881 :
名無しでGO!:2005/03/23(水) 23:16:34 ID:TMCpBRS30
ほとんど同じ質問が過去に何度も繰り返されてますが、これはすべて同じ
>>864氏による
質問なのか、まず質問者が明らかにするべきです。
(質問を繰り返す事自体は構わないが、いつ頃からくり返しているかは明記するべき)
私は1年以上前、名無し氏による全く同じ質問に答えた事があります。
2チャンネルの過去ログを調べるか、過去のTMSを総て調べるか、
親切に助け船を出した
>>870氏に感謝してご自分の住所氏名を出すのが解決方法と思います。
この内の1つも出来ないはずは無いです。
あのなあ、age井哲朗以上の意味のないコピペに反応したり、
マジレスしたりすんのやめなさいっての。
おれはあれを定期的にみないと気がすまないよ
>>881 >>870のメールアドレスを見てくださいヨ。
>>882に激しく同意しておきます。
毎回違うヤツがコピペしているんでしょう。
気にしないで放って置けばいいんだから。
884 :
わしじゃよ!:2005/03/23(水) 23:36:45 ID:MA9ZOFVb0
>>881 なるほど、わしゃ確かに2年4ヶ月前から同じ質問を繰り返しておった事は
認めるわい。当時はいかにも「名無しでGO!」の名前でも書き込みましてん。
4回目書き込んだ位の頃、881氏の方がそれについて初めてまともに返答して
くれた事はよーく覚えちょるわ。TMSの何号かに桜都が紹介された可能性が
ある、という内容であったの。わしゃ、万世橋の交通博物館に出かけていって
それこそ弁当水筒持参で図書室のTMSバックナンバーを貪るように朝から晩
まで3日間通い詰めたのじゃよ。しかし、分からんかった。手がかりらしいもの
は何一つわからなんだ。わしゃ、頭を抱えた。今だからこそ言えるが、皆が言う
ように、とっくの昔に機芸社にも出向いて問い合わせはしているのじゃよ。
でもあかんかった。変わり者だという目つきで見られ、殆んど相手にしてもらえ
なかったのじゃ。だからこそ、この場をお借りし情報をお聞きしているのじゃ。
しかしなんだ、881氏のいう住所氏名を出すのが解決方法というが、この場に
それを出さにゃならんのかのう。ここでアドレス(住所)など出したら冷やかし
の輩が後を絶たないと思うんじゃが。いかがかのう?
885 :
わしじゃよ!:2005/03/23(水) 23:40:10 ID:MA9ZOFVb0
884は全てが載っておらん。一番下段の「ここ」を押してみて下され。
それから、882,883のお方、断じて誤解じゃ。わししか書き込んでおらん。
天地神明に誓ってじゃ。
886 :
名無しでGO!:2005/03/24(木) 01:35:18 ID:6LRPmrTy0
TMSはストーカートラブルを防ぐため、投稿者の住所を公表できません。
住所を尋ねる場合は先に、探している本人自身の住所を明かすのも最低条件です。
TMS特集シリーズ"ホームレイアウト"の二井林氏の記事に書いてあるので、
東京の空の下の号数〜二井林氏の記事の号数の間のTMSを調べて下さい。
2時間で見つかるはずです。
まぁ自分がおかしいという自覚が足りないんだろう。
886の言う通り機芸に拒否されても当たり前。
何10回同じような事ここに書いても、それほど必死に探しているなら動機が
見えて来そうなものだけど、それも無いし。ふざけたコピペ扱いされてもしょうがないだろ?
>ここでアドレス(住所)など出したら冷やかし
>の輩が後を絶たないと思うんじゃが。いかがかのう?
そう思うなら、何で2ちゃんなんかでしつこく質問するんだ!?
ここに書けば情報が得られると思ってやったんだろ?矛盾してるぞ。
住所とか個人情報を板に晒す訳無いでしょ。自分のメアドも出さない時点で怪しい。
自分の招待を隠しながら、作者の住所を聞き出して、犯罪行為をしようとしてると思われてもしょうがないよ。
>わし(ry
>>864から
>>872の間に、急激に老けたじゃないかぃ(w
フザケタ書き込みに少し突っ込みを…
>>884 交博の図書室は3日間も通い詰められない訳で(開室日は何曜日かな?w)
889 :
名無しでGO!:2005/03/25(金) 02:57:17 ID:f7Lntyax0
今、古い資料を見つけましたから。
"東京の空の下16番は走る"はTMS58号のはずです。
"ホームレイアウトプラン"二井林執筆はTMS122号です。この中に固定レイアウト化した
桜都の情報が出てきます。
従って新桜都の記事は58号から122号の間です。
私はこの方法で前回交通博物館に行って調べ出し、その該当号数もはっきり回答しました。
890 :
名無しでGO!:2005/03/25(金) 23:10:52 ID:lCTaco2q0
私もおせっかいながら昨日夕方、納屋に行って古いダンボールを発掘し中にある
古いTMSを58号から122号までを調べて見ました。いやはや、何と6時間
かかりましたよ。お陰で今日は睡眠不足、サッカーは見ないで寝ます。
「わしじゃよ」さん、正解は94号ですよ。お駄賃貰いたいくらいですぅ。
891 :
889:2005/03/26(土) 18:34:24 ID:5FMQkuFx0
892 :
名無しでGO!:2005/03/27(日) 07:00:36 ID:Kx72G4Ze0
このスレで、これほど桜都急行が取り上げられたのは、今回初めてですね。
「わしじゃよ」さん、さぞご満悦でしょう!
なるほど当時の16番レイアウトの中では格段に大きいものだったんだ。
(考えると現在のレイアウトの方がむしろ小さいようですね)
893 :
889:2005/03/27(日) 07:31:52 ID:vJdBvi2O0
桜都の組み立て式は、写真が良かったと思う。
当時の組み立て式というと、まず薄暗い写真で
昔からの生活そのものの畳がはっきり写っちゃっている感じ。
桜都ではカンカン照りで、畳の代わりに無機質なコンクリート。
団地の屋上、これが当時のガキ(私のこと)にはかっこ良かった。
894 :
名無しでGO!:2005/03/28(月) 23:59:28 ID:fzUwbfrp0
>>893 桜都の組み立て式は、目に悪かったと思う。
当時の組み立て式というと、まず薄暗い写真で昔からの生活
そのものの畳がはっきり写っちゃっているが、目には優しい感じだった。
桜都ではカンカン照りで、畳の代わりに無機質なコンクリート。
団地の屋上ではコンクリの照り返しがきつく、これが当時のガキ
(私のこと)にはまぶしくてかなわなかった。(58号の本文参照)
895 :
名無しでGO!:鉄道開業133/04/02(土) 14:33:55 ID:SiunQQXg0
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄
∧( ´∀`)< age井哲朗
( ⊂ ⊃ \____
( つ ノ ノ
|(__)_)
(__)_)
896 :
花坂爺さん:2005/04/03(日) 22:54:41 ID:KgfXV2Gv0
こにゃにゃちは!
今月号の記事が話題にならず、桜都ネタとage井哲郎しかカキコがないとは・・・
祖師谷もいい加減考えた方がいいぞ。
898 :
名無しでGO!:2005/04/05(火) 00:56:28 ID:Wt94Kb4g0
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄
∧( ´∀`)< against哲朗
( ⊂ ⊃ \____
( つ ノ ノ
|(__)_)
(__)_)
899 :
名無しでGO!:2005/04/07(木) 08:38:34 ID:POBbKygk0
化石を通り越して結晶化した雑誌だからなぁ
900 :
名無しでGO!:2005/04/07(木) 11:27:04 ID:M62MU0sRO
900
901 :
名無しでGO!:2005/04/09(土) 02:07:10 ID:LUmZ8mzQ0
故人特集号をぜひ
やま氏、倉持氏、歌川氏、小高氏、藪昆氏、・・・
902 :
889:2005/04/09(土) 02:52:19 ID:80P5/GoU0
やってほしい特集号
平野和幸氏、理由は以下
1、1960年代のデビューの時、孤独な模型家という印象があった。
工作中の写真で下着の丸首シャツ姿らしきがあった。
他の趣味がハーモニカとか、社内の野球とかいう気取らなさが良かった。
2、もう1つ、ご尊父が平野鉄工所経営と言ってるが、臼井氏の"機関車の系譜図"で、
「機関車製造と大見得をきった会社」と揶揄された平野鉄工所と同一会社のような
気がします。 ご存知の方いたらお願いします。
903 :
名無しでGO!:2005/04/09(土) 12:43:47 ID:OUjb/Cwx0
やってほしい特集
「陸蒸気からのぞみまで」、「新私鉄電車プロファイル」
904 :
899:2005/04/09(土) 13:16:59 ID:+QPLwg590
平野氏関係連投スマソ
3、金属工作派にも薄板派と厚板派があって自分は後者である、と宣言していた。
当時の金属工作は薄板派が全員といっていいくらい。
4、個人的評価だが、氏の大型レイアウトは、TMS指導者の影響か?平凡な物に終わったと思う。
5、氏の明治機関車製作記事は面白いし、文才も感じられます。
連投オワリ
905 :
名無しでGO!:2005/04/09(土) 13:33:53 ID:3LTjm0R50
906 :
名無しでGO!:2005/04/09(土) 13:39:35 ID:OUjb/Cwx0
>>905 なるほどねw
でもRMMなんてもう何年も買ってないw
907 :
む:2005/04/09(土) 17:34:27 ID:L3/u0JZi0
>>907 RMMでやらないところが・・ ネコは商売人ぞ(=^・・^=)
909 :
名無しでGO!:2005/04/11(月) 00:05:29 ID:1EQ8qiC40
やってほしい特集
「その後の桜都急行鉄道」「横川ステーションの時計は今」
「ミシン油を積んだタンカー?」「幻の鉄道模型社製EF50」
910 :
名無しでGO!:2005/04/11(月) 00:10:05 ID:WrMnTUa10
初めて固定レイアウトを作ってみようかと思っている私だが、
そのような人のための初心者向けの特集やって欲しいな。
913 :
む:2005/04/11(月) 06:44:29 ID:5f1h5vTk0
>>910 16番なら2002/10-2003/03に小林氏の小型レイアウトの記事あるね。
Nの記事は最近見かけないなぁ。地面とか部分的なのはRMMとかにあるけど。
部分的でない、台枠からシーナリィ、電気配線までの解説となると
外国誌か、古いけどレイアウトテクニックかねぇ?
914 :
名無しでGO!:2005/04/11(月) 13:24:03 ID:l6/+WAR00
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄
∧( ´∀`)< オープントップにプラスター
( ⊂ ⊃ \____
( つ ノ ノ
|(__)_)
(__)_)
915 :
名無しでGO!:2005/04/11(月) 14:13:46 ID:LDIu/MN/O
簡単なんで良いんならスチレンボードをベースにしてコルク道床と紙粘土で造成しる。
台枠はアルミサッシで代用。
軽くて便利だよ。
>>915 >台枠はアルミサッシで代用。
それ面白そうだから、どっかに記事書いてください。
917 :
名無しでGO!:2005/04/11(月) 17:32:40 ID:USuE38hY0
>>915 昔は雨戸板に16インチ木製道床を敷いたりしたが
それイイね。
>>910 Nなら木枠付のコルクボードをおすすめする。
強度の問題があるので大きなレイアウトは向かないけど、初心者向きの
小判形エンドレスを基本としたレイアウトなら充分。
これにレールを配置して適当なストラクチャーを置き、実際に走らせながら
あれこれと構想を練ると良い。
コルクボードって言うと牛丼の松屋のポスター貼ってあるボードの事かな?
あれなら1枚で完結させないと逝けないね。
4枚1組とか出来ると嬉しいんだが。
920 :
名無しでGO!:2005/04/15(金) 01:43:55 ID:wkXKkzts0
次号は面白くしてくれよ 頼むよ
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄
∧( ´∀`)< わたしに まかせ哲朗
(`⊂ ⊃ \____
( つ ノ ノ
|(__)_)
(__)_)
>>919 木枠つきで900x600なんてのもあるよ。
高いけど。
青くて硬い発泡スチロールあるじゃん。
それの2m×3m×5cm位のを壁掛けにしてってのはどうなんだろうか。補強一切無しでも
それなりに強度あるかと思われ。
923 :
む:2005/04/19(火) 06:55:14 ID:O6Ye9PrV0
昔スチレンボード+カーペットな
運転台の記事有ったね。
ところで、米国では軽量素材でレイアウトの台枠や地形の基礎
作っている様だけど解説記事キボンヌ。
924 :
889:2005/04/19(火) 12:04:41 ID:3AtsDDTo0
1970年代だか、80年代だかに
Model Railroadersがアルミ台枠のクリンチフィールド鉄道とかいうレイアウト作った気がします。
雑誌社の模範レイアウトという感じで。
925 :
名無しでGO!:2005/04/20(水) 00:15:01 ID:b9l125OU0
早読み情報まだ〜
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄
∧( ´∀`)< age井哲朗
(´⊂ ⊃ \____
( つ ノ ノ
|(__)_)
(__)_)
926 :
名無しでGO!:2005/04/20(水) 12:43:19 ID:kOwk6HCE0
5月号の気になった記事を。ま、かなり偏った視点だけど
まず表紙にもなってる長野新幹線霧積川橋梁はやっぱ凄いと思う、
特にコンクリートの質感は秀逸、ま、小さいセクションだから凝縮できるっていうのも
あるんだろうけど、先月から続きの国鉄北山城線と共に、凄い人っているもんっすね
あとは70年代から読んでる人には懐かしい土屋一生氏の作品集、
私鉄の作品で有名なとな会が 日立電鉄・茨城交通を訪問&模型
連載では北山氏の街歩きと小林氏の郊外電車をレイアウトする
あ、あと名鉄モ510の/180とOのディスプレイモデルを動力化ってのがあった
軽便好きな人は宮崎県営ヲジ2の共作もありよん♪
ヲジは「変わった車輛30題」のを思い出してしまった。
当時は16.5mmだったんだよね。
928 :
む:2005/04/21(木) 07:16:25 ID:fI+wNhGs0
>>926 新幹線すごいね。太陽光で撮っているのもあるんだろうけど
ウェザリングが効いてるね。
記事にはベースのコンクリ塗装の詳細が欲しかったなぁ。
(コンクリ調塗料は使っていないようだが、普通の灰色?)
今月は盛りだくさんですね。
小林氏にかかるとなんの変哲もない
プランが「これだ、これしかねーよ!」
って感じになるなあ。
で、ヲジ2を競作するヲジ3達ですか(w