人口減少の中、どうやってシェアを確保する?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1上新庄 ◆OJot25DIf. :04/04/11 11:26 ID:wzFj/PSN
あと2,3年すれば日本人口は減少に転じる。
日本はアメリカのように移民を受け入れて、人口の減少を防ごうと言う意識も
ないし、今後の国内の公共交通機関はどうやってシェアを確保するのだろうか?

鉄道シェアもマイカーやバスだけでなく、少子化が原因で輸送人員が減ろう
2名無しでGO!:04/04/11 11:28 ID:s5LQFX+i
少子化スレって立っては消えるよな
3名無しでGO!:04/04/11 11:40 ID:f69Wue0P
中出しを奨励する
4名無しでGO!:04/04/11 12:03 ID:RbXqBwIS
いとこ婚となると必ず出てくる話題が奇形児の生まれやすさだが、血縁がなくても
生まれるときには生まれるわけで、要するに、まとめるとこうなる。↓

各目が均等に出るサイコロと、1の目が出やすいように細工したサイコロと、
どちらを振っても「1の目が出るときには出る」ということだ。
5名無しでGO!:04/04/11 12:16 ID:81RCBfKp
そんなこと、考える必要性もない。

人口減少に合わせて、社員・設備(車両本数など)等をを減らせばいいだけのこと。
それと、今ある有利子負債は、圧縮を先送りせずに今のうちに計画的に返しておけ。

それだけだ。


★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★  終   了  ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★




6名無しでGO!:04/04/11 12:18 ID:4q0qTzy0
age
7名無しでGO!:04/04/11 13:09 ID:IUiOuN+o
お買い物は島忠でどうぞ!

島忠  http://www.shimachu.co.jp/
8名無しでGO!:04/04/11 13:14 ID:ilHvOc4z
人口が減るといっても、今の人口自体が先進国の中では超過剰だろ?
その点でも過密な社会を是正して2ちゃんねらーが好きそうな「普通
の国」に持っていくべきでは?
もちろん年寄りばっかりになるから問題なんだろうけど、一億総自転
車操業をやめるチャンスではないか。
移民受け入れもいずれは必要となるだろうけど。
9名無しでGO!:04/04/11 13:54 ID:s5LQFX+i
>>5
デフレ脳だな
10名無しでGO!:04/04/11 14:49 ID:w2u3lQtT
カレーショップC&Cのカツカレーは世間の常識

カツ丼、カツカレー、カツサンド・・・
これらに使われている肉は豚が常識
高原野菜とカツの弁当は鉄ヲタだけの常識
11名無しでGO!:04/04/11 15:25 ID:lsNgabnD
少子化と同時に進行するのが高齢化。
人口に占める高齢者の割合が増えてくるわけだよね。
今は高校生の減少で鉄道利用者減という話しをよく耳にするが、

しばらくすると、「自動車を利用していた40代、50代が60歳過ぎてリタイア」
→「自動車免許を返上してバスと鉄道を利用」→「鉄道利用者増」という現象
が予想されるんじゃないか?

となると、鉄道施設のバリアフリー化、LRTの建設推進等がシェア確保の
課題かね。まあセオリーどおりか。

長期的に見れば鉄道利用者の現象は止められないんだろうね。
地方でこれだけ道路が整備されるとあえて鉄道を利用する必要も無いし。
生き残れるのは道路が未整備な都市部の在来線と地方の新幹線なんだろうね。
貨物もあるので、自治体や政府の資金援助でかろうじて残るところもありそうだけど。
12名無しでGO!:04/04/11 19:56 ID:4q0qTzy0
age
13名無しでGO!:04/04/11 21:36 ID:koaGtykj
これからは高齢化を重視した設備の増強が必要不可欠なのでは?
人口の減少や都市の人口集中も緩和されたら首都圏にも関西のような転換クロスシート車が!?(と妄想してみるてすと)
14名無しでGO!:04/04/11 22:05 ID:vEydZA1q
我々は事実上、歴史の終焉に到達している。
ソ連が崩壊した当時、我々はその先へのビジョンを見い出せなかった。
何かもっと他に、住みたいと思うような、社会を見い出せなかったのである。
資本主義社会への流れはもはや止めることはできず、それに代わる新しい社会システムも見い出せない。
そしてイスラム世界によるテロは資本主義社会に対する最期のあがきにすぎない。
歴史は資本主義社会に到達することで、終焉を迎えたのである。

>>1の頭の中もこれと同様、終焉を迎えているのである。


杉並三駅の快速ホームは事実上、歴史の終焉に到達している。
土曜日が快速通過となった当時、我々はその先へのビジョンを見い出せなかった。
何かもっと他に、住みたいと思うような、杉並を見い出せなかったのである。
通過運動の拡大はもはや止めることはできず、それに代わる方向別複々線化の予算も見い出せない。
そして三駅付近住民による近年の停車エゴは通過を願う多摩地区住民に対する最期のあがきにすぎない。
歴史は快速の完全通過に到達することで、終焉を迎えたのである。

>>1の頭の中もこれと同様、終焉を迎えているのである。
15名無しでGO!
高原野菜とカツの弁当には要注意

カツ丼、カツカレー、カツサンド・・・
カツといえば豚が常識
だがこの弁当には常識が通用しない


株式会社サンヨー堂のトロピカルフルーツ缶には要注意

パパイヤ、パイナップル、マンゴー・・・
トロピカルの意味を知っていればリンゴを入れないのが常識
だがこの缶には常識が通用しない