1 :
名無しでGO!:04/02/25 21:42 ID:/3KS3xJT
国道185号線の休山トンネルも完成し、旧道の通行量が
がらがらになった今こそLRTを復活させよう!
2
ハァ
勝手にやって呉
ガラガラになってない区間はどーすんだよ。
中央分離帯使って高架にでもするのか?
7 :
名無しでGO!:04/02/26 00:55 ID:bmRF9WEy
江田島海軍へぇー
亜紀氏、島谷
8 :
名無しでGO!:04/02/26 00:57 ID:8xYFfCuE
ミスターお呉
9 :
名無しでGO!:04/02/26 02:27 ID:5m/96NvY
高原野菜とカツの弁当には要注意
カツ丼、カツカレー、カツサンド・・・
カツといえば豚が常識
だがこの弁当には常識が通用しない
10 :
佳代:04/02/27 23:26 ID:zb+O1XQs
呉、懐かしいな〜〜仲通とかすごく変わっちゃたよね。^^
11 :
佳代:04/02/27 23:27 ID:zb+O1XQs
呉で仕事したいよ^^
呉の場合、山越えるルートを取らないとバスに負けるぞい。
13 :
名無しでGO!:04/02/28 09:00 ID:T1jqGmjU
あの長い休山トンネルの中を路面電車が走るのもめずらしくていいかも
14 :
名無しでGO!:04/02/29 13:52 ID:qD67geB8
坂に強いそこそこ低床車両を作って、山あり坂ありトンネルありの路面電車を!
面白そうだな〜。経営成り立つかは別だけど
アメリカじゃ100パーミルくらい平気だそうです。標準軌ですから直輸入して使用できるでしょう。
とりあえず広電の車庫に置いといて貰って試験してもら江波吉。
16 :
名無しでGO!:04/02/29 20:24 ID:GNVilNJP
呉に強い
広に強い
坂に強い
17 :
名無しでGO!:04/03/01 02:36 ID:GhUhvwjS
>>15 制動装置が特殊にならない?
それとかなりな馬力も。
18 :
850:04/03/01 11:57 ID:LqjSKVYV
ナフコ前
|
広支所―――交差点―広駅―市営東のりば
|
労災病院
俺に必要なのはこのぐらい。後は誰か考えて呉。
19 :
名無しでGO!:04/03/01 14:50 ID:e32KyoUI
>>15 輸入してランニングコスト高くするよりは、初期投資がでかくても国産にしたほうが良いと思う。
20 :
広町民:04/03/01 16:05 ID:xQH68M6w
ちょっと買い物行くくらいで車を使い、且つ運転は下手、わき見、ケータイかけ放題の
バカ主婦共が利用するなら、LRTはあってもいいかな。
個人的には深夜まで営業してもらえば、飲みに行きやすくて有り難いんだが…
じゃぁ俺に必要なのは
┌古新開…郷原─下黒瀬─中黒瀬
│
広支所┴交叉点―広駅前
22 :
名無しでGO!:04/03/01 23:19 ID:Ojkx4fU1
漏れにはこれで充分。
ムーランルージュビル前
|
黄ビル前
|
赤ビル前
|
海上保安大学校入口――┴――IHI前
|
呉駅前
23 :
伊予鉄:04/03/01 23:22 ID:I5iX9W5o
もしかして1000返さなきゃいけない?
24 :
広町民:04/03/02 07:58 ID:v1W6sX2X
>>21 古新開〜郷原、きつそうだね。呉越え以上の高低差が…
>>22 出勤→仕事→飲み屋→飲み屋→飲み屋→帰宅、ですか?
25 :
名無しでGO!:04/03/02 20:11 ID:qa5rDT3V
職員の制服は呉服だな。
26 :
名無しでGO!:04/03/02 20:58 ID:j/ZFqqT1
母親は呉市電で通学していたけど、
ラッシュ時の畑〜郷辺りの呉越周辺は
満員とカーブですごかったのを聞いた事がある。
27 :
名無しでGO!:04/03/05 08:21 ID:GY5dCdpO
呉越上げ