【ネタは】マイクロエース信者の会part29【新鮮】

このエントリーをはてなブックマークに追加
924名無しでGO!:03/12/28 11:04 ID:0v9kA3pB
そういや811の顔を修正しようと思ったが
走行させる時にカプラーに遊びが必要だから遊びをなくすのは脱線の原因になる
ということでやめた あの唇がポイント落としてるんだけど脱線連発されるよりマシかなぁ
925名無しでGO!:03/12/28 11:12 ID:7nro2syK
>>920
蟻から少し分けてもらって自分のところのパッケージで売るんじゃないの?
どうも発売時期からして臭いんだが。だとすると中身は同じと言うことか・・・。
値段は多少違うけれど、6両換算にしてみると1000円しか違わないし。
926名無しでGO!:03/12/28 11:39 ID:L9n0yRJX
115のCATS装備きぼんぬ。
927名無しでGO!:03/12/28 12:10 ID:npKEyo8/
こっちも面白い。
ttp://www.text-model.com/tx_txnews.htm
119など、既に製品化されたものはもとより、ヲタQSEXE、スカ70までもが
全て消え去っているぞ。
928名無しでGO!:03/12/28 13:07 ID:mLSQ6C7S
>>927
背景色と文字色が同じながらも書いてある。
> 小田急電鉄商品化許諾済
が泣ける。
929名無しでGO!:03/12/28 13:11 ID:QqoCd5eK
>>921
書かないでぇ〜
製品化の悪夢が〜
930KE:03/12/28 13:24 ID:B78PWpAQ
鉄道用品や模型がある通販店見つけました(^^)
http://www.catv-mic.ne.jp/~c-model/
↑チダ模型
931名無しでGO!:03/12/28 15:19 ID:7VQbuoPA
>>925
自前で型を起こすところまではやってたのに、
いまさら蟻のOEM供給受けるのかな。
自社開発が出来なかったの、動力車ぐらいじゃないかと思うが、
ひょっとしてカトカプつけないと正規の向きにならない動力でも使うのかな。
932名無しでGO!:03/12/28 15:20 ID:mRJjNuxZ
なんとなく蟻年表を制作してみますた。
96/12 D51標準型
97/ 6 D51なめくじ
97/ 9 D61
98/ 4 C59
98/ 7 C60
99/ 2 9600
99/ 7 C62
99/ 8 EF71、ED78
99/10 C57、185系
99/11 8620
99/12 C12、九州観光号、かもめ号
00/ 1 C56、セラ1・ホラ1
00/ 4 C11、タキ20500・23800
00/ 5 EF64-1000、ED76-500
00/ 6 D52、ワム70000他2軸貨車
933名無しでGO!:03/12/28 15:21 ID:mRJjNuxZ
00/ 7 50系51形、50系海峡
00/ 8 C57、お召し客車
00/ 9 401系、421系
00/10 EF55、EF57、C51、E653系、E751系
00/11 113系、キハ40系
00/12 155系、C55、銀河鉄道999
01/ 1 101系
01/ 2 C61
01/ 3 EF64、満鉄あじあ号
01/ 4 ED16、ED18、61系、DD16
01/ 5 C58
01/ 6 EF61、E231系
01/ 7 50系もおか号
01/ 8 EF15、EF16、E10、4110、8200、C52、167系
01/ 9 C50、利尻、はまなす
01/10 EF80、EF53、EF56、485系3000番台、タキ1000
01/12 C53、E127系、701系
934名無しでGO!:03/12/28 15:23 ID:NpVLet4l
02/ 1 215系、0系
02/ 2 C54、44系はつかり・つばめ
02/ 3 D50、岳南5000系
02/ 4 ED17、ED19タイプ、157系、DE10
02/ 5 EF12、EF13、DD13、北総7150系、京急1000系、ED79
02/ 6 D62、京王1000系、115系
02/ 7 D60、ED72、781系
02/ 8 922系ドクターイエロー
02/ 9 7100弁慶・義経、103系
02/10 北海ライナー、たから号、EF70
02/11 ED77、キハ281・283系
02/12 DD50、401系、403系、105系
935名無しでGO!:03/12/28 15:26 ID:NpVLet4l
03/ 1 相鉄1000系、209系500番台、営団05系、06系、小田急2600、5200、キマロキ
03/ 2 C63、キハ185系
03/ 4 ED73、24系24型、185系試験塗装
03/ 5 1号機関車、451系、455系、200系
03/ 6 EF61-200、52系流電、マヤ34
03/ 7 EF10、213系
03/ 8 151系
03/ 9 ED70、783系、ホキ1000、タキ1100
03/10 C10、西武E853系、近江鉄道ED14タイプ、117系
03/11 EF11、EF18、東武5000系、5070系、8000系、115系3000番台
03/12 ED42、EF67、811系、415系、255系
936名無しでGO!:03/12/28 15:36 ID:nOsxHSUH
嗚呼、汚された車両達の数々……
成仏してくれるだろうか?
937名無しでGO!:03/12/28 15:38 ID:RhLyJGeY
蟻、許せねぇ...
938名無しでGO!:03/12/28 15:39 ID:609R9LOj
まあムリだろーな。
939名無しでGO!:03/12/28 15:53 ID:MULRojcP
凸型EF13まだ〜?
って、本当に欲しいのか自分・・・蟻だぞ?(w
940名無しでGO!:03/12/28 16:09 ID:F3P06egH
そろそろ次スレ立てますか?
941蕨市民:03/12/28 16:20 ID:IcNYe+lY
かといって、自作して蟻製品のレベルを超えることのできない人が集うスレはここですか?。

製品化してもらっただけでも、ありがたいと思え。へタレどもめ。

文句を言っても買ってしまうくせに。

942名無しでGO!:03/12/28 16:22 ID:K+zYIfxq
>>925
1000円は、松屋の牛丼並が3杯も食えるという大金ですが何か?
943名無しでGO!:03/12/28 16:29 ID:3AAA2Bls
>>941
自分で作って出来が悪かった物は、完全に自分の責任だから問題ないんだよ!
944名無しでGO!:03/12/28 16:33 ID:k0L4FH6T
>>941
次スレはこれでどうか?

【藻前の自作車両なんかより】マイクロエース信者の会part30【よっぽど立派かと】
945名無しでGO!:03/12/28 16:35 ID:k0L4FH6T
>>943
それを言ったら自分で買ったものも完全に自分の責任かと思われ。

別に信者でもないけど。漏れはそこそこは認めつつある。





過渡・富発売までの繋ぎとして。
946940:03/12/28 16:40 ID:F3P06egH
スレ立てようとしたら、ホスト規制に引っかかった…_| ̄|○
誰かヨロ。

>>944
長すぎて入らないって。
せめて 【自己破産の道】マイクロエース信者の会part30【一直線】
くらいにしとかんと(蕨
947名無しでGO!:03/12/28 16:47 ID:Um5irFoo
>>928
>自前で型を起こすところまではやってたのに、
>いまさら蟻のOEM供給受けるのかな。

「自前で型を起こすところまではやってたのに、」
↑テクソトについてはそれこそ本当に出来たのか疑わしいぞ。
蟻食パンを盗用して出す可能性も無いわけではないな。
948名無しでGO!:03/12/28 16:59 ID:7nro2syK
>>947
LSとか、蟻は倒産したメーカーの金型を買い叩くの好きだよな。
949名無しでGO!:03/12/28 17:10 ID:E8AI6e/H
>>948
ゆえに、今でも購入できるありがたさ。
漏れは厨房の頃から、LSの1/32の60年代日本車プラモをよく買って作ってたんだが、
LSが倒産したと聞き、もう入手できなくなる・・・と思って、_| ̄|○
したけど、蟻から発売された時はマジでウレしかったよ。
950名無しでGO!:03/12/28 17:14 ID:GL+mWQzd
保守
951名無しでGO!:03/12/28 17:55 ID:nj37m8+y
>932
これだけ見てると何も買ってない月もあるのになぜこんなに苦しいのか?
TとKも買ってるからだなあ。
952名無しでGO!:03/12/28 18:38 ID:RCBMqmlq
【715正義の】マイクロエース信者の会part30【食パソマソ419】
てのはどーよ?
953名無しでGO!:03/12/28 18:40 ID:S6yet2tN
>>949
ボンネットバスやミゼットを発売してくれるのはありがたいね。

あとは、マスタングマッハ1も作ったな。
これは、もともとオオタキのキットだったかな。

・・・Nゲージの話じゃないね、スマン
954名無しでGO!:03/12/28 18:40 ID:VutkfUc2
>>948
東京堂4月発売に向けて生産開始するも、誰にも信用されず、注文がない。
売れ行きに不安を感じた、銀行が融資ストップ。
ついに東京堂が倒産。
生産ラインの商品と型を、蟻が引き取って販売。

こういう話なら、それはそれでめでたい。
955名無しでGO!:03/12/28 18:45 ID:d+Spe2st
>>952
良いねえ。個人的にはそれでOK
956名無しでGO!:03/12/28 20:14 ID:N88ONYiC
新スレ立ててきますね
957名無しでGO!:03/12/28 20:29 ID:N88ONYiC
958名無しでGO!:03/12/28 20:39 ID:L9n0yRJX
んー、70点w
959名無しでGO!:03/12/28 20:40 ID:NpVLet4l
しかし蟻にも半年に1回しか製品を出せない時代があったんだねえ・・・
960名無しでGO!:03/12/28 20:43 ID:jA4kDaNL
>>959
今はリバウンドって状態じゃねーか?
製品は常に笑いのネタになってるがw
961:03/12/28 21:21 ID:2cbFihuY
>>944
>>952
そんな長いスレタイ無理
マイクロエースを全角にしるって意見取り入れたら
あの程度が限度なんだぽ
マイクロエースって半角にすればいけるが

次スレから半角に戻していいでつか?
962名無しでGO!:03/12/28 21:26 ID:L546xEDT
>>943
IDがトリプルA
963名無しでGO!:03/12/28 22:51 ID:lXHHXqo+
>>962
マイクロエースだけに、蟻子(アリコ)やね。
964宴楽師匠:03/12/28 22:58 ID:Wz4WBzeE
山田く〜ん、子供ばっかり作ってないで963に座布団3枚持っていきなさい!!

有井く〜ん、駄作ばっかり作ってないで信者に納得してもらえる製品作りなさい!!
965名無しでGO!:03/12/28 23:01 ID:2cbFihuY
>>964
ワロタ
966名無しでGO!:03/12/28 23:58 ID:3Eu/iJFh
>>944,957
【自作よりは】マイクロエース信者の会Part30【多分まし】
ぐらいにしてホスィかた。
967名無しでGO!:03/12/29 00:01 ID:iJV5917x
>>966
最初
【関西私鉄】マイクロエース信者の会Part30【侵攻開始】
にしたんだが
長すぎで立てられなかった
よってそれも無理
やっぱ半角にす(ry
968名無しでGO!:03/12/29 00:29 ID:+JOAAHbK
半角でいいんじゃねーの?
969名無しでGO!:03/12/29 00:48 ID:ESFdbHL1
SL以外はポリバケツばっかだった2,3年前から比べれば
少しは進歩してるのは確かなんだよなあ。
970名無しでGO!:03/12/29 01:07 ID:goMhCOBz
>>969
何でSLは初期の頃からそれ以外(電車とか)に比べて出来が良かったのだろうか?
SLの方が普通の電車よりも造るの難しそうだが。
漏れはSLには興味ないから、その頃の蟻のことは良く知らないのだが。
971名無しでGO!:03/12/29 01:25 ID:TmWzm2rg
中華にはSLの実物がたくさんあるのであちらの技術者も理解しやすかったとか(w
972名無しでGO!:03/12/29 04:19 ID:u0SkDd+h
単に、ぶーたれてる連中がSLのことを知らないだけだろ。

だから、印象把握のキーポイントとなるような部分よりも、
縮尺の違いが気になって、KATOよりイイなんて思ったり。
973名無しでGO!
俺はSLと電車の発注先が違うと聞いたぞ?
模型店で