>207
まぁ、全区間乗り通す客なんか全然想定しとらんのだわ。
今なら1時間位の距離で細切れにするような筋を単純に
1本にしただけ。
ほとんど荷物や郵便車の車両運用の都合だけで作ったような筋。
212 :
上新庄 ◆1e61wUKJAM :04/07/17 10:49 ID:k+eBzF3b
>>211 貨客混合列車というのもあったんですよね。
すでに廃線になってる北海道の路線なんかは、かつては優等が走っていたんですなぁ。
現在も存在している日高本線にも優等が走っていたようで。
九州も優等は知らないでつが、一応終点で他の路線と接続、繋がっていた廃止線があるんですねぇ。
盲腸線でもないのにもったいない。
国鉄が最初から大赤字路線を建設しなければ、こんな損した気分にならなかったのにw
(昔栄えていた路線をのぞく)
213 :
Takechang ◆OERN6KX2L. :04/07/17 19:05 ID:hIKZk3ry
214 :
名無しでGO!:04/07/20 21:17 ID:Q4T2BTOC
保守
215 :
名無しでGO!:04/07/20 21:34 ID:nyp9L/iv
ヲタ的には、大規模ダイヤ改正毎の車両の全国転配に萌えたもんですな。
ブルトレや485系の大移動は壮観だった。
今も北海道で頑張るスハネフ14が早岐配置だったとか、
南九州を走るきりしま色の485には東北出身もいることだろう
216 :
名無しでGO!:04/07/20 21:47 ID:cTPD8tYC
>>215 最近では113系の東→四の移動くらいか。
回送スジが残されているのか、団臨スジを使ったのか?
JRFの青函ED79をわざわざ九州まで移動して解体というのもあったな。
217 :
名無しでGO!:04/07/20 21:54 ID:9iMhPo3M
>>216 あれは特別に設定したスジじゃなかった?
国府津が14:30過ぎ→京都23:30頃→高松早朝6時30分頃だったね。
218 :
名無しでGO!:04/07/20 23:46 ID:CwQyLRP5
>>215 俺テキには1982.8だったかな?王寺駅冠水による101系関西緊急投入だな。
廃車直前というかたしか中野に201系導入繰り上げたような記憶あり。
219 :
名無しでGO!:04/07/21 08:47 ID:eS4uURjP
「田中角栄打倒号」なんてのが走ってたんだよネエ(ストの時)
テレビかなんかで見たんだけどさ・・・・
「小泉純一郎打倒号」なんて作れば良いのに(w
普通列車
上野⇔青森
本線経由
常磐線経由
奥羽線経由
1日3往復運行
221 :
名無しでGO!:04/07/22 17:51 ID:3wyaiGG/
>>216 団臨スジか・・・なんか懐かしい響き。
地元東海道あたりだと8100番台とか、ガキの頃は局報とか見せてもらって追っかけてたな。
ところで今でも東海道とか団臨スジってあるのかな?
222 :
名無しでGO!:04/07/22 19:07 ID:nvCCl7w0
>>218 345M乗り継いで撮りにいった。高防の時w
>>221 創臨モナー
創価と正宗がケンカしたら無くなったね
あーあ、雄武高校負けちゃった。甲子園出たら絶対応援したのに。
「おうむ」って読むのが正しいんだけど、鉄の習性でつい「おむ」って読んでしまうんだよね。
もし興浜南線が現役で残っていたら、すごい長距離の甲子園臨が走ったんだろうなあ。
で、撮り鉄が大挙してオホーツク海沿いの小さな町に押しかけると。
そういう自分は国鉄時代の北海道を知らないので廃止路線は上砂川線と深名線しか乗っていない。
チャレンジ20000kmでローカル線いっぱい乗れた昔の人がうらやましい。
そういうローカル線にも、たいてい9600の貨物列車が1往復走っていたね。
>>223 >もし興浜南線が現役で残っていたら、すごい長距離の甲子園臨が走ったんだろうなあ。
キハ22×8連とかで函館まで走りそうだな。
226 :
名無しでGO!:04/07/24 18:28 ID:VO+55/Q/
国鉄が存続していたら
・モーダルシフトのための道路財源の投入
・鉄道公安官の警察への移管
・鉄道管理局など地方組織の再編と本社からの権限の委譲
・不採算路線の第3セクターへの移管
・人員削減
くらいはやっていたかも。
>225
せめて北斗星位にしたれやな・・。
228 :
名無しでGO!:04/07/25 10:40 ID:G76YkRkc
229 :
名無しでGO!:04/07/25 18:04 ID:T7kNi4Zh
20年前、京阪神新快速は100%冷房だったが、
快速はグロベン12両非冷房なんてのもあった。
230 :
名無しでGO!:04/07/26 04:44 ID:tVI74udH
今でこそ冷房化されているけど、大阪駅を夕方に出る大垣行き113/115系は萌えますなあ。
231 :
名無しでGO!:04/07/26 15:23 ID:sVrsRaAu
大阪環状線の環状電車で延命改造していない車両は漏れが生まれる前(1983年生まれ)
からそのままの姿で走っているのですかぁ?
冷房化くらいはされたんだろうけど
232 :
名無しでGO!:04/07/26 15:30 ID:d90x1cXj
会社の先輩(課長サンですけどね)で中湧別〜湧別を乗った人がいて、
「しごうせん」って知ってる?と聞かれて仕舞いました。
当時の停留所の名前のようですね・・・。
233 :
名無しでGO!:04/07/26 17:14 ID:wLhBUC6g
やっぱ客レでしょ。
平逝きに載ったのが最後だったか。
234 :
上新庄:04/07/26 20:31 ID:su1ZR6fT
本屋で「函館線の名列車」という本があって、それを見ると昔の急行、特急、客レ全盛期時代に
タイムマシンで行ってみたいと思いましたw
あと新幹線の本なんかは、山陽新幹線が皆無だったころの大阪以西の輸送力は限界だったとか。
山陽本線の和気−上郡間で頻繁に走る多種多様な列車を見てみたい!
現在のこの区間はロー(ry
235 :
名無しでGO!:04/07/26 20:58 ID:n47fCtHC
山陽本線も東北本線も、新幹線開業前の特急急行の運行本数は、凄まじいもの
だった。東海道本線の場合は、まだ本格的な特急時代が始まる前に、輸送力が
限界になってしまった。だから仮に東海道新幹線ではなく東海道本線が複々線
になったとしたら、あの後どこまで特急急行の本数が伸びたか興味がある。
勿論ナンセンスな話だが…
236 :
名無しでGO!:04/07/26 21:48 ID:xTicJ3BQ
運転掛→運転主任→輸送主任
自動閉そく式でも 出発指示合図を赤帽が出さなければ出発できないなんて
ナンセンスというか、これじゃ人件費の大嵐だったわけである。
出発指示とは名ばかりで 単なるドア閉め合図だったような
237 :
名無しでGO!:04/07/26 22:00 ID:u39kvY3t
>>236 昔、東海道線と横須賀線が同じ線路を走っていたときも、
東海道線は助役や運転主任の出発指示合図が必ず必要で、
横須賀線は営業係や運輸係の閉ひ時機合図でも良かった。
一応、意味の違いや責任の軽重はあるんだが、差を設け
る合理性に疑問があったのも事実。
238 :
('A`) :04/07/27 20:54 ID:aziqiPXU
懐かしいな。
私の家は大正時代からの国鉄一家。
自分は国鉄最後の高卒採用の年に
天王寺鉄道管理局に内定を貰ったんだが
実際は大阪鉄道管理局に行きたかったので
あまり嬉しくなかった。
そんな頃に国鉄の荒廃。
周囲の大反対にも遭い、結局民鉄に就職しウテシになった。
でも、やっぱり新幹線運転したい。
一生思い続ける私の夢。
漏れはどこにも就職するところがなく、仕方梨に某地下鉄に入りました。
240 :
名無しでGO!:04/08/01 01:28 ID:ZKYJPEgI
hoshuage
>>237 東海道→列車
横須賀→電車
…なんて区別がいかにも国鉄的で萌えなんだよな。
国鉄が分割民営化される前後のオタ雑誌を
こないだいくつか本棚から出して読み返してみた。
当たり前に存在していた国鉄が無くなることへの不安
第2次特定地方交通線が相次ぎ廃止されていく寂しさ
駆け込みで続々出現する新形式・新塗色、JTが醸し出す高揚感
これらの雰囲気がごちゃまぜになって複雑な気分になっていた
厨房時代を少し思い出しちまっただよ。
243 :
名無しでGO!:04/08/06 01:27 ID:fYPDL4TH
はし〜
244 :
名無しでGO!:04/08/06 01:36 ID:8lSn0ofy
>>238 漏れの場合は、やっぱり東京三局の筆頭局の南局へ行きたかったのに、
一番つまらない西局へ飛ばされて・・・(東京三局は合同で採用試験
を行って、振り分けられた。)
でも、6年後のJR発足後には旧南局エリアへ転勤できた。
昭和30年代前半の国鉄運賃を調べています。
30年代後半のは、ぐぐってわかったのですが、
昭和30年〜35年の33kmの運賃がわかれば
教えていただきたいのですが。
>>246 おぉ、こんなよいスレがあったとは!
ありがとうございます。
248 :
名無しでGO!:04/08/10 00:52 ID:/Cv56EZo
age
>>245 昭和31年11月19日(東海道本線全線電化完成時)。
30-35qの3等普通旅客運賃は70円。
250 :
名無しでGO!:04/08/10 22:53 ID:hZUYu3Q9
運転車掌と専務車掌の区別がイマイチ判らんのだが。
251 :
名無しでGO!:04/08/10 23:11 ID:l/2/k/Ww
>>250 いくつかのサイト見てみたが、国鉄では少なくとも昭和46年ごろには運転車掌という職務はなかったらしい。
ちなみに京浜急行などでは今でも運転車掌という職務があるらしい。
簡単に考えれば
運転車掌→ドア扱い、安全確認等が主務
専務車掌→車内改札、乗客案内等が主務
と考えられるような気がするんだが・・・
詳しい人の降臨に期待と行っておこうかな・・・
252 :
名無しでGO!:04/08/11 21:29 ID:5KNbGjXT
ところで、昔の客車で後部標識の円板があったけど、片側のみ開けたり点灯するのは
車掌省略と聞いたことがあるが、真偽の程は? 呉くんでスマソ。
253 :
名無しでGO!:04/08/15 18:36 ID:IRkJM9jp
あげ
貨物操車場では、ハンプからワムやワラが1〜2両ぐらいずつ
ゴロゴロ転がされてたなぁ
大宮操車場で転がってるのしか見たこと無いけど、
貨車が一人で走っていく光景は、今では見られないんだよね
突放ってどこかで残ってるかな?
255 :
名無しでGO!:04/08/15 21:25 ID:Zq7+ys5l
車両の検査がユニット単位だったので、
電車区の脇を通る際には455系と485系が連結されてたりと面白い光景が見れたな。
256 :
名無しでGO!:04/08/16 12:24 ID:4ILj9yw8
>>254 さすがにハンプは残ってないとは思うが・・・
突放くらいなら貨物扱い駅なんかでは残ってそうな気はする。
もっともヤードとかみたいな豪快なやつじゃ泣くってこじんまりとした感じで。
>>255 昔は検査入場が車両単位のことが多かったんで混成の入出場回送とかよくあったな・・・
牽引車先頭で駅なんかに止まってるのを見つけると走っていった記憶がある遠きガキの頃。
257 :
名無しでGO!:04/08/16 12:36 ID:IEopKCUx
>>254 突放ならば私鉄だけど岳南鉄道かな?ワムとかコキを比奈と原田で突き放してるよ。
258 :
名無しでGO!:04/08/16 22:15 ID:8djZrSS1
突放の話、貨物スレにカキコあったな。
比奈とか川崎貨物(神奈臨)あたりでは現役らしいね。
突放禁止
260 :
名無しでGO!:
京急大師線の終点に行けば突放見れるかもよと書いてみる。
2年前の話なので今は知らない。