青春18切符で予想外の出費

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!
高校生 酒井英之 (さいたま市 16歳)

冬休みに青春18切符で東北を旅したときのことだ。
この切符はJRの普通・快速列車が一日中乗り放題という切符だが、例外とし
て津軽海峡線の蟹田−木古内間は普通列車が走っていないから特急、急行の自由
席に乗れるというルールがある。そこで、この区間を通り青森から函館まで止ま
らない急行列車「はまなす」にもこの切符が使えるかどうか、青森駅でホーム
の駅員に尋ねてみた。「使える」と言われたので発車間際の列車に飛び乗った。
ところが発車直後の検札は「使えない」と言う。事情を話したが相手にされず
函館までの料金4200円を払わされた。予想外の出費で残金はほとんど無くな
った。その後は帰宅するまでの1日半、食事も出来ず野宿も余儀なくされた。
この旅は一生忘れられない思い出になるであろうから、それはそれでよいけれ
ど、駅員さえ間違えるようなルールなんて……。

類似スレ
サービス三流!懲りた新幹線
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1056830255/l50
2名無しでGO!:04/01/09 02:46 ID:RSyskYZg
このスレは、DQN高校生が朝日新聞に投書したことを検証するスレです。
人格攻撃は禁止しますが、投書主の行動の矛盾、それを鵜呑みにした朝日へ
の疑問、JR青森駅の発言の有無などを追及しましょう。
3名無しでGO!:04/01/09 02:49 ID:HUJjp3X6
2だったら青森駅前でGo~Girl~恋のビクトリーを歌う
4名無しでGO!:04/01/09 02:52 ID:SMVxMHbS
>>3
3でも歌って来い
5ニコニコモナー:04/01/09 02:58 ID:6UeVckd/
 ┏━━━━━┓
 ┃わ〜い005 !┃
 ┗━━┳━━┛ ニコニコ.......
       ┃ ∧ ∧
      ⊂( ^∀^ )⊃
       \  /
        (  )
        ∪∪
6名無しでGO!:04/01/09 03:07 ID:tfv+PoFi
ルールを独自の類推解釈によって他の場合に適用した、危険なケースでしたね。
18きっぷ本来のルールとなぜあの区間に限定してるのか、それがあくまで特例
措置だということ等々を総合的に考え合わせるべきでしたね。
7名無しでGO!:04/01/09 03:08 ID:9o8nqQLW
【*゚д゚】500円風俗が登場。連日大賑わい【゚д゚*】
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/tv/1073482639/l50

500円のわりにすげ―サービス
8名無しでGO!:04/01/09 03:09 ID:nxr3IY2i
「列車を選ばなければいけない特例」というのが一般人には
非常に分かりにくいんだと思う。
その点で新夕張〜新得はわかりやすかった。
9名無しでGO!:04/01/09 03:21 ID:imlB4Sew
10名無しでGO!:04/01/09 19:25 ID:tl72ryV5
>>1
その投書した工房も工房だが駅員も駅員だな。
一番おかしいのはアk(略
>ALL
アカ日と言ったら佐藤なんとかという人のDQN投書(サービス三流懲りた新幹線)も朝日だったはず…
11神人・あう使い ◆AULLaevvAU :04/01/09 22:26 ID:rPInYyHg
18きっぷと北海道&東日本パスとを、
ごっちゃになったんじゃないの?
12名無しでGO!:04/01/10 00:24 ID:fGFfw3Qz
>その後は帰宅するまでの1日半

18きっぷで帰ったのだろうが、函館には何時間滞在したのだ?
13名無しでGO!:04/01/10 01:34 ID:RIP1Ho+h
酒井少年は青森22:45発の「急行はまなす」に乗れないと判った場合、
どうするつもりだったのか。この後の普通列車は23:12発の647M弘前ゆきに
しか乗れない。となると、選択肢は宿泊しかない。青森駅は連絡船廃止後は
駅構内の待合所は夜間閉鎖されるため、構内での野宿は出来ない。
しかも1月、青森の最低気温はマイナス4度。屋外での野宿は自殺行為。
14名無しでGO!:04/01/10 01:36 ID:RIP1Ho+h
・「あおもり健康ランド」に泊まる場合
24時間営業だが、送迎バスは21:00まで。青森駅から徒歩40分かかるが、
新青森駅からは徒歩15分。23:12の電車で来れば行けない訳ではなさそうだ。
料金は1,700円に深夜割増800円だから2,500円かかる。
・カプセルホテルサン
駅前にあり料金は3,000円。
http://www.hashico.com/capsule_hotel/

比較しても500円しか違わない。冬の雪道を歩いて行くなら、カプセルの方が
安全に思うが、5,000円しかない所持金が2,000〜2,500円になるのは同じ。
それでこの先、北海道へ行こうとしていたのか?

結論→酒井少年は最初から「急行はまなす」に乗るつもりだった。
15名無しでGO!:04/01/10 14:00 ID:gI0h4FmS
世の中は理不尽なことばかりだ。
でも、ガキのころの「いじめ」の方がもっと理不尽だ。

こいつは人を疑うことを覚えなかったのか?
だったら不幸だな。

まあ、これでこいつも人を疑うことを覚えたことだし、
変なやつにだまされることもないだろうな。
16名無しでGO!:04/01/10 14:11 ID:Tj0piTX3
特例区間で乗れるのは、新夕張〜新得の"両方"を停車する特急と、
蟹田〜木古内の両方を停車する"特急"だけで、はまなすにはもともと乗れない。
17名無しでGO!:04/01/10 14:26 ID:6LjKjDX6
俺はすべてがネタだと思う。
特例区間の事を知っているのに、急行に乗れないことが分からないわけが無い。
「はまなす」に乗れるか?との質問も、
北東パスでは乗れる事を知っているからこそできる質問だろ。
おそらく駅員に質問をしたというのも、
「使える」という回答を得たというのもすべてがネタ。

一般人の被害者づらした18きっぱが、
「18切符でもはまなすに乗せろ」
と言いたいだけ。おそらく名前も偽名であろう。
18名無しでGO!:04/01/10 14:28 ID:LiG4KA6c
そもそも、苦情なのにJRに直接言わずに、まず新聞に投書する時点でおかしい。
JRに文句言って、むかつく対応をされたのなら投書すればいい。
19名無しでGO!:04/01/10 14:30 ID:TmIyHh3/
まあこいつを擁護するつもりはないが、
青函トンネルの例外措置はじめ、
18きっぷ初心者は厳密なルールを分かっていないことが多いから
駅員も気を使って間違えないようにする必要があるわな。
本当に駅員が間違えたとしたらだけど。
青森の駅員ならこういう質問を受けることは多いと思うし。

ながらの車掌とかはいつ乗っても慣れてるし。
駅員の知識って人により随分差があるから
多少疑ってかかる位でちょうどいいと思うけど。
20名無しでGO!:04/01/10 14:42 ID:LiG4KA6c
100円値上げして、18買うときにマニュアル渡せばいい。
もしくは、18相談ダイヤル作るとか。
それでも理解できない奴は乗るな。
21名無しでGO!:04/01/10 14:59 ID:JCpHcRV7
疑問点
・彼は「東北を旅した」のになぜ函館が出てくるのか、目的はなんなのか?
・駅員がもし「使えない」と言った場合、彼は23時前の青森でどうするつもりだったのか?
・4200円の予想外出費で残金がほとんど無くなる金額で冬の東北をどう過ごすつもりだったのか?
・函館に深夜1時過ぎに付いた後、さいたままで戻る「一日半」とは具体的に?
・「駅員さえ間違えるルール」を彼はどうしたいのか?

結論 → ネタ。
22名無しでGO!:04/01/10 15:00 ID:0A4bQ533
>>21
マスコミ板の↓のスレの住人のネタ投稿だったりしてw

朝日のような基地外投稿【ネタ専門】4離滅裂
http://society.2ch.net/test/read.cgi/mass/1058411443/
23名無しでGO!:04/01/10 15:05 ID:VmT4yz3T
駅員が使えるといったのなら、個人の発言ではなくて会社の発言だから、責任を取って無料でいいと思う。それが組織ってもんだ。
24名無しでGO!:04/01/10 15:30 ID:AlDCwziO
4200円という出費額はどうやって計算したら出てきたんだ?
25名無しでGO!:04/01/10 15:34 ID:JCpHcRV7
>>24
青森〜函館 乗車券3150+急行券1050=4200
26名無しでGO!:04/01/10 15:36 ID:A7ayC2yL
使用開始、一日前だったことがあります。
強引に普通切符で出発しました・・・・
27名無しでGO!:04/01/10 16:04 ID:bnSNBqVx
>>23
まあ一理あるわな。
きっぷのルールは完全に暗記するのは駅員でも実際問題無理なので、
分からないことがあったら時刻表なりで調べて間違いのないようにするべき。
駅員の間違いで発生した損害は会社が責任を取らないといけない。
そこら辺、認識の甘い社員は結構いるんじゃない?

あくまでも>>1での駅員とのやり取りが事実ならばだが。
こういう投書は事実が書いてあるように錯覚しがちだが、
所詮客の言い分しか聞いてないからな。真実という保証もない。
28名無しでGO!:04/01/10 16:29 ID:X4aOcnqL
宿代を節約するために、「はまなす」に乗ることを、
突然、思いついたのでは。
で、タンマリ取られて、帰りは、木古内・蟹田特例で、
のまずくわずで、埼玉までたどり着いたのかも。
でも、東北線でかえったら、また、取られただろうし。
あるていど、金は持ってないとね・・・
29名無しでGO!:04/01/10 16:29 ID:xkA6+5rK
全部の優等が停まるわけでもない蟹田とか木古内とかを
ルールに入れるからこういうことが起こる。
イパ−ン人にはややこしいことこの上ない。

いっそ、この区間の特例自体廃止してもいいと思うが。
18が使えない特例区間があっても別にいいと思う。
別に十分得してるんだからいいだろ。
それとも青函フェリーへの客流出を防止するためか?
30名無しでGO!:04/01/10 16:56 ID:J081RAw2
>>29
そうか?蟹田木古内両方に停車するのは、
往復ともに6本づつ停車するわけだし。

それに、元々の特例区間だった、
新夕張〜新得間だって、
新得には停まるが新夕張には停まらない
列車だってあるだろうが、
31名無しでGO!:04/01/10 16:59 ID:Mt58AOHK
>>3
Go Girl 〜恋のヴィクトリー〜
ではなくて?

>>29
> いっそ、この区間の特例自体廃止してもいいと思うが。
> 18が使えない特例区間があっても別にいいと思う。

禿げ同。
18の特例というよりは、普通乗車券の特例を18きっぷにも準用しているわけだが。

特急なんだから特急料金が要るのが当たり前。
普通列車がないからってそこだけ特急料金が要らないのはおかしな話だわな。

北海道新幹線の奥津軽〜木古内間相互発着も普通乗車券のみで乗れるのか?
32名無しでGO!:04/01/10 17:05 ID:J081RAw2
>>31
> 北海道新幹線の奥津軽〜木古内間相互発着も普通乗車券のみで乗れるのか?
新幹線しかいけない場合、特急料金と正規料金が必要なので。
(ガーラ湯沢、博多南)

ただ、上記区間は短距離なので、

北海道新幹線開通により、
昼間の(在来線)海峡線は旅客ゼロになれば、
普通乗車券で乗れる可能性もでてきますよね(アカ日風に)
33名無しでGO!:04/01/10 19:14 ID:kuAsN52x
全日本空輸の大株主であるところの朝日新聞社によるいつものJR叩きでつかね
34名無しでGO!:04/01/10 20:24 ID:c0OkCrrs
新幹線の佐藤某と同じ。ジコチュー人間の典型。
@安く行くなら規則を理解する
A駅員に聞く前に自分で理論武装できるまで出発前に準備
規則を知っている人間がエライとは思わないが(鉄オタ含む)、
普通の旅人が迷惑だ。18の特例がこれでなくなれば浮かばれない。
35名無しでGO!:04/01/10 21:05 ID:wwLZWZZ2
>>34
それどころか「面倒なら18をなくしてしまえよ」という話になればもっと浮かばれない。
36太陽神戸沖之助 ◆g9I0scX7jg :04/01/10 21:16 ID:6YWtgbNe
青森〜函館の東日本フェリーがあったんじゃなかったっけ?。

37名無しでGO!:04/01/10 21:53 ID:Et/2hfHA
18キッパー用に、特別車連結すればいいじゃん。

車種はコキ200とかでいいからさw

ダメすか?
38名無しでGO!:04/01/10 21:59 ID:6LjKjDX6
朝日もよくこんなDQNな投書を載せられるよ。
そのうち「18切符で新幹線に乗れないのはおかしい」とか出てくる予感。
39名無しでGO!:04/01/10 22:15 ID:BpvhU5by
っつーかただの馬鹿だろ>逆慰
特例区間から出たら全乗車区間の料金が必要なことくらい常識じゃん
40名無しでGO!:04/01/10 22:21 ID:8mesuG1q
>>39
「はまなす」が蟹田・木古内に停車するなら常識のないバカという
ことになるが、そうでない場合は、ひっかかることはあり得る。

新夕張〜新得のような分かりやすい運転形態にしないと、
多分また同じような誤乗は発生すると思う。
41名無しでGO!:04/01/10 22:31 ID:5C0SrrfP
>>40
> >>39
> 「はまなす」が蟹田・木古内に停車するなら常識のないバカという
> ことになるが、そうでない場合は、ひっかかることはあり得る。
> 新夕張〜新得のような分かりやすい運転形態にしないと、

新夕張を通過する(特急)列車はたくさんありますが何か?
4240:04/01/10 22:38 ID:8mesuG1q
>>41
何もない
43名無しでGO!:04/01/10 22:41 ID:Jv/67Cu0
何年か前の「旅鉄」の「汽車旅相談室」にも、弘前から東京へ行こうとして、
大幅な遅れに巻き込まれて、代わりに盛岡〜仙台間を新幹線に乗れたにも
関わらず、文句を垂れていた香具師がいた。その香具師は盛岡〜仙台間は
新幹線特急券だけで乗れたが、所持金が底を突いて、東京まで飲まず食わず
だったとのこと。

当然、反論が掲載されたが。
44名無しでGO!:04/01/10 22:42 ID:wUaEaFtH
>>43
誰が何を反論したの?
45名無しでGO!:04/01/10 23:22 ID:Stt8xP2+
>>44
別の読者が反論。以下要旨。
・片道2,500円を超えた時点で18切符1日分の効力は充分と言える。
・18切符は使用者の目的地までの輸送を約束していない。
・新幹線に振替乗車できただけでも感謝せよ。
・大学生にもなって、所持金を充分に持たないのは非常識。

46名無しでGO!:04/01/10 23:38 ID:57PWZcOe
>>35 こういうDQN投書がきっかけで18の制限や廃止が始まったら、まず酒井祭りだな。
47名無しでGO!:04/01/11 00:17 ID:1dI+nCta
>>45
> ・大学生にもなって、所持金を充分に持たないのは非常識。
ワラタ
48名無しでGO!:04/01/11 00:40 ID:fwQZClcV
【快速】酒井英之 青森〜函館



スマソ氏んでくる
49名無しでGO!:04/01/11 01:10 ID:1bPyjjsJ
まぁ、インパチの価格にはリスク分が入っているってのを意識しない椰子の悲惨な末路ですな。
安物買いの銭失い、一般的にもよく聞く話でしょう(w
50名無しでGO!:04/01/11 01:16 ID:1dI+nCta
前18切符を買った時はみどりの窓口の人に注意事項を書いた紙があるので
よく読んでおけみたいなことを言われた気がする。
51名無しでGO!:04/01/11 13:25 ID:uFibcogP
オレは年末に北東パスで北海道行ったけど
そもそも5000円しか持っていないのところが大バカ
いざという時のために2〜3万くらい持っていくのが常識だろ

青森のホームに立ち番の駅員はいないいるとしたら構内さんかウテシ、レチくらいだ
構内さんだったらテキトーに乗れるよっていう可能性はあるが・・・。
改札の駅員だとしても18きっぷで乗れないくらいのことは知ってるはずだ。

まぁネタと考えるのが自然だな ネタを朝日が採用した可能性もあり得るが・・・
52名無しでGO!:04/01/11 13:33 ID:kqe7Qc7E
予想外の出費→北海道行くのに、予想する出費はいくらなんだよ?>酒井某
53酒井:04/01/11 13:35 ID:xL5MEy7S
>>52
5000円
54名無しでGO!:04/01/11 13:38 ID:0/KIVVeF
臨時ながらでもなんかネタないかな。

マルス員:「ながら(定期)は満席だから品川からの臨時に乗られたら
      どうですか?」
アホ客:「臨時は指定要らないのですか?」
マルス員:「ええ、臨時の大垣行は自由席だから」

(一週間後)
青春18切符で予想外の出費(アカ日)
・・・車内で510円取られ、おまけに席もなくて疲れ果てました。
もうこりごりです。もう二度とJRは使いたくありません
55名無しでGO!:04/01/11 13:44 ID:MSjaV5JF
身元明かして、払う金が無いと言えば事後清算もできるはずだが。
検札時に、乗れるって言われたから乗りましたとひとこと言っただけで、
自分の所持金が少ないことは車掌に説明せずに、
乗れませんけど、と言われた時点で反論せずに金を払ったんだろう。

函館に着いてからだって、交番に相談したり、誰かに声を掛けて
泊めさせて貰うのを交渉したりだってできるんだから、
こいつは人間関係をうまく築けない奴だとしか思えないよ。
要するに、トラブルに対応できないんだから、一人旅はするなと。
最初の小さいトラブルから、どんどん二次災害引き起こしてるだろ。

原因になったJRに直接苦情を言うこともできていないみたいだし。
できることは、新聞投書でストレス解消するだけ。
56:04/01/11 13:46 ID:0/KIVVeF
 \  /       
  (⌒)     
/ ̄ ̄|        ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ||.  |     旦 (・∀・ )  < アハハ ココの香具師らと一緒か
\__|     ========  \  \______
 |   |   /※※※※ゞノ ,_)
57酒井:04/01/11 13:49 ID:xL5MEy7S
>函館に着いてからだって、交番に相談したり、誰かに声を掛けて
>泊めさせて貰うのを交渉したりだってできるんだから、
>こいつは人間関係をうまく築けない奴だとしか思えないよ。
>要するに、トラブルに対応できないんだから、一人旅はするなと。
>最初の小さいトラブルから、どんどん二次災害引き起こしてるだろ。
多くの16才とはそんなもんじゃねーか。
58名無しでGO!:04/01/11 13:56 ID:a1x3HG6e
俺が工房の頃はまだ夜行普通列車があった。 
所持金はいつも1万円で足りたよな。
59名無しでGO!:04/01/11 13:57 ID:xL5MEy7S
>>58
何年前の話ですか?
60名無しでGO!:04/01/11 14:00 ID:0/KIVVeF
つーか、18きっぷ使って青函連絡船でマターリできたことが
懐かしい。あの頃のことを考えると、
蟹田とか木古内とか乗車券買えとか乗れるとか乗れないとか、
こういう騒ぎがバカバカしくなる。
61名無しでGO!:04/01/11 14:03 ID:0/KIVVeF
だいたい蟹田も木古内もキハ22が寒寒しく走る
赤字ローカル線の典型みたいな存在だったのに、
まったく偉くなったもんだ。
62名無しでGO!:04/01/11 14:54 ID:1dI+nCta
>>54
その対策のためか今年は臨時ながらのポスター、チラシが
やたら多かったと思う。
おそらく駅員への啓蒙と言う意味もあるんだろう。
とくに首都圏のみどりの窓口では必ず見た気がする。
63名無しでGO!:04/01/11 16:17 ID:fvnXGg0+
中尾一樹の見解(以下無断転載)
================
■海峡同盟ニュース(臨時復活)
2004年1月7日の朝日新聞(東京版)「声」欄に「青春18きっぷで予想外の出費」
という▼投稿が掲載▼されました(情報提供:宮田道一様)
   http://sinsengumi.nce.buttobi.net/2004.1.7asahi.jpg

これを受け、隊長が朝日新聞宛に送信したメールの内容を全文掲載致します。
(たぶん朝日新聞本紙に掲載されることはないでしょうから・・・)
64名無しでGO!:04/01/11 16:19 ID:fvnXGg0+
中尾一樹の見解2

−−ここから−−

朝日新聞「声」欄ご担当者殿

1月7日「声」欄掲載の「青春18きっぷで予想外の出費」を拝見し
筆を取らせて頂きました。私は渋谷で零細旅行業者を営みつつ、
「青春18きっぷ」関係の▼ホームページや著書▼を出すかたわら
   http://www.tpo.co.jp/18portal.html
   http://www.trc.co.jp/trc/book/book.idc?JLA=97029744
この問題について2001年より問題を提起してきた者です。

一連の経過については▼私共発行のメールマガジン▼に全て掲載
   http://backno.mag2.com/reader/Back?id=0000001628
しておりますが、なにぶん分量が多いため該当箇所をごく簡単に
ご説明申し上げます。
65名無しでGO!:04/01/11 16:20 ID:fvnXGg0+
中尾一樹の見解3

事の発端は東北新幹線の八戸延長に伴い、青函トンネルを通る
普通列車が全廃されてしまうという情報が流れた2001年秋まで
さかのぼります。この情報をもとに、JR・沿線自治体などに対し
要請行動を行う市民団体「津軽海峡線『石勝線特例』導入期成同盟
(略称:海峡同盟)」を▼急遽結成▼しました。
http://backno.mag2.com/reader/BackBody?id=200110131900000000001628000

「石勝線特例」とは、同様に普通列車がまったく運行されていない
石勝線・楓〜新得間に適用されている特例で、この区間内に限り
特急列車に乗車券のみで乗車することを認めており、1980年に
当時の国鉄北海道総局が制定した特例です。1982年には問題の
「青春18きっぷ」が登場し、現在もこの特例が準用されております。
66名無しでGO!:04/01/11 16:21 ID:fvnXGg0+
中尾一樹の見解4

この「石勝線特例」を青函トンネル区間にも導入することを目的に
結成したのが「海峡同盟」であり、青函トンネル区間(津軽海峡線・
蟹田〜木古内間)を擁する道・県や市町村に対する陳情活動を
行いましたが、元来が「裏ワザ」に近い特例ということもあり、我々
海峡同盟の言いたいことがまったく伝わらず、何度となく現地まで
説明に出向きましたが、某県に至ってはトンチンカンな回答に
終始したのみでした(県回答の詳細は私宛に別途お尋ね下さい)

活動期間中、地元雑誌「道新TODAY」などに偏向して取り上げ
られたのが唯一の例で、それ以外ではマスコミの話題に上ることも
無く(勿論、地元紙・支局向けにプレスリリースは送っておりました)
時間だけが、ただ刻々と過ぎてゆきました。
67名無しでGO!:04/01/11 16:22 ID:fvnXGg0+
中尾一樹の見解6

しかし地道な活動が功を奏してか?2002年の秋になって突如、
JR北海道は「海峡線特例」の▼導入を発表▼します。
http://backno.mag2.com/reader/BackBody?id=200209210240000000001628000

しかし、それは同時にアクセス列車のダイヤ変更および北海道内の
夜行快速列車「ミッドナイト」の廃止という、事実上「北海道に来るな!」
といわんばかりのダイヤ改悪を伴いました。それを見かねてか?
JR東日本サイドからまったく別種のきっぷが発売されました。

それが▼北海道・東日本パス▼です。
http://backno.mag2.com/reader/BackBody?id=200212190140000000001628000
68名無しでGO!:04/01/11 16:23 ID:fvnXGg0+
中尾一樹の見解7

海峡線特例はあくまでも「蟹田〜木古内」のみに適用されるため、
青森〜函館をノンストップで走る「はまなす」は特例の対象外です。
#蟹田〜木古内に停車する「スーパー白鳥」「白鳥」のみが対象です。

夜行列車である「はまなす」に急行券なしで乗車できる唯一のきっぷが
「北海道・東日本パス」であり、事実上これを使わないと渡道が困難な
状況になっています。

今回の投書内容を拝読するに、青森駅ホームの駅員は「青春18きっぷ」
と「北海道・東日本パス」とを勘違いして案内してしまった
ものと思われます(JRにクレームを言えば4200円は戻ってきます)
69名無しでGO!:04/01/11 16:45 ID:fvnXGg0+
中尾一樹の見解8

実は、この手のトラブルは(嘆かわしいことに)恒例化してまして、
関西では青春18きっぷで「ムーンライト高知」等の「グリーン車」に
「乗っていいよ」と誤案内するケースがあとを絶ちません。
(青春18きっぷでは寝台車・グリーン車の利用はできません)
さすがに「駅員を信頼するな」とは書けませんので、読者やホーム
ページ利用者への対処に苦労しております。

一番簡単な対処方法は「はまなす」を始めとする夜行「急行」列車を
全て夜行「快速」列車に格下げすることです。こうするとJRが減収に
なるのでは?と毎回聞かれますが、そんなことはありません。
70名無しでGO!:04/01/11 16:47 ID:fvnXGg0+
中尾一樹の見解9(終)

「はまなす」の場合、列車編成が寝台車・指定席車・自由席車の3種類で
構成されていますが、一般のお客様が最も多く利用する「指定席車」を
グリーン車に格上げすれば、現状と同等の料金収入になるのみならず
「青春18きっぷ」での利用者と分離できますので減収が発生することは
ありえません。また「はまなす」の指定席車はグリーン車のイスに交換
されているため(設備的にも)格上げしても元の等級に戻るだけです。

さらにJR東日本では「急行」アルプスを「快速」ムーンライト信州に
格下げしたところ、以前よりも需要が伸びたようであり、なんと
増発列車まで運行される日があります。

もし機会があれば北海道のみならず「青春18きっぷ」利用者が
おかれている現状について、是非ご取材を賜りたく存じます。
取り急ぎお願いまで。

追伸:本メールの「声」欄掲載も歓迎致します。(署名は略しました)
−−ここまで−−
71名無しでGO!:04/01/11 17:04 ID:rsHsM0ic
>>62
MARS券では2葉になった青春18きっぷのご案内にも思いっきり書いてるじゃないですか。
文面は忘れたけどちょうど帯のところにはっきりと。
「従来走っていた臨時は全車指定になりました」って。

あと、
>>63-70
中尾一樹につける薬はなし。
北海道はまだ恵まれている(1001Mでの中継はかなりよい)。九州は悲惨だぞ。
日豊本線突破は1日では困難。鹿児島本線まわりはHSORに移管したので無理、肥薩線では輸送力パンク
(18きっぱーのために鉄道が走っているのではないのでお忘れなく)なうえに3往復減便なんです。
またごね得狙いか?

・最も早いソリューションは青春18きっぷをやめてしまうことです。でもそれは双方が血を見ることでしょう。
72名無しでGO!:04/01/11 17:11 ID:o2+27sW8
帰り新幹線使ってしまって10000円の出費
73名無しでGO!:04/01/11 17:20 ID:kqe7Qc7E
>>72 それは賢明な出費だと思うが
74名無しでGO!:04/01/11 17:31 ID:/jN/Sh4+
言われてみれば、思い出した。俺も東京駅の改札員に
「グリーン券買えば18きっぷで普通グリーン乗れるか?」
と聞いて「乗れますよ」と返された経験があった。

結局、品川着く前辺りで検札があり、温情により全額払い戻しで
普通車に移動できた。大学1年の夏(10年前)、大阪へ帰省するときの話。
実はこれがグリーン初体験となるはずだったのだが、とんだ苦い「初体験」
となってしまったw
75名無しでGO!:04/01/11 18:09 ID:3wci+YfB
いいじゃないか失敗して出来ちゃうより
76名無しでGO!:04/01/11 18:19 ID:0m8rqojT
中尾の曲解ぶり、独善性が凄い。
しかし、自治体や北海道新聞にコケにされたのは笑える。
恐らく「北海道へ行く若者が激減するでしょう!」とか言って
逆に関係者や記者から顰蹙を買ったのではないか。
自治体、マスコミにオタ話をして理解されるとでも思っているらしい。

いくら列車が満席になろうと増発されようと、収入が低ければ仕方ない。
「豊作貧乏」では意味がないのだよ。>中尾
77名無しでGO!:04/01/11 18:23 ID:0m8rqojT
>>71
3月改正で、日豊本線佐伯〜延岡の普通列車減便の噂があるけど、
「石勝線特例」を持ち出しかねませんね。彼なら。
78名無しでGO!:04/01/11 21:26 ID:NAbc+IeP
石勝線特例なんか廃止してしまえ。おとなしく特急乗れ。
79名無しでGO!:04/01/11 22:25 ID:1dI+nCta
18きっぷを北海道で使い倒した人がいたけど
その人曰く
北海道だと簡単にもとが取れてしまうし、
その割りにJR北海道の取り分は少ないし
青函トンネルの特例で特急自由席が18キッパーで埋まって一般客には迷惑だし、
JR北海道にとっては18きっぷはほとんどメリットがないらしいね。
80名無しでGO!:04/01/11 22:30 ID:xKFdW3SQ
青木板でも、高校生の行動に疑問ありとの意見あり。
ttp://cgi.din.or.jp/~a-aoki/night_train/bbs/nyybbs.cgi

普通は、そう思う罠。
中尾は「18利用者=真っ当な鉄道利用者」だから、朝日の釣り投書に飛びついた。
つくづく・・・
81名無しでGO!:04/01/11 22:43 ID:MSjaV5JF
JR北海道なんて、札幌圏以外の路線はすべて赤字だと言うのに…
JR北海道の株主は、赤字会社がこんな不当な割引きっぷを発行している
ことを追及すべきなのでは?
82名無しでGO!:04/01/11 23:14 ID:llw/GH0/
>>81

株主は100%、旧・鉄建公団ではないでしょうか?
83名無しでGO!:04/01/11 23:17 ID:kumoQv5u
石勝線特例は当初は普通乗車券のみに適用で、
「青春18のびのび切符」には適用されませんでした。
適用されたのは、
「青春18切符」に変わってから、さらに2年後くらいからです。
84名無しでGO!:04/01/11 23:21 ID:BziwX2sa
>>83
中尾は乗車券特例と勘違いしているようでつね。
85名無しでGO!:04/01/11 23:22 ID:c5Xtlbjr
実は18きっぷも色々変わってるんですよね。
昔は春のが2月20日から有効だったし。
86名無しでGO!:04/01/11 23:22 ID:7QbPzuRM
>>79
そうなの?俺が聞いた情報と全く逆だけど…
まぁ18切符の収益に関しては相反する様々な情報があるから
殆ど信用できないと思うけどね。
87名無しでGO!:04/01/11 23:29 ID:X6iBg6QK
JR北海道の株主って…清算事業団が追求するのか(藁)
ひょっとして釣られた?
88名無しでGO!:04/01/11 23:37 ID:1dI+nCta
18きっぷってそれぞれの会社の地域で売れたきっぷがそのまま
その会社の収益になるんだっけ?
たしか会社間の細かい取引はしていないと思った。
ソースはないけど。
89名無しでGO!:04/01/12 07:41 ID:4TKFSito
それでは倒壊がぶんむくれるよ。
90名無しでGO!:04/01/12 11:47 ID:jgAEfmwf
北海道で他のJR旅客会社よりも18きっぷの売り上げがないんじゃないの?
あんな糞ダイヤで18きっぷ使って北海道全路線を制覇するのは大変
91名無しでGO!:04/01/12 11:50 ID:vylGkW9Z
>>90
だから束と組んで束&北海道パスを出した。
92名無しでGO!:04/01/12 15:51 ID:jgAEfmwf
>>91
倒壊や酉住民には「北海道フリー切符」を使えと・・・。

まあ大阪に北海道プラザがあるけど、名古屋は皆無
93:04/01/12 16:27 ID:pCQQO2Iw
スレタイトルを見て“ダイヤが乱れ,やむなくバス・新幹線を使った”
という話の内容だと思ってクリックしたら…

私も都内で人身事故があり,地下鉄振替があったとき,18きっぷを提示して
振替票らしきものを受け取った事がある。そして実際に乗った。

ホントは18きっぷは適用されないんですよね。駅員の方,スマソ…
94名無しでGO!:04/01/12 16:32 ID:AgfgqESW
>>93
そうなんでつか?
去年山陽線内で人身事故があって姫路〜三ノ宮間が不通になり山陽電鉄・神戸高速
に振替輸送になった時は18きっぷで山陽・神戸高速に乗れましたよ。
95名無しでGO!:04/01/12 19:02 ID:Qc8LjQNl
>>93
倒壊区間で名鉄に振り替えしてもらった事あるよ。
18きっぷOKとアナウンスもしてた。
96名無しでGO!:04/01/12 19:02 ID:FR7GoufN
>>93-94
漏れは、その逆の経験あるよ。
スルット関西3DAYチケットで、京阪不通の振替輸送でJRに乗った。
97名無しでGO!:04/01/12 19:04 ID:/4cozIa7
青春18切符の売り上げの配分てどうやるんだろ?
教えてちょんまげ
98名無しでGO!:04/01/12 21:04 ID:zUPtRF0r
>>82, >>87
国鉄清算事業団、鉄道建設公団、
(新幹線保有機構→)鉄道整備基金、などは
統合されて、今は
独立行政法人鉄道建設・運輸施設整備支援機構
という舌を噛みそうな名前になっていますな。
ttp://www.jrtt.go.jp/

しかし、そもそも、JRの株って清算事業団が
保有していたんだっけか?
今ひとつ記憶がはっきりしないんだが…
99名無しでGO!:04/01/12 22:52 ID:68HQvrE6
>>97 自社の営業キロによって配分が決まる、って友達から聞いた。
西の配分が多く、倒壊の配分が少なく、倒壊は18切符を良くは思ってないらしい
100名無しでGO!:04/01/12 22:53 ID:ShU8jvQy
年金未納者が障害者になって障害年金をもらえず苦しみますように。
年金未納者が障害者になって障害年金をもらえず苦しみますように。
年金未納者が障害者になって障害年金をもらえず苦しみますように。
年金未納者が障害者になって障害年金をもらえず苦しみますように。
年金未納者が障害者になって障害年金をもらえず苦しみますように。
年金未納者が障害者になって障害年金をもらえず苦しみますように。
年金未納者が障害者になって障害年金をもらえず苦しみますように。
年金未納者が障害者になって障害年金をもらえず苦しみますように。
年金未納者が障害者になって障害年金をもらえず苦しみますように。
年金未納者が障害者になって障害年金をもらえず苦しみますように。
年金未納者が障害者になって障害年金をもらえず苦しみますように。
年金未納者が障害者になって障害年金をもらえず苦しみますように。
年金未納者が障害者になって障害年金をもらえず苦しみますように。
年金未納者が障害者になって障害年金をもらえず苦しみますように。
101名無しでGO!:04/01/12 22:54 ID:2/QKo154
>>100
早すぎますた
102名無しでGO!:04/01/12 23:28 ID:tI8ztj4p
「石勝線特例」とはいうけれど、実際18きっぷを使って石勝線を
抜けられるかと言うとこれが難しいんだな。

【下り】
追 分====>新 夕 張=======>新 得=====>帯 広
0708(2623D)0741/0857(Sとかち1)0956/1050(3427D)1131
1115(2633D)1153/1352(とかち5)1508/1608(2555D)1709
1814(2641D)1850/1910(とかち9)2013/2043(3437D)2124
103名無しでGO!:04/01/12 23:39 ID:tI8ztj4p
【上り】
帯 広====>新 得=======>新 夕 張====>追 分
1010(2432D)1108/1206(Sとかち6)1301/1307(2632D)1347
1256(2434D)1409/1419(とかち8)1530/1720(2638D)1813
1547(2554D)1645/1656(とかち10)1800/1830(2460D)1906
1630(2556D)1724/1813(Sおおぞ10)1909/1947(2642D)2020
1835(3438D)1913/1946(Sとかち12)2043/2231(2644D)2257

実際、2時間近い接続での行程は無理がある。無いよりましか。
104名無しでGO!:04/01/12 23:45 ID:tI8ztj4p
【下り】
追 分====>新 夕 張=======>新 得====>帯 広
1500(2637D)1539/1649(Sとかち7)1742/1830(2559D)1830

もう1本あった。
105名無しでGO!:04/01/12 23:45 ID:DHicFdUS
>>93
安土で人身事故があった時、俺は18切符の振り替えで近江鉄道に乗れた。
彦根に旧型電車がイパーイいたり、交換待ちなどの停車時間を利用して何枚か撮影できたよ(w

最強?(w
106名無しでGO!:04/01/12 23:46 ID:c3uX3Jno
>>102-103
去年普通乗車券(陸別→新千歳空港)で新得→親友張り間の特例を利用したけど、とかち号車内での
検札の時に車掌からこんな忠告をされますた。「親友張りで降りられるんですね?」って。

当たり前なんだけどね。
107名無しでGO!:04/01/13 00:36 ID:a2gI4LT3
>>106
忠告というか親切心でアドバイスしてくれたものかとも、、、
108名無しでGO!:04/01/13 01:52 ID:sT/1vsPc
ふと思ったのだが鉄道に不慣れな人でも>>1のようなミスを犯すかなぁ?
蟹田〜木古内で有効って書いてあれば、
青森〜函館では使えないのは誰もが理解できると思うのだが。
「東京〜新横浜の切符を持っているが新横浜通過ののぞみでは名古屋まで行けるか?」
なんて考える人はまずいないだろ。
109名無しでGO!:04/01/13 19:50 ID:tCuMA30a
オレ実は中尾が出たての頃はそれなりに評価してたんだよな(恥
例の「たのしい貸しきり」事件で愛想尽かしたけど、それでも言われるほど
DQNではないだろうと思ってた(もっと恥

ようやく目が覚めた、こいつアカンわ
ダイヤ改正の時に「自作ダイヤ」を送りつけたりする香具師とさして変わらん
(これをプロ市民と言ってはそっちも迷惑だろう)
少なくとも自らのDQNぶりを反省してから出直して来いってんだ
110名無しでGO!:04/01/13 23:48 ID:oTpIKf4t
>>109
快速海峡廃止による「海峡線特例」問題で、沿線自治体に申し入れするも、
「けんもほろろ」だったようだ。
マスコミ対策で色々な新聞社に「18きっぷ利用者の置かれた立場」を
報じてもらいたいと送っているようだが、掲載されたのは河北新報のみ。

こういった問題は、一般旅行者や普通に青函間を行き来する人々に、
もっと広義に伝えなければ支持を得られないのに、中尾は「青春18きっぷ
利用者がおかれている現状」にだけこだわり、訳の分からないオタ用語を
並べて地元自治体やマスコミ(道新)の顰蹙を買った訳だ。
自ら墓穴を掘ったようで、ザマミロってとこですな。
111名無しでGO!:04/01/14 00:25 ID:qfM/z7tW
石勝も海峡も、地元の人は18きっぷで移動するわけじゃないしね。
べつに快速がなくなろうが関係ないもん。
112名無しでGO!:04/01/14 00:45 ID:4JazUkmF
つうか青函トンネルは早く新幹線にしちまえよ
新幹線規格なのに最高速度140キロの特急じゃ宝の持ち腐れ。青森同時開業!
カートレインはどうなった?
18切符?俺は18切符愛好者だけどトンネルが新幹線になるのなら使えなくてもいい
青函特例一回だけ使ったが確かに乗り換え2回もめんどくさかった
113名無しでGO!:04/01/14 00:57 ID:n+y0DuCd
>>108
18きっぷに「蟹田〜木古内で有効」といった文言でちゃんと
書いてある?
114名無しでGO!:04/01/14 01:27 ID:uTklyf5s
蟹田〜木古内なら使える、がどうして、青森〜函館で使える、に変換されるんだ?
マジで池沼か、そうでなければネタだろ
115名無しでGO!:04/01/14 01:44 ID:TL6J3VdK
>>113
「津軽海峡線木古内〜蟹田間、石勝線新得〜新夕張間は普通列車が運行していないため、
特例として該当区間内相互発着の場合に限り、このきっぷのみで特急列車の普通車自由席に
乗車できます。ただし、特例区間にまたがって乗車する場合は、乗車全区間の乗車券及び
特急券が必要となります。」同時発行のご案内より
俺はこの文面読んで青森〜函館で使えると思う奴がいるとは思えないな。
>>1は文章は読んでいるので余程国語力が無いとしか思えない。
やはりネタかな。
116113:04/01/14 02:19 ID:LFKD9ZdT
>>115
どうもサンクス。
よくわかりました。

まあ、それでも、自分勝手な拡大解釈が起こる可能性はゼロでは
ないだろうな。青森と函館を隣り合った区間のように思い込む
一般人いそう。昔の連絡船のノリでね。
117名無しでGO!:04/01/14 14:16 ID:KZ3tqRro
>>1が関連スレとしてアカヒ新幹線投書のスレを書いてる段階で釣り確定だろ。
118名無しでGO:04/01/14 14:43 ID:Yr/9Gv1G
人少な杉のため 疾風は盛岡以北客優先
119名無しでGO!:04/01/14 14:51 ID:Vujhegva
じゃあ疾風の東京発意味ねえな。
なんなら東京〜盛岡間はやまびこの愛称で運転か?
120名無しでGO!:04/01/14 14:57 ID:NQ5Or8Hr
>>117
何が釣りですか?
121名無しでGO!:04/01/14 16:21 ID:98GM2pVP
間違っても青森〜蟹田、木古内〜函館の乗車券と特急券をプラスすればいい程度だろう

関係ないけど、はやて一周年記念パスで函館に逝った漏れは勝ち組み?
122名無しでGO!:04/01/14 17:38 ID:vj7U6trq
とりあえず逆胃君を激励してやりたい。
「自分のミスを棚に上げて、よく偉そうな事を恥ずかしげもなく言えたな!」と。


>>70
全部読んだけど、結局こいつは何が言いたいのか???
苦情でも反論でもなさそうだし、結論がさっぱり見えてこない。
さすが中岡好き。

>>71
漏れは金券屋で買ったから説明書付いてこなかったよ・・・ショボーン(AA略

>>100
すれちがいだが禿げ堂。年金払わんやつは逝ってよす!
123名無しでGO!:04/01/14 18:56 ID:U9E7dO17
仮に青森の駅員に乗車不可と言われても
野宿しなければ、ある程度の出費は発生したんだろ
こんな奴でも凍死して問題提起してくれれば
18きっぷ廃止or特例拡大に貢献できたのに
124名無しでGO!:04/01/14 19:07 ID:TL6J3VdK
>>123
ワロタ。
社会責任の無い16才がお小遣いで北海道に行こうってのが間違いの元。
凍死すれば18歳未満使用禁止で厨房排除できたのにな。
125名無しでGO!:04/01/14 21:37 ID:fOpC6S/l
18歳になってない人は、パパとかママと一緒に使ってね。
126名無しでGO!:04/01/14 22:44 ID:w3v5JzjA
そもそも、夜中に自宅か宿泊施設以外にいることは深夜徘徊なのでは?
127名無しでGO!:04/01/15 03:51 ID:WO6L4BM4
早い話、悲劇のヒロインになりたかったのでは?
128名無しでGO!:04/01/15 03:59 ID:itX9IorD
宿泊施設でも、保護者がいなければ、深夜徘徊と同じでは?<未成年の場合
129名無しでGO!:04/01/15 04:30 ID:2LY0Urg/
ヒロインじゃなくてヒーローが正解
130名無しでGO!:04/01/15 06:44 ID:S8zP2YIU
この少年は4200円取られたら金が全て無くなるほど、金をもってきてないのか?
普通は1,2万余裕を残しておくだろう?まったく、これだから埼玉県民は・・・。
131よっちゃん:04/01/15 11:48 ID:aFJmNzwO
それははなわ塙
132名無しでGO!:04/01/15 12:19 ID:rsjlInRc
18歳未満の奴は、旅に出るときはきちんと家族に連絡し、
緊急時の対応がとれるようにしないといけないのでは?
まぁ、それ以前に、16歳なら交番で相談するくらいの
方法は思いつくだろうと。
133名無しでGO!:04/01/15 13:59 ID:4gao71l1
>>125
俺は中学までのバリ鉄旅行(泊り掛け)はパパと一緒に行ったぞ。
さすがに高校からは一人だが。
134名無しでGO!:04/01/15 14:35 ID:w/CwycrS
北海道新幹線が開業したら奥津軽―新函館間の新幹線自由席に限り18きっぷで利用できる
ようになるんだろ
135名無しでGO!:04/01/15 14:56 ID:g7bi2Fox
> 青森駅でホームの駅員に尋ねてみた。
> 「使える」と言われたので発車間際の列車に飛び乗った。

この部分が嘘。
136名無し野電車区:04/01/15 14:59 ID:jdFW9VJB
>134
新函館までは無理、木古内まで、あるいはその頃には
18きっぷがあぼーんされていたりして
137名無しでGO!:04/01/15 15:02 ID:g7bi2Fox
>>134

特例区間は 二本足だけを列車内に接している場合のみ有効。

に、100ペリカ。
138名無しでGO!:04/01/15 15:13 ID:ZWWjfoz2
>>120
アンタ「釣り」の意味知ってる?
139名無しでGO!:04/01/15 20:40 ID:GrdTLFeX
>>137
どうせだから、両足同時に列車内につけてはいけないようにしる。
140名無しでGO!:04/01/15 21:07 ID:TtVZaOUG
>>139
いや、両手のみで接している限り有効
141名無しでGO!:04/01/15 22:26 ID:uCJSahL6
>>139
どっかの国でそんなのがあったような気がする…
足をつかないと運賃が取られないとかで。
142名無しでGO!:04/01/17 14:41 ID:62MEhd4k
>>141
つり革に逆さでぶら下がってるやつか。
ドイツだったような…
143名無しでGO!:04/01/19 17:39 ID:WkruSX9z
結局、朝日の釣られたのは中尾だったのか。
144名無しでGO!:04/01/19 17:59 ID:E6QNwCx1
1年前の冬休みに、青春18切符で東北を旅したときのことだ。
「ムーンライトながら」が人身事故で大幅に遅れて、大垣駅に30分延着した。
そこで、「ムーンライトながら」の乗客で集まって、米原駅から京都駅まで
新幹線に便宜乗車できるように車掌室へ掛け合いに行った。 結果は×。
列車が遅れ、本来の接続列車に接続しなくなったというのに、全く救済措置無し。
仕方ないので、米原駅でJR西日本の駅員さんに頼んできっぷを発券してもらった。
米原→京都の新幹線特定特急券と、在来線経由の普通乗車券をね。
※注:米原―新大阪間は、在来線経由のきっぷでも新幹線経由で乗車できる。
事故の当事者となったJR東海には、ほとんど収入は入っていないが、本来ならば
便宜乗車にすべきだったのではなかろうか。
145名無しでGO!:04/01/19 18:16 ID:Zde5fTrg
>>144
釣れますか? まあ無理だとは思うけど。
146名無しでGO!:04/01/19 19:14 ID:DnNG428h
         \   ∩─ー、    ====
           \/ ● 、_ `ヽ   ======
           / \( ●  ● |つ    >>144
           |   X_入__ノ   ミ   そんなエサで俺様がクマ――!!
            、 (_/   ノ /⌒l
            /\___ノ゙_/  /  =====
            〈         __ノ  ====
            \ \_    \
             \___)     \   ======   (´⌒
                \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
                  \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ

どうして東北の旅行でながらの話が出てくるんだ?
147名無しでGO!:04/01/20 14:58 ID:p4O1FHLh
今朝の朝日新聞を読んだかい?
JR東日本が本件についてコメントしてるぞ。
148名無しでGO!:04/01/20 15:37 ID:wtSVNr5w
JRの回答にワラタ。
要約すると、
「これからは青森駅では18切符で急行はまなすには乗れないと
 >>1のような馬鹿でも分かるように繰り返し繰り返し繰り返し(略)放送してやるよ」
って事だな。
>>1
残念だったな。こんな事でルールが改正されるほど世の中甘くないんだよ。
149名無しでGO!:04/01/20 17:31 ID:qHN9fbhC
解りづらいので、普通と快速以外は一切乗れないことにします
申し訳ありませんでした。

にすればよかったのに。
150名無しでGO!:04/01/20 18:10 ID:wTNhPguo
>>147 本社版だけか?大阪版には掲載なかった。
151名無しでGO!:04/01/20 18:26 ID:oOGSk/oz
>>148
それは>>1ではなく酒井某のような馬鹿では?
152名無しでGO!:04/01/20 20:27 ID:amJrj+Ip
誰か全文キボンヌ
153名無しでGO!:04/01/20 22:02 ID:e3uADTnx
解りづらいので、特例は一切廃止します
申し訳ありませんでした。

にすればもっとよかったのに。
154▲お答えします:04/01/21 00:07 ID:hzdoF7iW
案内放送で徹底します JR東日本営業部サービス担当次長 西山隆雄

「青春18きっぷ」でご旅行の際に、切符を使えない列車に乗られて予想外の出費
となった酒井様(8日)にはおわび申し上げます。
「青春18きっぷ」は、時間に余裕のあるお客様にJR全線の普通・快速列車の
自由席を1日あたり2300円でご利用して頂ける格安の商品です。このため、
普通列車を運転していない一部の区間では特急列車に乗車できるという特例を設け
て対応しております。津軽海峡線の蟹田―木古内間もその一つですが、この区間を
通過して青森―函館間に乗る際は全区間の運賃・料金が別に必要となります。
このご案内は、切符の発売時にお渡しする利用案内やパンフレット、時刻表にも
記載しておりますが、青森駅では、このご案内をさらに徹底するために青春18
きっぷのご利用期間中は急行「はまなす」の出発ホームで発車前に案内放送を行う
ことといたしました。一層分りやすく的確なご案内に努めてまいりますのでご理解
をお願いいたします。
155名無しでGO!:04/01/21 00:36 ID:2k/gUwLk
>>154
>時間に余裕のあるお客様に
・接続は保証しないからな
・新幹線に振り替えてやる時はおとなしく特急料金払いな
まあ、本音ですなw
156名無しでGO!:04/01/21 00:40 ID:JzDZ+NKF
まあ、この酒井様もあと5年ぐらい経って社会人になったら、
今回の旅行で金払ってでもまともな方法で青函間を通過した自分の
行為に納得がいき、金銭的に予想外だったことは
なんとも思わなくなるだろう。

それにしても責任の所在が不明瞭なおわび文だな。
157名無しでGO!:04/01/21 01:05 ID:Blj8Czg4
>>154


>>156
>>1の言ってることが不明瞭だから
しょうがないと思った。
158名無しでGO!:04/01/21 01:48 ID:DQRMe8C6
子供の権利を認めすぎるとこう言ったワガママな勘違い野郎ができあがる。
もう16歳だから再生も不能でDQNな大人になって一生を過ごすのであろう。
東京都でも18歳未満の夜間外出禁止(実際は漫画喫茶やゲーセン入店禁止)の法案が近々可決される。
夜行列車も警察官などが乗り込み親のいない非行少年の補導が行なわれるようになるかもな。
もうこれ以上子供のワガママを許すな。
159名無しでGO!:04/01/21 02:24 ID:xIJ/j1CX
>>158
RJの創刊当初の頃(昭和43年ぐらいか)に東海道線143列車(東京〜大阪間の夜行普通列車、「ながら」の前身みたいな列車)の乗車レポがあった。
で、そのレポの中にその列車には鉄道公安官が2人乗ってた、なんて記載が(このほか車掌が2人)。
取材当日はキセル犯1人お土産に名古屋で降りていったようだが。

昔は今ほど非行少年(少女)がいたわけでもないんだろうがこの状況。
160名無しでGO!:04/01/21 08:13 ID:+i2p+t1s
>>130
同意!
工房の頃でも飛行機で帰れる分ぐらいのお金は残してたな・・・さすがにぎりぎりは怖い

つか、青函トンネルに普通列車の復活キボンヌ
夏なら403系でもいいから
161名無しでGO!:04/01/21 12:37 ID:HnKM9icx
>>159
むかし(と言っても数年前の事だが)、18切符で問う虚うに向かう途中だった。
沼津から東京行の列車に乗れたので、「きゃっほう、Gに乗っちゃえ!」
とルンルン舞浜状態。さっそく乗ろうとしたところ、中から警察官が・・・。

それ以来、そういうインチキしようとは思わなくなりました。
というのは嘘ですが、どうせ不正するならルパンのように
華麗で立派な不正をしたいと思いますた。
162名無しでGO!:04/01/21 16:06 ID:4G1EjLnG
>>161
精進せぃ!
163名無しでGO!:04/01/21 17:35 ID:Y6jccIvg
今時警官が乗り込んでるのは、京成と芝山くらいだな。
164名無しでGO!:04/01/21 19:26 ID:5frkWqYg
昔フジのスーパーナイト(今のEZ!TV)でムーンライトながら
に刑事が張り込んでスリを捕まえるというのをやってた。
もちろん18シーズンじゃない時ね。
165名無しでGO!:04/01/24 01:16 ID:FLezlhLF
(AA省略)
166名無しでGO!:04/01/24 01:21 ID:xSm0N2AP
>>155

>・新幹線に振り替えてやる時はおとなしく特急料金払いな
運賃も払えや、ゴラッ!
167名無しでGO!:04/01/24 01:41 ID:Mf847qvI
>「青春18きっぷ」は、時間に余裕のあるお客様にJR全線の普通・快速列車の
>自由席を1日あたり2300円でご利用して頂ける格安の商品です。

これは暗に酒井の無謀な計画を批判しているよな。
夜行列車に飛び乗るなんて計画性のカケラもない。
余裕のある計画をたてろって事だ。
酒井にこの意味を読み取るだけの能力があるかは疑問だけどな。
168名無しでGO!:04/01/24 01:55 ID:6xuZXsCT
>>158
子供の権利も糞もない罠。この場合、JRに落ち度は一切ない。
もし責任が問われるとすれば、それは親の責任だ。
169名無しでGO!:04/01/24 02:29 ID:FSCvP8NT
1月9日に青森発はまなすに乗ったが、ホームで並んでいるときに
やたらと「はまなすは青春18きっぷでのご乗車はできませんので・・・」という
案内放送があった。

こういう事件があったのかw
170名無しでGO!:04/01/24 03:00 ID:GxNhRnZG
A4一枚くらいでルールや間違えやすい箇所を説明した
注意書きを渡した方がいい。
特例区間とか、間違えて乗りそうな列車とか。
それに「常時携行せよ」と書いておく。
「理解不能な人は使うな」とも書いておく。
171名無しでGO!:04/01/24 04:16 ID:Mf847qvI
>>170
現時点で案内を同時に発行している。
あの案内を読まない又は理解できないのであれば、
多少改良しても根本的な解決にはならないと思うよ。

むしろ社会的な責任の取れない未成年(もしくは18歳未満)を使用禁止にした方が良いと思うが。
>>1が成人ならただのアホ扱いで終了だろうが、未成年が野宿を余儀なくされたとなると
単なる18切符のルールだけの問題ではなくなる。
172名無しでGO!:04/01/24 07:28 ID:CYCSq5Hz
はまなす自由席は10年前全区間で一度も検札なかった。だから18きっぷで平気に
ワープしてたが、自由席でも検札行うようになったのはここ数年くらいか?
夏の繁忙期にはまなすの自由席確保したら隣の女が窓側の席を替わってくれと言わ
れた。見れば婚約者と両親と旅行していて、揃いの席にしたいという。女の両親が
指定席を確保していて指定券を見せその席に替ってもらえればとも言ったが、漏れ
は18利用のワープだったから断った。その女と両親たちが何故指定席確保したのに
自由席でそんな厄介なことしたのか謎だが。
173名無しでGO!:04/01/24 07:59 ID:0P3LMxQt
>>172
・指定席の場所が悪かった
・指定席の隣の人が変なおじさんだった
174名無しでGO!:04/01/24 09:31 ID:RkdS7zzf
>>1は、って書くとスレを立てた人のことを指しているみたいで何だかね。
175名無しでGO!:04/01/24 10:37 ID:Trxs8nHs
江角マキ子に「18切符ではまなすに乗れるなんて誰が言った?」と
CMしてもらうか。
176名無しでGO!:04/01/24 15:21 ID:GxNhRnZG
>>171
まあ今の注意書きで必要十分だけど、18初心者等理解できない人もいるし
アフォはそういうのを自分の都合のいいように解釈するのよ。
だからそういう点を狙って○○は乗れません、□□は利用できます、と列挙する。
・はまなすは乗れません
・電車が遅れても責任を負わないことをご了承の上ご利用ください(文句があるなら使うな)。
・所持金や日程は十分余裕を持ってご旅行ください。
PL法じゃないけど、注意事項が増えるのは家電でもきっぷでも変わらないな。
177名無しでGO!:04/01/24 17:12 ID:SGuMXh6e
ていうか、酒井英之は釣り師か?
178名無しでGO!:04/01/24 20:35 ID:rydjvvge
>>175
あのヴァヴァアは最近DQN度が急激にうpしてるよな。ゑ墨、逝ってよす。

>>176
指定券買った時に、日付と列車名、乗車区間を窓口の中の人が
わざわざ復唱してくれるけど、18やコヒ・束を買った時にも
同じ様に説明するように指示すればいいんでわ?と思う。
単価の安い客にメンドクサイ事はやりたくないだろうけど。

あとは18キプ買う際に
・列車が遅延・運休してもDQNな事は言いません
・もし列車案内の説明が不十分だった時、損害を被っても自己の責任です
・運行管理者からの全ての指示に従います

などという誓約書にサインさせた上で発券する、という方法もアリだろうな。
これは極端な例ではあるけども。
179名無しでGO!:04/01/24 20:39 ID:8bmszlM7
・列車が遅延・運休してもDQNな事は言いません
・運行管理者からの全ての指示に従います

これはどの切符でもそうだろ…
180名無しでGO!:04/01/24 20:41 ID:GxNhRnZG
とりあえず次の18シーズンから青森ほか
はまなす停車駅には
「18きっぷではまなす乗ろうとするやつは氏ね」
みたいな貼り紙が
ホーム、改札、みどりの窓口等に出ることは間違いないな。
181名無しでGO!:04/01/24 20:49 ID:MNSFZmBi
のと鉄道に乗りに逝ったら「当鉄道は青春18きっぷでは利用できません」と放送されてた。
過去に酒井みたいなヴァカがいたのだろうか?
182名無しでGO!:04/01/24 21:32 ID:GxNhRnZG
>>181
いわて銀河・青い森は相当数トラブルが起きていると思われ
183名無しでGO!:04/01/25 09:54 ID:p3JFCaJ/
>>182
駅構内に「18」では乗車できないとの掲示が貼ってある。
盛岡駅改札にもあり、結構目立つよ。
184名無しでGO!:04/01/25 11:40 ID:TZZ75eoS
>>183
掲示しようが、放送しようがいうこと聞かないやつはたくさんいるのが現実
185名無しでGO!:04/01/25 12:41 ID:nKJy0f2g
>>184
そのとおりだ。
広告物なんて、自分に興味がないもの・必要ないものなんて全く眼中に入らないもんだからな。
テレビに生理用品のCMが出ていても、男は商品名さえ記憶に残っていないだろう。
186名無しでGO!:04/01/25 14:20 ID:1dexyswT
>>184
そもそもルール違反と知っててわざと破るやつもいるわな。
>>1の場合も知らなかったと言えば許してくれるという魂胆だったかも知れんし。
>>1みたいなのを許してたら、それこそグリーンとか特急とか理由をつけて
乗るやつが続出するだろう。

前こだまの指定席に乗っていたら、
某駅を発車後、近くで乗ってきた客が、自分の席に別の客が乗っていて
「何で私の席に乗ってるの?」と揉めて、結局なぜか車掌待ちになった。
元々座っていた客のきっぷがなぜか後発のひかり指定席だったんだが。
きっぷの記載内容を読んでいないのか、はたまた指定席というもの自体が分かっていないのか。
187名無しでGO!:04/01/25 21:09 ID:h2HX2umY
>>181
ほくほく線にも車内にそんなこと書いた紙が貼ってあったな
188名無しでGO!:04/01/25 21:58 ID:+zwG7Nv0
悔しかったら津軽海峡にもう一本トンネル掘れば。
189名無しでGO!:04/01/25 22:17 ID:+0r5sWxB
>>184
禁煙
190名無しでGO!:04/01/25 23:09 ID:Ql31gz6H
予土線の普通列車の放送より
「つぎは、わかい、わかいです。
おきゃくさまのなかに、せいしゅん18などのきっぷでごじょうしゃのかたは、
くぼかわ〜わかいかんは、とさくろしおてつどうのため、
べつにうんちんをいただきます」
191名無しでGO!:04/01/26 00:02 ID:0zlhoXI5
18きっぷでタクシーのれた
振り替えで料金は2500くらいだったウマー
192名無しでGO!:04/01/26 00:16 ID:i8ocZq2p
>>190 ある種の18きっぷ封じのようだな>若井〜窪川
国鉄民営化が87年、土佐くろ開業が88年だから、土佐くろの起点を若井にすることは
可能だったはず。あるいは、国鉄ゆえの頭の硬さで「中村線の起点は窪川だ」と
機械的かつ頑固に土佐くろへ転換させたか。*厳密には川奥信号場が土佐くろの起点。
193名無しでGO!:04/01/26 00:24 ID:d4pXzral
若井駅って無人で回りは田んぼや畑な罠

少し前周遊券の時(JRしか有効じゃなかった)予土線で宇和島から
窪川まで乗って高知に抜けたときは、JRの車掌に自己申告したけど
土佐くろしお鉄道分の運賃を受け取ってもらえなかったなあ・・・
194名無しでGO!:04/01/26 08:43 ID:SEZjMJ3s
>>193
今は時代が変わり、たいていのゾーンきっぷでは若井〜窪川に乗車できる罠。
しかも四国ゾーン周遊きっぷではその区間のみならずTKTはごめん・なはり線も含め優等列車も乗車可能。
195名無しでGO!:04/01/26 10:11 ID:gkEl6jLc
>>192
予土線と中村線、どっちの土台がしっかりしているかの問題では?
中村線は特急に貨物に3セクにと受け皿があるのに対して、
予土線は3セク化にしても愛媛県と股がっているからややこしいよ。
予土線が廃止されたら土佐くろが宙ぶらりんだよ。
196名無しでGO!:04/01/26 12:15 ID:9kO2amc+
>>191
18持って無くても、立川で暴れればタクシー乗れるだろ。
197名無しでGO!:04/01/26 16:45 ID:Z7gLM9Uh
>>190
快速みえでも同じような放送してる。
198名無しでGO!:04/01/26 23:19 ID:KzF0pmgt
「法の不知は許さず」

酒井某に1時間正座させて説教してやりたい。
199名無しでGO!:04/01/27 00:13 ID:VvecL7Gk
>>195 国鉄時代には宿毛から宇和島まで延ばす計画もあったな。
200名無しでGO!:04/01/27 00:14 ID:VvecL7Gk
>>195 しかし、宿毛駅の構造からして、宇和島方面への延長する気配は全くない。
仮に予土線を廃止して機能代替させても収支は怪しいからね。
201こんな続きはどう?:04/01/27 09:23 ID:n+Z+FXrM
>>190
『ああ!しまったぁぁぁあ』とおもわれたおきゃくさま。これからかっこいいしゃしょうと
そうでないしゃしょうがしゃないをうかがいますので、きにいったほうにうんちんを
おしはらいください。
202名無しでGO!:04/01/27 20:06 ID:2MxWDdrw
93年夏に大垣から372M乗ったときは駅や車内で「青春18切付ではグリーン者にご乗車できません」とアナウンスしてたな。
それでもタビテツではグリーン車に乗れると案内されたって投稿があったが。

>>70
指定席はそれでいいかもしれないが、自由席や寝台車はどうなるのだろう。
急行券払って乗る客のほうが一般的じゃないか?

>>83
是非それに戻してくれ。どうせ18きっぷで海峡や石勝通過なんて非日常の行為なんだし大した出費じゃなかろう。
203名無しでGO!:04/01/27 20:21 ID:Mxf9W/KV
>>202
昔ACCSの久保田裕は「千円、二千円がそんなに大切か」と暴言を吐いて物議をかもしたものですが、
さすがに18族でないにしても青森〜函館はかなりの出費ですよ。
もっとも、企画乗車券を使えば楽に行けるのですけども。
204名無しでGO!:04/01/27 22:00 ID:lyXpzYBY
青函トンネルに普通列車なくなったの??
ミッドナイトもないの?!
随分前に乗ったけど、知らなかったよ〜
特急・新幹線も普通列車も、それぞれ良さがあるのに残念。
18切符もあれだけ破格なんだから、大部分の人は
リスクを承知の上で乗ってると思うけど・・・
文句があるなら、正規料金で乗れよ、って言われても
しょうがないくらいの安さだと思って乗れば?
ハプニングもトラブルも楽しい思い出ってことで。
電車が遅れた、乗れなかったくらいで自分の世話も
出来ない人はちょっとね・・・
205名無しでGO!:04/01/27 22:51 ID:3BMiOl7C
鉄道が大好きなのに、その大好きな鉄道会社が儲からなくても良いと
思うのは、正直鉄道ファンとしてどうだろうって思うんだよね…
最低、路線に見合った料金は払いたいもんだが。
青函トンネルも、石勝線も、難産でやっとできた線なんだしさ。
206名無しでGO!:04/01/28 01:25 ID:aN48tsgh
>>205
その考え方は良いのだが、
青函トンネルも石勝線も国鉄時代に税金できてるからな。
既に金は払ってるんだけどね。
207名無しでGO!:04/01/28 01:41 ID:IZJgWrEW
で、さらに赤字にさせてどうする。
208名無しでGO!:04/01/28 02:22 ID:aN48tsgh
18切符で通過するのはどちらも厳しいだろ。
あの手間を考えれば料金的には妥当だと思うけどね。
209名無しでGO!:04/01/28 02:26 ID:aN48tsgh
てか、ぶっちゃけ両ルートとも特急で通った事があっても
18切符では無いのだが…
何度も18で行く奴いるの?1℃やったら懲りないのかな?
210名無しでGO!:04/01/28 12:10 ID:yeHOPlpL
東京〜熱海を往復するだけで元が取れる切符で、特急に乗れるだけありがたいのに、
不便だとか言うのって、単なるわがままだと思うんだが。
211名無しでGO!:04/01/28 22:28 ID:24bQL7WI
中尾一樹の見解最新号

8.1月号外に掲載した▼2004年1月7日の朝日新聞「声」欄の投稿▼に対する
  JR東日本からの▼回答▼が掲載されました(結局本筋の議論は先送りです)

一体、何が先送りなのか?
212名無しでGO!:04/01/28 23:59 ID:IZJgWrEW
解りづらいし赤字なので廃止しました。って言えば先送りにならないな。
結局、全線乗れるようになるまで、ずっと先送りって言い続けるんだろ。
213名無しでGO!:04/01/29 00:27 ID:ZInWLdTZ
>>203
ACCSってコンピュータ著作権境界の?
鉄板でこの名称の団体に出くわすとは思わなかった。
214名無しでGO!:04/01/29 01:18 ID:O6iQi7Ae
>>210
それはバラの場合でしょ。
基本的には\11500。
東京から名古屋往復程度の値段。
215名無しでGO!:04/01/29 01:48 ID:iLpBhQn2
>>214
お前は3日分捨ててるのか?
216名無しでGO!:04/01/29 02:21 ID:O6iQi7Ae
>>215
\11500分をまとめて売る事によって一定の利益が保証され、18切符の体制が成り立っているって事だよ。
一日単価で考えれば\2300だが、5回分もセットで買わなければいけない。
余った3日分旅行できると考える人もいれば、3日分どうしようと考えなければならない人もいる。
18切符の是非を問うなら使い勝手の悪い分も考えるべきだろ。
217名無しでGO!:04/01/29 11:11 ID:nrG3Qdid
ハイリスクハイリターン
218名無しでGO!:04/01/29 18:57 ID:oO1wRnIn
>>216大丈夫か?
219名無しでGO!:04/01/30 00:38 ID:4pmZIH8P
てかさJRの肩持つ奴が大杉。
18切符だって金払って乗ってるんだからな。
いちいち建設コストだのJRの利益だの考える必要一切無し。
そんな事はJRで勝手に考えるだろ。
220名無しでGO!:04/01/30 00:41 ID:GLWA9MMl
219は社会のゴミだな。
100円ショップでしか物買わないのに、
日本の経済が良くならないのは国のせいとか言うタイプ。
221名無しでGO!:04/01/30 00:48 ID:4pmZIH8P
>>220
そうか。なら俺の代わりにグリーン車で日本中周れ。
口だけなら誰でも言える。
何故18切符が売れているのか考えた事もなさそうだな。
222名無しでGO!:04/01/30 02:03 ID:h1gXUDxK
俺は「JRの経営も考えて18切符を使えよ」って方がDQNだと思うけど…
>>205のように個人的に考えるのは別に構わないが、
他の利用者に向けて言っても電波飛ばしてるようにしか見えないだろう。
何だかスレ違い気味だな。
>>1(酒井)逝ってよしってのは変らんぞ。
223名無しでGO!:04/01/30 03:09 ID:ZIHYL6wK
JRの経営を考えて18切符を使えなんて言っていない。

18切符はもともと、金の無い学生向けの切符だった。
当然、赤字覚悟だが、学生向けの社会福祉のような目的
で設定された切符だよ。
JRだって廃止したがっていたのに、横暴だと言って
むりやり存続させているような切符だ。
本来なら、少ない金額で乗せてもらえるほうがありがたい。
それなのに、使いづらいから特急に乗せるべきとか、
そういうバカがでてくるのなら、廃止にすべきだろう。
金を払っているから当然だと言う考えは間違いだ。
そこで出た赤字は、他の利用者や税金が賄っている。
決して、どこかから沸いて出てきているわけではない。
224名無しでGO!:04/01/30 03:29 ID:h1gXUDxK
>>223
根本的な事を聞くけど、
18切符を売ると赤字になるってのはどういう事?
切符は売れれば売れるほど利益が上がるはずだけど。
18切符という商品が無ければ普通列車を乗り継いで
長距離の旅行をするなんて事は余程のマニアを除いて無いはず。
18切符によって新たな分野を開拓したと言っても過言ではないと思うのだが。
それからJRは国鉄じゃないし税金って…

しかし特急に乗せろとか>>1の酒井のようなアホは論外なのは同意。
225名無しでGO!:04/01/30 07:56 ID:xGi7YGyM
4pmZIH8Pって世間知らずの厨房?
226名無しでGO!:04/01/30 10:32 ID:rjwr7ehm
>>223
学生には学割があるのに?
しかも今日の学生は、
既婚者サラリーマンより小遣いが多い事実を知らないのか・・・。
227名無しでGO!:04/01/30 10:37 ID:3dO+zIFZ
ガキは小遣いが多くても、すぐに使っちゃうから持ち合わせがないんだろうね。
228名無しでGO!:04/01/30 10:54 ID:aaseBE8B
学割なんか廃止して勤労者割引を創設してほしいね。
ほかには失業者割引があるとおもろい。
こじきが増えるな。
229名無しでGO!:04/01/30 13:05 ID:zRu+C2BG
18切符がなくなったら旅行自体をしないか回数を減らすという人が多いと思われ。
だから結局もうかってるんじゃないの?

ちなみに旅行雑誌で見た情報によると、18切符の金の配分はどこの駅で買ったかで変わる
らしい。JR北で買った切符の取り分は北が一番多く、以下束、海と少なくなって九が
最小になるそうな。
たとえば束が嫌いなら九で買えばいいわけだな。
230203:04/01/30 18:07 ID:0sQWSQ53
>>213
そのつもりで書きましたが何か。
なんかこのおっさんまた暴言はいたらしくてニュー速で蜂の巣にされているようです。

>>229
不均衡配分だと好き嫌いがもろに出るから東海あたりが「やめようよ」と言い出しそうな予感。
231名無しでGO!:04/01/30 19:43 ID:j7Ea7fXX
18が無けりゃ、コミケみたいなイベント時に、本来売り上げるべき
売り上げは減っているはずだな。
232名無しでGO!:04/01/30 19:46 ID:2Y56Yv+I
18きっぷが無くたって、東京〜熱海くらいの遠出は年に5回くらいするだろうよ。
無きゃ無いで、納得して普通料金を払っていたはず。
法外に安い切符があるから、普通に払うのが損に思えるだけ。
233名無しでGO!:04/01/30 21:38 ID:pa9t77f+
乗れる列車が限られているから、値段が安いと言うことに気が付かないで、
金払っているのに、乗れない区間があるのはおかしいと言う馬鹿。
乗る必要があるのなら、ぐるり北海道きっぷを買うべき。
234名無しでGO!:04/01/30 23:17 ID:SdAd++iV
朝日新聞の担当者は民営化されても誤案内をしたJR東日本を批判したかったんだろうね。
でもその担当者が18きっぷのルールを理解していたとは到底考えられんな。
結局酒井少年も青森駅員も朝日の担当者も中尾一樹も4者が揃ってDQNだったということになる。
235名無しでGO!:04/01/31 03:10 ID:SPtRCo3u
誰もルール把握できないなら、特例なんてやめればいいのに。
移管した第三セクターやJRバス路線だって乗れないんだから、
乗れない区間があったっていいだろう。JR線だからって、全線
乗れなきゃおかしいなんてことは無い。
236名無しでGO!:04/01/31 13:55 ID:KjVtvKSe
>>駅員さえ間違えるようなルールなんて……。


むしろ「駅員だから」間違える。
あほな駅員大杉
仕組みが複雑なのはわかるんだが、寝台とかの切符買うとき、
頭の悪い駅員から買う時は苦労する。
2人でソロは使えないとかさ・・・
ひとりが子供の場合、2人でソロ1つ使えるんだよ。。。
237名無しでGO!:04/01/31 15:53 ID:NKqdfWm2
>>236
寝台みたいなマイナーな切符を買うときぐらいそのぐらい覚悟しておけ。
切符の種類を全部頭に入れられるのはオタだけ。
なぜかっていったら、それだけ覚えておけばいいから。
238名無しでGO!:04/01/31 15:54 ID:enAngzbV
それにしても、特例ってどのくらい利用客がいるんだろう。
239名無しでGO!:04/01/31 16:08 ID:KjVtvKSe
鉄道検定受けさせて、運賃とかの分野の問題の成績悪かった駅員クビにしろ
240名無しでGO!:04/01/31 17:57 ID:OQ7+mzfT
>>237
あけぼの乗る時に、新横浜で切符買ったら、15分くらい掛かったよ。
うまく経路を選択できないとかで。
最終的には、選択経路が2行にわたる切符が出てきた。
やっぱ、上野駅とか、しかるべき場所で買わないと駄目だね。
241名無しでGO!:04/01/31 20:14 ID:B77BMQXN
新千歳空港駅のみどりの窓口で特急はるかの切符を買おうとしたら
アフォな駅員に当たって、自力で発券できなかった
242名無しでGO!:04/01/31 21:20 ID:/bwhPHFF
>>240
いくらなんでもアフォ杉だろ。
その魔怒愚痴死。
新横浜〜青森で2行に渡る毛色って・・・
少なくとも西船橋では損なことないな。








まさか、新横浜って痴婆死者よりも(ry
243名無しでGO!:04/01/31 22:43 ID:d8wrwUNX
あ、券は横浜市内〜札幌市内だよ。
244名無しでGO!:04/01/31 22:56 ID:NKqdfWm2
>>234
それは15分かかるわ・・・
北斗星でもカシオペアでもねーんだから。
245名無しでGO!:04/01/31 23:18 ID:swdQLUKr
九州の一部委託駅(OB社員)では、手書きで指定券を発行する。
機械発行より要領が良いのは、業務知識を持った人がやっているから。
もちろん、出札経験が買われて再雇用になっているんだが、
思うのは、マルス任せで基本動作を忘れているのではないかと思う。

関係ないので下げ
246名無しでGO!:04/02/01 00:41 ID:66AYLvp9
>>240
あけぼのはね〜、私も購入時、思わず横から口はさんじゃいました<経路
通り道は決まってるんだから自動選択とかなればいいのにね。
窓口混んでると後ろの人のイライラが伝わってきて、気まずいです・・・。
247名無しでGO!:04/02/01 02:34 ID:3hFOmcIt
正直に言うと18切符廃止なら俺はもう鉄道の長距離旅行はしないと思う。
>>232のいう事も分かるが、家には車あるし熱海位の距離なら車。
車で行けない距離でもどうせ金が掛かるなら金貯めて海外行きたいし。
安いから鉄道で旅行に行くんだよ。高いなら行かない。俺はね。
248名無しでGO!:04/02/01 12:20 ID:uYxRcz4b
正月パス 18きっぷ 土日きっぷ  飛行機だがスカイメイト


以外で旅行したことは一回もないな。
正規料金では通勤通学以外に電車使ったことがない。

秩父とか近郊観光地なら正規料金で行くけどそれは旅行とまではいえないし・・・

18きっぷとかがなくなったらかえって損な気がする
249248:04/02/01 12:48 ID:uYxRcz4b
いやまったく旅行しないってこともないか。
18きっぷがなくなったら多分高速バスで旅行する。あるいは自家用車。
250名無しでGO!:04/02/02 01:44 ID:xXTBFTD4
高速バスは乗車券と料金そんなに変わらないんだよなぁ・・・
しかも高速走ってると風景もいまいちだし。
首都圏から西方面は渋滞も考えないといけないし。
18がなくても、鈍行旅行しちゃうかも。行き先にもよるかな〜
251名無しでGO!:04/02/03 00:42 ID:aFAMHozh
漏れは18がなくなったとしても普通乗車券だけでも旅行するだろうね。
あと適当に船や高速バス絡ませて。特に船は使い方次第では安上がりな上便利な場所あるし・・・。
252名無しでGO!:04/02/03 06:04 ID:f2jXX9ib
>>240
東京の緑の窓口(倒壊管轄)で、『えちご』に乗るための
分割乗車券を買おうとした。
申込書に書いて提出する際「まどぐち間違った!」ととっさに思った。
分割券(しかもノーマルな乗車券のみ)は4枚にわたって細分化されていたし、
束じゃないから販売拒否されると思ったから。

だけど上記の切符をものの1分で発券した。
正直すごいと思い、倒壊への友好度が1ポイント上昇した。
253名無しでGO!:04/02/03 12:00 ID:swE8NSl8
>>252
ねぇねぇ、どう分割したの?
俺はオレカ消費で1620円とか1890円区間を(もちろん券売機のある駅を選んで)
買い繋ぐことがある。えちごではさすがに高崎出た後で越後湯沢以遠の精算が
必要になるけど。
254名無しでGO!:04/02/03 12:13 ID:WbHDig5W
東の中にある東海の窓口は、新幹線利用者が多く、長距離の切符を
発行する機会が多いのか、東で言うと、上野駅クラスの実力があると思う。
255名無しでGO!:04/02/04 22:07 ID:kVN6zFJ+
>>247
>正直に言うと18切符廃止なら俺はもう鉄道の長距離旅行はしないと思う。

いやなら別に行かなければいいだけのことで。わざわざここで書き込むほどの事でもないだろう。
レンタカーでも観光タクシーでも好きなの使ったらいいだろ。喪前の旅行プランなんて誰も興味持ってないから。
256名無しでGO!:04/02/04 23:30 ID:VQ/XYBQ7
俺も18切符廃止になったら鉄道旅行はやめて
自動車で全国をまわるね!
257名無しでGO!:04/02/04 23:57 ID:Ufpb3/OY
つーか、普通の若者は今でもそうだ>>256
258名無しでGO!:04/02/05 09:44 ID:6vKuQN7V
クルマ利用なんぞ旅のうちに入らん
259名無しでGO!:04/02/05 10:06 ID:y2D+fURI

でた、鉄キチ
キチって車嫌いなんだよな。
EF57の1号機はパンダが中央に寄ってるとか。
東海道新幹線の開通日に上り一番列車の運転手が気合いれちゃったため、東京駅に2分早着して、パレードの関係者を慌てさせたこととかは知ってるくせに。

車のこととなると
鉄火面とR31ST-Sの違いとか、すばる360でもヤングSSは通常の20PSから36PSに
パワーアップして別物だってしらないのは何故?
260名無しでGO!:04/02/05 10:27 ID:Pdwia3sY
>>258>>259は目糞鼻糞!
261名無しでGO!:04/02/05 10:34 ID:JP1rZeKw
↑出た車ヲタ
262名無しでGO!:04/02/05 10:35 ID:hNmjEz08
>>259
おまえ、車の名前を覚えられない同級生をいじめていただろ。

ぼくはおまえみたいなやつにいじめられていたんだ。
263名無しでGO!:04/02/05 10:38 ID:ZqSiqPt3
大垣まで、寝過ごしたヤツはいませんか?
264名無しでGO!:04/02/05 11:00 ID:/oPlUlc3
>>263
ノシ
265名無しでGO!:04/02/05 11:45 ID:y2D+fURI
私は鉄キチをいじめていただけですが何か?
266名無しでGO!:04/02/05 11:55 ID:2EzM0iQx
>>256-258
漏れも以前は故・宮脇俊三氏同様、駅名標を見なけりゃ旅に出た気がしないという
タチであったが、ここ数年列車内に葬火系出版物の広告が矢鱈と増え、それに嫌気が
さしてマイカー購入を決意。
実際に車に乗って走ってみれば、地元にもまだ通ったことのない道や、隠れた穴場を
見つける楽しみがあるものだ。カーラジオは葬火CMの流れる民放を避け、NHKをかけている。
267名無しでGO!:04/02/05 13:07 ID:y2D+fURI
ローカル線が秘境とかいうが
そうでもないよ、結構そばに県道クラスの道が平行してるし、
秘境っていうのは林道のことをいうんだよ。
車で林道を走るのは鉄では決して味わえない
自然と一体となった爽快感が味わえるのさ。

林道って知ってるか鉄キチさん。
だが誤解するな俺は鉄も好きなんだよ。
ただ鉄だけに執着する鉄キチは納得できないねえ。
268名無しでGO!:04/02/05 13:17 ID:RIOVo9b0
>>267
林道を車で通ってるんじゃ、まだまだ甘いんじゃないの?漏れは徒歩でつ。
所詮車が通ることができるような所は秘境じゃないよ。
269名無しでGO!:04/02/05 14:02 ID:AnPtQ303
つーか、結局は、青森駅員と、車内検札の車掌どっちが正しいの?

「はまなす」は乗れるの?乗れないの?


俺が自分で調べた限りは、
>普通列車が走っていないから特急、急行の自由席に乗れるというルール
ではなく
「普通列車が走っていないから、特急自由席には乗れる。行はダメ」
だったから、検察の車掌が正しい気がするが、どうなの?
270訂正:04/02/05 14:03 ID:AnPtQ303
つーか、結局は、青森駅員と、車内検札の車掌どっちが正しいの?

「はまなす」は乗れるの?乗れないの?


俺が自分で調べた限りは、
>普通列車が走っていないから特急、急行の自由席に乗れるというルール
ではなく
「普通列車が走っていないから、特急自由席には乗れる。急行はダメ」
だったから、検察の車掌が正しい気がするが、どうなの?
271名無しでGO!:04/02/05 14:05 ID:AnPtQ303
車が通れない所かつ林道が秘境っていうなら小和田駅周辺は・・・
272名無しでGO!:04/02/05 14:21 ID:tXq/DlY+
てゆうか、車で走っておいて自然と一体となった爽快感なんていってる時点で
引きこもりヲタのネタだろ
273名無しでGO!:04/02/05 14:57 ID:rfbZrvxJ
・・・・・・

なんか根本的にわかってない香具師が…
無視だな
274名無しでGO!:04/02/05 15:37 ID:y2D+fURI
要するに車嫌いのヲタってことが
証明されましたね。

鉄キチは所詮
童貞で汗臭くてニキビ顔で黒ぶちメガネ
ってことがよく分かりました。

鉄キチの童貞率90%ってどこかのスレで
見たけど本当なんだな。
275名無しでGO!:04/02/05 15:41 ID:y2D+fURI
>>268
乗り物での比較してるんだがね。

>>271
それは特殊な例だと思うが、だったら林道のそばに
駅があるかな??
小和田で秘境っていうなら、井川雨畑林道なんかどうなっちゃうんだろうな。
ああ鉄キチだから知らないか。
276名無しでGO!:04/02/05 15:43 ID:y2D+fURI
>>272
鉄ヲタよりましだけどな。
童貞だしな。
チンカスいっぱいなんだろ?

さて放置できるかな?
荒れるかな?
どっちでもいいけどね。

あ〜臭い臭い。
277名無しでGO!:04/02/05 16:19 ID:UX8qUcPK
俺、y2D+fURIみたいなキモ林道ヲタ知ってるぞ。
そいつは鉄研を荒廃させた挙句部費を横領して逃げたわけだが。
278名無しでGO!:04/02/05 17:00 ID:loTFk6JY
>>270
スレを最初から読め。

>>277
ただの釣りヲタだから放っとけ
279名無しでGO!:04/02/05 17:46 ID:y2D+fURI
すまん

>
> 鉄キチは所詮
> 童貞で汗臭くてニキビ顔で黒ぶちメガネ

だけじゃなくて
貧乏人って追加しなくちゃ

漏れは普通に切符買うから
18切符なんて買ってる自体が予想外の出費だわな。

しかしこれじゃ駅のゴミ箱あさってるヤシと一緒じゃん。
ホームレスと区別つかないや。
やれやれ
280名無しでGO!:04/02/05 18:04 ID:y2D+fURI

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□■□□□■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□
□□□■□□□□□■□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□
□■■□■■■■■□■■□□□□□□■□□□□□□□□□□□■□□□□□□
□□□□□■□□■□□□□□□□□□■□□□□□□□□□□□■□□□□□□
□□□□■□□■□□□□□■■■■■■■■■■□□□□□□■□■□□□□□
□□■■■■■■■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□■□■□□□□□
□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□■□□□□□□□■□□□■□□□□
□□□■■■■■■■□□□□□■□□□■□□□□□□□□■□□□■□□□□
□□□■□□□□□■□□□□□■□■■□□□□□□□□■□□□□□■□□□
□□□■■■■■■■□□□□■□■□□□□□□□□□■□□□□□□□■□□
□□■□□□□□□□■□□■□□□■■■■■■■□■□□□□□□□□□■□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
281名無しでGO!:04/02/05 22:21 ID:LH1P0jmv
ID:y2D+fURI→酒井英之
282名無しでGO!:04/02/05 23:20 ID:iOU8jsrh
童貞は別にいいじゃん・・・
俺はホモだから一生性行為するつもりはないし
283名無しでGO!:04/02/06 14:02 ID:UHU6PDV6
ホモでも性行為はできますが。。。
284名無しでGO!:04/02/08 20:52 ID:d0AbiAAD
.__________
|| // //         |
||    / ̄ ̄ ̄ ̄\ . |    / ̄ ̄ ̄ ̄\
||   (  人____) |   (          )イケメンの
||     |ミ/  ∧  ∧ ) |   (ヽミ        |  俺だけに
||    (6  <・> <・> ) |.  ( 6)        |<遮光幕あげてくれよぉ〜 
||  __|    )●(   ) |  (  \____ノ_
|| (_/.\_ ┣━┫ノ  |   >--(っ___□__)
|| / (   )) ̄ ̄ ̄))ヽ|  (  ))     |三| ヾ
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   |  ||========[]===|)
                    |_||  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
                  (_)\|三三三三三|
                   (:::::::::::::::::::::y:::::::::ノ)\
                    |:::::::::::::::::::::|:::::::::|   |
脳内運転士>>279の正体
285名無しでGO!:04/02/08 22:35 ID:2ynfJmyZ
童貞は別にいいじゃん・・・
俺は自作ヲタだから一生性行為するつもりはないし
286名無しでGO!:04/02/09 14:52 ID:2LWOdm81
なんつ〜かさ…
自論が否定されただけでキレるのは何とかならないのか。
18廃止でも鉄道旅行し続ける奴もいれば止める奴もいる。
車で走るのが好きな奴がいれば嫌いな奴もいる。
それだけの事じゃん。
自分が童貞だからって世界中の人間が童貞ってわけじゃあるまいし…
287名無しでGO!:04/02/10 14:48 ID:ElspYBu8
>>253
多分これで計算したんだと思われ
ttp://www.teiki.net/
ttp://au.keddy.ne.jp/bun/


>>286
まあまあ。逆井くんの演説なんて誰も聞いてないから
そんな事は微塵も気にする事はないよ。
288名無しでGO!:04/02/10 15:13 ID:OK17Q/6J
18きっぷで乗りまわしてその金額以上にかかるのは飲食費。
酒呑みだと更に高くつくよ。
家でヒキやっていたほうがお金使わんで済むな。
289名無しでGO!:04/02/10 23:13 ID:m7aohaWH
ヒッキー最強!俺は勝ち組!
290名無しでGO!:04/02/11 07:09 ID:Bo+0IJ+j
>>286
>自分が童貞だからって世界中の人間が童貞ってわけじゃあるまいし…
これは同意するが、クラスの女子が非処女だというのは認めたくない。
291名無しでGO!:04/02/11 18:24 ID:resQD3wM
>>290
普通は女の方が早い。
大人の女は男子中高生と遊ばないが、
大人の男は女子中高生と遊ぶ。
292名無しでGO!:04/02/11 18:33 ID:gtME0vWI


□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□■□□□■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□
□□□■□□□□□■□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□
□■■□■■■■■□■■□□□□□□■□□□□□□□□□□□■□□□□□□
□□□□□■□□■□□□□□□□□□■□□□□□□□□□□□■□□□□□□
□□□□■□□■□□□□□■■■■■■■■■■□□□□□□■□■□□□□□
□□■■■■■■■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□■□■□□□□□
□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□■□□□□□□□■□□□■□□□□
□□□■■■■■■■□□□□□■□□□■□□□□□□□□■□□□■□□□□
□□□■□□□□□■□□□□□■□■■□□□□□□□□■□□□□□■□□□
□□□■■■■■■■□□□□■□■□□□□□□□□□■□□□□□□□■□□
□□■□□□□□□□■□□■□□□■■■■■■■□■□□□□□□□□□■□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
293名無しでGO!:04/02/12 15:11 ID:KPLCztOO
貧乏人は恥じゃない。
一生懸命生きている貧乏人のほうが頭を使わん金持ちよりもエライと思う。(藁)
294名無しでGO!:04/02/12 21:36 ID:RgBNoujY
青春18切符で予想外の出費
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1073583699/292

【292】名無しでGO! 2004/02/11 18:33:00 gtME0vWI


□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□■□□□■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□
□□□■□□□□□■□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□
□■■□■■■■■□■■□□□□□□■□□□□□□□□□□□■□□□□□□
□□□□□■□□■□□□□□□□□□■□□□□□□□□□□□■□□□□□□
□□□□■□□■□□□□□■■■■■■■■■■□□□□□□■□■□□□□□
□□■■■■■■■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□■□■□□□□□
□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□■□□□□□□□■□□□■□□□□
□□□■■■■■■■□□□□□■□□□■□□□□□□□□■□□□■□□□□
□□□■□□□□□■□□□□□■□■■□□□□□□□□■□□□□□■□□□
□□□■■■■■■■□□□□■□■□□□□□□□□□■□□□□□□□■□□
□□■□□□□□□□■□□■□□□■■■■■■■□■□□□□□□□□□■□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
295名無しでGO!:04/02/12 21:48 ID:H5K9r27W
そういえば博多南線も在来線だが特急のみの運行。
じゃけえ、18きっぷの特例区間にすべきだ。
296名無しでGO!:04/02/12 21:57 ID:WElgBWHs
博多南って何があるの?
18切符ヲタが行きたそうなところならともかく…。
297名無しでGO!:04/02/12 22:01 ID:W+fUfeh/
>>296
単に通勤路線。そのわりには結構成長しました。
知らないうちに連絡通路はできるわエレベーターはつくわで無視できない存在です。
なお、ここは委託駅です。

298名無しでGO!:04/02/12 23:30 ID:4M7/23Or
>>280は貧乏人ではないかもしれないが、これは確実に言える。


□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□
□□□■□□□□□■□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□
□■■■■■■■■■■■□□□□□□■□□□□□□□□□□□■□□□□□□
□□□■□□□□□■□□□□□□□□■□□□□□□□□□□□■□□□□□□
□□□□□□■□□□□□□■■■■■■■■■■□□□□□□■□■□□□□□
□□□■■■■■■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□■□■□□□□□
□□□■□□■□□■□□□□□□□□□□■□□□□□□□■□□□■□□□□
□■■■■■■■■■■■□□□□□□□■□□□□□□□□■□□□■□□□□
□□□□■□□□■□□□□□□■□■■□□□□□□□□■□□□□□■□□□
□□□■□□□□□■□□□□■□■□□□□□□□□□■□□□□□□□■□□
□□■□□□□□□□■□□■□□□■■■■■■■□■□□□□□□□□□■□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□


であると。
299名無しでGO!:04/02/16 00:49 ID:TymuF4Bo
>>296-297
年に1度だけは鉄ヲタが集まる駅ではあるけどね(新幹線車両基地公開)。
普通に観光に行くような場所ではないのは確か。

筑紫耶馬溪や南畑ダムったって福岡近郊の人間以外誰も知らないし(しかも市ノ瀬でバス乗り換え発生)。
白水池公園も福岡以外では知名度ないし新幹線使って行くような観光スポットじゃないし。
300名無しでGO!:04/02/16 23:35 ID:aVChTyHD
I GOT THE 300TH.
301名無しでGO!:04/02/16 23:36 ID:VGIfUTN1
300ゲトー!!
302名無しでGO!:04/02/17 00:01 ID:RZHVHbY7
303名無しでGO!:04/02/17 00:52 ID:VTUHOGgL
>>302
>青森⇔函館間は特急券を別途購入(普通車自由席券)しますとご乗車になれます。

こんな特例が出来たんだね。
304名無しでGO!:04/02/17 00:55 ID:3BhUUkES
言ってみるものだな…
305名無しでGO!:04/02/17 01:09 ID:CD8M+Y4S
>>302-304
この特例が適用されるのは北海道&東日本パスだけで
18きっぷは適用対象外みたいじゃん。

また新たな勘違い野郎やトラブル発生の悪寒・・・
306名無しでGO!:04/02/17 03:26 ID:fdShqwIu
>>302
な、なんだってー!
しかも春・夏・冬まで発売決定か。
春は2/27からだから、楓に逝く奴も使える事になるな。


>>305
「トラブルが発生するなら、18切符を廃止にすればいいじゃない。」
とマリー・アントワネトー様がおっしゃっています。
307名無しでGO!:04/02/17 09:59 ID:rMkKZbk+
特例なんて一切廃止しろ。そのほうがすっきりして分かりやすい。
308名無しでGO!:04/02/17 10:56 ID:S1aXStnH
>>305
N尾が18きっぷにも適用汁と言い出す悪寒。
309名無しでGO!:04/02/17 12:56 ID:rYp9yswc
漏れの友人、数年前に大垣夜行と快速初夢号に乗り継いで伊勢神宮にお参りに行ったようだが
伊勢鉄道線(だっけ)で追加料金取られたのだろうか?
18きっぷじゃないけどこの前快速みえに乗ったときにJR線以外の線路を通るので
18きっぷでは別料金になる旨の車内放送があった。
310名無しでGO!:04/02/17 19:17 ID:8CtL+1wZ
>>309
ここで聞かないで18きっぷ買ったら付いてくる別券読め
大人料金で電車に乗る年齢の日本人であれば理解できる程度の
日本語で使い方が書かれてる
使い方を理解できないのは知能が足りないか
いい加減なHPや本に汚染されて拡大解釈する奴だけだ
311名無しでGO!:04/02/17 19:45 ID:rYp9yswc
すまん、漏れ18きっぷって見たことが無いのだ。
312名無しでGO!:04/02/18 00:12 ID:rE7B8hcG
自分の知識足らずで去年の夏、盛岡から八戸まで予定外の出費が増えたっけな
五日間連続の東日本フリーパスの存在を知っていれば!と後悔したもんだ
313松浦あややお:04/02/19 03:05 ID:os9+0mEU

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□┏━━━━━┓□□┏━━┓□□□┏━━━━━┓□
□┃■■■■■┃□□┃■■┃□□□┃■■■■■┃□
□┗━━━┓■┃□□┗┓■┃□□□┗━━━┓■┃□
□□□□□┃■┃□□□┃■┃□□□□□□□┃■┃□
□┏━━━┛■┃□□□┃■┃□□□┏━━━┛■┃□
□┃■■■■■┃□□□┃■┃□□□┃■■■■■┃□
□┗━━━┓■┃□□□┃■┃□□□┗━━━┓■┃□
□□□□□┃■┃□□□┃■┃□□□□□□□┃■┃□
□┏━━━┛■┃□□┏┛■┗┓□□┏━━━┛■┃□
□┃■■■■■┃□□┃■■■┃□□┃■■■■■┃□
□┗━━━━━┛□□┗━━━┛□□┗━━━━━┛□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
314名無しでGO!:04/02/19 08:53 ID:H/fbXaBz
308>ありえるね中尾の変なメルマガで18きっぷ海峡線特例適用運動とかやりそうだ
315名無しでGO!:04/02/19 09:49 ID:JMCmvlG5
中尾みたいな馬鹿が18キッパーのイメージを悪くしているんだ
316名無しでGO!:04/02/19 12:08 ID:WHUYiFJc
中尾なんて知っているのは18キッパーだけのような気もするけど…
317名無しでGO!:04/02/19 18:33 ID:WIen5Fbz
中尾のスレがないぞ。
318名無しでGO!:04/02/19 19:10 ID:jj6cvvi7
>>317
中尾のスレじゃないけど、18きっぷ関連の問題児はこのスレで。
どういうわけかヲチ板に建ったみたいだけど。
http://ex2.2ch.net/test/read.cgi/net/1076235403/l50
319名無しでGO!:04/02/19 20:34 ID:ZCLm3Crb
3年ほど昔、青春18切符で新宿から札幌まで行ったな〜。
でもなんか、最近は使いにくくなってるみたいだね〜。
この切符には、かなりお世話になったから使いにくくなってるのはかなり残念だな〜。
320名無しでGO!:04/02/19 23:42 ID:yQz/2Bm8
I GOT THE 320.
321名無しでGO!:04/02/20 01:51 ID:UY9zb97b
チョンチュンシッパルピョ
322名無しでGO!:04/02/20 03:45 ID:tLnzORDn
>>310
漏れがはぢめて18切符買った時は、付いてこなかったよ・・・。


金券屋だ買ったからというのも原因だけど・・・。
323名無しでGO!:04/02/20 13:52 ID:7eAe1a2+
今でも18きっぷって1枚で5回日付が押せるようになっているの?
金券ショップ対策ってあるの?

一回しか使う予定が無いのに複数回分買う必要があったら予想外の出費だな。
324名無しでGO!:04/02/20 15:05 ID:Gz5kw7IE
>>323
究極の金券屋対策は「発売しないこと」です。しかしそれではJRグループ、ユーザ双方に致命傷負います。
よくて連続利用だが今回も現状のままのようです。

でも予想外の出費とは別だろ。
325名無しでGO!:04/02/20 15:34 ID:xBH7XjgQ
>>324
JRグループ共通商品だからどこか1社が廃止したいと言っても話がまとまらないのだろう。
ただし一部使用条件がついたり改訂はあるかも。
326名無しでGO!:04/02/20 20:59 ID:iSJS3Jly
酒井君は函館で下車したようだけど
その後寒い場所で長時間待たされたんかな。
327名無しでGO!:04/02/20 21:18 ID:o6WaLLJo
金券屋をうまく使うには、たとえば2枚買って8回分使う場合、
2回分残った1枚よりも、1回分残ったものを2枚の方が高く売れるんだろうか?
328名無しでGO!:04/02/21 23:35 ID:mNGWuaaf
>>324
金券屋対策は、発行したらその場で消印押してその日にしか使えんようにする。
きっぷ販売できない駅では対応が難しいのだが…。
329名無しでGO!:04/02/21 23:36 ID:mNGWuaaf
あ、その場合回数制は廃止。
330名無しでGO!:04/02/21 23:53 ID:9eFEtdKH
>>328
夜行列車対策はどうする?
331名無しでGO!:04/02/22 13:04 ID:YtO1UQGQ
青春18は客層とマナーが悪いので廃止の声が多い。

先日うちの区長が「あんな切符があるからトラブルになるんだ」って言ってたよ。
俺も18切符の対応したことあるけど、特急列車に乗ったから乗車券+特急券代を請求したら、
「お前は2chと言うのか!本社にあげてやるからな!クビにしてやる」
とか罵声を浴びせられた。自分の非を人に押し付けるとんでもない切符だ。
332名無しでGO!:04/02/22 13:34 ID:N9A6Q65i
>>331
そういう奴は実際クレームなんかつけないことも多いし、
間違った対応してないんだから、「どうぞご自由に」って毅然と言えばいいじゃん。
ちなみに接客仕事にしてるんだから罵声くらい浴びることもある。
きっぷのせいじゃないと思うが。
333名無しでGO!:04/02/22 14:18 ID:E6+xjvnf
DQNを相手にするのも接客業。
嫌なら辞めろ。
334名無しでGO!:04/02/22 14:54 ID:q49ZXlI6
>>328
購入時に5日とも予定が決定済みの香具師など鉄ヲタ以外にはいないと思われ
2月の時点で4月の予定は立たないだろ。
>>326
棒二森屋の24H営業のラキピとかですごすだろ。普通の感覚なら、そんで朝市開店後見物
ただでカニ足や雲丹、いくらも試食できるし
335名無しでGO!:04/02/22 17:01 ID:ppaWYJgJ
>>334
棒二なんて久しぶりに聞いた・・・(笑)
336名無しでGO!:04/02/23 03:03 ID:rzbC/XKg
>>333
雪とかの運休でDQNヲヤヂが駅員に
「どうしてくれるんだ、こっちにも都合があるんだ!さっさと何とかしろ!」
わめきちらしていた。駅員さんは平謝り。
(苦情対応ならこれで正解だろうな。業界は違うが、漏れんとこも同じ感じ)

だが、ガキじゃあるまいしヲヤヂがわめく光景にむかついた漏れは
「何とかできたら運転してるだろうが!それにてめえ1人の電車じゃないんだ。
どうしようもないのにわめくなこのバカ!」

ってヲヤジと小1時間口論した覚えがある・・・
(駅員さんはヲヤヂと漏れのなだめ役に早替わり)
337名無しでGO!:04/02/23 04:26 ID:joLRkFng
やっかい事を増やしたタダのバカだな、それじゃ
338名無しでGO!:04/02/24 00:38 ID:uGJDkpkI
駅員なら謝るしか出来ないが、同じ客なら漏れも
「黙ってろ!文句があるなら空に向かって言えヴォケが!」
って言いたくなるな。
339名無しでGO!:04/02/24 06:53 ID:pusMA0GE
>>336
新大阪でJR西日本名物 人身のときに同じ光景に出くわしたことがある。
飛び込んだ香具師に文句言えよ!!と思った。
340名無しでGO!:04/02/24 11:33 ID:xcZsKW6X
人身や天候を社員のせいにする糞客の怒鳴り声は
聞いてるだけで余計に腹立つからね。
341名無しでGO!:04/02/24 20:56 ID:6oOmoE6j
じゃあこれから天候の時には空に、人身の時には死体に文句言うことにします
342名無しでGO!:04/02/24 22:12 ID:DrWMTY4j
そうして下さい。
343名無しでGO!:04/02/25 13:29 ID:ug55NFSB
>>331
>「お前は2chと言うのか!本社にあげてやるからな!クビにしてやる」
何て言ってるのか分からん。
所詮はDQNクレーマってことだろうな。それ以前に厨丸出し。
344名無しでGO!:04/02/25 13:32 ID:ug55NFSB
追記すまそ。
>>341
地震のときは地面に、ですか。
東北の地震のときは参ったよ…。山ん中なので携帯電話も通話圏外だったし…。
345名無しでGO!:04/02/26 13:32 ID:IzDdy4x8
電車が遅れたくらいで何で怒るんだ?
会社や学校に遅刻しても、電車が遅れましたといえばいいだろうし、
客先に行くときでも、電車が遅れていると連絡すれば、
相手も関係ないから今すぐ来いとは言わないだろうし。
親の死に目とか、そう言う奴くらいだろ。
346名無しでGO!:04/02/26 14:34 ID:PMAIIRJ1
>>345
「わめけばおこぼれがもらえる」と思っているような
猿以下の思考力を持つ奴なんだろうな。

っていうか、わめくヲヤジはよくそんなので仕事がつとまるなと
別の意味で感心するよ。っていうか下手したらリストラ対象?
おお、こわこわ。漏れも真面目にしていようっと。
347名無しでGO!:04/02/26 23:21 ID:y26KuSXm
>>345
その人がその時間に会社に居なければ仕事が廻らないのでしょう。
それ程、騒ぐ人は重要な人なのかも知れません。

私は遅延証明さえ貰えればそれで十分です。
348名無しでGO!:04/02/26 23:29 ID:nJk7V1Ow
騒いで列車が早く動き出すのなら、漏れは頑張って騒いじゃうよ〜。
349名無しでGO!:04/02/26 23:35 ID:R7R4+jxe
俺は、そうゆう天災に遭遇しても、楽しむ余裕で旅してますが…。たまたま人身事故遭遇し、下車したホームの足元に首無し遺体が転がっていた時は、さすがに喫煙所で煙草吸っている鑑識班の人に少しだけ苦言呈したが…。人生、何でも楽しむ余裕が必要だよ。
350名無しでGO!:04/02/26 23:50 ID:coKV5RyX
自分がいなければ仕事が回らないとか、会社の業績に影響がでると声高にいう人の仕事は、
大体他の人で代わりきくんだよね。それがバレるという脅迫感に駆られて叫いてると思われ。
351名無しでGO!:04/02/26 23:59 ID:ZLOCQEC3
阪神大震災ぐらい稀な大災害でない限り悪天候などによる遅れは予想の範囲内ではないだろうか。
特に北海道は冬になれば吹雪は必ずあるんだし、天気予報をチェックして余裕を持って行動するのは道民なら常識だと思う。
352名無しでGO!:04/02/27 00:19 ID:v/0YL0bt
>>351
携帯で気象情報がわかる時代ですしね。
テレビで足止めを食った乗客が口々に「知らなかった」というのも、
或る意味、非常識かもしれない。
353名無しでGO!:04/02/27 01:09 ID:t4a4UvTG
俺も東北で暮らした経験あるけど
雪が降っているのに遅れないと思うのは
頭がどうかしてるとしか思えない。
冬に北に行くのなら多少は予定が乱れる事ぐらい覚悟していけよな。
354名無しでGO!:04/02/27 01:10 ID:wm+uk5vz
日本海のフェリーが遅れて、DQN主婦がパートをクビになってフェリー会社に思いっきり当たってたなぁ。2chで顔晒されてましたが。


車両故障や信号故障で遅れた場合は鉄道会社に文句いっても桶?
355名無しでGO!:04/02/27 02:07 ID:raXf+8vu
ちょっと関係ないかもしれないけどさ
旅先でトラブッて時刻表をめくりながら代替手段を考えてる時って何か楽しくない?
色々駆使した結果カチッと予定が合うと脳汁出てくるのはウチだけ?
356名無しでGO!:04/02/27 09:29 ID:qsfzlQlH
>>354
文句の言い方だろうな。DQNっぷりを発揮しすぎると、どこかで顔を晒されかねない罠
>>355
旅先でトラブって時刻表をめくっても代替手段が出てこなくて途方に暮れる瞬間が好きな漏れ。
357名無しでGO!:04/02/27 20:47 ID:mLeVOOI8
>>355
トラブるとハイになる俺、病気ですなw

なんだろ、小学校の時の台風接近とかに近いものがあるな
358名無しでGO!:04/02/27 20:48 ID:+PSAXSZn
>>357
ちょっと分かる気がする。やや大きめの地震なんかもワクワクしたり…
359名無しでGO!:04/02/27 22:44 ID:zAabpeVC
>>354
あぁ、ケツ女のことか。元々TVで晒されていたみたいだけどな。

事故当時の新日本海フェリースレッドより。
http://travel.2ch.net/space/kako/1038/10383/1038379682.html(これの297-298・300-301)
297 名前:NASAしさん 投稿日:2003/01/07(火) 08:34
 「とくダネ」見てるけど、
「仕事先解雇されたよ。これから職探しだよ!」
って怒っている人がいた。

 2〜3日仕事休んだだけで解雇する会社って・・・・・。
または、本人に責任があるような気がするがいかがでしょうか?

テレビ見ていると、気の毒には思うけど抗議している乗客のほうが「マヌケ」に見えてくる。

298 名前:NASAしさん 投稿日:2003/01/07(火) 08:49
映像でも確認できたけど解雇された人は新聞に名前も出てたし
近所ならその会社が「実在」するか確認できそうだね。
でもこんな不当解雇があるはずないよ。クビにできるわけない。
360名無しでGO!:04/02/27 22:45 ID:zAabpeVC
>>359の続き)
300 名前:NASAしさん 投稿日:2003/01/07(火) 09:33
>>298
行政書士に申立書を書いてもらうだけで簡単に解雇撤回出来る事例。
解雇に至ったもっと大きな理由があるとしか思えないが。

301 名前:NASAしさん 投稿日:2003/01/07(火) 09:41
>>297-300
日当の…と書くと聞こえが悪いかもしれないが、契約社員では?
別に「懲戒」解雇じゃなければ、これで解雇できる契約形態は幾らでも有るでしょう。
時期を考えても農閑期の出稼ぎシーズンで、「帰省Uターン」にあたる船だったわけだし。
季節従業員なら尚更どの日に居てくれないとお話にならないってのが予想できるんだけどなー。
それでこの時期、2日の余裕も無く、定時制の低い乗り物でギリギリまで帰省してるのか?ってとこが、どうにも感覚と合わ
ないだが。
まあ出稼ぎならポシャッたら別口をっていうのもアリかもしれないし。

どっちみち、リストラされる対象になり得る人は、こういう余裕
のないリスキーな移動は避けたほうがいいね。
361名無しでGO!:04/02/28 02:12 ID:Y4L/jFHW
18きっぷで熊本まで逝こう作戦で列車トラブル遅延あったら泣いていただろうな…。
362名無しでGO!:04/02/29 03:02 ID:vBJUbrs7
話は戻るが、「北東きっぷ」で特例を拡大できるのは、束の企画券であることが
一番言えるのではないか。

もし、18きっぷだったら影響が他社にも及ぶので、そうは行かないだろう。
要は、2社の営業エリア外に住んでいる人は、2社の境界駅まで別の乗車券で
来れば良い話なのだ。
ここまで、束が配慮しているのに「18きっぷ利用者の置かれた不憫な立場」を
ステレオタイプに宣伝するだけのN尾はやっぱり、DQNの大将なのだ。
363名無しでGO!:04/02/29 03:13 ID:0x7OxDv8
>>347
重要な人物なら、抑止喰らっても代替手段を思いつく機転があるだろと思う。
新幹線も走っているし、新大阪周辺なら交通手段は別にあるだろとね。
万が一の可能性も想定できないヤツがデキルヤツかなあ?現実はそんなものかw
364名無しでGO!:04/02/29 09:32 ID:Id/Z23sq
そんなに重要な人物は、タクシー乗っても許されるだろ。
365名無しでGO!:04/02/29 13:45 ID:3GOfamTA
冬休みに青春18切符で東北を旅したときのことだ。
この切符はJRの普通・快速列車が一日中乗り放題という切符だが、例外とし
て軽井沢−横川間は普通列車が走っていないから特急、急行の自由
席に乗れるというルールがあと思い、この区間を通り高崎から長野まで止ま
らない新幹線「あさま」にもこの切符が使えるかどうか、高崎駅のホームにいた
鉄ヲタらしき人に尋ねてみた。「使える」と言われたので発車間際の列車に飛び乗った。
ところが発車直後の検札は「使えない」と言う。事情を話したが相手にされず
長野までの料金4200円を払わされた。予想外の出費で残金はほとんど無くな
った。その後は帰宅するまでの1日半、食事も出来ず野宿も余儀なくされた。
この旅は一生忘れられない思い出になるであろうから、それはそれでよいけれ
ど、鉄ヲタさえ間違えるようなルールなんて……。
366名無しでGO!:04/02/29 13:58 ID:3GOfamTA
特例は廃止してもいいよ
但し、18切符で乗れる連絡線の復活キボンヌ
367名無しでGO!:04/02/29 15:11 ID:gBgLSjta
>>365
コピペワロタ
368名無しでGO!:04/03/02 13:09 ID:YTLasPdb
ウンコがしたいときに列車が止まった日には…
369名無しでGO!:04/03/02 20:05 ID:MscMTyii
食事ができないのはつらいよねぇ。
370名無しでGO!:04/03/03 02:13 ID:rqWs6qP3
と言うか、青春18きっぷ利用時は、どんなリスクや災難に対処できる財力と知識を身に付けないと、酷い目に逢うぞ。経験者から言って尾久。
371名無しでGO!:04/03/03 03:01 ID:ZEJzSj9t
>>366
東日本フェリーに18切符のみ半額にしてもらうか・・。
372名無しでGO!:04/03/03 03:12 ID:qsjCWyN3
十分やすすぎると思うが・・・・・・・・。
函館についてからの市営バスが無くなっていたのでびっくり。
その代わり東急バスのノンステップ車もどきが現れてこれまたびっくり。
本家のノンステバスより立派だったYo
373名無しでGO!:04/03/03 03:14 ID:qsjCWyN3
>>334
あそこいつから24時間営業になったんだ?
374名無しでGO!:04/03/03 03:26 ID:D5KINIb5
列車遅延で億単位のビジネスを逃したことが有るよ


とか言ってみたい。
375名無しでGO!:04/03/03 04:15 ID:3/cBYdq9
>>374
逆に言えば列車遅延程度でそのビジネスを他に持って行かれる程度の会社、社員だったという事だな。

焼肉&引越し君も野宿先が青森から函館になっただけだろうな。
376名無しでGO!:04/03/03 23:12 ID:5IDZU8oT
>>375
デイトレーダーかも
377名無しでGO!:04/03/03 23:16 ID:RKLEYa29
>>376
携帯やPDAでもできるし
378名無しでGO!:04/03/07 15:55 ID:7o5B3nKD
>>374
出張で列車遅延のため、客先と社内からかなりの叱責を食らったことはある。
ことと次第によっては次の製品の購入決定に影響する。1台7億円の化け物装置。
遅刻は漏れの責任じゃないのに…。
遅れたのは悪名高き中央線。毎度毎度の投身自殺。
にっちもさっちも行かんので武蔵野線経由大宮から新幹線利用。
乗り継ぎの新幹線は各駅停車MAX谷川…。
漏れは越後湯沢で在来線に乗り継いだら遅延を含め2時間以上の遅刻。
しかも新幹線料金の未使用区間の払い戻し無し。ふざけろ束。
18切符とは関係無かった。スマソ。
379名無しでGO!:04/03/07 16:04 ID:mIb/AoKm
>>378
そんな客先、納品してからも難癖つけてきて結局マイナスになりそう。
380名無しでGO!:04/03/08 12:53 ID:+5EVj2/g
7ヲクの商談を鉄ヲタ一人に任せるなんて
とても勇気のある会社ですねw
381名無しでGO!:04/03/09 08:46 ID:jQwaTBKV
>>378
でかい取引の時は、少しくらい余裕を持って行動しろよ。
382名無しでGO!:04/03/09 10:16 ID:qm6cuICl
>>378
列車遅延なら普通まず先方に連絡するだろ?
それなのに叱責やら責任やらとらされるならちょっと問題アリかと・・

383名無しでGO!:04/03/09 14:45 ID:DwD5AalQ
電車が遅れて丸紅祭のみたいなのに乗り遅れたら責任取ってくれますか?
384名無しでGO!:04/03/10 10:46 ID:krqhkmWh
いいえ
385名無しでGO!:04/03/11 21:49 ID:KfpSJt+r
天変地異で遅れるのは、例えノーマルチケットであったとしても
運航会社を責める理由にはならないと思うんだがな。
特に18きっぷなんてのは、飛行機で言うと旅行会社から買う格安券みたいな
ものなんだから、新幹線や他社への振替輸送はできなくて当然。
もちろん、最低限の救済措置はあって当然だと思うけどね。

それから、>>378の客先はかなり異常。
原因は>>378には無いのに、怒りをぶつけるような客先は相手にしない方が良い。
まるで、その客先は青春18で新幹線振替輸送を要求するDQNのようだw
386名無しでGO!:04/03/12 05:34 ID:MwRW7z7I
オレは>>378ではないが、ききわけのいい客先の方がむしろ稀。
いろいろ難癖つけてくるさ、そんなのはオレがどうこうできるモンじゃない
っていうようなことをね。
営業やってみりゃわかるさ。スジの通らぬ客先の罵詈雑言を耐えるのも
給料のうち。
387名無しでGO!:04/03/12 09:15 ID:JgzSU/qJ
JRはおそらくそれを狙ってるな
388名無しでGO!:04/03/12 09:44 ID:A4a7KK34
>>386
難癖つけられないように、人身事故程度のダイヤの乱れで遅刻しないように余裕をもって営業するようになった。
いや、不景気が原因で得意先が減ったおかげなんだけどな(w
389名無しでGO!:04/03/12 13:05 ID:ihfMZxtf
>>385
>もちろん、最低限の救済措置はあって当然だと思うけどね。
抽象的だ。
390名無しでGO!:04/03/12 13:47 ID:j8U7QyAh
378だが

>>380
漏れが鉄ヲタかどうかは別として
漏れは修理屋なんだよ。営業は代理店任せで役に立たんので客先は修理屋と密接な関係を持ちたがる。
現場の人間同士なので当然と言えば当然なのだが。
修理の遅れでラインが停まって1日で数百万の損害、というのもありえる話。
その話が大げさになれば次期装置の話は消えてもおかしくない。
困ったのは社内の人間が客先と一緒になってキツイ冗談を言い出したこと。

世の一般の営業職は耐えがたい叱責食らっているだろうが、漏れも少しはその苦労を学べたような気がする。
但し、ウチの代理店は別だろうな。

>>382
当然連絡は怠っていない。客先もご立腹なのは無理無い。

遅延云々の話を更に脱線させてしまったね。もう一度スマソ。
391名無しでGO!:04/03/12 16:05 ID:Y2+3apxJ
>>390
だから、なんで数百万円の損害とタクシー代を天秤に掛けてるんだよ。
392388:04/03/12 16:06 ID:A4a7KK34
>>390
「じゃ、どうすれば、良かったのでしょうか?」と客先に聞いたら火に油なんだろうけど。
言われっぱなしにすると、どんどん先方にナメられるだけですよ。
393名無しでGO!:04/03/12 18:59 ID:Wb0qjax/
>>386 某横浜にいる者だが、とある客(某宇都宮にいる)の契約が満期になった。

契約解消をしたいとの連絡が入ったのだが、『急ぐからすぐにこっちに来い!』と言う。
解消手続は宇都宮の支社でもできるので、急ぎなら宇都宮の人間を向かわせると言った。
が、『だめだ。こちらも用事がある。そもそも客の言う事を聞くのがお前の仕事だろうが』
と日時と場所を一方的に指定してきたが、その予定はすでに先客の都合が入っていたので
先客もおり、現実的に指定日時に訪問するのは難しい、他の日に都合はつかないかと伝えても、
『そんなのお前の都合だ、こっちに合わせろ』。( ゚Д゚)ポカーン。。。こんな客、初めてですよ。

まあなんだかんだで予定を付けられたのだが、行ったら行ったでまた色々あったりしてw
長くなるので略っすけど、まあ某30代の専業主婦だから変な『お客様第一』の考えが染み付いちゃってるんだろうなあ。
ちょっとはパートに出て世の中の仕組み(別名「理不尽」とも言う)を勉強してほしいと正直に思ったさ。。。


>>390 まぁやるべき事はやった。それなら仕方ないじゃないか。勉強だと思って次回につなげようよ。
いろいろ手は尽くす必要はあるが、先方が首を縦に振らないならどうしようもないんだし。

漏れだったら超くやしいので、空いた時間を見つけるたびにお詫び訪問をするかも試練。
自分自身にも納得が行かないからだけど、これがきっかけで先方とのつながりを無くしたくないからね。。。
(実際問題、八王子→大宮は距離的にも大変だけど。。。)
394名無しでGO!:04/03/12 19:30 ID:pf9VDKfo
>>392
営業なんての外交と一緒で、相手が友好的ならこちらも無理しててでも
相手にご満足いただけるように努力する。
相手が高圧的なら、こちらも相応に対抗するってのが基本だね。
そうすれば、良い得意先はどんどんご贔屓にしてくれるし、
DQNなところは向こうから自主的に離れていくもんだ。

「申し訳ないが、もし可能なら明後日までに納入できませんか?」
と言われればこちらも残業してでも間に合わそうって気になる。
「明後日までに入れろ。さもないと今後の取引に関わるぞ!」
と言われれば、「精一杯努力いたしますが不可能な場合も考えられます。
今後の取引をどうされるかはお客様のご自由です。」と返答してる。
こういうところに限って、同業他社とも喧嘩しててどこも期日に納入しなかったりするんだよなw
395名無しでGO!:04/03/13 07:41 ID:dCVQmWDh
青春18切符ネタで予想外のスレ展開
396名無しでGO!:04/03/14 02:39 ID:/VWehnv+
>>394
分かる分かる。つか漏れもそうだよ。
DQNな奴にいくら時間さいた所で割りに合わないのは目に見えている。
それなら好意を持ってくれる人に時間を当てたいのが
人情ってもんだと思ってる。(←我ながら勝手な奴だな・・・)

向こうも人間だけど、こっちも人間。それを分かってくれないと。
妥協はしたくないけど、現実問題こっちも時間で動いているからねえ・・・。


>>395
春厨が寄り付かなくて良い事じゃないかw

まあ日頃のウプーンがたまってるんだな。みんな。
年度末だから仕方ないけど、おまいらがんがれよ!
397名無しでGO!:04/03/16 20:23 ID:56U5ibz5
漏れは勧誘の電話をつながれてかなり鬱になった。
相手は契約取ろうと必死で、業務外の電話だし、あんた約束を破ったから信用できん。
絶対に契約しないって突っぱねてもしつこく食い下がってくる。
こっちもヒマじゃないので強引に電話切らせてもらったよ。
こっちは電話対応を業務にしているのでいつもの癖が出て下手に出てしまった罠。

鉄道と全然関係無くてすまそ。

あ、電話の相手、鉄ヲタかもしれん。駅で待ち合わせの展開に強引に持っていこうとした。
三鷹なら中央線と京王線のどちらが良いですか、とか。
なるべく各駅停車の停まらない駅にしましょう、とか。
私は青梅から行くのでなるべく中央線で、とか。

…そんなの知るかよ!ってかんじだ。
398名無しでGO!:04/03/18 14:56 ID:hc4sFzNk
保守age
399名無しでGO!:04/03/18 15:09 ID:bayAWVWO
18切符の人は
大体どのくらいのお金を持っていくのですか?
400名無しでGO!:04/03/18 15:10 ID:bayAWVWO
旅先でのまさかの出来事に備えて
ある程度のお金を持っていく必要があると思うのだけど?
401名無しでGO!:04/03/18 15:20 ID:DehOoDxH
>>399
郵貯のカード+2〜3万くらい持っていきまつ。
所持金が1万切ると郵便局へ向かいまつ。
402名無しでGO!:04/03/18 16:11 ID:85xfMh0N
>>399

ビジネスホテル程度には泊まれるくらいの現金は
最低でも財布に入れとくなぁ。

カード類はいつも持っているけど。
403名無しでGO!:04/03/18 16:18 ID:mOr0Nu1R
>>395
ワロタ
404名無しでGO!:04/03/18 18:25 ID:OkZIosQF
高校生 S井H之(仮名) (S市 16歳)

春休みに北海道&東日本パスで東北を旅したときのことだ。
この切符はJRの普通・快速列車が一日中乗り放題という切符だが、例外とし
て青春18きっぷ同様の特例に加えて、青森−函館は特急列車の自由席に限って
特急券の購入で乗車できるなどのルールがある。そこで、教訓を生かして北海道&
東日本パスを選択し、苦い思い出の「はまなす」は敬遠して明後日の朝一番の特急で
渡道することを考え、青春18きっぷのように5日分使用できるかどうか、A森駅でホーム
の駅員に尋ねてみた。「使える」と言われたのでA森で一泊して明日のA森見物に備えた。
A森見物とH館見物を果した後旅行6日目、H館駅改札は「有効期間切れ」と言う。
事情を話したが相手にされず駅に入れてすらもらえなかった。予想外の出来事で
冬の経験から多めに持ってきたお金も宿泊費に使ってしまってS市に帰れない。
この旅は人生最後の旅になるであろうから、それはそれでよいけれど、寒いよママ〜
駅員さえ間違えるようなルールなんて……。
405名無しでGO!:04/03/18 19:27 ID:oCkIxfmr
>>400
セーガクの時はそんな余裕が無かったよ…。
鉄分の濃い有人に引率されて18切符で熊本まで行って、その次の日からグリーン車載り放題で
最後はのぞみで帰ってくるというギャップの激しい旅行をしたとき
調子に乗ってお土産かいすぎたらのぞみの料金が足りなくなった。
仕方ないから鉄友人にグリーン車乗り放題きっぷの代金の立て替え返済を延期させてもらった。
まさかのときって訳でもないが…。
まさかのときってのは出張の時に良くある。
名古屋なんかの出張で滞在期間が延びるとホテルの宿泊料金も多くなる。
こう言うときに限ってホテルのフロントがクレジットカード使えなかったりする罠。
そんなとき帰りの切符代金を宿泊費に消されるとさあ大変。
JRカード持っていないときはわざわざ名古屋の旅行代理店まで行く必要あったし。
406名無しでGO!:04/03/19 01:42 ID:4I0tWg9Y
>>399
2〜3万あれば十分かな(5日〜1週間程度の旅行場合)。
あと漏れはJR九州の旅行券積み立てやってるんでその旅行券も2万程度持っていく。
帰りに東京寄るケースが多いんだが何かあったときは東京のジョイロード支店でそれ使えるし。

ただ東京より西の地域だけで旅行してれば本州入ったとたん使うアテのないものとなるが・・・。
407名無しでGO!:04/03/22 22:02 ID:1GIaIiAc
>「わめけばおこぼれがもらえる」
実際くれるんだからしょうがない。
新幹線振り替え乗車とかタクシーチケットとか運賃払い戻しとか。
もっとわめけばホテル代とか夜食代もだしてくれるしな。

そういう事例が積み重なってDQN客のわめき声はますます大きくなるんだ。
そのうち駅員殺すかもね。「列車遅れに怒った上客駅員撲殺」なんて
駅員への某六時県が頻発している昨今、シャレにならなくなってるからね。
408名無しでGO!:04/03/22 22:25 ID:o3Ys13wu
>列車遅れに怒った上客
少なくとも上客ではない罠w
409名無しでGO!:04/03/22 22:49 ID:TLro9QrI
今の時期わめけば警官がすっ飛んで来ると思われ。
しかし週明けの警戒態勢すごいねぇ。
410名無しでGO!:04/03/22 22:56 ID:7C3KnQNi
>>399
1日あたり1万円+クレジットカード
ホテルはカードを使用する

何があるかわからないから、最終目的地から
飛行機や新幹線で帰ってこれるだけの金を残すようにはしている。
411名無しでGO!:04/03/23 13:11 ID:/RLpR+6F
>何があるかわからないから、最終目的地から
>飛行機や新幹線で帰ってこれるだけの金を残すようにはしている。
それも今はクレジットカードがあれば充分じゃない!
412名無しでGO!:04/03/23 13:22 ID:vGe0vctJ
18で出かけて、旅先のホテルでデリヘル呼んだら、大1枚で本番勧誘。
予想外の出費でした。
413名無しでGO!:04/03/23 13:26 ID:w9oQ6ni+
そう言う時に限ってカード会社のシステム障害発生で
クレジットカードが使えなかったりして。
414名無しでGO!:04/03/23 13:45 ID:T/ALlYMO
>>413 何となくワロタ
415名無しでGO!:04/03/23 21:12 ID:gFjyVP9s
クレジットカードは、オンライン死んでも、電話承認で使えるよ。
電話も死ぬ状況なら出かけるな。
416名無しでGO!:04/03/29 21:26 ID:bl7Egod0
18きっぷで間違えてあかぎ号に乗ってしまった
なんて言うなよ、厨房3人組
417名無しでGO!:04/03/29 21:35 ID:JMYyvUNh
俺ゴールデンウイークに、間違って18で北斗星に乗る予定だけど。
418名無しでGO!:04/03/29 21:52 ID:Zu42nCGn
漏れは一万円+郵貯&銀行カード(貯金を分けてあるため)+クレジットカード、あと念のためオレンジカードでつ。
現金はなるべく少なくし夜行に乗車する日は乗車日夕方に寝台に乗変できるくらいの現金かな?
夜行乗車時には多めに持っておくと何かと便利、車内ではカード使えないし…

でも北海道旅行で七日間、食費土産代その他で三万、オレカを58枚買ってしまうとゆー大誤算…

以外と18きっぷで遠出すると特急ワープとか短区間が重なり普通に最初から特急で行ったほうがよかったりもしまつ。
419名無しでGO!:04/03/30 00:14 ID:7dKK/72/
>>418
楓イベントのオレンジカード大量購入でつか?w


あれはジャパ○ット○カタもびっくりだったなあ。
420名無しでGO!:04/03/30 17:52 ID:6lYuJrvd
>>417
友人に強引に切符取らされたのですか?
予想外の出費ですね。
421名無しでGO!:04/04/06 23:18 ID:1uQzk6w1
age
422目的地まで普通列車がない:04/04/06 23:20 ID:K7jQ65bt
 新幹線で目的の支線区まで接続
   8000円(特急券+乗車券)以上かかった
423名無しでGO!:04/04/08 12:54 ID:lOdHN0XZ
>>418
東北・北海道は18切符では行きにくい場所だからね。
424名無しでGO!:04/04/08 12:56 ID:DMe8ZHwW
北海道の赤券、まだ3回分残ってる
今日も明日も大学なので、10日しか使えない・・・
425名無しでGO!:04/04/08 12:59 ID:V/p1mF01
>>424
友人2人巻き込みましょう。1000円くらい徴収して
426ごんのしま彦左衛門:04/04/08 15:10 ID:N/H0oYGA
中尾一樹って、たしかTVチャンピオンの鉄道王にででいたヤツか
427名無しでGO!:04/04/08 19:45 ID:CFk7or2h
test
428名無しでGO!:04/04/09 03:13 ID:8w1C6ogh
そもそも実質タダ同然で「乗せてもらう」切符なのに、特急のせろだなんだ
見苦しいというか意地汚い。
大体何の計画性も無く、余分の金も持たず北海道や九州行こうとする香具師の
気が知れない。もっと言うと18きっぷで行こうとするなんて考えられん。
429名無しでGO!:04/04/09 13:41 ID:fFsa0Aaa
>>428
チャリダーライダーなんて18さえも使わないけどな。
430名無しでGO!:04/04/09 19:33 ID:mKbDWdY6
もともと18なんて通学定期が売れない分の収入減の埋め合わせだしな
JR全線有効の学生用フリーパスだと思うのが大切だよ
時間が無い社会人や、体力の無い高齢者が使って文句を言う資格は無い
431名無しでGO!:04/04/09 21:33 ID:8w1C6ogh
>>429
その代わりその人らは己の体力や、しかるべき出費をしてやってるんだからねえ。
対して18きっぷは、そのものの価値以上の利用をしておいて、都合悪くなったら
特急にタダで乗せろだ新幹線だと喚く馬鹿がいる。まるで格安バイキングで食うだけ
食って、後からマズかったから安くしろだタダにしろって言ってる様だ。
432名無しでGO!:04/04/09 22:35 ID:g/DeEyqL
実際、みてて思うのだが最近は「18切符」という名称にも関わらず、平日・休日ともジジ・ババの小グループ日帰り旅行切符と化している。
それなら、学生・ユース用の新種の割引切符創ってやる代わりに、18切符廃止も考える時期に来たんじゃないか?
正直、18切符の時期の昼間の1両、2両の列車に乗る気がしない。
本来この種の企画切符は、新規需要の集客対策のはずなのがかえって地方ローカル路線の一般客のJR離れに拍車をかけているんじゃないか?
そろそろ、止め時とは思うんだが・・・・。
433名無しでGO!:04/04/09 22:42 ID:XTZxsG9K
たしかにこの頃ご隠居世代のきっぷに成り果てたな
ながら乗ったが若者が全然少ない
10年前なんかは若者でごった返していたのになんたる変わりよう
幾ら少子高齢化とはいえこうも年寄りばかりだと
あきれかえる
434名無しでGO!:04/04/09 22:49 ID:5UTYa2xf
アンチ18きっぷのヤシって、昔の自分のDQNさを恥じて
18きっぷのことを悪く言っているのかねぇ。

>>431
>まるで格安バイキングで食うだけ食って、
>後からマズかったから安くしろだタダにしろって言ってる様だ。
違うだろ。
格安バイキングで何も喰うものがないから何かまともに喰えるものを出せ
と言うのと同じだと言うのなら分かるが。

そもそも
>都合悪くなったら
ってどんなことをさしているんだい?
435名無しでGO!:04/04/09 23:01 ID:8w1C6ogh
>>434
>>格安バイキングで何も喰うものがないから何かまともに喰えるものを出せ
これだと出発前、最寄駅で「運転見合わせ」かなんかになってる状況だよ。
これだと日程や行程を帰ることができる。(要するに何も食わず出て行く)
ワシが言うのは、散々使っといて(例えば東京→新大阪)十分モトとってるのに
自分の無知・不知で新幹線乗せろだ特急乗せろって言ってるのと同じと言っている。
>都合悪くなったら
俺は18きっぷは暇つぶしの日帰り程度しか使った事無いから、不測の事態なんて
無いからアレだけど例えば自分が規則知らない事棚に上げて・・みたいな。
まあこれに関してはちょっと表現が悪かったです。


436名無しでGO!:04/04/09 23:09 ID:5UTYa2xf
>>435
>俺は18きっぷは暇つぶしの日帰り程度しか使った事無いから、不測の事態なんて
>無いからアレだけど例えば自分が規則知らない事棚に上げて・・みたいな。
それには禿同。
でも、もしも本当に不測の事態になったら、漏れはダメ元で駅員に交渉するな。
でも断られたからと言って、逆切れはしない。金を払って解決するだろうな。
逆切れするのはみっともないな。
437名無しでGO!:04/04/10 11:28 ID:cbCQjoDS
>>432-433
今の学生は、高速バスやぷらっとこだまや格安航空券を知ってるからな。
格安旅行と言えば鈍行列車っていう時代じゃないんだよね。
自動車所有率も高いから、地方の座れない鈍行よりは一般道走ったほうがマシとも言える。

その代わり、暇で貯蓄のある高齢者がたくさん使ってる。
ちょうど、格安旅行と言えば鈍行だった世代だからな。
青春18を廃止して、その代わりに購入には学生証が必要で、自由席に限り
料金を払えば優等列車(新幹線を除く)にも乗れるような切符を作るべきかもしれない。
ただし、その切符で利用できる優等列車の自由席は1両だけに限定。
高齢者はフルムーンパスでも使ってくれ。
438名無しでGO!:04/04/10 12:10 ID:8tNnlc5+
>>437
大学の部活の合宿とかだと大概クルマ移動だな。
漏れん時は4年間すべてクルマ。まわりに聞いてもそうだった。
(ちなみに電車や漫画の部活が皆無な学校)

ガス代に加えて高速代も割り勘できるからな。結構でかい。
荷物はトランクに入れて、ちょっとの山の上の牧場にも
すいすい逝ける。
グループなら本当に楽だね。
439名無しでGO!:04/04/10 15:47 ID:hz6q114p
18で北海道や九州は都市圏以外では使う気になれないなぁ。
440名無しでGO!:04/04/13 02:55 ID:1jJjkc1r
>>437
>ただし、その切符で利用できる優等列車の自由席は1両だけに限定。

何で1両に限定するの?
自由席が満席(ってなんじゃそりゃ)のときは強制的に立席にして詰め込むことに
どんなメリットが?
441名無しでGO!:04/04/14 02:01 ID:AwPlEw1V
>>440
釣りだよな?
自由席全車利用可にしたら、普通乗車券と自由席特急券買ってる人間が座れないだろ。
442名無しでGO!:04/04/14 02:27 ID:rBc0V2Ho
>>440
お前、プロ市民だろw
443名無しでGO!:04/04/14 08:09 ID:bJdTfFhA
>>437
それよか席数指定の指定券の方がいいと思われ(列車により無制限〜30席ぐらいまで)
通常指定券より1〜2000円ぐらい高い
自由席は不可(混雑するので)
444名無しでGO!:04/04/14 13:40 ID:djcpV+N0
>>442
プロ市民なら、こんなに筋が通ってて頭の良い発言しないよ。
もっと自分勝手で利己的なDQN発言するのがプロ市民。
445名無しでGO!:04/04/21 16:55 ID:ENlzDJ6N
あげときます
446名無しでGO!:04/04/22 23:20 ID:xoGkZs9t
>>441
>自由席全車利用可にしたら、普通乗車券と自由席特急券買ってる人間が座れないだろ。
そんなこと関係ない。座りたければ指定席を買えばいいじゃない。
447名無しでGO!:04/04/22 23:31 ID:F6igK4xJ
こうすりゃ万事解決。
・「青春18きっぷ」の商標を廃止し、「のびのびパス」にする。
・単位制を廃止し、3日連続使用とする。
・価格を6000円にする。
・指定席券の購入はこのきっぷの提示が必要(禁止ではない)。
・第3セクターへの乗車は一切不可

>>437
だーかーらー、ビジネス用とは排除しなきゃだめなの。
448名無しでGO!:04/04/23 10:02 ID:oIME4sIu
・指定席券の購入はこのきっぷの提示が必要(禁止ではない)
夜行列車は禁止してもいいかもね。

>自由席全車利用可にしたら、普通乗車券と自由席特急券買ってる人間が座れないだろ。
そんなこと関係ない。座りたければ指定席を買えばいいじゃない。
多くカネ払ってるものを優先すべきだな。
449名無しでGO!:04/04/24 19:32 ID:Xtf4EloA
>>447
指定席の購入のときに提示が必要でも、原券に指定席を買った列車の名前を書き込まなければ
別の窓口に行けば何枚でもその列車の指定券が取れてしまうので無意味。

むしろ、東日本の三連休パスのように、普通列車の指定券を4枚まで無料で取れることにして、
その分の料金を価格に上乗せすればよい。

>>447の3日間連続使用と6000円程度の値段は賛成。
指定席料金込みなら7000円でもいいかも。
450名無しでGO!:04/04/25 19:58 ID:v+JN5LnW
>>447
>だーかーらー、ビジネス用とは排除しなきゃだめなの。

学生証所持者限定と書いてあるのが読めないの?
それとも、最近は大学生の起業家が多いから?w
451名無しでGO!:04/04/25 22:07 ID:LTtVL3X3
>>438

それなのに
鉄道スレに書き込んでいるお前は人生の負け組
452名無しでGO!:04/04/25 23:54 ID:ODeiwefX
>>451
同意。>>438がクルマってカタカナで書くあたりが車ヲタ臭くてキモイ。
453名無しでGO!:04/04/26 11:35 ID:HMMt4ZVK
>>438

>ちなみに電車や漫画の部活が皆無な学校

そんな学校があるのか?
俺の知っている限りでは、電車や漫画の部活がないのは
ホモばっかりのスイスの全寮制の学校くらいだな。
454名無しでGO!:04/04/26 12:32 ID:UlODs3R5
山の上の牧場とは本場のアルプスの話だったノカー
455名無しでGO!:04/04/29 01:40 ID:dMIh5cav
>>453
漏れんとこもなかったよ>マンガ電車系部活
サークルでも無かったかと。。。(今は知らんけど)
456名無しでGO!:04/04/29 14:43 ID:t59sMbVG
とりあえず、立志舘大学(呉大学に吸収)には鉄道サークルも漫画サークルもなかったと思う(藁
457名無しでGO!:04/04/30 11:30 ID:JlJWbfm1
戦前ならともかく、21世紀日本の大学に
日本を代表するサブカルチャーである
「マンガ」「鉄道」を研究するサークルがないなんて。

日本では、ハンバーガー大学とかじゃないのか?
458名無しでGO!:04/05/08 00:09 ID:uSIB/9ZV
あげ
459名無しでGO!:04/05/08 21:03 ID:qsdsFnge
どうでもいいが、ハンバーガー大学はアメリカの学校だな。
460名無しでGO!:04/05/13 18:47 ID:0dBKCWLD
あげ
461名無しでGO!:04/05/16 04:57 ID:4R+A/xrD
>>457>>459
ラーメン大学でFA
462名無しでGO!:04/05/17 00:33 ID:lpvnoktA
静岡のパチンコ大学、大学院は?
463名無しでGO!:04/05/20 22:20 ID:2seqwcwi
>>461は長野県人?
464名無しでGO!:04/05/24 12:02 ID:tU9ah+Fj
age!
465名無しでGO!:04/05/27 14:43 ID:aFRJO+Ri
とりあえず>>1は18きっぷの特例を変えた偉大な香具師という事でよろしいか。
466名無しでGO!:04/05/27 14:46 ID:3Oo2BXIX
このスレまだあったのかよ
467名無しでGO!:04/05/27 14:54 ID:+aD0IdQN
JR、大手民鉄、中小、3セクほとんど応募しました。
書類選考で落ちちゃいました。
ぼくは鉄道会社にとにかく勤めたいです!!
いま、車掌さんや駅員さんのまねを一生懸命して会社の皆さんにアピールしています!!
一流大学の学生さんよりぼくを受け入れる方がずっと有益です!!
熱意を買ってください!!!
468名無しでGO!:04/05/27 15:10 ID:Sr4P4n2z
車掌が規則に無知すぎるので利用者が振り回される。

この前、秋田−札幌で急行はまなす利用で特急いなほ車内で発券してもらったら
券面に室蘭本線、千歳線経由と書いてあったから車掌に
「長万部−白石間の途中下車しない場合は無条件に小樽経由で計算する規則だ」
って指摘した。
あやうく高い運賃払わされるところだった、車掌から勉強になったって感謝されたよ
469名無しでGO!:04/05/27 16:50 ID:8sLQIUd4
その特例はすで廃止でなかった?
まあ、馬鹿正直に経路どうりに買ってる香具師はいないけど。
470名無しでGO!:04/05/27 18:19 ID:aXV8ZP5t
>>468は泥棒の始まり。そのような特例はもうありません。
車掌に嘘を教えないように!
471名無しでGO!:04/05/27 19:41 ID:TMTznsYM
経路特定の特例はとっくに廃止されているし、
そもそもその経路特定は途中下車しても適用される特例だったのだが。
472名無しでGO!:04/05/30 13:09 ID:Mr0ahfVU
マジで!?

急行津軽なんて時刻表には
『この列車で奥羽本線内を途中下車しないで青森以遠へ行く場合は
東北本線経由の乗車券でそのまま乗車できます。』
などと書いていたのに。
468と同様この規則って生きてると思ってた。
473名無しでGO!:04/05/30 18:12 ID:GOrzA57J
>>472
首都圏の特定区間通過の特例(最短距離での計算)区間も縮小されてる。
ただし、分離された区間は個別に特例が新設されたので、見かけ上は
同じ運賃。(だそうだ)
474名無しでGO!:04/05/30 22:35 ID:j+bPo/Ij
475名無しでGO!:04/06/02 13:17 ID:uoMXB10M
保守age
476名無しでGO!:04/06/07 14:21 ID:07fLb2/r
保全あげ
477名無しでGO!:04/06/11 22:47 ID:gQ2eE1XF
保守あげ
478名無しでGO!:04/06/12 07:41 ID:urk6rh1P
保管あげ
479名無しでGO!:04/06/16 03:48 ID:tLJHwHKX
保持あげ
480名無しでGO!:04/06/16 14:33 ID:stol08rR
青春18きっぷを紛失した方、盗難に遭われた方、いませんか?
もしいましたら、駅員や車掌にどのような取り扱いをされたのか、
体験談を語って欲しいと思います。

実際に乗った運賃の3倍払った、とか・・・いろいろ。


青春18きっぷを使った旅行は確かに安上がりだと思うが、
目的地までの正規の切符+特急券が買えるだけのお金を余分に持っていかないと
非常に不安。
481野崎依織 ◆IORI..F44A :04/06/16 14:49 ID:PUUkbLI8
>>480
私は以前、阪和線車内で切符を紛失した事があります。
鳳で下車し、駅務室に駆け込み事情を話したところ、鳳から神奈川県内までの乗車券を買うよう言われました。
素直に券を買い、翌日には藤沢まで戻りましたが、今ではよい経験として振り返ってます。
482名無しでGO!:04/06/16 23:33 ID:+SM20YDk
>>480
不正乗車でないのなら、堂々と>481のような扱いを受ければ吉
いきなり3倍請求されることはなかろ
483名無しでGO!:04/06/17 05:49 ID:R7p7n6ZC
>>480
2回落としたw でも2回とも他の乗客から落とした事をおしえてくれた。

1回目は坪尻でいきなりなくした。降りた時にはあったのに。
居合わせたチャリダーの人も探してくれたけど見付からなくて。
翌朝、チャリダーの人が出発するというので(駅からR32までチャリを押して登る!)
見送りのために待合室外に出たら、『あ。これじゃない?』と言って切符を見つけてくれた。
どうやら黒い磁気の面が表になっていたので、真っ暗な夜では完全な
保護色になっており・・・。ほんとうに助かった。その人には感謝感謝です。

2度目は浜坂。改札で切符を見せて入り、停車中の列車に乗り込んだら、おばさんが漏れの所に来て
『なにかホームで落とさなかった?紙みたいのが落ちたように見えた』と言った。
列車の窓越しから見ると、改札口の近くに緑色した何かが・・・
というわけで無事におっことした切符を回収することができた。あの時の方、ありがとう。

どうやら漏れは、胸ポケットに入れるとスルリと切符を落とすようなので
今ではおしりのポケットに入れている。まあ3度目はないだろうな。さすがに。気をつけよう。
484名無しでGO!:04/06/17 05:54 ID:R7p7n6ZC
逆に、束が大盤振る舞いした時の切符『束パス』を拾ったことがある。

昨年の3/15、大宮で能登を待ってた際、先に越後が到着するので
見送りしようと越後ホームに逝った。
列車停車中にウロウロしてたら、5号車出入口に束パスがおっこっており・・・(汗
持ち主は越後の乗ったと判断し、越後車掌に切符を渡しておいた。

今思えば、大宮駅の事務所にも連絡しておいた方がよかったかな、と思ってる。
落とし主がえちごに乗ったという確証はないんだし・・・
485昴 ◆BF5B/YTuRs :04/06/18 13:50 ID:uWJPqWJA
>>483
二度あることは三度ある・・・必ず3回目もあるだろう。

三度目の正直・・・3回目はたぶん見つからないぞ。


以上、予想外の出費にならないよう生暖かく見守ってあげやう。
486480:04/06/19 23:06 ID:S1w53BJ1
18きっぷ紛失体験談、皆さんありがとうございます。
私は東京ミニ周遊券を千葉駅で落としたことがあります。
あのときは冷や汗物でした。ホームに落ちてる所を見つけて何とか助かった。
スーツの胸の裏ポケットに入れていたのですが、危険ですね。

(○○近郊区間などでは、無くした時の保険という意味で、最も安い切符を
買っておくという方法も有効かも知れない。)
487名無しでGO!:04/06/20 14:42 ID:VGAm9KNn
スレタイと逆であれなんですが、18きっぷの期限ルールの1つ、
0時を過ぎて最初の停車駅 or 電車特定区間は最終便の終着まで有効

目的地がダイヤ通りだと「0時を過ぎて最初の停車駅」だったんだけど、
人身でその時間までに到着しなかった。このときは事故だからということで
追加料金ナシ(実際の0時を過ぎて最初の駅→目的地の乗車券)で出れたんだけど、
これは正しかったんでしょうか?
488名無しでGO!:04/06/20 20:17 ID:vr9XIpKv
厳密にはアウトじゃないか?
489青山住民:04/06/20 22:47 ID:+jXt5wNd
長岡→新潟
最終電車の時刻が変更になって、途中で日付が変わるようになってしまった。
これでは若干の追加料金がとられてしまう。
どうせだったら越後線内野まで延長運転しろ!
490名無しでGO!:04/06/20 23:05 ID:Y/uH5ULU
>>487
現場の判断もあるんじゃない?
俺は新宿変電所大火災に引っかかって、赤羽で未明まで足留め喰らったが、
18きっぷ云々は無しでそのままタクシー振替になった。
491名無しでGO!:04/06/21 12:43 ID:YIvpUD0Y
>>490
つまり基本的にはアウトに同意ってことだな。
492名無しでGO!:04/06/23 05:51 ID:3bf4G/ib
このスレまだあったんだ。
sage
493名無しでGO!:04/06/24 08:54 ID:B++BgPiU
あげ
494名無しでGO!:04/06/29 00:56 ID:zG9I+war
以前18切符でながらに乗ったとき、
電車の中で18切符を買おうとしている学生らしき人がいました。
結局買えずに、正規料金を請求されていました。
これは乗った側の不注意ですよね・・・
495名無しでGO!:04/06/30 00:25 ID:jW9dUnZX
>>494
この人は、どこで青春18きっぷの存在を知ったのか気になります。
中途半端な説明をしている書物(売り物)があったら、発行元にも
少しは責任あるようにも思えます。

ながらの車内で学割を使おうとして断られたという目撃談もあるようです。
496名無しでGO!:04/06/30 15:59 ID:bdLgvhQP
>>494-495
割引切符に限らず乗車前に駅の窓口で正しい切符を買うのが基本なんだろうが。
そうじゃなかったら正規の運賃料金払うべきだろうね。

車掌業務が増えてばかりだから、車内発券は割増も考えてるとか
どっかに無かったっけ?欧州じゃ不正乗車扱いのところもあるんだっけ?
497名無しでGO!:04/06/30 16:26 ID:oOe3cZOL
あげときます
498名無しでGO!:04/06/30 23:54 ID:rOQaOMO7
>>496
独逸なら割増。多分。
つーか改札口自体ないからねえ
499名無しでGO!:04/07/01 00:33 ID:VKvJ2P1I
>>496
JR東日本の普通電車グリーン料金は、車内発券割増の考え方に
変更するそうです。

18きっぷでグリーン車も、と考える一般人は多い?
500名無しでGO!:04/07/01 14:06 ID:yGVQMYGr
駅に窓口が必ずあると思ったら大間違いだぞ。
501名無しでGO!:04/07/01 15:24 ID:ip91PdF5
>>498
イタリアでも、入場の時の改札は乗客の責任で行う。
改札を忘れて列車に乗るとペナルティを課せられる。

地方へ行くと、入場駅名と日付を印字する機械が置いて
ありますよね。あまり使わないで乗ってしまいますが。
イタリアだといけないことなのですね。

ちなみに、しわだらけになった背広を湯気の立ちこめる
風呂場に吊したら、しわが消えました。
502名無しでGO!:04/07/03 02:58 ID:pFKxKCUy
以前、夜行列車に乗って翌朝になったらな〜んか右足ヒザの裏が痛がゆい。
見てみたら赤いぶつぶつができて皮膚がボコボコになっていた。
汗疹(あせも)か何かかと思ったが、左足のヒザはなんともないので
ダニに足をやられた事が分かった。
503名無しでGO!:04/07/05 00:18 ID:DfLhI/bH
>>500
出札窓口(改札口)w
あ、たしかに最近の無人駅にはないな。
504名無しでGO!:04/07/06 22:03 ID:fKy4G86P
>>503
改札口のラッチの中の人が切符を売っているのですか?
505名無しでGO!:04/07/08 17:14 ID:IRKcHYp6
保守
506名無しでGO!:04/07/15 20:14 ID:G4DI3IgC
捕手age
507名無しでGO!
今日からだ〜!