>>369 ボックス車ばかりになることも考えられる。
座席数にあわせて補助金を出すような仕組みを作ればうまく働けば有効かも知れん。
今の日本の行政だと223系に不正支出して終了のような気がするが(w
372 :
名無しでGO!:04/12/11 14:25:49 ID:moTmz67e
私鉄数社が運賃を上げるみたいですが
各社とも普通運賃はあげず、定期券を主に値上げするみたいですね
線路設備増強の恩恵を受けるのは、ラッシュ時に使う定期券利用者
だからですね
374 :
うめ:04/12/18 14:15:02 ID:VjboCmcQ
高すぎますよ。JR、もっと安くしろ!
375 :
名無しでGO!:04/12/19 16:11:07 ID:Q8gwdAks
JRは、高い。もっとリストラを行い、人件費を削減。
それで浮いたお金を値下げの原資に。
東京ー札幌 1万円くらいにしてくれ。
376 :
うめ:04/12/19 16:54:25 ID:MHPk4JOd
そうですよ。車社会とはいえ、鉄道会社は景気の影響がうけにくい。JRの社員は給料が高く
(特にJR東海が一番高く、東海道新幹線の運転士は年収1000万円と聞く、
)、安定している。(鉄道会社でリストラ
をやったという話は聞かない。普通の企業では10パーセント以上も売り
上げが減少が多いのでリストラをしなければならないことがあるが、鉄道会社は
特に地方は車に客を奪われているとはいえ、その売り上げ減少率は1ー3パーセ
ントしかないのでリストラする必要はなく、採用を減らす程度しかやらない)
東日本・東海あたりは四国並の人件費にすれば、相当浮くんではないか?
バス会社なんかここ10年くらいもの凄い勢いで人件費の削減に取り組んでいるというのに
鉄道会社、特にJRは甘すぎるな。
東日本・東海あたりは四国並の人件費にすれば、相当浮くんではないか?
バス会社なんかここ10年くらいもの凄い勢いで人件費の削減に取り組んでいるというのに
鉄道会社、特にJRは甘すぎるな。
379 :
名無しでGO!:04/12/19 19:26:04 ID:vpb46Yn8
JRは定年の退職者が多いから社員の数もかなり減ります。
380 :
名無しでGO!:04/12/19 19:26:44 ID:vpb46Yn8
JRは定年の退職者が多いから社員の数もかなり減ります。
381 :
名無しでGO!:04/12/19 20:39:45 ID:CIL9MPAS
リストラ? 国鉄末期に国労組合員随分切っただろが(w
……とか言うのは兎も角、デフレ時代に対応したサービスの一つも定着させられないのは
情けない限り。
東海道新幹線なら、「こだま」限定で東京−新大阪往復\10000、とか
通年で(極めて重要!)やれば、昼特急やながらの客は或る程度引っ張って
これると思うが。
382 :
名無しでGO!:04/12/19 21:10:46 ID:LMjbt+LV
JR化後、自動改札導入で
だいぶ人件費削減できたんじゃないの?
改札機導入もそうだし、
業務移管もやってだいぶ人件費sageてる筈なんだが。
384 :
名無しでGO!:04/12/22 15:55:24 ID:sQNvUmmw
まだまだ、一般企業に比べると生ぬるいよ。
乗降10万人以下は、委託駅。
乗降1万以下は、無人駅。
列車は、すべてワンマン。特急などの車内改札は、アテンダント。
JRの夜行列車は全廃。
検車・保線などは、すべて外注。
最終的には、運転士も子会社に移し、これにより人件費を大幅に削減できる。
大都市圏のワンマン化は、ホームドアの取り付けが望ましいが、莫大なお金がかかりコスト削減に反するので、順次取り付けとする。
385 :
うめ:04/12/22 16:06:42 ID:LVj53Uvr
>リストラ? 国鉄末期に国労組合員随分切っただろが(w
国鉄末期にリストラみたいなことをおこなわれたことは知っていますが、
それ以外は鉄道会社がリストラをやったことはまったく聞かない。
386 :
名無しでGO!:04/12/22 18:41:33 ID:IGE4sZBy
>>384 JRそのものが何の会社だかわかんなくなるな。
権利だけ持つ会社?
委託化しようと外注しようと、鉄道設備を運営する業務内容(付加価値)に
違いは無いわけで、それで人件費削減というのは正直疑問だが。
鉄道の維持管理なんて日常的業務で、外注化によって需要に応じて人員を
増減できる性質も少ないし。
逆にホームドアの取り付けは、安全性を飛躍的に高めるわけで、そういうのは
積極的にやった方がいい。
388 :
名無しでGO!:04/12/23 20:31:53 ID:jLRMVWTi
鉄道業は、支出でバカにならないのが人件費だから。
いま、東京で一本の電車を動かそうとすると、運転士と車掌、それに駅員、指令所。これだけで一体何人ひつよう?
合理化で、運転士と指令所だけにしようとすればかなりコストダウンすると思うんだけど。違う?
389 :
名無しでGO!:04/12/23 20:56:44 ID:qz4SinJG
>>388 鉄道は環境にもいいし、その上雇用対策にも貢献しているなんていいじゃないか。
しかもかなりの会社は利益まで出して法人税まで払ってるんだから。
そんなに運賃が高いっていうなら、鉄道のすいている休日とかラッシュ時以外に
車じゃなくて鉄道を使ってやれよ。すいてて快適だぞ。
それに、鉄道会社の投資はほとんどラッシュ時への対応なんだから、
利用者の利用時間が分散したら効率が上がって運賃も下がるぜ。
390 :
名無しでGO!:04/12/23 21:18:45 ID:N89YYKbC
ゆりかもめみたいに無人運転にして指令所だけにすればいい
>>390 乗り入れが複雑な上にJR全部で何千編成もある列車に自動装置載せて、
線区・列車種別ごとに運転パターンを組み込んで自動運転化するのに何億(いや兆単位かもしれない)掛かるんだが・・・
運賃が下がるどころか跳ね上がりそうだ
>>387 > 委託化しようと外注しようと、鉄道設備を運営する業務内容(付加価値)に
> 違いは無いわけで、それで人件費削減というのは正直疑問だが。
JR本体よりも業務委託先(たいてい系列会社だな)のほうが人件費安いから。
それに、資材費も安くできることもある。
>>388 そういう合理化(数人でも運営できるシステムを作る)なら賛成だよ。
>>391 多くの複雑な乗り入れだけど、無理して維持しなくてもいいかも。
そういえば意外と、東京メトロ線内は複雑なのりれないよね。(丸ノ内支線、有楽町新線ぐらい?)
>>392 それがあまり本質的なコスト削減だとは思えないんだよな。
なんというか労働関係の法体系の脱法行為に近くて、
それによって鉄道サービスのための仕事量が変わるわけじゃない点が気になる。
季節によって必要な労働力が違うような業種で外注化を行って、
ある派遣社員が、夏にはA社(例えば海水浴関係)、冬にはB社(例えばやきいも関係)で
働くとしたら、余剰労働力を減らして労働力を有効に使っていることになるからいいと思うんだけど、
JRのように殆ど季節差がない場合は、あくまで単なる契約の変更なんだよな。
>>393(の下段)
ですから、はっきり言うとあなたの言う「脱法行為」とやらをお国が認めちゃってるんですから。(鉄道に限らずね。)
事実上の発展途上国並みの国で「いわゆる豊かさ」を維持しようとすると、どの国民よりも働かなければならないのは当然では?
と、すっかり板違いな感じで書いてみる。
>>394 脱法行為かどうかを問題にしているわけじゃなくて、
システムとして生産性を高めて、仕事量を減らすなどして効率化が図られれば、
本当の意味での"安い"鉄道を利用できるようになるけど、
全く同じ仕事量(むしろ契約が複雑になる分全体の仕事量は増える)のまま、
契約形態を変えて見かけ上経費を下げたとしてもデフレを招くだけで、
購買力平価から見た運賃の高さは変わらないんじゃないの?
つまり、例えば車両の増結とか(一人の運転士でたくさん運べる)、
速度アップ(1台の列車の仕事量=輸送キロがふえる)とかは本当の意味でコスト削減だけど、
鉄道のような関係者の多い産業(しかも輸出入なし)で、賃金を例えば80%にしたところで、
貨幣価値が120%とまではいかなくても、ある程度上がるから結局無意味な気がする。
396 :
名無しでGO!:04/12/24 05:56:23 ID:96/BS6Ws
>>395 日本人はよく働いてると思うよ。
鉄道のラッシュ時を見てみなよ。遅くまで込んでるよ。
あと、日本の鉄道は関西ではサービス高いと思うよ。
アメリカなんかスラム状態だったよ。
それに、日本だと特急料金の要らない優等列車が多いから、
特急料金を払ってると思うと安いよ。
スレ違いだけど、日本は住宅も含めて土地も高いよ。
ものすごく土地の必要な鉄道にその土地代が反映されるのは当然ですね。
しかも、もうほとんどの主要鉄道線は土地取得済みなので、今さら土地が
下がっても値下げ効果なし。
日本の物価高の原因は土地でしょ。
鉄道会社の従業員より地主でも叩いていろ。
>>397 日本の全体的な物価高の最大の要因が土地なのは同意するけど、
(特定の)土地が高くなるのは、高度利用すべき土地の建蔽率・容積率が低いことと、
交通網が整備されていないことなんだよな。
都市部の人の移動でそれなりの役割を果たす鉄道整備がされないなのも原因だと思われ。
交通関係の研究で、郊外の土地代は鉄道混雑の不快さの代償で決まると仮定してるやつもあるし。
常磐新線やいわゆる通勤新幹線みたいのをたくさん作れば、全体的な土地代を下げる一因となるとおもう。
>>398 ちょっと前にあんたにレスしたけど、あほらしいのでこれで止め。
森ビルのおっさんが「東京は50年間バラックばっかりを建て続けた」とか逝ってます。
で、土地利用を高度化してなんとか蛭ズみたいなのをどんどん建てなきゃいけないらしい。
でもね、市民の大半はそんなの求めてないの!バラックはバラックの楽しさがある。つーかバラック大好き。
地価がよその国と比べて相対的に高止まりなのは別の原因でしょ?
六本木ヒルズと大エロ線を作ったら周辺の路線価が下がったかね?w
常磐新線を(ry
400 :
名無しでGO!:04/12/25 00:39:23 ID:FKBu4nx4
高層ビル(商業・住居両方)おったてまくったら確実に地価下がると思うけどな。
みんなもっと都心に住めて都心で働ける。
正直、ペンシル雑居ビルなんて美しくもないし、そんなところで働きたいとも思わない。
土地の価値に対して生み出してる価値の低さは正直犯罪だと思う。
それに好き好んで埼玉なんて住んでるやついないだろ?
東京には住めないからしょうがなく住んでるんだろ?
正直森のおっさんの思想というかニューヨークへのあこがれは共鳴できるものがある。
>六本木ヒルズと大エロ線を作ったら周辺の路線価が下がったかね?w
もちろん、その周辺は上がる方向だよ。
でも首都圏全体の平均で見ればいい物件・いい交通網が供給されれば下がっているとおもうが。
東京都内のオフィスビル家賃も供給過多で少し下がったし、
大江戸線も利用者数が目標の8割程度まで増えているわけで、
その分、都心から離れた新興住宅地とかが下がっていると見るのが自然。
供給が増えれば、地価が下がるというだけの話だが。
402 :
名無しでGO!:04/12/27 12:52:14 ID:x8O2XTZA
政府は、世界でも高いといわれる鉄道運賃を値下げするように、国土交通省に通達した。
これをうけ、国土交通省はすべての鉄道会社に乗客が値段を決めるようにするよう指導した。
こうなったら、このサービスじゃただでいいなと申告し、毎回ただで電車に乗れるぞ。
403 :
名無しでGO!:04/12/27 13:33:37 ID:LTxgSEy5
>>400 超高層ビル自体は土地の有効活用に名を借りた貧乏性(供給に対して過大な需要があるからだが)
の産物だが、やはり床面積あたりの建築コストが高くなるから、それなりのステイタスが求められる。
鉄道会社が自社のターミナルに超高層ビルを建てる場合にはあまり問題にならないが、役所や3セクが
超高層ビルを建てると、商業施設が入る下層階にパチンコ屋、サラ金、チケット屋など、建物の
ステイタスを損ないかねない業種をも拒否できないから、自ずと雰囲気も悪くなるものだ。
404 :
404:05/01/10 14:10:46 ID:JSjpNnou
今年初めての保守
405 :
名無しでGO!:05/01/16 13:20:18 ID:/zcsEEdr
考えようによっては六本木ヒルズも立体スラム街と解せる。
406 :
406:05/01/28 17:08:14 ID:bF7XTmQS0
定期保守
407 :
名無しでGO!:05/02/05 00:55:03 ID:4TIVVCQY0
イタリアのようにがんがん補助金を投じろ。
運賃体系を統合しろ(現状より減収になった分は補助)
ど田舎でも初乗り100円+キロ10円程度の運賃にしろ。
>>407 補助金大量投下したらいずれ大増税になりませんか?
>>408 増税で賄うのではなく道路予算から「ほんの少し」まわせばいい。鉄道への補助はどうも
批判が強いが道路予算なんかに比べたら微々たるモノ。
ど田舎はやりすぎだろうが、地方都市圏くらいなら補助金投下の効果は充分あるし。
地方都市なんかでよくある光景が、片側3車線でガラガラの道路を多額の税金(キロ当たり
数十億)で整備して、その横を旧型電車が事業者の努力でけなげに走る姿だけど、こういう
ところはもうちょっと配分を見直してもいいと思う。
国鉄大赤字の経験があるからか、鉄道への税金投入への批判があまりにも強すぎると思う。
410 :
名無しでGO!:05/02/05 22:59:46 ID:cjG5hhyL0
線路を道路側に移管って実験が、裏日本で始まりますな。
うまくいけば全国に波及するかと。金鉄なんたらとかJR系をを駆逐して地元の土建屋に仕事をやればいい。
>>409 鉄道に税金投入しても、鉄道会社の株主の懐に入るだけで
列車が空くわけじゃないし。
道路に投入すれば、その効果は目に見えてわかる。
>>411 >鉄道に税金投入しても、鉄道会社の株主の懐に入るだけで
?
インフラ整備に使えばいいだろ? なんで「株主の懐に入る」のかよくわからんが。
413 :
名無しでGO!:05/03/04 04:06:16 ID:BAouovLr0
414 :
名無しでGO!:05/03/04 09:59:05 ID:InapmPnT0
東京はとにかく初乗り問題がかなわん。
地下鉄だけで二つなんてありかよ。
同じ系列の事業者でもバスが別枠だし。
望みは交通連合とゾーン制導入に尽きる。
>>414 地下鉄の初乗り運賃は日本一安いですが何か。
416 :
名無しでGO!:05/03/04 22:49:00 ID:ifRK1UjZ0
>>415 でもメトロ−都営を3キロずつ乗ると260円。
大阪や名古屋の地下鉄は高いが、その距離なら230円。
都営初乗り−都バスを乗り継ぐと370円だが、大阪地下鉄+市バスだと100円割引があるので300円で乗れる。
東京は単一事業者だと安いが、乗継要のケースでは意外にもクソ高いと思われている大阪等の都市の方が安くつく。
417 :
名無しでGO!:05/03/05 01:48:41 ID:czCHmG460
おい!JR!
どうでもいい所にエレベーター作る金あったら運賃値下げしろコラ!
田舎の駅にエレベーターとエスカレーター両方もイラねーだろが。アホ!
デフレに合わせて値下げしろ!kasu!
419 :
FUCK:05/03/05 10:26:08 ID:dQsD6IZd0
まぁむずかしい話はどうでもいいから俺だけでも何でもかんでもタダにしてくれよ
ブヒヒヒhッハチャヤアアアアアアアア
420 :
名無しでGO!: