山陽新幹線は何故、新神戸に停車するのか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!
猪と遭遇するような田舎都市は在来線で十分です(藁
2名無しでGO!:03/12/01 20:01 ID:tREihNRg
3名無しでGO!:03/12/01 20:02 ID:Kh4LN+nB
運転停車
4名無しでGO!:03/12/01 20:04 ID:tREihNRg
なんとなく停車
5名無しでGO!:03/12/01 20:04 ID:et4h23Z+
>>1
スレタイ意味不明
山陽新幹線は何故、新神戸を作ったのか?
のぞみは何故、新神戸に停車するのか?

恐らく後者の意だと思われ。
どちらにせよ糞すれ
6名無しでGO!:03/12/01 20:32 ID:kKn4vibr
東京方面から神戸市中心街へ逝く場合は新大阪から新快速に乗ったほうが速い
という事実。駅をなくせとは言わないが、東海道直通便は停車させる意味なし。
7名無しでGO!:03/12/01 20:35 ID:KQsjGVAu
百万人都市だから



神戸空港開港に向け、今のうちにマーキングしている。
8名無しでGO!:03/12/01 20:40 ID:xSlHiwmT
[新神戸] >地下鉄> [三ノ宮] >新快速> [新大阪] >新幹線> [目的地]

[新神戸]              >新幹線>             [目的地]
9名無しでGO!:03/12/01 20:44 ID:QjwSFAGB
>>6
んなわきゃない。
お前新神戸使ったこと無いだろ?
10名無しでGO!:03/12/01 21:00 ID:FI1Y5l7T
>>6
わざわざのぞみに乗って新大阪から新快速に乗り換える客なんていないぞ? 
 
神戸人は東京伊丹飛行機からリムジンバス。
11名無しでGO!:03/12/01 21:07 ID:468FawGy
>>1
新神戸に駅があるからだろ。
12名無しでGO!:03/12/01 21:10 ID:kza0+KG9
山陽新幹線の新しい車内チャイム(いい日旅立ち)が試聴できるサイト知りませんか?
どこの実録サイト探してもない・・
13名無しでGO!:03/12/01 21:19 ID:036OjodA
のぞみを停車させる価値

東京≒新大阪>品川≒新横浜≒名古屋>岡山>広島≒小倉≒博多>(越えられない壁)>姫路≒福山≒静岡(w>徳山≒新山口>新神戸
14名無しでGO!:03/12/01 21:32 ID:6rGQ3xQc
>>12
hatsumero♪.com
15名無しでGO!:03/12/01 21:33 ID:6rGQ3xQc

(訂正)hatsumelo♪.com
16名無しでGO!:03/12/01 21:36 ID:RNHRDgug
東海道新幹線が新横に停車するのとおなじ
東の新幹線が大宮に停車するのと同じ
終了
17名無しでGO!:03/12/01 21:38 ID:0a7nK0eo
岡山広島方面から神戸に行くには、新神戸で降りるのと、姫路で降りて新快速に乗るのと、
新大阪で引き返すのと、どれが一番早いのだろう。
18名無しでGO!:03/12/01 21:59 ID:pLGA8Eae
>>17
神戸の何処よ?
19名無しでGO!:03/12/01 22:26 ID:036OjodA
>>16
新横浜は多摩地区や東急東横沿線住民が利用し、
大宮は山手線西側や埼京線沿線からの利用者がいる。
そして、これらの駅は実際の利用者も多い。
しかし、新神戸は在来線との乗り換えが出来ない上、中心地をはずしている。
そして、実際の利用者も「のぞみ」が通過する静岡よりも少ない。
20名無しでGO!:03/12/01 22:31 ID:xSlHiwmT
新尾道とか厚狭よりはよっぽどマシ。
21名無しでGO!:03/12/01 22:34 ID:kKn4vibr
>>20
当たり前。ただ全列車が停まる分、新神戸の方が迷惑度が高い。

>>16
同じじゃないと思われ。大宮・新横のような広範囲からの集客はしていない。

>>19
利用者は確か新横の4分の1だね。
22名無しでGO!:03/12/01 22:37 ID:AC3zDwq9
新神戸は新大阪までの試し乗りのためにあるんだろ?
23名無しでGO!:03/12/01 22:41 ID:QjwSFAGB
三ノ宮または神戸にあったらかなりの集客力があるはずだし、
全列車停車でも誰も文句言わないよなぁ。
今更たらればは無いけど。
24名無しでGO!:03/12/01 22:41 ID:FySf8o5U
漏れは西北が最寄なので、西向いて行く時は
新神戸から乗ることも多いな。自由席目当ての時は
新大阪から乗るが。JR神戸線住民は新大阪があれば十分だと
思うのは無理もないが、私鉄民は新大阪を使うにせよ、新神戸を
使うにせよ、どのみち、2回乗り換えになるので利用価値はあるのだ。

ただ、乗降客数から言うとのぞみ全停車は過剰な気がする。

ついでに北側からの利用者は少ないよなあ。北神急行なんていつみても
「回送か」と思うほどしか乗ってないし、乗り継ぎで新幹線利用する
人はどれだけいるんだが。まだ箕谷経由のバスがましかも。

>>8 新神戸周辺だけの需要は少ない。

ただ、名谷から利用はあるね。これも少なそうだが。
25名無しでGO!:03/12/01 22:48 ID:5Sx9wxwY
新神戸駅は神戸市西区・須磨区などの
市営地下鉄沿線に住む神戸市民のために
あるようなもんです。彼らが利用するだけで
いいんですよ
26名無しでGO!:03/12/01 22:50 ID:kKn4vibr
>>25
それはいいんだが、それだけでのぞみ全停車はいかがなものかと。
27名無しでGO!:03/12/02 02:51 ID:Hm/8NmYc

      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
      |  >>1 糞スレ立てんな、蛆虫、氏ね。 |  
      |________________| 
          二二 ∧ ∧ ||    
          ≡≡(,, ゚Д゚)⊃ >>1シネ...
        三三〜(,   /      
            | ) )
            ∪
28名無しでGO!:03/12/02 03:17 ID:5dfaJXZ3
新神戸イラネ
29名無しでGO!:03/12/02 05:21 ID:cj1ic0EC
東海道区間のぞみ≒中央線中野以東
山陽区間のぞみ≒中央線中野以西
30名無しでGO!:03/12/02 05:36 ID:lPGyjSk+
山陽新幹線内だと,新神戸は利用者多いと思われ

昔のデータだろうけど,参考までに
1位 東京 206,172人
2位 新大阪134,819人
3位 名古屋102,190人
4位 岡山 60,910人
5位 京都 41,040人
6位 新横浜36,815人
7位 広島 35,109人
8位 静岡 33,140人
9位 浜松 30,214人
10位 三島 27,189人
11位 博多 25,781人
12位 小田原23,117人
13位 小倉 22,156人
14位 新神戸21,460人
15位 福山 20,013人
31名無しでGO!:03/12/02 07:41 ID:HNuI6s7s
ビジネス街だとJR神戸線から少し離れた旧居留地や栄町通にも多いし、
大規模ホテルが浜手・中規模が山手に散在しているので、
大きく見れば三ノ宮の方が楽って訳でもないんだよな。
32名無しでGO!:03/12/02 09:55 ID:eg2eMP63
俺の実家からは近くて(タクシーで1メーター)重宝してたが、
今の家は西宮(阪神or阪急)のため不便だな。
三ノ宮か神戸にあれば便利なのに。
(布引に作った経緯を知ってる人がいたら教えてください。
やはり三ノ宮は場所が無かったから?)

既出だが新神戸は、地下鉄沿線の長田〜西区の人達や
中央、灘区辺りぐらいしか集客力無いだろうな。
新横や大宮とは全然違うわな。
やはり東灘〜西宮の人達は新大阪、JR沿線の垂水区
の人達は西明石利用が多いの?

俺の場合西北で空港行きリムジンに乗って、飛行機の
方が楽かも。

33名無しでGO!:03/12/02 09:58 ID:abKLh8w4
新幹線の要らない駅
東海道 岐阜羽島
山陽  新神戸
東北  上野&いわて沼宮内
上越  特になし
長野  安中榛名
34名無しでGO!:03/12/02 10:52 ID:EFfEFCxE
ちなみに新横浜
開業:S39年
ひかりの一部停車化:S51年(12年後)
新横浜停車ひかり増発:S60年

新神戸:開業(S47年)と同時にひかりの一部停車

現在
新横浜:ひかり・のぞみの一部に通過列車アリ
新神戸:こだまを含めて全列車停車
…恵まれすぎ。大阪の「コバンザメ」のクセに生意気なんだよォ!
35名無しでGO!:03/12/02 13:21 ID:3xVIta6m
>>33
上越 高崎以北そのものが要らない…北越急行レベルで十分

>>34
「こだま」を含めてって…「こだま」にも無視される駅って悲しすぎ
36名無しでGO!:03/12/02 16:32 ID:lPGyjSk+
上野が要らぬなら,品川も不要
37名無しでGO!:03/12/02 18:36 ID:xbukDtVV
>>1
そこに駅があるから。
38漢検3級 ◆KDxu1qC3bs :03/12/02 18:42 ID:a30+QqEr
安中榛名って分譲住宅販売開始したはず・・・
即完売したらしいぞ。
これから発展するんじゃないか?
いわて沼宮内はイラネ
奥津軽もイラネ
船小屋なんて絶対イラネ
39名無しでGO!:03/12/02 21:08 ID:CaYWCFb3
給水と蒸気圧を上げるため。
40名無しでGO!:03/12/02 21:15 ID:ahnwnDbQ
神戸の金券屋で神戸市内発着の新幹線券ってあるか?
新大阪発着はよく見るが。
41名無しでGO!:03/12/02 21:37 ID:HB4YklYP
>>40
新幹線回数券
42名無しでGO!:03/12/02 21:50 ID:ahnwnDbQ
>>41
神戸市内の金券屋で扱ってるかという話。
設定があるくらいはわかっとるで。
43名無しでGO!:03/12/02 22:23 ID:Ep2rcYwA
>>42
甲南チケット行って来い。
44妄想が(略:03/12/02 22:35 ID:jbgPRoMZ
神戸みたいなBとCしかいない地滑り都市に新幹線は贅沢!
よって新神戸駅は廃止し、全てののぞみ・ひかり・こだまを姫路に停車させるです!!!
45名無しでGO!:03/12/02 22:48 ID:tTAke3vq
すべての「こだま」が停車します! 通勤通学やお買い物にますます便利に!

                                山陽新幹線 東 廣 嶋 駅
46名無しでGO!:03/12/02 23:16 ID:lPGyjSk+
>>44
そういえば姫路は,ひかり・こだまは全て停車してるな。
そん代わりのぞみは,本数の少ない岡山(又は博多)行が止まるだけだな
47名無しでGO!:03/12/03 00:34 ID:jIywwsLF
>>42
手っ取り早いのは、地下鉄新神戸駅の改札を出たところに
ある金券屋かな・・・。
48名無しでGO!:03/12/03 17:08 ID:OhFdmWXr
>5=兵庫の在日朝鮮人(プ

半島に帰れよ
49名無しでGO!:03/12/03 18:54 ID:S7R1pnxl
朝鮮人といえば大阪しか思いつかないが、神戸にも多いの?
50名無しでGO!:03/12/03 19:04 ID:Ycv3VTRz
>>42
博多カルテット、広島、名古屋、東京指定ぐらいならあるわい。
51名無しでGO!:03/12/03 19:44 ID:kBjA56Lf
>>43
甲南は大阪市内発着の取り扱いじゃねぇの?

>>50
みどりの窓口じゃなくて金券屋の話だぞ。
それの店の扱いは、神戸市内発着?大阪市内発着?どっちよ?

ドリーム号は神戸発着の券売ってる券屋あったな。
52名無しでGO!:03/12/03 20:18 ID:jIywwsLF
>>49
長田区
>>42
みんなヒント出してんだから、自分の足で探せゴルア
53名無しでGO!:03/12/04 21:26 ID:7knMf2+U
山多すぎ平地狭すぎモウダメポ
54名無しでGO!:03/12/04 22:05 ID:UneUdtBe
このスレ、キモイ・・・
神戸に私怨がある輩が1人2人・・
55名無しでGO!:03/12/04 23:17 ID:7knMf2+U
神戸ではありません。新神戸に私怨があるのです。
56妄想が(略:03/12/04 23:21 ID:I7L6Wg1s
ねぇねぇ?何で長田区兵庫区ってBとCしか居ないの?何で?
酷く穢れていますNE!うふふっ!地元に長田&兵庫高校があっても
誰も逝けんのでしょ?
57名無しでGO!:03/12/05 08:24 ID:/XGqhQlu
私怨じゃなくて、合理的に「のぞみ」停車は不要。
むしろ、全列車停車している方が私怨を感じる。
58名無しでGO!:03/12/05 18:21 ID:o6rGGuiX
全列車停車のくせに、いまだに安全柵がある新神戸駅
59名無しでGO!:03/12/05 20:39 ID:jePHrBB1
東京行き新幹線。
車内でウトウトしてたら放送があった。
「ピンポンパンピーン、まもなく、しんよこはまです、おでぐちは・・・・」
ああ、もう新横浜か・・・と思いつつ車窓をみたら
辺り一面丘陵地帯に畑という寂れた風景が広がる。
おいおい、本当にもうすぐ新横浜なのか?
と思った乗客は多いはず。まあ地方人は東京に用があるわけで、新横浜なんて1時間に1本こだまが停まれば十分なんだけどね(プ


60名無しでGO!:03/12/05 20:43 ID:hPPdwebA
>>59
散々ガイシュツ。飽きた。
61名無しでGO!:03/12/05 20:48 ID:heWxU8Cu
先週、新横浜をのぞみで通ったが
駅前に資材置き場があるのにワロタ
62名無しでGO!:03/12/06 10:53 ID:ME2fwQMG
>>59
つまらん,古いものコピペするなよ
63名無しでGO!:03/12/07 18:06 ID:W1Ojlkbw
裏六甲ルートも検討されていたらしい。
そうしたら三田と三木に新幹線の駅ができていたのかな。
64名無しでGO!:03/12/08 01:54 ID:sgSuvrqZ
age
65名無しでGO!:03/12/08 02:13 ID:ZstMRiAa
地元民としては・・・
東京⇔博多 のぞみ 通過
東京⇔広島 のぞみ 停車
レールスター 停車
でいいと思います。
博多方面逝く時は新神戸利用してるけど
東京逝く時は新大阪まで在来線利用です
で名古屋行くときは鶴橋のりかえで近鉄特急利用♪
66名無しでGO!:03/12/08 12:28 ID:YaPmUNuu
>>65
だな。新大阪の方が本数多いし、始発で座れる可能性が高いし。
67名無しでGO!:03/12/08 18:38 ID:uorlR51R
新神戸全列車停車は、客の利便性というより
ダイヤを組みやすくするために思えて仕方がない。
68名無しでGO!:03/12/08 18:47 ID:x0HIOfuD
■神戸
日本一おしゃれな港町神戸。日本一人気の港町神戸。世界にその名を轟かせる神戸港。
はっきり言って首都よりもかっこいい港町。横浜みたいな単なる"東京の犬"とは違うよ。
■芦屋
日本一の高級住宅街。人口1万人あたりの高額納税者数はなんと日本一! 
東京23区よりも多いよ。まさに日本のビバリーヒルズ。
■明石海峡大橋
中央支間長世界一の吊橋。世界一だよ世界一。
レインボーブリッジやしまなみ海道なんてショボすぎて見てらんねぇよ。
■宝塚歌劇
日本の歌劇の頂点・宝塚。日本中の少女の憧れの的。華の都・宝塚。
■甲子園
宝塚が少女の憧れなら、甲子園は少年の憧れ。高校野球の聖地・甲子園。
人気球団阪神タイガースの本拠地でもあるんだよ。
■姫路城
言わずと知れた日本最高峰の城。国宝で且つ世界遺産。大阪城や名古屋城なんかとは格が違う。
69名無しでGO!:03/12/08 18:49 ID:lcVKyZsr
>>68
必死なのはわかるが、のぞみ停車とは無関係。
70名無しでGO!:03/12/08 20:02 ID:ava31eL3
新大阪のJR東海の窓口で切符買うくらいなら
新神戸に全列車停めますので新神戸からお乗りくださいおながいします。
あわよくば東京に行くときも新神戸で切符買って乗ってくれるとうれしいです。

みたいな。
71名無しでGO!:03/12/08 20:34 ID:wcvuv8/s
在来線併設でない新神戸にのぞみ・ひかり止める価値なし。
それよりも、いい加減、
 新 横 浜 に ひ か り ・ の ぞ み 全 部 停 車 せ い !
いや、いまからでも横浜駅経由になるように線路を移設するか。
72名無しでGO!:03/12/08 20:38 ID:tmWPN4nH
新神戸に停まるのは当然。
姫路やら徳山やらこういうところに停めるのがおかしい。
73名無しでGO!:03/12/08 20:40 ID:QB5TdtvC
六甲山登山客乗降駅
74名無しでGO!:03/12/08 20:41 ID:ggDVRIYw
>>29
山陽の評価高杉
75名無しでGO!:03/12/08 20:45 ID:RWUeQ1Zh
昨日初めて新神戸で降りました。ここって線路4本に分かれてないんですね。通過待ちできないから
めんどくさくて全部止めてるのかな?しかも自動改札じゃないなんて・・・思わずビックリ!
しょぼい駅ですた
76名無しでGO!:03/12/08 21:01 ID:ejkn2yta
>>71
新横浜は通過でいいよ
77名無しでGO!:03/12/08 21:05 ID:t73DM9Dw
新神戸に行くのに乗る地下鉄が世界最悪の鉄道路線だな。
78名無しでGO!:03/12/08 21:39 ID:DqzbVn7E
>>71
品川が開業したから、新横浜は用済み。
駅ごと廃止しても構わないだろう。
79名無しでGO!:03/12/08 23:02 ID:wR7SbUne
神戸市民だがマジ新神戸にのぞみを停める必要なし!
東京行くときは新大阪まで新快速
帰るときも新大阪経由
博多方面は西明石、または姫路を使っている
三宮で降りて地下鉄に乗り換えるのメンドイ
まあ、駅くらいはあってもよいが
駅なくして、新快速の本数増やしてくれる方が
ありがたいな(10分毎とか)
それから、神戸空港いらね
伊丹、関空があるのに無駄金使い
狭い空域で
空中衝突して落ちて来るぞ

80名無しでGO!:03/12/08 23:31 ID:EtHGoWTf
>>79
>神戸市民だがマジ新神戸にのぞみを停める必要なし!
>東京行くときは新大阪まで新快速
>帰るときも新大阪経由
>博多方面は西明石、または姫路を使っている

新神戸に「のぞみ」が停車しようがしまいが、
喪前は基本的に新神戸とは関係ないな。
81名無しでGO!:03/12/08 23:41 ID:YaPmUNuu
>>80
つまり、神戸市民の大半は新神戸と関係ないという事だ。
82名無しでGO!:03/12/08 23:47 ID:JAbaSzx9
>>80、81
79だ
そういうことだ
で、みんなのために停車しない方がよいな
無駄にエネルギーも消費するしな
それより、新快速の芦屋停車は×
83名無しでGO!:03/12/09 00:03 ID:/UXg/w7z
俺はいつも羽田伊丹空港利用してます。 
 
リムジンバスなら三ノ宮から便利なんだわ。
84名無しでGO!:03/12/09 01:32 ID:18Vu2FUB
ヤフーの路線検索で東京→神戸を航路なしで検索したら新大阪か西明石まで新幹線でそこから新快速で行く
方法しか載ってない・・・
85名無しでGO!:03/12/09 03:31 ID:hp4Dk9aH
横浜塵は現実を知れ。所詮ただのベッドタウンの癖にねえ(プ

■都市の拠点性を表す政令指定都市の昼間人口指数。
http://ime.nu/www.city.yokohama.jp/me/stat/graph/30page-2.html
大阪  146.5 AAA
東京  141.0 AAA
名古屋 118.6 B
福岡  115.5 B
京都  110.1 B
仙台  109.3 C
神戸  105.0 C
広島  104.0 D
北九州 103.9 D
札幌  102.0 D
千葉   96.9 E
横浜   89.7 G----------------横浜と川崎は全国最低ね。
川崎   88.8 G

86名無しでGO!:03/12/09 03:36 ID:g1p15Xt9
山陽に入ったら列車の本数が減るんだから停めないと不便だろ
87名無しでGO!:03/12/09 03:40 ID:oucILqR0
マジレスすると、
神戸という政令指定都市に位置すること。
東京への(東京からの)乗客が新大阪まで(新大阪から)在来線を使用することによる収入減を
カバーするためじゃないか?

この二つが西の思惑にはあるんじゃないかと思う。
88名無しでGO!:03/12/09 10:12 ID:3+itfWgZ
神戸市民だけど
新大阪や姫路で降りて在来線なんてとてもそんな気になれないね。
疲れ倍増だよ。新快速や快速の混雑知らないの。
>>79は在来線の駅のそばに住んでるか、ニセ者。
乗降客だって静岡や山口の駅よりよっぽど多いし
全部とは言わなくてものぞみを停めるのは妥当だと思う。
89名無しでGO!:03/12/09 11:01 ID:CIJwR77m
新神戸駅、近くにはオリエンタルホテルに異人館だっけか?
観光客も多いだろうから、のぞみを止めるのは当然。
しかしやっぱ全部はやりすぎだなぁ。
まぁ神戸空港開港したら状況も変わってくるだろうし様子見でいいかと。


東の大宮駅は在来線乗り換えだけでなく、新幹線の乗り換えもあると
いうのを考えて頂きたい。
90名無しでGO!:03/12/09 12:27 ID:RlhdVXNp
山陽新幹線ができるときから、明石海峡大橋経由で
四国方面に新幹線が行く計画となっていましたら、
新神戸も、2面4線、あるいは3面6線に
なっていたかも知れへんのに・・・
91名無しでGO!:03/12/09 13:59 ID:MvwPz85K
>>88
そりゃ、姫路や福山や徳山に停車するような「遅のぞみ」なら、
新神戸停車もそれなりに理解できるが、「速のぞみ」も含めた全部停める価値はない。
92名無しでGO!:03/12/09 14:44 ID:Wbh8InPU
>>76>>78
全列車止める必要大有り。
93名無しでGO!:03/12/09 15:51 ID:5p7ByE2i
新神戸
神戸駅か三ノ宮に新幹線を隣接できなかったのが失敗だな。
できてたらそこそこ多いのに・・・
94名無しでGO!:03/12/09 18:04 ID:ou6TiqM5
>>92
10月改正で「のぞみ」が遅くなったのは、
新横浜なんかに停まるからなんだよ。
95名無しでGO!:03/12/09 18:55 ID:hrCaJMid
10月改正で「のぞみ」が遅くなったのは、
品川や新横浜や新神戸や姫路や福山や新山口なんかに停まるからなんだよ。
96名無しでGO!:03/12/09 19:17 ID:LysmEYef
>>95
新横浜や新神戸には改正前から停車してましたが何か?
97名無しでGO!:03/12/09 19:28 ID:Wbh8InPU
少なくても新横浜は、JR横浜線との乗り換え駅である限り、新神戸よりは存在価値があると思う。
98名無しでGO!:03/12/09 19:31 ID:eck5TCS3
新神戸はとにかく定期の博多のぞみくらいは全通過しろ!!!
その代わりに新大阪どまりののぞみを以西各駅停車で岡山まで持ってけば良いんじゃないの??
99名無しでGO!:03/12/09 19:32 ID:LysmEYef
>>98
臨時の300系のぞみだけ新神戸通過させても良い
100100:03/12/09 19:34 ID:bKrrVjsK
100系・グランドひかり
101名無しでGO!:03/12/09 19:39 ID:bIzx4JtO
新神戸を通過したところで、あまり旨みが無いのだけどね。
熱海問題と聞いてピンと来る人はいないのかな?
102名無しでGO!:03/12/09 21:09 ID:MvwPz85K
>>101
熱海の最大の問題は線形。急カーブで減速を強いられる。
対して、新神戸付近の線形はよい。通過すれば、過酷効率がもっと良くなる。
103名無しでGO!:03/12/09 21:10 ID:MvwPz85K
>>102
過酷じゃねぇや。加速だ。過酷なのは全列車新神戸停車の方だな。
104名無しでGO!:03/12/09 21:28 ID:sLUdxNOG
岡山・広島の利用者が減る訳だわ
105名無しでGO!:03/12/09 22:02 ID:jmfEPuDf
新神戸に停車するお陰で、六甲トンネルと新神戸トンネルが余計に長く感じて鬱。
106名無しでGO!:03/12/10 18:25 ID:0WZjebbX
( ゚Д゚)ハァ?
在来線も通らない新神戸=安中榛名

廃駅にしてよし
107名無しでGO!:03/12/10 20:07 ID:GFX4LYuc
ねえねえ聞いてよ。これって間違え?

新神戸発で東京までの新幹線のきっぷを買っちゃえば全額JR西日本の儲け。
新大阪発ならJR西日本は5%の手数料の儲けしか入らないんじゃあなかったの?
108 :03/12/11 01:57 ID:dPWO2J54
>>102-103
新神戸駅を通過するときの制限速度は230q/h。
駅の前後に半径3000mの曲線があるが、これの緩和曲線の長さが足りず少し制限が厳しい。
まあ、徳山や熱海のような制限速度170q/hよりはマシだが。
109名無しでGO!:03/12/11 02:26 ID:E9OGKnl/
>>96
新横浜は駅の存在自体が邪魔なんだよね。
110名無しでGO!:03/12/11 03:56 ID:M0L3G3MS
>>93
神戸か三宮併設だったら、少なくとも京都駅と同じような地位だったろうね。
111名無しでGO!:03/12/11 08:24 ID:5lxgukKA
>>110
線形は圧倒的に悪くなるが、三ノ宮に駅を作った方が良かったと思う。
全列車停車なら、線形が悪くなっても170km/h制限になっても関係ないし。
ただ、駅名が「三ノ宮」のままでは、地元以外ハァ?となりそうなので、
「新神戸」か「神戸三ノ宮」に改称されそうだが。
112名無しでGO!:03/12/11 09:36 ID:iPR+Fn60
>>110-111
そうなったら土地の買収費等で目も当てられなかったと思うが。
113名無しでGO!:03/12/11 17:26 ID:/1sVRenK
>>111 新神戸駅東端のトンネル入り口付近から分岐線をつくり、生田川沿いに
線路を引く。三ノ宮駅を設置して、そのまま海へ。海底トンネルを通って四国へ(w
114名無しでGO!:03/12/11 20:27 ID:c0ryes6S
様々な議論があるようだが、飛行機にかつためだろ。
115名無しでGO!:03/12/11 23:30 ID:5lxgukKA
>>114
遅くしたら、余計勝負にならない。
116名無しでGO!:03/12/14 12:39 ID:PzGiMRLq
893の本部があるからじゃないのかぃ?。
新神戸駅には、よく黒塗りのお車が止まってるじゃん。
東京へチャカもって ゴルァ! しに逝くのには
凄く便利だからね。
酉に ゴルァ!ゴルァ! で無理やり止めさしたんじゃないのか?。
新横浜も、同じく・・・・。
117名無しでGO!:03/12/14 13:46 ID:cD8iKKi2
>>88
快速、新快速は
新大阪(下り)は大阪で
まず座れるんだよな
新快速は不可のときもあるが
姫路上り快速はまず座れる
お前こそエセ神戸市民じゃないのか


118名無しでGO!:03/12/14 13:49 ID:nV21cfuR

新大阪(下り)ー>快速(下り)の間違い
119501A ◆IoGOmW4ms6 :03/12/14 14:21 ID:u4xq5gNz
もう、安全柵いらないじゃないの。
120名無しでGO!:03/12/14 14:49 ID:1s76L/A8
新神戸駅を作るのは難工事でプロジェクトXモノだと聞いたことがあるが。

わざわざ断層の上を選んで駅を作ったというのも・・・・。
121名無しでGO!:03/12/14 18:06 ID:cpu1erxj
>>116
同感
あと、制服ポリも多い。
県庁前付近に勤務のものは、結構新神戸を使っている模様、
下りグリーン車は新神戸出発すると大抵空気輸送だし
122名無しでGO!:03/12/14 18:09 ID:c0af15vN
>>119
いや、グモ防止に置いといて欲しい
123名無しでGO!:03/12/15 00:46 ID:c57cc4pf
安全柵があれば、いつでも通過駅に戻せます。
124名無しでGO!:03/12/15 08:57 ID:CgkMcdW8
>>122
将来の新ATCで進入速度が速くなるだろうから必要。

>>90
新神戸駅付近に行ったことがないな。
125501A ◆LLDJDNg/kE :03/12/15 10:38 ID:WSWLSN1z
でも現行70`の進入速度程度で必要なのかどうやら…
新ATCで90`位に上がったとしても、そんなの東海道線東京口では茶飯事。

これは将来「ウルトラのぞみ」が新神戸を通過する時の措置としか考えられん。
126名無しでGO!:03/12/18 18:24 ID:nmiJRux5
立てときました

猪と出遭える新幹線の駅・新神戸
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1071739342/l50
127名無しでGO!:03/12/18 20:31 ID:ZVhcU4Va
985Aと984Aは通過するでしょ!
128名無しでGO!:03/12/21 16:54 ID:4L4nE0Op
>>84
その検索だと、東京駅から「神戸駅」へ、ということになる。
そうしたら、東海道・山陽本線の神戸駅に行くために、新大阪か西明石での
乗換えをせざるを得なくなる。
実際の中心駅は新神戸から地下鉄2分の三宮(三ノ宮)であることがあまり知られて
いないために損をしていると言える。
実感としては「のぞみ」停車・料金値下げ以来乗降客が増えているように感じるが。
129名無しでGO!:03/12/23 00:48 ID:rohwry+K
あげとこ
130名無しでGO!:03/12/23 00:59 ID:f8DmXCCD
新神戸通過のぞみうざい
131名無しでGO!:03/12/23 02:18 ID:HZSvFy0+
オレは夜の「博多→新大阪のぞみ」には新神戸どころか岡山も通過する
やつがあってもいいと思うんだが。
132名無しでGO!:03/12/23 07:48 ID:X3qVbHsO
>>130
新神戸通過の「のぞみ」なんて見あたりませんが何か?
停車の間違いではないかと小一(ry
133名無しでGO!:03/12/23 08:00 ID:1hqzWjV3
>>131
岡山は利用者多いし前後にきついカーブがあるから通過するメリットはないよ。
134名無しでGO!:03/12/23 18:57 ID:MbZuIMY2
新神戸ってそんなに便利悪いかなあ?
何度か利用したことあるけど、三ノ宮まで歩いたこともあるよ。
別に苦になる距離じゃないし。タクシーだったら2〜3分だし。
地下鉄がもうちょっと頻繁に来れば問題ないと思う。
今までは、停車列車が少なかったので使いにくかっただけ。



135名無しでGO!:03/12/23 19:18 ID:Nm017i/a
岡山は山陽新幹線内で最も乗降者が多い駅だぞ
136名無しでGO!:03/12/23 21:12 ID:X3qVbHsO
>>134
新大阪から安くてもっと便利な新快速が出ている。
そして、新大阪に行く「のぞみ」の方が新神戸に行く「のぞみ」よりも遙かに多い。
137名無しでGO!:03/12/23 21:15 ID:zlW365xs
日本シリーズで甲子園から福岡ドームへ移動するとき阪神・ダイエー
両チームの選手は、新神戸からのぞみ号を利用していたよ。
138名無しでGO!:03/12/23 21:50 ID:X3qVbHsO
>>137
混乱防止のため、人数が少ない駅を選択しました。
139名無しでGO!:03/12/24 03:19 ID:EMTUzKD0
>>138
なるほど。
140名無しでGO!:03/12/24 19:28 ID:gJGUusiC
新神戸は乗り換え以外の利用価値なし
141名無しでGO!:03/12/24 20:33 ID:dHhB43lv
>>140
乗り換えの価値すらない。まだ、姫路の方が乗り換えの価値がある。
142名無しでGO!:03/12/25 00:29 ID:RtqFsy6I
新横浜にはなんの利用価値もない
143名無しでGO!:03/12/25 01:37 ID:1HwVKxI9
>>142
まだこんなこと言ってるやつハケン。みじめ。
144名無しでGO!:03/12/25 02:12 ID:ilaU/Ywk
>>142
少なくとも新神戸以上に使いやすくて利用価値があると思われ。
145名無しでGO!:03/12/25 09:23 ID:bCCnloJG
>>144
比べること自体ナンセンス。
首都圏にあってベッドタウンにある新横浜は本社の人間が直行直帰に使用する駅。
関西圏にあって昼間人口が増える新神戸は支社・支店の人間が直行直帰しないで使用する駅。
似て非なる駅同士なのだ。
146名無しでGO!:03/12/25 14:38 ID:1nP74sDE
ウェーハッハッハ                      イキデキナイニダ
   ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ハライテ-     平壌以下ニタを  
.  <丶`∀´> < プッ新神戸には在来線  ∧_∧       〃´⌒ヽ      ウェーハッハッハ
.  ( つ ⊂ )   \がないニダか      <`∀´〃>      <    >        ウェーハッハッハ
   .)  ) )   ○   ∧_∧       ,, へ,, へ⊂),    _(∨ ∨ )_     ∧_∧ ○,
  (__)_) ⊂ ´⌒つ `∀´>つ     (_(__)_丿      し ̄ ̄し     ⊂<`∀´⊂ ⌒ヽつ
          タッテ ラレネーヨ                             こんな駅、いわて沼宮内
          ウェーハッハッハ                              以下ニダ 
147名無しでGO!:03/12/28 01:52 ID:v2hjuMeZ
確かに141の言っているとおり新神戸より姫路停車の方が、乗り換えの便利が良いと思う。
しかし、岡山駅で、四国、米子からの特急電車が遅れて待たされることが結構良くある。
その時ダイヤが当然乱れる。その時を考えると、本線進入の時70キロの制限がかかる姫路より
制限の無い新神戸のほうがダイヤの乱れが当然少なくて済む。まあ、他にも色々と、新神戸に
停車する理由があるのだと思うが。しかし、全部新神戸停車はどうかなぁ。
東京とかに行く人の事も考えてほしいと思うのだが。新神戸、新横浜に停車するようになって、
飛行機で移動する人が多くなったのでは。
148111:03/12/28 02:05 ID:dsibfGpM
>>136
新快速だと、三宮まで新大阪から23分くらいか。新神戸からは2分。
トータルでは変わらないかもしれないが、新幹線下車後(乗車前)の乗車時間は短いほうが楽だよ。
149名無しでGO!:03/12/28 03:49 ID:ZwchdhA6
のぞみ停車駅があんなに閑散としてちゃ大問題だろ。


150名無しでGO!:03/12/29 00:17 ID:j/I54JBK
質問

名古屋駅到着前or発車後で電子音版のハイケンスのセレナーデチャイムを鳴らしてくれる列車ってありますか?
あと寝台特急富士号の下りって名古屋駅到着前or発車後にチャイムを鳴らしますか?

何か変な質問ですが教えてください。よろしくお願いいたします。
151名無しでGO!:03/12/29 17:53 ID:TkkuD+z+
            / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ∠  うるさいハエだなぁ。逝ってよし!
            \_____________
                  ブーン
           ∴     ・〜
   ∧ ∧    ∴∴    ↑
   ( ゚Д゚)   ∴∴∴    新神戸
   ∪  ⊃自
  〜|  │  プシュー
    U U






152名無しでGO!:03/12/29 19:27 ID:idZ5mtKX
>>147
岡山以西から東京へ行くなら飛行機に乗れというJR西からのメッセージなのだが。
153名無しでGO!:03/12/29 21:25 ID:CzfF9vEM
>>152
主要な乗客を見捨てる酉はバカだな。
「のぞみ」利用者の殆どは東海道新幹線利用者じゃないの?
154名無しでGO!:03/12/30 07:09 ID:T8MHA+YZ
大阪ー九州も飛行機利用者が増えた罠。
のぞみ停車駅増は失敗だった。
155名無しでGO!:03/12/30 08:18 ID:bsHQJBPj
>>154
「ひかり」減少に伴う救済措置なので、やむを得ない面もあるだろうが、
ダイヤ改正を期に割増料金をやめておけば、利用者減少は多少でも防げたはず。
まあ、見た目と速さだけが取り柄の500系を新山口に停めて遅くしたのは大失敗だと思う。
遅い500系なんて、ただ単に狭いだけで乗客には何のメリットもないし。
156名無しでGO!:03/12/30 13:16 ID:FTxjoYma
中距離も高速バスに押されてる
157名無しでGO!:03/12/30 13:25 ID:+u9H6Bde
のぞみが停車してもいい駅
新大阪ー岡山ー広島ー小倉ー博多
158名無しでGO!:03/12/30 13:42 ID:QgwD2wXW
2004年3月、ダイヤ改正
のぞみの停車駅の変更
東京・品川・京都・新大阪・岡山・広島・小倉・博多
名古屋は停車価値がないので、全列車通過します。

ひかりの停車駅
東京・品川・浜松・京都・新大阪・福山・岡山・広島・徳山・小倉・博多
名古屋は一部列車が停車します。
浜松に全列車停車

駅の廃止
新横浜・新神戸・岐阜羽島・三河安城・新尾道・厚狭
159名無しでGO!:03/12/30 15:24 ID:l+1H4WWQ
>>158
こういうのが出てくると冬休みだなとしみじみ思う
160名無しでGO!:03/12/30 19:37 ID:yxwaiNre
>>155

>「ひかり」減少に伴う救済措置
増えすぎた山陽直通「のぞみ」の山陽区間を「ひかり」にすればいいだけ。
のぞみ料金も要らない。文句も言われない。
161名無しでGO!:03/12/30 21:49 ID:bsHQJBPj
>>160
途中で列車名が変わるのは一般人にはなじめないのではないかと。
162名無しでGO!:03/12/30 23:15 ID:f/rFHmfe
>>157
小倉はびみょー。
163名無しでGO!:03/12/31 00:14 ID:KtnFtAOq
>>154 新神戸、新山口停車は明らかに失敗だった。新大阪〜博多の「のぞみ」は
岡山、広島、小倉停車で十分。速度が同じで客室設備の良い「レールスター」を
新神戸、姫路、岡山、福山、広島、新山口、小倉停車にして差別化すればよい。
名前だけの「のぞみ」の停車を闇雲に要求する地域エゴにはいい加減ウンザリする。
沿線の地域エゴを重視しすぎて列車本来の機能を殺すのは本末転倒であろう。
500系の車体構造や性能を活かす意味では「のぞみ」停車駅増はますます無意味。
164名無しでGO!:03/12/31 08:35 ID:bD1VOE6L
>>163
そして地元が実質値上げに気付いたときには後の祭り。
165名無しでGO!:03/12/31 11:42 ID:PISDJia8
山口県民と福山市民と姫路市民と神戸市民は他の新幹線利用者へ謝罪と賠償をしる!
166名無しでGO!:03/12/31 21:48 ID:KtnFtAOq
そして、頻出ネタだが、山陽こだまの惨状を改めるには、こだましか停まらない駅の
廃止や臨時駅化(時間限定や季節臨のみ停車)を真剣に考えないと解決しないだろう。
安中榛名やいわて沼宮内のていたらくは決して対岸の火事ではない>JR西日本。
167名無しでGO!:04/01/01 10:53 ID:3N0mkqz/
>>166
工夫次第では、何とかなりそうなものだけどなぁ。
こだま専用格安特急券・定期券とか出せば、利用者もそこそこ増えそうな感じがするが。
ところで、山陽新幹線には「ぷらっと」みたいなのはあったっけ?
168名無しでGO!:04/01/01 11:32 ID:vqCi0C46
>>167
全く無し。
こだま編成をアソパソマソ塗装にすれば(ry
169名無しでGO!:04/01/01 22:09 ID:3N0mkqz/
>>168
少しでも、「こだま」の利用者を増やそうという気がないのかな?
「こだま」自由席特急料金がキロ数×10円程度なら、
マイカー族から利用者を奪えそうなものだが。
珍塗装じゃ、一時的なものに終わりそう。
170名無しでGO!:04/01/01 23:38 ID:BXKjZh3p
少なくとも山陽こだまから0系を全廃しる!と力説したい。
色を変え、編成は短くなり、車内も閑散とした0系が「こだま」しか停まらない
単独駅(在来線併設でない駅)に停まる図を見ると、痛々しさすら感じる。
171名無しでGO!:04/01/02 07:59 ID:mUzqQgql
>>170
いや、それはそれで動体保存としては貴重な存在だよ。
東京じゃ、0系はもう見られないからね。って、これは鉄オタの発想か。
でも、安中榛名や沼宮内のように人がいない訳じゃないのだから、
格安チケットで常連客をもっと取り込む努力をして貰いたいものだ。
172名無しでGO!:04/01/02 15:00 ID:yS2tKGKg
こだま停車駅ってのぞみ待避のついでに止まっているだけ
待避線の無い駅を拡張か廃止にすべきで新神戸が真っ先に挙がるのでは?
173名無しでGO!:04/01/02 17:20 ID:4p9lH7w/
山陽区間でもこだま限定格安きっぷぐらいがあればなー。
福山ー広島・岡山ー姫路ぐらいなら乗る人多いと思うよ。
174名無しでGO!:04/01/02 23:16 ID:alVuYqmq
JR西日本こそ新幹線も含めた特急自由席に乗車可能なフリーきっぷ形式の乗車券が必要。
そんな企業努力もなくして「新幹線の利用者が減少傾向」だなんてぬかすな!
175名無しでGO!:04/01/02 23:33 ID:4GT6Ib8q
山陽区間のこだまなら短距離ならともかく遠距離だとひかりやのぞみにすんなやり乗り換えれるが


東海道の上りの三河安城や豊橋は悲惨だぞ。特に豊橋〜東京はひかり一時間25分に対してこだまは二時間二十分

どうみても悲惨だろ?
176名無しでGO!:04/01/02 23:52 ID:alVuYqmq
>>174 何の何の。三河安城や豊橋が悲惨な状態だとしても、ウン千人/dの乗降はあるはず。
山陽幹でこだましか停車しない駅だと1000人/dどころか500人/dにも満たない駅もあるだろう。
177名無しでGO!:04/01/02 23:58 ID:alVuYqmq
>>164 小林一三翁の名言を思い出した! 特急や急行を停めてくれと沿線の住人に要求され、
「それなら、各駅停車を特急と名付けて停めてやろう」と返答したとのこと。
178名無しでGO!:04/01/03 08:29 ID:g2jsrRoq
>>177
停車厨に対する意見として「素晴らしい!」の一言だな。
だが、阪急の場合は種別名称が変わったところで運賃に変化はないが、
新幹線は名称が「ひかり」から「のぞみ」になるだけで、割増料金が待っている罠。
地域エゴが何の利益にもならない事を示したいい例になるな。
179名無しでGO!:04/01/10 12:28 ID:wUaEaFtH
ageがてら貼り
【2004年1月7日】新たに16新線検討──近畿地方交通審、LRT提案相次ぐ(1月7日)
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/17168.html
180名無しでGO!:04/01/11 12:13 ID:stBBdmgz
のぞみ停車を要求した地元が悪い
181名無しでGO!:04/01/11 12:29 ID:i6p/E3sh
漏れが以前、塚口のセフレの家に泊まって夜に2回、翌朝と昼間にもヌルッポして
その後「留皆理恵を見に出かけよう!」ということになってまたーりデートしたあと
最終の新幹線で東京に帰るときにお世話になったから、新神戸駅は必要!(ハァハァ)
182名無しでGO!:04/01/11 15:07 ID:DZsnGkZd
>>176
新幹線乗車人員 H9
豊橋   6534
三河安城 1749

在来線を含めたJRトータルでは H9
豊橋   26574
三河安城 4459
183名無しでGO!:04/01/11 15:07 ID:DZsnGkZd
乗車人員JRトータル H13
新神戸 6332(新幹線のみ)
相生  4813
新倉敷 6894
福山  20398
三原  7150
東広島 1157(新幹線のみ)
新岩国 990(新幹線のみ)
徳山  7659
新山口 7503
厚狭  1968
新下関 5005
184名無しでGO!:04/01/11 15:11 ID:xL5MEy7S
新岩国 990w
185名無しでGO!:04/01/11 18:47 ID:stBBdmgz
どこの資料??
186名無しでGO!:04/01/11 20:15 ID:lp9GvcFU
>>185
豊橋、三河安城の新幹線→数字で見る中部の運輸(中部運輸局発行)
豊橋、三河安城のJRトータル→愛知県統計年鑑
山陽新幹線の各駅→兵庫、岡山、広島、山口の各県の統計年鑑
187名無しでGO!:04/01/11 21:15 ID:ptTCz/Tk
のぞみ停車は仕方ないとしても、さすがに全列車はやりすぎじゃない?
188名無しでGO!:04/01/11 21:25 ID:vaAZPTaJ
>>187
客単価は高いんだから、いいんでないの?
189名無しでGO!:04/01/11 22:12 ID:pUxFF/Oj
正直「スピード命」の500系のぞみの山陽区間の停車駅は
新大阪・岡山・広島・小倉・博多でいいと思う。

新神戸駅は三宮駅からのアクセスは地下鉄で2分と近いものの
都市の規模、隣の大阪との関係を考えると、
現状の新横浜ぐらいの、通過/停車割合でよいのではないかと・・・
山陽幹は本数そのものが少ないから、絶対数はもうチョット多く
した方がイイかも知れないけど。
190名無しでGO!:04/01/11 22:58 ID:gIVxai7X
>>189
禿同。500系だけでも通過きぼんぬ。
191妄想が(略:04/01/11 22:59 ID:nyBpnK4h
正直「スピード命」の500系のぞみの山陽区間の停車駅は
新大阪・姫路・博多でいいと思うニ・・・ですよ。
192名無しでGO!:04/01/11 23:09 ID:MSjaV5JF
姫路?
岡山広島じゃなく?
193名無しでGO!:04/01/11 23:12 ID:o2+27sW8
>>191
姫路は岡山or博多のぞみが停車するだけマシだ
194名無しでGO!:04/01/12 12:33 ID:vgCPOD3l
>>183 5000人/日に満たない駅はイラネ!
195名無しでGO!:04/01/12 12:42 ID:JyqR3lah
>>193
>姫路は岡山or博多のぞみが

広島のぞみでは?
196名無しでGO!:04/01/12 12:44 ID:+Rab2HYW
スピード命なら、新大阪・小倉・博多だろ。実際に検討していたようだし。
でも、岡山・広島を無視する勇気がなく、断念したようだが。
197特急名無しくん:04/01/12 14:47 ID:PAHuXbXs
通過する時ホームの客がこわがるからでは?
あんな対面ホームで150`以上
だされたらすごい音でしょうからね。
でも俺はそれが好きだったり・・・w

198名無しでGO!:04/01/12 17:33 ID:+Rab2HYW
>>197
そんな事を言っていたら、阪神の某駅はご利用頂けません。
199名無しでGO!:04/01/12 21:36 ID:XyHHEGjZ
東海道、山陽乗車人数 H13
熱海   14995 (新幹線のみ4929)
三島   29947
新富士   4631 (新幹線のみ)
静岡   61427
掛川   12193
浜松   35660
豊橋   26574 (新幹線のみ6534)H9
三河安城  4459 (新幹線のみ1749)H9
名古屋  ???
岐阜羽島  3228 (新幹線のみ)H14
米原    9342 (新幹線のみ4926)
京都   ???
新大阪  109154 (新幹線のみ65000)
200名無しでGO!:04/01/12 21:44 ID:XyHHEGjZ
続き
新神戸   6332 (新幹線のみ)
西明石  31087
姫路   46622
相生    4813
岡山   60790
新倉敷   6894
福山   20398
新尾道   1108 (新幹線のみ)
三原    7156
東広島   1151 (新幹線のみ)
広島   70980
新岩国   990 (新幹線のみ)
徳山    7659
新山口   7503
厚狭    1968
新下関   5005
小倉   47010
博多   ???
よって、6000人ほどしか乗らない新神戸にのぞみは不要!
201名無しでGO!:04/01/12 21:45 ID:D53wvP+J
>>196
あまり通過しすぎると、誰も乗らん罠。
岡山・広島なんて対東京で比べた時はガチ。
202名無しでGO!:04/01/12 21:47 ID:D53wvP+J
それと、意外と京都も少なかったりして・・・
ただ、今までの経緯が経緯なだけに変えるのは無理か。
203名無しでGO!:04/01/12 22:03 ID:CbdsBi2g
小倉通過したら、客を高速バスと九州の特急に取られてマズー。
204名無しでGO!:04/01/13 02:55 ID:l4SP77Vm
***********三*岐*********************
**新小**新****河名阜**新新西***新*新*東*新*新*新**
東品横田熱三富静掛浜豊安古羽米京大神明姫相岡倉福尾三広広岩徳山厚下小博
京川浜原海島士岡川松橋城屋島原都阪戸石路生山敷山道原島島国山口狭関倉多
●●●―――――――――●――●●――――●―――――●―○○――●●:W1のぞみ1/h
●●●―――――――――●――●●●―――●―――――●―――――●●:W2のぞみ1/h
●●――――――――――●――●●●―――●―●―――●=======:A1のぞみ1/h
●―●―――――――――●――●●●―●―●=============:A2のぞみ1/h
●@@―――――――――●――●●==================:Aのぞみ2/h(+臨時2/h)
●―●@@@―●ー@@−●●●●●●―●―●●●●●●●=======:Hひかり1/h
●●−AAA―●−●●―●―●●●●●●●●=============:HOひかり1/h
================●●―●―●―●―●―●―●●―●●●:RSひかり1/h
================●●―●―●―●―――●●●●●●●●:RRひかり1/h
●●●●●●●●●●●●●●●●●==================:こだま1/h
●●●●●●●●●●●●●======================:こだま1/h(+臨時1/h)
================●●●●●●●●●●●●●●●●●●●:こだま1/h
205名無しでGO!:04/01/13 15:55 ID:CeCgRSY+

山○組を敵に回す>>1に敬意を表したいと思います
206名無しでGO!:04/01/13 21:45 ID:4f5gAbaW
>>205
時々出てくるけど、その噂って信憑性ある?
207名無しでGO!:04/01/14 01:02 ID:Yd88uc/4
>>206
10号車の客層を見ると、結構関連はあると思う
G車の乗り降りする乗客の数はそこそこいると思う
208名無しでGO!:04/01/14 01:25 ID:S63mKYFL
>>207
10号車の客層は見ていても、G車の乗り降りする乗客の数は
見ていないのか?
209名無しでGO!:04/01/15 01:51 ID:uJTI+uc0
>>202
京都も1964年の地元のごり押しの経緯を考えると通過して欲しい。
新神戸と同じく、新大阪に近過ぎる。それに昔程京都が各方面への
乗り換え需要という役割は薄れてきている。

逆に言うと、新神戸そのものが三宮か神戸に無理してでも併設されていれば、
今の京都と同じ地位に最初から居てたと思われ。
210名無しでGO!:04/01/15 09:40 ID:Q6G+MabZ
>>209
新大阪に近すぎるって言うのは、京阪神内から見た考え方。
関東や九州から見れば、それぞれの都市に停まってもらったほうが
選択肢が多くなっていいのだが。
経営側にとっても必要以上に列車を増発しなくてよいから
運用経費が下がったりしてプラス材料が多い。
211名無しでGO!:04/01/15 11:04 ID:5O+2FbAQ
新神戸から三宮までって徒歩でも楽勝で行けるくらい近距離なんでしょ。
駅からたしか15分も歩けば三宮に行けるくらい140万人大都市の神戸中心部とは近い。
新大阪から三宮までって結構遠いし引き返すのも時間がかかる。
それ考えると新神戸停車の意義はそれなりにあるのではないかと思う。
212名無しでGO!:04/01/15 11:38 ID:qkjUEAYf
>>211
2〜3時間乗車してそこからさらに徒歩15〜20分て結構だるくないか?もっとも新神戸から
三宮はまではずっと下り坂だし地下鉄使えばすぐだから問題ないけど。

九州・中国方面から神戸近辺に向かうにはもちろん新神戸停車のメリットは多い。
東京方面から行く客は新大阪で新快速に乗りかえればさほど問題ではないと思う。
213名無しでGO!:04/01/15 21:28 ID:mqEbj685
新横浜よりは存在する価値がある
214名無しでGO!:04/01/15 21:38 ID:ZkGScP75
>>213 あんな二面二線に?
215名無しでGO!:04/01/15 23:13 ID:5RcnlX1W
>>210
どちらかというと新大阪に近すぎるって言うのは、遠隔地から見た考え方だよ。
京都も神戸も新大阪へとの距離の差は、誤差の範囲に過ぎない。
とまでは言い杉かな。
216名無しでGO!:04/01/15 23:31 ID:N89rr6po
>>215
だから何?
217 :04/01/15 23:53 ID:Q6G+MabZ
>>212
だからなんで新大阪で新快速なん?
旅行カバン持ってたら車内持ち込んで置き場所探すだけで一苦労。
その車内で25分ぐらい我慢せなあかんのは辛いんとちやう?

>>215
遠隔地から見た場合でも、大阪を中心に見た場合だけだろ?
大阪に行く香具師らにとったら、東からは京都停車、西からは新神戸停車が
うざいってことなんだろ?
しかし、京都市や神戸市はそれだけで経済が成り立つ昼間人口が多い都市。
人の出入りはそれだけ活発ってことよ。
特に新神戸は確かに乗降客は少ないけど、東京方面や福岡方面の遠距離客の
割合が静岡なんかよりも多いんだから、「のぞみ」のような時間を買える
列車が全部停まるということは、別に問題ないよ。
ついでに言うと、京阪神は東京や福岡までの交通手段にマイカーっていうのは
普通は選べない地域。バスも夜行が主流。昼特急じゃ時間がかかりすぎ。
マイカーも使えて昼間からガンガン走る東名ハイウェイバスも使える
静岡とは事情が違う。
218名無し野雷車区:04/01/16 00:11 ID:EmonV8sd
新神戸ののぞみ停車に反発してる奴って結局は嫉みでしょ?
219名無しでGO!:04/01/16 00:13 ID:A4d5ZJ4K
停車は構わん。全列車停車が許せない。
220名無しでGO!:04/01/16 00:15 ID:17WjFRgh
許す許さないの問題ではないだろ。
どうせ停まっても停まらなくても数分しかかわらんだろ?
なら停めて利便性上げるのは普通。
221212:04/01/16 00:18 ID:RFJ44exq
>>217
旅行カバンっても海外旅行みたいな大きいのならともかく、出張のリーマンや
荷物がリュックくらいのやつなら新快速でも行けるよ。
ちなみに俺は新神戸停車を否定するつもりはないがね。選択肢として新大阪から
新快速でもいいってことで。
222名無しでGO!:04/01/16 00:19 ID:9PLjQBaW
東京〜静岡もマイカーやバスが主流ではないのだけどね。
223名無しでGO!:04/01/16 00:20 ID:9PLjQBaW
>>220
そんな事言ってるからどんどん停車駅が増えてくる。
224212:04/01/16 00:21 ID:RFJ44exq
>選択肢として新大阪から新快速でもいいってことで

東京方面から行く場合の話しね。
225212:04/01/16 00:25 ID:RFJ44exq
新神戸はいいとしてりっとうなんとかって新駅は本当に必要なのか?(藁
こだまがどんどん遅くなる・・・・・
226名無しでGO!:04/01/16 00:33 ID:17WjFRgh
まぁ、停めない厨に何を言っても無駄か。
227名無しでGO!:04/01/16 00:43 ID:3LZDUeIR
新大阪でのぞみ・ひかりの自由席が混むのは、新神戸と姫路の通勤客のせい。
228名無しでGO!:04/01/16 01:02 ID:d8vBBYjQ
といわけで、こんな駅に停める必要はなし。
229名無しでGO!:04/01/16 01:14 ID:17WjFRgh
>>227
じゃあ、停める効果ありだな。
230名無しでGO!:04/01/16 04:01 ID:PkzwZmYl
>>229
なし
231名無しでGO!:04/01/16 17:45 ID:17WjFRgh
新神戸と姫路の通勤客が利用できるようにして
固定客も着いたのなら、今から停めなくする事は出来ないのでは?
地元の利便性も考えないで、通過通過言う厨房は死んだほうがいい。
232名無しでGO!:04/01/16 22:00 ID:9zYYjknT
>>231
超同意
233名無しでGO!:04/01/16 22:16 ID:eeVFpl/u
停車厨は快速にも乗らず各駅停車のみに乗ってればいいと思う
234名無しでGO!:04/01/16 22:27 ID:U/ozoVgb
というか、静岡県知事の側近が混じってないか?
停車駅を増やす事で利便性が上がるのなら、静岡駅にも停車すべきだとか。
235名無しでGO!:04/01/16 22:57 ID:9PLjQBaW
地元の利便性って杉並3駅のDQN共も念仏のように言ってるよな。

新幹線の全ての駅の利便性を考えたら、全て各駅停車か?
236名無しでGO!:04/01/16 23:16 ID:17WjFRgh
中間の意見を言えない馬鹿ばかりだな。
超大都市しか停めないか、全部停めるかしか選択肢が無いのか?
237名無しでGO!:04/01/16 23:31 ID:U/ozoVgb
>>235-236
その中間のために「ひかり」があるじゃないか。
238名無しでGO!:04/01/17 02:04 ID:0p3NO7q5
通過通過
239名無しでGO!:04/01/17 07:09 ID:4GgS+At8
つうかつうか
240名無しでGO!:04/01/17 07:51 ID:jC7x8OWP
>>237がいいこと言った。
そもそも、超大都市しか停車しないから「のぞみ」の存在意義があるわけで、
中途半端な駅に停車したら、ただ単に指定席が高い列車になるだけ。
利便性の向上を望むなら「ひかり」増発を要求すべきで、「のぞみ」停車を求めるのは間違い。
実際、新規停車駅利用者にとっては実質値上げになったわけだし。
241名無しでGO!:04/01/17 08:36 ID:6qUrLsXs
>>211
禿同。時間があれば三宮から歩く。これ最強。
阪神間在住だが、西へ行くのに新大阪に出るのはちょっとねぇ。
242名無しでGO!:04/01/17 09:10 ID:n2tyfRy3
>>240
超大都市にしか停車できないなら
東京ー品川の運行しかできないじゃん。
名古屋も新大阪も停まれない。
243名無しでGO!:04/01/17 09:42 ID:GPGLgfLd
>>237
山陽区間は「中間」が無いだろうがw
244名無しでGO!:04/01/17 15:42 ID:i9d9KxHv
やっぱり通過
245age仙人 ◆xcpYmMaS26 :04/01/17 15:48 ID:iucHeO2+
新神戸駅は二面2線で追い越すことが出来ません。
ここに停車する列車と通過する列車が出来ると
本数をたくさんは知らせることが出来ません、。
でも、レールスターなど短編成でたくさんは知らせたい西日本は
苦肉の策として新神戸にのぞみを含めた全列車を止めることにしたのです。
ここが通過列車もある品川や新横浜との違いですね。

個人的には、レールスターは30分に1本は走って欲しい。
でも、東海直通ののぞみがあるので思うように行かないのだろうな。
で、吸収新幹線が出来たら、そのまま熊本や長崎まで直通!
246名無しでGO!:04/01/17 19:22 ID:wf/n1GjR
1面2線でじゅうぶん
247名無しでGO!:04/01/17 20:16 ID:jJr7K1Yy
駅ごとアボーンすればいい
248名無しでGO!:04/01/17 21:08 ID:LQEj055G
>>242
何でそういう極端な考え方しかできないの?
249名無しでGO!:04/01/17 21:31 ID:gJIugXqh
age
250名無しでGO!:04/01/17 22:29 ID:DErFC01y
神戸市民から言わせてもらえば
別にのぞみの一部が通過しようが、さしたる問題は無い。
ところが、今回から新山口や福山、姫路にものぞみが停まるようになった。
政令指定都市でもある神戸がこれらの都市と同格にされるのは我慢できん。

実際は一時間に1本くらい通過したところで影響なんてほとんど出ない。
251名無しでGO!:04/01/17 22:33 ID:jC7x8OWP
>>250
でも、鉄道駅としての必要性は姫路とさして変わらないような気がするが。
252名無しでGO!:04/01/17 23:08 ID:klt0pQI7
新神戸駅周辺・・・ブルジョワジーの生息地。
253名無しでGO!:04/01/17 23:35 ID:p+BJFWWu
●横浜のイメージ:
風光明媚な港町。港に面した新緑がまぶしい公園、華麗に舞うカモメ、遠くに都会的な高層ビル街、
上品で洗練された浜っ子たち・・・

●横浜の真実&現実:
ナシ畑と安物建売住宅、老朽化著しい団地群、ヤン車で爆走する典型的な田舎ドキュソ

百聞は一見に如かず。みんな、横浜のイメージ戦略に惑わされてはいけない。
とりあえず糞浜に行ってこの目で確かめてみるべし。
新横浜なら新幹線に乗るだけで行ける。まず新横で横浜の虚飾がバレバレになるよ。

隠蔽せずに正直に横浜の虚構を暴いてごめんなさい>横浜市民

254名無しでGO!:04/01/17 23:38 ID:LQEj055G
>>253
スレ違いでは?
255名無しでGO!:04/01/17 23:46 ID:hFWqjKt+
>>250
所詮、大阪のオマケなんだから仕方ないだろ。
姫路や新山口のほうが、駅としてははるかに存在価値があるよ。

プライドだけは高いんだね。神戸空港もこの論理から出てきたのかな。
まさに愚の骨頂。

>実際は一時間に1本くらい通過したところで影響なんてほとんど出ない。

  そりゃそうだ。もともと乗降客少ないんだから。
  全列車通過にしても影響なんか殆どないさ。
256名無しでGO!:04/01/17 23:54 ID:UK2dFiO7
でも淡路、徳島行高速バスからの客は新神戸駅利用なんだよな。
257名無しでGO!:04/01/17 23:55 ID:thSf4tbJ
>>250
JRでも私鉄でも始発駅から離れると停車駅が増えるからね。

盛岡まで飛ばして走るはやて・こまちもそこからは停車駅が増える。
新快速も末端区間は各駅停車だったりする。
258250:04/01/18 00:11 ID:qf0RhQH6
>>姫路や新山口のほうが、駅としてははるかに存在価値があるよ。
流石にそこまでは思わないな。
地下鉄で2分の位置に三宮を控えている以上、姫路や新山口にひけを
取っているとは思えないね。
確かに山陽の岡山・広島・小倉に比べたらやっぱり???となってしまうけどね。

>>253
新横浜と桜木町・関内付近をごちゃ混ぜにしているみたいだけど、正直ヤメレ。
無知を丸出しにしているみたいでアホらしい。
新横浜と横浜都心部は全然違うぞ。
ホント言うと横浜駅前でもどちらかと言えば中心部から外れている。
259名無しでGO!:04/01/18 01:21 ID:IuLnzLXt
なんで三宮駅を神戸駅にしなかったのだろう??
おかげで神戸駅がしょぼい駅に・・・
260名無しでGO!:04/01/18 01:55 ID:jsbWdQFZ
阪神大震災で新神戸、木っ端微塵にアボーン
      ↓
酉:駅の再建(' A`)マンドクセ
      ↓
     廃駅
      ↓
     (゚Д゚)ウマー

こうなれば良かったのに(・ω・`)ショボーン
261名無しでGO!:04/01/18 02:16 ID:qf0RhQH6
釣り師かどうかは知らんが、その書きこみは感心できませんな。
262名無しでGO!:04/01/18 03:23 ID:nQL3Pnb/
>>258
少なくとも新神戸は、ジャンクションとしては認識されてないと思うけど。
263名無しでGO!:04/01/18 08:28 ID:l/yihqhC
>>255
今や「のぞみ」が「ひかり」減に伴う救済とは言え、新山口みたいな駅にまで停車してしまった以上、
全ての「のぞみ」が通過というのはどうかと思うが、少なくとも全て停車する駅ではないな。
俗に言う「団子」で表現すると、

博小山徳広福岡姫神大京名横品東
多倉口山島山山路戸阪都古浜川京
●●−−●−●−−●−●−−● スピード自慢の500系は出来るだけ停車を少なく
●●○○●−●−●●●●○○● 一般的な700系の博多「のぞみ」は通常の運行で(○は選択停車)
====●●●●●●●●●●● 広島発着はこまめに停車
264 :04/01/18 08:36 ID:5bXHFTAP
>>262
ジャンクションではないが、市の中心部に近い駅だし、
地下鉄一本で住宅地にも直行直帰できるし、
便利な駅であることは変わりはない。
新横浜は横浜市の駅というだけでなく、多摩への最寄り駅という側面もある。
県庁のない姫路・福山は所詮地方都市の駅。だから一部が停車。
そのうち福山はしなまみ海道への入り口だからもう少し停めても
いいような意見もあると思うが、首都圏から愛媛へ行くのにそんなルートを
使う香具師なんてほとんどいない。
新山口は山口市の入り口とはいえ、山口市そのものがショボイ。
265 :04/01/18 08:37 ID:5bXHFTAP
>>263
九州島内特急への接続を無視したダイヤ編成ですな。
266名無しでGO!:04/01/18 11:28 ID:8tB6738T
酉の売り文句に「三都物語」ってのがあります。USJを含めた観光誘致で熱心です。
航空機との競争があります。空が苦手な人や、時間に正確さを求める人、行先の途中区間からの集客が望めます。
その他にも神戸空港や政治や自治体など等、ヲタLVでは考えられない色んな事情を考えて運行させているでしょう。
だから、新横も新神戸も停車は必要。
だが、東京、新横、京都、大阪、新神戸、小倉、博多の速達系の設定があれば、色んなニーズに答えられるのではないかと個人的には思う。
267名無しでGO!:04/01/18 11:34 ID:4WsbV7qy
>>266
そのニーズにすべて答えてたらめちゃくちゃなダイヤになりそうだな(藁
268エレガンスアッキー ◆j2HXy.T1hs :04/01/18 12:08 ID:vDNnyiVt
近畿地方交通審の答申で、阪急神戸線〜神戸市地下鉄の相互乗り入れが答申に盛り込まれていました。
本来の答申は三宮駅での地下乗り入れですが、王子公園駅〜新神戸建設すれば、状況も変わってくると思います。
新神戸駅はJR沿線の乗客より、私鉄沿線の乗客の方が意味が大きいですからね。
269名無しでGO!:04/01/18 12:12 ID:8tB6738T
>>267
東京、新横、京都、大阪、新神戸、小倉、博多「のみ」速達系の設定があれば

これならいいかい?w
270名無しでGO!:04/01/18 12:14 ID:8tB6738T
ごめんまだ足りん(汗

東京、新横、京都、大阪、新神戸、小倉、博多「のみ」「停車の」速達系の設定があれば
271名無しでGO!:04/01/18 12:20 ID:yV5JK5IS
>>270
名古屋飛ばすな!
272名無しでGO!:04/01/18 12:50 ID:3bHaKph1
名古屋、岡山、広島を通過してもほとんど意味は無いよ。

広島、岡山−東京間でから見れば、新神戸やら新横浜にとまって
のぞみ号が年々遅くなっていくのは、この区間が航空機との熾烈な
競争しているのを考えると通過するのは、得策じゃないよ。
273名無しでGO!:04/01/18 13:10 ID:8tB6738T
>>272
別に全列車がそうなればいいとは思ってないよ。
そういう速達便もあれば、途中停車駅がどーのこーのって思う人にも「納得」をサービスできると思っただけ。
マジで話すと酉の施策は(わからない面もあるが)満足してるさ。
274名無しでGO!:04/01/18 13:20 ID:l/yihqhC
>>272-273
結局、どのような停車駅にしても便利になる人と不便になる人がいるわけで、
極端な話、どの客層を切り捨てるかが問題となる。
停車駅を増やせば、中間駅利用者は増えるが、スピードは下がり直通客に見放される。
停車駅を減らせば、直通客利用者は増えるが、中間駅利用者にとっては不便になる。
つまり、酉は前者を選択したという事だな。
275名無しでGO!:04/01/18 13:32 ID:sPpwQF11
停車駅論議はオチがないから何とも言えないが、あまり停車駅のバリエーションを
増やすと使い勝手が悪い。東日本の新幹線みたいに、列車の数だけ停車駅パターン・・・・
なんていうのは言語道断。所要時間に格差を付けるのもダマシみたいで歓迎できない。

276名無しでGO!:04/01/18 13:33 ID:M+Vd5wFD
>>275
いつの話してるんだ?
東もパターン化が進んでるぞ。
277名無しでGO!:04/01/18 13:51 ID:l/yihqhC
>>274
問題は、「のぞみ」と「ひかり」の指定席料金格差はスピードの差だと思っている人は多く、
停車駅を増やした山陽新幹線区間では、その料金格差が殆ど反映されていない事。
むしろ、RSの方が座席の質が高く、サービスと料金が逆転しているのだから、
「追加料金出すのだから、停車駅を減らしてスピードを上げてくれ」と言うのは普通の感覚だろう。
山陽新幹線だけでも料金格差をなくすというのもあるが、現状が問題にある事には変わりない。
278名無しでGO!:04/01/18 13:59 ID:Uo16cey1
>260
ワラタ
279名無しでGO!:04/01/18 15:59 ID:5ENQGLM0
まぁ地下鉄沿線に住んでる漏れからすると、新神戸は最高に便利なわけだが。

勝ち組の地下鉄沿線住民は新神戸へ。
負け組のJR沿線住民は東へ行くなら新大阪、西へ行くなら姫路か西明石を利用してろ
ってことだ。




…スマソ、見え張った。
漏れホントは山電沿線住民でつ ( ´・ω・` )
280名無しでGO!:04/01/18 17:02 ID:dGum2oZr
age
281名無しでGO!:04/01/18 21:15 ID:7S+CMA95
>>279
見栄を張る必要なし。あの地下鉄沿線に住んでるほうがよっぽど可哀想に思える。
282名無しでGO!:04/01/20 00:10 ID:kk+Chaln
     新神戸
    しんこうべ
←北京       平壌→
283名無しでGO!:04/01/20 01:40 ID:MHGuCIoD
いくら三宮に近くて便利だと書かれても、
あの閑散とした陰鬱なホームを見ると・・・・
説得力ないんだよなあ。
284新横浜へののぞみ停車は不要:04/01/20 12:38 ID:q8erkrB4
■都市の拠点性を表す政令指定都市の昼間人口指数。
 http://www.city.yokohama.jp/me/stat/graph/30page-2.html

大阪  146.5 AAA
東京  141.0 AAA
名古屋 118.6 B
福岡  115.5 B
京都  110.1 B
仙台  109.3 C
神戸  105.0 C
広島  104.0 D
北九州 103.9 D
札幌  102.0 D
千葉   96.9 E
横浜   89.7 G----------------横浜と川崎は全国最低ね。
川崎   88.8 G

通常、昼間人口増加率が90パーセント以下、つまりその都市の人口のうち
10パーセントが流出している場合その都市はベッドタウンと呼ばれるけど、
まさにそのままですね(プ
285名無しでGO!:04/01/20 18:50 ID:mHLxeQmv
>284
お前、単純だな
286名無しでGO!:04/01/20 19:54 ID:NuugzyAP
>>284
横浜が典型的なベッドタウンなのは認める。ただそれがのぞみの停車か否かには
どう考えても繋がらない。
事実、新横浜は新神戸の4倍近い乗降客数を誇ってるわけだし。
287名無しでGO!:04/01/20 20:05 ID:JJzgKwkx
新神戸駅には、神戸や芦屋に在住する関西の大手企業の役員が
が東京などに出張するのに使っているのでは?
そういう人達が自宅から直接、新幹線を利用するのにわざわざ
在来線を乗り継がず、タクシーや社用車で新幹線の駅へ向かう
だろうから、新大阪よりも近い新神戸を利用すると思う。
それらの需要があるから、のぞみ停車をしたと思う。
288名無しでGO!:04/01/20 20:56 ID:LBN8Dj9d
千葉ってベッドタウンじゃなかったんだ。
289名無しでGO!:04/01/20 21:20 ID:AwqivECU
>>287
しかし、その需要も静岡駅以下である。

>>288
成田新幹線が建設されなかった事を恨むんだな。
290名無しでGO!:04/01/20 22:06 ID:mHLxeQmv
成田新幹線=北総公団線

運賃だけは新幹線クラス(プププ
291名無しでGO!:04/01/20 22:12 ID:CyzA06YA
>>287
神戸や芦屋に在住する関西の大手企業の役員というが
その役員様とやらは何人いるんだ?
292成城在住広島県民:04/01/20 22:40 ID:M1JAN7nI
>>287
東海にとっては神戸市民さんが車で伊丹まで直行するのを少しでも阻止したかったらしい。
西は博多〜大阪の客減ると考えメリットを感じなっかたようだが、
東海は見返りで広島・岡山〜東京の格安切符発売を飲むってことで話がまとまったと聞いた。
広島人は五分時間をロスした分、少し安い切符を買う機会を与えられたってことか。
プラマイ0か
293名無しでGO!:04/01/20 23:47 ID:J9mU8jOP
地下鉄三宮駅→地下鉄新神戸駅・・・約2分
地下鉄新神戸駅→山陽新幹線新神戸駅・・・がんばっても10分以上
294名無しでGO!:04/01/20 23:54 ID:CyzA06YA
>>293
あーあ、ゆーてはならんことを。
295名無しでGO!:04/01/21 01:08 ID:JQEsNR4W
>>293
え、どういうこと?詳細きぼんぬ。
296名無しでGO!:04/01/21 01:23 ID:yEKhAkrR
>>295
地下鉄から新幹線乗り換えは長い階段、通路を渡る罠。
 
それが嫌う人はタクシー利用してるけど。
297名無しでGO!:04/01/21 02:10 ID:EtXutTHI
横浜人は大阪出張の帰りに神戸を訪れることにした。
「神戸は横浜より田舎に違いないぜ!いっちょう神戸でも相手にしてやるか」
横浜人は阪急電車の特急に乗って、神戸に向かう。
神戸市に入ると美しい住宅街とその彼方に見える六甲アイランドが見えて来た。
横浜人はその景観の美しさに動揺するとともに横浜の貧しい住宅街を思い出さずにはいられなかった。
三ノ宮駅に着くと、JR横浜駅とは比較にならない賑わいに圧倒された。
横浜人は東急ハンズ方向にしか人がいないJR横浜駅の現状を噛み締めるしかなかった。
元町方向にとぼとぼと歩いて行く横浜人。
元町に着くまでに豪華なアーケード商店街を何度も横切る度に横浜の貧弱さを痛感することになった。
神戸元町の商店街は都会的で、これに比べれば横浜元町商店街は田舎の商店街であった。
しかし、ここで横浜人は一つだけ神戸に勝った部分を発見した。
中華街である。
横浜の中華街は神戸の中華街より圧倒的に大きい。
横浜人はこれで精神の安定を保つことが出来たが、中国人の街が大きくてどうするのかは考えないことにした。
298名無しでGO!:04/01/21 02:13 ID:BljeK0lg
三ノ宮って寂れてない?
299名無しでGO!:04/01/21 02:13 ID:EtXutTHI
さらにメリケンパークに向かって歩く。
しかし、どこを歩いていても横浜よりも遥かに格好良い街並が横浜人の胸を締め付ける。
歩道と車道も横浜より圧倒的に整備されていた。
メリケンパークに着く。
「なんだ山下公園のパクリじゃないか」
しかし、公園から見える景観は高層ビルが林立する壮大な物であった。
関内とは比較にならない。
横浜人は精神的に耐えきれず、神戸港に激しく嘔吐した。
「辛い・・・もう帰ろう・・・」
横浜人はふらふらになりながら、新神戸を目指して歩いて行く・・・
しかし、意識が朦朧としていたせいか気付いたときには新神戸の隣の北野町にいた。
北野町は異人館の多い街である。
街並も横浜では考えられないくらいおしゃれだ。
「俺は横浜に生まれるんじゃなかった」
横浜人は一言発すると、発狂したまま北野坂の車道に飛び出して車に跳ねられた。
横浜人は死んだ。
300名無しでGO!:04/01/21 02:14 ID:xfmZ6tu8

301妄想が(略:04/01/21 02:43 ID:5485dIg8
ふつ〜に考えたら横浜>>神戸じゃろ。もう一回地震が起きたら要らない
神戸は廃止して飾磨県を設置すべきじゃね。早くならんかねぇ?楽しみ罠。
序でに番町とか新川とかの住民がみんな氏ねば最高じゃね。うふふっ!
302名無しでGO!:04/01/21 07:50 ID:cVaB0o45
>>299
バカ丸出し
303名無しでGO!:04/01/21 11:49 ID:1N4Db6XG
USJの累損213億円 米映画テーマパーク http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040121-00000002-kyodo-soci

大阪市が出資している米映画テーマパーク「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン」(USJ)の運営会社
が約213億円の累積損失を抱えていることが20日、市の2002年度決算まとめで分かった。
 市出資の「監理団体」66法人のうち、USJ運営会社や特定調停中の第三セクター3社を含む13法人
に累積損失があり、その総額は約1493億円に上ることも判明。市出資団体の厳しい経営状況があらた
めて明らかになった。
 市連絡調査課によると、監理団体は市が25%以上出資し、出資比率が最大の法人と市の指導、調整
を必要とする法人で、財団法人38、特別法による法人4、社会福祉法人1、株式会社23。
 02年度決算でUSJ運営会社は約93億円の当期損失を出し、累積損失は特定調停中の湊町開発
センター(約175億円)を上回っているが、同センターのように債務超過には陥っていないという。(共同通信)


もう終わりだね。チバラギの鼠園に勝てないどころか、倒産も見えてきた(藁
304名無しでGO!:04/01/21 11:56 ID:MvMC4/Vb
まぁ確かに横浜>>>>神戸だ罠。
汚ねーじゃん神戸。
横浜のごみごみしたのとはまた違ういやな汚さ。
305名無しでGO!:04/01/21 19:39 ID:cg0wyvih
age
306名無しでGO!:04/01/21 21:31 ID:wKM+4RD6
何で神戸人は横浜を引き合いに出してくるんだろうね? 
総合的には勝てるはずないのにね。
307名無しでGO!:04/01/21 21:49 ID:MvMC4/Vb
908 名前:列島縦断名無しさん :04/01/21 02:43 ID:7bRzMNPc
神戸は素材は良いが雰囲気がいまいちかもしれない。


909 名前:列島縦断名無しさん :04/01/21 02:45 ID:eRyFl0H7
>>908
けっこう無機質に感じる場所多いよね。



910 名前:列島縦断名無しさん :04/01/21 02:57 ID:7bRzMNPc
神戸の洋館や古いビルが地震で壊れたのが本当に残念。
今のビルは何であんなに安っぽいんだろう。
308名無しでGO!:04/01/21 22:30 ID:/yjWQfY4
新神戸の駅がないと山口組の皆さんが困りますし、堅気の皆さんも三宮の駅が物騒になり困ります。
定例会の日の新神戸駅は直参組長にサインをもらうチャンスです。
309名無しでGO!:04/01/21 22:40 ID:DIQcb+zj
>>306
むしろ大阪とか相手にすればいいのにね。
無文化都市の大阪より神戸の方がずっと文明的だろ。
310名無しでGO!:04/01/21 23:13 ID:hGNq8i/T
山陽新幹線新神戸駅→市営地下鉄新神戸駅
         と
東海道新幹線東京駅→総武横須賀快速東京駅

どっちの方が時間かかるの?
311名無しでGO!:04/01/21 23:37 ID:1bY9dxsU
ゴスペラーズ、新曲「新神戸」出せよー
312名無しでGO!:04/01/22 00:27 ID:vkSxE4pX
>>297-299みたいなお国自慢的な悪質燃料が時々投下されるけど、
駅の所在都市と駅の重要性は必ずしも一致しないという事に気付いてない証拠だな。
313名無しでGO!:04/01/22 00:45 ID:gGZOpS/9
▲▼▲ 首都クラブ ▲▼▲

正会員: 奈良 長岡京 大阪 大津 京都 神戸 東京
準会員: 明日香 那覇 吉野
名誉会員: 出雲 伊勢 名古屋


ああ、これでまた横浜人が嫉妬するw

314名無しでGO!:04/01/22 00:47 ID:4O0Owv6J
>>313
何じゃこりゃ? 意味不明なデータで嫉妬も何もないだろ。
315名無しでGO!:04/01/22 00:47 ID:DW6tnU1c
のぞみアルファ:東京−新大阪−博多
のぞみベータ:東京(−品川−新横浜)−名古屋−京都−新大阪(−新神戸−姫路)−岡山−広島−小倉−博多
316名無しでGO!:04/01/22 10:46 ID:zqj5cipU
のぞみオメガ
東京−品川−新横浜−静岡−名古屋−京都−新大阪−新神戸−姫路−岡山−広島−小倉−博多
317名無しでGO!:04/01/22 13:49 ID:fKWQZrRk
のぞみオメ○
東京、新横浜、熱海、岐阜羽島、新大阪、新神戸、博多
318名無しでGO!:04/01/22 18:48 ID:HqyT2452
なぜ神奈川はダサいのか? その答は丘陵地にある。
○東京都の主要部は、低地と台地だけからなる。丘陵地は南多摩まで行かないとない。
○埼玉県の主要部は、低地と台地だけからなる。丘陵地は狭山まで行かないとない。
○千葉県の主要部は、低地と台地だけからなる。丘陵地は房総半島まで行かないとない。

×神奈川県の主要部は、低地と台地の他に、かなりの部分を占める丘陵地がある。

だから、神奈川はカナヤマ(神奈川+山梨)と馬鹿にされる。
ちょうど、八王子市が山梨呼ばわりされるのに似ている。

▽多摩丘陵・三浦丘陵の位置
http://www.hc.keio.ac.jp/~fukuyama/hiyoshi/mori/landscape/iruka-hi.jpg

【カナヤマ(金山)】
神奈川と山梨を合わせた語で、山奥の横浜市北部・西部への侮蔑語。
横浜のチベットとも呼ばれる。住民は山猿とバカにされる。

319名無しでGO!:04/01/22 19:03 ID:nSynAdAf
神戸にゃチョンが多いんだろ?ああやだやだなんて住みにくいところ。
うろつくなよ神戸人汚ねぇんだよ。乞食は乞食らしくゴミ捨て場で残飯でも漁ってろ。
320名無しでGO!:04/01/22 19:26 ID:CB2bT0An
新神戸駅周辺住民こそまさに山猿だな(プププ
321名無しでGO!:04/01/22 19:26 ID:gI1EAwhJ
>>313

準会員に鎌倉も入れてやれや
322名無しでGO!:04/01/22 20:10 ID:fKWQZrRk
鎌倉や横須賀在住でも「横浜に住んでいます」と答える人がいる。それはそれでいい。
川崎在住で「横浜に住んでいます」と答える人を見ると痛々しい。
ちなみに、「名古屋に住んでいます」という人がいたら要注意。名古屋市内だけでなく、
海部郡や西春日井郡全域、大府市、東海市在住でも「名古屋ry」と言うのが定説だ。
323名無しでGO!:04/01/22 20:20 ID:5lV/EoQL
>>322
西春日井郡って車のナンバーも尾張小牧で違うのにな。
324名無しでGO!:04/01/22 22:27 ID:4/y1GKH0
>>313
「天使様がいたことがない」と、西京市の名前を自粛した現・北九州市にはシーズンシートでもあげて!
325名無しでGO!:04/01/23 07:30 ID:ugC+v51Z
神戸で首都と言えば福原か?
326名無しでGO!:04/01/23 12:10 ID:BlOxeIOf
>>322
鎌倉や横須賀に住んでて「横浜に住んでいます」と答える人はいないと思う。

えーとヘタしたら蒲郡以北一宮以南に住んでる人は名古屋在住と言います。
327名無しでGO!:04/01/23 12:12 ID:lRjbIalk
>鎌倉や横須賀在住でも「横浜に住んでいます」と答える人がいる。

そんな奴はいない。
横浜と鎌倉・横須賀は全く別物。
328名無しでGO!:04/01/23 15:06 ID:6cNXc7dN
神戸市営地下鉄沿線住民なので、新神戸駅に停車してくれて大助かりです。

>>325
福原は「昔の首都」だな。福原京でぐぐってみ。
329名無しでGO!:04/01/23 15:14 ID:6cNXc7dN
とはいえ、無理にひかりやのぞみに新神戸に停まってもらわなくてもいいような気はしなくもない。

のぞみなんかそれこそ、東京−博多ノンストップでいい気がする。
330名無しでGO!:04/01/23 19:32 ID:6vjzDh/e
>329
>のぞみなんかそれこそ、東京−博多ノンストップでいい気がする

(゚Д゚)ハァ?
331名無しでGO!:04/01/23 19:38 ID:/+fxxSW/
新快速乗り継いで豊橋まで行ってから新幹線乗れよ。
332名無しでGO!:04/01/23 21:03 ID:FBBk8dAg
>>331
おまいみたいに無職で毎日暇だらけならそうするYO!(プゲラッチョ
333名無しでGO!:04/01/23 21:40 ID:kS+iM5ON
>>330
ネタに釣られないように。
334名無しでGO!:04/01/24 10:43 ID:6xuZXsCT
45度の崖って・・・
カナヤマにはただ呆れるばかり。

http://www.tv-tokyo.co.jp/dreamhouse/lastweek_030606.html
>堀添さん一家は、共働きで子供が2人。今回は、憧れの鎌倉山に念願の
>ドリームハウスを建てることに。しかし、そこは平均傾斜45度の、いわゆる崖。
>果たして、45度の崖に家は建つのでしょうか!?そこには、崖ならではの
>トラブルと、その困難を乗り越えようとする職人達の熱いドラマがありました。

>みんなの力が一つになって、高低差30メートル、平均45度の急斜面に
>素晴らしいドリームハウスが完成したのでした。

                ↓プッ
>土地2000万円(平地の3分の1)

335名無しでGO!:04/01/24 10:48 ID:A/EbuOEg
www.angelfire.com/ns2/key/1074702576.jpg
336名無しでGO!:04/01/24 12:52 ID:HqLOx+T2
>>334
まだやってるの? ズレまくりだよ、アンタ。
337名無しでGO!:04/01/24 22:09 ID:YGXLqccn
駅自体を廃止していいよ
KとBしか居ない街に停めてもしかたない
338名無しでGO!:04/01/24 22:11 ID:Ijf0J+kr
待避線もないのかよ? 使えねーな。
339名無しでGO!:04/01/24 23:38 ID:HkCeW/8p
福原なんか昔、首都だったが今や唯のソープランド地帯。
古都かなんか知らないが、ソープランドで威張られても困るね。
340名無しでGO!:04/01/25 11:48 ID:2tRcZF1E
歴史的建造物がある姫路に、のぞみを全列車停車させるべきだ
341名無しでGO!:04/01/25 12:44 ID:jxMKSmDz
停通確認
342名無しでGO!:04/01/25 15:31 ID:hj9KXe+J
西明石停車ののぞみ チン☆⌒ 凵\(\・∀・) まだぁ?

停車本数、新神戸と西明石で半々したらええねん。
そしたら地下鉄沿線ユーザーもJR沿線ユーザーも仲良く(゚Д゚ )ウマーだ罠。

いやマジで!
343名無しでGO!:04/01/25 16:31 ID:f4ONd+x5
指定席料金を除いて「のぞみ」が段々と「ひかり」化していくな。
344名無しでGO!:04/01/25 16:42 ID:y9B//7w2
>>343
まぁ正確には「ひかり」の実質値上げですよ。
345名無しでGO!:04/01/25 17:29 ID:AMEeMMSm
>>344 実質よりも名前を欲しがるエゴイズムが丸出しだな。
急行よりも特急、「ひかり」よりも「のぞみ」を欲しがるのは歴史が物語る。
下手な特急並みに速い急行よりも、急行並みに遅くても特急を停めてほしいとか
「ひかり」よりも「のぞみ」を停めてくれとせがんで「のぞみ」本来の機能である
東京〜大阪〜福岡の都市間連絡の機能を殺しかねない愚行を犯したり。
346名無しでGO!:04/01/25 18:03 ID:ta5wvhpW
>>345
新神戸と新山口(一発変換出来ない・・・)に関しては
のぞみ停車は地元の要求ではなく、酉の都合でなされたことだが
347名無しでGO!:04/01/25 18:12 ID:GWenOgg0
ハア?
348名無しでGO!:04/01/25 21:44 ID:f4ONd+x5
>>346
その面がある部分も否定はしないが、それでも停め過ぎ。
最大限停めたとしても、スピードしかウリのない500系だけは通過しておくべきだったな。
折角、カネかけて作った車両の特性を生かせないのはもったいなさ過ぎる。
349名無しでGO!:04/01/26 00:22 ID:i8ocZq2p
>>348 そりゃぁ、路線の特性なんか何も考えずに103系を走らせる会社だもんね。
こんなこと言うこと自体ヤボだが、103系は万能選手どころか、何も取り柄ない。
350名無しでGO!:04/01/26 11:21 ID:HSFmRL6p
>>346
のぞみの姫路・福山停車も酉の都合ですよ。
351名無しでGO!:04/01/26 15:27 ID:3IRHKJKc
そんなにのぞみを停めたいのなら、「区間のぞみ」つくれや。
東京発博多行き区間のぞみってな感じでな。
べつに準のぞみでもいいや。
352名無しでGO!:04/01/26 18:26 ID:FC29gik9
>>6>>137でも西宮方面から岡山方面は新神戸の方が楽。
>>38奥津軽は北海道から三沢方面へは必要。
>>90リニアが出来るからリニアになると思う。
>>110 >>202があるので無理。
>>158新横浜・新神戸・岐阜羽島・三河安城・厚狭より、新下関・熱海イラネ。
倉見・備前片上・筑前植木キボンヌ。
だから、鹿児島新幹線は出水より阿久根の方がふさわしいと思うが。
新鳥栖―熊本は大牟田だけで十分。
>>313大津・大阪と明日香は逆。
>>332川崎は横浜の一部だが、鎌倉と横須賀は相模なので神戸の西・垂水以外の播磨と同じ。
353名無しでGO!:04/01/26 18:58 ID:Pi2rHIst
こんな駅にのぞみを停める必要はない。
http://www.hideaway.jp/tokusyu/t-photo/120-2046_IMG.jpg
354名無しでGO!:04/01/26 21:10 ID:o6Yfy2u1
新神戸からは、この地下鉄をご利用ください

痴漢が線路内を逃走、3千人の足乱れる 神戸市営地下鉄
ttp://www.asahi.com/national/update/0126/016.html
355名無し野電車区 :04/01/26 22:32 ID:sgWYf6Ox
>>353
もしかして、新横浜?

(ププププwwwwwwwwww
356名無しでGO!:04/01/26 23:25 ID:7cmxM2dH
なんで神戸人は横浜をそんなに意識するんだ?
横浜人の連中にしてみれば、神戸なんて歯牙にもかけないよ。
357名無しでGO!:04/01/26 23:45 ID:Fum0PFYU
>>353
篠原口は新幹線の駅じゃないよ。
すごい昔からある、JR東日本の在来線の駅。
新幹線の駅は、JR東海が隣に別に建てた。
違う鉄道会社の駅舎馬鹿にしても仕方ないだろ。
358名無しでGO!:04/01/26 23:49 ID:MQ3TmK8l
神戸塵は頭が悪そうなので許してやってくれ
359名無しでGO!:04/01/27 02:27 ID:A2SXREEA
>>358
コヴァ板や車メ板の厨房より頭の悪そうな発言ですね。
360名無しでGO!:04/01/27 23:32 ID:vX/Hxwgf
>>359
それより頭の悪い神戸人 (プケラ
361名無しでGO!:04/01/28 00:35 ID:vR8ZlPwI
(^Д^)ギャハ!↑みなさん、この人のレスどう思いますか♪なんてありきたりなんでしょうね♪
誰もが皆、一瞬つけてみたくなる発想のレスです♪
しかし、賢明な人(たとえば、ほとんどの神戸市民など)はその自らの短絡的思考を野放しにする事を嫌がり、
こういうレスは控えます♪しかし、この人はしてしまったのです(^^;
「誰もが思い付くような事」を堂々と♪
この人にとってこのレスは何なのでしょうか♪
このレスをしている間にも時間は刻々と 過ぎ去っているのです♪
正にこの人のした事は「無意味」「無駄」でしかありません♪ああ・・・何ていう事でしょう(^^;ワラ
図星で泣いちゃうかも(^^;ワラ
362名無しでGO!:04/01/28 00:39 ID:IZJgWrEW
このスレを見て、神戸人や横浜人は頭悪いんだなぁと思う人はまず居ないだろうが、
>>360あたりは100%頭が悪いと思われているに違いない。
363名無しでGO!:04/01/28 00:47 ID:PK0BKyCS
神戸のスレになぜここまで横浜が絡んでくるのかがワカラン。
364名無しでGO!:04/01/28 00:55 ID:PK0BKyCS
それと新神戸くらいなら、のぞみ停車はいいでないの?
一応、大都市だしさ。
全てと言っても山陽は、元々本数が少ないわけだし。
これが西明石とかだと怒るがな。
岡山ひかりが停まっているけど、あんなのはいらん。
のぞみが停まるんだから新神戸や姫路使えっての。
365名無しでGO!:04/01/28 02:10 ID:HDN9rUDx
横浜が大都市になれたのは、首都東京の外港だったからだ。
船が海外との主要交通手段だった戦前までは、横浜は日本の玄関口足り得たが、
戦後、飛行機の時代になり、横浜港を利用する旅行者は激減した。
それでも昭和53年までは、横浜に比較的近い羽田空港が国際空港だったため、
それが大きくクローズアップされることがなかったが、
昭和53年、成田空港が開港し、国際空港が横浜から大きく離れてしまい、
横浜の「東京の外港」としての役割は、旅客面に関しては完全に終わりを告げた。

横浜港は京浜工業地帯を背景に、貨物港としての役割は引き続き残っているが、
京浜工業地帯の中心川崎市は、自ら川崎港の整備を進めているし、
戦後の京葉工業地帯の発展を背景に、千葉港の成長も著しい。
また、東京都は独自に東京港の整備を進めるなど、東京湾岸地域で、
横浜港が主導的な立場になりにくい状況となっている。

366名無しでGO!:04/01/28 02:11 ID:HDN9rUDx
横浜には、さいたまのような複数県を束ねる広域拠点性はなく、
また、MM21地区を、新宿のような東京の副都心にしようとしても、
東京駅から30.8キロも離れた立地のため、うまくいかない状況にある。
ましてや、2003年問題で汐留、六本木、品川といった都心の一等地に
超高層オフィスビルが続々完成する中では、極めて厳しい。

もはや、横浜の大都市としての基盤は、完全に失われてしまったと言っても過言ではない。
横浜駅周辺は、神奈川県の県都として、今後もある程度は賑わうだろうが、
MM21や関内周辺は、ひたすら目新しい観光スポットを作り続けないと、
人通りが途絶え、閑散とした街になってしまう。これが横浜の悲しい現実なのだ。

367名無しでGO!:04/01/28 02:25 ID:foJYevwZ
横浜>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>さいたま市
368名無しでGO!:04/01/28 18:57 ID:cxRXYPKx
>>363
最初に横浜を絡めたのは神戸人であることをお忘れなく。
369名無しでGO!:04/01/28 19:07 ID:i48RZQWA
>363
このスレの類似スレ「なぜのぞみ・ひかりは新横浜に停車するのか」
が全ての始まり
370名無しでGO!:04/01/28 23:01 ID:U7S+t5R+
MM21もポーアイ2期に比べりゃ月と鼈
371名無しでGO!:04/01/29 00:56 ID:NcoOfN+T
というわけで、新神戸は不要。
372名無しでGO!:04/01/29 01:04 ID:N9EjwhDB
>>371
同意
373名無しでGO!:04/01/29 01:19 ID:9lA4oNSI
>>371-372
なんで新神戸駅が不要って言い切れるんだか・・・

もしかして喪前、>>360の自作自演か?(w
374名無しでGO!:04/01/29 08:56 ID:pZ2vurvM
神戸高速鉄道新開地駅。
 
特に東口はホテル街、ボートピア、福原に近く危ない。
375名無しでGO!:04/01/29 19:43 ID:21dSLuTx
【誇れる歴史】
●東京:現在の日本の中心地。東洋初の五輪開催地、世界最大人口の都市であった、他
●京都:千年の都、世界遺産の街、他
●大阪:江戸時代〜戦前まで日本経済の中心地、昭和初期の世界最大の紡績工業都市他
●神戸:平安時代以来の国際貿易港、高度経済成長期の世界最大の貿易港、他

そして、以上の都市は全て日本の首都であった。

●横浜:・・・・(プ)

横浜は、世界に誇るべき歴史など何も無いのに、無意味な日本初にこだわり、後発の有利性で自慢し、平成に洋館を新築するイカサマの町だ。
横浜は昭和末期から、昔風の建築して喜んでいる。
それは温故知新ではなく単なる懐古趣味である。無意味(観光資源づくりか?ワラ)

今も昔も横浜が世界に誇れるものなど何も無いのだ。
猿真似ばかりするのはまさに「日本の恥=横浜」

376名無しでGO!:04/01/29 21:08 ID:fBPSKXJq
そもそも、街と駅は違うって。
東京駅で新幹線を降りた人がみんな、東京駅に用事があるの?
377名無しでGO!:04/01/29 21:38 ID:k6sT816b
>>370
ポーアイ2期もそうだが、大阪南港のWTCやATCなんかの周辺よりもマシかな?
378名無しでGO!:04/01/29 22:55 ID:P/ZnqJw3
駅に用事のある奴なんているのかよ。
ヲタじゃあるまいし
379名無しでGO!:04/01/30 01:59 ID:nFNVAHJE
>>375
アホそのもの。
380名無しでGO!:04/01/30 02:33 ID:jPY9sgAj
降りたことないけど、あの閑散した暗いホームを見ると気持が鬱になる。
なんでこんな駅に停まるのだろうか、とそのたびに思う。
381名無しでGO!:04/01/30 08:07 ID:ljqb3v0V
最近横浜僻み妬みネタが多いなあ。
MM21開通で注目が集まってるからかな?
382名無しでGO!:04/01/30 11:15 ID:MbeXAslN
●神戸:平安時代以来の国際貿易港、高度経済成長期の世界最大の貿易港、他
神戸は鎖国してなかったそうです。寂れた漁村だったことも忘れているそうです。
室町期堺や博多と比べてみたら恥ずかしくて爆死したくなるくらい田舎だったことを
すっかり忘れているようです。
明治になって兵庫県の県庁所在地が神戸に指定されるまでは、ただの辺鄙なド田舎だったのに。
国内貿易港として有名だったのは兵庫港。県庁所在地が兵庫ではなく神戸になるとされたとき、
住民は猛反対をした。「なんであんな糞ド田舎が!!」
さらには神戸港は既に船乗り達からもう好かれてはいないことも知らないようです。
神戸ウォーターが世界ブランドだったのは戦前の話。
いまは淀川の水を引いているから汚水をガブガブ飲まされているようなもんです。
383名無しでGO!:04/01/30 11:22 ID:MbeXAslN
ああついでに言えば東京大阪京都と神戸を同列に語っている時点で
DQN決定ですな。とっとと肥溜めにでもはまって氏ね。
384名無しでGO!:04/01/30 12:15 ID:EDpxoywk
>>382-383
神戸港(全域)
ttp://map.msn.co.jp/mapmarking.armx?smode=2&zm=6&la=135.11.40.0&lg=34.40.39.6&mode=1&x=365&y=270

大和田泊=兵庫湊(『港』ではない)
ttp://map.msn.co.jp/mapmarking.armx?smode=2&zm=8&la=135.10.51.3&lg=34.39.55.5&mode=1&x=202&y=343

釣りにしては餌がひどすぎ。学校はもう春休みか?(w
385名無しでGO!:04/01/30 17:45 ID:MbeXAslN
>>384
何が言いたいのかわからん。
そんなアホなことしてないでさっさとハローワーク行ってこいよルンペン野郎(プゲラッチョ
386名無しでGO!:04/01/30 17:50 ID:MbeXAslN
>>384
ああちなみに揚げ足取りたかったんだろうけど、
港は船舶の停泊するところ、湊は陸側の施設や町を総合した地域を意味しているだけで、
そんなところ突っ込んだところでたいした意味は無いぜ。
貿易「港」という定義だから兵庫「港」なんだ。貿易「都市」なら兵庫「湊」なんだよ。
まぁ職にもありつけないような低学歴低偏差値猿にはわかりもしないんだろうけどね。スレ汚しすまん。
387名無しでGO!:04/01/30 17:55 ID:SKxxaxeR
東京から岡山行きのひかりは名古屋〜岡山各駅停車なんだね

てか、西明石、相生くらい通過したらいいのちゃうん??
388名無しでGO!:04/01/30 18:23 ID:8+DKuZye
>>385-386
地図も読めないのか・・・リア消はあんまり変なこと言わないほうがいいよ。
389名無しでGO!:04/01/30 18:26 ID:MbeXAslN
>>388
だから地図見せたから何が言いたいんだと言っている。
日本語読解力の無い低脳クズはとっとと氏ね。
390名無しでGO!:04/01/30 19:09 ID:8+DKuZye
>>389
ほんの2〜3kmしか離れてない位置を「ド田舎」と罵るのは
自宅から500m圏内しか行動しない喪前ぐらいってことです。
391名無しでGO!:04/01/30 19:29 ID:a4YqUODG
YahooニュースTOPページ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl

今日・明日の天気
05月18日
札幌 17 / --度
仙台 13 / --度
東京 18 / --度
名古屋 20 / --度
大阪 22 / --度
神戸 21 / --度
福岡 19 / --度

Yahoo!天気トップ

─────────────────
ここにある7大都市以外の「勘違い政令指定都市」は、存在価値の無い身の程を自覚すべきであろう。

392名無しでGO!:04/01/30 19:33 ID:MbeXAslN
>>390
プ。アンタは兵庫県庁が山手に出来たのはつい最近だとでも思ってんのか?
明治初年までは繁華街は兵庫、神戸はただの外人居留地だよ(プププ
それにアンタ、神戸なんて北に二キロも行けば超ド田舎じゃねーか。有馬線で旅してみろよ。
無知もここまで来るとかっこいいよマジで。そのままDQN街道まっしぐらで頼むよ(ワラ
393名無しでGO!:04/01/30 19:37 ID:Ni0HsNlA
>>392
お前、おもんないなぁ。
394名無しでGO!:04/01/30 19:42 ID:MbeXAslN
>>393
どういたしまして。
395名無しでGO!:04/01/30 19:45 ID:Ni0HsNlA
うわ、さっぶーこいつ。
396名無しでGO!:04/01/30 19:46 ID:8+DKuZye
>>392
その兵庫県庁はメリケン波止場の約1km北ですが、なにか?
もうちょっと自分が言ってることをよく把握しようね、ボク?
397名無しでGO!:04/01/30 19:57 ID:MbeXAslN
>>395
笑いが欲しいんならお笑い小咄でもいけば?人格障害でももってんのか?

>>396
おまえ真性のアホだろ。おれは以前のレスで明治以前は兵庫港近辺が栄えていて、
神戸、つまり元町や山手は開発されてなくて人がほとんど住んでいない=田舎と言ったんだよ。
おまえ論点がずれている以前に脳みそが腐ってんじゃねーの?
わかりやすく言ってあげようか坊や?
山陽本線兵庫駅周辺は江戸期には既に栄えていた。元町駅周辺は明治になってから栄えたって言ってるの。
わかったかい?わかったらとっとと氏んでね。
398名無しでGO!:04/01/30 20:00 ID:Ni0HsNlA
>>397
どないしたん?学校でいじめられたん?
399名無しでGO!:04/01/30 20:06 ID:8+DKuZye
>>397
だから、

> 国内貿易港として有名だったのは兵庫港。県庁所在地が兵庫ではなく神戸になるとされたとき、
> 住民は猛反対をした。「なんであんな糞ド田舎が!!」

5kmも離れてないのにこんなこと言うわけないでしょ? って言ってるんだけど。
信頼できる史料があるなら見せて欲しいなあ。
400名無しでGO!:04/01/30 20:11 ID:MbeXAslN
>>399
だからさぁ、いまの感覚で話をしないでよ。
江戸時代、つまり庶民は徒歩以外にろくな移動手段をもっていなかった時代の話だから。
神奈川の宿が栄えてたのに横浜が寂れた漁村だったのと同じ話だよ。
いまだったら電車で数分原チャでも十分しない距離だけどさ。
ソースは手持ちは無い。悪いけど図書館とかで神戸市史めくってみて。
まぁそんなにヒマじゃないだろうけどさ。
いいかげん煽るの疲れたからマジレスでいきました。
401名無しでGO!:04/01/30 20:14 ID:8+DKuZye
>>400
最初から煽るなよ(w
でもいくらなんでも「糞ド田舎」まで言わんでしょ・・・まあ史料はこっちも漁るけど。

ってかスレ違い気味だな既に。スマソ。
402名無しでGO!:04/01/30 20:15 ID:MbeXAslN
あ、一応情報提供。
初代神戸県知事は伊藤博文なんで、その辺意識的に調べてたら出てきます。
県庁を兵庫じゃなくて元町辺にもってこさせたのは彼。
元々居留地の行政責任者であったことなどもあっての措置だったようです。
403名無しでGO!:04/01/30 20:16 ID:MbeXAslN
>>400
すまん、ついw
あと、糞ドは確かに余計です。
404名無しでGO!:04/01/30 20:18 ID:MbeXAslN
>>402
神戸県・・・名古屋県みたいだ。
405名無しでGO!:04/01/30 20:22 ID:8+DKuZye
>>402
THX、その辺からもあたってみまつ。
406名無しでGO!:04/01/30 20:25 ID:MbeXAslN
>>405
それか司馬遼太郎の街道をゆくでもいいよ。
たしか記述があったはず。どの巻かはもちろん失念していますが。
407名無しでGO!:04/01/31 23:20 ID:uH0Tkvgl
一番無知なのは>>393だね。
兵庫区役所のHPでも見てくればいいのに。
アタマ悪い奴がいるからこのスレも荒れちまうんだよなあw
まじめな議論に水差しといて間違ったほうの肩持ってりゃ世話無いよ。
408名無しでGO!:04/02/02 20:24 ID:FdXCUD+0
川崎重工の看板があるから新幹線が挨拶するのでは。
409妄想が(略:04/02/03 23:41 ID:pPF1s3CM
やっぱり神戸みたいな下品なトコに居るとぞっとしない香具師になるんじゃねぇ。うふふっ!
早急に兵庫県は廃止して飾磨県を設立して姫路を県庁所在地にすべき!しないのは犯罪!
序でに新神戸駅も廃止すべきです!!!
410名無しでGO!:04/02/04 10:50 ID:pM+LNoz5
さっきから駅と関係ない
411名無しでGO!:04/02/04 17:17 ID:dHufjqsN
けどやっぱり新神戸にのぞみは停まってほしくない。
せめて下りは通過してクレヨン。
412名無しでGO!:04/02/05 10:47 ID:6vKuQN7V
413名無しでGO!:04/02/05 19:20 ID:TwHL13+Q
新神戸って オリエンタルホテルといい ホントぱっとしないねぇ・・・
そんなことより神戸市サンよぉ 震災の義捐金で地下鉄作ったってホント?
414名無しでGO!:04/02/05 21:17 ID:mKr1mL4y
かんべ如きが偉そうにモノ言ってんじゃねーよ。
神戸の田舎猿はここに書き込みしないように。
そして神戸ごときに憧れてるどこに住んでるかもわからないようなド田舎猿はいますぐ氏んでくださいねw
415名無しでGO!:04/02/06 00:57 ID:uDuI9+xF
>>412
MM21が開通してうらやましいんだろ。
416名無しでGO!:04/02/06 01:05 ID:J5jIeUF3
新神戸は秘境駅です。
417名無しでGO!:04/02/06 02:29 ID:AgQoMZfT
今日松屋逝ったんだけど
すげーデブの客からチケット渡された店員が奥に向かって「ブタ一丁」と叫んだ時
店内客全員が笑いをグッとこらえる重苦しい雰囲気に包まれたのを感じて
口の中の牛めしを吹き出しそうになってしまった。
418名無しでGO!:04/02/06 21:58 ID:BvMIAb6c
>>417
仕事中に想像してしまったじゃねーかゴルァ!!
419名無しでGO!:04/02/07 00:05 ID:bWUunVrg
おめこうべ
420名無しでGO!:04/02/07 00:25 ID:bWUunVrg
まんこうべ
421名無しでGO!:04/02/07 01:43 ID:lBarO9eQ
しゃれ神戸
422名無しでGO!:04/02/07 11:38 ID:zBxdNd0Q
うんこうべ
423名無しでGO!:04/02/07 14:31 ID:yYMoqFPL
ちんこうべ
424名無しでGO!:04/02/07 15:07 ID:k5cxQnnd
上郡〜東岡山の智急移管時のダイヤ
上郡発東岡山行き
【05】東10
【06】東00 岡30 東50
【07】岡20 【12】東00
【08】東00 【13】東00
【09】東00 【14】東00
【10】東00 【15】東00
【11】東00 【16】東00
【17】東00 東45
【18】東30
【19】東00
【20】東00 
【21】東00
【22】東30
425名無しでGO!:04/02/07 18:56 ID:9g+QrUwi
>>375横浜は鎌倉時代からの伝統があるんだが。
大阪と神戸は首都と言っても暫定的のもので仮設所にしか過ぎない。
426名無しでGO!:04/02/07 23:53 ID:MD0u/JZ9
>>415
羨ましくなんかないやい。神戸にはいっぱいお金をかけた立派な空港ができるんだぞ!
427名無しでGO!:04/02/08 00:33 ID:mE0QLHuN
>>426
借金はちゃんと返せよ、神戸塵。


市民一人当たりの純負債

1 神戸市 兵庫県 154.28(プ
14 大阪市 大阪府 84.15(ワラ
15 福岡市 福岡県 83.73
28 広島市 広島県 75.73
29 川崎市 神奈川県 75.45
30 名古屋市 愛知県 74.03
31 京都市 京都府 73.64(アハハ

札幌市、仙台市、千葉市、北九州市は
50位以下。

428名無しでGO!:04/02/08 03:44 ID:Rs4f6MfH
まぁ、700系は現状でいいと思うけど、とりあえず500系のぞみを、
東京、名古屋、京都、新大阪、岡山、広島、小倉、博多
にすればいいと思う。

新神戸より、品川イラネ(゚听)
429名無しでGO!:04/02/08 09:00 ID:8Bj/Oqpb
>>428
まだ、品川の方が新神戸よりも使えると思う。
どうせ、あの付近はノロノロ運転だから、上りだけ停車でもいいような。
430エレガンスアッキー ◆j2HXy.T1hs :04/02/08 09:58 ID:39f3aJxx
かつての「東京〜名古屋ノンストップひかり号」が好きでした。
名古屋までノンストップで、2時間ゆっくり寝れるからです。
新神戸〜小倉ノンストップのひかりレールスター(レールスター車両であればのぞみでもいいです)があれば、人気出るかも知れないですね(欲を言えばサイレントカー増やして欲しい)。
431名無しでGO!:04/02/08 12:00 ID:s722kZUR
>>430
間違いなく人気はでない。
432名無しでGO!:04/02/08 13:30 ID:Rs4f6MfH
>>428>>429
JR東日本は新幹線品川駅を作る労力を、
高崎・宇都宮線の東京延伸の早期着工にまわして欲しかった、、、_| ̄|○

確かに東京−品川−新横浜はノロノロだなぁ、、
もうちょっと速くならないものかなぁ、、、_| ̄|○
433名無しでGO!:04/02/08 13:49 ID:Y13YZ+ru

東海じゃない?
434名無しでGO!:04/02/08 17:35 ID:Do2OUe7K
>>430
新大阪−小倉なら、まだわかる。
435名無しでGO!:04/02/08 18:34 ID:Rs4f6MfH
>>433
そうだった、、、_| ̄|○
;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
436名無しでGO!:04/02/08 21:17 ID:ApV3uYlx
ちょんこうべ
437名無しでGO!:04/02/08 21:43 ID:wBX70pEv
新神戸と新山口は通過して欲しいかな
438名無しでGO!:04/02/08 22:21 ID:4oZokplY
age
439名無しでGO!:04/02/09 00:33 ID:SETC3NKn
神戸のオフィス街と、横浜の関内を比べれば、関内がオフィス街に値しないということが一目瞭然よね(笑
 ↓

●神戸旧市街地(三宮〜旧居留地)林立する超高層ビル
http://captwada.hoops.ne.jp/images/kobe20l.jpg
http://ime.nu/ime.nu/www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/1563/index.htm
▲横浜旧市街(関内〜関外)殺風景な土地に広がる低層ビルw
http://history.independence.co.jp/ww2/now/city03.htm

440名無しでGO!:04/02/09 04:47 ID:euw46Jp8
>>439
まだ懲りないバカはけーん。
441名無しでGO!:04/02/09 05:21 ID:TaklxqT0
>>439
「林立」って・・・・  恥ずかしくないの?
442名無しでGO!:04/02/09 05:46 ID:HNNJKhSh
あげ
443名無しでGO!:04/02/09 08:12 ID:rfvKH+QH
新神戸停車は神戸市の見栄。神戸方面に行く際は新大阪から新快速に乗る。乗り換えが不便で日本一DQNのネ申戸死交なんか使いたくない。
444名無しでGO!:04/02/09 11:31 ID:5vQHpF22
ビルは高けりゃいいと思ってるのは典型的な田舎モノだね。
神戸人はきっと東京にきたら上ばっかり見て歩いてるんだろうねー。田舎モノバレバレだ(プ
余裕ねーな、必死だなオイwなんとか言ってみろよオラw
445名無しでGO!:04/02/09 12:02 ID:icoNCN8V
>>443
そうそう。
東京にいる友人と神戸に遊びに行くときは、新大阪で新快速乗り換えを勧めてるよ。
新大阪と新神戸では列車の本数が全然違うし、目的地が三ノ宮付近なので、
どうせ乗り換えるなら、新大阪乗り換えの方が楽でわかりやすいし。
446名無しでGO!:04/02/09 12:40 ID:EGMnFR0I
そもそも関内って横浜一のビジネス街だっけ?
447名無しでGO!:04/02/09 22:00 ID:f8IhR5wK
500系のぞみが人を撥ね飛ばして車両に穴が開いたらしいな。
しかも反対方向ののぞみにも撥ねられ、とどめに並行する在来線の快速にもゴン、
バラバラ死体が転がってたらしい。
おぉこわ・・・


448名無しでGO!:04/02/09 23:31 ID:P3XplGnZ
>>447 よりもよって3本の列車に踏んづけられて、文字どおりバラバラになったようだ。
しかし、500系って穴を空けられたり先頭車が破損したり、御難続きだな。
「新・新幹線」のCMの終わりには事故編成のW2ヘセの勇姿が映っているし。
449名無しでGO!:04/02/09 23:45 ID:2X2JIM+Q
遺書があったらしいから自殺だろうが、残された家族はたまらんぞ。
損害賠償いくら請求されるのやら?
450名無しでGO!:04/02/09 23:52 ID:CWXU4LHw
つーか新山口ってなんやねん小郡は小郡じゃー。
451名無しでGO!:04/02/10 02:47 ID:0KM9T70z
●横浜でそこそこ有名な喫茶店
http://plaza25.mbn.or.jp/~ariel/map1.htm
http://plaza25.mbn.or.jp/~ariel/naisou.htm
新しい懐古趣味の建物ですね。所詮は偽物は偽物。横浜らしいです(大笑)


●神戸でそこそこ有名な喫茶店
http://www2s.biglobe.ne.jp/~lucid/UnionCh.htm
なんて素晴らしいカフェなんだろう・・・。本物とはこういうのをいうんです。


辛いね>横浜人(笑)

452名無しでGO!:04/02/10 11:05 ID:4qNmAyiq
>>448
テレビで見たらW8だったと思ったが、勘違いかな?
453名無しでGO!:04/02/10 11:06 ID:kFYOy0bS
きゃはwまた来た低脳粘着神戸ヲタw
こんにちは。学校はお休みなのかな?夜更かししたらだめじゃないか。
あっそれとも現在無職の方ですか?(プゲラ
454名無しでGO!:04/02/10 20:30 ID:ij0tMpj2
>>453
きゃはwまた来た低脳揚げ足取りヲタw
オタクこそ平日の昼間から何やってるのですか?
学校をサボったのかな?
あっそれとも役立たずで会社をクビになった方ですか?(プゲラ


455名無しでGO!:04/02/10 22:25 ID:axwCZZRZ
>>454
きゃはwまた来た低脳粘着神戸ヲタw
こんにちは。学校はお休みなのかな?夜更かししたらだめじゃないか。
あっそれとも現在無職の方ですか?(プゲラ
456名無しでGO!:04/02/10 23:03 ID:TPv70Zeu
>>451
「素晴らしい」とか「本物」とか、小学生以下の語彙で自慢げに語らないでくれ。レベル低すぎ。
457名無しでGO!:04/02/11 00:48 ID:4zM/RrAd
今週のエコノミスト「京都からの手紙」コーナーに
目も当てられないほどの貧弱な語彙による失語症が云々という記事が載っていたが、
>>451みたいなやつのことを言うんだな。
例として「かわいい」でなんでも表現し片付けてしまう若者ってのがあったが、
まさに好例じゃないか>>451。低脳の鏡だ。おめでとう。
458名無しでGO!:04/02/11 01:47 ID:vRp2exQx
なぜ神奈川はダサいのか? その答は丘陵地にある。
○東京都の主要部は、低地と台地だけからなる。丘陵地は南多摩まで行かないとない。
○埼玉県の主要部は、低地と台地だけからなる。丘陵地は狭山まで行かないとない。
○千葉県の主要部は、低地と台地だけからなる。丘陵地は房総半島まで行かないとない。

×神奈川県の主要部は、低地と台地の他に、かなりの部分を占める丘陵地がある。

だから、神奈川はカナヤマ(神奈川+山梨)と馬鹿にされる。
ちょうど、八王子市が山梨呼ばわりされるのに似ている。

▽多摩丘陵・三浦丘陵の位置
http://www.hc.keio.ac.jp/~fukuyama/hiyoshi/mori/landscape/iruka-hi.jpg

【カナヤマ(金山)】
神奈川と山梨を合わせた語で、山奥の横浜市北部・西部への侮蔑語。
横浜のチベットとも呼ばれる。住民は山猿とバカにされる。

459名無しでGO!:04/02/11 01:58 ID:W1XjrIR+
あの〜 禿しくスレ違いなんですけど・・・
460名無しでGO!:04/02/11 02:01 ID:4zM/RrAd
また出た。もはや精神分析の対象だね。
心配しなくても神戸は人口・経済規模・交通等あらゆる面で横浜に勝てはしないよ。
韓国が必死に日本を貶めて自己満足に浸る構図に似ていて実に哀れだ。
461名無しでGO!:04/02/11 06:34 ID:3TV/UH8d
喫茶店くらいしか自慢できるものがないのか神戸は。
462名無しでGO!:04/02/11 08:09 ID:0Hhqq1b/
ワシは神戸市民やけど、のぞみの全列車が新神戸に停まらんでもエエと思うし(数本でエエ)、
別に横浜への対抗心や敵意なんぞあらへん(大多数の神戸市民も)。

そやけど>>451>>458は神戸市民から言わせてもらうと、情けないの一言ですヮ。
神戸にはこんなアフォしかおらへんのかと、全国に恥さらしとるようで・・・(涙)
463名無しでGO!:04/02/11 11:46 ID:wIoMIKNX
大阪〜博多は先着が1時間2本だからな
本数が増えれば通過するんだろうけど
464名無しでGO!:04/02/11 17:55 ID:8P9cxz96
>>458
横浜の金持ちは高いところに住んでるよ。
港北(not NT)や山手の高台とか。
なんでこんなところにわざわざ豪邸建ててんだよと思っていたが、
よく考えたら、金持ちは通勤も買い物も車なのね…
むしろ、山だらけなのに、埼玉/千葉より栄えているのはすごいと思うよ。

まぁ、俺は港北区在住だが、坂だらけで物価高くて不便なので
今度は平らで物価が安い下町あたりにでも引っ越そうと思ってるけど。
車持って無いし。
465名無しでGO!:04/02/11 23:53 ID:ih+crS+A
標高差が20mと50mとでは大きく違うね。
国立市のマンション景観裁判では、高さ44m(14階建て)を高さ20m(6階建て)に
せよということだからね。横浜の断崖から受ける圧迫感は相当なものだね。

住宅街に聳え立つ落差50mの断崖
http://www.ajiko.co.jp/topics/ct/yokohama/yokohama2.html
http://www.jecc.co.jp/tech/bumon_head/k/kb/yokohama/index.html
http://www.zenchiren.or.jp/tikei/image/zeijaku2.jpg

横浜市の急傾斜地崩壊危険区域
http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/sabo/pg/HS/h-yhk.html
横浜だけで466箇所(藁

466名無しでGO!:04/02/11 23:56 ID:ih+crS+A
45度の崖って・・・
カナヤマにはただ呆れるばかり。

http://www.tv-tokyo.co.jp/dreamhouse/lastweek_030606.html
>堀添さん一家は、共働きで子供が2人。今回は、憧れの鎌倉山に念願の
>ドリームハウスを建てることに。しかし、そこは平均傾斜45度の、いわゆる崖。
>果たして、45度の崖に家は建つのでしょうか!?そこには、崖ならではの
>トラブルと、その困難を乗り越えようとする職人達の熱いドラマがありました。

>みんなの力が一つになって、高低差30メートル、平均45度の急斜面に
>素晴らしいドリームハウスが完成したのでした。

                ↓プッ
>土地2000万円(平地の3分の1)

467妄想が(略:04/02/12 00:10 ID:bO7TFDXD
まさ土で出来た神戸の街も地震と大雨であっと云う間に地滑りで無くなりそうニダ。うふふっ!
468名無しでGO!:04/02/12 00:13 ID:nDVvkCNh
崖地に2000万かよ!
やっぱ首都圏は高いのう。

神戸なら一桁少ないだろうけど。
469名無しでGO!:04/02/12 00:17 ID:UsmMmrDt
ちょっと脱線する話だが、
「赤い靴はいてた女の子」は、
横浜港から連れられていったという説で
横浜に銅像ができたことがあった。

しかし、本当は清水港(静岡)の話だったんだなこれが。
静岡の方で焦って銅像と記念碑?を作ったらしいのだが
先に銅像とか作っちゃえば認められるとか
そういう考え方が捏造っていうんだなと思った。

現在どうなっているか知らんが、
横浜=朝鮮の話を聞いてふと思い出した。

470名無しでGO!:04/02/12 00:28 ID:+f4rxTRL
〜は横浜が発祥=〜は韓国が起源
471名無しでGO!:04/02/12 00:29 ID:wDe+1Jdt
目黒の秋刀魚レベルの話だな。
勘違いを捏造だと決め付けるのもどうなんだ?
472名無しでGO!:04/02/12 00:35 ID:+fNhNF3r
プ。
どっからもってきたコピペか知らんが朝鮮=神戸だろw
横浜には長田区や須磨区みたいなアンタッチャブルな場所はないよ(ププ
ID:6vKuQN7V=SETC3NKn=0KM9T70z=vRp2exQx=ih+crS+A=UsmMmrDtってバレバレ。
一人で毎日毎日何やってんだかw
現実世界でも友達一人もいないんだろうな。つか定職にもつけず情けない生活送ってんだろうな。
しかもコピペしか能のない、自分の頭では何一つ考えられない生み出せない幼稚園児以下の超低脳生物。
死んだほうがいいよ。おまえが生きてるだけ酸素の無駄。
473あぼーん:あぼーん
あぼーん
474名無しでGO!:04/02/12 00:39 ID:nDVvkCNh
>>469
捏造も何も歌詞の中に「横浜の 埠頭から・・・」
て書いてるじゃねーか!

あとな歌碑や銅像は麻布十番にも建ってるぞ。
475名無しでGO!:04/02/12 01:26 ID:KsEJ8umv
いったいここは何のスレだ。
神戸(の約一名)がひたすら恥をさらし続けているスレにしか見えんぞ。
476名無しでGO!:04/02/12 06:28 ID:fTwN3qpn
>>473
関西人か?

東日本では、被差別部落だからという理由だけでいじめる人は
いまとなっては殆ど居ないね。
関西では住所を書いただけで就職試験に落ちたりするらしいけど。
477名無しでGO!:04/02/12 06:38 ID:+fNhNF3r
バカだね。大方関西から外に出たことのない学生さんか若しくは脳みそを使わなくて言い肉体労働者の類か。
>>476氏の言うとおり、関東ではもはや部落差別はほとんど見られない。学校で教えないところも普通にある。
解同の勢力が大阪についで大きい福岡でさえ現実的な部落差別などほぼ見られない。優遇政策は若干とられているがね。
世間知らずがテメーの常識で知ったかするほど見苦しいものはないねホント。
478名無しでGO!:04/02/12 09:21 ID:tnG/UcEB
さて、次はいったい何を持ち出してくるやら。
「カナヤマ」も誰一人同調しなかったし、ホント哀れ。
479名無しでGO!:04/02/12 10:06 ID:RB+Z/Mda
>>462
テメエ神戸人じゃないだろ。神戸の人間はこてこての大阪弁使わないんだけど。
あ、釣りかw
480名無しでGO!:04/02/12 10:24 ID:jZjrGkGe
>>476-477
いつも関西人は全員部落民だの朝鮮人だのいってる分際で何偉そうなこといってるんだか。
だいたい、先に部落ネタふってきたのは>>472だろ。
481名無しでGO!:04/02/12 10:40 ID:QECrU0VX
神戸には神戸言葉っちゅーのがある。「これ知っている?→これ知っとう?」など大阪弁とはまた違ったイントネーションも散見される。
閑話休題。
歴史的に神戸と朝鮮半島や中国と縁があるのはイタい(騙り)神戸人には悪いが紛れもない事実。
平清盛が福原京を開き日宋貿易を始めた時代から脈々とそれは続いている。
皮革・靴製造業などで有名な長田辺りが有名だが、それらによって神戸の発展を促せた側面もある。

余談だが西武(セゾンね)は阪神間を西武エリアにしようと虎視眈々と開発を進めていったが震災を気にあえなく敗退。
神戸西武なんか開業して2年で閉鎖、尼崎の商業施設も開業以来20年間赤字に転ずることなく閉鎖だからなぁ…。

ただ横浜も良い所とも思わんな。数年都筑区に住んでいたが環境は必ずしも良いとも思わんかった。
482名無しでGO!:04/02/12 17:03 ID:+fNhNF3r
>>480
>いつも関西人は全員部落民だの朝鮮人だのいってる分際で何偉そうなこといってるんだか。

私がいつそんなこといいましたかねぇ?証拠見せてほしいね。妄想決め付けで偉そうなこと言ってんじゃねーよ。
あとさ、>>472は朝鮮人部落のことを言っているように思われるが。
483名無しでGO!:04/02/13 00:27 ID:a1UKIz6/
魅力のある街には、心にジーンとくる名曲がある。
【横 浜】・・・ブルーライトヨコハマ
【長 崎】・・・長崎の鐘
【函 館】・・・函館の女
【横須賀】・・・横須賀ストーリー
【さいたま】・・・なぜか埼玉
【東 京】・・・神田川
【大 阪】・・・悲しい色やね
【仙 台】・・・青葉城恋歌
【京 都】・・・なのにあなたは京都へいくの

【神 戸】・・・・・・・・・・何も無いな。(笑)
普通、港町ともなれば有名なご当地ソングの1つや2つは
ありそうなものなのだが、それすら無い神戸が
"魅力のない港町"であることを鮮やかに証明している。

◆追伸◆
「そして神戸」みたいな地味で何のインパクトもない暗い歌は
名曲とは言えないね。(嘲笑)
484名無しでGO!:04/02/13 00:28 ID:FAV0yCm6
>>483は仁丹の匂いがしそうな年齢だな。
485名無しでGO!:04/02/13 16:32 ID:nRRmwaJM
なんのスレだか・・・
486名無しでGO!:04/02/13 19:51 ID:o9WU+n/4
鉄板ではやらないで欲しいな。
487名無しでGO!:04/02/14 01:09 ID:rYe2s4Y6
そして神戸、We Love Kobe がんばろや、
488名無しでGO!:04/02/14 01:14 ID:gHTL4h5q
「タワーサイドメモリー」結構いい歌。でも「海を見ていた午後」には・・・
489名無しでGO!:04/02/14 09:50 ID:sesJnlj+
http://ime.nu/www.heri.or.jp/HYOKEI/hyokei69/69tokusyu1.htm
第一次世界大戦中の好況期に、内田信也、勝田銀次郎、山下亀三郎らの大船成金を神戸船主として輩出し、その地位をますます強固にした神戸海運市場の影響の下で、不定期船の有力オペレーターは、ほとんどすべて本社を神戸に構えていた。
大正14年のデータでは、神戸に本社をおく企業は約80社、大阪には45社、東京には35社、小樽・函館には33社というように、
全国の四カ所に散在していたが、この時期以降に限ってみても、神戸には、14の海運企業が設立されており、海運業務がいかに神戸を中心に営まれていたかが分かるであろう。

 その中で、昭和15年の秋頃までは、神戸海運市場は、東洋一の海運市場として隆盛を極めた。東洋の海運市場の中心は最初は香港であったのが、
その後上海に移り、第1次大戦の勃発を契機に神戸に移ったものである。
海運市場としての神戸はロンドン・ニューヨーク・ハンブルクと相並ぶ世界四大市場の一つとして第2次大戦の末期頃まで広く認められた存在であった。
490名無しでGO!:04/02/14 11:15 ID:xaNcnl9k
>>489
要は、神戸は昔は凄かったが今は落ちぶれた、ってこと?
491名無しでGO!:04/02/14 12:56 ID:lZWaadqK
アメリカで通じた地名は、TOKYO、YOKOHMA、SAPPOROだったよ。
政令指定都市は全部出したけど、OSAKAもKOBEも駄目だった。
492名無しでGO!:04/02/14 12:59 ID:Kvg2mre7
他国に対する興味が全くないアメリカで3つ通じたとは凄いな。って関係ないか。
493名無しでGO!:04/02/14 13:09 ID:Kvg2mre7
今思い出したんだけど、アメリカにはKOBEっていう有名なNBAプレイヤーがいるよ。
読みはコービーだけどね。由来は神戸牛らしい。参考までに。
494名無しでGO!:04/02/14 13:29 ID:lZWaadqK
まぁ、俺の質問に答えてくれるくらいだから、親日の人だ。
あ、忘れてた。KYOTOも通じた。
意外にHIROSHIMAが駄目だった。
495名無しでGO!:04/02/14 18:23 ID:SyoDWxaa
差別都市うん神戸。うんこうぺっ。
496名無しでGO!:04/02/14 21:02 ID:FRh3UdvN
>>489
過去の栄光にすがりつくようになったら、もうお終いだね。
497名無しでGO!:04/02/14 23:55 ID:AZURHv1I
これにて横浜vs神戸の不毛な議論は終了しました。
498名無しでGO!:04/02/15 00:03 ID:GzGs88d1
一般的にはアメリカで有名な日本の都市の順は
Tokyo>Hiroshima>Kyoto
です
499名無しでGO!:04/02/15 01:51 ID:xvRgUvw5
>>409 姫路にのぞみを停車させる必要なし。
500名無しでGO!:04/02/15 06:46 ID:5fX7Wj2v
>>499
東京方面から新神戸で下車せず、新大阪下車・新快速乗換えで三宮へ行く場合と同様に、
博多方面からの客が姫路下車・新快速乗換えで三宮へ行くには、停車すると便利と思われ。
もっとも、全のぞみを停める必要はないと思うが。
501名無しでGO!:04/02/15 07:17 ID:D+Ax37uL
正直、姫路は新神戸よりは需要ある
502名無しでGO!:04/02/15 07:19 ID:3Z7Iz5FQ
新幹線ウイークエンド回数券を復活汁
503名無しでGO!:04/02/15 09:18 ID:4VfhnG0H
>>500
>>501
同意だな。
兵庫県で新幹線と在来線が併設され、ターミナル駅と呼べる唯一のJR駅は姫路くらいだろう。
西明石はショボイし、相生は論外。
よって>>499は却下。
504名無しでGO!:04/02/15 09:38 ID:o3kw5S8n
 
505名無しでGO!:04/02/15 13:38 ID:GuyK9UI1
姫路って新神戸より乗降客多いの?
506名無しでGO!:04/02/15 18:11 ID:KxbPBNSQ
>505
当然
507名無しでGO!:04/02/15 18:34 ID:GuyK9UI1
まさか、在来含めてないよね?
508名無しでGO!:04/02/15 22:25 ID:Z8GWb8MC
まぁ、神戸厨も横浜厨も醜い争いしてないでさっさと寝ろと。
509名無しでGO!:04/02/16 00:22 ID:LZj4f7qL
>507
在来線を含めたくても、含められない新神戸(プゲラ
510名無しでGO!:04/02/16 00:27 ID:UGgDf/aj
>>509
地下鉄や連絡バスを足すと負けてたりするから怯えてるとか?
511名無しでGO!:04/02/16 01:20 ID:IxoW6GnP
>>510
だったら姫路だってバス・私鉄足さないと。

だいたい、なんで怯える必要があるんだ?
512名無しでGO!:04/02/16 01:59 ID:aNqZStWD
(今までの概念)
横浜市:国際的な港町として東京から独立
浦和市・大宮市・与野市:完全な東京のベッドタウン

(環境の変化)
船の交通機関における地位低下
成田空港開港
東北・上越新幹線開業
さいたま新都心に国の18機関集団移転
100万政令指定都市さいたま市誕生

(今後の概念)
さいたま市:北関東の広域拠点都市として東京から独立
横浜市:完全な東京のベッドタウン

513名無しでGO!:04/02/16 08:09 ID:dHCNBUOS
なんか埼玉厨まで出てきたな。www
514名無しでGO!:04/02/16 08:14 ID:Wj3/p4As
ださいたま厨
515名無しでGO!:04/02/16 11:25 ID:V1Ho89ED
●最初の超高層ビル竣工年
 東京 1968年
 神戸 1969年
  〜
 横浜 1972年12月
----------------------------------------
●大正時代の高層建築
 神戸 神戸タワー120m    
 東京 浅草13階
 大阪 凌雲閣(明治時代〜)
 横浜 なしw
----------------------------------------
いかに横浜が後れた町か、よっく判りますね。横浜は15年ほど前までは、超高層ビルはたった1本。 しかもそれは102mの天理教のビル(ワラ
15年前といえば、東京、大阪、神戸には既に高層ビルが林立していたよな(w
今頃高層ビルでカッコつけたがるのは田舎者の証だよ(笑) ね>横浜

516名無しでGO!:04/02/16 12:08 ID:gjlcXYvX
神戸は基地外の住む村。
酒鬼薔薇のような基地外が生息しているのは日本でも神戸だけ。
517名無しでGO!:04/02/16 20:11 ID:wBB6uqBG
>>516
京都・大阪・奈良・和歌山・滋賀モナー
518名無しでGO!:04/02/16 22:22 ID:4Mv20AHX
超高層ビル・・・
大阪より横浜の方が建設時期が早いのは、常識です。
519名無しでGO!:04/02/17 00:14 ID:rMkKZbk+
大都会ヨコハマ350万都市>>>>>>>>>>>>>>>>田舎神戸 生首
巨大繁華街ザキ150万賑わい>>>>>>>>>>>>>>>>ナンもない三宮 地震村
ランドマークタワー日本一>>>>>>>>>>>>>しょぼビル 地震で壊滅
中華街600店舗>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>南京町 くさー
横浜ベイスターズメジャー流>>>>>>>>>>>>>>>阪急 不人気球団
横浜マリノスわが国の代表格>>>>>>>>>>>>>>>>>ビッセル おいぼれの掃き溜め
春夏連覇横浜高校平成の怪物松坂大輔>>>>>>>>>>>>>>>報徳 ぶた大谷がいる
横浜稲川会史上最強>>>>>>>>>>>>>>>>>>ぐっさん組 物まねしてろw
関東学院大学ラグビー日本一いけてる>>>>>>>>>>なんもないw バカだ大学
横浜国際総合競技場70000人収容>>>>>>>>>>>>>>ウイング しょぼ
米倉涼子ベストジー二スト>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ババーノリカ
香取慎吾・浅野忠信抱かれたいトップ10>>>>>>>>>>>>>>きもい上島
サザン若者から年配まで幅広い支持>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>だれもいないw
矢口真理小顔で超かわいい>>>>>>>>>>>>>>>>>>>だれもいないw
大都会ヨコハマにはかなわないよ田舎神戸市www
520名無しでGO!:04/02/17 00:15 ID:Ax57awE6
>>515
だから大正時代の建築と新幹線の停車がどう関係してんだよ。
もうネタの提供も飽きた。 さっさと病院行け!
521名無しでGO!:04/02/17 01:28 ID:at+8N+f0
>519
田舎、田舎って他の田舎に失礼だろ

神 戸 は 田 舎 以 前 に 部 落 な の だ か ら (藁
522名無しでGO!:04/02/17 01:34 ID:pLZMxgcE
>>511
んで結局、新幹線の利用者数はどっちが多いの?
523名無しでGO!:04/02/17 11:00 ID:FK86w77q
神戸人とは過去の(捏造された)栄光にすがりつくことでしか虚栄心とアイデンティティを保てない
とても哀れな人種なのです。
ちなみに生物学的に言うと、上の特徴から神戸人は日本人科ではなく朝鮮人科に属します。
524名無しでGO!:04/02/17 20:53 ID:lZFGYfHZ
>>515
なんか、もう向こう側に逝っちゃってるな。さよなら。
525名無しでGO!:04/02/18 15:47 ID:/6L1dbZ7
駅とは関係ない地域対決はお国自慢板でやってくれ。
526名無しでGO!:04/02/18 18:46 ID:zVA+Sz+v
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
あーあ、やっちゃったね。
なんでここに来てまでそんな書き込みしかできないわけ?
空気読めないの?しかもご丁寧にsageちゃってるし。
だから駄目な奴だって言われてるんだよ。
わかってるの?
それにしても、もったいないなあ、
せっかくここまで育ったスレッドなのに。
ここまででおしまいかよ。
まあ、しかしやっちゃったものをいちいち咎めてもしょうがない。
これからはもうちょっとマシなレスするように心がけろよ。
頼むぜ。
>>256
便数が少ないんで、俺は新大阪を利用します。
いま気づいたら1.17のカキコにレスしてるな・・・
528名無しでGO!:04/02/18 19:08 ID:8WOQ6lY9
>>523
京都人・大阪人・滋賀人・奈良人・和歌山人モナー
関西(全域)叩き、大阪叩きの次は神戸叩きかい。
530名無しでGO!:04/02/18 22:33 ID:zVA+Sz+v
叩かれるようなことさえしなければ誰も叩きません。
このスレに関して言えば、ね。
そもそもの発端がなんであるか見た上で考えてくださいね。
531松浦あややお:04/02/19 01:35 ID:ix8q8Nwl

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□┏━━━━━┓□┏━━━━━┓□□┏━━┓□□□
□┃■■■■■┃□┃■■■■■┃□□┃■■┃□□□
□┃■┏━━━┛□┗━━━┓■┃□□┗┓■┃□□□
□┃■┃□□□□□□□□□┃■┃□□□┃■┃□□□
□┃■┗━━━┓□┏━━━┛■┃□□□┃■┃□□□
□┃■■■■■┃□┃■■■■■┃□□□┃■┃□□□
□┗━━━┓■┃□┗━━━┓■┃□□□┃■┃□□□
□□□□□┃■┃□□□□□┃■┃□□□┃■┃□□□
□┏━━━┛■┃□┏━━━┛■┃□□┏┛■┗┓□□
□┃■■■■■┃□┃■■■■■┃□□┃■■■┃□□
□┗━━━━━┛□┗━━━━━┛□□┗━━━┛□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
532名無しでGO!:04/02/19 01:44 ID:JMCmvlG5
横浜市助役 小椋進氏
http://www.jiti.co.jp/graph/int/10ogura/10ogura.htm
歴史の浅い都市であるため、市民には「わがまち・横浜」といった
郷土意識が薄く、40代、50代の団塊世代を中心に市民の8割以上が
地方出身者なのです。70代、80代の人々には横浜に生まれて育った
人が結構多いのですが、さらにその先代となると山梨県や栃木県など
からの入植者で、ここで商売を興し、横浜市を造っていったのです。
横浜が開港した当時は、まだ100 戸程度の寒村でした。このように、
全体的にはいわば「よそ者」ばかりなので、逆に「一晩、過ごせば
誰でも浜っ子」という気質もあるのです。
 

ルーツは山梨県や栃木県民か、どうりでイモ臭いはずだよ(爆笑)  

533名無しでGO!:04/02/19 06:50 ID:DojWZ7MG
>>532
ずっと「爆笑」してろ、ひとりで。
534名無しでGO!:04/02/19 09:18 ID:JlLKVEVe
★開港前の神戸村★

当時の神戸村は、ほとんどが綿と麦の畑で、建物といえば海軍操練所と農家が数件という
未開の地でした。

★なぜ兵庫ではなくて神戸?★

 兵庫の開港場は、神戸となりました。条約では兵庫開港といいながら実際に開港し
たのが神戸でした。
兵庫は古くからの海の玄関口で瀬戸内海の物流拠点、各藩の廻船が入港する港として
2万人を越える人口がありました。保守的な土地柄であったため、兵庫の人たちは、
開港によって外国船が入港したり、外国人居留地ができることを拒否したのです。
幕府も、地元住民と外国人の衝突を危惧し、兵庫の開港には二の足を踏んでいました。
次に東川崎町が候補地として挙げられましたが、同様の理由で実現しませんでした。
そこで、兵庫よりも数キロメートル東の旧生田川と鯉川にはさまれた未開の神戸村が選
ばれたのです。
535名無しでGO!:04/02/19 09:28 ID:JlLKVEVe
【神戸が落ちぶれた理由】
1.山が多く宅地開発が困難。人口が増えない。
2.地元にこれといった電機・自動車・重工業などの工場が少なく、
  港湾貨物は雑貨ばかり。貿易輸出入金額が増えない。
3.変に高級意識があってプライドが高く、他県人から
  敬遠されることが多い。
4.コウベという市名がダサイ。
5.過去の遺産や港町という肩書きにあぐらをかいているだけ。
  神戸人は、人間的にも努力しないタイプの人間が多い。
  だから、神戸本社の企業もみな落ちぶれてゆく。

兵庫って東京から見たらド田舎だよね…
http://guriuri.com/ranking/bbs.asp?ID=177&TNO=513
536名無しでGO!:04/02/19 20:20 ID:nH/yrT0x
三ノ宮〜新神戸間のアクセスは良い。地下鉄で1分。
ただ、地下鉄駅が深い為に、新架線の高架ホームまで結構歩く。荷物が重いと辛い。
537名無しでGO!:04/02/20 00:45 ID:hhwYnE2I
>先日、彼女と横浜の山手に行って来た。
>山手111番館(大正15年築)、エリスマン邸(大正15年)、・・・


また横浜人の大嘘が始まったよ(ワラウ
動かぬ証拠を見せてやる。これがエリスマン邸です。↓↓↓
http://ime.nu/www.city.yokohama.jp/me/ken/archi/gallery/photo/elis.html
【構造】 木造、鉄筋コンクリート造 (爆笑
【竣工】 平成2年3月 (核爆笑

偽物の洋館を見にデートしたのか、さすが横浜のバカップルは違うな。
つうかデートも大嘘だよね>嘘八百の横浜人
538名無しでGO!:04/02/20 01:03 ID:k4kRZzja
で?彼氏が横浜人だという根拠はどこにあるのかな?
神戸人って論理的思考能力ゼロなんだね。社会で生きていく能力が無いようなもんだね。
だから基地外犯罪者がいたりするんだ。
つうかデートも大嘘ってどういう日本語ですか?(藁

それにしてもいいよね神戸は。都合の悪い「偽者」の建物は地震で壊れたって言えるから。
朝鮮人が豊臣秀吉と日帝にすべてを破壊されたって言ってるのと同じだねw

まぁここのスレの住人みたいにこまめにレスつけてあげる人がいなかったら君なんてきっと
ファビョって死んでサヨナラだよねw
よかったねネット世界だけでも相手してくれる人がいて。きみのようなごみクズ以下の人間でも神様は見捨てないんだね。
539名無しでGO!:04/02/20 01:05 ID:k4kRZzja
まぁ日付が変わってIDが変わらないと書き込めないようなチキン野郎だから
そのうちみんな飽きて相手しなくなるだろうねw
いまのうちに人とのコミュニケーションをたのしんどきなよ。
そのうちまた二次元の妹しか相手に出来ない日が来るだろうから(プゲラッチョ
540名無しでGO!:04/02/20 08:00 ID:jeyy88YS
約1名のせいで、神戸のイメージは落ちっぱなし。
同郷人からも見捨てられ、蔑まれ、疎ましがられ。

何もしないほうが、まだまし。
541名無しでGO!:04/02/20 20:20 ID:bmiKlkKH
>540
落ちるほどのイメージが、チョンの町・神戸にもともとあったのかよ(藁
542名無しでGO!:04/02/21 16:33 ID:cqgwyuvf
しんかんべage
543名無しでGO!:04/02/22 20:45 ID:8QT/QGqg
>>542
いがこうべsage
544名無しでGO!:04/02/22 23:18 ID:8QT/QGqg
のぞみ号通過待ち合わせのため新神戸には4分停車いたします。
545名無しでGO!:04/02/22 23:54 ID:mM0b0GTN
もはやスレタイとはかけ離れて誹謗中傷の嵐になっているな(w)
546名無しでGO!:04/02/23 23:00 ID:ySuZ1eQn
だから新神戸を潰せばいいんですよ。
547 ◆0PTyV1v5QY :04/02/24 00:22 ID:X2fXe+N5
遠いな
548名無しでGO!:04/02/24 20:05 ID:X+oA1VOv
ずっとトンネルでよかったんだ!
549名無しでGO!:04/02/24 23:30 ID:Eo7T8sSo
このスレ読んで思ったけど、横浜人って最低な奴らだな
550名無しでGO!:04/02/25 00:32 ID:59MghvaN
>>548
そのとおり。
551名無しでGO!:04/02/25 00:37 ID:y96SdDu/
新神戸=岐阜羽島=東広島
552名無しでGO!:04/02/25 11:45 ID:SPBVkHgR
どっちでもええやん
新神戸が好きならそれでいいし
新横浜が好きならそれでいい

わざわざ争うなって
553名無しでGO!:04/02/25 17:40 ID:pCtRT2Hx
>>552
好き嫌いの問題じゃないと思うのだが。
「東京」が嫌いだからって、東京駅は通過できないし、
「大阪」が嫌いだからって、新大阪駅を通過する事は考えられない。
554名無しでGO!:04/02/25 18:47 ID:lk7ZL5uQ
>>549
何で横浜人が出てくるんだ?
555名無しでGO!:04/02/25 19:09 ID:G1IbTZz8
京都・新神戸・西明石はいらない。
新大阪から新快速使えばいい。
556名無しでGO!:04/02/26 00:50 ID:A1gCHjio
>>554
まともに読んでないから。
557名無しでGO!:04/02/26 09:54 ID:mleMoZjr
滋賀県に新幹線駅なんていらんです。
558名無しでGO!:04/02/26 23:04 ID:nBq1AC2b
新神戸マンセー
559名無しでGO!:04/02/27 02:17 ID:8snBw9sR
>>558
どうぞご勝手に。
560名無しでGO!:04/02/28 13:18 ID:kYR/AlHb
やっぱ神戸人がいないと盛り上がらないよ。
561名無しでGO!:04/02/28 14:04 ID:o1EOPuDi
(東海道)住吉駅が最寄りの漏れ。明日松山に逝くのだが、ケキョーク新神戸から新幹線に乗らざるを
得なくなった。西明石まで青電で出て、西明石から新幹線に乗りたかったのに…岡山で接続のイイ列
車ないんだもん。三宮から余分な金出して新神戸まで逝きたくないし、東へ逝く時は新大阪から乗
ればいいし、西へ出る時も広島あたり逝くなら新大阪から乗るんだが、岡山ではちと半端だなあ。
新神戸イラネ。
562名無しでGO!:04/02/28 14:19 ID:GqQgsYHV
結論が出ました。
563名無しでGO!:04/02/28 19:44 ID:s/DSQtpC
判決

主文、新神戸は糞そのもの。原告の同駅の廃駅を許可する。
564名無しでGO!:04/02/28 23:04 ID:Xp14M+W+
ついでに西明石・京都の廃駅も許可する。
姫路・米原の2駅は考えておく。
565561:04/02/29 07:12 ID:97vhiLjF
あーあ雨だよ、三宮から氏ハズで新神戸まで出るベ、マンドクセー。
地下鉄使うと歩行距離が長くなるし、なにせ性差別の激しい事業者だからね。乗りたくねぇ。
岡山でしおかぜが発射する2分後にこだまがつくんだもんなぁ。新神戸は地元民にとっては邪魔。
566561:04/02/29 07:13 ID:97vhiLjF
>>564
西明石は残してくり(w
567名無しでGO!:04/02/29 11:20 ID:WAHbof15
>>566
新快速で新大阪まで行けばいい。
568エレガンスアッキー ◆j2HXy.T1hs :04/02/29 12:08 ID:gZmv+HXD
>>561>>565
時間さえ良ければ、高速バスがお勧めですけどね。遅れは保障できませんが。
松山まで4時間掛からないですからね。
確か3列シートだから、列車より快適ですよ。
569561@道後温泉:04/02/29 17:45 ID:DK5Gh2Wy
>>568
おっしゃる通り、純粋に松山に用事で逝くときはきっとバスにするでしょうね。
今回は新幹線と宿がセットになった個人旅行プラン使ったもんで。
570名無しでGO!:04/02/29 22:29 ID:eC2Se2uE
>>564
近鉄で奈良方面に行くのに便利だから、京都は残してやれ。
571名無しでGO!:04/03/02 13:50 ID:Tle78Kcr
奈良ぐらい大阪から逝け。
572名無しでGO!:04/03/02 18:38 ID:POH/sJOO
>>570
そんな何も無い℃田舎のために残す必要は無い。
573名無しでGO!:04/03/02 19:21 ID:LmVDtDSq
近鉄新幹線
難波〜奈良〜名古屋
     〜伊勢
574名無しでGO!:04/03/03 21:05 ID:u2vJw/Lw
「神戸」の「黒毛和牛」は乳牛と和牛の交雑種
スーパーが偽装、おまけに豪州産混ぜたひき肉を「国産」表示

神戸市のスーパー「サンヨーマート」が乳牛と和牛の交雑種を「黒毛和牛」と偽装したほか、
オーストラリア産牛肉を混ぜたひき肉を国産と表示して売っていたことが分かり、兵庫県は2日、
日本農林規格(JAS)法に基づき同社を立ち入り調査した。

同社によると、偽装があったのは同市内などの計4店舗で、黒毛和牛と偽装した牛肉は昨年末、
店頭で約35キロ、従業員や取引先向けの特別販売で約68.5キロがそれぞれ売られた。
ひき肉は昨年12月から今年2月にかけて、約6キロが販売された。

米国での牛海綿状脳症(BSE)発生で、黒毛和牛の価格が高騰したことから、担当者が偽装。
ひき肉は仕入れた国産牛肉が足りなくなった際にオーストラリア産を混ぜていた。
取引先から今年1月「味が落ちた」と指摘され調べたところ、担当者が特別販売での偽装を認めた。
2月28日には内部告発があり、店頭販売やひき肉の偽装も発覚し、同社は1日、兵庫県に報告した。

香山治摩社長は記者会見し「事実を調査した上で関係者を厳重に処分したい。チェック体制に
万全を期し、信頼回復に努める」と話した。
http://www.zakzak.co.jp/top/top0303_1_25.html
575名無しでGO!:04/03/03 21:43 ID:VA0qnWnD
鼬害
576名無しでGO!:04/03/03 23:03 ID:53sdnkSe
俺様用しおり
  ∧_∧
 ( ´∀`)< 今日はここまで読んだ
577名無しでGO!:04/03/06 09:25 ID:F/iW08en
578名無しでGO!:04/03/08 06:39 ID:cqZa2vGq
神戸閉鎖
579名無しでGO!:04/03/08 10:26 ID:mnkBCc5D
韓災人は浅田会長夫婦のように首吊って氏ね
580名無しでGO!:04/03/09 12:02 ID:mr6tzeCh
age!
581名無しでGO!:04/03/14 04:01 ID:LZUg7A4t
食う。
IDがJRだし。
582名無しでGO!:04/03/14 04:02 ID:LZUg7A4t
あ、変わってた…
583名無しでGO!:04/03/15 17:14 ID:agn6nbpr
ホシュアゲ
584名無しでGO!:04/03/21 11:17 ID:6iXC/ebL
乗降客5000人程度の単独駅に「のぞみ」全列車停車はイラネー!
585名無しでGO!:04/03/25 00:06 ID:yX5HF8UO
age
586名無しのゴンベエ機関区:04/03/25 16:04 ID:SDNdrW7x
>>584
確かに、神戸と大阪すぐだし、500系は本来の能力を存分に発揮できないしなー。
587名無しでGO!:04/03/27 20:44 ID:0Q11OieT
新神戸は、在来線併設じゃないから廃止。
新横浜も廃止し、横浜駅経由に移設。
588名無しでGO!:04/03/27 21:02 ID:ihzepaiG
>>587
本来新幹線は横浜駅を通る計画だったが用地買収が無理だったので新横浜を造ったらしい。
589名無しでGO!:04/03/27 22:34 ID:DHbu/OFG
>>587 新幹線を横浜駅まで付けるのは資金面で相当厳しい。
大阪市の地図を見ていて気が付くのは、塚本駅西方で在来線と新幹線が接近して離れる所。
新幹線を博多方からまっすぐ延ばすと大阪駅方面へ進むことができる。
新幹線は新大阪駅以西も神崎川を渡るあたりまではJR東海の管轄で、JR西日本がJR東海の
束縛(新大阪駅の使用の制約)を気にするのであれば、博多方から大阪駅まで新幹線の
軌道を設置してくれると、東海道直通以外は便利なんだがなー……と妄想してみたりする。
590名無しでGO!:04/03/28 08:57 ID:OIZXFZ14
>>587
ベッドタウンに新幹線駅は必要ありません
591名無しでGO!:04/03/29 00:03 ID:lOruLrCi
>>590
その理論だと、関東地方の新幹線の駅は
東京、品川、上野、那須塩原、上毛高原、安中榛名 だけになる。
592名無しでGO!:04/03/31 00:00 ID:mzkA4kyz
>>590
ベッドタウンだからこそ必要
593名無しでGO!:04/04/01 16:47 ID:m8X+fnfg
那須塩原は以前ベットタウンとして使っている週末帰宅サラリーマンというのをテレビで見た。
関東地方ではないが、新富士から通っているサラリーマンもいたなぁ。
594名無しでGO!:04/04/02 00:08 ID:5mJPPyVo
>>593 新富士から通勤・・・・・・・・((((゚Д゚;;;;))))ガクガクブルブル
新富士→白糠→南千歳→新千歳空港→羽田空港
595名無しでGO!:04/04/02 00:58 ID:2/B4dXIu
>>594
釧路と帯広にも空港あるんですけど、と突っ込んでみる。
596名無しでGO!:04/04/02 02:17 ID:KZsqRdzq
新幹線って最大で何人ぐらい乗客できるの?
597名無しでGO!:04/04/02 07:38 ID:IgtbMte7
>>596
E4系は16両編成時の定員が1634人
ttp://www.jreast.co.jp/train/shinkan/e4.html
598名無しでGO!:04/04/02 08:55 ID:KZsqRdzq
>>597
飛行機に比べたら沢山人を運べるね。
A380が1000人乗りだったっけ。
599名無しでGO!:04/04/02 09:04 ID:fJSqbvKy
>>1
スレ違い須磨素が…東北新幹線が通過する都県のうち、唯一茨城県(古河市)は駅がない罠w
600名無しでGO!:04/04/02 17:48 ID:sbWcH6My
600(・∀・σ)σgets!
601名無しでGO!:04/04/04 04:11 ID:KUnqCcW2
【緊急アンケート】あなたは景気が回復していると思いますか?

252 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/03 21:16 ID:JnY44yQ3
1)28歳
2)兵庫県
3)製造業:電車の部品関係
4)中国需要でいろんな物の輸出が好調で景気回復しかけているように見えるが
 逆にいろんな物資(特に金属)が大幅に値上がっているため何とも言えない
5)これからはインドにも輸出が好調になる雰囲気があるが、中国同様大食い国家なので
  原油や他の物資の値上がりが怖い。製造業にとっては痛恨。

最期に。 中国新幹線の案件決まりました。受注決定ですわ。。。ハァー…
602名無しでGO!:04/04/06 17:45 ID:yxC0/GLL
那須塩原は仙台・静岡は名古屋方面へ転勤になっても引越せずに住むメリットもある。
603名無しでGO!:04/04/06 18:55 ID:x33G/hOk
そもそも、在来線が新神戸に来ていないことが不便さがより一層増す原因となっている

な ぜ 西 明 石 を 発 展 さ せ な か っ た の か ・ ・ ・
604 :04/04/10 02:31 ID:A+CeYP1S
もともと糸崎みたいな場所だし・・・
605名無しでGO!:04/04/11 09:28 ID:oDsubIWR
>>588-590
地方新幹線なんか造る金があるんだったら大深度地下にでもして横浜移設してほしい。
っていうか、なんで地下で横浜駅直結をしなかったんだよ。
横浜駅直結だったら、ひかり全列車停車してたんじゃないか?
やっぱりここは横浜移設&全列車停車&新横浜廃止だな。

函館も小樽もこうなっちゃうんだなきっと。
606名無しでGO!:04/04/11 11:38 ID:bMcL73vD
>>605
仮に、建設費が捻出できたとしても線形が悪すぎ。
607名無しでGO!:04/04/11 20:32 ID:V/lXMJXB
国が悪い
608名無しでGO!:04/04/11 21:02 ID:7uabA0RD
>>605
地形・線形等何も分かってない香具師
609名無しでGO!:04/04/15 19:55 ID:c/t/0lM9
>>606>>608
線形が悪いデメリットより、街の中直結のメリットの方がでかい。
それ言ったら新幹線大宮以南なんてどうなんだよ。
610名無しでGO!:04/04/15 19:57 ID:c/t/0lM9

”東北”新幹線ね。
611名無しでGO!:04/04/23 01:00 ID:p08Uh5Ik
新神戸は通過でいいよぉ
612名無しでGO!:04/04/23 01:23 ID:D4IffG16
酉もいい加減、土日乗り放題の乗車券(もちろん新幹線まで自由席の)を出せよな。
そうすりゃ、閑古鳥が鳴いている山陽新幹線にもそれなりに客が乗るはずだ。
束の類似商品が16,000円だったが、酉管内は未だに0系が残るなど、新幹線網が
ショボイから、14,000円程度が適正な価格になるだろう。
613名無しでGO!:04/04/24 05:30 ID:ihgiKE6Q
>>609
ゴキハメは線形や速達性を犠牲にしてまで都心乗り入れする価値のある街ではない。
所詮ただの衰退ベッドタウン。


信じられない衰退ぶりの横浜

年間商品販売額
中区 -34.68%
西区 -28.75%
もうダメぽ
ttp://www.pref.kanagawa.jp/tokei/tokei/201/shougyotoukei14/shougyou/2hyou-2.pdf
614名無しでGO!:04/04/24 10:11 ID:dBrHYEcd
今日はじめてこのスレ読んだけど、ひどいなあー。
ちょんやBとかゆうとる奴、
彼らが893屋さんと大きな関わり持っているの知らへんのか?
今度、番町連れてたるわ。
615名無しでGO!:04/04/24 12:57 ID:uT43vNDB
横浜塵の田舎的思考wさらしあげ

372 名前:中区民 投稿日:04/04/18 03:34 ID:MaAGuwUK
高卒もしくは地方の三流大学を卒業して、地元のしょぼくれた企業に就職して
安月給で働かされて静かに死んでいくだけの人生を歩まなければならない田舎者どもは
精神的に未成熟な人が多いのかね?

俺は耐えられない、田舎で死んでいくなんて・・・
東京で生まれてよかった。
小学校から大学まで一貫教育の学校へ通って、売上高10兆円の商社に就職して
年収も1000超えてるし、仕事も海外折衝等やりがいあるし・・・
もし俺も田舎で生まれ育ってたら、こいつらみたいなひねくれた田吾作になってたのかな、
と思うとゾッとする。
616名無しでGO!:04/04/25 01:25 ID:NOgs+k9q
ここで何をほざこうが新横浜の利用客が新神戸の4倍多い事実は変わらない。
617名無しでGO!:04/04/25 08:22 ID:DEjat1C8
それでも新神戸駅に停車するのだから、
勝負に負けても試合で勝ち。
だから別にほざく理由もないっす。
618名無しでGO!:04/04/25 15:32 ID:TQ7+Eu4y
>>616
横浜市の人口は神戸市のせいぜい2倍。
つまり、市民の新幹線駅を利用する割合は神戸市のほうが2倍もいるということになる。
619名無しでGO!:04/04/25 17:30 ID:ti+xe24U
>>617
黙れ負け犬、二度と出てくるな。
620名無しでGO!:04/04/25 18:24 ID:RycgHyJa
横浜はフランスで言うところのサンドニ。
621名無しでGO!:04/04/25 18:54 ID:rkhEMA/8
新神戸って、外の土地の人が思うほど三宮から遠くないんだけどなあ。

それほど不便とは思わない。地下鉄があるし、今は谷上経由で来られるから、
三田あたりだと新大阪に行かず新神戸に行く人もいるようだ(歴史的に
三田は神戸と結びつきが深いこともあるので)。

神戸の人間にしてみると「北三宮」くらいの距離関係だよ。真横のオリエンタル
ホテルは三宮の遊び場のひとつだし。新横浜とは違うなあ。
622名無しでGO!:04/04/25 19:08 ID:5nGVVLgc
負け惜しみ神戸塵まだ居たのか。
見苦しいぞ。
623名無しでGO!:04/04/25 19:24 ID:ZEzy5Sbi
以前、横浜市民が三渓園内の国重文を自慢していたけれど、あれは全て他府県の遺産なんだよな。
他都市の遺産をパクって観光資源にするのは横浜市の伝統みたいだね。
短い伝統だけど(笑)

だいたいさ、神奈川県全域でみても国宝は10も無いだろう。
その程度なのに横浜市民は歴史歴史とうざいんだよ。
大した歴史もないくせに。

参考のために教えてあげよう。
●法隆寺の境内だけで、国宝38、国重文151 だ。

井の中の蛙=横浜市民
624名無しでGO!:04/04/25 19:25 ID:ZEzy5Sbi
■三渓園の重文リスト
 旧天瑞寺寿搭覆堂(国重文)…京都からパクった
 旧燈明寺三重塔(国重文)…京都からパクった
 旧燈明寺本堂(国重文)…京都からパクった
 春草廬(国重文)…京都からパクった
 聴秋閣(国重文)…京都からパクった
 月華殿(国重文)…京都からパクった
 天授院(国重文)…京都からパクった
 臨春閣(国重文)…大阪からパクった
 旧東慶寺仏殿(国重文)…鎌倉からパクった
 旧矢の原家住宅(国重文)…岐阜からパクった

---------------------------------------------
他府県からパクりまくっても、国重文が10(笑)だけ。
625名無しでGO!:04/04/25 22:54 ID:RycgHyJa
>>623>>624
激しく同意だが、他府県って言葉はあっちの人間に通用すると思う?
(実際には他府県だけど、一般的に使ってるのは関西人だけ)
626名無しでGO!:04/04/25 23:41 ID:RycgHyJa
補足すると、他の府県と言えば理解すると思う。
627名無しでGO!:04/04/26 01:07 ID:i7wWfee3
負け惜しみ神戸塵まだ居たのか。
見苦しいぞ。
628名無しでGO!:04/04/26 03:54 ID:ueeOwzpx
神戸は乗降客も少ないのにのぞみも停まるし、
飛行機も来ないのに空港もでできるんだぞ。
すごいだろ!!
629名無しでGO!:04/04/26 08:09 ID:lN7MyUnH
新神戸と新横浜は比べものにならん。
朝のホーム見比べてみ、一目瞭然。
そもそも4両や6両編成の新幹線が停まる駅と比べること自体が誤り。
博多のぞみは新神戸を通過すべき。
630名無しでGO!:04/04/26 11:21 ID:7E/eNurr
マジレスする。
兵庫県警と神奈川県警は同レベル、これ定説。
631名無しでGO!:04/04/26 13:54 ID:Cg6Kg9Df
>>628
空港はいらんのになぁ。
神戸のわがままで関空ができたと言うのに。

>>629
のぞみの本数が東海道の約半分、博多直通はその3分の1なんだから、
停まって当たり前だね。
鉄分的には通過に萌えるが、結局わしも3回しか経験できんかったなぁ。
ひかりでは1度も経験できず。
632名無しでGO!:04/04/27 00:31 ID:8+Gdcl9y
兵庫県警本部長:神奈川県警本部長=横浜ベイスターズ監督:阪神タイガース監督
633名無しでGO!:04/04/27 17:36 ID:Lgf6QQgm
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    /             \
   /                  ヽ 
    l:::::::::.                  | 
    |::::::::::   (●)     (●)   | 
   |:::::::::::::::::   \___/     | 
    ヽ:::::::::::::::::::.  \/     ノ 
                     呼んだ?
634名無しでGO!:04/04/27 20:49 ID:634JPDtf
神奈川県警>>>>>兵庫県警、神戸市交>>>>>>>>>>>>>>>>>横浜市交

ドキュソ度の強い順。
635名無しでGO!:04/04/27 20:59 ID:xaQ6pzMd
>>631
鉄分関係なく通過でよろしい
速達性重視しないのぞみはクソ

変わりにRSでも止めとけ
636名無しでGO!:04/04/27 21:50 ID:JnrUeJp8
神奈川県警と京都市交通局ってどっちがDQN?
637カルベア ◆TpifAK1n8E :04/04/27 21:51 ID:OIAXjnD5

638名無しでGO!:04/04/28 18:24 ID:yORVtxCl
>>635
16両ひかりとこだまだけ停めればいいよ
639名無しでGO!:04/04/28 18:29 ID:64Dzqr8G
ここのスレタイに答えてやろう

       今       更       遅       い
640名無しでGO!:04/04/28 18:33 ID:L+SPumJe
山○組に挑戦する人たちのスレはここですか?
641名無しでGO!:04/04/28 20:26 ID:FcHru0Wd
神戸市の人口は岡山市はともかく、福山市や周南市(旧・徳山市)、山口市よりもはるかに多いのに
福山駅や徳山駅、新山口駅(旧・小郡駅)にのぞみを停めるのより反対者が多いのはなぜなのだろう。
642名無しでGO!:04/04/28 21:50 ID:Mr2W1+KE
>>641
使えない→在来線に直接乗り換えられず、新神戸自体が不便な場所にある
新快速で十分→東京からなら、新大阪で新快速に乗り換えた方が本数が多くて便利
RSで十分→博多方面からなら、さらに快適なRSがある
643名無しでGO!:04/04/28 23:43 ID:8gz+uZnR
>>642は餌かもしれんが(w
> 使えない→在来線に直接乗り換えられず、新神戸自体が不便な場所にある
は同意しかねる。
地下鉄で一駅乗れば三宮だし、そのまま乗ってりゃ県庁前にも湊川にも着く。
さらにはベッドタウンの西神NTもある。
JRを使うときは乗換回数が増えても途中下車のルールが適用されて
ほとんどの神戸市内ならそのまま乗車できるし。
644名無しでGO!:04/04/30 03:06 ID:PneT1zEs
>>643
過去スレ読め。561とか565とか。
645名無しでGO!:04/04/30 08:11 ID:Q7fvbzkQ
あの閑散とした暗いホームがすべてを物語ってます。
便利なら、もっと乗降客が多い筈。
646名無しでGO!:04/04/30 15:19 ID:nYUziaQM
>>644
お前こそその>>561>>565をよく読め。
単なるわがままやんかい。
647名無しでGO!:04/04/30 17:14 ID:/EIgOV8f
山陽新幹線が六甲山トンネルではなく
阪神高速神戸線と並ぶように
海沿いに建設され、ハーバーランドあたりに
新神戸駅が建設されて神戸で在来線と乗り継ぎ出来るようになっていたら
新神戸の運命もまた違ったかもね。
648名無しでGO!:04/04/30 18:53 ID:hetCKIG/
新神戸じゃなくて新三ノ宮という駅名ならば、文句をつける人は少なかったのかも。
649名無しでGO!:04/04/30 19:11 ID:cZrv1zKj
>>648
今と変わらんだろう。
650名無しでGO!:04/04/30 21:34 ID:5wnvaD0a
正直スレタイに関してはどーでもいいのだが、
ここまで地元に誇りを持ってる横浜勢&神戸勢が
チョトうらやまし。
651名無しでGO!:04/05/01 01:50 ID:uXgkoT9C
新神戸は神戸市民にも見捨てられてる、からちがう。
652名無しでGO!:04/05/01 09:47 ID:xcfdo7BP
でも地下鉄沿線住民は新神戸駅を愛してる
653名無しでGO!:04/05/01 16:14 ID:+EcOaNzd
>>647
>新神戸の運命もまた違ったかもね。

確かに。震災でアボー(ry
654名無しでGO!:04/05/01 23:08 ID:VB+6H+t5
横浜もたいしたこと無いけど、神戸って何よ??
クソの固まりじゃん。下品な関西人がここだけは
「違うんじゃ」って感じで住んでるとこだな。勘違い
もはなはだしい。震災で完璧につぶれれば、もっと
良くなったのに。つぶしてうめてビニールシート
でもかぶせとけ、ぺっ。
655名無しでGO!:04/05/01 23:13 ID:QWVBi5+/
震災云々は禁句としても、漏れも新神戸は要らないと思う。
ずっとトンネルでよかったんじゃないの?
656名無しでGO!:04/05/02 00:45 ID:DkxmMYoS
俺もぜひとも新肝炎は新神戸を通過にして欲しい。
新神戸に停まるお陰で神戸市民の俺は東京・福岡への出張で飛行機利用の
際に「上司の承認が必要」になる。原則としては「1.飛行機は特割」「2.新幹線
はビジネスきっぷ等が使えない時期」「3.その他止むを得ない事情や飛行機
の方が大幅に時間短縮や費用削減ができると思われるとき」でないと飛行機が
認められない。

のぞみが新神戸を通過していた時代は三宮から空港バスで伊丹空港、そこから
福岡空港へひとっ飛びが早くて便利で出張利用もOKだったのだが。
東京出張に至っては新神戸利用とJR神戸線・新大阪経由の2パターンがあるから
よほどのことがない限り飛行機出張が出来なくなってしまった。のぞみが新神戸
通過に戻ることを願うのみである。
657名無しでGO!:04/05/02 01:23 ID:DkxmMYoS
>>656
新神戸停車は対福岡の航空対策のため、と聞いた事がある。
もしものぞみが全列車新神戸通過ならば博多→神戸市内へは新大阪折返しか、
岡山からひかり乗換となるので大幅に所要時間増となり、伊丹空港からリムジンバスで
神戸に入るのよりも不便となってしまう。

それと山陽は東海道と違って大都市が少なく、また全線通して乗車する割合が低いのでこまめに停まる必要があるらしい。
そうでもしないと集客出来ないとか。

あとひとつ加えるなら神戸市の人口は表六甲(東灘・灘・中央・兵庫・長田・須磨の南部)より
裏六甲(垂水・須磨区の妙法寺以北・西区・北区)の方が人口が多く、またこれらの大部分は市営地下鉄
や北神急行の沿線(&神鉄沿線)なので地元民にとっては新神戸停車の意義は大きいと思われる。
尤も出張や観光で神戸にくる場合は新大阪経由で三宮〜神戸駅辺りに入ることが多いかもしれないが。
(特に東からくる場合)
658656,657:04/05/02 01:26 ID:DkxmMYoS
まあ、JR西日本が新大阪〜博多の路線を持っている以上 西日本エリアを便利にする
ような発想になってしまうのは仕方がないと思う。
もしもJR西日本が東京〜博多とか名古屋〜博多の路線を持っていたならばのぞみも全てが
新神戸停車ということはなかったと思う。

ただ、やっぱり俺は新神戸通過にしてほしい、福岡出張で飛行機を使いたい。
659名無しでGO!:04/05/02 05:28 ID:iXGGc402
山陽新幹線は東海道新幹線と直通しているから輸送人員にも違いがないだろうと思っている
馬鹿も多いようだが、実際には数倍の違いがある。

山陽新幹線が東海道新幹線と同じ戦法を取っていたらJR西日本は潰れます。
660名無しでGO!:04/05/02 23:54 ID:Hp/5vF91
しかし、JR東海は山陽新幹線の実質的なダイヤ決定権も持っている。
東京〜新大阪以西の列車は東海道新幹線でのダイヤを優先させるし、
新大阪以西の列車についても新大阪駅の出入りを制限している。
JR西日本としては山陽新幹線は何とかドル箱だが、傀儡路線でもある。
661名無しでGO!:04/05/03 01:16 ID:x8GFrZBK
>>660
新大阪、山陽新幹線専用ホームの話はどうなったの?
九州新幹線直通しても新大阪では
さばききれなくて、九州直通乗り入れ厳しくなるんじゃないの?

新神戸がもうちょっと便利な場所にあって2面4線なら新大阪止まりの
のぞみの神戸乗り入れとそれに接続するリレーのぞみの様なこだまとか
レールスターなどの山陽新幹線の増発も簡単だったかも
しれないけどな。
662名無しでGO!:04/05/03 19:18 ID:XzTov/8L
>>661 新大阪駅の山陽専用ホームは20番線という、最も南端の辺鄙なホーム。
新大阪駅の管理者がJR東海である以上、未来永劫ガマンしないといけない運命だ。
663名無しでGO!:04/05/03 19:29 ID:EEc5SkWB
伊丹空港対策もだが神戸空港対策も有るんでは 対福岡以外にも将来は対熊本としても
664名無しでGO!:04/05/03 23:20 ID:RvCkU4Wu
阪急新大阪線が完全にあぼーんすれば、26番ホームの北に1面2線くらいは確保できそうだな。
阪急の新大阪駅は2面4線を予定していたから。
665名無しでGO!:04/05/04 12:32 ID:l4ckBzva
JR西日本は連休のような多客期こそ0系から700系まで総動員して輸送力確保に
努めるべきなんだろうが、今の時期でも0系の山陽こだまは空気輸送が現実なんだな。
666名無しでGO!:04/05/04 17:09 ID:YK0iymRl
ほぼ確実に座れるので大阪に行った帰りに
こだまを選んで乗るくらいだからな。
667名無しでGO!:04/05/04 21:39 ID:l4ckBzva
>>666 そこなんだな。博多駅で2時間以上トケ待ちしたり、激混みの「のぞみ」や「ひかり」で
大阪までの3時間を堪え忍ぶよりは、さっさと「こだま」に揺られて4時間強のほうが
どれだけ楽なものか、非鉄がほとんどの帰省客には知る由もあるまい。あるいは、
子供が「500系のぞみに乗りたい」と親にせがむから、仕方ないのか。
668名無しでGO!
レナ、ファリスVSミネア、マーニャ
ガラフVSパパス
セフィロスVSピサロ
エクスデスVSミルドラース
ジョブシステムVS職業システム
ギルガメッシュVSガンダタ
フースーヤVSブライ
バハムートVS竜王
ギルバートVSヘンリー