【20m】車_体_長_を_語_ろ_う【18m】

このエントリーをはてなブックマークに追加
100名無しでGO!:04/08/08 22:42 ID:nmLJTbp0
100GET!
101名無しでGO!:04/08/13 10:09 ID:wwguMnWl
age!
102名無しでGO!:04/08/16 15:53 ID:u9H/8qIw
ホシュアゲ
103名無しでGO!:04/08/17 23:50 ID:Dv1ms/+q
>>64
全部直線の線路なら車幅細くせんでも100メートル車体だって出来るだろうが
104名無しでGO!:04/08/18 01:14 ID:wPwnW8cI
長すぎると走行するうち揺れに耐えられなくなり車体が歪んでくる。
105名無しでGO!:04/08/21 00:44 ID:e/s4URu5
あげ
106名無しでGO!:04/08/21 14:39 ID:gDhwL2p4
まったくの新線の癖に車体規格のしょぼい常磐新線や近鉄東大阪線(大阪市営中央線)は
作り直してほしいと思う。
アメリカ並みの車体幅3m・車体長28mで。
107名無しでGO!:04/08/21 20:31 ID:zePBN72d
大きけりゃいいってもんじゃない
車両工場のスペースにも限りがあるし、そもそも運び出せないぞ。
新線だからこそ既存の環境に合わせて線形が悪くなることだってある。
108名無しでGO!:04/08/22 00:47 ID:sijNtvaa
>>106
つくばエクスプレスはせめて軌間1435mmしてほしかった…
他の路線と直通予定無いんだし、どうせ車両の搬入は途中から陸送だろ
(土浦からJRとの直通なんて実現しない)
109名無しでGO!:04/08/22 01:00 ID:r5ph700H
一番長いのはシキ?
110名無しでGO!:04/08/24 15:58 ID:tWNUA2Go
保全あげ
111名無しでGO!:04/08/25 23:44 ID:EZfdGiqi
111GET!
112112━━━━━━(。A。)━━━━━━ ????:04/08/26 22:25 ID:u4JT5LBI
112GET!!!
113名無しでGO!:04/08/27 03:18 ID:5a24wsK7
113系!?GET 新快速復刻!
114名無しでGO!:04/08/29 22:53 ID:BjA5LA7A
保守age    
115名無しでGO!:04/09/01 08:48 ID:cNmNNiI2
ホシュアゲ
116名無しでGO!:04/09/02 23:38 ID:W/B5IqNB
車体長って言われてもパッとしないよね…
AC@Trainは18mだっけ?ついにJRも20mカルダン駆動の連結車とお別れするのかと小一時間考えてみるw
117名無しでGO!:04/09/05 15:56 ID:mcfCFMdB
あげ
118名無しでGO!:04/09/05 16:10 ID:/y6Fc5FE
京阪800って何メートル?
かなりの急カーブを曲がるが。
119名無しでGO!:04/09/05 17:55 ID:aUl8B+4b
>118
16,5b、急カーブに対応する為に妻板も折ってある。
120名無しでGO!:04/09/06 01:11 ID:GgNZ7Nx6
小坊の頃だから30年前だが、「今度できる地下鉄(有楽町線のことだ)は10m車20輌編成だ」と言う噂が流れ、皆信じた。
あの出所は何処だったんだろう...
121名無しでGO!:04/09/07 22:57 ID:uMy7Sbm5
新京成は親会社にあわせ18mなのでorz
京成3000もどきが来るらしい。
122名無しでGO!:04/09/08 08:56 ID:FWrVPTOv
あげときます
123名無しでGO!:04/09/11 08:35:33 ID:XDjaxdcH
age
124名無しでGO!:04/09/11 10:54:00 ID:fwDg+oVk
オーストリアの客車は巾を広げるために、非常の選択として
前後妻下部を斜めにカット。近江鉄道の元ネタはここ。
北欧には大男がのびのび寝れる様に八角形の車体断面をした
寝台車がある。裾をカットしておかないと車両限界を犯す。
125名無しでGO!:04/09/13 07:40:16 ID:vRYZe7hB
自慰にこのスレを教えてあげてください。

18bの阪急を作るような無知な模型会社なんです。
126名無しでGO!:04/09/13 22:24:55 ID:8ZxkFhEF
サハリンの鉄道を見ている限り狭軌だから小車体というのは当てはまらない。
127名無しでGO!:04/09/13 22:45:10 ID:oi/fdNYO
>126
樺太時代に日本が造ったんじゃなかったっけ?>サハリンの狭軌鉄道
128名無しでGO!:04/09/13 23:34:34 ID:IDTCq8E+
>>126
それを言うなら、新幹線車輌だって狭軌の台車を履かせて回送することもある。
129名無しでGO!:04/09/16 20:20:40 ID:iVdzt/y3
クソスレアゲ
130名無しでGO!:04/09/19 04:18:32 ID:Qu+ezZrQ
>>119
おしえてくれてありがとう。
131名無しでGO!:04/09/20 02:01:17 ID:JcvBWA5F
カシオペアは車体は20.8だが台車中心は14.4となっている。それなら妻面まで
あと10センチ伸ばして21.0にできなかったのかね?すっきりするよ。漏れが。
132名無しでGO!:04/09/20 04:04:06 ID:tWYI7nrk
>>131
ダブルデッカーでよく20m超の車体を作った物だ、
とおもうけど。
133名無しでGO!:04/09/20 04:38:58 ID:JcvBWA5F
間違ってた。台車中心は14.6。他のものより20センチ長いので。
134名無しでGO!:04/09/20 16:25:23 ID:6CSrpRSv
>>132
欧米の2階建て車両は25b以上あるよ
135名無しでGO!:04/09/23 15:59:38 ID:d4xM7Iq9
車体を延ばすとカーブを曲がれないぞ。
136名無しでGO!:04/09/23 16:02:11 ID:IwcU4bLx
>>132
サンライズは20超えてるはず
137名無しでGO!:04/09/23 17:23:48 ID:gD2ghz5E
>>132-136
車体長とダブルデッカーに何の関係が...
138名無しでGO!:04/09/24 01:36:39 ID:zBIJcbvf
>>137
車体断面を小さくすれば、車体長を伸ばすことが
可能だろう! 
ダブルデッカーではそれがしにくくないか?

束の次世代電車とやらは、20m車5両分のところに
連接車7両を入れて、3m超の幅広車体を実現。

逆に、京成の現スカイライナーは、車体幅を絞って、
一般車18m級の所、19m級の車体を実現。
139名無しでGO!:04/09/24 19:45:20 ID:PFHwS5UN
>>138
> 車体断面を小さくすれば、車体長を伸ばすことが可能だろう!
その通り。しかし、ダブルデッカーに必要なのは専ら高さであり、これは車体長に関係ない。

連接通勤車もスカイライナーも平屋だが...
140名無しでGO!:04/09/25 06:18:05 ID:hwkehANO
坂で頭擦ったりしない?
141名無しでGO!:04/09/25 18:09:20 ID:ePAPknL/
>>138
反面、ダブルデッカーは高速には向かないからなあ
142名無しでGO!:04/09/26 01:14:24 ID:gTs7QVU3
>>139
平屋より幅の狭いダブルデッカーというのは
あまり見たことがないような・・・・
143名無しでGO!:04/09/26 01:26:25 ID:fdHSt6WB
JRの21.3m車(車体長20.8m)はよく見ると車端部を絞ってあるのに気づくと思う。
カーブでオーバーハングが出っ張って限界をオーバーしないようにするため。
もっと極端に絞ったのが路面電車によく見られる。
南海のラピート先頭車は21.7mあるが、デッドスペースは・・。

最近の乗用車も先端を絞ってあるが、やはりそうしたほうが小回りが効くた
めでもある。
144名無しでGO!:04/09/26 11:31:33 ID:sZvdavBk
>>142
例えば211系は、2階建てグリーン車の幅が普通車より若干狭くなっています。
普通車 2,950mm
G車 2,900mm
だったかな? 記憶モードにつき、違っていたらごめん。
145名無しでGO!:04/09/27 22:03:47 ID:GvzRKjZP
確かロシアの国内・旧共産圏直通用のは幅が広い(3M以上)代わりに西ヨーロッパ(27M)よりちょっと短かった(25M)ような
146名無しでGO!:04/09/27 23:03:40 ID:2VsmL/EA
以前オリエント急行が日本に来る道中、中国の客車と併結されてる写真見たけど幅も高さも
中国の客車の方が一回りデカく、まるでHOスケールの1/87と1/80の模型を併結したみたいだった。
147名無しでGO!:04/09/27 23:19:29 ID:gM1m4a+7
通常のボギー車で一番長いのは、どこでしょうね?
148名無しでGO!:04/09/28 12:23:30 ID:YgRUORZc
昔イタリアで28m車があったと聞いたことがある。
149名無しでGO!
保守age