★RMM100号Nゲージ旧モハ31系ボディキット★Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
619 ◆gnKoe0Ts52 :04/04/25 01:05 ID:wdx+Tg/j
>>618
それ2両セットだけど、素組みの仕様は001だけ。もう一両はどうすんべ?
漏れは、放置中なんだけど
620名無しでGO!:04/04/25 02:05 ID:l9dCfhBq
警戒色入り&PS13の頃の仕様の001と、
晩年のブドウ2号一色&PS16&JR酉シール貼りまくり仕様の001の2両ってことで

すれ違いすぎです。
621名無しでGO!:04/04/25 10:45 ID:UwiBMgDy
>617
クモハ40出た頃に行ったら、店内にふつーに置いてあったので
買い込んだ。
622名無しでGO!:04/04/25 11:44 ID:cEM25IVu
>>619
1列リベットは001-004だけだが003/004は戦災廃車。
002は4ドア化でクモハ32000へ。

戦前の原型時代を作ってみるとかはどうだろう。
623名無しでGO!:04/04/25 18:55 ID:+ws9ppRr
クモハ42の1列リベット2両セットは厳しかったな。在庫余剰も多く見受けられたし。
2列リベットを購入して、一つはそのままでクモハ42006、もう一つはリベットを削ってクモハ42001に。
どうだろうか。
RMMキットでも、リベット間引きを行なってクモハ11作りました。
リベット間引きはさすがに大変でしたが。
624名無しでGO!:04/04/25 19:48 ID:GO8xoqJm
25歳。
小日本キット組むの初めてだったけど、余った1両分で
クモハ32000化。一度やってみなよ。
(中略)
ドア増設はそんなに難しくないのでマジでお勧め。
625初心者もどき ◆B2AZXlAnaw :04/04/25 20:50 ID:Ru/r4WVU
>616
そのソースってどこからなんでせうか?
626名無しでGO!:04/04/25 21:19 ID:giq9hqmP
漏れは620さんと同じことやったなぁ。
627名無しでGO!:04/04/25 22:40 ID:g3QEUrXu
ガイシュツだけど
秋葉GMに山積みであるね。
なんか急に作りたくなったので、1冊購入。
恥ずかしながら1冊目・・・
628名無しでGO!:04/04/26 00:12 ID:emuDWPT4
>>625
今月号のRMM。
書店で斜め読みでクモハ+クハだったので、51+68だったような…。
うろ覚えでスマソ。
もしかして違ったかなあ…。
漏れはその後に出るライトユニットが楽しみ。
629名無しでGO!:04/04/26 21:38 ID:K9angBzK
間違い。小日本の新作はクモハ41+クハ55だった…。間違い記載してスミマセンでした。
630名無しでGO!:04/04/27 02:15 ID:Y8zudI+V
続けてサハ57を激しくキボン!
631名無しでGO!:04/04/27 14:12 ID:iXlzH0PX
サハなんて切り継げば何とかなる。
それより切り継いでも作りにくい奴を先に出してほしい。
旧30系キボンヌ
632名無しでGO!:04/04/27 15:22 ID:Gabz6rG5
>>631
激しく同意!
RMMキットの片腕がないなんて寂しい。
GM加工だと旧30系オリジナル顔が難しい罠。
633名無しでGO!:04/04/27 15:27 ID:nQTXQ+QO
ってか瓦礫組めばイインジャネーノ(゚∀゚)?
634初心者もどき:04/04/27 22:17 ID:TvjKHvqS
>>629
スコシ亀レスでスマソです。
漏れ、stop press見逃してますた。
ノー汁とノーリベット車を絶対買うつもりでつ。(作るのはいつになるかはわかりませんが)
635名無しでGO!:04/04/28 00:17 ID:ZaQGoFbC
>>633
瓦礫組んだら車体の質感が合わない罠…とマジレス。
636名無しでGO!:04/04/28 00:56 ID:OvA52gXJ
全車エッチングキットにすれば?と適当に返してみる。
富の73系やLJのキットも混ぜたら質感はもとより車幅や諸々の表現までバラバラだなぁ。

つかリトルジャパンのHP、なんでクモハ40発売のまま時が止まってるの?
637名無しでGO!:04/04/28 00:58 ID:3bp4hyaG
それは店頭に向かわせる為の罠。
638名無しでGO!:04/04/28 01:03 ID:ZaQGoFbC
73系じゃなくて73形?
今日漏れは富72・73形基本キット買いますた。
RMMクモハ11+クハ16と併結して南武線6連を再現しまつ。
単品中毒の自分にとって、ブックケースつきのセットは初めてですた。
しかし、単品クモハ73近代化改造や、クハ79300をほとんど見かけない_| ̄〇
639名無しでGO!:04/04/28 01:24 ID:OvA52gXJ
もう何度も書いたような気がするんだが72500と72920…頼むから出して呉よ
これさえ出てくれれば即増備開始って香具師は俺だけじゃないはずだが…
640名無しでGO!:04/04/28 01:44 ID:IL4hCCNI
RMMの話からずれ過ぎ。
641名無しでGO!:04/04/28 22:05 ID:GSRpbZq6
漏れは
『鶴見線72・73形
 クモハ73029+モハ72970+クハ79392 限定セット』
をキヴォンヌ。
642名無しでGO!:04/04/28 22:18 ID:0GZVpQeh
アホか。誰か軌道修正汁。
643名無しでGO!:04/04/28 22:23 ID:1ibWUeav
>>640=642必死だな。

別にいいだろ、スレ保守のために空揚げするより数倍マシ。
関連のない話という訳でもないしな。
644名無しでGO!:04/04/29 00:56 ID:q2xEFJR4
アキバ店大量在庫age!
まだまだレジ前に雑誌本体と付録と別に積んだ山があるyo!
645642:04/04/29 01:57 ID:FULLCQ8M
>>643 誰が640=642じゃボケ!! おまいみたいなヤツが話の論点反らすんじゃ!!
646名無しでGO!:04/04/29 10:18 ID:R5zuRKIr
おまけキットフィーバーも過ぎ、
プレミア価格でキットを入手しないとならないのか?という危機も去った今
本スレは
Nゲージで旧型国電を愉しむスレッド に変わりました。
647名無しでGO!:04/04/29 19:56 ID:Zup1oziB
むしろ自然な流れかもね。あくまでモハ31に関連した話題なら。
648名無しでGO!:04/04/29 21:33 ID:znp0Rl9L
>>646
次スレは、そのタイトルで決定いたしました。
649名無しでGO!:04/04/29 23:38 ID:sPHVZ1TD
富の72、73の話題が出てるんでついでに。
これって、客ドアをHゴムプレスドアとかに変えたことある香具師いる?
650名無しでGO!:04/04/30 03:01 ID:jIef1lBk
>649 ノシ
束差のパーシでさくっとHゴム化。ついでに前面もいろいろ。
651名無しでGO!:04/04/30 11:57 ID:dRbCajM2
クモハ11307をクモハ43×2とクモハ11400を切り継ぎまくって製作中なんだが、
小日本から41が出るならそっちつかった方がいいか・・・_| ̄|〇
652名無しでGO!:04/04/30 22:11 ID:vjIH1JBA
このスレを読んで広ウヘのクモハ42001と、仙リハのクモハ40074作ってみたくなった…
653名無しでGO!:04/04/30 23:18 ID:pa7owPaf
200号キットにクモハ14きぼんぬ
654名無しでGO!:04/05/01 00:16 ID:T5a2OKam
>>651
GMのクモハ11400の前面、妙に手すりの表現が変になっているよな。
あれをカッターで慎重に削っていったのかな?
655初心者もどき ◆B2AZXlAnaw :04/05/02 14:48 ID:pm/MJ2Nz
>>650
束差のドアパーツって、GMキットでも合いがいい車種と、合いが悪い車種があるのですが、富の場合はいかがだったのでせうか?
長期留置車のモハ72を改造してみようと思ってます。
656名無しでGO!:04/05/02 22:40 ID:LkB1q4X5
漏れは富モハ103オレンジのボディ(クーラーについては加工して)とモハ72M車下回りで
モハ72970作ってみたいが…。
できるかなぁ…。
657名無しでGO!:04/05/02 22:43 ID:x2ummvrO
>>656
富より過渡の103系のほうがマシだよ
658650:04/05/03 00:53 ID:JkraJcKq
>655
ほぼぴったり。調子こいてボデーをがしがしヤスりすぎないように(w
束差パーツには取っ手がないので、非改造車とはほんの少し
見劣りするかも。

>656
72970って台車DT13じゃないでしょ?富動力じゃだめじゃん。
659名無しでGO!:04/05/03 13:00 ID:gheG20aT
658さん、ご指摘サンクス。
モハ72970の台車はDT17、床下機器はモハ72形そのままでいいのかな…?
660初心者もどき ◆B2AZXlAnaw :04/05/03 16:20 ID:sKryLmUZ
>>658
サンクスです。取っテがたしかにないので、4ドア×両面を全とっかえしてみます。
661名無しでGO!:04/05/04 11:50 ID:c/iHk+Ii
662元蕨市民∬ ´◇`) ◆mACoGGYAyE :04/05/04 12:47 ID:3gDuVrmd
JC28がギャレードパサージュにあったよ
663名無しでGO!:04/05/06 16:07 ID:iVjxSDS2
>>654
亀レスでスマソだが651でつ。
前面はクモハ43の上半分と、側面を切り継いで製作しますた。
以前クロハ16の格下げ車作ったときは、全部削り落としたよ。
664初心者もどき ◆B2AZXlAnaw :04/05/06 18:52 ID:zF5WwOqX
>>663
強烈な切技のようにみえます。是非がんばってくらはい。
ちなみに前面雨樋って何を使いますたか??
665名無しでGO!:04/05/07 12:19 ID:dIlxwQUY
>>656
新動力化した奴ならいけるのでは?
床部のマウント寸法の共通化設計気を遣っているはずだから。
666名無しでGO!:04/05/07 12:21 ID:dIlxwQUY
>>658
でも過当だと、もっとダメじゃん(改造のしようがない)
667663:04/05/07 16:06 ID:SzmQpZyu
>>664
雨樋は前面・妻面とも真鍮線の0.6か0.5だったはず・・・
ちょっと思い出せない。
ちなみに側面はもっと強烈な切り継ぎでつ。
あまり強烈過ぎて、片面終わったところで気力の手持ちが尽きたため、
現在停止中w
668初心者もどき
>>667
現在停止中w
気持ちよくわかります。漏れも2台ほど保留車があります。