◇◇◇展ビ限定の撮り鉄広場◇◇◇

このエントリーをはてなブックマークに追加
341名無しでGO!:04/03/31 15:05 ID:DCMUQdBk
>>340
羨ましく思っただけさ。
342名無しでGO!:04/03/31 22:46 ID:PE1bA08C
だから、車内で三脚を使うこと自体が問題なのではなくて、その使用状況による訳なんだよ。しかも、明確な規則がない以上は、個々人の良心にその判断基準を委ねるしかないということ。
少なくとも都心部の通勤路線の車内で三脚立てるようなことをしては、迷惑になるのは言うまでもない。
いや、前に小難新宿ラインのヨ231系でバカでかい三脚立てて撮ってるヤシがいたんだけどね。横浜を過ぎて人がわんさと乗って来るのに、「三脚に足を引っかけるなよ!」とかいきってた。
お前がまず邪魔なんだから三脚をへっこめろっつーの。本職の諸氏が問題にするのはこういう連中がいるからでしょ。
343名無しでGO!:04/03/31 23:00 ID:565pJHwr
つーかウテシなりレチがやめろと言ったらやめなきゃいかんわな。どんな状況でも。判断するのは係員であって三脚立ててるやつでもなくお客でもない。
逆にウテシなり係員が許可すればお客がなんと言ってきても三脚立ててもかまわんわけ。悪いのは許可した係員だからな。
とにかく係員がだめだといったらだめ。いいといったらいい。それだけ。
344名無しでGO!:04/04/01 11:31 ID:dG8a8/nd
二脚とか売ってないよな・・・・・
345名無しでGO!:04/04/02 12:12 ID:2AoYud4B
一脚ならあるが
346名無しでGO!:04/04/02 12:52 ID:AKrZduQs
社員氏は見下ろすようなカキコは控えてクリ。
347名無しでGO!:04/04/04 11:57 ID:GAbahpXx
撮られてうれしい社員係員はいないことを銘記して撮影してください。
はっきりいってすごい迷惑です。
348名無しでGO!:04/04/06 10:31 ID:4ZYqIFG/
うん。運転士によってはパノラマ列車乗務を嫌ってる。
349名無しでGO!:04/04/06 13:39 ID:iV0jXR/E
運転士を撮るわけじゃ.....って言ってもしかたないか。
350運転士A:04/04/07 16:41 ID:XBI8KqrG
みんな、そんなに撮られるの嫌かい?
それは何の断りもなく撮る奴はムカつくけど、ちゃんと礼儀をわきまえた人になら、俺はいつも撮らせてあげてるよ。
俺が担当する列車の殆どは半室運転室タイプだから、別に変な場所にカメラを置かれなければ邪魔にはならないし。
昨日も俺が乗務した某快速列車で撮りたいっていう人がいたから撮らせてあげたよ。上も別に個人撮影に対しては「支障がなきゃ撮らせてあげれ」って言うし。
個人撮影に関して何か質問あったら答えてあげるよ。俺の答えられる範囲(=俺が勤務している路線とその周辺)で。
351運転士B:04/04/07 19:19 ID:4SJX1k61
Aさんが言うとおり、きちんと断りいれる人はまだいいのさ。しかしそんな人はほとんどいないし、
たとえ断りを入れてきても条件を無視したり、危険な撮影行為をされたりといい思いはしたことない。
そんな思いをしたウテシや助役が多数いるからうちの区ではみんな撮影を嫌がる。
352名無しでGO!:04/04/07 19:31 ID:WtlG3Va5
>>350
非電化地方私鉄さんの香りがしますが、どこらへんの会社さんですか?
今度カメラ持って頭下げに行きます(w
353運転士A:04/04/08 19:49 ID:sy5ORZBN
>>352
数多くの路線を持つ大きな会社の非電化路線に勤務してます。それ以上は言えません。ごめんね。もしかしたらBさんと同じ会社なのかな??? まあこれだけでも3〜4路線に絞られると思うけど。
俺自身も最近まで知らなかったけど、この板での諸氏の話によれば、基本的にうちの会社は営利目的の撮影には許可を出していないそうなので、あくまで個人や同好会の非営利撮影だけですね。

ところでBさんの担当されている車両というのは3ドア、4ドア車なのかな? どうもそんな感じを受けたもので。
運転室と客室が壁で仕切られたような車両だったら、断りナシで撮る人もいるかも知れないね。確かに、そういう車両で無断撮影された場合にはかなり迷惑だよ。
まあ、俺の勤務路線の場合は解放型の車両だから、撮る人にとっても真横に運転士がいるので、断らない訳にもいかないしね。
ただ、無断撮影してこっちが「一応、撮られるのでしたら断って下さいね」と言っても、「何をしようとこっちの勝手じゃないか。法に触れるような事はしてない!」なんて言う人も時々いるんだよね。
そういうのは確かに困るし、撮らせたくないかな。
354運転士A:04/04/08 19:51 ID:sy5ORZBN
それから、言い忘れたけど、いくら解放型の車両と言っても、貫通路はちょっと嫌がられますね。右側の窓なら、断りを入れて自由に撮って貰って結構です。まず断る運転士はいないと思います。
355名無しでGO!:04/04/08 20:00 ID:URYTMuF0
>ウテシさん
承知です〜。といいますか、アソコですかねw

逆に、某鉄道で右で撮ろうとしたら「真ん中じゃなくていい?」とか言われて、「あ、でも固定できないか」と
来たのでバキュームマウント取り出してアヒャーということもありましたが(w
356名無しでGO!:04/04/09 03:31 ID:R3Vxzaiq
運転士Aさん
・非電化路線
・解放型の快速列車が走ってる
・営利目的の撮影は許可しない会社
これらの条件に当てはまる路線は、どう考えても2路線しか思い当たらないのですが(w
最北限のお猿さんがいる路線ですか? それとも無駄に遠回りして山越えする路線ですか?
357名無しでGO!:04/04/09 20:54 ID:IY8/MhFg
>>353
無断撮影してこっちが「一応、撮られるのでしたら断って下さいね」と言っても、「何をしようとこっちの勝手じゃないか。法に触れるような事はしてない!」なんて言うやつは
「撮るのをやめなさい。やめないなら降りてください」って言ってやればいいのよ。約款にちゃんと書いてあるから「係員の指示に従わない場合は降りていただきます」って
鉄道車両は当然ながら鉄道社員の管理権があるし、旅客はその管理指示に従わなければいけない。
これは常識。
358ウテシZ:04/04/11 17:01 ID:UEkBGIjj
>>357
そんな客に限って本社の客相に誇大苦言を呈したりするもので… まして、ビデオを撮るぐらいじゃ降ろす理由にもならないんですよ。
俺もちゃんと断って撮る人には気持ち良く撮らせてあげてるんですけど、その一方で問題のある客が目立ちますよ。
そんな奴らに限って、「撮ってる奴らもいるじゃないか!どうして俺にだけ撮らせないんだ!」と激昂したりします。
そうすると、「マニアという連中は…!」ということになってしまうんですよ。現場にしても、決して意地悪で撮らせないとわけではないことを、どうか分かって下さい。
今のところ、俺の会社でも、ちゃんと断ってくれれば乗客の迷惑にならない限りで、客室からは撮らせてあげることにしてますので。
359名無しでGO!:04/04/11 17:08 ID:9CyBzmWP
しR束日本
大皆賭線or毛賤沼線だな
バレバレ
360名無しでGO!:04/04/12 17:59 ID:xC3ksrpH
>>358
そんな時自分はマニアに言われる前に、点呼助役又は区長に今日こんな客がいましたって誇大苦言を呈しておきます。
そうすれば助役から本社に連絡が行きます。本社に電話があっても、これで大丈夫。
助役も本社もマニアの生態はよーく知っているので
361運転士A:04/04/14 01:53 ID:3CSOPHzz
>>360
上にそんなに早く話通ります? うちの区では上に届くまで最低1週間は掛かるんですよ。何せローカルだもので。
>マニアの生態
そして>>359みたいなのが茶々を入れたりする訳ですね。
自分も好きで鉄道会社に就職したのだし、それもあって親切心で理解を示したつもりで書き込みをすると、こういうのが出てくる訳で..
まあバレてしまうような書き方をした自分が馬鹿だったと反省しています。
まあ、撮りたければ勝手に撮って下さい。100の右側からなら、事前に断ってくれれば、他のお客さんの迷惑にならない限り撮らせてあげますから。
という訳で、もう私はこの板には来ません。さようなら。
362名無しでGO!:04/04/14 19:18 ID:fnYosDU5
さようなら。
363>>360:04/04/16 02:01 ID:5jp+dLBN
こうしてどんどん撮りにくくなっていくわけです。
みなさんよく考えてくださいね。
364名無しでGO!:04/04/18 09:31 ID:rSxSyaOb
そろそろ、あげ。
365名無しでGO!:04/04/18 21:03 ID:+iLFXcib
>>359はただ単に知識をひけらかしたかっただけだと思われ。

以下は展ビ撮影には関係のない話で申し訳ないんだが…
確かに、ムーンライトとか乗ってると、車掌が検札している時にいきなり横からチャチャを入れてくるようなヲタが時々いるのを見るのよ。
たいがい、その場合、車掌が検札してる相手は若い女だったりするんだけど。
ああいうの見ると問題視する以前に吐き気を催すんだよね。俺も鉄道好きだけどさ。
とにかく、車掌や運転士が業務をしている時に、横からシャシャリ出て来て、ああでもねぇ、こうでもねぇ、と口を挟むヲタって、本当に多い気がする。
366名無しでGO!:04/04/22 23:04 ID:VufGfAhu
アゲ






+うどん=きつねうどん
367名無しでGO!:04/04/23 00:23 ID:9GtVjXYy
このすれは鉄道会社社員によって潰されてしまいました。おしまい。
368名無しでGO!:04/04/26 12:28 ID:yukMS6wX
まだまだ終わらない
369名無しでGO!:04/04/29 10:59 ID:+2EQ9Otb
そろそろ揚げとこうぞ。
370名無しでGO!:04/05/04 22:38 ID:SzX9Q0yA
九州の185が話題になったけど、黄疸特急では絶対に撮れないようだったよ。先日、黄疸特急3号で、撮ろうとしてたヲタが「許可がなければダメです」とハッキリ断られてた。
翌日の2号でも立野で前方をのぞき込もうとしてたヲタがウテシに「ここは運転室ですので....」と嗜められていた。
371スレ主:04/05/05 01:11 ID:lVclDog2
こっちの板こう見えて案外強い?
372名無しでGO!:04/05/05 10:24 ID:8N5M8qkF
>>371
最新の「鉄道ファン」特集(P79)で改正早々、貫通扉窓から展望撮影中
のヲタと思われるカットが載っていたな。禁止になったのもこれが原因では。
373名無しでGO!:04/05/05 21:34 ID:3A7Az7DY
吸収は「客室内からなら無申請でOK」ってスタンスだったけど、あそこはグレーだったのね・・・。
で、今回ブラックになっちゃったと。

うあー

担当の方に聞いてみよう(´・ω・`)
374名無しでGO!:04/05/05 22:53 ID:FgtrPylZ
こうしてどんどん撮りにくくなっていくわけです。
みなさんよく考えてくださいね。
375名無しでGO!:04/05/06 13:20 ID:9pQl1Xrf
ここに社員は鉄ヲタを見下しにきただけか。
ヲタも普段はフツーの仕事をしてるのだから
ちょっと上にあるようなカキコを読むと不愉快ですな。
376名無しでGO!:04/05/06 18:22 ID:kpADBB2g
>>372はホイッスルかと思われ。普段からアポなしのヲタはあそこには入れない筈。

>>375
気持ちいいんでしょ。俺は別に右でも左でもないつもりだが、某右系の漫画家が自書で書いている人間の差別心理には大筋で納得できる。
鉄道会社社員も普段は客にペコペコと頭を下げているので、その反動で少しでも批判する要素のある集団(ここではヲタ)を見下すことで優越感に浸っているだけだと思うよ。
そりゃ、中には道徳心のないヲタもいるだろうし、俺もそういうのをよく見かけるから、最低限のマナーは守らなければならないと心掛けているけど、撮り鉄=不道徳者という括り方をされるとちょっと..
377名無しでGO!:04/05/06 18:31 ID:kpADBB2g
あと、高飛車な態度を取る鉄道会社社員に一言だけ言わせて欲しい。
あなたがたは、ネットの匿名性をいいことに、鉄道マニアを誹謗するようなことをして恥ずかしくないんですか?
私はおたくの列車に乗る時も、裏表なくマニアをやってるんですよ。理不尽なことを言う車掌や駅員に抗議することだって、それはある。もちろん自分の規範意識に従ってのことだけど。
しかし、少なくとも私は現場には迷惑を掛けないように心掛けているし、鉄道会社社員に対してはそれなりの敬意を払っているつもりだ。
その一方でこの板で撮り鉄=不道徳者というような括り方でマニアを見下すような書き込みをする鉄道会社社員は、現場ではただひたすら卑屈なだけなんだろう。
マニアを見下したければこんな所でコソコソ油虫みたいなカキコしてないで、あなたの職場で乗客のマニアに対して堂々とそういう態度を見せて欲しい。そうすればこっちも一目置くだろう。
378名無しでGO!:04/05/07 03:10 ID:Ax+uefaj
>>370
>>373
車両の設計段階では、あそこはあくまでデッキの一部であって、運転室ではない筈ですよ。四国に導入された時には、予讃線、土讃線とも常に解放されていて、時々展ビを撮っている人もいました。
結局、鉄道会社側がどんどん締め出している訳ですよね。倒壊などはキハ11でも貫通路部分には絶対に客を入れませんし。
379名無しでGO!:04/05/07 09:59 ID:m/Am+3LV
もう古くなるが、185系新車記事の紹介では眺望性を売りにしていたものね。
実際に走り出してみて客が入りこんで煩い、視界が悪くなるというのが、立
入禁止になった理由だろう。あとは、やはり先述スレの通り、例のメーカー
の格好の標的となり、勝手に撮りまって販売したのも影響があるかと。
380名無しでGO!:04/05/07 16:02 ID:q/lPt0BD
>>379
例のメーカーとの因果関係は分からないが、最近、JR束日本が造るJT車も、どれも眺望を考慮してはいるものの、ビデオ撮影を事実上制限するような構造の車両が多いよね。
きらきらうえつ、華、宴(他485改造車;遮光幕を引く)、リゾートしらかみ、きらきらみちのく..etc.
溯ってみると、国鉄末期〜JR初期の車両は、ビデオ撮影も問題なく出来る構造だったじゃん? PEA、エーデルワイス、グラシア..etc.
結局、眺望は最大限考慮するけど、ビデオ撮影は止めて欲しい、ということなんだろう。
参考までに、業者の撮影を許可しないことで束を殊更に叩く香具師がいるが、個人で撮って歩いている限りでは、束は比較的寛大だよ。最低限のマナーさえ守って撮れば、の話だけど。
381名無しでGO!:04/05/07 21:23 ID:Tv5QpyIo
↑その最低限のマナーを守らない奴がいかに多いか。
他の客の眺望を全く無視して撮影したり、撮って当然みたいな態度をとったり。
ほんと多いんだよ。
そんな奴が一人でもいて、客から苦情きたら制限されるし敵視するわな。
382名無しでGO!:04/05/08 01:05 ID:onjlU/8q
>キハ185
登場当初はパイプも無かった。まさにキハ54状態だった。ちなみに飯田線119系の両運車も、改造当初は運転室増設側はフリーパスだったんだけどね。
383名無しでGO!:04/05/08 02:49 ID:tSOezker
そう言えば、古い話になるが、省電型の旧国は殆どが右半分は解放スペースだったよね。クモハ41系、クモハ43系、クモハ51系...
それに80系や70系も窓が低くて大きかったから、デッキからでも充分に良い視界が確保できた筈。
気動車でもキハ04やキハ07は片側は完全に解放されていたし、原型のキハ10系やキハ20系もデッキ越しに広角の撮影が出来たと思う。
こうして見ると、昔はかなり撮影可能な車両があったんですね。ま、昔のことを言ってもしょうがないんだけど。
384名無しでGO!:04/05/08 18:10 ID:FCy3gmVa
↑昔は撮影なんてするやつがいなかったからそうなってたんだろ。
トラブルもなかっただろうし。
ヲタが撮影すればするほどトラブル増えて眺望もわるくなるんだよ。
385名無しでGO!:04/05/08 22:17 ID:0HbNvgYe
うちの近所の魚屋のオヤジは身延線のクモハ41で16ミリ回してたぞ。その映像は今でも見られて、裏で¥30,000の値がついてるよ。
386名無しでGO!:04/05/08 22:51 ID:U6qnBYDO
ここわノウハウを交換するスレですから。
3871(言い出しっぺ):04/05/09 03:28 ID:Q20u0RpD
撮り鉄を叩く鉄道会社社員、およびそのシンパ、ないし展ビ撮影者を毛嫌いするヲタ諸氏へ。
ビデオ撮影を批判したいのであれば、そういうスレを立ててそこでやって欲しい。内容に偏重がなければ俺も是非参加させて貰うから。
>>386氏の言う通り、ここは撮影を「する」ことを前提にノウハウを交換し合うために立てられたスレです。
388名無しでGO!:04/05/09 03:31 ID:Q20u0RpD
>>381
特称否定判断から全称肯定判断はどう頑張っても導けませんので...
389名無しでGO!:04/05/10 12:01 ID:rCBoGKYm
↑一人でもマナーや常識が守れない奴がいて迷惑かけたらそのグループはすべてそうだと
思われるのは世の常。

390名無しでGO!
保守あげ