは重いので、転送と書式チェッカーにだけ使ってます(w>801)
文字修飾(書体,色など)は<Hn>タグとは独立なんで、正式許容して支障ありませんね。
まあ、今後,BASICの'LET'同様、論理構造としては無用のtagの省略を正式に許容する方向になるんでしょうね.
LET A=A+1 なんてのを見慣れてるのは超ロートルばかりですかね。img の width & heightは自動挿入ソフトがほしい!
普及したBASICではLET省略正式許容ばかりでした。
>>800 一応問題点を解決しようという意図はありそうなので、指摘しておきます。
(DTDがHTML 4.01 Transitionalであると前提しておきますね)
(1)li、td、th、trはみな終了タグ省略可能なので無視して大丈夫です。
しかし、td/th/tr以外でtable関係で終了タグ省略可能なものはないですよ。
tableやcaptionもそうだし。theadやtbodyは面倒なら最初から無視していいですし。
例えばtableの終了タグを勝手に省略したりしたら、ブラウザによってどうなるかわからん。
#手元のOperaやSafariでは、何とか表示できるみたいですが…
(2)属性の引用符は、+とか%とか#が含まれるときは必須です。色指定とかする場合ですね。
(3)すいません、意味わかりません。
(4)これもわかりません。ulやolの中に書かないといけない、ということですか?
(5)これまで書かれてきたとおりです。画像ファイルが表示されない環境への配慮をお忘れなく。
(6)インライン要素の中にブロックレベル要素を入れることはできません。
これも、ブラウザによってエラーが出ても、それはブラウザの責任じゃありませんから。
「自分の環境で見えるからOK」というのは、「いいサイトを作りたい」のならやめたほうがいいですよ。
Windows版のIEで見えるからといってMacのIEでは見えないということもあるし。
ひとまずHTML 4.01の基本的な文法に即していれば、大昔の環境でないかぎり大丈夫。
Windows環境しかないにしても、Mozilla系ブラウザとOperaぐらいでの確認はしてほしいですね。
818 :
817:04/09/21 19:41:41 ID:oz6fqWo4
>しかし、td/th/tr以外でtable関係で終了タグ省略可能なものはないですよ。
スイマセン、colgroup要素も終了タグ省略可能でした。あー恥ずかし。
</table>や</form>を忘れるとネスケ6.0以前は真っ白になるよね。
簡易タグ閉じ忘れチェッカーとしてネスケ4.7入れてる。
>>815 ツッコミどころ大杉で話にならんが、とりあえず
>評価ソフトの方が終了タグを拾えない誤動作もあり
Another-HTML lintでは、(6)のようなケースは<font>の終了タグ(</font>)の
書き忘れと</font>の開始タグ(<font>)の書き忘れとみなして採点されるはず
>論理構造としては無用のtagの省略を正式に許容する方向になるんでしょうね.
HTMLの後継のXHTMLでは、<BR>などごく一部の例外を除いて
閉じタグの省略が禁止されとる
>>815は、Hタグを、文字を太字&大きくして改行するタグだと思ってるに100ペソ
>>815は、単にHTMLを誤解している、に1byte。
「IEでは事実上サポートされています。」という一文がその証拠。
823 :
800:04/09/21 21:55:36 ID:AHUGmLbl
ありゃ!スマソ!直し忘れ!これも整理統合対象!
(3).<ul><ol>の型指定を共通化してはならない.
箇条書き<ul><ol>の型指定はこういうこと!5種類も一致するのだから分ける理由は薄弱で、
型指定は共用許容で良いではないか!こんなの統合して共通にした方がスマート.コード制定側の方が洗練されてません.
<ul type="decimal">=<ol type="1">=×<ul type="1">←許容!でいい。
<ul type="型指定"> type 指定なしで黒丸
型指定=disc 黒丸
circle 白丸
square 黒角
◎ decimal 算用数字123456789+.
○ lower-roman 小文字ローマ数字@ABCDEFGH
● upper-roman 大文字ロ−マ数字TUVWXYZ[\
☆ lower-alpha 小文字abcdeh
★ upper-alpha 大文字ABCDEFGH
<ol type="型指定"> type 指定なしで数字
◎ 型指定=1 算用数字123456789
○ i 小文字ローマ数字@ABCDEFGH
● I 大文字ローマ数字TUVWXYZ[\
☆ a 小文字abcdeh
★ A 大文字ABCDEFGH
824 :
名無しでGO!:04/09/21 22:07:47 ID:AHUGmLbl
>821
>
>>815は、Hタグを、文字を太字&大きくして改行するタグだと思ってるに100ペソ
そうじゃないの〜(w
>817 >(1)li、td、th、trはみな終了タグ省略可能なので無視して大丈夫です。
そうなんですが、某HTML採点ソフトではエラー扱いということ。
&
<table>タグ関係は、次のタグ<tr><td><th></table>で、ついでに<a><font><Hn>も
一括終了扱いされるけど、これも公式では無いらしく、エラー表示であります。
これも許容した方がイイと思うんだけど。
いま、ご本尊は差し支えなく表示されてるもので、当面どちらでも良いんですが。
825 :
817:04/09/21 22:10:05 ID:oz6fqWo4
>>823 えーと、まだよくわかんないのですが…
まず、ul要素のtype属性で指定できる値は、disc/circle/squareだけですよ。
その下にある「decimal」とか「lower-roman」とかは知らないのですが。
ul要素は「番号なしリスト」なので、これで十分でしょう。
いっぽう、ol要素のtype属性で指定できる値は、ご指摘のとおり。
こちらは「連番ありリスト」なので、やはりこれで問題ないかと。
番号なしと連番付きが明確に分離されているのですし
「分ける理由が薄弱」というのはどうしてでしょうか。
個人的には、それよりもCSSのlist-style-typeに
各ブラウザがきちんと対応してくれたらよいのに、と思うんですが。
826 :
800:04/09/21 22:19:02 ID:GmN2Qetv
<table>タグに関して云えば、最終的に</table>によって各終了タグを省略した場合でも一義的定義に
なるわけですから、これ</table>だけは絶対省略できません。
省略できる余地ができるのは定義の冗長部だけなのは云うまでもありません。
<iframe src>で<frame>タグと勘違いして終了タグを入れず、以降真っ白になって戸惑ったことはあります(w
だんだん800に釣られてるような気がしてきたのは漏れだけか……?
>>800賛江
要素の定義にこだわるのであれば、
HTMLではなくて、一からXML文書を書くほうがいいですよ。
文法の問題点や対処法を考えるならともかく。
もともとHTMLは個別の指定に細かく対応できる言語じゃないですから。
829 :
800:04/09/21 22:47:37 ID:GmN2Qetv
>823
めんご!4個目以降の指定法は
<ul style="list-style-type:型指定">で指定です。
<ul style="list-style-type:upper-roman"> 全体指定:ローマ数字大文字
<li style="list-style-type:decimal"> 行のみ指定:算用数字
<LI> (全体指定による)
</ul>
という訳です。これがチャンと動くのはIEだけかなぁ。
ネスケはダメかもしれません。
じゃ使えないか!
とゆーか。
いろいろためしてみるでしょ。自分のブラウザでは正しく表示されたりするでしょ。これでい
いと思うでしょ。でも他人のブラウザじゃ大コケしてましたなんてのはよくある話。
まあ定義通りに書いたとしても必ずしも全てのブラウザで正しく表示されるとは限らないわ
けですが(=^_^;=)、そういう個別の問題はとにかくとしてです。基本的に定義通りに書くこと
や、勝手に省略とかをしないことは、htmlを書く上での基本姿勢なのではないかと思うので
ありました。
本来ならばいろいろなブラウザで表示ができることを確かめて完成品にすべきなんだろう
が、それもめんどくさいし、OS違いになるとマシン揃えなければならないし、たかがhtmlの
チェックのためにそんなことやっておられんので、おれは基本的に文法をなるべく守るよう
にこころがけとります。もちろん、大ポカで忘れ物をすることがあるなんてのは否定しませ
んけど(=^_^;=)。
>>829 釣りじゃないならHTMLとCSSのリファレンス本買ってきて
最初から勉強しなおせ
832 :
800:04/09/21 23:02:19 ID:GmN2Qetv
>828
記述法を単純にして打鍵をサボりたいだけであります。
HTML仕様の冗長部はIEもネスケも省略可のようなので、どの辺まで手を抜いて差し支えないかと。
ただ、</LI>の省略では、稀に最終行行末付近に誤表示が出ることがあり、
そこだけは画面を確認して加えてます。
釣りって!このスレで初めてこんなにぎわいですね〜〜(w
833 :
名無しでGO!:04/09/21 23:12:01 ID:oz6fqWo4
>>832 無理に終了タグを省略しても、入れ子構造がわかりにくくなって
結局はエラー発生時のトラブルシューティングが難しくなったり
思ったように表示できなかったりする確率が上がるだけですよ。
メンテナンスを考えるなら、タグの省略よりは
文法に沿った記述にするほうが安全だと思いますが。
>>829 これはCSS指定ですな。HTMLは直接関係しません。
この程度の指定なら、WinIE、MacIE、Mozilla、Opera、SafariのどれでもOK。
ただしCSS2.0定義レベルなら、Mozilla以外はかなり怪しい。MacIEなら動くかな?レベル。
>>831さんと同様、HTML4.01とCSSのレファレンスを手元に置いて
勉強したほうがいいと思いますよ。
それが面倒なら、オーサリングツールに任せてしまうほうがよいと思います。
繰り返しますが、WebブラウザはWin版IEとNetscape(4.xと6以降とはまったく別物)
以外にもたくさんあることをお忘れなく。
ユーザーエージェントには、音声読み上げブラウザもあればgoogleなどの検索ロボットもあるし、
ComceptBase(だったっけ?)のようなデータ収集ツールもある。
IEで読めればいいとか、表示できるんだからいいとか言うのはあまりにも初歩的すぎる意見だ…
俺も一行開けるのに<P>使ったりしてるから、あんまり800のことはいえんなw
836 :
名無しでGO!:04/09/22 00:24:05 ID:cEZp3AYd
> おれは基本的に文法をなるべく守るようにこころがけとります。
というネコ氏の原則論は基本的に賛成です。
無原則めったやたらに省略しようなんてこれっぽっちも思ってませんです。
しかし敢えて「仕様の冗長部」と云ってるのは、必要な情報が重複して複数与えられる部分があるので、
その部分は各ブラウザが共通して省略を許容してるはず。
たとえば</table>があればその直前の</td></th></tr>は重複情報で省略可、
<td><th><tr>があれば、その直前の</td></th>は重複情報で省略可、
</ul></ol><LI>があれば、その直前の</LI>は重複情報で省略可、
といった、論理的に必然性のある省略があるはず。
現実には更に<a >とか<font><Hn>なども<td><th><tr></table>で終了タグになります。
この、どこまでを利用するか、という問題で、<a name="LABEL">などは仮にすっぽ抜けて</a>を認識できな
かったところで支障はないでしょう。
その辺の匙加減の話で、どこがHTML仕様の冗長部に当たるかが分かる程度にはマニュアル本を読みましたぞ(w
機能記述中心のマニュアル本ですと、HTMLとCSSを並列に記述してる本もあり、ただ使う側で云えばそれも可でしょう。
>>836 うーん。「仕様の冗長部」ってあっさり言うけど、それが冗長なのかどうかをどうして決める
ころができるんだろう?
</table>の前の</td></th></tr>だけど、ブラウザの側は処理せにゃならんわけよ。書き忘
れるやつがいたとしてもなるべく表示ができた方がいいという考えから、「</td></th></tr>
がないまま</table>が出てきたら、あるものとみなす」という内部処理をやっているブラウザ
があっても、それはかまわないが、「そんな文法ミスのページなんざ知らねーよ」というブラ
ウザがあってももちろんかまわない。それで表示不能に陥った場合、「ミスを許容する設計
をしていないブラウザの責任」じゃなくて「ミスをしたhtml作者の責任」になるだけ。
また、文法というのは、「この範囲については、将来の規格改定でもなるべく尊重する」とい
う宣言でもあるわけ(ときどき消滅するタグがあったりするけど)。ブラウザの個別の判断に
よる省略可能には、「その省略可能が将来も同じように維持される」という保障は全くなく、
そういう意味でも不安は残ります。
おれ的には、「あなたが打鍵数節約のために省略したいのなら、自己責任ですればいい。
でも『いい鉄ヲタHPを作りたい』という観点からはお勧めできない」という感覚でいます。ま
た、どこまでタグが省略できるかというのは鉄ヲタHPに限られた話でもないわけで、ここで
やるのはスレ違い・板違いじゃないかと思います。Web制作板とかでやってみてはどうです
か?(賛同者は、ここ以上に現れないような気がするけど)
838 :
名無しでGO!:04/09/22 01:17:27 ID:f2HJyh1a
>>836 > その辺の匙加減の話で、どこがHTML仕様の冗長部に当たるかが分かる程度にはマニュアル本を読みましたぞ(w
わかっているなら、oz6fqWo4氏の指摘の内容はきちんと理解できてるよね?
俺にはあそこまで律儀に説明できんが、仕様への適合でも実用的な実装面でも的確だよ。
ただ1つ言いたいのは、Webサイトは、訪問者あってナンボなのよ。
必ずしも数だけで測れるわけじゃなくて、質も含めてね。
より快適に見ていただけるためにはどうすればいいか。
訪れた人が「次の更新楽しみだな」と思ってもらえるようにするにはどうすればいいか。
そう考えれば、
>各ブラウザが共通して省略を許容してるはず
なんて発想にはならないと思うんだけど。
Lynxなんか使ってみ? ブラウザに対する見方が変わるから。
>繰り返しますが、WebブラウザはWin版IEとNetscape(4.xと6以降とはまったく別物)
>以外にもたくさんあることをお忘れなく。
俺はUA調べてIE5.0以上で97%だったんで、その他のブラウザは切り捨ててる。
ときどきLinaxユーザの知人から「見えんぞゴルァ」と言われるけど、
マイナーな方法で見るお前が悪いと言ってる。
これで金もらっているわけじゃないので、面倒見切れないというのもあるけど。
結局長いものにまかれろ、なんだよなあ。
>>839 ここは「いい鉄ヲタHPを作りたい」というスレなので…
「いいHP」の条件の一つには、どんな環境でも容易に見ることができる、というのが含まれると思います。
841 :
539:04/09/22 11:39:17 ID:g9dw1HHo
>「いいHP」の条件の一つには、どんな環境でも容易に見ることができる、
>というのが含まれると思います。
そなの?
100%のユーザに対して見えるように労力をかける時間があれば、
コンテンツ充実させたほうがよっぽど「いいHP」になると思えるけどな。
ユニバーサルデザインも重要かもしれないけど、だからといってそのために
いまさらHTML3.2とかCSSなしにしろというのは本末転倒じゃね?
IEだけというのはどうかとは俺も思うけど、IE5.0以上、ネスケ6.0以上、Opera6.0以上であれば
個人的にはモーマンタイと思う。
で、俺はネスケ、Operaがあわせても2%以下だったんで、対応しませんと断り書きを入れた。
このあたりは個人差なんで、
調べて特定のブラウザに偏っていればそのとき考えたらいいだけの話。
>>841 どんな環境でも容易に見れるってのは、HTMLの仕様通り、何も考えずに作ればいいと思うのだけれど。
下手にあれこれ考えるから、IE専用なんてのができちゃう、と思うんだけど。
>>841 ああ、あとOperaは標準設定ではIEのUAを名乗っているんじゃなかったっけ?
つまり、Operaユーザーは統計には表だってでてこない、と。
844 :
539:04/09/22 13:14:32 ID:g9dw1HHo
>>843 その「HTMLの仕様どおり」が問題。
せめてHTML4.01、CSS1.0に準拠してくれれば問題ない。
問題はそれすら準拠していないブラウザ(NN4.xとか)にあわせる必要があるのか?ということ。
>>843 Operaの設定でIEにすることはできるけど、ログとると実際は区別は可能だよ。
まさかと思うがOperaのブラウザの設定でIEにしたらIE扱いになるなんて思ってるのか?
Opera7.03の場合、IEに指定すると手元のアクセスログでは、
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; MSIE 5.5; Windows NT 5.0) Opera 7.03
Operaに指定すると
Opera/7.03 (Windows NT 5.0; U)
さすがにスレ違いなのでこれ以上はパス。
845 :
名無しでGO!:04/09/22 13:49:42 ID:cEZp3AYd
>838 の前半、同意!でも後半の結論は??若干の異議あり!みなさん、いつになく萌えてますな。
マニュアル本をめくりますと、大局を解説する技評本には記述がないのですが、重箱の隅をつつき
たいとき世話になってきた秀和本「パーフェクトマスター」には
”<tr>タグと<td>タグの終了タグは省略することもできますが、ソースの見通しが悪くなるので、で
きるだけ記述するようにしましょう”
となっています。この表現はブラウザとしては終了タグ省略許容が標準だということで、省略禁止じゃ
ありません。ソースの見通し云々は人間側の問題で、1項1行方式の記述をすればそうかも知れません
が、1行に多項を記述する場合には省略した方が見通しが良い場合もあります。この前提で書いてるも
ので、判断が大きく分かれるのでしょう。
1本もののソフトなら、相互に確認した仕様を外れる使い方など厳禁!論外!ですが、ブラウザとい
うのは、その利用者数から云えばいわば素人衆のためのものですから、たとえ仕様を外れたデータでも、
冗長性の含む明白な重複情報から不足分を再生して正常に動作させるというのは標準として求められる
機能になるでしょう。同じデータが、ソフトAでは正常動作なのに、ソフトBでは撥ねられてしまったら、
お客はソフトAに流れてしまうから、不具合の真因がデータ側の仕様違反でも、明確な冗長情報が得られ
る限りは救済機能を搭載せざるを得ない!それが</td></th></tt></tr></LI>省略許容機能として現在定着
しつつあります!引用符""の省略許容機能は、打鍵忘れで気づいたのではありますが、ロジックとしては
(空白を含まない限り)なくても分かるんで、デファクト・スタンダード化するんじゃないでしょうか。
自称、コンテンツが非常に良くても、コードがエラーだらけの初心HPはおかげさまで救済される(w
BASICの'LET'と同様な、使われなくても良いタグが生まれるのでしょう。そこを越えてのやみくもの省略なんか煽ってませんよ(w
846 :
800=845:04/09/22 14:38:57 ID:cEZp3AYd
補足
「冗長」というのは、同一の情報が複数のルートで重複して得られる事実だけを云い、
それが無駄だとか、要らないとかの文学的評価を含むものじゃありません。
ノイズ混じりの受信信号から正しいデータを再現する場合、冗長性を利用してノイズを排除
し再生したり、再送要求したりします。
補足2
<Hn>が○×だから<font>〜</font>の中に入れられない!なんて云わず、只の見出しタグに
定義し直しちゃだめですか?ちゃんと<Hn>〜</Hn>内も<font>で制御されてます。
<table>〜</table>内には無効ですが、それ以降は継続されてます。
○×だから、という理由なら<Hn>〜</Hn>内も<font>で制御されてるのはおかしい訳で,
この辺りの定義の整理をしてくれたら有り難い。
表全体の文字色を変える場合、bodyでの色定義が使えないと、全項に<font color="#色">
を書き込まなくちゃいけないなんて、手打ちじゃやってられな〜い!
>>846 おまいはCSSの本いっぺんちゃんと読んでから出直せ。
同意。
タグが視覚式のブラウザにどう表示されるかを制御したければCSSを使えばいいだけ。
HTMLのタグを意図的にねじ曲げる必要などない。
>>845 デファクトスタンダード主義になることは良くないと思う。
HTMLでは、実際にどのように表示されるかが完全に保証できない以上、危険だと思う。
IE5.5からIE6になって、表示のされ方が変わったことは記憶に新しい。(web制作板ではバグだと騒いでいた厨房もいた)
なかなか終わらないなぁ。
タグの省略がどーのって話は「鉄道Webページ」とは関係ないっつうか、鉄道Webページに
限った話ではないわけで、板違いと思う。前にも言ったけどWeb制作板あたりが相当なん
じゃないの?(あっちからは「そんな話題を持ってくるな」とか言われるかしれないが)
さすがにHTMLの構文やCSSの中身まで来ると、スレ違いではないでしょうか?
「見せ方」の一種だから全く無関係とは言わないけど、そういうのはもっとふさわしい板なりスレがあると思います。
ところで住人個人がブックマークしているサイトで、「こいつは上手いなぁ」というところはありますか?
この場合の「上手い」は、写真の見せ方でも文章の読ませ方でも、それこそレイアウトの妙でも構いませんけど。
「オレはこういう見せ方がいい!」ばっかりじゃ、議論にすらならないと思うんですわ。
どっかひとつのサイトを例に挙げて、「この点がいい/悪いと思う」とかやったほうがよほどためになるかと……
某フルブラウザ搭載ケータイユーザーのレスだが、
旅行系や情報系のページを開設している人には考慮して欲しい点だね。
460 名前:非通知さん[] 投稿日:04/09/22(水) 22:44:44 ID:eJ2peD1q
>>456 とりあえず画像OFFでしのぐという手もあるが
最近はリンクがテキストでいいのにわざわざ画像にして
しかもAltに何も書いてないから身動き取れないところ大杉。
あと尼損とか、携帯用サイトもあるところは
確かにそっち使った方が軽くて目的の見つけるの速いけど
情報量が少なくて本末転倒になる事がある
そこから同じ商品のPC用に飛べればいいんだけどな
852 :
名無しでGO!:04/09/23 16:42:25 ID:RX4wPJBF
> どっかひとつのサイトを例に挙げて、「この点がいい/悪いと思う」とかやったほうがよほどためになるかと……
それは賛成だけど、一面、特定ページを晒すわけで、その積極面を評価できるupならいいけど、
逆にイヤだスレ以来の具体的理由の乏しい一面的な不満ばっかり挙げられたりして………、
参加者が大きく入れ替わってる訳じゃないから、折角晒してくれたNEKOページを叩くだけ、
みたいなupはぞっとしないなぁ。
「良い面をさがす」というのは、意外に難しい作業だったりする。
&
善し悪しは、まず第一にコンテンツ、というのが一応の到達点だから、
これはなかなか討論にならないし、その前提を脇において、記述形式を論議した
>851、>>>>などの alt width height 明記論議などは、実務上有り難い情報。
また、見てくれで良さが上下するわけで、そんなとき有用な小技の提示や、
それがタグの規則には違反するけど、主要ブラウザでは許容している場合、
断固厳密派でいくか、現実容認派でいくか、
</td></th></tt></tr></li>の省略が許容されてるのが解説本から分かって、
ソースの見通しを良くし、打鍵量を減らしたくて利用したってのに、
採点ソフトは×評価で100エラー/300タグのトホホだったとは(w
まぁ、これは実害もないし、当人のリスク負担でそのままで逝きますか
ファイル数が多く、リンクがスパゲッティ状態になってて「ここが良くない」と言われても
すぐに改善できないが自分のサイトを晒してみる。
ttp://homepage2.nifty.com/kakeyama/ 自分として良いと思っている点
・収録車輛が多い
・ほかのサイトではなかなかない視点の写真
・ナローバンド向けに軽量化している
まずいと思っているところ
・殺風景
・分類の基礎知識がないと目的の写真になかなかたどりつけない
・ページを細分化しているためクリック数が増えてしまう
・トップページのタグがぐちゃぐちゃ。非推奨タグの多用
・増築に増築を重ねたため管理が難しくなってきた。リンク切れ・間違いを探すのが困難。
・写真が質よりも量。
>>853 お、漏れがリンクしているサイトの管理人様だ。
いつもお世話になっています。
非常に単純な好みの問題で、慣れてないだけだろうけど、
インラインフレームはあんまり好きじゃない。
ホイール回してページ全体をスクロールしたいのに
フレーム内がスクロールしてしまったりして。
NN4.7が非対応というのも一応の理由。
>>853 HNにワロタ
時々拝見させていただいてます
デザインとかは超がんがれと言うしかないけど、
>収録車輛が多い
>写真が質よりも量。
横が好き氏のサイトみたいなところでは、まずは数をそろえるという方向でも
構わないのではないかと思う
もちろんあまりにもダメダメな写真はあとで差し替えとかしたほうがいいとは思うけど
>増築に増築を重ねたため管理が難しくなってきた。
容量が大きい桜鯖あたりへ移転集約してみるとか
857 :
名無しでGO!:04/09/24 04:07:45 ID:I8zZuTx8
>853
> ・増築に増築を重ねたため管理が難しくなってきた。リンク切れ・間違いを探すのが困難。
割り切って、記録構造と、アクセス構造を分けてしまってはどうでしょうか。
手打ちソースの様だから変なリンクのしがらみもないでしょうから。
記録構造には(公開・非公開は別として)詳細の索引を作っておいて、HTMLがその記録構造から拾ってくる。
その方式で目立つ場所にショーウィンドウというか、ハイライトページを作って、これを絶えず更新する。
いわば、美術館、博物館の特集展示方式。(index.html自体をそうしてるHPも見掛けますが)
全要素(この場合写真)を、全く同じ重み付けという辞書方式のアクセスだけだと、
どこのHPも線路に沿うて駆け回った量と写真の腕を競うだけの、似通ったものになっていきます。
あの更新履歴に見られるほど頻繁に鉄にのめり込める人は少ないから、それは特徴には違いありませんが、
料理の仕方で同じ素材が様々な味を出しうる。
古い作品はバックナンバーとして纏めて取っておけば良いわけですし。
#その際、自HP内のurl指定を一旦ルートに戻った相対指定にしておけば、バックナンバーに移しても同一階層ならファイル内部を書き換えなくて済みます。
例えば、indexのあるルートに対して、photoN、docM、backというディレクトリーがあって、docMにあったファイルをbackに移動させた場合、
photoNに対するurl指定を「../photoN/……」と、一旦ルートに戻る形にしておけば中をいじらないで済む。
絶対指定も可ですが、自PC内での表示テストに制約が出てくるんで、そこは選択。
>>HN
下手の・・・という意味が入っています。
(私より上手い人はいくらでもいるはず)
>>インラインフレーム
サーチエンジン対策で、pagerankの高い、トップに近いところに形式名を表示させようとした
結果です。ただ、最近の検索結果では各形式のページに直接飛んでいってしまうので効果が落ちてきた
ようです。更新履歴自体が肥大化して重くなってきたので最近の履歴のみ表示し、全履歴は別ページ
というふうに変えてみます。
>>移転・集約
移転するとYahooなどの登録情報がパーになることがあるというので躊躇しています。
また、トップページには「ディープリンクするな」と書いておいても、事典みたいな
サイトであり、参考リンクとして貼ってあるケースが後を絶ちません。
下手に育ってしまったので触れなくなってしまいました。
長文でゴルアされてしまったので分割しました
>>頻繁に鉄にのめり込める
撮りためた写真を整理・加工して少しずつ出しています。同じ規格にあてはめるのが
大変なので、一気にアップとはいきません。撮影は実は月に1回以下です。
>>特集展示方式
写真を置いてある場所は変えずにhtmlだけ書くだけでもできますね。
ただ、私にとって特集みたいな位置づけにあるのは壁紙コーナー(自信作や話題の車輛を
大サイズで出す)のつもりです。
超がつくほどディープな構造&技術・原理解説サイトを開いてる者です。
みなさんのお話、すんごい参考になるです。触発されてHTML書き直しちゃったりして。
んで手打ち野郎な自分思ったこと。
見出しはH1、H2、H3、H4、H5、H6、段落がP、DIVだけっていうHTMLよりも
色々使えるXHTMLのほうが整理しやすく書きやすいと思う。
ソースの見通しも入れ子構造を守ればそのほうが見通しやすいと思う。
タグの打鍵数はテンプレみたいなのを用意して書くなら少なく出来るし細かい
タグうちにしてもそれが負担になるほどタグを打ったら閲覧するときは
目まぐるしいだけなんじゃないか?ということで厳密さを要求されるXHTMLも
実際やってみたらそんなに負担になるような代物でもないと思う。
てかテンプレを用意できないほどに表示方法が多種多様だったら統一感の
崩れが見辛いサイトを作るような。
てか俺はいつまでもTeraPadなんかでhtml作ってるから駄目なんじゃないかと思ってきた。
>>858 >移転するとYahooなどの登録情報がパーになることがあるというので躊躇しています。
YahooはURL変更申請さえ出せば1〜2週間のうちに反映してくれるので心配無用
Googleあたりも1ヶ月くらいたてば新URLでヒットするようになる
>トップページには「ディープリンクするな」と書いておいても、事典みたいな
>サイトであり、参考リンクとして貼ってあるケースが後を絶ちません。
このへんはある程度の割り切りも必要かと
つーか、「ディープリンク張ってよし」と書いてあるところも「トップ以外はある日突然
消えるかもしれないのでそのつもりで」みたいなことが書いてあるのが普通かと
862 :
名無しでGO!:04/09/24 21:05:45 ID:52oThT8Q
> HTMLの後継のXHTMLでは、<BR>などごく一部の例外を除いて
> 閉じタグの省略が禁止されとる <820
そんな場合、ソフトのプロは必死に発註仕様を守るけど、多数側のアマはシチめんどくさ
い制約を嫌って古い規約で作ってしまうから、流通製品(商用で汎用ソフト)としては、論理
上一義的に結果の定まる省略は許容せざるを得ない訳です。中途半端なタグの知識でも良い
コンテンツのHPを作れた方がイイ。(w。
なもんで一意的再生可能タグの省略許容がますます定着することになります。
合理的で優秀な6809が負けた理由と一緒。数は力で、長い物には巻かれろと
(実際はほとんどプロしか使わない4ビットCPUにその合理的体系が引き継がれてるのですが)
昔、様々なプログラム言語がもて囃されたけど、FORTRAN/BASICが全く絶えることなく生き
残ってるのと同じ。まぁ、Windows移行で、ソフトのプロ以外の様々な分野の専門家がソフト
開発をするのが辛くなっては居ますが。頻繁に固まるのは許せん!とか、ポートをアクセスさ
せないのはふざけとる!とか、専用機にしたいのに、他ソフトが立ち上げ可能で、悪さをされ
る、とか不満たらたらで、この辺りに食い込んだOSがMS覇権を崩壊させられますか?
かなりのスレ違い、sage
(4).<li>を<ul><ol>なしに単独で用いてはならない.
黒丸と段下げが欲しいだけなんですが、流用はいけませんかネ.ダメでしょうね(w
P.S.
「辞書みたいな」という評価は、A.緻密で正確、B.平板でつまらん、
両方に採れる訳で、作者・読者双方の一致がないと悲惨!
軽々に一面的評価は出来ませんね。
864 :
名無しでGO!:04/09/24 21:23:25 ID:I8zZuTx8
>862
gooogle は、Deepな課題だと1週間から10日くらいで拾い始めますね。
キーワードに競合が少ないほど早いです。
逆に1000以上もヒットするキーワードだと必死に工夫しても検索順で100位を
切るのがやっとで、ほとんど訪問者がありません。
上位10%に入ってながらヒットがないなんて、その辺の匙加減が大変難しい。
&途中ページも対等に拾う様で、index.html の2倍以上もアクセスのページとかあって
数追いだったらかなりトホホな状況も起こります。
それに対してリンク制限を言い立てても実効性は期待できないでしょう。
865 :
864:04/09/24 21:25:15 ID:I8zZuTx8
>864
×>862
○>861
スマソ!
>>861 同意
ディープリンクはする側の責任
>>862 タグを多少省略するのを正当化したいがために、この場所でそこまで論理展開しますか
>>863 前後にULタグ挟めばいいじゃん。
867 :
名無しでGO!:04/09/24 22:24:16 ID:dbCMiMdz
>>863 今さらかもしれませんが…。
HTMLには、インデントできる要素(タグ)はないですよ。
字下げしたいなら、CSSを使うしかありません。
ブロック要素にtext-indentを使うだけから落ちん。
ただ、Webブラウザによっては、適用先の要素によって
わけわからん表示になる可能性もあるので、ご注意を。
868 :
名無しでGO!:04/09/24 22:33:59 ID:I8zZuTx8
>866 > タグを多少省略するのを正当化したいがために、この場所でそこまで論理展開しますか
???
「規約」と、その「展開」に微妙な差違があって、揺らぎや、推移を生じ、合理性のあるものの一部は定着
することを指摘してるだけで、その採否判断は当然個人責任であり、
その使用者が増えればテーブル項終了タグのようにマニュアル本に採り上げられるほど半公認になる
わけです。だからそれを他に強要するつもりもありませんし、誰かの使用許可を求めるつもりもないんで、
的はずれです。
汎用ブラウザ制作者は一義的に結果の決まる省略を許容せざるを得ない、とは私の判断。
ulタグだと空白行が1つ出来るんで、いくつも箇条書きをやると影響が出ます。
そういった細かい現象も確かめながら手打ちをしてたので、<li>単独使用だとその余分な改行が
なくなったのでそのままにしたものです。そうした「固有の特性」を知ってページを作る訳で、
望まない空行の消し方が他に致命的な悪影響を及ぼすのなら他の方法をさがすか、諦めるか、であります。
そんな「固有特性」回避のノーハウは各言語毎にあるでしょう。その辺は自分のHPで試してみるしかないのでは?
請負仕事じゃそんな実験は絶対できませんが。
>>868 そういう余分な空白とかいう、デザイン面のところはすべてCSSにまかせて、
HTMLは構造だけにするのが現在の主流。
・・・てこのスレでも何人も同じこと言っている気がするが。
XMLも含めてそういう方向に向かっているんだから、
いちいち逆行することもなかろ。
なんかスレ違いのような気がするのでsage
870 :
名無しでGO!:04/09/25 00:58:12 ID:08dnxFfA
>860 > 超がつくほどディープな構造&技術・原理解説サイトを開いてる者です。
一見、超閑散HPに見えても、かなりの数のROMが居たりするんで、頑張って下さい。
分かってもらう努力は必要ですが、ディープな解説を読みこなす水準の問題もあるんで、
質の妥協はせずに、upして下さい。
ったって、urlが晒されてないから、伺えませんね。残念。
写真ページと違ってディープなヤシは叩きにくいものだから、晒しませんか?
だって「漏れには良く分からん!ダメHPだ!」とは言えないじゃないですか(w
>>862 >中途半端なタグの知識でも良いコンテンツのHPを作れた方がイイ。(w。
こういうこと言ってるヤシはだいたいコンテンツも中途半端で終わるんだよな・・・
あと、「よい写真を撮るためにはフェンス内侵入や私有地荒らししても
構わん」みたいなドキュソ鉄ヲタの主張に通じるものがあるような気が
してるのはオレだけか?
てか、いい加減Web製作板逝けや
>>868 どうでもいいけど、そういう話はWeb制作板でやってくれって。
もう興味ないから。
873 :
名無しでGO!:04/09/25 01:57:38 ID:VMjOwbeK
もうこのスレってただの「いいHPを作りたい」になっちゃってるよね。
Web製作ネタに固執してる人が空気読まなきゃどうしようもないよ。
当該のひと、鉄道系のWebを作っているんだろうか。作っているのなら、中身を見てみたい
のでURLさらしてくだせ。
おれが気付いていないだけかもしれないが、初登場は
>>800 だよね。それ以降を見ても、
該当者が鉄道系Webを作っているという話が全然出ていないような気がする。どういうWeb
を作っているのか、あるいは作りたいのか、そのあたりが全然見えない。なんでここでタグ
の省略や要素の省略の話をしているのだろうか、理由がわからないんだわ。
875 :
名無しでGO!:04/09/25 02:18:52 ID:vzfmqdz1
レイアウトも大事だけど、見た目ばっか凝ってて中身がしょぼいサイトってのもどうかと思うよね。
それはそれで2度と見なかったりするわけだし。
>>874 いや、読み返してみると音ネタ論議のころからいるんじゃないかと思われ。
>>876 お? そ、そうなのか?(って、そうかもしれないとは思ったが、そうだと断定するわけでも
なく、気分的にはあいまいなまま書いているが)
個人的にどういう考えを持っているかはまあ好きにしてくれていいんだけど、そういうのの
自己主張の場に使わないでほしいなあ。結論はここの議論の勝ち負けとかではなく、自分
のサイトがどのくらい閲覧されるかというような、いわば「サイレント・マジョリティの評価」で
出されるものなんだしね(もちろん「数が多ければ優れている」なんて言う気はなくて、深く
狭くの評価もありなわけだけどね)。
もうね、このスレ的には結論は出てるんだよ。
タグや要素の省略はしない方が望ましい。やりたいなら勝手にしろ。
わかってないでそういってるなら勉強しろ。
それなのに、プログラム言語の流れがどうだとか、完全スレ違いな話ばかり
出しやがって。それでどういう話を導こうと思っていたのか。
マジで氏んでくれ。
途中で送信してもうた。
カウンターは2500くらいまでいったときにうっかりログを飛ばしてリセットしてしまいますた。
あと修正中のほうもタグとかめちゃくちゃでソース見通しも悪いので手をいれまくってる状況です。
お恥ずかしい・・・
>>879 気が付いたことを数点。
1.<hn>要素の使い方にかなり問題があるような気が。
h1を大見出し、h2を中見出し、h3を小見出しというのは妥当です。
でも、h4を“数式”にするのはいかがなものかと。
また、CSSで見ると、本文よりも文字サイズが大きいのですが、
CSSの仕様以前の問題として、数式は引用テキストに近い扱いをするのが
書籍でもWebでも一般的です。
2.配色がよろしくない。
黒を背景に緑色というのは目が疲れます。
そもそもこの配色だと、色覚の度合いによっては読めなくなる可能性が。
3.本文が長いうえに詰まりすぎ。
長文がギッシリなのをモニタ上で読むのはたいへん負担です。
適宜、行およびパラグラフの間隔を開けるのがよいでしょう。
<p>要素に対してmarginおよびline-heightを指定すればOK。
あと、個人サイトなら、簡単なサイトポリシーみたいなものがほしいかな。
882 :
881:04/09/25 10:02:27 ID:HhM8+hqN
続いて、個別ページを拝見いたしました。
なお、ページ内アンカーが働いていませんので、要リンク確認。
4.目次が不親切です。
各コンテンツが何なのか、そしてこのWebサイトがどういった閲覧者を想定しているのか。
初心者か上級者か、マニア向けか専門家向けか、など、いろいろあるはずです。
5.titleが全部「蒸気機関車」なので、どのページを見ているのかわかりにくいです。
titleはページごとに一意にしておくほうが、閲覧者に親切です。
6.ところどころ<h4></h4><p></p>といった、意味不明なタグがあります。
不要なものは削除したほうがよいですよ。
7.画像ファイルがすべて「width="100%"」にて指定されていますが、
これだと、Webブラウザは「画像ファイルを読み込む→拡大する」という
2段階の作業をすることになり、負荷がかかります。
マシンスペックにもよりますが、場合によってはスクロールに時間がかかるようになります。
8.CSSで文字色だけ指定していますが、背景色も指定しておきましょう。
ユーザースタイルシートによっては文字が判別できなくなります。
883 :
名無しでGO!:04/09/25 12:55:38 ID:08dnxFfA
>879
Oh! 公開THNX!
こういうDeeepなのはいかにもヲタらしくてイイ(w。
教科書じゃないから気の向いた項目を書き足していけばOKで、今後どこまで大きくなりますか!
コンテンツを写真集に限ってしまうと、いじる幅が少なくてお互い変わり映えしなくなるから、
いきおい珍しい場面を追い掛けて行儀の悪いヤシも出て来てしまう。
懐かしの’LET’ & ’PROMPT’! 30年ほど昔のBASIC教科書のサンプルそのままですね。
H
ttp://kd57.hp.infoseek.co.jp/kougaku/Power.html#KD57 私が実用ソフトでLETを見掛けなかったのは、暮らしてた環境が電気関係だったからかもかもしれません。
技術ページとしては、プログラムラインを記載する前に、算式をupする方が汎用性の点で親切じゃないですか?
(分数や積分、行列(式)などをWeb上でどう表せば良いかの問題は、別の検討課題ですが)
表計算ソフトにその式とパラメターを埋め込めば、この表出力は一発で得られ、
各種パラメター変更だって表上で簡単にやれる訳ですから。
このラインの実用上最大の弱点は、パラメター変更・訂正再計算でしょ。
# 運転理論が鬼門の本職さんからは煙たがられたりして(w
>>879 あと、機種依存文字(丸囲み数字等)も氣ぃつけて。
マカーに光あれ。
分かりやすいからこっちのHNでいきます。
>>881 >>882 痛いとこ全部突かれますたw
結論よりも数式のほうが自分とては重要だと思ってる部分もあり、
引用にするかワードの数式エディタを使用して表現するか、
今は悩んでるとこです。
色ですが、まだEnterKeyがReturnKeyだったころにPCに触り始めた身、
黒地に緑の文字には愛着がありまして、CSS切り替えとかで対処できないかと
思ってるとこです。でもそうなるとクッキーだなんだという話になるか・・・
ブラウザんとこは別にどんな色だって構わんのですが。
週末はがんがってみます。
>>883 間単に計算をすること考えたら十進BASICが手っ取り早かったために
暫定的に十進BASICを使用したためで、その名残です。
>算式
それまでの項目で説明してある式をBASIC用に書き直しただけの式なので
あるはずですが・・・
にしても全体的に数式がBASIC寄りになってるのは数学分かってる人でも
面食らう人が多いような予感。内容的には理系の高校三年生なら理解可能な
ようにしてあることはしてあるのですが。↓こんなんじゃなぁ・・・
PP=P1*(E1+4*(E1+E0)*(1-((E1+E0)/(1+E0))^0.25))
>>884 あい、少しずつ排除中です。↓
ttp://kd57.hp.infoseek.co.jp/new/index.html
888 :
884:04/09/25 18:15:24 ID:bDrrvZmc
外部読み込みCSSにしたらどうよ?
全体でデザインの統一もできるし、デザインに関してはメンテもしやすいYo.
勇気を持って自分のサイトを晒してみる。
ttp://e231.sdap.jp/ 2ヶ月くらい前に外部読み込みCSS化してみました。
デザインの変更もしやすいので、全ページを外部読み込みCSS化してみようかと・・・
2ヶ月間で7回ほどデザインチェンジしていたりして。
外部読み込みCSS化すると読み込みが早くなるという利点もあるし、結構気に入っています。
デザインよりも稚出なサイト内容を改善するのが先決でしょうけどね。
スレ住人の皆様、批評をお願いします。
なかなかいい感じじゃん。あと・・・
ぞろ目誕生日おめ。
>>889 全部外部CSS化すると、新しいページを作ったり修正したりするのがとっても楽になるよ。
一度作ってしまえば、タグ打ちに気を遣う必要が無くなり、その分よいコンテンツづくりに時間が割ける。
'`ィ \(´∀` )
>>889 白い文字はよろしくないと思いました、先生。
ページ上部のフレームメニューは使いやすいです、先生。
ネタに行き着くまでの階層が深いです、先生。
でもネタにかける努力はスゴかです、先生。
893 :
881-882:04/09/26 14:16:48 ID:ntKayDk8
>>889 見た目がクールですね。ところで「ブラウサ」じゃなくて「ブラウザ」です。
あと、Netscape7.1やOpera7.5でもWinIE6とほぼ同じ表示なので
Netscapeのところに「×」を付ける必要はないかと。
1.画像にはalt属性で代替テキストを入れたほうがよいです。
スレの上のほうでも出てきましたが、画像非表示で見ると「?」。
特に、ページタイトルに画像を使っている以上、必須。
2.本文は<h3>でなく<p>を使ったほうがよいでしょう。
h3は小見出しに使う要素なので、
CSSをオフにすると意味不明になるかもです。
単純に段落を示す<p>要素なら、難しくも何ともないので。
トップページでは、更新情報+日付に<h3>をあてればよいかと。
4.ページ末尾の「戻る」および「トップへ戻る」メニューに
小さく「7」とありますが、これ何でしょう?
アクセスキーでもないようですし…。純粋にわかりません。
895 :
881-882:04/09/26 14:19:44 ID:ntKayDk8
行数の関係で1項目脱落しましたw
3.「◆途中駅から終着&交差駅へ 〜関東鉄道守谷駅〜」など
リンク切れ(404)があります。
単なるアンカーミスなら修正すればよいのですが、
リンク先ページがまだ準備できていない場合は、
リンクを切ったり「準備中」と明記したりするほうが親切です。
リンク先を見て「なんだよー」と思われますから。
>>889 その歳でねらーというのはどうかと激しく思うのだが、
サイト見る限り、2chを使いこなすだけの常識は持ってそうなので
それを信じることにする(`・ω・´)
見た目も中身もよくまとまってると思う。
中身にもう一つ深化がほしいところだけど、発展途上と思えば
これからに期待してよさそうな感じ。
>>889 年齢、居住地などの個人情報は伏せておいた方が無難かと。TXスレで「線路の見える学校はどこだ?」
というのが話題になっていたし。
パンくずリストがあり、現在地がどこかわかりやすいのはgood
予定しているコンテンツがあっても完成していないならメニューには出さない方がよい。
特集などよく調べたなというのがある反面、詰めの甘さも散見される。
205系転属の記録:先頭車化されたものはたとえばMc1001などと先頭車化されていることを明示すべき。
今の表示ではモハ205-1001ととれる。
つくばエクスプレス:TX-2000系は車号が2X51から始まっているが、形式名はTX-2100, TX-2200・・・では?
TrainKit:床下に使い回しが目立つ。もう少し実車の研究を。
猫さんこねぇな。
>>898 いるだども、ネタがないだ。スレ落ちしそうなほどさがってもいないので保線工事する必要
もないしってとこ。
こないだ久留里線にいってきてデジカメ分は追加したのだが、銀塩分と追撮分のうpがま
だなんで、その作業をしこしこやってるという話もある。
902 :
889:04/09/28 10:03:54 ID:nqGtZoo/
皆さんアドバイス有難う御座いました。
自分のサイトの悪い点&良い点がわかりました。
時間を見つけて1つづつ改善をして行きたいと思います。
保全
905 :
名無しでGO!:04/09/29 13:30:06 ID:ETuCRQ2o
自分のHPを晒せる雰囲気になったのは大きな前進。是非このまま維持して欲しいですね。
舌鋒鋭く叩くことが実力の誇示と誤解してる向きが少なくないので
内容乏しいイヤだスレみたいのがもて囃されたり、
その感覚なまま、裏返しただけの「評価」をぶつけたりというのは、下らないから抑えてね(w
馬力さんの旧HPは、改造中もUPして置けませんか?
内容はそのままで、デザインを変えるのが主目的の様だから、
技系HPにとっては全体をみられることの方が重要で、frame使用などデザイン変更には
重要な意味はない訳でしょ。(HP作成練習には重要な意味があっても)
完工してから全面切換すればイイから、こっちが本筋。
& すっきり来ないのが「勧告」と実際の「ブラウザ」機能にかなりの乖離があり、
勧告内容がサポートされてなかったり、ブラウザの「独自機能」がかなりあったりで、
マニュアル本はブラウザに即して書かれている様だし、HP登録や、アクセス解析で
機械的に付け加えられるラインに「勧告」では認められてないタグが含まれている
とかあって、実務型の作者は「非推奨タグ」とか言われても現用ブラウザ機能が出発点に
なるんじゃないかなぁ。
独自機能を使うのが悪いという話は、誰もしていないと思うけど。
ただ、特定のブラウザの仕様に依存しすぎると、痛い目に遭うぞ、というだけかと。
「IEの仕様に合わせています」と言ったって、IEの仕様は不変ではないわけだから。
厨サイトほど、MARQUEEタグを使う。
特に鉄サイトの場合、駅の電光掲示板の真似をして、ページの案内文などを
スクロールさせるサイトは結構多い。
MARQUEEがIE限定という話をひとまずおくとしても(似たようなことは
JavaScriptでもできるわけだから)、スクロール自体が、
限られたスペースで多くの情報を流すための苦肉の策であり、スクロールが
終わるまで全体の文章を把握できない、読み返したいときに自由に読み返せない、
という欠点があることは考えてほしいと思う。
Webサイトは、電光掲示板よりははるかに広いスペースがあるわけだから、
極力スクロールなどは使わないのが基本ではないだろうか。
>>905 最初はテストページで修正後の動作をチェックする形にしてましたし、意味が通るように
段落の取り方を変更するとか、見出しの取り方を変更するとかの内容の細かい修正を
行った上でデザインというか表示方法を変更して読みやすくして完工(だから
>>899で晒した)
したわけなんで、今その仰り様はあんまりです。
>>894時点での切り替えは別なサイトの更新停止に伴った都合だったわけですけど・・・
あとタグ類ですけど、私はIEでしか動作を確認してない、一体何に準拠した仕様なのか分からない
HTMLからXHTML1.0(目次と表紙とリンクあたりはTransitional、TOPはFrameset それ以外はStrict)に
変更して文法採点サイト↓でチェックしてます。
http://htmllint.itc.keio.ac.jp/htmllint/htmllint.html フレームもサポートしてないブラウザ用にnoframesで代替メニューを記述してます。
勧告に従い大抵のブラウザで動作するように仕上げたはずです・・・
>実務型の作者は「非推奨タグ」とか言われても現用ブラウザ機能が出発点に
> なるんじゃないかなぁ。
実務型とはどんな人のことでしょう?
>>908 >フレームもサポートしてないブラウザ用にnoframesで代替メニューを記述してます。
これは検索エンジン対策にも有効だね。
910 :
名無しでGO!:04/09/30 18:18:45 ID:BnF2kWGW
既リンク表示なのに、ファイルが存在しないのは「改良工事中」じゃないの??
911 :
名無しでGO!:04/09/30 19:20:34 ID:wZChe2iB
htmlの基準にはないがブラウザが対応してる機能っていろいろあるだけどさ。
それを使ったとして、いったいどのくらい表現力がアップするんだろうかという、そこそこ真
剣な疑問があるんだよね。それを使うことによってどのくらい表現力がアップし、どういった
効果が期待できるのだろうか、と。
疑問形だけってのもアンフェアな気がするのでおれの感想を述べておくと、「そんなん、気
付かないやつは気付かない程度の微妙な差しかない」という感じ。
気付くやつがいたとして、その中に「を、カッコいい!」と思うやつと、「なーにブラウザ依存
な馬鹿なタグ書いてやがるんだ」と思うやつの比率という問題もあって、結果たいして「よく
やった」という評価は得られないんじゃないかと思うんだ。
おれの感覚では、あの手の小細工って、「Webの作成を企業とかから請け負って、んでそ
の企業側のなーんもわかっていない重役とかが『ああいうのカッコいいよね』とかのたまっ
た場合に、営業的見地から導入するのならば、計算の範囲内で許容される」程度の機能
であり、そういうあほくさい場合以外は避けて通るのが正解なんだけど。
そういう感覚を押し付けようとは思わないし実害が生じない限り文句を言う気もないんだが、
積極的にそういうものを導入したいと思うひとの気持ちとかを説明してもらえるとありがたい
なあとは思ったりして(わりと興味本位の質問だ。申し訳ない)。
914 :
名無しでGO!:04/10/01 10:38:00 ID:K83VWmHf
>>912 Opera7だと動きませんし、Safariだとmarquee要素部分がまったく表示されません。
まあ、解釈できないタグで囲まれた部分を表示しないブラウザの仕様も
いかがなものかとは思いますが。
>>913 サイトの閲覧者(ターゲット)をどう見るかによるでしょう。
私は会社でWebサイト管理をやっていたことがありましたが
(デザインではなくあくまで管理。メインはPerlでのCGI作成)
ターゲットがLinuxユーザーだったこともあってどんな環境で見ているか特定できず、
「Netscape互換」をベースに「W3C基準(HTML4.01 Transitional)」の範囲でビジュアルを加えてました。
でも一般的には、「初期状態でそのまま使われるWebブラウザ」がベースになるようです。
具体的には、Netscape6以降やOperaなんかは、わざわざ導入する、一定以上のレベルのユーザーだけ。
PCでいえば、IE5.5以降がどうしてもベースにならざるを得ません。
それ以外のブラウザで表示が多少変わっても、
理由のわかるパワーユーザーなら「仕方なくIEで見る」ことが可能なので、そのままスルーが多いようです。
さすがにMozilla系やOperaでは「まったく読めねー!」となるのは論外でしょうが。
企業の場合、IE以外のブラウザに対応する余力があるなら、携帯電話への対応が先になるでしょう。
最早激しく板違い
>>910 どこですか?
>>914 携帯への対応だと確か最新のはXHTMLBasicで、これだとネスケもオペラも
もじらも全部表示してくれたような。手抜きっちゃ手抜きかもしれないけど
XHTMLBasicなら一気に両対応になりますね・・・
HTMLがどうのこうのという話はWeb板へ行け。
>>914 問題は、IEでさえOSやサービスパック適用の有無、バージョンによって解釈が異なるという点だな。
919 :
名無しでGO!:04/10/01 14:26:55 ID:FSjXkFv1
>>913 >918
不特定多数者の閲覧に晒すページなら、IEとネスケ共通タグに限るのが無難だから、そこで特殊なものを
まして「積極的に」使うなんてことはないから>913 に禿同意。ローカル:HDD上でしか試したことはない。
でもそうすると、勧告がどうあろうと、IEやネスケが無視するTAGなんか、
特別の事情でもない限り(ソースの見通しが特に良くなるとか)
採点ソフトからいくら警告・減点されたってわざわざ書き直す気にはならない(w
良いHPの条件に、一部表示されない様なことのないのは必要条件だから、
HTML論議もその範囲で中心的話題ではあり、スレ違いイタチ外はないと思うが?
「スタイルシートはHTMLとは違う」ったって、同一ファイル内に記述される限りは
「宣言部を持った書式指定用HTML TAGだ」てのが実質だし、
外部CSSだって、BASICのMARGEみたいなもんで読込機能が拡張されただけ。
マニュアル本ももう少し本質を突いた分かり易い書き方をしてくれ!と思ったもんだ。
でも、そういう言い方すると守備範囲がscriptにまで拡がっちゃうなぁ(w
920 :
名無しでGO!:04/10/01 14:35:58 ID:cWEsQG5q
/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
/ \
/ ヽ
/ ̄\ l \,, ,,/ |
,┤ ト.| (●) (●) |
| \_/ ヽ \___/ | <はっきり言って
| __( ̄ | \/ ノ オマエらウザい
| __)_ノ
ヽ___) ノ
921 :
名無しでGO!:04/10/01 15:16:38 ID:3V35zl9/
大ちゃんはそんなこと心配してないで次の就職先でもさがしなよ
HTML・ブラウザの議論は「いい鉄ヲタHP」に非常に関わってくる点だと思うんだが。
ただ単に晒しや叩きがしたい「だけ」ならここを見ててもつまらんぞ。
確かに技術的な話に深入りする傾向があるのは認めるものの…。
>>922 でも鉄道系のサイトに特有の問題があるならそこそこの議論は必要だと思うけど
今は議論のための議論に陥ってる嫌いがあるとは思わない?
自説を曲げずにリードしていく覚悟のある人だったら他人のサイトをあれこれ言うだけじゃなく
自分のサイトを開陳してまでも話を深めていくことだって必要だと思うけどねぇ。
ん。もうちっと内容面の話があったのがバランスはいいわな。
>>922 HTML構文の話題に偏りすぎて「いい鉄ヲタHPを作りたい」でなくて
「いいHPを作りたい」になっていると思う。
このスレはWeb制作の基礎部分でなくて「鉄サイト」特有の課題を
議論した方がいいのでは?
HTML構文を語るならWeb制作板があるのだからそっちの方が有意義だろう。
Web制作
http://pc5.2ch.net/hp/
>>925 正直、この流れのままで行ってしまうなら
次スレなんて作らずにweb製作板に行った方がいいと思う。
927 :
名無しでGO!:04/10/01 22:19:19 ID:FSjXkFv1
> 今は議論のための議論に陥ってる嫌いがあるとは思わない?
「良い」というのはその着目点によって様々なんで、別の切り口からは良くなかったり
する訳だから、予想外を許容するスタンスで、自分の写真の巧みな見せ方だけに偏ら
ない論議をしてノーミソを耕す論議は有用。
だからそんなこと全く「思わない」
自分の中に特定のパターンがあって(それ自体はOKだが)それに反するというだけで
ダメだのスレ違いイタチ外という、イヤだスレ型論議はつまらない。
そういう見方もあるのか!とか、不同意だが面白いとか、思わぬ新しい情報が得られて
知的に遊べる論議も興味深いものだ。
夕べまで再再建イヤだスレがあったと思うんだが、今日はもう消えている!
up内容も見ずに削除申請、即実行はどうかと思うけど、従前のイヤだスレにそれだけ
頭に来てた削除人が居るのだろうか??
>>927 そう思うんだったら是非ご自分のサイトを例にあげて論議を深められてはいかが?
他人にサイトの改造のUPを頼むぐらいなら。
まず「隗より始めよ」ですよ。
929 :
名無しでGO!:04/10/01 22:33:30 ID:FSjXkFv1
>926
> 次スレなんて作らずにweb製作板に行った方がいいと思う。
>925 > 「鉄サイト」特有の課題を議論した方がいいのでは?
どうみても永久に続く話題じゃないんだから、具体的課題を提起すれば良いことじゃないの?
たとえば、撮り鉄が多いんだろうから、画質を維持してファイルサイズを縮小する独創的ノーハウ公開とか、
一渡りしたら、流し撮りの極意大公開とか、
それだけでイイHPになる訳じゃないけど、イイHPの1要素の話はいくらでもできるだろう。
無内容な感情的イヤダをぶつけるところがない欲求不満をイイHPスレに持ち込むのこそスレ違いなんだが
まさかそうじゃないよね?
930 :
名無しでGO!:04/10/02 00:20:03 ID:AKOdHvet
>>928 > 他人にサイトの改造のUPを頼むぐらいなら
/L50の範囲にそんなRes.見掛けないが??他スレ誤爆?読みマチガイ?
労組系スレに書き込んでるやつって何でこう話しにくいんだ?
決め付け多いし。
>>924 >>71-74位でこんな内容はどうよ?と言う話になったのに
>>75で批判的意見を書かれたら
>>71が日和って話が止まってしまった。
無茶は承知で「こんなサイトを見たい」というニーズを知りたいものだが。
屁理屈をこねくり回して知的とか言われてもねぇ、痴的の間違いじゃねぇの。
まぁどうせイヤだスレは内容がどうあれ結末が見える品。ヲチ板でやりゃいいんだし。
>>933 んと、タグの省略とかの話をしてたひとって馬力氏なん? おれはそういう認識はなかった
のだが。馬力氏の初出って
>>860 で、別人だと思っていたんだけども。
別に同一人物かどーかの詮索をしようとも思わないんですが、そういう前提で話するのな
ら、前提を共有してないひとがおるよって言っておけねばならんかと思いましたぁ。つか、
なんでそう思ったん?
936 :
名無しでGO!:04/10/02 00:48:23 ID:mR1+ujJv
>>935 ほかのスレのIDとかみてみると860初出で別人という認識でよさそう。
俺ぁタグ省略は愚行と思いますよ。
自分のサイトいじってて思ったんですけど、やっぱ閉じタグ入れないと入れ子構造が
わけわかんなくなるだけです。ほんの少しの打鍵回数をケチって当座をしのいでも将来閉じタグが
無いとちゃんと表示しないブラウザが大勢を占めてきたときとか、そうでなくたって自分でHTMLを
保守するときに面倒なだけですから。そもそもXHTMLだって<BR>なんか失格で、閉じタグの代わりに
「/」を入れて、さらに誤動作防止のための半角スペース入れた<br />が推奨なんだし。
自分とこがどれだけ参考になるか分からないけどXHTMLの仕様に従って記述したほうが
内容もだいぶ整理された感じになってよかったと思います。
HTMLの話は以上として、内容のことですけど、数式の類ってどう表現したもんでしょうか・・・
数式が無いと意味が無い内容があって、その部分もテキストブラウザ使用者から読み取れないと
ブラウザを選んでしまうサイトになってしまいます。かといって普通の文章として表現してもイマイチで・・・
>>939 漏れは機関力学の項を見てもまったくちんぷんかんぷんなわけですが、
とりあえず、数式の意味を図示した画像もあるわけでしょう?
その時点で、テキストブラウザの人にきちんと理解してもらうのは諦めなきゃ
仕方がない気がする。
というか、そういう事柄を調べようとするのにテキストブラウザ使ってるとしたら
その方がアフォだと思う。
あっ。
ささいなツッコミでわるいんだけど発見してしまったので…。
FAQのページ、冒頭が「F&Q」になってますね。
>>939 どんな数式なのかの簡単な説明を代替テキストに書いておけばいいだけかと。
テキストブラウザ使用者だって、数式を見たいと思えば別のブラウザで見るさ。
943 :
名無しでGO!:04/10/02 10:50:27 ID:aKaSY/3C
944 :
名無しでGO!:04/10/04 00:31:13 ID:e0JycdLs
>>943 HPで特に表現が難しいのが、積分、行列/行列式、分数、微分記号と連立方程式の大括弧で、従前
gifファイルで絵として貼り付け、そいつを一太郎の数式表示機能などで作っては読み込んでいる
訳だから、テキストベースで表現できるのは大いに魅力なんだけど、IE専用が若干イタイ。
まぁ、windowsマシンだと必ず付いてるからそれで読み直せばいいが。
漏れのHPアクセス記録を調べるとナント97%がIEで、残り3%もIEなしの人は少なそうだから
MathPlayerが必要なほどDeepな解析ページを別ファイルにするなどの工夫をすれば、
採用可ではないか。97%以上OKというのは文句なかろう。少数派マックのネスケがダメだが。
伝えたい中味の関係で、少なくとも問答無用で切り捨てられる様な付加ソフトじゃあない。
撮り鉄専門は別だが、行かないから障害にならないだろう age 565〜
>>940 > というか、そういう事柄を調べようとするのにテキストブラウザ使ってるとしたら
> その方がアフォだと思う。
そう言われればそうかも・・・
>>943 FirefoxとJaneで生きてるのでIE専用は・・・解析見てもIEの割合が6割という不思議なサイトなので・・・
ということで代替テキストとGifで行くことにしようと思います。アドバイスありがとうございました。
>>941 直したっす。
946 :
名無しでGO!:04/10/04 05:22:40 ID:aCcWe71W
動画を置くところがなく、仕方なく有料のiswebベーシック借りました。
なのに・・・
夜間はサーバーが重くて動画が正しく再生されず、途中で強制終了されます。
これで6300円/年なんて詐欺だ。
無料のiswebの方が軽いと思われます。
どうせならXREA広告免除にすりゃよかったのに。
>936
現在ビデオスレが無いので、こういうネタで語るスレが欲しいな。
>946
自分でも試行錯誤中だが、自宅鯖という手が…。
ドメイン取得するような予算はないが、漏れの家はB-フレッツなんで
グローバルIPアドレス通知ツールと無料鯖の玄関サイトを組み合わせて
近日公開しようと思っている。
(似たような手段で、自宅鯖で動画公開している人がいたような…)
949 :
名無しでGO!:04/10/04 10:45:51 ID:A/Nm4vJn
>948
DiCEと無料のDDNSでやれば。
広告入れれば鯖の電気代くらいにはなるし。
鉄道写真うpするとき画質とかサイズとかどのぐらいにしてる?
鯖に余裕があればサムネイルと高画質の両方用意できるといいけど。
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/train/1096537018/ __,_,_,_,_,_,_,_,_,_
/(((///ノ/ンヽ,,
f ミ"""'''''''"""ヘ ニヽ _________________________
ト; 二__ニ__ 二 ;ミミ| / 鉄道の日まで、あと10日となった。僕にタオルを投げ入れ
ト;_,,,,,,__メ __,,,,,,_ ;ミミ| | =引退勧告=などというボクシング流の動きがあるようだが、
f|.-=・=H-=・=~iー6)リ < 僕はまだまだ現役を続ける。しかし、タオルをもらっておくのは悪くない。
'ヒ______.ハ、_____ノ !!| | 100円ショップのタオルでいいから、JRカンパニーカラーのもの、
f' __,-ムー、_ ` ノ \ どしどし送ってくれたまえ。カラー別ランキングをレビューで公表しよう。
ヽ {ィ-==ー-i,} ノ 人  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\,____,// /~丶_ あてさきは、僕の事務所、または、SiGnal社(
ttp://www.e-signal.jp/)まで
人,_____/ / \
/|_/又 \ / |
>>951 サイズは概ね50KB以内に抑えてる
以前はもう少し重く大きい画像を出していたが、鯖に余裕がなくなってきたのと
うちの画像を勝手に他掲示板に投稿する香具師が現れたからやめた
954 :
名無しでGO!:04/10/04 19:52:45 ID:TlEdXHEf
>950
DiCEとは何でしょう? ご教授頂きたくお願いします。
DDNSは、ダイナミックDNSですよね。
956 :
名無しでGO!:04/10/04 19:58:44 ID:TlEdXHEf
>>936 「はつかり」のサイトのあの動画は、少し笑えました。
芸術性はもちろん、作品としても程度が低いかなと思いましたが、本人も自覚しているようですしね・・・
それより、バスをあんなに追いかけて、不審者扱いされなかったのでしょうか?
ノーマルな人なら、あんなに1台のバスを追っかけしていたら、通報されてもおかしくないと
思い、過激な撮影をしないでしょうが、それをしてしまうのは、妻子ある大人としては
もう少し行動を考えるべきなのではと正直思いました。
きっと管理人も、ここをみてTOPの動画ははずしたのでしょうから、この発言もみていることでしょう?
掲示板にはファンが多いようですが、客観的にみると、こんな意見もあることを知ってもらえたらと思う
957 :
948:04/10/05 07:40:33 ID:lMXQU56N
漏れは>954氏ではないですが、ちょうどぐぐろうとしたところです。
ご親切にどうも >955氏
ほす
959 :
名無しでGO!:04/10/07 22:16:47 ID:Kuyr5o7n
そろそろ新スレ立てないか?
「いい鉄ヲタHPをつくりたい part2.html」みたいな感じで
保守sage
963 :
名無しでGO!:04/10/11 16:07:05 ID:3q/siG/I
age 710〜
964 :
名無しでGO!:04/10/14 22:28:02 ID:yPv+gQh2
旧スレ使い切り保守
使い切り用にネタ提供。
鉄道と藻の怪のHPでホームの本体画面下部の「HOME」を連打すると面白い。
当たり前の現象ではありますが...。
966 :
名無しでGO!:04/10/16 22:24:24 ID:D87YLEM2
全然進まないなぁこのスレ
移行しちゃだめでしょ...
969 :
名無しでGO!:04/10/20 22:01:37 ID:AsOVg3QO
消化試合age
そもそも過疎スレで
>>960なんつー早い時期から新スレに移行するアフォなんて
鉄板でしか見られんぞ。
まあそれはごもっともなんだが、
いつ1000取り厨に狙われるか分からない昨今の状況からすれば妥当かと。
972 :
名無しでGO!:04/10/21 21:44:04 ID:qJobbjoy
1000を取るか取られるか、それが醍醐味
973 :
名無しでGO!:04/10/24 18:24:33 ID:7Db4WpBP
定期保守
保守sage
975 :
名無しでGO!:04/10/26 08:58:07 ID:+NZ960sr
975
976 :
名無しでGO!:04/10/26 08:58:42 ID:+NZ960sr
976
977 :
名無しでGO!:04/10/26 09:00:31 ID:+NZ960sr
977
978 :
名無しでGO!:04/10/26 09:01:46 ID:+NZ960sr
978
979
980 :
名無しでGO!:04/10/26 09:06:11 ID:+NZ960sr
979
981
ID:+NZ960srよ。
1000Get狙いなら、sageで行う方が確率高いぞ。
983 :
名無しでGO!:
sageで100取っても面白くないと思うが