【ロリコン?】マイクロエース信者の会part31【グロ画像?】
835 :
名無しでGO!:04/01/22 21:45 ID:pR9qS4xV
>>824-825 そんなこともあろうかと新北陸色6連分のKATO下回りを用意しますた。
が、帝都の半額まつりを聞くと買う気にならない……。
4000円ぐらいでT3連出てこないかな。
836 :
名無しでGO!:04/01/22 22:04 ID:wJq9S71h
183割引セール行き。さよなら
837 :
名無しでGO!:04/01/22 22:33 ID:HL5Verbc
>>836 だな。
ただ加藤も富よりも あさま色が本物ぽいから非常に残念!
183の顔なんか妖怪みたいだし。
所で今日タム2でエッチ10半額で買ったよ
出来は良くて走りも良いんだけど
あそこまで運転席再現するならテールライトの
蛍光ピンクなんとかしろよ と。
中間の蟻カプラーはかなり改良されてたね。
新幹線用にパーツが欲しい所。
ただやっぱり復元バネいじらなきゃ
カーブ曲がれないけど (´・ω・`)
田無でD51-498改良を買ってきたんだけど、登坂能力が低いね。ポイント通過でもギクシャク走行。
連投スマソ あと、正面のナンバープレートがなぜか青地。なんか損したってか?
>>838 もっとまともな物、あったろ?
何故蟻不良在庫を買うのかと小1時間(ry
普段なかなか買えない富HGでも買えばいいのに…
841 :
名無しでGO!:04/01/22 23:01 ID:SqUHjwdx
不良在庫でもないんぢゃない?何気に売ってないし
漏れも田無で64−1000貨物更新色買ってしまった…。 ̄|_|○
とりあえず無線アンテナ付けて、スカートを過度のに交換したら…やっぱしだめぽ。
ああ、おけいはん3000系がすごく心配になってきた。。。
蟻のことだから、TVアンテナ別パーツ、回送運転台のライト点灯、緑色の電話BOX再現、
補助椅子を再現、と無駄に凝りそうなんだがまあそれはよいとして、
なんだこの腰の低さは!?ヘッドライトが1900系ですか?という炉理仕様とならないようにお願いします。
>>843 >なんだこの腰の低さは
それはないな。腰高はありうるがな。あと糞台車・床下
窓の位置が変とか。
関西私鉄、いきなりこけて続編ナシにならないように祈るわい
>>844 おけいはんが腰高なら最高なんだけどね。
あの3000系の微妙の細さの窓枠をどう再現するか見もの。
てかもう予約しちゃったよ、たのむよ蟻
846 :
名無しでGO!:04/01/22 23:39 ID:9VInSU3Y
183系3種購入します。
RMMの写真見たけど、そんなに変では無いと思った。
847 :
1:04/01/22 23:40 ID:B1mHs807
848 :
名無しでGO!:04/01/22 23:48 ID:jFN17BPm
>>846 個人の自由なので止めはしないが、世の中には随分と奇特な方がおられるのぉ。さぞかし蟻も喜ぶことだろう。
まぁ最終的に手にした人が物の価値を決めるわけで。
周囲の評判なんて関係ないよな。ハハハハ…
850 :
名無しでGO!:04/01/22 23:50 ID:sS53X2jw
ひょっとしたら試案塗装全種コンプリートなすったのかもしれぬ
851 :
名無しでGO!:04/01/22 23:53 ID:InGHZGCW
>>846 いいか、RMMに載ってた蟻製品を右側に、実車の前面写真を左側に並べて見るんだ。
そして右目で実車写真を見て、左目で蟻製品を見るとあら不思議、183が浮き上がって…って立体写真かよ
852 :
846:04/01/22 23:54 ID:9VInSU3Y
>>850 半額でしたので全て買いました。 貴重な一品だと思うので。 特に湘南色が好きです。
現行の湘南色に近い配色を20年前にデザインしていたってだけで凄過ぎだと思うんだけど・・・
まあでもあのライトさえ加工して見れるようにすれば、他はそんなに酷くないと見た。
写真でしか見てない時点での意見だけどね。
854 :
名無しでGO!:04/01/22 23:57 ID:IBfT62Ql
何だ。ただの珍品コレクターだったのか。
855 :
名無しでGO!:04/01/22 23:59 ID:8Gf2InMh
>>852 あのさ、まだ分かってないヤシがリアルで居るとは思ってもいなかったyo。
あの「試案」っていうのは、当時の国鉄の試案も幾つかは含まれてるけど、
それ以外は蟻の妄想から生まれたネタなのよ、桶?
ネタだと思ってんなら、当時のファン誌とか見れば判るし、
何なら蟻に電話でもしてみれ。
856 :
名無しでGO!:04/01/23 00:00 ID:gtwU5iMg
>>852 真性信者タソ降臨キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━!!
857 :
850:04/01/23 00:02 ID:5yN8OljM
まさか本当とはな・・・ハハ
858 :
名無しでGO!:04/01/23 00:27 ID:rJ2R1GU6
おまいら もちつけ。
846はネタだって。
絶対そうだって。
そうに違いない・・・。
そうであってくれ。まさかE231山手をフルで(ry
859 :
名無しでGO!:04/01/23 00:40 ID:0wBhN/us
フルで3本購入とか?
藻前ら、揃いも揃ってネタに釣られ杉では?
いくらなんでもこりゃさすがに・・w
861 :
名無しでGO!:04/01/23 00:49 ID:FfVPkKyf
有井の183系列はCADを研究し尽くして作られているから
精巧性は群を抜いているよ。特に側面上部から下部へと続くなめらかな
カーブの再現は秀逸だろう。有井の183の実車再現度は
もはやNゲージというレベルを超越している。富のHGレベルを凌駕している
といっても過言ではない。過渡の183より明らかに上と断言できる。
他のメーカーの国鉄型特急の大多数は、アリイの183の前には大きく見劣り
してしまう。特急車で勝っているのは、151、783ハイパーサルーン、
255、キハ281・283など同じくアリイ製の車両くらいだろう。
しかしこれらの車両は他社で言えば富のHGはおろか、
天賞堂の真鍮モデルをも遙かに凌駕する、圧倒的な精密度を誇る珠玉の
模型群であるから、これと比較するのは少し酷だ。
しかし、それ以外の製品と比べれば、アリイの183は、前照灯がやや大きめという点を
のぞけば、富のHG485や過渡の20系客車と同等の精密性を
備えていることに誰も異論はないだろう。
ネタに吊られてなんぼのスレですが何か?
>>862 おもむろに同意。
確かにお布施してナンボのスレだ。
864 :
名無しでGO!:04/01/23 01:28 ID:63/5DOS3
みんな、中国度No.1のDQNモデルで大いに盛り上がるよろし。
865 :
名無しでGO!:04/01/23 01:29 ID:glmKIm3Q
861は薬か何かでトリップしてるんですか?
866 :
名無しでGO!:04/01/23 01:31 ID:gDalgS/d
俺、マイクロの機関車は全部持ってるよ。 ネタじゃなくマジで。
ED77-7は3台 EF80-5は2台 ED78が4台 EF71が3台 番号変え目的で複数持ってるのもある。
867 :
名無しでGO!:04/01/23 01:33 ID:hExKcgXD
蟻の製品ってぜーんぶ期間限定?
再生産を見かけないんだが…
868 :
名無しでGO!:04/01/23 01:35 ID:TSxGoLzm
期間限定の売り逃げだろう。
いつでもあると思えば、誰も飛び付かない罠。
869 :
名無しでGO!:04/01/23 01:42 ID:c4qnuws3
>>746 きっと、その車輌は元気に走りたくなったのさ。
ジオラマレールだと勘違いして。
870 :
名無しでGO!:04/01/23 01:48 ID:Kx6kPyO1
>>836 割引どころか平面近郊型以来ひさびさの模型店の棚の長期肥やしだ罠。
俺は過渡の183シリーズを各色一本づつ持ってるから良いものの・・・
クハ183-100はもう一度先頭部を付け替えなければならない罠。
でもたぶん過渡とは車体断面が合わん罠。
>>872 そんなスキルがあって、かつ顔を捻出できる種車があるなら、
素直に過渡のサハ481と継ぐでしょ。
あ、スタトレ485の顔を蟻の183に継げば(ry
874 :
名無しでGO!:04/01/23 02:52 ID:5yN8OljM
顔を捻出する体のいい種車があるじゃないか
唯一たたき売りされる183系グレードうpあずさ旧塗装・・・
蟻EH10バラしてみますた。
台車の固定方法や集電方式等、過渡のパクリですた。
どうせなら台車の彫りの深さもパクリませう。
FWは無しだが、他の蟻FW付車と比べてもたいして変わらぬ様な。
折角ですからもう少し重量うPしませう。
T車の転がりも抜群(過渡のピボット軸受より上かも!?)ですた。
ですがこの値段なら8軸全軸駆動にしませう。
パンタも徐々にですが良くなってきてまつ。
ですがボディのはめ込みが非常に硬いので、ボディ脱着時に壊しそうですた。
ヤバイ、このままこのレベルの製品を発売され続けたら入信してしまう。
お願いですから暫くはDQN製品を発売してください>>蟻
>>875 ご入信、蟻がとうございまつ
ワラビ作業所
超白鳥買うつもりはなかったが、田無で半額だったので
木箱の方を買ってしまった。
走らせたらやたら静かでスムーズだ。
いつまでこのスムーズさが持つのか?と不安に
なりますが・・・。とは言ってもこれで蟻のセット
9セット目。信者になりつつあるのかなぁ〜?
でも183・189は買いません。
銀河・彗星の客車の方には惹かれるものがあるが・・・。
>>875お願いですから暫くはDQN製品を発売してください←同意!
さて白鳥TNに変えるかな。
878 :
名無しでGO!:04/01/23 04:49 ID:QuPycwoC
今度出る、183/189の車体に、しなのマイクロの顔を切り継ぐとカッコ良くなるよ。
879 :
名無しでGO!:04/01/23 04:49 ID:QuPycwoC
今度出る、183/189の車体に、しなのマイクロの顔を切り継ぐとカッコ良くなるよ。
880 :
名無しでGO!:04/01/23 05:01 ID:ElZDKTEX
2度もいわんでも、そんなこと誰でもわかっとるわい
881 :
名無しでGO!:04/01/23 06:28 ID:wkwArtQZ
よーしパパ183系買っちゃうぞ〜
過渡のをナー
882 :
名無しでGO!:04/01/23 06:31 ID:mqXB10ca
タムで木箱買えたのかよ!素直にウラヤマスィ
883 :
名無しでGO!:04/01/23 07:50 ID:BVOwyRoN
戻してどうすんだよ(w
884 :
883: