昔の空中写真を見てハアハアするスレ 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
948名無しでGO!:05/03/07 00:22:56 ID:u62sY9Nw0
幌加内そばage
949名無しでGO!:05/03/07 16:07:03 ID:tzlz0BC50
前スレ
 昔の空中写真を見てハアハアするスレ
 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1082290296/
国土地理院 空中写真のオンライン閲覧サービス
 http://mapbrowse.gsi.go.jp/airphoto/index.html
 1946年〜1950年頃 1992年〜2000年頃
範囲
 東京・名古屋・大阪 (表示する写真は常に北が上)
国土交通省 国土情報ウェブマッピングシステム
 http://w3land.mlit.go.jp/WebGIS/
 1974年〜1990年頃
範囲
 ほぼ全国(表示する写真は北が上とは限らない)

 東京駅 1989年
 http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/89/ckt-89-3/c6a/ckt-89-3_c6a_30.jpg
まとめサイト
 http://xenopusq.hp.infoseek.co.jp/log/airphoto.html
950名無しでGO!:05/03/07 20:21:53 ID:Y8oeW+lz0
951名無しでGO!:05/03/08 13:44:59 ID:kco09BqL0
昭和22年カスリーン台風の洪水に浸かった葛飾区。

高砂駅周辺
ttp://mapbrowse.gsi.go.jp/cgi-bin/airphoto/photo.cgi?index=533956&group=USA10kKT&course=M504&num=56&size=normal
亀有と青砥の間の地帯。亀有付近の中川の右岸が破堤している。
ttp://mapbrowse.gsi.go.jp/cgi-bin/airphoto/photo.cgi?index=533956&group=USA10kKT&course=M504&num=58&size=normal
綾瀬〜亀有間および堀切菖蒲園〜お花茶屋間がすっかり水に浸かっている。
ttp://mapbrowse.gsi.go.jp/cgi-bin/airphoto/photo.cgi?index=533956&group=USA10kKT&course=M504&num=59&size=normal
綾瀬川の右岸の東京拘置所は浸水を免れている。
ttp://mapbrowse.gsi.go.jp/cgi-bin/airphoto/photo.cgi?index=533956&group=USA10kKT&course=M504&num=60&size=normal

なおページの説明には1947/3/8とあるが、フィルムには1947年9月24日と記されており、
浸水5日目の貴重な写真であることがわかる。
952名無しでGO!:05/03/08 18:08:06 ID:+uXnwX9g0
>>951
本当ですね!!すごい
953名無しでGO!:05/03/09 11:53:49 ID:plKEVeUl0
昭和50年 秋田市東部ガス会社線 
この時点で本線から500mほどしか使われておらず、その先は既に廃線、かなり区画整理が進んでいる模様。
13号線を渡って太平川を渡るラインがなんとなく分かるかな。
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/75/cto-75-23/c47/cto-75-23_c47_6.jpg
954名無しでGO!:05/03/09 12:08:17 ID:u5ePnRS+0
もう鉄道関係なく昔の航空写真を見てハァハァするスレでいいんでない?
955名無しでGO!:05/03/09 12:10:33 ID:plKEVeUl0
オレの持ってる地図(昭交社・東北道路地図*1975)で秋田・青森県境の付近に軽便鉄道マークが見えるが
空中写真ではその痕跡が見当たらない。これ、わかる奴いる?
956(´ー`) ◆EKIBENeqHs :05/03/09 15:20:14 ID:IlZJ/48+0
>>955
どのあたりですか?
957名無しでGO!:05/03/09 17:41:46 ID:c4gvedrP0
>>955
矢立峠の旧線では?
958名無しでGO!:05/03/09 18:45:29 ID:+8mFbPYp0
軽便の記号で表記されてるなら旧線ではないだろう。
ともかく、どこかと言うことがわからんと何も言えない。
マピオンとか使って大体の場所だけでも指せない?
959名無しでGO!:05/03/09 20:59:17 ID:+8mFbPYp0
ありゃ、結果的に連カキかw

某有名サイトだが
ttp://yamachari.parfe.jp/route_rec/content.html#moriyosi
この森吉林鉄あたりはどうよ? 比較的遅くまで一般の地図にも載ってた
という話だし。他にもこの辺はごろごろ怪しい物件があるから、違うかも
知れないけどな。一応参考までに。
960(´ー`) ◆EKIBENeqHs :05/03/09 21:06:06 ID:FAUINWj60
森吉よりは二ツ井のほうが条件としては近いように思いますが…。
出先なので該当航空写真を探せないのが無念であります。
961名無しでGO!:05/03/09 22:25:13 ID:ukwuRJDB0
早口・岩瀬森林鉄道(秋田県田代町)かも。
962名無しでGO!:05/03/09 22:29:22 ID:+8mFbPYp0
あ、そりゃそうですね、「県境の付近に」ですもんね。
「道路地図に載ってた」方に引っ張られ杉だったかも知れません。
(そのサイトには道路地図の画像もあるもんですから、
すわ「これか!」とw)
963名無しでGO!:05/03/09 23:38:19 ID:9deqz6ht0
えー、皆さんにお手数かけております。
矢立峠旧線ではなく、位置的には青森県津軽湯ノ沢駅から北へ3km程行ったところから東へ向けて表示があり、
地図では久吉温泉まで続いているようです。

どうやらこのあたりが起点らしい。
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/75/cto-75-21/c52/cto-75-21_c52_16.jpg
終点?
久吉温泉
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=40.25.58.307&el=140.42.59.191&fi=1&skey=%b5%d7%b5%c8%b2%b9%c0%f4&pref=%c0%c4%bf%b9&kind=

空中写真では痕跡が見つかりませんでした。
964名無しでGO!:05/03/10 01:11:46 ID:guhh6rb20
あやしいのはこの森鉄か?
青森営林局碇ケ関営林署 碇ケ関林道久吉支線
2級路線 総延長7.5km 昭和10年開設 昭和35年廃止
JTBキャンブックス 全国森林鉄道より
965名無しでGO!:05/03/10 02:14:50 ID:5zwXIB3R0
>964
多分それで間違いないでしょう。サンクスです。
流石に林鉄になってくると眼力勝負になってきますね。
東北だから例の「山さ〜」の人、レポするかも。

お礼にネタ爆撃  北海道町営当別軌道
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/76/cho-76-1/c9/cho-76-1_c9_12.jpg
河川敷に橋脚が見えます。現存するようです。

その終点 大袋、上の方では青山ダムが工事中。
下の方、U字を描く川の中心が終点。もう一つ下の画像には残存する橋梁も見えます。
http://w3land.mlit.go.jp/cgi-bin/WebGIS2/WC_AirPhoto.cgi?IT=p&DT=n&PFN=CHO-76-1&PCN=C2&IDX=18
966(´ー`) ◆EKIBENeqHs :05/03/10 08:10:18 ID:xIVizhSg0
手元の1/5万『碇ヶ関』(S42)には、津狩川を遡る軌道はもう載ってませんね。
ですがその北側の小落前川と、南側の遠部沢をそれぞれ遡る軌道は載っています。

>津軽湯ノ沢駅から北へ3km程行ったところから東へ向けて表示があり
であれば、津狩川ではなくて小落前川のようにも思われるのですが…。

これら3本の軌道は同時期の廃止(『鉄道廃線跡を歩く』より)なのに津狩川の軌道が
地図から消えているのは、流域に久吉ダムが出来たからではないかと思うのですが、
手元の地形図を見るとダムの上流、付け替えられた道路が川の右岸(北側)から左岸に
渡ったあたりでそのまま右岸を東へと伸びる旧道らしき記号が延びてます。これ、すごく
怪しいです。航空写真でも新しい道路と川を挟んで北側にへろへろと続いているのが
お判りになるでしょうか?
ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/75/cto-75-21/c53/cto-75-21_c53_21.jpg

実際のところはもう少し古い地形図を探し出さないとダメですけど。(^^;
それにしてもこのあたり、森林鉄道だらけですね。(悶絶)
967(´ー`) ◆EKIBENeqHs :05/03/10 09:26:39 ID:xIVizhSg0
そうそう、森林鉄道と云えば、学生だったころに文献を調べていて非常に驚いたのが
この北見営林支局の温根湯線。

ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/77/cho-77-30/c8b/cho-77-30_c8b_14.jpg
ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/77/cho-77-30/c8b/cho-77-30_c8b_12.jpg

留辺蘂から西へ、標高1000mの尾根を越えて層雲峡の端に到達していた軌道でした。
もっとも、峠越えの区間が使われたのはわずか数年だったそうですが…。R39の南側、
森の中に刻まれた路はそうと知らなければここに材木を積んだ列車が走っていたこと
など想像できるでしょうか。

↓の地形図でイトムカ鉱業所の西、R39の南側に続く『−−−−−−−−』が、ほぼ森林鉄道跡です。

ttp://watchizu.gsi.go.jp/cgi-bin/watchizu.cgi?id=65433155&slidex=0&slidey=400
ttp://watchizu.gsi.go.jp/cgi-bin/watchizu.cgi?id=65433150&slidex=2000&slidey=400
968名無しでGO!:05/03/10 15:57:42 ID:fe7XYyYS0
gj
こういうのを探し当てるのが面白いんだよなあ
969名無しでGO!:05/03/10 21:40:01 ID:rJXWKUTL0
京成線 寛永寺坂駅(地下駅)の地上駅舎跡が見える。
この写真の4年前くらいには廃止となっていたはず・・・。

ttp://mapbrowse.gsi.go.jp/cgi-bin/airphoto/photo.cgi?index=533946&group=USA10kKT&course=M372&num=47&size=normal

日暮里から右カーブしながら国鉄を渡り、地下に入ってすぐのところにある白く見える
四角い建物
970名無しでGO!:05/03/12 00:39:24 ID:5Mjx7DNE0
971名無しでGO!:05/03/12 21:45:33 ID:JUFUCOKq0
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/75/ckk-75-11/c31b/ckk-75-11_c31b_17.jpg
伊勢市駅(左側)と宇治山田駅(右側)
伊勢市駅にはディーゼルカーがいっぱい
宇治山田駅にある丸いのは観光バス用ターンテーブル
観光バスと高架ホームで直接乗り換えられるようにしたらしいが
あまり使われることなく現在も放置状態
右側に見える広大な森は伊勢神宮外宮
本宮は25年に一回移動(篇宮)するのだけど
移動予定地が右側に見える

http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/75/ckk-75-11/c33b/ckk-75-11_c33b_11.jpg
ちなみにこっちが伊勢神宮内宮 川は五十鈴川
すっごい森 やっぱりこっちも25年に一回移動

伊勢神宮の下、五十鈴川沿いにあるのは
伊勢神宮の木材加工工場 
ここはトロッコがあるが今でも使っているのだろうか?
972So What? ◆SoWhatIUjM :05/03/12 23:27:42 ID:vvMDYiIj0
>>971
伊勢電大神宮前駅跡も忘れてはいけませぬ、
ちなみに駅跡は神宮の敷地北端隣接地で
左へほぼ水平に延びる道が線路跡ですだ。
973名無しでGO!:05/03/13 09:30:05 ID:pXdT/6qM0
大神宮前駅跡地って、正確にはどのあたりになるんですか?
伊勢電話局(外宮正宮の真北にある東西に細長いビル)の場所がそうだと
聞いたことがありますが、これで見るとその東にも同じような細長い
地割りが続いているように見えます。
ご存知でしたらご教示お願いします。
974名無しでGO!:05/03/13 09:55:26 ID:pXdT/6qM0
ついでですので、その西側の画像。これもたしか外出ではなかったか、と
思いますけど、大ネタですので、見て損はないかと。

http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/75/ckk-75-11/c30/ckk-75-11_c30_25.jpg
宮川の中に点々と残る伊勢電の橋脚! その東西を延長すれば、廃線跡も
浮かび上がる。橋から東側は、堤防道路を渡ったところで消滅しているように
見えるが、これはトンネルに入るため。その手前、画面で少し緑色に見えて
いるあたりが宮川堤駅の跡で、この当時はまだホームが残っていた。黒く影
が出ているのは、トンネル直前で、堀割状になっていたため。
トンネルの東口は、トンネルを延長するような形で建物が建てられ、工場?
として使用されていたように見えた。少しいくとまたトンネルがあり、これは
もうこの当時には道路として再利用されていたはずだと思う。(当方の調査は
昭和54年〜56年ごろ) この2本のトンネルの間が山田西口駅跡。…駅間
短すぎやろw で、思いっきり余談だが、伊勢電山田西口駅記念館(だったっけ?)
という、いわゆる「街角博物館」がありますw
で、そのまま、>973の伊勢電話局へつながる。
975名無しでGO!:05/03/13 09:59:42 ID:pXdT/6qM0
続き、というか、余談

ちなみに宮川の伊勢電橋脚は、その後の河川改修で消滅。西側のトンネルも
道路に転用されて、鉄道時代の面影はなくなり、宮川堤駅跡も消滅。

参考までに、宮川に架かっている橋は、上から、国鉄参宮線、旧伊勢街道
(四日市日永から)の宮川橋、国道23号・旧伊勢街道(大阪方面から)の
度会橋、そして伊勢電跡。参宮線の鉄橋は、構造が少し変わっており、
足回りがすっきり写せるということで、SL時代は撮影名所になっていた。
写真を見たことのある方も多いんではないかと思う。
街道ヲタのためにもひとこと。度会橋と伊勢電跡の間に、点々と黒いものが
見える場所があるが、これは木橋時代の旧度会橋の跡。江戸時代からの
渡し場の跡に架けられたものだった。これも河川改修で消えた。 
976名無しでGO!:05/03/17 11:25:18 ID:X+DdD3k00
977名無しでGO!:05/03/17 17:55:24 ID:cdcgr8Wa0
>>976 
細島線ですね。
>>416
978名無しでGO!:05/03/19 01:42:46 ID:RjeCYr8I0
三重県も結構廃線跡多いよね
四日市辺りは引込み線とかすごそう
979(´ー`) ◆EKIBENeqHs :05/03/19 08:46:14 ID:2u0WvJgJ0
980名無しでGO!:05/03/19 22:09:52 ID:DhfsS2pg0
おっ、キハ52スイッチバック進入中!
981名無しでGO!:2005/03/22(火) 00:10:19 ID:SfibcmOf0
age
982名無しでGO!:2005/03/22(火) 04:25:38 ID:gnGbXDdz0
 拠出ならスマソ。
 >>http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/cku-74-14/c27/cku-74-14_c27_9.jpg
 
 ・・・しかし、独特な配線ですね。
 まさに逆Uターン・・・・
 これならスイッチバックにしたらいいのに。

 道路のメインルート(鹿児島側)だと古江から鹿屋に直結してるのに。
 佐多岬を目指すごとく南進するかとおもいきや、いきなり西に北上して鹿屋やって来る・・・
 鹿屋手前にある空自?の航空基地を迂回する為に、遠回りなルートになってるのではないよね・・・?

 一度南九州ツーリングしたけど、佐多岬を目指したので旧鹿屋駅を見る事ができなかったorz
 でも根占で食った焼鯵定食旨かった・・・
983(´ー`) ◆EKIBENeqHs :2005/03/22(火) 07:13:15 ID:fI0RASfK0
古江は台地の下にあって比高差が100m以上あるようですから、そこを登らせるような
線路選定は難しかったのでしょうね。大隈線は鹿屋-高須が最も早く開業してます。
また、昔の鹿屋駅は廃止当時とは違う場所にあって、行き止まりのスイッチバック式でした。
984名無しでGO!:2005/03/22(火) 10:26:47 ID:JDwqsoKH0
印象的な線形でしたよね。初めて地図を見た時は驚きました。

ここはやっぱり手前に二駅ほど作って、「電車(じゃないけどw)と競争」を
させて欲しかったですよねw 
985982:2005/03/22(火) 19:23:39 ID:VXaCdTIm0
 >>983
 なるほど、古江〜鹿屋はかなりの高低差があったのですね・・・
 上空写真だとなかなか高低差は分かりにくいですね。

 当方南九州ツーリングで佐多岬から最終目的地・志布志からフェリーで関西に帰りましたが。
 フェリーに乗る為のお金が足りなく、急ぎ駅前の郵便局までお金を引き出しにいきました・・・
 出向直前なので、盲腸線になってしまった志布志駅の外観しか見れなかったorz

 んな訳でw志布志から都城まで結んでいた国鉄志布志線。3セクとして存続も検討されたそうで。
 >>http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/cku-74-13/c11/cku-74-13_c11_31.jpg
 S49年当時(この年のモノしかない)の志布志駅界隈。

 丁度、国分から大隈線を完走した(完走列車の始発便628D)列車が間もなく終着・志布志に着く様子が見受けられます。
 ・・・なんと9連?長大編成・・・
 当時の時刻表を見る限り、大隈線直通便が4本/日。鹿屋〜志布志便で全11本/日なだけに、長大編成なのか??

 (無駄な話をしてスマソ。つづく)
 

 
986982:2005/03/22(火) 20:12:42 ID:AIWWNNJd0
(つづき)
@志布志を出て、カーブしながら北上。学校(安楽小?)に隣接するように安楽駅。(中安楽駅はどこ〜?)
>>http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/cku-74-13/c11/cku-74-13_c11_29.jpg
A安楽からしばし駅も無く北上。県道63号線?と別れて山の中へ・・・
>>http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/cku-74-13/c10a/cku-74-13_c10a_30.jpg
>>http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/cku-74-13/c8/cku-74-13_c8_13.jpg
>>http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/cku-74-13/c7/cku-74-13_c7_9.jpg
>>http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/cku-74-13/c6/cku-74-13_c6_7.jpg
Bようやく伊崎田駅。しかしあまり集落もない・・・伊崎田を発った都城行428Dがトンネルを脱出中・・・4両編成以上?
>>http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/cku-74-13/c5/cku-74-13_c5_6.jpg
C県道と別れ、菱田川に沿って松山町へ向かう。
>>http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/cku-74-13/c4a/cku-74-13_c4a_7.jpg
>>http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/cku-74-13/c3/cku-74-13_c3_7.jpg
D大隈松山駅。志布志以来大きなw集落の中に駅が。
>>http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/cku-74-13/c2/cku-74-13_c2_8.jpg
E大隈松山駅から西にカーブして丘陵?山地を抜けて岩川方面へ。
>>http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/cku-74-13/c1/cku-74-13_c1_5.jpg

(つづく)
987982:2005/03/22(火) 20:23:04 ID:AIWWNNJd0
(つづき)
F岩川駅?菱田川沿いにある集落の中心にある。貨車が抑留中。当時は貨車の姿は多く見られますね。
>>http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/cku-74-14/c6/cku-74-14_c6_22.jpg
G菱田川と国道269号と併走。途中から別れて山の中を・・・築堤部分が多く見られるので高低差がありそうな。
>>http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/cku-74-14/c4/cku-74-14_c4_21.jpg
>>http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/cku-74-14/c3b/cku-74-14_c3b_19.jpg
H山地を抜けて、平野部が広がり岩北駅?写真北側の駅が末吉駅か?
>>http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/cku-74-14/c2/cku-74-14_c2_21.jpg
※3両編成の列車の姿が。時刻表通りだと(写真の1分後の11時22分に岩北駅到着予定の志布志行427Dか?)
IR269と併走。
>>http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/cku-74-12/c26/cku-74-12_c26_5.jpg
J今町駅があるはずなのだが・・・
>>http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/cku-74-12/c24/cku-74-12_c24_7.jpg
K日豊本線と合流する西都城駅から都城駅。見事なまでに本線・志布志線・吉都線の列車が写ってない時間帯・・・(11時前半)
>>http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/cku-74-12/c22/cku-74-12_c22_8.jpg

要らぬ解説付きですまそ。
988982:2005/03/22(火) 20:31:31 ID:AIWWNNJd0
 当方九州とは無縁の地に住んでるもので。
 手元のツーリングマップルと照らし合わせたもので。
 不明な駅の位置などあるかもしれません。よければ追記解説していただければありがたいです。

 しかし岩北〜志布志間ってかなり山間の高低差のある場所だったのでしょうか?
 たまに見る志布志線の画像から峠越えてるみたいな様子があるもので。

 4連続カキコになってすんません。
989名無しでGO!:2005/03/22(火) 20:35:02 ID:AIWWNNJd0
 >>531で一部拠出でしたか・・・
 しかもSLが走ってるのは気づかんかったorz
990このスレの1:2005/03/22(火) 21:39:42 ID:os0Hx9QC0
次スレ立てました

昔の空中写真を見てハアハアするスレ3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1111495079/
991名無しでGO!:2005/03/22(火) 23:27:01 ID:EAqIeJFW0
>>982
>>791で既出だけど、そこでも触れられてない事柄として、
この写真、よーく見るとスイッチバック時代の痕跡が見えますね。
ループになる手前の分かれ道。
992名無しでGO!:2005/03/22(火) 23:32:34 ID:GgOq0eON0
鹿屋というと海軍の航空基地だもんなあ
どうしても輸送力確保もあったんだろうねえ

引込み線は見えないなあ
993982:2005/03/22(火) 23:58:33 ID:TQkmNuMS0
 鹿屋駅も拠出でしたか・・・自分もスイッチバック時代の短絡線?は見つけることが出来ません。

 どなたか!! 
 >>986@での中安楽駅の所在と、>>987Fでの岩北駅の所在を教えてくださいませ<(_ _;)>
994名無しでGO!:2005/03/23(水) 00:24:32 ID:EgBSE3/x0
本スレ約1年お疲れさんでした。
次スレでまたハァハァしましょう。
995(´ー`) ◆EKIBENeqHs :2005/03/23(水) 08:13:01 ID:jbcCqnEo0
>>993
中安楽駅は最初の航空写真の北端に写ってますよ。
安楽駅は安楽川を渡った先の
ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/cku-74-13/c9a/cku-74-13_c9a_29.jpg

岩北駅は8の最初の写真
ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/cku-74-14/c4/cku-74-14_c4_21.jpg
で北上した来た線路が東南東に向きを変えて再び北北東に進むその間、R269と
線路の間に家屋がありますが、そのあたりだと思います。国道から線路に向かって
道路が南に入ってて、突き当りが広場になっているように見えますね。末吉駅は正解です。

今町駅は北上してきた線路が東にカーヴする手前、国道との間に結構広い空き地が
ありますがそのあたりではないかと思われます。空き地の南端の建物が駅舎のような…。

西都城駅は海抜140.8m。末吉駅は同159.9m。その先のサミットが同180.4m。岩北駅が
ずっと下がって同128.4m。志布志駅は同5.6mでした。志布志はもう海べりですからね。
996名無しでGO!:2005/03/23(水) 13:07:55 ID:B2i8a+b40
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●不合格●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
これを見た人は確実に【不合格】になります。どこかに3回コピペすれば回避できます。
これは本当です。やらないと一年無駄になります.
997名無しでGO!
ワイルドリーガー