駅名が由来の地名

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!
駅名が元でついた地名を語るスレ。
駅名のおかげで変更された地名とか。
2名無しでGO!:04/03/07 03:41 ID:Uq2l03CQ
>>2
死ね 
3名無しでGO!:04/03/07 03:50 ID:aekA4YS2
名駅
4名無しでGO!:04/03/07 03:59 ID:FGM7SoMF
国立
5川口由希 ◆Yuki/im4ck :04/03/07 04:03 ID:fKJmChm9
鶴見線もそんな感じがするのだが…。
6名無しでGO!:04/03/07 04:08 ID:aekA4YS2
チキンカツ喰いてぇな。
7名無しでGO!:04/03/07 04:09 ID:Mr/6Df9x
豊島区の大塚(本家は文京区内)

8名無しでGO!:04/03/07 04:43 ID:wP33fvN+
高原野菜とカツの弁当には要注意

カツ丼、カツカレー、カツサンド・・・
カツといえば豚が常識
だがこの弁当には常識が通用しない
9名無しでGO!:04/03/07 05:28 ID:8+b64AvR
>カツといえば豚が常識

トンカツだから豚。
単にカツなら、中の肉は決まってない。
もしカツに豚の意味があるなら、
トンカツ=豚肉の豚肉カツ
になる。

高原野菜〜の書き込みを見かけたあとにコピペ推奨
10名無しでGO!:04/03/07 06:03 ID:6WJp52Q+
>>9反論してみろ

高原野菜とカツの弁当には要注意

カツ丼、カツカレー、カツサンド・・・
これらに使われているのは豚が常識
だがこの弁当には常識が通用しない
11名無しでGO!:04/03/07 06:06 ID:aekA4YS2
メンチカツ、チキンカツ・・・
12名無しでGO!:04/03/07 06:25 ID:yLcaHpXJ
このスレはカツ弁コピペに反論するスレになりました
13異端者でGO! ◆E5rgnRAMZA :04/03/07 06:45 ID:h1BbGnOP
ちょっと微妙なラインですが恵比寿とか。

ビール工場の方が駅より先にできたのですが、
当時ビール工場は「ゑびすビール」で、駅の方は「東恵比寿駅」。
「恵比寿」の字をあてたのは駅の方が先だったのです。
14名無しでGO!:04/03/07 07:23 ID:iP48ZKF2
市川市行徳駅前とか守口市京阪本通とか?
15名無しでGO!:04/03/07 08:07 ID:3JH2dMkp
名古屋市の「藤ヶ丘(駅名)」→「藤が丘(地名)」
今度は逆に駅名も地名に合わせて「藤が丘」になるそうな。
藤ヶ丘駅前のバスターミナルはなぜか前から「藤が丘」。
16名無しでGO!:04/03/07 11:16 ID:AAQgZvlh
新横浜
17名無しでGO!:04/03/07 13:32 ID:aLPctZrE
東駅町@広島
18名無しでGO!:04/03/07 23:14 ID:jDYYx2n6
来年できる「那須塩原市」
19名無しでGO!:04/03/07 23:30 ID:pjOzGPpG
相模大野
20名無しでGO!:04/03/07 23:54 ID:lWAJlOsi
洋光台
21名無しでGO!:04/03/08 08:40 ID:1OQEeGCS
西荻?
22名無しでGO!:04/03/08 16:19 ID:pA5RA+cR
新子安
23エレガンスアッキー ◆j2HXy.T1hs :04/03/08 17:18 ID:o+By3v3t
博多区博多駅前○丁目
博多区駅東○丁目
博多区駅南○丁目
など・・・。
24茶プリン ◆BuCHuBO.t. :04/03/08 17:29 ID:tTWsEtdq
宮脇さんがさんざん悲嘆してる中軽井沢はそんな感じですか
25名無しでGO!:04/03/09 00:05 ID:IyN2VRWV
北海道北広島市。

札幌郡広島町が市制施行時に北広島市に。
広島県出身者により開墾されたことに由来するものだったが,
駅名は当初から北広島で「きたひろ」の略称が以前から通用していた。
26名無しでGO!:04/03/09 00:13 ID:88EBmXru
大阪府摂津市の阪急正雀・・・ってスレ違いか・・・スマソ。
27名無しでGO!:04/03/09 00:15 ID:IyN2VRWV
茨城県常陸太田市。

久慈郡太田町が常陸太田市に。
駅は開業当初から常陸太田。
28名無しでGO!:04/03/09 00:23 ID:FXHe3OMa
新小岩
29名無しでGO!:04/03/09 00:27 ID:vhNJZJgb
田沼町吉水駅前。

なぜか吉水駅の住所も「吉水駅前」
30名無しでGO!:04/03/09 00:31 ID:IyN2VRWV
福島県会津若松市。

福島県若松市(明治32年4月市制施行)が昭和30年会津若松市に改称。
駅は開業が明治32年7月。
31名無しでGO!:04/03/09 01:55 ID:2H36Ffc7
>>30
なぜ「会津」をつけた。北九州のほうが後なのに。
32名無しでGO!:04/03/09 02:21 ID:qIl35oLK
やっぱり、略称が正式な町名になったメ〜エキが最高峰だな
33名無しでGO! :04/03/09 02:38 ID:yn2YP3vg
札幌市白石区の東札幌
ただし、地下鉄の方じゃなくて
旧千歳線の東札幌駅から
34名無しでGO!:04/03/09 03:03 ID:fOASfeRU
板橋区常盤台(ときわ台)
練馬区桜台、富士見台
中野区東中野
杉並区西荻北、西荻南
新宿区高田馬場
世田谷区梅丘、桜上水
35名無しでGO!:04/03/09 04:28 ID:1EYXhWac
小田急多摩線栗平

川崎市多摩区(現・麻生区)栗木と片平のほぼ境界に合った為命名。
しかし、後に「栗平」が正式に町名となる。
36名無しでGO!:04/03/09 07:12 ID:dTQEaiyL
西武池袋線の東久留米
元は北多摩郡久留米町だったが、市制施行の際駅名を採用し東久留米市となる。

西武多摩湖線・拝島線の萩山
元々地名のない殺風景な場所だったが、駅が出来て以降地名となった町。
37名無しでGO!:04/03/09 07:15 ID:hXhuhJgc
>>36
今でも十分殺風景
38名無しでGO!:04/03/09 09:10 ID:6+EpqB/M
さいたま市緑区東浦和。
39名無しでGO!:04/03/09 09:20 ID:lNtGxrk1
仲町台(横浜市営地下鉄)

緑区大熊町(開通前)→都筑区仲町台(開通後)
40名無しでGO!:04/03/09 10:19 ID:GYX/RYbk
渋いスレだね。男らしい
41名無しでGO!:04/03/09 10:20 ID:J3oTD3wb
名駅
42茶プリン ◆BuCHuBO.t. :04/03/09 12:51 ID:04ll3VII
駅じゃないんだけど、
国立の「光町」って鉄道総研のカラミで付いた名前だったような。
新幹線ひかりとの繋がりかなんかで。
43名無しでGO!:04/03/09 13:22 ID:JTBr4twS
静岡駅の黒金町 
「くろがね」は「コクテツ」の音読み当て字かも
44名無しでGO!:04/03/09 13:40 ID:afPwEAr6
奈良の「学園前」も駅名が先だったような気がしますが。
間違ってたら御指摘きぼーん。
45名無しでGO!:04/03/09 19:18 ID:m/cwnJaX
伊豆高原。すっかり観光地になりますた。
46名無しでGO!:04/03/10 00:08 ID:x2nlzVFj
長崎市若葉町 ・・社内公募でつけた電停名がそのまま地名に。
ただし読みは長い間電停が「ちょう」,地名が「まち」だった。

>>42
その通り
47名無しでGO!:04/03/10 08:14 ID:j/RBfxyF
>>38
川口市東川口もだな
48エレガンスアッキー ◆j2HXy.T1hs :04/03/12 01:17 ID:4mQ/BE70
>>42
広島駅前(新幹線口)にも光町ってあるのですが、同様に新幹線関係ですか??

>>44
自信は無いですが、僕も同じ事を聞いた記憶があります。
49So What? ◆SoWhatIUjM :04/03/12 01:31 ID:YwL6bEcD
白石市と蔵王町の合併新市名は白石蔵王が有力とか・・・・。
50名無しでGO!:04/03/12 03:08 ID:ABAmEd90
51名無しでGO!:04/03/12 13:49 ID:zT7/s16r
>>50
全然駅名由来じゃないじゃねーか。

新幹線由来の地名といえば、国分寺市光町もお忘れなく。
52名無しでGO!:04/03/12 16:00 ID:WEGU1vbi
>>51
流れ読めよ
53名無しでGO!:04/03/13 14:41 ID:ZvazsfvZ
駅名だけでなく周辺の町名をも変更させた例。

能見台@京急(←谷津坂)
54名無しでGO!:04/03/13 16:05 ID:psUDsLcb
>>52
まあまあ。>>51は国分寺市光町が国立駅のすぐそばだってことを知らなかったんだから。
ttp://www.mapfan.com/map.cgi?ZM=9&SbmtPB=MAP&MAP=E139.26.56.1N35.42.6.1&Func=INDEX&&
55名無しでGO!:04/03/15 15:24 ID:aFXNN5h7
広の駅前って「広駅前」とかじゃなかったかな?
56名無しでGO!:04/03/15 22:25 ID:5Df0Fr2x
>>44
学園前の学園って何処の学校?俺の母さんは帝塚山といっていたが。
57名無しでGO!:04/03/15 22:45 ID:zwe1PRB1
喜多山@名鉄瀬戸線

駅名を決めるにあたり、近くにある北山に因んで「喜多山」と命名。
近隣の地区が住居表示の実施に伴い、喜多山一丁目・二丁目、喜多山南という地名が誕生
58名無しでGO!:04/03/17 22:21 ID:E2M8H5/k
新座市内だけど清瀬駅のすぐそばだから清瀬と呼ぶのはOK?
もし仮に駅がなかったら清瀬とは呼ばなかったはず。
59名無しでGO!:04/03/18 17:50 ID:4oqzCdHV
>>56
帝塚山学園で正解です。このあたりを読むといいかも。

ttp://www.tezukayama-dousoukai.gr.jp/history/history_1.html

駅所在地は、それまで「生駒郡伏見村菅原」だったらしい。現在は「伏見」も
「菅原」も、もう少し東南の方(阪奈沿い)が中心のイメージですが。

ちなみに、上記「歩み」の続きを読むと、帝塚山は4年制大学を建てた場所の
地名も変えさせてしまったらしい(三碓丘→帝塚山)。もちろん、学園側から
ねじ込んだような話ではなく、周囲や自治体がイメージを利用したかったから
なのだろうと想像するが、つくづくすごいネームバリューだと実感。
60名無しでGO!:04/03/25 15:15 ID:4GoN8ezA
保全あげ
61名無しでGO!:04/03/25 18:08 ID:cRBH/f/1
上福岡市
62名無しでGO!:04/03/26 18:10 ID:/kLfwDbb
さいたま
63名無しでGO!:04/03/26 18:14 ID:UpghMnYM
インターもないのに「大阪府高槻市名神町」
鉄道でないのでsage
64名無しでGO!:04/04/02 22:05 ID:RkcF+34+
あげ
65名無しでGO!:04/04/02 23:05 ID:s8V3s3UU
>>31
単なる「改称」じゃなくて「周辺の村を編入合併して新市設立」だから

若松市+門田村+大戸村+湊村+東山村+一箕村+高野村+神指村(いずれも北会津郡)
→会津若松市

磐城市(小名浜周辺)+平市etc.→いわき市と同じ理屈
66名無しでGO!:04/04/02 23:44 ID:1lsdJ69R
甲子園
元々は球場が「甲子」の年に出来たのでそう名づけられ、最寄駅も甲子園に。
(阪神が作った球場の阪神の駅だから当然じゃな。)

その後、辺り一帯の地名も「甲子園」に、浜甲とかいろいろバージョンもあり、さらには
省線(JR)にまで「甲子園口」という駅が・・・。
ただ、甲子園口と甲子園は歩くとキツイ距離である。
67名無しでGO!:04/04/02 23:51 ID:EPNvOVNo
>甲子園口と甲子園
以前JR甲子園口付近にかろうじてレールが埋まってるのを見つけた
ことがある。今はきれいに整備されてしまったようだが。
もともと軍需路線だったこの区間が今も残ってたら、甲子園臨時が入
線・・という妄想をしてしまう。
68名無しでGO!:04/04/03 06:49 ID:fPSRrtYA
岡山市駅元町
69名無しでGO!:04/04/03 06:58 ID:uyk04QAW
自由が丘は学校名→駅名→地名みたいね。
70エレガンスアッキー ◆j2HXy.T1hs :04/04/03 22:07 ID:RJfWk1C3
>>66-67 甲子園口駅
駅名が先か地名が先かは分かりませんが、甲子園口は地名になっています。
あと、軍需路線は甲子園口駅〜武庫川駅の路線では無かったでしょうか??
それでは、甲子園への乗客輸送は無理ですね。でしたら、バスが多数走って
いますので、そちらが便利ですよ。
71名無しでGO!:04/04/04 01:41 ID:rh0Tmi3e
小手指@西武池袋線
所沢市小手指町って後からできた地名じゃないの?
72名無しでGO!:04/04/04 01:46 ID:rh0Tmi3e
稲荷山公園@西武池袋線
まんま地名にはしてないが
狭山市「稲荷山」という地名は後からつけられた
73名無しでGO!:04/04/04 01:48 ID:rh0Tmi3e
>>72の補足
狭山市入間川→狭山市稲荷山
74名無しでGO!:04/04/04 01:59 ID:M6ArsxNU
>70
軍需路線は西ノ宮〜武庫川でつ。
75名無しでGO!:04/04/04 02:04 ID:rh0Tmi3e
恵那@倒壊中央線って
駅名を大井→恵那に変えたのと
「恵那市」ができたのと
どっちが早いの?
76名無しでGO!:04/04/04 02:11 ID:rh0Tmi3e
東所沢@束武蔵野線
意外なようだが
駅ができた当初所沢市にそんな地名はなかった
77名無しでGO!:04/04/04 02:16 ID:rh0Tmi3e
新木場@東京メトロ・束
駅ができたころ「夢の島」という地名じゃなかったかな?
78名無しでGO!:04/04/04 02:18 ID:rh0Tmi3e
>>77自己レススマソ
りんかい線を忘れてた
79名無しでGO!:04/04/04 02:27 ID:rh0Tmi3e
中津川@倒壊中央線
駅名変更の話を聞いたことがない
80名無しでGO!:04/04/04 02:40 ID:Afepzw10
>>77
有楽町線の仮称は「湾岸」だった。
京葉線の仮称は「新木場」だった
81名無しでGO!:04/04/04 04:05 ID:Z6pIEH1/
>69
成城モナー
82名無しでGO!:04/04/04 07:20 ID:6pyR0AZ/
奈良県御所市国鉄御所駅前通り(〒639−2211)
JRになってもそのまま。
83名無しでGO!:04/04/04 11:44 ID:w2mbBISU
>>68 駅元町は西口(裏)で、東口(表)は駅前町だよネ。
最近は見直しの動きもある、住居表示の悪しき典型事例!
84名無しでGO!:04/04/04 13:01 ID:AD7yZlf+
葛飾区高砂…京成開業時は地名・駅名とも曲金だったが、帝釈天の柴又の隣駅にしては縁起が悪いと、駅名が縁起の良いとされる高砂(現・京成高砂)になり、のちに地名も高砂に…
85名無しでGO!:04/04/04 13:47 ID:sPBM61Wo
23区だと「東中野」あたりもそうだろ
駅名が先で、あとから町名が駅名にあわせた
86名無しでGO!:04/04/04 14:06 ID:JN8ELp/H
>>80
京葉線の駅名仮称は「新砂町」。
87名無しでGO!:04/04/04 19:57 ID:/e+24ANZ
>>77
違います。

もともと木場にあった貯木場が埋立地に移転してきたから
あのあたり一帯を「新木場」と呼ぶ様になった。
有楽町線の駅コンコースは、それに因み木を多用したわけ。

ちなみに、夢の島は駅の北側。南側が新木場。

88名無しでGO!:04/04/04 21:24 ID:QW7F2YEU
ふじみ野・つきのわ@東武東上線
京王堀之内・南大沢@京王相模原線あたりはどうよ?
89名無しでGO!:04/04/04 21:27 ID:HJsVkUrT
国立駅は国分寺と立川の間ということでついた駅名で、
当時は谷保村だった。その後市になるとき国立市になった。
その名残で今も市役所は南武線の谷保駅最寄りにある。
90名無しでGO!:04/04/04 21:54 ID:ReOSmFPe
東仙台@東北線も。

開業の頃は原町小田原か原町苦竹、燕沢の何れかだった。
早い時期に「仙台市東仙台(丁目なし)」となり、
住居表示で正式に「仙台市東仙台○丁目」となる。

「方角+仙台」で正式地名なのは東仙台だけ。
因みに「北仙台」は通称で北仙台駅周辺(堤通、昭和町)を指すが、これは歴史的
なもの。
「南仙台」とは南仙台駅のことしか指さない。地元では「中田」(旧駅名は
陸前中田)の方が通り。
91名無しでGO!:04/04/04 22:08 ID:etUmxHi1
川崎市川崎区駅前本町
92名無しでGO!:04/04/04 23:14 ID:w97EUonq
>>88
堀ノ内はもともと堀ノ内だな(柚木村堀ノ内)
南大沢はもともと大沢で八王子市に吸収される時に南大沢になった。

だから京王線云々は関係ない。
93名無しでGO!:04/04/04 23:21 ID:f2XV6aql
>>82>>91は「駅の存在が地名の由来」なのであって、
厳密に言うと「駅名が地名の由来」ではないと思うけど。
細かい突っ込みスマソ。
94名無しでGO!:04/04/05 20:47 ID:p0rNM24g
世田谷区桜上水
95名無しでGO!:04/04/05 21:17 ID:FE7aBxel
千葉県習志野市津田沼
96名無しでGO!:04/04/05 21:27 ID:lNvUngvn
東濃鉄道跡の沿線には、
駅が廃止されたのに東駅、西駅といった
地名が残る。
97名無しでGO!:04/04/06 00:20 ID:qFEOyf8Z
相模湖@束中央線はどうよ?
98名無しでGO!:04/04/06 00:27 ID:3TpgI+ev
>>88
ふじみ野は地名になり損ねたぞ。富士見市・上福岡市・大井町・三芳町で合併、
「ふじみ野市」と名前まで決まったけど金持ちの三芳は富士見と上福岡が貧乏なので
離脱、そこそこ金のある大井町も離脱で流れた。
ちなみにつきのわは所在地「比企郡滑川町大字月輪」なので駅名由来ではない。
99名無しでGO!:04/04/06 00:47 ID:ms3i1MkA
福岡県吉井町・浮羽町
合併で「うきは市」に。
駅名の影響が少なからずあるかと。
http://www.yoshii-ukiha.com/
100名無しでGO!:04/04/06 01:05 ID:MV9coWeA
>>97 あほ?
>>99 那須塩原市 白石蔵王市モナー。
101名無しでGO!:04/04/06 11:37 ID:46XY6EmF
>>97
相模湖は湖が出来る前は駅名地名とも「与瀬」だった。
(神奈川県津久井郡与瀬村)
102名無しでGO!:04/04/06 14:07 ID:U0kondV4
相模湖って人造湖だったのですか?
103名無しでGO!:04/04/06 21:51 ID:G6ZL3ZxO
>>101
つーか、所謂地名としては、今でも相模湖町与瀬。

>>102
そうだよ。(相模ダム―相模湖)
http://www7.ocn.ne.jp/~sagamiko/sagamiko-machi-damu.html

相模湖の完成は戦時中の昭和19年。
与瀬駅→相模湖駅の改称は昭和31年。
104名無し野電車区:04/04/06 23:23 ID:qSD3JBcy
漫画家の「かわぐちかいじ」は列車名からとったのか?
105So What? ◆SoWhatIUjM :04/04/07 00:05 ID:4MSv5xEl
>>104
本名の仮名書きだよん。
h丁丁p://homepage2.nifty.com/mangajp/kawagutikaiji.htm
106名無しでGO!:04/04/07 00:21 ID:K1yOk4kG
映画監督の故 伊丹十三氏の名は阪急電車と関係あるのかしらん?
107名無しでGO!:04/04/07 00:26 ID:eYMVlE0V
名駅(名古屋市中村区)
108名無しでGO!:04/04/07 02:39 ID:neOhjP9j
>>100はとりあえず逝ってよし

ところで
奥多摩@束青梅線が氷川から変わったのと
東京都西多摩郡奥多摩町ができたのはどっちが早いの?
109名無しでGO!:04/04/07 02:44 ID:neOhjP9j
羽村@束青梅線の場合は
どうとらえればよろしいでしょうか?
おそらく、「羽」という村が「羽村」町になり、
1991年に現在の羽村市になったと思われだが・・・
110名無しでGO!:04/04/07 02:51 ID:ZmWQfVu4
>>108-109
相模湖の件もオマエか?

ちょっとは調べてから書け。アホ。
http://homepage1.nifty.com/ishato/tiri/sityoson/03kanto/13_tokyo1.htm#kita

奥多摩町ができたのは昭和30年
羽村町ができたのは昭和31年
111名無しでGO!:04/04/07 02:55 ID:ZmWQfVu4
おっと途中で押してしまった。
http://homepage1.nifty.com/ishato/tiri/sityoson/03kanto/13_tokyo1.htm#nisi

羽村→西多摩村→羽村町→羽村市だ
明治22年に羽村は消滅しているが、地域名としてはずっと羽村だったんだろう。

奥多摩町は昭和30年成立だが、
そもそも奥多摩という名称はこれより前から俗称として使われていたようだ。
その一例が、現在の青梅線御嶽〜奥多摩の前身 奥多摩電気鉄道
(昭和18年 鉄道を国家買収され現在の奥多摩工業)や、
青梅電気鉄道の子会社 奥多摩振興(現在の西東京バスの一部)
112名無しでGO!:04/04/07 03:16 ID:neOhjP9j
>>110-111
それが羽村市羽という地籍ね
113名無しでGO!:04/04/07 11:26 ID:SE68MWG7
山北@御殿場線

http://www.kanagawa-np.co.jp/
>山北町の町名は駅名がルーツ。東海道線が全通したのは1889年。
>当時、山北駅から御殿場駅の間は急こう配のため、後押しをする機関車を待機させる機関区ができ、
>駅周辺はにぎわって山北町が誕生した。
>34年に丹名トンネルが完成すると御殿場線はローカル線に。
>今、機関区の跡地は鉄道公園となってSLのD52が保存されている。
114名無しでGO!:04/04/07 15:25 ID:EPcK0hsf
葛飾区新小岩
地名は元々上小松・下小松で、旧小岩村でもないのに
駅名が新小岩とつけられた。
昭和40年頃、地名も駅名にあわせて新小岩に改称された。
115名無しでGO!:04/04/07 16:19 ID:Q0ZXjgPu
東大宮は……?

しかしスレ読むと名駅と甲子園が両横綱という感じがするな。
前者は大都会の都心部、後者は全国的知名度。
116名無しでGO!:04/04/07 18:58 ID:zu/Gp95Y
北海道の追分@室蘭本線・石勝線

ここで鉄路(室蘭本線と現・石勝線の夕張線)が分岐するため、
追分という地名が命名さらたそうだ。
117名無しでGO!:04/04/07 23:41 ID:NMUaDG6r
>>115 甲子園は駅名じゃないだろ。
阪神の開発地名称で、そこにつくった駅だから
甲子園になったまで。
118名無しでGO!:04/04/08 01:24 ID:/BZO5k8c
>>117
よく考えたらそうだ。
球場がオヤで、駅名も地名も球場から生まれた兄弟みたいなもんだ。
119名無しでGO!:04/04/12 01:12 ID:wNLdKa9P
「自由が丘」は、学園の名前が最初(黒柳徹子も通っていた)が最初で
それを東急が駅名に採用して、やがて目黒区の地名になったんだっけ?
120名無しでGO!:04/04/12 23:41 ID:MC/5m6zw
>>106
本名ではないし、京都生まれだが、知らん。
苗字は、父親の芸名(伊丹万作)の伊丹だろう。
下の名前も、もともと俳優だった頃は伊丹一三という名前で、
後に十三と改名したので、多分関係ないと思う。
ちなみに、池内義弘と言うのが十三の本名なのだが、
息子の名前は親の芸名と同じで池内万作。
わかりづらい名前だ。
121名無しでGO!:04/04/13 03:05 ID:1jJjkc1r
>>119
黒柳徹子が通っていたのはトモエ学園。自由ヶ丘学園は男子校。
122名無しでGO!:04/04/14 15:11 ID:G/qpAZBN
>>70
甲子園口は駅名が先だね。
駅ができた当時は、まだ西宮市には編入されてなくて、
武庫郡瓦木村大字瓦林だったわけだから。
123エレガンスアッキー ◆j2HXy.T1hs :04/04/14 20:31 ID:cI9b3xVb
>>122
サンクス。
「甲子園駅」が話題になってただけに、忘れられてたと思いました。
124名無しでGO!:04/04/15 09:44 ID:aEnBmhNG
>>113
>丹名トンネル

…ほぼ地元のマスコミが名前間違えてどーする!?(w
(トーゼン「丹那トンネル」の間違い)
125名無しでGO!:04/04/18 12:48 ID:vWpXtujY
いずれ、新鎌ケ谷がこのスレに仲間入りするんだろうな。
今はまだ初富だけど。
126名無しでGO!:04/04/18 20:27 ID:p0AW/0xW
>>95
・谷「津」村+久々「田」村+鷺「沼」村+その他2村=津田沼村誕生→明治21年
・津田沼駅開業→明治28年
127名無しでGO!:04/04/19 21:11 ID:C5TcDjQs
そして、久々「田」という地名は現存せず。
他の2村(谷「津」村・鷺「沼」村)の地名は残ってるのに。
128名無し野電車区:04/04/20 01:09 ID:som5Inhs
東急の「なんとかヶ丘」みたいなのは、駅名のほうが先?
129名無しでGO!:04/04/20 01:12 ID:QD83lyOR
>>128
田園都市の開発においては、どちらが先かを論ずるのはあまり意味がないような・・
130名無しでGO!:04/04/20 08:22 ID:nJMLTPPC
>>128
それ以前に、東急に「ヶ」を使った駅名は現存しません。
131名無しでGO!:04/04/20 22:36 ID:NnunzyGi
駅じゃなくてスマンが、
 豊栄市白新−白新線開通を祝って改名。
 新潟市京王−京王帝都電鉄がたんぼを宅地開発して命名。
132名無しでGO!:04/04/20 23:13 ID:Q2c3y3X6
>>131
関連?
仙台市宮城野区仙石(せんごく)は仙石線沿いですが、仙石線とは関係ありません。
旧地名の「小鶴字仙石」から由来、新住居表示実施の際に「仙石」と命名。
133名無しでGO!:04/04/20 23:38 ID:KMO+FPWN
長野新幹線・小海線佐久平駅→新幹線開通にあわせて周辺の区画整理が行われ、住所が佐久市佐久平に。駅前にはJUSCOやホテルが出来て、「佐久平(佐久盆地)」の中心として発展中。
134名前はない:04/04/21 02:05 ID:FLfr5LXO
滋賀県坂田郡米原町、伊吹町、山東町の合併新市名が米原市で決まりそう。
しかも現在の「まいはら」でなく「まいばら」で行くようだ。
当初坂田市の案が有力だったのだが、「新幹線駅の知名度を生かし..」云々で
「まいばら」市となるようだ。その意味では駅名由来の地名となるな。

ついでに野洲郡中主町と野洲町の合併新市も野洲市で決まり。
これの決定理由の一つに「京阪神からの電車の始終点である野洲は知名度もあり..」
という一説がある。もともとの地名なので駅名由来ではないものの、駅名が決定理由の
一つであることは間違いない。
135名無しでGO!:04/04/21 02:32 ID:88rSOg+E
>>134
現在、全国合併協議中の市名候補には、少なからず
鉄道路線名の影響が出ているものが多い。
茨城県の下妻市ほかの「常総市」、千葉県の印旛地区の「北総市」・・。

決裂してしまったが千葉県の夷隅郡・勝浦市は
「外房市」で決まっていた。(本来の外房は天津小湊以南で、御宿や勝浦は範疇外)
136名無しでGO!:04/04/21 20:45 ID:ibbuHFKU
>>134
なんか嬉しいな
137名無しでGO!:04/04/21 22:26 ID:ULxiM/g0
須ヶ口駅前1丁目
138名無しでGO!:04/04/22 02:36 ID:EKegDtXD
山口県の小郡も市だっけ?
139名無しでGO!:04/04/22 02:39 ID:HQfB/zOH
>>138
町。
なんども山口市との合併話が浮上しては沈んでいったが、
今度は合併するようだ。
140名無しでGO!:04/04/22 14:39 ID:DEvtPHTc
>138
小郡市は福岡県南部に実在する!
小郡市にJR走ってたかなあ??
西鉄の甘木線だったか???
記憶が定かでないっす(^_^;)
141エレガンスアッキー ◆j2HXy.T1hs :04/04/22 17:38 ID:4d9+WvKB
>>138-140
山口県の小郡は、吉敷郡小郡町です。
福岡の小郡は、甘木鉄道と西鉄の乗り換えに便利な駅ですね。そこが小郡市の
中心です。

>>134
個人的には「伊吹市」という名前にしてくれた方が綺麗で好きですね。
142名無しでGO!:04/04/22 20:27 ID:2mv21i2t
>>141はエバァヲタ。
143 ◆E231/waknc :04/04/22 21:53 ID:qnw4jOKW
静岡県焼津市西焼津(しずおかけんやいづしにしやいづ)
JR東海道線西焼津駅(1987年 3月 21開業)が由来。
駅周辺地域(小屋敷・柳新屋)の一部を改名して生まれた。
144名前はない:04/04/22 21:59 ID:98YsQku5
>>141
坂田郡新市の名称については伊吹町が「伊吹山」の知名度を主張し、
米原町(まいはらちょう)が「新幹線まいばら駅」の知名度を主張し、
結局米原に落ち着く模様。
これも当初は坂田市案だったので、それを覆して、ということになる。


一方、滋賀県高島郡内の町村合併については、当初「西近江市」案だったが、
住民から「高島の名前を残せゴラァ」と声が挙がり、「高島市」に落ち着きそう。
ちなみにこの「高島市」の市街地中心は近江今津で、近江高島ではない。
145名無しでGO!:04/04/22 23:49 ID:HAtfbWV7
>>134
旧町(まいはら)と新市(まいばら)を区別すると言うことでしょうか。

>野洲
それにしても、新快速には「京都方面 野洲」と表示されており、
決して知名度が高いとは言えないような。

>>140
甘木鉄道の「小郡」です。国鉄時代は「筑後小郡」。

>>144
「坂田市」にしてしまうと、あのショボイ無人の坂田駅を「市の代表駅」に
しなければならなくなると思われ・・・そうではないにせよ、
市名の駅が街外れの無人と言うのはいかがなものか、になっていた鴨。



146名無しでGO!:04/04/23 00:08 ID:f+lYIWXj
いっそのこと「山口ユニクロ市」にしてはどうか?
147名無しでGO!:04/04/23 00:35 ID:p+MRANWf
那須塩原・白石蔵王と逆の状態になるのが古川。
現在では古川市の中心としての地位はあるが、広域合併によって「大崎市」になるらしい。
ちなみに、大崎市内で駅名に「大崎」が含まれるのは、陸羽東線西古川の次の東大崎と、その次の西大崎。
出来れば「古川」にこだわってもらいたかったなorz。

同じ運命をたどるのが大曲。大曲氏+仙北郡で、大仙市が出来るらしい。

もっと悲惨なのがかみのやま温泉で、なんと山形市内になってしまう危険性が…
でも、実現したら、日本で初めて同一市内にある新幹線駅として注目を集めそう。
148宮交大崎バス萌え。:04/04/23 00:41 ID:ZBRImGNZ
>>147
まあ、大崎郡だから仕方ないよ。
149名無しでGO!:04/04/23 00:42 ID:yoBlt0v+
>>147
東大崎、西大崎は旧村名。1950年代に古川市に編入。
思うに古川駅は「大崎駅」には絶対ならない訳だから、((陸)大崎駅に
するのか!?)
「古川」でも良かったと思う。
150名無しでGO!:04/04/23 00:44 ID:yoBlt0v+
>>148
そんな「郡」はないよ。岩出山、鳴子は玉造郡。
151名無しでGO!:04/04/23 01:02 ID:ZBRImGNZ
>>150
あり? 伊達正宗の頃に大崎郡ってあったと思ったが勘違いだったか・・。スマソ
152名無しでGO!:04/04/23 01:11 ID:wXjRO6kE
駅名は古川でいいじゃん。
どこかの新山口市とは違うんだから。
153名無しでGO!:04/04/23 01:31 ID:BdLTnIau
小田急江ノ島線の東林間、中央林間、南林間
東林間は元は相模原市上鶴間
中央林間と南林間は元は大和市下鶴間
今はそれぞれの駅名が地名になっている
154名無しでGO!:04/04/23 01:54 ID:ZiQwPjzf
>>152
よーし、パパ川之江駅を四国中央駅にうわなにをpぁhjわs
155異端者でGO! ◆E5rgnRAMZA :04/04/23 02:10 ID:WKV2xqPB
>150-151
加美・志田・遠田・玉造・栗原の5つの郡をまとめて「大崎5郡」という言い方はします。
室町時代の奥州探題職・大崎氏は、
このへんを治めていたので大崎を姓にしたとか(元は斯波氏)。
(室町初期で既にそういう言い方をしていたところをみると、もしかしたら延喜式にも記述あるのかも?)

伊達政宗が岩出山に移された時の領地が大崎氏・葛西氏の旧領で
「大崎5郡・葛西7郡」という言い方をしていたので、151さんはそれを覚えてたんじゃないでしょうか。

ちなみに古川氏は大崎氏の家臣で1534年に反乱起こして没落してたりして……。
時代が変わると地名もひっくり返ったりするものですなぁ。
156名無しでGO!:04/04/23 10:07 ID:p+MRANWf
>>155
で、栗原郡は今度栗原市になる訳でありまして、
市の中心駅はやっぱくりこま高原?
でもそうしたら日本で初めての、市の中心駅が新幹線単独駅というケースになるかも。
157名無しでGO!:04/04/23 13:18 ID:p+MRANWf
>>156
と思ったけど瀬峰があるからなあ…orz。
158名無し野電車区:04/04/23 23:47 ID:5fZvOjrC
「大崎駅」はないだろ、JR東日本どうしで同名の駅を作るわけがない
合併したところで、小倉駅や大宮駅は名前変えたわけじゃないし
159名無しでGO!:04/04/24 00:29 ID:noQv70vL
>>156
山陽新幹線・東広島駅は新幹線単独駅で東広島市の市名のついた駅ですが。
実際は東広島駅は街外れで、中心駅は山陽線・西条駅。
市名のついた駅じゃなくて、市の中心駅でしたねスマソ。

マジレスすると、市役所は築館に出来ると思う。
くりこま高原駅は志波姫町役場に近い。
160珍快速電車:04/04/24 01:12 ID:LI3sOjq8
秋葉原(あきはばら)
161名無しでGO!:04/04/24 12:58 ID:wDFt8y3/
>>158陸前大崎か古川大。
162名無しでGO!:04/04/24 13:00 ID:wDFt8y3/
読みはふるかわまさる。
163名無しでGO!:04/04/24 18:51 ID:MCXdrpnn
>>158
束には2つの大久保駅がありますが何か?
まあ、それでも大崎はあり縁だろうけど名
164名無しでGO!:04/04/25 03:12 ID:b4Njz57i
大久保駅って秋田県にもあったんか
165名無しでGO!:04/04/25 03:15 ID:rh8EIf/S
>>163
全国には4つの大久保駅がありますが何か。
って優香スレ違いだな。
166名無しでGO!:04/04/25 03:28 ID:huSoIV7k
京王相模原線の若葉台駅が開業して30年、ようやく稲城市に「若葉台」が誕生!
でも、駅は川崎市麻生区にある罠
167名無しでGO!:04/04/25 03:46 ID:DjAhF3+m
168名無しでGO!:04/04/25 03:47 ID:sp6fvUrV
春日部(かすかべ)

昔、粕壁(かすかべ)村に駅を造る際、イメージアップの為に駅名を春日部にした。
その後、村から市へと発展し、市名を駅名に合わせ春日部にした。
現在の春日部(かすかべ)駅の所在地住所、市名に続く区画名は、昔ながらの粕壁(かすかべ)。

169名無しでGO!:04/04/25 08:06 ID:rXaX7tgF
国立
西武鉄道が開発した住宅地の名前をそのまま駅名に。
ただ単に国分寺と立川の間だから国立となった。

そして、谷保村が町に昇格する際に、国立の方が知名度が上とのことで、
国立町、国立市となっていく
170名無しでGO!:04/04/26 01:38 ID:QxqrGAbb
>>169
正式に言うと箱根土地(→国土計画→コクド)が開発したんだけど、
同じ社長だから、まぁいいか。
171名無しでGO!:04/04/26 02:38 ID:FKI5eQkR
千葉県市川市行徳駅前
172名無しでGO!:04/04/26 04:23 ID:1B2sD9i0
新○○ってゆう地名はたいてい鉄道発祥のものっぽいね。

福知山線道場駅と同じ町内に、新道場って地域が存在してるけど、
これは昭和18年に廃止になった有馬線の新道場駅があったあたりらしい。
もうみんな昔のことすぎて有馬線のことなんか忘れてるけど、地名として定着しちゃってます。
173名無しでGO!:04/04/27 20:05 ID:6o9JjkmR
>>172
逆に○○新と言う地名が北陸には多いが、
駅名になっているのは福井鉄道の武生新、福井新だけだったと思う。
174名無しでGO!:04/04/27 23:53 ID:DKt7Kf5Q
湖遊館新駅@一畑電鉄
175名無し野電車区:04/04/28 00:24 ID:CWukTuhq
ディズニーランドがある舞浜は駅名が先?
176名無しでGO!:04/04/28 00:40 ID:iERlWj9v
ところで何で芦屋市が出てこないんだろう?
177名無しでGO!:04/04/28 02:21 ID:KpLk07Z3
大事なのを忘れてないか? 高田馬場。
元々の地名は戸塚とか諏訪町だったか?

豊島区に高田、中野区に上高田があるが、そちらがむしろ本家。
堀部安兵衛の逸話から高田馬場を駅名にした説あり。
178名無しでGO!:04/04/28 07:44 ID:Yru6w+OC
>>173武生/新駅・福井/新駅ではなく、地名が武生新・福井新なのか。
179名無しでGO!:04/04/28 10:51 ID:AO+vjzAW
>>173>>178
「?」に思ったので地図を見てみたけど、「武生新」も「福井新」も、
地名としては確認出来ないんだが。
>173の書き方だと、この両駅は地名から駅名になったように読めるが、
これは地名じゃなく、純粋な駅名ではないのかな?
180名無しでGO!:04/04/28 15:52 ID:t+I5KvNs
あと東神奈川も「駅名のち地名」の一つ。

住居表示採用以前は「神奈川区神奈川通○丁目」(←何丁目かは忘れたが)だった。
現在は「神奈川区東神奈川1丁目」>駅所在地。
181名無し野電車区:04/04/29 03:42 ID:opVeozOf
>>177
高田馬場というのは今の東西線の早稲田駅のあたりにあった
182173:04/04/29 14:12 ID:5hv9Aa2o
>>179
福井新、武生新は「地名から駅名」ではないが、
もともと「○○新」という地名が多い北陸地方において、
「○○新」という表記が普通に受け止められたのではないかと思ったので。


183名無しでGO!:04/05/01 11:03 ID:esA6JgRX
>>176
「精道」って今や地元でも限りなく死語だからな・・・。
184名無しでGO!:04/05/01 11:12 ID:QnN2HFe6
>>176>>183
町名を除けば、学校と、国道の交差点と、ぐらいか。
でも、「駅名が芦屋という市名の由来」じゃないよ。精道村が出来る前は
芦屋村があった。打出とくっついて精道村になったはず。一時期、行政的な
村名から外れていただけだ。地名としては元からずっとある。
185名無しでGO!:04/05/01 11:22 ID:KTOkxUku
「精道」が死語は言い過ぎ。
186名無しでGO!:04/05/02 10:59 ID:l+JB7p1j
みなみ野

新都心
187名無しでGO!:04/05/02 21:42 ID:BPzj5mKc
地図を見てないからわからんが
新狭山@西武新宿線はどうよ?
188名無しでGO!:04/05/03 20:47 ID:u33snX9N
同志社前なんてそのまんまだな。
189名無しでGO!:04/05/03 21:41 ID:wYkD50Ur
>>188
同志社前は、興戸か三山木だろ?
190名無しでGO!:04/05/04 12:29 ID:l4ckBzva
>>179 神奈川新町駅はどうよ?
地名の前か後に「新」が付く駅は多数あるけど、「旧」がつくのは旧白滝だけ。
191名無しでGO!:04/05/04 15:11 ID:sa4xgqhM
>>190
草軽に「旧軽井沢」があったような。
192名無しでGO!:04/05/05 11:02 ID:9dmEOvf+
>>134,136,144,145,新市名に坂田を避けた理由はそれだけなのかな?
だって関西では坂田と言えば「アホの・・・・・・」(ry。
193しん:04/05/05 11:44 ID:53MAm7f3
白岡@東北本線
駅が出来た当時は埼玉県南埼玉郡日勝村、1954年?に白岡町になった。
194名無しでGO!:04/05/05 12:05 ID:/sUWvkqL
束式野田線 新柏駅は、昭和58年の開業前は柏市名戸ヶ谷。
いつしか駅東側部分は、新柏1〜4丁目になった!
駅前一帯は、束式鉄道が開発したマンションが立ち並んでいる。

新鎌ヶ谷もいずれはそうなるのだろうか・・・。
ちなみに、船橋市に新船橋という地名はない。

TXが開通して、野田線の交点に駅ができるが、この駅は「流山おおたかの森」。
TXの駅名は沿線の自治体から会社あてに各駅名の推薦してつけたそうなので、
流山市おおたかの森なんて地名が誕生しそうだ・・・。

TXで2駅先の柏たなかも、今は柏市正連寺とか大室あたりで、
田中と付く物は付近の小中学校と、市の出張所くらいだが、
開業したら、区画整理されて町名ができるだろう・・・。
195しん:04/05/05 13:14 ID:53MAm7f3
>>194 あの辺りは柏市になる前は、確か田中村だったはずだよ。
196名無しでGO!:04/05/05 13:19 ID:2id9F3VJ
蛍池
197名無しでGO!:04/05/05 15:07 ID:2qvNtGiQ
>>194あのダサい駅名は流山市長が公募で決まった駅名が気に食わなかったので市長マンセーの市民や市長の言いなりになる市民を使って自分の希望が通るように裏工作してできたものです。
198名無しでGO!:04/05/05 15:27 ID:DMQKII8u
>>192
坂田三吉という良いイメージもあるわけだが。
199名無しでGO!:04/05/05 19:16 ID:SG6cPUET
>>194
そうだね。田中出張所は旧役場の名残だし。
正確には、田中村→東葛市→柏市なんだけど、知ってる人なんていない。

でもなんで、平仮名にしたのだろう?
「柏田中」で不都合があるのだろうか。
200名無しでGO!:04/05/05 19:30 ID:POLV0qBJ
>>200
死ね
201名無しでGO!:04/05/05 19:40 ID:6s2n4bJZ
>>199
「かしわだ・なか」って読まれる可能性がある。
たとえ柏市にあるとわかっていても。
202名無しでGO!:04/05/05 21:45 ID:/4/VvuI0
NTTが柏田中局だったような。
203名無しでGO!:04/05/05 21:56 ID:q+hxaKco
>>194
いずれ地名も新鎌ケ谷になるだろうけど、駅名が由来って言っていいのだろうか?
もともと駅が開業する以前の地区再開発構想の時点から新鎌ケ谷再開発と言われているし。
204しん◇S6OKJguy:04/05/06 10:50 ID:GdlHbe6I
大元@瀬戸大橋線
もともとは「西古松」という地名で、駅名も地名そのまま「西古松」にする予定が、某宗教の横槍で開業数日前に「大元」に。
205山陽本線西明石:04/05/06 15:35 ID:uT/QW3/y
駅南地域の西明石南&西町
駅北地域の西明石北町(なぜか駅から少し離れたところにある)
も駅名が由来してできた地名?
206しん◇S6OKJguy:04/05/06 17:43 ID:GdlHbe6I
>>204の追記 大元駅周辺は現在、岡山市大元駅前・大元・大元上町になっています。
207名無しでGO!:04/05/06 22:25 ID:wwn/j1gk
>>195 >>199
レス参楠。
数年前までは4年間だけ、リアルで柏市民(新柏駅利用者)だったのですが、
そんな由来があったことまでは露知らずでした・・・。

>>197
「流山セントラルパーク」も、流山中央とか新流山とかにならなかったんだろうか?
TXの駅名も、仮称のままだった方がカコイイ。

そういや、鬱飲み屋線の小金井駅がある栃木県国分寺町に駅東という地名があるが、
これも小金井駅ができてから付けられた町名なんだろうな。
それにしても、小金井だ国分寺だと東京のオレンジ色1色の通勤電車の走る線区の地名と混同してしまう。
208名無しでGO!:04/05/06 22:26 ID:hQRAYl/V
>>207
実際、湘南新宿ラインができたときに、中央線に直通すると思った人間が
結構いたらしい。
209名無しでGO!:04/05/06 22:44 ID:27TuhAZT
>>208に関連して
昨日の夜、池袋駅ホームでのリーマン数人の会話。
一人が昇進の小金井行きを指差して、「終点まで乗れば俺の実家だぜ」
すると他のみんなが「小金井ですか、中央線ですぐですね」。
みんな勘違いしているようだったので、栃木の男は「いやいや違う、栃木県の小金井。小山のひとつ先だよ」と説明したが、
みんなさっぱりわからない様子だった。
210名無しでGO!:04/05/06 22:48 ID:Y/ToQVIB
三条京阪
野田阪神
211名無しでGO!:04/05/06 23:31 ID:voyF4IoD
ガイシュツかどうかわからんが
ふじみ野@東武東上線の近くに
埼玉県入間郡大井町「ふじみ野」
という地名を地図で見たんだけど
212名無しでGO!:04/05/06 23:54 ID:OSNaRjN4
宮前平
213名無しでGO!:04/05/07 00:00 ID:QjvC67VH
けやき台、弥生が丘
214名無しでGO!:04/05/07 00:11 ID:kBVUClIS
>>207
余談。

小金井市ー武蔵小金井駅ー小金井郵便局
国分寺町ー小金井駅ー下野小金井郵便局

駅と郵便局の旧国名が入れ替わっています。
215名無しでGO!:04/05/07 20:47 ID:+3Zgl1Bn
姫路市駅前町
216名無しでGO!:04/05/08 09:18 ID:wtXT1tk6
西春日井郡清洲町新清洲
217名無しでGO!:04/05/08 14:01 ID:/9uFlACF
軽井沢の周りはどんどん○軽井沢になりそうだな。
沓掛じゃなかったのか?
218名無しでGO!:04/05/08 14:17 ID:w6W8taav
「沓掛」ってのは中軽井沢付近の旧名。元は中山道の宿場の名前だった。
ちなみに、軽井沢は元々軽井沢で沓掛とは別。これまた中山道の宿場だ。
「軽井沢宿」周辺が、いわゆる「旧軽」で、そういう意味では「軽井沢」と
言うのは決して歴史のない地名じゃないし、駅名が地名の由来、というの
とも少し違うと思うよ。

問題は、通りのよい「軽井沢」が無制限に増殖すること。
中軽がその顕著な例ということです。…おれは関西人なので、軽井沢の地名の
広がりを見ると、つい「学園前」を思い出すんだよねw
219名無しでGO!:04/05/08 14:18 ID:4GtZaIBN
天神川
 ↓
広島市南区東駅町
220名無しでGO!:04/05/08 14:24 ID:kX3K2jzP
那須塩原
そして、今度は市名になる。
221218:04/05/08 14:29 ID:w6W8taav
ついでに。
沓掛がなんで「西軽井沢」ではなく「中軽井沢」なのかというと、信濃追分を
「西軽井沢」にしたかったからだ、という話がある。…ぞっとしますね。
ならなくてよかった、ほんとに。
それと、中軽を「顕著な例」と書いたけど、もっと問題なのがありましたよね。
そう「北軽井沢」。…あそこは軽井沢なのか?w

余談気味に付きsage
222名無しでGO!:04/05/08 15:01 ID:992hJxUS
>>221
どっかの不動産屋が
御代田を「西軽井沢」として売り込もうとした
という話を聞いたことがあるが・・・

まるで詐欺まがいに
223名無しでGO!:04/05/08 15:01 ID:ylU60WxJ
西船橋駅:葛飾→西船

あと、廃線で「**駅前」が残っているところはないかな?
224名無しでGO!:04/05/08 17:15 ID:76o3K24C
>>220
既出。
そして白石蔵王も。
225名無しでGO!:04/05/08 19:19 ID:w6W8taav
>>223
郵便局の名前やバス停だと結構多いけどなあ。
この目で見た極端な例だと、松前線渡島知内駅前にある「知内駅前郵便局」の
名前がそのまま。…廃線から何年たった? っつうより、別の「知内」駅が
出来ちまったので、実は大変ややこしい状況でもあるんだけど(いまの知内駅
からは7キロもある! それで「駅前」かよ!ww)
226217:04/05/08 20:37 ID:/9uFlACF
実家に帰る通り道だったんだが、10ん年ぶりの帰省。
裏道に入ろうと沓掛の交差点を探してて沓掛って地名すらなくてな。
頼むから昔の知名に戻してくれよ。と言いたい。
地元にずっと住んでる奴にゃわからんだろうが、昔そのままだと帰省した時に幸せを感じるんだよ。

北は、あれって群馬…
227名無しでGO!:04/05/08 21:09 ID:66Q7qPTk
ま、政令指定都市になって「軽井沢市沓掛区」ができるのを待ちなさいってこった。
228名無しでGO!:04/05/08 21:47 ID:w6W8taav
>>226
あ。地元の方でしたか。それは失礼しますた。
…でも>217はちょっと文章が簡略杉w

地名に関しては、まったく同意です。沓掛って、街道ヲタから言わせてもらえば
すごく風情のある、いい地名なのに(峠の下に多い一種の「街道地名」ですね)。
しかも、沓掛・追分と街道地名が続くので、何とも言えない空気が漂ってた
のになあ。
…これ以上は「駅名是正スレ」ネタになるので自粛しますがw
お怒りはそっちにカキコするのも一手かな?

路車板 駅名を是正するスレ
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1059544703/l50
229名無しでGO!:04/05/08 23:13 ID:L1jN8D73
>>204黒住教だな。
230名無しでGO!:04/05/09 03:37 ID:jZVXaiU1
>>223
北海道野付郡別海町西春別駅前曙町、柏町、栄町、錦町、西町
231名無しでGO!:04/05/09 06:36 ID:BgsGTlba
>>207-208
いっそのこと単独で市になって「国分寺小金井市」なんてどうよ?
232しん:04/05/09 11:54 ID:bgJF/q5W
綾瀬@常磐線
開設当時は足立区伊藤谷本町。その後、住居表示制度で足立区綾瀬・西綾瀬・東綾瀬に。
233しん:04/05/09 11:55 ID:bgJF/q5W
>>229 ピンポーン♪
234やぎひろし:04/05/09 11:57 ID:tElcP/eD
阪急梅田駅は梅田にはありません。あれはほんとは芝田駅です
235名無しでGO!:04/05/09 14:16 ID:17TBev03
>>232
「西荻」あたりもそうかな
あと、井草と荻窪の間にあるから「井荻」とか
236名無しでGO!:04/05/09 16:33 ID:v0zoZcD9
>>235
井荻は西武新宿線が開業したころにあった
杉並区が出来る前の自治体名。

由来は井草と荻窪が合併したものだったはず。
237名無しでGO!:04/05/09 19:38 ID:yMF5WpIK
佐久平@長野新幹線・小海線はどうよ?
長野県佐久市「佐久平駅前」という地名を地図で見たぞ
238名無しでGO!:04/05/10 21:08 ID:gHTNDiOD
age
239名無しでGO!:04/05/12 00:12 ID:05kvksAg
age
240名無しでGO!:04/05/15 02:16 ID:IdaIx36e
age
241名無しでGO!:04/05/15 18:15 ID:/x4Mr++G
>>115
東大宮もそう。元々の地名は「砂」。
242名無しでGO!:04/05/20 13:06 ID:memuYv4v
ageとくわ
243名無しでGO!:04/05/21 23:37 ID:iSaz3dNv
超ローカルなんだけど許せw
JR福知山線の伊丹駅(兵庫県伊丹市伊丹)は
もともとは伊丹城(有岡城とも)があった場所で、
「摂津国川辺郡伊丹町古城」という地名だった。
244名無しでGO!:04/05/24 07:25 ID:xjlLj3Dz
ホシュアゲ
245名無しでGO!:04/05/26 21:31 ID:SUIOfbiB
age
246名無しでGO!:04/05/29 03:34 ID:jB8rpkfT
age
247名無しでGO!:04/05/29 12:08 ID:z+sPJ4AF
駅ではないが、鉄道施設が元である地名。神戸市中央区元町高架下。郵便番号帳にも載っている。
248名無しでGO!:04/05/29 12:09 ID:z+sPJ4AF
↑訂正。
誤 神戸市中央区元町高架下
正 神戸市中央区元町高架通
249名無しでGO!:04/06/03 15:18 ID:AqwNKDOO
保全あげ
250おきはらよしのり:04/06/06 00:07 ID:OlHyQym0
>>234
むかし、阪急梅田駅は阪急百貨店のとなりにあったけど、そのときなら角田駅やね。
またJR梅田貨物駅も梅田という町名ではないね。
むかしはここら辺いったいを梅田と言うてたんかな?
251名無しでGO!:04/06/09 00:07 ID:JRCaEo7n
山万のユーカリヶ丘線の「女子大」は実現したのか?
252名無しでGO!:04/06/10 23:23 ID:Xs8WMkjX
「梅島」は地名と駅名どっちが先か?
253名無しでGO!:04/06/13 04:59 ID:YqCLOcRs
>251
グランドだけ
254名無しでGO!:04/06/13 21:16 ID:8IruBfJ1
>>250
そのあたり、大昔は海の底だったからなあw
で、海岸線が後退して埋め立てて田んぼを作ったから
「埋め田」と言ってた・・・かどうか。
255名無しでGO!:04/06/18 10:51 ID:oGfYgnRV
埋めたから梅田・・・という地名はあんまりだな
築地ならともかく
256名無しでGO!:04/06/20 21:30 ID:QYSJ8gn5
白河市新白河
新白河駅が西郷村。
257名無しでGO!:04/06/20 21:39 ID:QcWHcS/B
>>254
大昔と言ってもつい数百年前の話だけどな。
258名無しでGO!:04/06/22 08:28 ID:r/W9B1Gu
ageとくわ
259名無しでGO!:04/06/22 12:51 ID:zTnbDIKk
>>205
それは違うだろう。
単純に明石の西側の地域だから西のついた地名
駅も明石駅の西にあるので、西明石という似たような理由からだろう。
少なからず影響してるかもしれないけど、駅の存在否可で、命名の理由になったとは言いにくい。

260名無しでGO!:04/06/22 12:53 ID:zTnbDIKk
梅田の地名の由来ですが、昔は沼地だったところ、かっての大阪は大阪城を中心に、船場(本町)あたりを中心に栄えていて
それ以外には川や沼地が多かった。そんな沼地を埋め立てて出来た場所なので[うめた(埋田)]と呼ばれそれから梅田になったとか
261So What? ◆SoWhatIUjM :04/06/25 19:04 ID:21rkNM26
白石市と蔵王町との縁談は破談になりました。
262名無しでGO!:04/06/28 01:07 ID:mL4W1cDH
「千葉県市川市南行徳」「千葉県市川市行徳駅前」もあるんだが、
前者は昭和31年まで「東葛飾郡南行徳町」の存在があったので微妙。

(南行徳は全通後の新設駅。S56.4なので南行徳町消滅の25年後)
263名無しでGO!:04/06/29 10:32 ID:VKVVweQn
あげ
264名無しでGO!:04/07/02 04:54 ID:Oo+RwlQz
福岡県遠賀郡遠賀町旧停1
福岡県遠賀郡遠賀町旧停2

これって遠賀川駅が昔この位置にあったということなのかねぇ。
265名無しでGO!:04/07/05 02:26 ID:Cnr+ZSmV
石動・・・?
266DJ慎 ◆IRrwUDpWps :04/07/05 04:31 ID:5SDzj4kH
>>252 昔は南足立郡梅島町だから地名が先と思われ。
267名無しでGO!:04/07/05 23:09 ID:aWCLQ+nH
藤ヶ丘→藤が丘

駅名が負けた例
268名無しでGO!:04/07/06 01:47 ID:aSFHGpz1
>>267
東急は「ヶ」「ノ」等の表記をひらがなに一斉統一したはずだが。
269名無しでGO!:04/07/06 05:58 ID:kFd/omxt
>>268
東山線だろ。
270名無しでGO!:04/07/06 09:55 ID:ggAUUPFt
西武新宿線花小金井駅。小金井市に花を付け、小金井公園へ向かう客をタ-ゲット
につくられた。地名の由来が載っているサイトを探せば、花小金井の地名の由来
は、はとんど、駅名が由来とかいてある。
271名無しでGO!:04/07/13 10:31 ID:OP7lLE58
あげ
272名無しでGO!
保全あげ