信号・標識・保安設備について語るスレ2

このエントリーをはてなブックマークに追加
207名無しでGO!
>205
MKSA有理単位系ベースで、数値代入の時に換算数値を放り込むと、そのままMKSA≒SI国際単位になるんで、
それ全体に現場単位換算係数を掛けてやれば、演算はSIで間違いにくく、結論は現場単位で通りやすく、両得なんです。
変な係数群を覚えなくて済みますし、弘法物理とのインターフェイスもバッチリ(w
鉄道の教習所の理論講習は、まだ国際単位に切り替えてないんですか?
計算はSI、入出力は現場単位、というのは便利ですよーーっ。

#先の、L=速度^2/(2減速度) ………MKSA/SI 基本式
に現場定数のV[km/h]、β[km/h/s]を適用するには、
そのまま係数込みの数値を代入して
L=(V/3.6)^2/(2β/3.6)=V^2/(2*3.6β)=V^2/(7.2β)で、現場式が出てくるでしょ。

SI:MKSAの方が覚えるべきことがずーーっと少ないんです。
係数を見ただけで何処で間違ったかも見えてしまうのら(w
#処罰付でSIを強制するような旧通産省のDQNには断固反対ですけどネ。