鉄道プリペイドカード総合スレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
177名無しでGO!
>>175
スルッとKANSAI 〜カードになって名前が長くなってしまった
近鉄は変わりなし。っていうかスルッとKANSAIカードとか普通で、オリジナルの名前
パスネットの会社でもSF〜カードはありませんでしたっけ?
名古屋は地下鉄はそのままユリカ、名鉄はSFパノラマカード
178名無しでGO!:04/03/24 17:32 ID:McmwVHk3
>>177など
スルッとのカードはどれも「スルッとKANSAI」のロゴが印字してあるので、全て「スル
ッとKANSAI〜カード」ということになるのかも知れないが、正式な形で「スルッとを」
頭に付けているのは京阪と京都市営、神戸市営くらいじゃないかと思う。京阪はそれまでの金
額カードが「Kカード」だったので、それと区分する上で必要だったからだろう。京都と神戸
については、自局線内のみのSFカード(一部は割引あり)と明確に区別する必要があるから
付けたのだと思う。それ以外は普通に「ラガールカード」などと言っている。
http://www.surutto.com/about/card.html

近鉄についてはJスルーも導入することから、システム名+カード(=スルッとKANSAI
カード、Jスルーカード)になっただけのことかと思う。

金額カード(=券売機・精算機での利用のみ)の時代からSF導入後のことを想定してSFに
も対応できるカードを発行していた阪急以外の社局は、改めてSFカードを発行することに
なった。近鉄のパールカードを除けば今はどれも既に発売中止となっている(使用はOK)。

パスネットは西武がSFレオカード、営団がSFメトロカード(96年に営団全線でSFが始
まったときに発売開始)など金額カードの頭に「SF」をつけたものがある。
179名無しでGO!:04/03/24 17:39 ID:mx0oZpqu
>>178
近鉄はカードが多くて使いにくい。
ICOCAとピタパが共通化され、窓口でも使えるようになれば、3種類は廃止することができる。
カード愛好家には嫌かもしれませんが。

地下鉄は結構旧カードがあり、使えないですね。交換期限もあり、期限が過ぎると使えなくなります。

SFレオカード、それですね。他にもあったようななかったような。
共通カードは結局一緒なのですが、会社独自の名前をつける会社もありますね。
180名無しでGO!:04/03/24 18:15 ID:McmwVHk3
>近鉄はカードが多くて使いにくい。

というよりも自分に最適なカードを選べばいいだけの話だと思う。
選択肢が多くて色々選べるというのはメリットだと感じるが。

SF2種類、回数券3種類(大手私鉄の多くはカードでなくても時差・休日
を含めた3種類程度の回数券を発売)、特急系各カード、パールカードだ。
大まかに分ければSF、回数券、特急カード、金額カードということになる。

JRだってオレカ・磁気SF・ICSFがある。回数券はバラ券。


ところであんた37鉄か?近鉄に「パールカード廃止」の陳情をしたらしいけど。

>窓口でも使えるようになれば、3種類は廃止することができる。
181名無しでGO!:04/03/24 18:55 ID:7H6g0N+U
>>177 北総のパッスルとか?
北総はパスネ加盟時にカード作ったのに、独自カード名持ってる。
京成にはない。
新京成のSKカードは元々あったもので、SFカード系ではイオカードに次ぐくらいの速さで導入されたと記憶してる。

あとは営団のNSメトロカードとかw
182名無しでGO!:04/03/24 19:15 ID:mx0oZpqu
>>180
自分は近鉄や様々な私鉄を利用するので、3枚もあるのは邪魔だと思う、また1000円〜なので使いづらい
それは一般人も同じだと思う。港鉄道?ってやつではないが、廃止するならICに3枚のカードの機能が加えられたらの話である。
>>181ありがとう