>103
つまり、日本で鉄道模型と言えば、1/80、16.5mmがスタンダードなので
あえて書く必要は無い。という見解ってことかな。
105 :
名無しでGO!:04/02/11 18:16 ID:QGqgFHa+
いったい、「HOゲージ」で何が問題なん?
と、定期的に聞いてみる。
106 :
関西人ですが何か:04/02/11 18:25 ID:qG1zLm4w
日本を代表する鉄道模型の規格がファインスケールでないことが、何より問題です。
日本を代表する鉄道模型の規格が3.5mm/1ftであることが、何より問題です。
108 :
名無しでGO!:04/02/11 20:23 ID:Xv82uynf
クソ関西人の脳味噌が常人の1/87のファインスケールであることが何より問題です。
109 :
関西人ですが何か:04/02/11 20:31 ID:qG1zLm4w
>>日本を代表する鉄道模型の規格が3.5mm/1ftである
新幹線のことか?
12mmと同列に扱うべき、まさに正真正銘のHOスケールモデル。
110 :
関西人ですが何か:04/02/11 20:33 ID:qG1zLm4w
111 :
いよいよ本格開戦か?:04/02/11 20:50 ID:/o33Nq8z
112 :
名無しでGO!:04/02/11 21:29 ID:nOfrqWgP
お互いすれ違う存在であることが浸透しつつあるんで、今これから
エキサイトし始める人はある意味可哀想かも、ですね。
目的が違えば要求する言葉も違うのです。
目的が違うのですから言葉が違ってくるのは当たり前です。
混沌としている状況は鉄道ある限り解決しないでしょう。
で、やらなきゃいけないことは衝突を未然に防ぐために
緩衝地帯を置くことだと思いますね。
相手側にもオバかさんは必ずいるわけですが、挑発に乗らない。
こちら側からも挑発と受け取られるようなことしない。挑発してる
おバカさんに同調しない。
どこまでが・何が緩衝地帯なのかは人それぞれですが、
リスク管理は各自の責任でどうぞー。
114 :
名無しでGO!:04/02/11 22:01 ID:5z9VB9Ud
>>110 HO=1/87なら1/87 12mmをHOと呼んでもいいと思う。
むしろHOjと呼ぶのはいやだな。
だってjは乗工社の頭文字じゃないの?
HOjなんて呼んでたら乗工社と同じ運命たどるみたいでさ。
だから鉄漏連は商標を大文字にしてHOJで取ったんじゃないの?
115 :
関西人ですが何か:04/02/11 22:18 ID:qG1zLm4w
何言ってんの。
16番は確かに事を穏便に運びたいかもしれない。
議論が起こるということはおのれの構造的欠陥に光を当てることだから。
しかし12mmは16番のその構造的欠陥が不満だからこそ成立したのだ。
1/80 から 1/87 を見る目と、1/87 から 1/80 を見る目は性質が天と地ほども違うのだ。
現状を肯定するなら12mmが成立した意味がない。
116 :
名無しでGO!:04/02/11 22:44 ID:G1yG3A/R
大体、クソ関西人が偉そうに12歳の話なんか持ち出してバカの一つ覚えみたいに
ファイン、ファインとほざくから話がワケワカメになるんだよ。
そこまでファインにこだわるんだったら、まぁ曲線半径は無理としても、せめて
ライブスチームとか架線集電ぐらいはやってみせろよ。
所詮両足から電気貰って動いているうちは、お前に16番けなす資格なんか無ぇゾ。
クソ関西人、もう来るな。お前はモソモソと12歳やってろ。
117 :
名無しでGO!:04/02/11 22:46 ID:PxT5hrFy
HOjって縁起が悪るそー。
HOj使うのやめた方がよさそう。
ここは由緒正しくHOn3-1/2で統一しよう。
珊瑚やムサシノは既にそうしてる。
国際的な規格のHOがあーたらこーたら言うのなら
12mmなんて言わずにHOn3-1/2と呼ぶべきでしょう。
HOmとかTTとは違う事を明確にして下さい。
島国の狭軌がHOmやTTと紛らわしい言い方はしないで下さい。
119 :
名無しでGO!:04/02/12 00:54 ID:KhgTz5fb
>99
これで一件落着、うましかHOゲージ(笑
120 :
名無しでGO!:04/02/12 12:44 ID:G3FCIgOH
クソ関西人は鳥インフルエンザで氏にますた。
121 :
ウンコに訊くのが趣味:04/02/12 14:14 ID:1GXhe6fd
ウンコ関西人が来ないと、聞けないじゃないか。
いったい、「HOゲージ」で何が問題なんだ?と
122 :
名無しでGO!:04/02/12 14:26 ID:G3FCIgOH
>>121 どぉーせバカの一つ覚えみたくファイン、ファインを連発するだけだろ。
クソ関西人はこれしか能がないから何度訊いても同じ。
たいていの人間は、
自分がまったく理解できないことは、
徹底的に拒絶するか、
盲目的に信用するか、
どちらかしかできない。
(マネーロンダリング、橘玲)
124 :
名無しでGO!:04/02/12 19:50 ID:lqdVX4re
ゲージ呼称はメーカーの言いなり?
*16番=1/80 16.5mmは機芸社が勝手に命名→消費者不在
*HOJ=1/80 13mmはニワモケイが勝手に命名→消費者不在
*HOj=1/87 12mmは乗工社が勝手に命名→消費者不在
だからこの際、消費者の総意でHOJ=1/80 16.5mmはどうよ?
HOjは倉持の怨念が染みついていそうだから好きに使ってくれ。
125 :
名無しでGO!:04/02/12 20:36 ID:nBbm7lvV
『HOゲージ』じゃダメなの?
126 :
習志野でGO:04/02/12 20:38 ID:oRTEHSkJ
16番の構造的欠陥というのは何でしょうか。
縮尺と軌間が一致しないことをさすのでしょうか。
それとも縮尺が世界標準でないという理由を持ってそのようにいうのでしょうか。
欧米では1/87が一般的であるから我が国もという言い方は通用しません。
もっとも鉄道(実物・模型ともに)発祥の地、英国ではOOが標準ですが。
HOサブロク応援団の方々へ。
次世代のためとか、これから模型をするものたちのためというなら、
普及の方策くらい考えたほうが良いかと思います。
今のままでは精々、更にもう一つのHOの扱いのままです。
と、関西人に燃料を投下してみる。
127 :
名無しでGO!:04/02/12 20:46 ID:sU05VMKY
____)__
,. ´ ` ` 、
./ _ _ \
/ _  ̄ _ ヽ
/イィィ,,.,.,.,.,.,  ̄ ̄ !
f/ノノノノノノノ ヘ.__ j jノ__ノ
|/////// _ (__ ゚_>` __( ゚_イ
.!|.|i/_^ヽ|_'___r⌒ y' ヽ^)|
!|| fニ> :::::: `ー'゙ (_`___)ノ
ヽ.ニ` : /_ノ/川! / か、完敗だ・・・・
__ノ 、 / ヾ---'´ ノ
__ノ \l ` ____,/
\ ノ リ.|`ー--
\ .//
んーとね、1/87日本型というのは「怒れる革命家の集団」でもあるわけですよ。
そういう体質である間はマイナー世界だと思うんですけど、体質を理解すれば
スルットちゃんの正体も判ってきます。
微笑ましく生温く見下ろす余裕も生まれるってもんです。
革命が「内なる革命」であれば別にお騒がせしたりしないんです。
外に向かってアジる奴がスルットちゃん。
ンデ。アジに効果があるかと問えば本スレの皆様もレスしてるように
「革命後の世界を想像して損得を計算し、反面教師として学び十六番を再確認する」
ッテこーすヲ歩むヒトが決して少なくないと思う(w
(私は実際に1/87日本型を手にとってみて、このコースで十六番へ復帰しました。
16.5mmゲージの破壊力は凄いです。抵抗するエナジーが私にはありません。
ですから十六番へ喜んで投降します・・・・。)
129 :
関西人ですが何か:04/02/12 22:06 ID:hQcswRmf
12mmは世界標準であるHOスケールに規格としての合理性を見出しそれに追随したわけだが、
模型が必ずしも世界標準でなければならない理由はない。
しかし部分的に縮尺の違う模型に○○分の1、という表記をすればそれは模型としての見識を疑う。
車体が80分の1でタイヤが64分の1のクルマ、
マストが80分の1で船体が64分の1の帆船、
上半身が80分の1で下半身が64分の1のフィギュア、
こんなものに「80分の1」なる縮尺をつけて売りに出したらユーザーは怒りのあまり
メーカーに罵声を浴びせるに違いない。
「こんなもの模型と言えるか! 欠陥商品だ!」
16番は模型云々の前に、縮尺を表記する資格がないと思う。プラレールやチョロQが縮尺を表記しないのと同じだ。
どうしても縮尺を入れたいなら、「軌間のみ64分の1」と注釈をつけるべきだ。
それがユーザーに対する誠意と言うものだろう。
大豆にも「遺伝子組み替えでない」と表記するように。
130 :
名無しでGO!:04/02/12 22:39 ID:DBCL9fax
>マストが80分の1で船体が64分の1の帆船
それほど違和感があるとは思えないが。
気になる奴は余程の神経質。こんな奴と付き合うと疲れる。
NゲージもGゲージもシングルゲージ・マルチスケール。
だれも文句言わない。
HOn3-1/2の一部の人だけ16番にウダウダ言ってる。
132 :
関西人ですが何か:04/02/12 23:21 ID:hQcswRmf
16番にだけ、その不満のために成立したゲージが存在する。
しかも2つも。
世界でも珍しい例だろう。
>しかも2つも。
13mmの出発は不満からじゃないよ。もっと前向きな考えだよ。
で、2つ目って何?
134 :
関西人ですが何か:04/02/12 23:30 ID:hQcswRmf
16番に満足していたら13mmは現れなかったでしょう。
そして、13mmに満足していれば、12mmは生まれませんでした。
他のどの国も経験していない、悲劇です。
1/80,16.5mmと1/87,12mmって共通項がないんですが?
そんなこと言ったら新しいゲージやスケールができる度に今あるものを否定するの?
ニュージーランドって知ってる?
>関西人さん
あ、それとついでに118に対する意見を聞かせてよ。
137 :
関西人ですが何か:04/02/12 23:40 ID:hQcswRmf
13mmもそうですが、12mm成立の唯一の動機が「16番への不満」です。
他に理由は、ありません。
12mmと16番は大抵の場合扱う車種が重なるのです。
縮尺と軌間の乖離がいかに大きいかを示す事例と言えます。
>12mmと16番は大抵の場合扱う車種が重なるのです。
Nや零番も車種が重なるけど、それはいいの?
車種が重ならなければ肯定するの?
139 :
関西人ですが何か:04/02/12 23:53 ID:hQcswRmf
12mmと16番は縮尺が近似しています。16番に不満がなければ無理に興すゲージではなかったとも言えます。
Nと零番ではユーザー層が違いすぎます。
12mmの正式名称は、HOn3-1/2 が妥当でしょう。成立の過程から言っても。ただ、呼び方が長いので、通称が
あってもいいかも知れません。HOjのように。
「東日本旅客鉄道」と「JR東日本」の関係に似てます。
>他のどの国も経験していない、悲劇です。
鉄道模型先進国であるイギリスもアメリカも経験していますが悲劇ではないね。
独り言・・・今日の関西人さん、つまんねえなあ。
141 :
名無しでGO!:04/02/12 23:57 ID:+6YR7IYC
それじゃぁ。
「HOゲージ」でいいんだよね、別に。
142 :
関西人ですが何か:04/02/12 23:58 ID:hQcswRmf
他の国であるゲージへの不満を唯一の動機として新しいゲージが生まれたことがありましたっけ?
生産設備が分散してスケールメリットが失われ、他の娯楽に少なからぬシェアを奪われる、
悲劇でなくて何でしょう。
>139
欧米で12mmと言ったらTT(歴史がある)かHOm(普及している)ですね。
日本でしか通用しない通称を認めるんですね。OKです。
イギリスのプロト4とかEMとか、知らないんでしょうかね?
>144
そのようですね。アメリカのOにも複数の規格がありますね。
146 :
関西人ですが何か:04/02/13 00:05 ID:+suYJpGq
不満が動機ではないでしょう。
悲劇ではあるでしょうが。
147 :
名無しでGO!:04/02/13 00:11 ID:tScguQk6
主流の16.5mmを外れた規格はほとんど無数にある。
まあそれなりにそれなり、苦労を金で買ってでもしたい連中で賑わっている。
世界のどこでも同じ。当たり前じゃん。
同情が集まると思うな。
>147
>苦労を金で買ってでもしたい連中で賑わっている。
そうだね。特殊ゲージに限らず趣味ってそんな物なんだよね。
>>146 何よりもお前の存在こそが、12oにとって最大の悲劇だと思うんだがね。
関西人さんもせっかくネットやってるんだからもっと勉強してくださいよ。
これじゃあ議論にならないよ。
お願いしますね。
それと、鉄板の12mmスレが死んでいますよ。
151 :
関西人ですが何か:04/02/13 00:46 ID:+suYJpGq
ちょっと私が言いたいことと意味合いが違うと思うんだが。
>151
関西人さんは他の人の意見を頭ごなしに否定したり、
質問を無視したりしているのに、
関西人さんの言いたいことに合わせなくちゃいけないの?
153 :
関西人ですが何か:
言っておくが他の人の意見を否定しているのではなく
16番の歪んだ規格そのものを否定しているのである。
16番側でも聞き入れうる意見は聞いているつもりだ。
ほとんど取るに足る意見はないが。