【カモノハシ】ICOCAで逝こか Part-4【利用開始】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!
ついに使用開始!

前スレ
ICOCAで逝こか Part-3
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1067519957/
【ICOCAで逝こか Part-2続編】
ttp://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1053496195/

関連スレは>>2-10あたり
2名無しでGO!:03/11/01 23:24 ID:xhCLBJLZ
2
3名無しでGO!:03/11/01 23:25 ID:POm2DT6N
関連スレ

【新幹線仙台】 Suicaスレッド 13 【電子マネー】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1067074678/
4名無しでGO!:03/11/01 23:27 ID:xhCLBJLZ
再発行できるのはイコカ定期券だけなのね。
定期利用しないからJスルーのままでいいか。
落としたときのリスク考えると。
5名無しでGO!:03/11/01 23:27 ID:hJ56qN97
今朝早起きしたので眠いわ。
もう寝まつ。
明日はゆっくり朝ねしよう。
6名無しでGO!:03/11/01 23:28 ID:51qpo8Wf
ICOCAで買い物できればいいのにね。
2万円もチャージ出来るんだから・・・・。
7名無しでGO!:03/11/01 23:29 ID:3KKxCc01

   'i、               _,,----,,,,、
    .ヽ            ,,,,,二     `゙'ヽ、     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     'b、       .レ‐'''''ヽ,  ゙゙゙゙゙"' ヽ    <  ICOCAでいこか〜。
    .!ご゙゙゙゙'""'''''''''''''"    ゙l      ゙l、    \  タッチしていこか〜。
     ゙''゙l|2ニ,,-,,,,,_      \      ゙l, ,--、  \__________
       .゙|i、 `゙゙'''''レニニニ',"",,r"      ゙l.(′ `'-,
        从--‐'}     ̄`      `゙゙゙゚゙^'ッ,, ,/`
        ゙l,'|i、  l                 ,,,i´ ″
        `'〜、|                ヾ^ ゙l
           │               │
              |                ゙l,
           l゙                    ゙l
             |                  ゙l
          l゙                     |゙゙'''ー-、,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,、
             ゙l                 ,i´            _,/
         ,l||"\,_      __、   ,,,,,-''ュ,,,,,,,,__  __,,,-‐'"`
            ゙lijソi゙lr,/ ゙゙゙̄" ̄″   ゙゙゙゙゙゙゙゙̄l.,,.,,,'l/i|i、   ̄^
          ~”"゛             ゙りkミilr
8名無しでGO!:03/11/01 23:30 ID:c5GB7Nm6
>>6
カードの裏面を読んでみたらこんなのが書いてるから期待してみる
●このカードはICOCAの表示または当社が別に定めた表示のある店舗等においてもご利用いただけます。

電子マネーサービスは最初はキオスク向けなのかな?それともEdy互換?
9名無しでGO!:03/11/01 23:32 ID:51qpo8Wf
>>8
おっ、あったあった。
早く実現するといいですね。
10名無しでGO!:03/11/01 23:32 ID:F19xURt8
>>8
近鉄参入に激しく期待ですね
11名無しでGO!:03/11/01 23:57 ID:vDWP/RUT
>>10
鶴橋ではなく、意味も無く祝園〜新祝園で乗り換えてみたくなった、と言ってみる
12名無しでGO!:03/11/02 00:02 ID:AQtU0s0T
プチ祭も一区切りつきましたな。
13名無しでGO!:03/11/02 00:03 ID:t4+114np
今更ながら、半ズボソ氏をうpしてみた。↓
http://pksp.jp/sasurai2ch/
14名無しでGO!:03/11/02 00:04 ID:CoDSu0Lo
>>12
まあ、次の祭りがあるとすれば、火曜朝の混乱があるかどうかで決まるといったところでしょうか?
15名無しでGO!:03/11/02 00:10 ID:AQtU0s0T
>>14
やっぱり、鶴橋かな・・・。
連絡定期多そうだからそうでもないかな?。
16名無しでGO!:03/11/02 00:11 ID:vKF989Hq
>>14
深読みをして11月スタートにしたのは
11/1が土曜日だったからか?と
10月・12月の1日は、ともに平日だし・・・と
とりあえず平日以外で稼働スタートして・・・な感じで
17名無しさん?:03/11/02 00:12 ID:qiurfHjG
記念デザインカードと通常のカード、裏面の注意書きが違うよ。
18名無しでGO!:03/11/02 00:13 ID:aJVVa7ZF
そろそろ、TVでカモノハシキターーーーーーー!の時間だな。
19名無しでGO!:03/11/02 00:15 ID:FXOrPa9i
2019:03/11/02 00:16 ID:FXOrPa9i
あ、大きさはJスルーカードと同じね。
21名無しでGO!:03/11/02 00:17 ID:bU7goSeA
このスレの住人、昨日は早起きの人が多かったから
今夜は早く寝てる人が多いのかな?

>>17
何らかの事情により交換する場合は通常の柄になります、
みたいな意味のやつが通常版にはないのかな?
22名無しでGO!:03/11/02 00:21 ID:CoDSu0Lo
>>13
これは体験コーナーですよね?念のため。

画としては、彼の特徴が読み取れるので、サンクス!です。
別の風変わりな人は目に付いたけど、彼は身近に見当たらなかったので、
思い出しもしてませんでしたが……。
乙です!
23名無しでGO!:03/11/02 00:26 ID:aJVVa7ZF
ICOCAニュースキター@ABC
24名無しでGO!:03/11/02 00:26 ID:3uLGbfax
あっちゅうまにABC終わったね
25名無しでGO!:03/11/02 00:27 ID:bU7goSeA
ABCキター!!
来年までに200万枚売るつもりだって?
26名無しでGO!:03/11/02 00:31 ID:seN5NFl/
因みに首都圏じゃ
ICOCAのIの字も聴きませんね…みんなSuica慣れしまくりで…。
27名無しでGO!:03/11/02 00:32 ID:FD0nQCPo
朝8時に相生駅でカモノハシ売り切れだったので、祭り勃発かと思ったら・・・
転売ヤーがまとめて買ったのか?
28名無しでGO!:03/11/02 00:32 ID:G0gSd5Rg
ICOCAとSuicaを一緒の定期入れに入れて通ったら、
「枚数超過」
のエラーがでました。

酉の社員から、”別の入れ物に分けてくれ”といわれました。

以外に次の火曜日は逆のパターンで東京が祭りになってるかもね。

29名無しでGO!:03/11/02 00:36 ID:JWu8twQO
>>28
朝出勤する時に「このカードは読み取れません」と俺も出た。おそらく俺はSuicaを読んだのだと思う。
ただ、うまいことして分けたら下車駅でちゃんと通る事が出来た。うまく工夫して下さい。
30名無しでGO!:03/11/02 00:39 ID:HJ4c0Skp
当日中は余裕で買えると思っていたが、
このスレ見て胸騒ぎがしたので、朝8時に二条駅へ。
『記念カード残り少なし』の記述有り
3人並んでいたうち、漏れの前2人が記念カード2枚ずつ購入。
漏れも2枚ゲット。早く出てきて正解と一人納得。

午後から長岡京の嫁の実家へ。
出張の切符を買う必要があったので長岡京駅へ行ったら
窓口内に推定50枚はカモノハシが
_| ̄|○ 今朝の漏れの行動は一体……
31名無しでGO!:03/11/02 00:39 ID:ADwZP9H6
                                  ,,iillllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllii,,,     
                                ,,,illllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllli,、    
                             ,ii!!!!!llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllli,    
                               lll,,,,, .゙llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll    
     ,,、                         llllllll,,,illllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll    
    .,f゚゙゚''=,,,、                   ,lllllllllllllllllllllllll゙  ゚!llllllllllllllllllllllllllllllll°    icocaでイコカ
   .,√;;;;;;;;: ゙゚''=,,,、             ,,,,,,,,,,iiilllllllllllllllllllllllllliiiiii、.llllllllllllllllllllllllllllll!゜    
   ,l″;;;;;;;;;;;;;;;:  .゙゚''=,,,              ゙!!lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll,,,,illllllllllllllllllllllllllllll:     
  ,√;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:     .゙゚''=,,,、          `゚゙゙゙゙゙゙l!!llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll、    
: ,l″;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;       ,l″              ,l° ゙゙゙゙!!!!!lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllli,    
 .゙゚'=i,,、;;;;;;;;;;;;;;:       ,l″           ,r°           ゙゚゙゙!lllllllllllllllllli,、  
    .~'=i,,、;;;;;:      .,l°           ,i″                 ゙!llllllllllllllllli,   
      ゙゚'=,,,_    ,√           ,l°                  ゙lllllllllllllllllli,  
        llllllii,,,_: ,illi、           ,i″                   lllllllllllllllllllli, 
32名無しでGO!:03/11/02 00:41 ID:QVfeElde
亀レスだが
>>前スレ963
大回りだけど
ICOCAエリア外は特例線区でもホントはNG
だから車掌にその場で精算されても文句は言えない。
たまたま利用開始日で現場職員・客とも慣れていないのと記念日だから大目に見てくれたと思われ。

ちなみにICOCAを現金代わりに使い、ICOCA対応券売機で購入(引き換え)した乗車券は
ICカード約款でなく旅客規則が適用されOKとなる。

駅に置いてるガイドブックの約款読んでみたら?

相変わらずトラブルが多い大回りだが
確実に防止するには乗車前に乗車券に引き換え、ガイドブックも持っていたほうがいいと思われる。



あのカモノハシの着ぐるみ写真で観たけど
体験コーナー通れなかっただろうから改札機の側には近づかなかったんだろうな(w
33名無しでGO!:03/11/02 00:44 ID:CoDSu0Lo
>>30
前スレで大阪駅セレモニーを分刻みで書き込んだ者ですが、
長岡京の残りっぷりは、なんともでした。
5時半の時点で、8人。
それよりも、普通に券売機に行く人ばかり。……。駅ごとの割り当て枚数って、
乗降数以外なにか要素あるんですかねぇ、決めるのに……。
34名無しでGO!:03/11/02 00:45 ID:t4+114np
>>22さん
その通りです。体験コーナーで激写してみました。
地元駅(塚本)でICOCA定期への発行替えに手間取って仲間たん拝みにいけませんでした(泣)
#他に遠距離きっぷ購入者が結構並んでたのもあるけど・・・
35名無しでGO!:03/11/02 00:45 ID:G0gSd5Rg
>>29
ありがとさんです。

   -----------  ← Suica

   -----------
   ----------- ← なんか電波を遮断できるもの
   -----------

   ----------- ← ICOCA


みたいに定期入れに入れて、上下を使い分けるとOKなのかな?
36名無しでGO!:03/11/02 00:46 ID:pGa9fYWo
仲間タンハァハァ
37名無しでGO!:03/11/02 00:47 ID:aJVVa7ZF
YTVニューススルー。
MBS現在JNN全国ニュース。どうなるか。
38名無しでGO!:03/11/02 00:48 ID:HsBXi4hY
ニュース、次はMBSかな
39名無しでGO!:03/11/02 00:53 ID:dvgvVObV
MBS
 ICOCAを無視
40名無しでGO!:03/11/02 00:53 ID:3uLGbfax
mbsもやらんか
41名無しでGO!:03/11/02 00:53 ID:aJVVa7ZF
MBSもスルー可よ!!
42名無しでGO!:03/11/02 00:54 ID:i/47+Qqo
ICOCA(カモノハシ)<<<<<<<(越えられない壁)<<<<<<<パンダ、犬
43名無しでGO!:03/11/02 00:55 ID:okumk/JK
各局のニュース動画のURL、あれば貼ってホスィ
44名無しでGO!:03/11/02 00:57 ID:Vb+eQovd
>>32
ガイドブックにある約款第21条
ICOCAは、次の各号の1に該当する場合は無効として回収します。
(4)係員の承諾を得ないで利用エリア外の区間を乗車した場合

「区間を乗車」しただけでだめらしい。

学研都市線・奈良線・大和路線などを使った大回りはOKだが、
桜井線とかを使うとNGということか。
45名無しでGO!:03/11/02 00:59 ID:t4+114np
>>34補足
激写後、所用で新大阪に行き、その後仕事のため三ノ宮に向かう際、新大阪でチャージ済みICOCA定期で
タッチして入場、三ノ宮到着時に精算機で昼特きっぷを使って精算しようとしたら「精算できません」と・・・
有人改札で新大阪〜大阪の運賃(160円)をSF分から減算処理してもらいました。
回数券区間外からICOCAで乗車して降車時精算する際は要注意です。
(※残りSFが区間外分の運賃より多い場合)
46名無しでGO!:03/11/02 00:59 ID:dvgvVObV
ってことは、和歌山線も
高田−和歌山間は駄目ってことだな・・・・。
47名無しでGO!:03/11/02 01:00 ID:RS2zD0aK
>>32
トラブルが多いっていうか、常識的に
乗車券に引き換えて乗ってたら、
まず問題なしだよな。
4822=33:03/11/02 01:00 ID:CoDSu0Lo
>>34
やはり、都心に近い駅は大変だったんですね。
なぜ限定カード用の売り台を出さなかったのかと。

……私はセレモニーを見ることはできたのですが、
カメラつき携帯もデジカメも、或はスキャナも無いので、画像用意ができませんでした……。
4929:03/11/02 01:04 ID:JWu8twQO
>>35
俺の財布は二つ折りで定期入れみたいなのがついてる。
開く片側にICOCAを入れて、もう反対側にSuicaを入れる。タッチする際はICOCAが入っている側からタッチをする。

つまり束なら←からタッチして
  
  Suica    ICOCA

そして酉なら→からタッチする

  Suica    ICOCA

わかりにくい図だな・・・・(藁
50名無しでGO!:03/11/02 01:04 ID:HJ4c0Skp
>>33
夕方5時前に窓口に逝ったときは、
5人ほど並んでいたうちICOCA定期変更キボンヌの人が
2人いましたが、記念カード購入者は無し。

長岡の人は興味がないのねー、と思いつつ駅を去りました
51名無しでGO!:03/11/02 01:05 ID:CoDSu0Lo
806 名前: 名無しでGO! 投稿日: 03/11/01 20:19 ID:0ZPLSqHa
MBSのニュース画像(動画)です。
ttp://mbs.jp/news/local/html/20031101m02.html

前スレより。
52名無しでGO!:03/11/02 01:05 ID:t4+114np
>>45 一部訂正。
(※残りSFが区間外分の運賃より多い場合) ⇒乗車駅〜降車駅の通しの運賃より多い場合、ですね。
失礼しました。

53名無しでGO!:03/11/02 01:12 ID:P8qtokUk
ikuiku-
54名無しでGO!:03/11/02 01:12 ID:Lh1wpY+i
大久保駅でタッチしたのにはねられました。
福島駅では、ICOCA対応改札すらありませんでした。
高田駅では・・・(ry
55名無しでGO!:03/11/02 01:15 ID:5lg7vYBh
14時20分頃に高槻駅の「みどりの窓口」に行った。ICOCA定期券購入のため。カウンターで番号カードを取ると、何と41人待ち!
他の用事を済ませ、駅に戻ってもまだ順番が来ない。結局、30分以上待ったことになる。
先月も高槻駅の「みどりの窓口」に行った時、30人くらい待ちだった。高槻駅って、取扱量が増えているのだろうか。以前はこんなに並ばなかったような気がする。
それと最近、高槻駅構内の通行人ってこんなにたくさんおったかなぁ、と思うようになった。乗降客は減ってきていると思っていたんだが。
以上、若干スレ違いかもしれんがスマソ。
56名無しでGO!:03/11/02 01:15 ID:dvgvVObV
高田駅はあったんじゃ?
57名無しでGO!:03/11/02 01:16 ID:mB+sbbvH
ABCの動画
ttp://webnews.asahi.co.jp/abc_3_011_200311013301004.html

「JR西日本では2、3年以内に200万枚の発行を目指しています。」
だって。
5813=34=45=52:03/11/02 01:18 ID:t4+114np
13です。
>>48さん

>なぜ限定カード用の売り台を出さなかったのかと。
ほんまやわ〜まったくw(急に大阪弁で)
結構乗降がある割にはみどりの窓口が1つしかないんですよ・・・
昔は2つ窓口あったんですが、いつの間にか片方が新幹線の運賃表で塞がれてしまったんですよ。

でも、私が駅に行った頃(10時前位)は記念ICOCAを求める香具師はいませんでしたよ。
定期切り替え客と遠距離切符客だけが計7名ほど並んでました。
59名無しでGO!:03/11/02 01:19 ID:Lh1wpY+i
大久保駅でICOCAタッチしたのにはねられました。
福島駅では、ICOCA対応改札すらありませんでした。
高田駅では・・・(ry
黒井駅では・・・・・・(ry
60名無しでGO!:03/11/02 01:20 ID:TWrTopT5
>>54
郡山とか柏原とか下松でも試してみましたか?
>>56
・・・・
61名無しでGO!:03/11/02 01:20 ID:NY708RNq
高月駅なら余裕
つーか買えないw
62前スレの963:03/11/02 01:20 ID:01f857Sn
>>32
やっぱりICOCAでの大回り乗車はだめでしたか。
検札を受けた時にICOCAのカードリーダーを持ってきたのを見て
「担当の福井地域鉄道部でもちゃんとICOCAのカードリーダー準備してるんだな」と感心したもんですが・・・
そのスレを詠んでからガイドブック野中の約款を改めてみたら確かに大回り乗車のことについては書かれていないし。


でもICOCAでの大回りがだめならなんで福井地域鉄道部の車掌がICOCAのカードリーダーを携帯してるのかちと気になる。

63名無しでGO!:03/11/02 01:21 ID:JWu8twQO
>>59
おめえそれは束の・・・・?
6422:03/11/02 01:24 ID:CoDSu0Lo
>>58
限定狙いの人がある一定の駅に集中したのがひとつ。

また、塚本などのように窓口が一つしかないので一般客と混じって混雑したのが一つ。

今回の騒動、仲間タン見逃しの流れ見ていると、上二つが目立つかと思われます……。
長岡京もそうでしたが、ほかの幾つかの駅で、一つの窓口に並ぶ列に向かい、
限定イコカを買うのかどうか、たずねに来る駅員はいるのに、別段の応対がなされない、
そんな例もあります。
ちょっと、客と事業者が、かみあわなさすぎ、との感を拭えませんね。
65名無しでGO!:03/11/02 01:24 ID:R4yN8K3C
>>55
元♪chを見ると16時24分でも限定カードがあったみたいだね。
しかし、高槻といえば窓口3つで郵便局タイプの呼び出し機でつね。
以前、53人町を目撃しました。しかし、どこぞの房がやっちゃったらしく30人ほど窓口に来ませんでした(w
今日は定期の切り替え客が多くメチャメチャ並ばされました。京都駅で30分待ちでした。
66名無しでGO!:03/11/02 01:25 ID:V8njd3MY
>>62
大回りでもなく、(ICOCAエリア外への)乗り越しの際に乗車駅が確認できないと運賃精算もできないだろ。
確か西日本全体に携帯リーダーを入れていると思うが。
67前スレの963:03/11/02 01:27 ID:01f857Sn
>>66
そうでしたか。早とちりスマソ。
6857:03/11/02 01:28 ID:TWrTopT5
ゴメソ。ABCは動画はないみたい。
関テレキター
69名無しでGO!:03/11/02 01:28 ID:dtr6mEkV
関テレキター
70名無しでGO!:03/11/02 01:29 ID:A0jY8mi7
関テレ遅かった
71名無しでGO!:03/11/02 01:29 ID:dtr6mEkV
精算が楽ってサー
それはJスルーでも同じやと思うが…
72名無しでGO!:03/11/02 01:31 ID:JWu8twQO
>>71
たんに新しいもん好きのおばちゃんやと思うよ
73名無しでGO!:03/11/02 01:33 ID:NY708RNq
イコカ使って「精算が楽」って、よーわからん。
どういう意味ね?
74名無しでGO!:03/11/02 01:37 ID:Ud3Fp4Ru
ICOCA定期なら分かるけどね
75名無しでGO!:03/11/02 01:41 ID:hibpcChu
限定のイコカなんてあったのか
完全に乗り遅れた・・・_| ̄|○

明日逝ってもないよな?
76名無しでGO!:03/11/02 01:41 ID:2/TvkkKV
明日行っても限定カード買える駅ってあるのかな?
77名無しでGO!:03/11/02 01:42 ID:TWrTopT5
いまやってるよみうりテレビ、
映画にICOCAって・・・「ICOCA」って登録商標じゃないの?
許可とって使ってんのかな。
ttp://www.ytv.co.jp/cinema_daisuki/index_set.html
78名無しでGO!:03/11/02 01:43 ID:Lh1wpY+i
今後はするっと関西との共通化が焦点だな。
距離の離れているSuica、仙台Suicaとの共通化よりも、
事業者間の調整その他が厄介なするっと関西との共通化
(=関西圏の公共交通機関共通カード化)をいかに成し遂げるか、だ。

ICOCAとスルっと関西の共通化  VS  Suicaとパスネットの共通化
ICOCAが先に共通化できれば、酉マンセーと言えるかも
79名無しでGO!:03/11/02 01:43 ID:bU55i2Ir

80名無しでGO!:03/11/02 01:45 ID:vpkIQPx3
81名無しでGO!:03/11/02 01:49 ID:ZIsD41QJ
チャージめんどくさいよ、後から口座引き落としにしてくれ
82名無しでGO!:03/11/02 01:50 ID:meDc49KG
いま、ヤフオクでicoca検索してみたら、
結構、いい値段がついているね。

高く売れるんなら多く買えばよかった。
83名無しでGO!:03/11/02 01:52 ID:vpkIQPx3
>>81
そんなあなたにはViewICOCA
8413:03/11/02 01:54 ID:t4+114np
>>64
駅長さんも直々にコンコースに出て応対されてました。
ICOCA定期申込書の記入漏れチェックや定期失効後SFロック可否欄の説明等をされてました。事前チェックで
窓口処理をスムーズにできればと考えていたのかもしれません。
あとは窓口の方の端末操作にぎこちなさ?は感じませんでしたが、私の番で通学定期と通勤定期の種別を誤って
発行されてしまい、再発行に時間がかかってしまった(二度手間)のもありますが^^;
(今日初めて使うのにいきなり券面に「再発行」って書いてあるし・・・なんか替えて速攻で無くしたみたいやんw)
85名無しでGO!:03/11/02 01:55 ID:V8njd3MY
>>77
大阪駅にもそれのポスターがいっぱい貼ってある。
86三島 令三:03/11/02 01:57 ID:VOO1jnHK
筆者は路線版の北海道新幹線スレを筆頭に忙しくてテレビを付けていても
ICOCAのニュースが始まっても気付かないのであり、非常に痛々しい
思いをしている。
87名無しでGO!:03/11/02 01:57 ID:JWu8twQO
ICOCAは200万人の利用を見込んでいるのか?Suicaは700万人か・・・・。さすがに多いな
88名無しでGO!:03/11/02 01:58 ID:S85tzfSl
>>62
だって米原−長浜はエリア内だし。

>>66
>西日本全体に携帯リーダーを入れている
よーしパパ下関までICOCAで行っちゃうぞー。
89名無しでGO!:03/11/02 01:58 ID:hibpcChu
カモノハシ捕獲しそこねたので電車でいろいろ回りたいのですが
改札出なくても買えますか?
90名無しでGO!:03/11/02 01:58 ID:jlZneyxq
良い値段かぁ?転売屋どもにしてみりゃあ惨敗な値段だと思うがな。
買う方にしてみりゃあ良い値段だが(w
9113:03/11/02 02:02 ID:t4+114np
今になってよく考えてみると・・・
この先PiTaPa定期が大阪市営地下鉄で導入された時、JR←→地下鉄乗り継ぎ利用客は
ICOCA定期とPiTaPa定期を両方持ち歩かないといけないということでしょうか・・・?
(現状、地下鉄とJRの連絡定期は発行できないので。乗継提携するなら話は別だけど)

・・・明日もタッチして仕事ICOCA(つд`;)
92名無しでGO!:03/11/02 02:03 ID:nnPrdDLX
使わなくなったチャージ残金は後で返してもらえるの?
93名無しでGO!:03/11/02 02:05 ID:77Ej5KXi
ICOCAで和歌山⇔高田とか加茂⇔貴生川を乗る場合ICOCA導入区間どおりに逝くと
すごい時間が掛かりそうだな。駅によってはICOCA対応券売機の無い駅もあるし。

JRの見解はどうなんだろう?今日菊蔵にでも聞いてみるか。
94名無しでGO!:03/11/02 02:06 ID:TWrTopT5
>>92
手数料210円差し引きがデフォルト
ただし引かれない場合もある
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1067519957/921
95名無しでGO!:03/11/02 02:06 ID:i/47+Qqo
>>92
みどりの窓口に出せば、「カードのチャージ残額−210円(手数料)+500円(デポジト)」を払い戻してくれます。
(チャージ残額が210円以下ならデポジット分の払い戻しになる)
96名無しでGO!:03/11/02 02:06 ID:CdAIhD8l
ICOCAって裏表あるの?
青の面でも銀の面でもタッチしても反応するのかな?
97室長 ◆VVVF/Nq4YU :03/11/02 02:07 ID:78vTdDKS
>>89
みどりの窓口は基本的に改札の外だと思う。
でも、きちんと駅員さんに事情説明すれば、もしかしたら通してくれるかもよ?
98はしの仙一:03/11/02 02:08 ID:C+fWzqgA
100!いきまs−う!
99はしの仙一:03/11/02 02:08 ID:C+fWzqgA
100!!!!!
100名無しでGO!:03/11/02 02:09 ID:i/47+Qqo
>>96
裏表はある(w
ただし、タッチする際は裏表に関係なく反応します。
101はしの仙一:03/11/02 02:10 ID:C+fWzqgA
100!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
102名無しでGO!:03/11/02 02:10 ID:WjoXWMIX
>>77
協賛とかスポンサやろが( ゚Д゚)ヴォケ!!
103名無しでGO!:03/11/02 02:11 ID:CdAIhD8l
>>100
ありがと。
確かに裏表はあるよね。
104名無しでGO!:03/11/02 02:11 ID:y6e/U0SS
>>93
だから言ってるだろ。ICOCAに対応していない区間にはICOCA対応の自動券売機がはなから無いって事を!
105名無しでGO!:03/11/02 02:13 ID:ByiiDULb
>>44
漏れもそこは引っかかりがあるのだが
こうも解釈できる。
ICOCA=ICOCA乗車券である
3条の2参照

乗車券等→旅客規則に定めた乗車券類・入場券
3条の8参照

全くNGだったら
8条の2・3の項目もいらないし、
乗車券にも降車駅書かんとだめになるよ。
(例えば姫路で\1450区間の乗車券を引き換えた場合、券面には\1450区間という表記は出来ないはず)
106名無しでGO!:03/11/02 02:16 ID:za4jxiFO
                /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
                 /   このスレは無事に  /
                 /  終了いたしました    /
                / ありがとうございました  /
                /                /
               /                /
               / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
        ∧_∧  /                /∧_∧
       ( ^∀^) /                /(^∀^ )
       (    )つ               ⊂(    )
       | | |                   | | |
       (__)_)                  (_(__)
10789:03/11/02 02:16 ID:hibpcChu
>>97
ありがとうございます。
田舎の駅と大阪駅や京都駅
どっちの方が残ってるかなぁ・・・
108ICOCAもっと暴騰しる!!:03/11/02 02:17 ID:za4jxiFO


                  /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
                 /  このスレはさみしく  /
                 /  終了いたしました    /
                / ありがとうございました  /
                /                /
               /                /
               / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
        ∧_∧  /                /∧_∧
       ( ^∀^) /                /(^∀^ )
       (    )つ               ⊂(    )
       | | |                   | | |
       (__)_)                  (_(__)

109ICOCAもっと暴騰しる!!:03/11/02 02:18 ID:za4jxiFO
                  /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
                 /自分の建てたスレッドが /
                 /  早期終了したので  /
                / じゃまをしました。  /
                /  僕童貞で      /
               /                /
               / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
        ∧_∧  /                /∧_∧
       ( ^∀^) /                /(^∀^ )
       (    )つ               ⊂(    )
       | | |                   | | |
       (__)_)                  (_(__)
110名無しでGO!:03/11/02 02:18 ID:Hrt8YdZE
>>89
京都と新大阪には改札内にみどりの窓口あり。
ただ、そこでICOCAが買えるかどうかは不明。

あと裏技だが、現在高槻の男子トイレが工事中で、
トイレはどこですかと聞くと、外の仮説トイレに通してくれる。

だがこの3駅は残ってるかどうかは微妙だな。
きょうまた新しく入荷してるかもしれんが。
111ICOCAもっと暴騰しる!!:03/11/02 02:19 ID:za4jxiFO
│::::::           ミミミミミミミ   ミミミミミ│
│::::    ───〓──────〓〓─────〓
│ ── ̄ ̄     │/ ̄●\ /  │〆 ̄●ヽ  │
│ヽ        ⌒⌒\ヽ───ノ /│ │───> .│
│ヽ          〆   ̄ ̄ ̄ ̄ │ │ \──/
│ \.                   │  │     │         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
│ │  ..                     │    │        /
│ .│  . .            ─/     ヽ    /      <  お前らホームラン級の
│  │            /   \⌒\  ノ\ . /        \        馬鹿だな 
│\/ヽ          /             \. /          \
│   │\     │  │ <── ̄ ̄ ̄──). /            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
│   │ ヽ    │  \  \++++++/ /
│   .│       \     \────/  /
│   /   \          (────ノ  /
│  /│    \                . /\
│ / │      \      <──── /│\
│ノ  │        \           / │ \
│   │          \        /  │  \
│   │             ̄ ̄ ̄ ̄    │    ̄\──
112名無しでGO!:03/11/02 02:21 ID:i/47+Qqo
                  /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
                 / 終了厨が現れまし    /
                 /  たが、気にせず      /
                / スレを継続してください  /
                /                /
               /                /
               / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/    逝
        ∧_∧怒 /                /∧_∧
       ( ^∀^) /                /(^∀^ )
       (    )つ               ⊂(    )
       | | |                   | | |
       (__)_)                  (_(__)
113ICOCAもっと暴騰しる!!:03/11/02 02:21 ID:za4jxiFO
─ ̄ ̄ ̄──
       ─ ̄ _── ̄  ─ ̄\
     /| / ̄__── ̄── ̄ |
    /\    ─── ̄ ̄ ̄── ̄ |
    ∧   ̄ ̄            ̄二|
   ├                   ┤
    | / ̄\      / ̄ ̄\   |
    |   ━        ━      |
    |                    | ─ 、肥溜めファイター
            |  )  |
 | ( |      /    |          | / /
 \  |      〜 〜          |  /

114名無しでGO!:03/11/02 02:21 ID:FfcdHI9p
明日も買えそうだな、この雰囲気だと。
奈良県と滋賀県が穴場か?
115室長 ◆VVVF/Nq4YU :03/11/02 02:22 ID:78vTdDKS
>>107
今日も残ってるのか、保証はできませんが、もし探すなら京都等の田舎がベストだと思います
大阪はもう採りつくされちゃってるんじゃないかなぁ、、
11689:03/11/02 02:22 ID:hibpcChu
>>110
新しく入荷する所なんてあるのか?
明日は朝からカモノハシ探しの旅に出ます

まずは地元の奈良線から・・・
117室長 ◆VVVF/Nq4YU :03/11/02 02:23 ID:78vTdDKS
京都等、じゃない、、
田舎の駅がベストだと思います。
11889:03/11/02 02:24 ID:hibpcChu
>>115
尚更好都合です
119名無しでGO!:03/11/02 02:24 ID:xF/0Hzod
Suicaペンギン描いたのはさかざきちはるだけど
イコカモノハシ描いたのは誰?
120名無しでGO!:03/11/02 02:25 ID:i/47+Qqo
>>114
前スレ872によれば、奈良線(六地蔵)はまだ「かなり」残ってるらしい。
また、見たまま情報だけど、木幡、黄檗両駅も、「限定イコカ販売」ポスターが残ってた(23時過ぎ:完売表記無し)
から、若干残ってる可能性大。

121名無しでGO!:03/11/02 02:25 ID:Lh1wpY+i
するっと関西のIC晩ってピタパっていうのか・・・初めて知った
122ICOCAもっと暴騰しる!!:03/11/02 02:26 ID:sYCY8bWr
  Λ_Λ    Λ_Λ
    ( __ __)   ( __ __)     /⌒\
   (6 ・ 」・).  (6 ・ 」・)    (    )
    (  ∀)   (  ∀)    |   |
   /    \ /    \   |   |
  ⊂  )   ノ\つ )  ノ\つ  ( ・∀・)
    (_⌒ヽ  (_⌒ヽ     )   ノ  ( ・∀・)  ピースな愛のバイブスで
     ヽ ヘ }   ヽ ヘ }   (_⌒ヽ   (_⌒ヽ
      ノノ `J   ノノ `J     )ノ `J    )ノ `J
123室長 ◆VVVF/Nq4YU :03/11/02 02:26 ID:78vTdDKS
>>120
あ、ポスターなら夜八時くらいだけど、向日町にもまだ貼ってあった
12489:03/11/02 02:26 ID:hibpcChu
>>120
ありがとうございます
まずは自分の最寄り駅の新田から旅に出たいと思います
125名無しでGO!:03/11/02 02:27 ID:iKTOlAJ2
パチンコ屋の会員カード(ICカード)といっしょに財布に入れたが
大丈夫か???貯玉カードで6000発は貯玉してる大事なカードだ。
126ICOCAもっと暴騰しる!!:03/11/02 02:27 ID:sYCY8bWr
          
         淡
       淡淡
       
        蹴蹴蹴淡淡蹴淡淡淡
       蹴淡淡蹴淡淡蹴蹴淡淡淡淡
       蹴淡淡蹴蹴淡淡淡淡淡淡淡淡
     蹴蹴淡淡蹴蹴淡淡淡蹴淡淡淡淡
     蹴蹴淡淡淡淡淡蹴蹴蹴蹴蹴蹴
     蹴蹴蹴淡淡淡淡淡蹴蹴蹴蹴蹴
       蹴蹴淡淡淡淡淡淡淡淡
          蹴蹴蹴淡淡
127ICOCAもっと暴騰しる!!:03/11/02 02:29 ID:sYCY8bWr
        (●)
  (●)  (●) (●)  (●)
   .(●)   .(●)   .(●)
    (●)(●) (●)(●)
         (●)
       (●) (●)
         (●)
    .(●) (●) .(●) (●)
 .(●)  (●) (●) (●) .(●)
(●)    .(●) .(●)    (●)
128名無しでGO!:03/11/02 02:29 ID:WjoXWMIX
>>125
738 名前:名無しでGO![sage] 投稿日:03/11/01 17:57 ID:FBPtYY/q
2つオリの定期入れの中に、馬券、会社のセキュリティカード、名刺20枚くらいを入れ、
表に、京阪のカード、Jスルーカード、そして一番下にICOCA定期。

バッチリ認識しますた。
定期入れの表裏も関係なし。
129名無しでGO!:03/11/02 02:30 ID:sYCY8bWr
('・c_・` )(゚д゚)(+д+)(゚ε゚)(;´д゚) ('・c_・` )(゚д゚)(´д`)ξ ( 'A`)(゚ε゚)
(゚д゚)У('・c_・` )(゚д゚)(+д+)(゚ε゚)(;´д゚) ('・c_・` )(゚д゚)(´д`)ξ ( 'A`)(゚ε゚)
( 'A`)(゚ε゚)(;´д゚) (+д+)(´д`)ξ ( 'A`)('・c_・` )(゚д゚)(;´д゚) ('・c_・` )
( 'A`)(゚ε゚)(;´д゚) (+д+)(´д`)ξ ( 'A`)('・c_・` )(゚д゚)(;´д゚) ('・c_・` )
('・c_・` )(゚д゚)(+д+)(゚ε゚)(;´д゚) ('・c_・` )(゚д゚)(´д`)ξ ( 'A`)(゚ε゚)
( 'A`)(゚ε゚)(;´д゚) (+д+)(´д`)ξ ( 'A`)('・c_・` )(゚д゚)(;´д゚) ('・c_・` )
(´д`) (;´д゚) ('・c_・` )(゚д゚)(+д+)(´д`)ξ (;´д゚) ('・c_・` )( 'A`)
(;´д゚) ('・c_・` )(+д+)(´д`)ξ (゚ε゚)( 'A`)('・c_・` )(゚д゚)(+д+)(・∀・)
('・c_・` )(゚д゚)(+д+)(゚ε゚)(;´д゚) ('・c_・` )(゚д゚)(´д`)ξ ( 'A`)(゚ε゚)
( 'A`)(゚ε゚)(;´д゚) (+д+)(´д`)ξ ( 'A`)('・c_・` )(゚д゚)(;´д゚) ('・c_・` )
(´д`) (;´д゚) ('・c_・` )(゚д゚)(+д+)(´д`)ξ (;´д゚) ('・c_・` )( 'A`)
(;´д゚) ('・c_・` )(+д+)(´д`)ξ (゚ε゚)( 'A`)('・c_・` )(゚д゚)(+д+)(・∀・)
(´д`) (;´д゚) ('・c_・` )(゚д゚)(+д+)(´д`)ξ (;´д゚) ('・c_・` )( 'A`)
(;´д゚) ('・c_・` )(+д+)(´д`)ξ (゚ε゚)( 'A`)('・c_・` )(゚д゚)(+д+)(・∀・)
130名無しでGO!:03/11/02 02:31 ID:sYCY8bWr
131名無しでGO!:03/11/02 02:33 ID:MzFWvFfa
SFcardviewer でみたら 
■■未登録駅■■と
でた
132名無しでGO!:03/11/02 02:36 ID:Nv9LxiFb
昨日は朝の5時半から茨木駅に並んでいたが、茨木駅は一人5枚限定だった。
で、5枚ずつ発券して時間かかってブチ切れしてたら大学生ヲタみたいなのが
定期まで買ったので余計に時間がかかった。奈良までの定期だって、朝から
おめでてーな。
133名無しでGO!:03/11/02 02:36 ID:z2cV5RzW
>107
22:00頃に大阪駅でICOCAを買った人によると、大阪駅分の
限定ICOCAは完売したと言われたそうです。
未確認情報ですが、北新地駅も完売とか。

家の近くの普通列車しか停車しない駅(大阪近郊)では、夕
方に帰ってきた時には、限定ICOCA発売のポスターは無く
なっていました。

まあ、どこの窓口も定期乗車券の発行替えで混雑していた
ようですね。
134名無しでGO!:03/11/02 02:46 ID:isp+mCDR
いまさらながら情報提供。
1日に出張で大阪へ19時着。17時ごろに大阪駅分は完売したそうです<駅係員の言。

…ダメモトで寄った1駅目、西九条駅(!)で5枚GET@20:00。
 あっけなかったです。それも購入枚数制限なし。

 束で、まだ30枚は余裕で残っていました。
 明日行っても十分あると思われます。ここで書いたからわかりませんけどね。

入手できなかった場合、私が回ろうと思っていた駅ですが、
 安治川口・USJ・桜島・今宮・玉造・
 関西線 高井田(委託駅だが、つい最近「みどりの窓口」開設)・
 阪和線 杉本町(休日で学生が少ない)・
 阪和線 百舌鳥(みどりの窓口の存在自体が知られていないマイナー駅)

狙い目かと思います。 地元のマイナー駅とか、下手をすると環状線内の駅でも
配分が多かったらまだ十分残っていそうな気はしますが…。
西九条で残っていたのには正直驚きました。西九条、狙い目!!
135名無しでGO!:03/11/02 02:47 ID:Lh1wpY+i
>>134
IDがCDRだねえ
あとispもあるし
136134:03/11/02 02:50 ID:isp+mCDR
>>133
あ、ほんとだ。
皆さんも下手な「マイナーで有名な駅」に行くよりは
しらみつぶしに地元の駅から回る方がいいかもしれませんね。
がんがってください!

少なくとも西九条は定期変更ばかりで、私が買う時に束を開封していました。
明日の午前なら大丈夫と思われます。係のおじさんも愛想がよくてイイ!
西九条駅の売上に貢献してあげましょう。
137名無しでGO!:03/11/02 02:52 ID:jlZneyxq
suicaペソギソの時と違ってリアルタイムに絶滅情報が入らなかったからなぁ…
京都近辺で残ってそうなのって向日町くらい?
138名無しでGO!:03/11/02 02:54 ID:6R3qXVgB
ICOCAに劇薬と鰺かナトリウムをかけて舐めてみました。
139なまえをいれてください:03/11/02 02:57 ID:4El3xJ6K
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。


140名無しでGO!:03/11/02 03:21 ID:WjoXWMIX
神戸・明石方面だと、西明石位西が狙いめ。
141名無しでGO!:03/11/02 04:03 ID:hmjpKYj+
カモノハシicocaって何で欲しがるの?
別に可愛くもなんとも無いじゃん。
限定だからって、もっと考えろよ。
142名無しでGO!:03/11/02 04:05 ID:xF/0Hzod
>何で欲しがるの?

もっと考えろよ。
143名無しでGO!:03/11/02 04:27 ID:YnkYjeqX
仲間ちゃん使えばええのに。
144名無しでGO!:03/11/02 04:55 ID:5Me3W8L4
わたくし、カモノハシ好きなんだけど。
記念きっぷを集める趣味は全くないのだが買いに行ってしまった。

ポスターのぬいぐるみも売って欲しいんだけど・・・
145名無しでGO!:03/11/02 04:59 ID:ZkbF0ji6
キャバやソープで使える様になったら、「イコカで抜こか」やね。
146名無しでGO!:03/11/02 05:04 ID:RK1/q3kk
>>143
仲間は無理でもカモはいかん、図柄がよければもっと売れた。
所で今日初めてイコカ使ったが、入場時も出場時にも最初は巧く
読み取れず再トライとなった。どうもセンスさせる時間が
短すぎたようだ。鳴るまで待とう、うしろは気にするな、と言う感じ。
今までの磁気カード・キップは投入したら後は機械任せだったから
センスさせる時間の長短なんてことは考えの外でよかったけど。
京都駅の緑の窓口で、巧くいかない事を相談したら、カードを素で
機械にかざすのなら10cmぐらい離れていても大丈夫ですよ、
といわれた。阿保か、わざわざ定期入れから出すんなら意味ないわ。
147名無しでGO!:03/11/02 05:24 ID:Asf9FCrf
>>66
東日本は東海の静岡や沼津にも携帯カードリーダを配布してるが
西日本は大垣、岐阜、名古屋にもカードリーダを配布してるんだろうか?

・・・・使えるようにしてよ。東海さん
148名無しでGO!:03/11/02 05:58 ID:2WOH/f1S
149名無しでGO!:03/11/02 06:18 ID:2WOH/f1S
ヤフオクに記念イコカをデポジットのみにして出品してるヤシって
チャージ分を何に交換してとりだしてるんだろ Jスルーとかかなぁ?

ttp://search.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=ICOCA%A1%A1%A5%C7%A5%DD%A5%B8%A5%C3%A5%C8&auccat=0&alocale=0jp&acc=jp
150名無しでGO!:03/11/02 06:54 ID:nV8sIQS/

おい!! 福島駅、ICOCA対応改札が一台もないとはどういうことや!! 
151名無しでGO!:03/11/02 07:12 ID:gHVKT2xl
gea
152名無しでGO!:03/11/02 07:14 ID:f376I5P3
コレってJR東日本のスイカ
ってやつのパクリですか?
153名無しでGO!:03/11/02 07:32 ID:tzTiXe/O
>>152
パクリというかそのまんま。
スイカ投資の回収先でしょう
154名無しでGO!:03/11/02 07:53 ID:2WOH/f1S
JR FelicaもSUICAとICOCAで終わりかな。
はやいとこ電子マネー対応してくれんと...

博多はANA-EDYだし。
東海地区もサンクス&Kマート合併でEDYだし...

ICOCAの将来はPiTaPa次第だね。これが暗礁に乗り上げたり、決裂した日には...
155名無しでGO!:03/11/02 08:01 ID:0m5fiDQa
>>153
俺の友達が日立の難しいところで開発してるが
回収は単独で可能らしいぞ。
で、今はこの系が全国で増えるのでウハウハらしい。
156名無しでGO!:03/11/02 08:17 ID:tYOWQ4De
宝塚でもカモノハシ余っていてさっき駅員が構内放送流してたぞ。
157名無しでGO!:03/11/02 08:31 ID:/OOA/TLX
京都はカモノハシ絶滅でオマケはあと少し
これから大阪方面へ各駅カモノハシ探索にでかけまつ
158名無しでGO!:03/11/02 08:31 ID:tYOWQ4De
Suicaを使っていた人から見ればICOCAは使いにくい。
Suicaはタッチパネルとディスプレイが近いので残高や通過したかどうかの確認がしやすい。ICOCAはタッチパネルとディスプレイが離れているので確認しずらいな。おまけにSuicaと一緒に入れているとはじくし
159名無しでGO!:03/11/02 08:37 ID:yWnqgwTi

  ∋8ノノハ.∩
   川o・-・)ノ <先生! ICOCAの専用改札機があるのは
__/ /    /                  関西空港駅だけでつか?
\(_ノ ̄ ̄ ̄\
||ヽ|| ̄ ̄ ̄ ̄||
 ...|| ̄ ̄ ̄ ̄||
160名無しでGO!:03/11/02 08:39 ID:FAOuq0//
西大路絶滅確認、次は向日町
161名無しでGO!:03/11/02 08:59 ID:0GFgef1o
向日町生息確認
まだ40枚位ありそうな感じ。
京都で貰ったのと同じオマケっぽい袋があったが
「オマケとかないですか?」と聞いたら
「ないですね〜すんまへん〜」と笑顔で返された。
どうやら向日町では購入特典の扱いではないようだ…
162名無しでGO!:03/11/02 09:05 ID:EogR74IA
カモノハシ情報 関西線 加茂 関西線 奈良山 嵯峨野山陰線 丹波口 多くの駅では、不良品交換用の予備があるだろう。 ヤフオクなんかで買わずに、自分の足でICOCA
163名無しでGO!:03/11/02 09:15 ID:K0wAZzeX
カモノハシICOCAカード、格好悪いし
束では1年以上前に導入しているのに酉の地元民が今更大騒ぎしているようで嫌だな

通は限定版が売っている駅で敢えて通常ICOCA購入。これだね
164名無しでGO!:03/11/02 09:17 ID:ksTZNEli
         v――.、
      /  !     \
       /   ,イ      ヽ                          
     /  _,,,ノ !)ノリハ    i
    i  jr三ミ__r;三ミ_   ヽ                                    
    l  ,iヾ二ノ ヽ二 ハ   ノ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ヽ、.l  ,.r、_,っ、  !_,    <  >>1 糞スレ立てんな、蛆虫、氏ね。
       !  rrrrrrrァi! L.     \______________
       ゝ、^'ー=~''"' ;,∧入
   ,r‐‐'"/ >、__,r‐ツ./   ヽ_                          
  /  /  i" i, ..:  /  /  ヽ-、                     
 ./  ヽ> l    /   i     \
165名無しでGO!:03/11/02 09:19 ID:8XmkysQa
私のカモノハシちゃ〜ん・・・
どこにいるんだい?
166名無しでGO!:03/11/02 09:19 ID:WmK43RbH
>>134
市大は今、学祭やってるから学生多いよ
167名無しでGO!:03/11/02 09:23 ID:ot5Usj8S
磁気定期券は普通入場券として使うことができますね。
でもICOCA定期券の裏は入場券としては使えないと書いてます。
これは本当に無理なんですか?
168名無しでGO!:03/11/02 09:23 ID:cttWzbK8
姫路にはまだあるよ。(南口にて購入)
169167:03/11/02 09:35 ID:jrkrun6d
ICOCA定期券を入場券として使えたとすると、
定期券としてではなくチャージ部分から入場料を取られたりするんですか?
170名無しでGO!:03/11/02 09:36 ID:y16t6y43

 束で使うときはこっちでタッチ

   -----------  ← Suica

   -----------
   ----------- ← 金箔のテレカ(藁
   -----------

   ----------- ← ICOCA

 酉で使うときはこっちでタッチ
171名無しでGO!:03/11/02 09:37 ID:0GFgef1o
>>169
IDがJR
172名無し野電車区:03/11/02 09:44 ID:McO19LpW
誰かカモノハシ生息情報、まとめてください。
173名無しでGO!:03/11/02 09:46 ID:yWnqgwTi
●その他の注意事項
入場券としてはご利用になれません。
イコカガイドブック A4版 4ページ
A6版 28ページ



174名無しでGO!:03/11/02 09:49 ID:E7nO6oK9
買い占め転売ヤー ざっと見た限り20枚位か
ttp://img33.ac.yahoo.co.jp/users/0/7/3/1/jp_paradiso-img320x240-1067638169dsc0002411.jpg
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f10555835
市ね つーか 大損必至?
175名無しでGO!:03/11/02 09:50 ID:8XKz7mTQ
カモノハシは向日町で捕獲したから今度はグッズ探し
京都、終わったっぽい。長岡京「『今は』ないですね」と昨日はあったことをにおわせる回答
176名無しでGO!:03/11/02 09:53 ID:6vHUy2HM
      |
      |
      |
   ぱくっ|
     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽ
 _ ム::::(,,゚Д゚)::| 昨日、学校の女の子にカモノハシICOCA見せたら
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::.:..|) 一躍人気者の俺でしたが文句ある?
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
177名無しでGO!:03/11/02 09:56 ID:yWnqgwTi
●ICカード乗車券取扱規款 第26条2項
乗客はICOCAを利用して入場した後、乗車しないで同一駅で出場する場合は、その駅の入場料金を
現金で支払い、カードの発駅情報の消去処理を受けなければなりません。
178名無しでGO!:03/11/02 10:01 ID:Fq01N3o5
山崎、カモノハシ生息
オマケなし
179名無しでGO!:03/11/02 10:03 ID:FQkJ9DkY
西瓜&伊子果の共通化をキボンヌ。
あと倒壊もICカード導入をキボンヌ。
180名無しでGO!:03/11/02 10:14 ID:p+Kyantn
>>19
時間も印字してほしい。時間は記録してないのかな?
181名無しでGO!:03/11/02 10:15 ID:0m5fiDQa
>>174
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f10360863
500円のカードを1900円で売る香具師ら&買う香具師ら。
182名無しでGO!:03/11/02 10:17 ID:6vHUy2HM
>>181
きしょい奴がいるもんだな
183181:03/11/02 10:23 ID:0m5fiDQa
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/bid_hist?aID=f10612758
まだまだいるぞ。

ってそんなに売れるものなのか?
大した柄でも無いし、値上がりも期待できそうも無い。
つー事は、今だけか…
184Socket774:03/11/02 10:23 ID:OEt3h6tg
あの入金機、お釣りが一枚ずつ出てくるのは何とかならないものか・・・。
185名無しでGO!:03/11/02 10:34 ID:U8+6VxGy
高槻、カモノハシ未確認オマケなし
摂津富田カモノハシ生息オマケなし
186名無しでGO!:03/11/02 10:36 ID:YtXnbVq6
携帯クリーナーやティッシュは結構余ってる希ガス
187名無しでGO!:03/11/02 10:38 ID:l9sB3jhA
天王寺・あびこは昨日の4時代でもうアウトでした。
とりあえず通常版買ったけどカモノハシがよかったー(´Д⊂
188名無しでGO!:03/11/02 10:42 ID:A7aS7HMX
>>32さん他

関西であるのかどうか知りませんが、例えばエリア外を通った場合の方が
短距離になる場合などはどうなるのですか?以下はスイカ&磁気イオカの
約款でイコカのように
>係員の承諾を受けずに取扱区間外の区間を乗車した場合
と書かれていますけど。

例)横浜線で上溝〜寒川までイオカ利用する場合。(途中の駅は全部イオカ非対応です)
Jスルーも以前は片町線の松井山手辺りから東は使えませんでしたが、
ここを経由して京橋〜木津まで乗ったりするのはNGだったのですか?

馬鹿なので良く分かりません。
189名無しでGO!:03/11/02 10:44 ID:A7aS7HMX

リンクしておくの忘れました。
第13章第17条の4です。
http://www10.plala.or.jp/search/suicamanual.htm
190名無しでGO!:03/11/02 10:48 ID:MqBc5Xz7
>>175
前スレによると
長岡京は最初からオマケなしだった模様。京都地区が閑散としているのは・・・
長岡京、向日町、西大路とも窓口一ヶ所で大々的な告知も無かったためかと。
実際長岡京のどこで売ってるのか分からなかったから新型券売機で普通のICOCA買う人もいたし・・・。

俺は特典欲しさに昨日の午前中に京都駅で購入しました(烏丸口改札横特設)が、
クリアファイルとティッシュだけだった・・・携帯クリーナーが欲しかったのに・・・。
京都駅でさえ閑散としてましたな。
初日・限定ときているのにJスルーを駅員が売っているのとなんぼも変わらない閑散ぶり。
191名無しでGO!:03/11/02 10:56 ID:ulUPgYrY


カを
もって
のれば
はやくて
しあわせ

──━ ∧_∧ □
──━ (・ω・)丿 
─━  ノ/  /
─━  ノ ̄ゝ
192名無しでGO!:03/11/02 10:59 ID:ngJ5Qgr9
王寺で生息確認。まだ10枚くらいあったよ。
今からぶらり奈良まで逝きます。奈良駅はあるかなぁ。あったら買ってきてほしい人いる?
193名無しでGO!:03/11/02 10:59 ID:AcS3GSkj
茨木グッズなし
194名無しでGO!:03/11/02 11:03 ID:4soK1VW+
改札内精算機のチャージボタンは、1000,2000,3000しか無いようだが、
連打or複数押しで1万円とかできるのかなぁ?
人多杉で試せなかったんだわ。

機械通す度にカードにキズのリスクがあるかと考える貧乏性な漏れは、
改札出てから自販機で満タンチャージしますた。。。
195名無しでGO!:03/11/02 11:14 ID:U8mqhy7I
千里丘カモノハシ生息十数枚程度のストック目視
グッズ「は?ないですよそんなの」
196名無しでGO!:03/11/02 11:22 ID:ngJ5Qgr9
奈良、けっこう人が並んでたので確認せず。スマソ
197名無しでGO!:03/11/02 11:24 ID:gSPE0kA+
鶴橋内回りホーム
残り僅か放送キタ━━(゜∀゜)━━!!
198名無しでGO!:03/11/02 11:27 ID:2TtmAOet
新大阪駅もグッズなし。付けるなら、ちゃんと全部に付けて欲しい。
枚数限定なんだし。
Suicaを試してみたら、反応はしたけど
「このカードは使用できません」と表示された。
初日だったので、故障かと思って西日本テック(?)の人が走ってきて
しまった。スマソ

カモちゃん、大人気。ぬいぐるみとか作ったら、売れるに違いない。
199名無しでGO!:03/11/02 11:38 ID:0vC+QaZR
専用入金機、思わずカードだけを忘れそうになる仕様だな。
200名無しでGO!:03/11/02 11:38 ID:xy/zmHXd
>177
面倒な…(Jスルーってどうだったっけ?)

ICOCA定期の場合は定期区間の場合は
出入り自由なんですよね   多分。
201名無しでGO!:03/11/02 11:39 ID:9vFAdZW1
>>19
カード番号は消してうpしたほうがいいな
202名無しでGO!:03/11/02 11:41 ID:+Cpd8kKT
>>198
テクノスだな
203名無しでGO!:03/11/02 11:42 ID:9vFAdZW1

過去スレが読めなくなったら誰かうpしてくれよ
●持って無い人ならこことか使っていいからさ
http://that.2ch.net/test/read.cgi/gline/1067078344/l50
204名無しでGO!:03/11/02 12:02 ID:FfcdHI9p
関西までいく交通費考えれば1900円は安いと思うけどなぁ・・・
日本シリーズ観戦に何万も掛けるほうが理解できん
205名無しでGO!:03/11/02 12:13 ID:WKYU68pF
磁気定期券なら入場だけでも使えるのにICOCAはその分不便だな。
改札機の中に入れなくていいから汚くなるとか思わない分にはいいかも
206ナ・マリベル・オ ◆ecJXzsccCc :03/11/02 12:21 ID:u/uMUYeA
大事に大事に、10年間引き出しにしまっていたら、その時にはただの固い板やね。


1年ごとにチャージしよかな…。
それとも、その頃にはもっと凄いのが…。
207icoca ◆kPwF1icoCA :03/11/02 12:26 ID:dy050A6i
 : ,,,,,e,,,,,,,,,igiillel,,,,,:    ._,,,,lllll#llllll,,,,,,,,l,,、   : .,,,,,,,i,,,,,,,,,、       : ,,,,,,iiiiii,,,,,,,_,,,,,,    ..,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,       
 .il,,__ .._,_,,,,llト : ,,lll゙~: ,,,,,,,,,,,,_..゙°゙li、  ,,iiillllllllllllllllllllllii,,、    ,,iilllllllllllll!llllllllllllllll:    .lllllllllllllllllllllli,、     
  .゙゙゙゙゙゙゙゙lll .lll゙゙゙゙゙゙゙’ ,,l゙’、,llll゙゙~~~゙゙゙lll,、 lll  .,,lllllll!゙゙゛  `゚゙゙!llllllii,   .,illllll!l゙″  `゙゙゙llllllll:     : : ,illl!!!lllllllllr*i、    
     .ll、 ll,i´   ,ll゜ ,ll°    .゙!ll,ll!′,illlllll°     .'゙lllllli、 llllllll゙      ゙!!!゙゜     ,illllliii, ゙lllllliii, 'l.    
     .ll、 ll|    .lll .ll|          'lllllll′      .'lllllll、 .llllllll                .,lllllll!!l",llllll!!゙..,l′  
     .ll! 'll    lli、 'll:          'lllllll,       .,lllllll!  llllllll、              ,illllllllllliilllllllllliiiili、   
     .ll! ,ll    'll, :゙ll,、     ,,,,,l,,, .'!lllllli,,     ._,illllll!° .゙llllllli,、     .,,,,,,   ,,lllllll!!!!!!!!!!!!!!llllllli,   
 .,,,ll#llllll!: : l!l#lllllll,, ゙゙ll,,, ゙゙lllllll,,l,llllllll゙゙`.,ll!  ゙゙!lllllliii,,,,,,,,,,iiilllllll!゙′  .゙゙!llllllliii,,,,,,,,,,,,,iiillllllll: : ,,,iillllllllliii,,,  .,,ii,llllllllliiii,、 
 .'ll,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,ll′ ゙゙llll,,,,,,,,,__,,,,,,,,,llll゙゜   `゙゙!!!llllllllllll!!!l゙°    .゙゙゙!!!llllllllllllllll!!!l゙° .゙!!!!l!!!!!l!!!″ ゙!!!!!!!!!!!!!l°
  ` ̄” ̄ ̄ ̄^     .゙”゚゙゙゙゙゙゙゙゙°        `^`           : ``                    
208名無しでGO!:03/11/02 12:27 ID:qPF9Vo/s
>>206
5年もすれば、
ケータイに機能付加して
なんでもできそう
209名無しでGO!:03/11/02 12:31 ID:ZVHFRYur
>198
よーし、パパ、イコカモノハシのぬいぐるみ、
発売されたら買っちゃうぞ〜。
特にPDFで見た「腹を出して寝るイコカモノハシ」に萌え。
あのぬいぐるみなら絶対買う。
210名無しでGO!:03/11/02 12:32 ID:WKYU68pF
5年すれば〜
たぶんセンサーにかざさなくても
ポケットに入れてるだけでいいようになるとか。
ETCみたいだな
211相模線住民:03/11/02 12:32 ID:WuxxMza/
>>188
横浜線ではなく、相模線。
寒川〜上溝間は磁気イオカで入出場できないけど、
東京近郊区間だからOKだと思う。
また、寒川〜上溝間の途中有人駅で降りる場合、
出札窓口に磁気イオカ処理機があり、そこで差額を処理する。
(ただし、裏面には何も印字されない)

西のことはわからない。
関係ないので、sage
212名無しでGO!:03/11/02 12:47 ID:y16t6y43
>>210
人間ETC萎え〜〜
213134:03/11/02 13:00 ID:enHQfk8l
そうか、市大は学園祭なのか。しまった。

じゃ高井田で、もういっちょ捕獲してきますか。皆さん行かないでね(藁。
あそこのオジサンと顔見知りなので…最近おねーさんも来ますが…
電話して取り置きはさすがに無理だろうし。
214名無しでGO!:03/11/02 13:15 ID:EogR74IA
どなたか定価+送料でカモノハシカードを 譲って下さるという方おられませんか? メールでご連絡いただければと思います。 振込は火曜日にいたします。
215名無しでGO!:03/11/02 13:27 ID:WlbxPb2d
>>188
>>211
エリア外を通った場合の方が 短距離になるのは以下の3つだな。

1:和歌山-高田
阪和線+大和路線+和歌山線:94.9km
和歌山線:76.4km

2:加茂-貴生川
関西線+草津線: 56.3km
関西線+奈良線+東海道線+草津線:84.3km

3:近江舞子-長浜だな
湖西線+北陸線: 65.6km
湖西線+東海道線+北陸線:102.1km
216名無しでGO!:03/11/02 13:32 ID:0D7bdVLN
俺の財布が厚いせいか、入れたままだと機械が反応してくれなかった。いちいちカードを取り出さずに駅に出入りできるメリットがどこにいっちゃったのやら?
うちの会社のICカードだと入れたままでも反応するのに。
217名無しでGO!:03/11/02 13:51 ID:ARdaxVaf
>>216
どんな財布でも大抵は折り畳み式でしょ?
だったら開いてタッチしてみては?
218119:03/11/02 13:54 ID:xF/0Hzod
>>167
磁気定期でも本来入場券代わりは出来ない。あくまでも慣例。
ちなみに構内入場と旅行中止は旅客規則上違う。

んで、>>119に書いたイコカモノハシの絵の作者は誰か知らない??
219名無しでGO!:03/11/02 13:55 ID:ARdaxVaf
>>218
前スレでアランジアロンゾとか言ってなかった?
220188:03/11/02 14:05 ID:vJVAswdi
>>211
俺も関東の人間だがそっち方面はなじみが薄いのでいつも間違える罠。
乗り通す分に関しては可能じゃないでしょうかねぇ。

>>215
サンクス!
221名無しでGO!:03/11/02 14:05 ID:2WOH/f1S
イコカモノハシは漫画家の夏野ひまわりの作
ttp://www.kyoto-np.co.jp/kp/topics/2003aug/20/W20030820MWA2K000000076.html
222名無しでGO!:03/11/02 14:12 ID:sL8Zs/cd
アランジアロンゾなんて嘘流したの誰だよ。
だいたいどう見てもアランジアロンゾのキャラじゃないじゃん。
223名無しでGO!:03/11/02 14:14 ID:ruRQHvIj
>>218

夏野ひまわり。
ハムスター系の漫画書いてる。
224名無しでGO!:03/11/02 14:17 ID:1jPUHdM1
リュックのソコに定期をしこんだ むっちゃ快適だよ
225名無しでGO!:03/11/02 14:24 ID:meDc49KG
今日の朝(10時すぎ)に百舌鳥駅(阪和線)の前を通ったら、
もう限定ICOCA販売の紙が貼っていませんでした。

昨日、買っておいてよかったよ。ニヤリ( ̄ー ̄)カモノハシ
226名無しでGO!:03/11/02 14:25 ID:CzDiUlbq
>>191
ネコは電車に乗るな
ネコは二足歩行するな
227名無しでGO!:03/11/02 14:32 ID:rysBpvA8
>>226
カモノハシはええんかい!w
228名無しでGO!:03/11/02 14:35 ID:WVxRCO4W

ペンギンに鴨之口嘴か
微妙にオゾンホールのおかげで紫外線浴びまくりなコンビですね
229名無しでGO!:03/11/02 14:36 ID:pGa9fYWo
仲間たんハァハァ
230名無しでGO!:03/11/02 14:39 ID:hm+lIQqD
大阪駅、
「昨日から売ってる限定ICOCA、
中央コンコースと御堂筋口の特設売店で売ってんでー。こうてやー。」
ってアナウンス入れてたよ。売店には誰も並んでなかった。
体験コーナーではまだティッシュ・シール・クリアケースが配られてた。
スレ住民の皆賛江
http://pksp.jp/sasurai2ch/
掲示板への投稿、閲覧ありがとうございました。
PC⇔携帯各キャリアーの互換ある機能はいかがでしたか?
おかげさまでランキングが17位から1位になりました。
今後も旅先で、身の回りで、事件・事故からスナップなど投稿やアップローダーとしてぜひご利用ください。
232名無しでGO!:03/11/02 14:45 ID:UcZBt25A
>>231
乙!
233名無しでGO!:03/11/02 14:48 ID:ePziXTvk
カモノハシを田町南出口改札に当てるとSuica定期NGとでた
234134:03/11/02 14:49 ID:PmlEqkvn
おお、百舌鳥絶滅でしたか…。
ちなみに昨日の西九条には記念絵柄のポスターはなかったなあ…
さてと、高井田に…(以下略
…なかったらどうしよう(鬱
235名無しでGO!:03/11/02 14:51 ID:9C6CpAcZ
半ズボソってこの季節にタンクトップで寒くないのか。
236名無しでGO!:03/11/02 14:58 ID:6smWX8LW
ただの精神異常者
237名無しでGO!:03/11/02 15:05 ID:Fbx1a1I/
一時間前に摂津本山駅にて一匹捕獲製鋼也
目視だけどまだ十匹程いたよ。
定期の切り替えする人が多い上に(江南大学生ね)
窓口一つしかないから進むのめちゃ遅かった。
携帯区りーなのおまけ付きでつ。
238名無しでGO!:03/11/02 15:12 ID:z2cV5RzW
>170
>216
金箔テレカがシールド効果を持つと言うことは、金箔が電波のエネルギー
を吸收しているということです。
また、財布に硬貨が多く入っていると硬貨が電波を吸收してしまいます。
まわりで吸收されてしまうと、カードに与えられるエネルギーが少なくなる
ため、読み取り距離が短くなります。
239名無しでGO!:03/11/02 15:16 ID:asdiLkr6
>>231
ケータイにもお気に入りにいれときました。
できたら、AirH"PHONEにも対応きぼんぬ。
240名無しでGO!:03/11/02 15:19 ID:qbJt6+lO
これまでのパンフ・グッズ(モニター除く)
パンフ
普通のパンフ(A4)
イコカガイドブック(A4、B6?)
ミニガイド(精算機、きっぷうりばなどにある)
注意事項(A4,周りの色が青)

グッズ
ティッシュ
携帯液晶クリーナー
クリアブック
ステッカー、はがき
ボールペン(前スレであったらしいけど見たことない、うpきぼんぬ)
241名無しでGO!:03/11/02 15:21 ID:VmJWrMRS

もう売り切れてるかもしれんが芦屋駅は限定500枚だよ。
242名無しでGO!:03/11/02 15:25 ID:qbJt6+lO
>>230
 体験コーナーって昨日だけやると思ってたんだが。明日までやるの?
243名無し野電車区:03/11/02 15:25 ID:McO19LpW
京都方面はあんがい残ってるね?
244名無しでGO!:03/11/02 15:29 ID:y4ZFUZOm
>>241
先程、芦屋でカモノハシ買ったけど、まだ束で残ってるのを確認。
おまけは無し。
245B快速:03/11/02 15:33 ID:mSKlm0aM
きょうはもう記念イコカは売り切れたと思っていたけど、
南彦根で余裕でGETできました!
南彦根ならまだ残っています。
ちなみに漏れも最初買う時に機械に通されました。

ガイシュツかもしれないが、
米原・彦根はもう売り切れだそうです。
246名無しでGO!:03/11/02 15:38 ID:TK7jOvPA
>242
うーん。いつまでやるかは確認してこなかったけど、
あしたもやるかなあ。

塚本はもう完売?兵庫方面に行ってみようかな。
携帯クリーナーが欲しい・・・。
247名無しでGO!:03/11/02 15:46 ID:3CYZq4K0
六甲道、まだ限定カード発売ポスターあり。完売の張り紙なし。

西ノ宮、ポスターはなかったが携帯クリーナーは窓口内側に山積み。

ちなみに今日も大阪で体験イベントやってたよ。
ファイル一式頂きますた。
248名無しでGO!:03/11/02 15:47 ID:la93qnXb
桃谷、鶴橋、西九条、ユニバーサルシティのカモノハシ絶滅です。

もう1匹余分に捕獲しようと思ってるけど、
大阪は昨日一旦なくなってたので盲点だったな。

さて、このまま定期でUSJに入ってぶらぶらするか、
ICOCA定期で大阪に戻るかどっちにしようかな。
249名無しでGO!:03/11/02 15:58 ID:6smWX8LW
限定を数十枚買ってる奴がいたそうだが何もそこまでしなくても・・・
そんなプレミアつかないでしょ。
子供がカード集めたがるのと同じじゃん。
250名無しでGO!:03/11/02 16:00 ID:Sap9Fm1p
記念のイコカの定期バージョンはあるの?
251名無しでGO!:03/11/02 16:05 ID:J1I88Xlb
まだ伊丹のカモノハシ残ってるの?
252251:03/11/02 16:06 ID:J1I88Xlb
>>250
なし。記名式に切り替える時は通常柄になる。
253名無しでGO!:03/11/02 16:06 ID:PnG11OL9
ねー
254名無しでGO!:03/11/02 16:06 ID:sL8Zs/cd
>>250
何度もガイシュツだ。ない。
255名無しでGO!:03/11/02 16:10 ID:Sap9Fm1p
>>254,252
ありがと
256名無しでGO!:03/11/02 16:15 ID:AvkRd4Hz
>>249
買いに行けない地方の人のためのボランティアなら特に問題無し
257名無しでGO!:03/11/02 16:19 ID:6smWX8LW
>>256
あぁなるほどね。それでオークションで売るんでしょ?
258名無しでGO!:03/11/02 16:24 ID:VmJWrMRS
休日でも磁気定期券からの振替でみどりの窓口は混雑してるのに
4日以降はどうなるんだろう(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブル

SUICAの時はどうだったんかな?
259名無しでGO!:03/11/02 16:29 ID:A0jY8mi7
弁天町は昼過ぎの段階で残4枚。よって既に絶滅済みと思われ。
260名無しでGO!:03/11/02 16:42 ID:C0LvJpsQ
>>215
篠山口〜加古川もね。

尼崎経由122.9km
谷川経由63.1km
261名無しでGO!:03/11/02 16:51 ID:+g61wjnc
MBSの動画ニュース、タッチしてへんやん
262名無しでGO!:03/11/02 16:59 ID:2TtmAOet
>>177
ドア閉じたので、同一駅での出入りはダメみたい。

業務連絡
 昨日、大阪駅で定期券を改札機のところで受け渡ししてキセルした
アベック見ました。出入り情報が入らないのかな。
 「空通し」で抜ける技も頻発しています。駅員さん、もっと見張って下さい。
263名無しでGO!:03/11/02 17:01 ID:2WOH/f1S
今日TVで頻繁にながれるCM

イコカモノハシ「イコカでいこか。タッチしていこか」
仲間タン「イコカでいこか。真似していこか」

CMのカモノハシちっこいからゲートくぐれる。
ところで子供用イコカどうなった?
264名無しでGO!:03/11/02 17:08 ID:+g61wjnc
>>263
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031021-00001073-mai-bus_all

αステーションでもICOCAの宣伝やってる。でも音だけではやってることの意味がわからんなぁ・・・
265高槻市民:03/11/02 17:33 ID:3nMkSpYx
今日15時ごろ高槻駅にはまだICOCA限定カード発売中の張り紙がありました。
いったい、何枚用意してんだ?
大阪と天王寺に行ったけど使ってる人誰もいなかったからちょっと恥ずかしかった。
266名無しでGO!:03/11/02 17:36 ID:xy/zmHXd
>177
それ、ちょと不便だな〜
定期で構内の店に用事があるときに
入場だけしていたのに。
267名無しでGO!:03/11/02 17:37 ID:Z6nJtjkK
 去年のペンギンスイカ祭りのようなリアルタイム生息情報が
今回は出なかったのは発売駅が広範囲すぎたのが原因と思われ。
 去年のは発売駅が限られてたからな。

 手元にりんくうタウン産の生カモノハシICOCAが微笑んでます。
268名無しでGO!:03/11/02 17:38 ID:vYhch4n2
ICカード乗車券取扱約款
第3章 ICOCA定期券

(同一駅で再度出場する場合の取扱方)
第39条 旅客は、ICOCA定期券で入場した後、任意の駅まで乗車し、
 出場せずに再び旅行開始駅まで乗車して出場する場合は、実際乗車
 区間(券面表示の有効期間内の場合は券面表示区間を除きます。)
 の普通旅客運賃を現金で支払い、カードの発駅情報の消去処理を受
 けなければなりません。
2 旅客が券面表示区間外の駅で、あるいは券面表示の有効期間の開
 始日前若しくは有効期間の終了日の翌日以降において、ICOCA定期
 券で入場した後、乗車しないで同一駅で出場する場合は、第26条第2
 項の規定に準じて取り扱います。

この39条2項からは、券面表示区間内の駅で、かつ有効期間内の場合は、
乗車せずに同一駅で出場しても、26条2項を準用しない、と読めるんだが…。
となるとどうなるんだろ?
269ハートイン:03/11/02 17:39 ID:3nMkSpYx
小銭でふくれあがった財布でも改札通れてカンドー
270名無しでGO!:03/11/02 17:47 ID:2vYInthQ
奈良線の駅で買ったきまスタ

ついで、携帯ストラップもくれました。
携帯もってないのだが…

まぁもらったけどね
271名無しでGO!:03/11/02 18:08 ID:CdBwXS2/
石山駅でよゆーでゲトしたよ?
272名無しでGO!:03/11/02 18:10 ID:i/47+Qqo
>>249
3枚買ったが少なかったかなと思ってますが何か?
とりあえず来夏の「Suica-ICOCA共通化記念カード・東西同時発売」の時の肥やしとして熟成させまつ・・・・・。

(トレード予告)貴方の「Suica-ICOCA共通化記念カード・東日本版」と当方の「ICOCA使用開始記念カード」と交換しませんか?
273名無しでGO!:03/11/02 18:15 ID:bw/wdCDf
>>270
奈良線のどこか教えてケロ
274名無しでGO!:03/11/02 18:27 ID:POQIhF7k
>>215,260
 正確にはこの「4区間」だけじゃなくて、ここを挟む前後数駅間やね。

例えば260のケースでは大久保〜南矢代とかでも谷川経由の方が近い。
275名無しでGO!:03/11/02 18:27 ID:FQkJ9DkY
倒壊もICカードへ参加しる!
276名無しでGO!:03/11/02 18:31 ID:53tumcRr
西宮はカモノハシは絶滅だけど、
クリーナーは25×15×10ぐらいのコンテナに山盛り。
通常ICOCAを買えばもらえます。
大阪は5時半ごろ、御堂筋側は終了、中央もまもなく終了、と言う感じ。

改札で自分の前のICOCA利用のお姉さん、
タッチのタイミングが合わなかったせいか読み取りエラーが出て
突然のことでパニクったのかあせって挿入口に入れようとして
わけわからなくなったみたいで改札から離れちゃいました・・・。
277名無しでGO!:03/11/02 18:33 ID:g70rKOrI
今日、猪名寺でカモノハシを捕獲してきますた。
カードの束を見せられて「まだ50枚くらいあるんですよ〜」だって。

278ぼけ:03/11/02 18:37 ID:AvkRd4Hz
>>277
カードの東って何?
279名無しでGO!:03/11/02 18:40 ID:i/47+Qqo
>>278
中途半端なボケにはどうツッコミいれればいいものか・・・・。
280名無しでGO!:03/11/02 18:47 ID:2WOH/f1S
>>279
ただ目がわるいか、漢字読めないヤシだったりして....
281名無しでGO!:03/11/02 18:48 ID:53tumcRr
ここは放置したほうが良かったのかも。
282名無しでGO!:03/11/02 18:49 ID:/0Z3uHZq
今日はICOCAでどこ行こか?

                     園部        近江舞子   長浜
                   ┗━━━━━┓  ┃      ┃
         篠山口                ┃  ┃   ┏━米原
          ┗━━┓     ┏━━━━京都━┻━┫
             ┃      ┃        ┗┓     ┗貴生川
相生━姫路━┳━尼崎━━大阪━━━━┓ ┗━┓
┃          ┃   ┗━━━╋━━━━京橋━━╋━加茂
┃      和田岬         ┃      ┃    ┃
播州赤穂          桜島━┫         ┃   奈良
                    ┃JR難波  ┃    ┃
                   ┗━┻━┳┻━┳━┛
                     天王寺┃    ┃
               東羽衣━┳━━━━┛  高田
     関西空港━┳━━━┛
和歌山━━━━━┛
283名無しでGO!:03/11/02 18:50 ID:J+zK85Es
>>177
駐輪場の原付に忘れものしたとき不便そうだな。
284室長 ◆VVVF/Nq4YU :03/11/02 18:50 ID:78vTdDKS
>>282
京都おいでよ!ラーメンおごっちゃる
285名無しでGO!:03/11/02 18:51 ID:meDc49KG
ICOCA情報局
http://sumire.sakura.ne.jp/~tutti/
って、今日見たら閉鎖されてるんだが、JR西日本からクレームが入ったのだろうか?
ICOCAが発売されるまで、ちょくちょく見に行っていたのだが...(´・ω・`)ショボーン

あと、駅で貼っているICOCAのポスターがほしいのだが、
あれって頼んだら、もらえるんだろうか?
誰か つД`)オシエレ!!
286名無しでGO!:03/11/02 18:51 ID:vaMstPCG
>>258
Suicaのときは、主要駅で、
朝、磁気定期を預かって、夕方、Suica定期を渡すというサービスもあったようだが。
287名無しでGO!:03/11/02 18:52 ID:vaMstPCG
>>282
今の時間からの、保津峡がおすすめ。
288名無しでGO!:03/11/02 18:54 ID:ufZggqPt
ICOCAで死のか
289室長 ◆VVVF/Nq4YU :03/11/02 18:54 ID:78vTdDKS
>>285
漏れは9/10くらいになったら電話で聞いてみようと思う
掲載期間が過ぎればただのゴミだから、「掲載終了したら頂けませんか?」と、、、
けっこう色々なバージョンがあるから、仲間萌えな漏れにとってはぜひ手に入れたいトコロ
290名無しでGO!:03/11/02 18:57 ID:2vYInthQ
>>273
六地蔵
291名無しでGO!:03/11/02 18:57 ID:HUyMVv9K
ICOCA定期券で,電車に乗らずに同一駅で出場した場合はどうなりますか?
292名無しでGO!:03/11/02 18:58 ID:DtFjbQzz
和歌山線って経営的には黒字なのになんでICOCAを全駅で導入しないのかねぇ。
ワソマソカーでのICOCAは問題あり?
293名無しでGO!:03/11/02 18:59 ID:/0Z3uHZq
>>291
>>262←こうなるんです。
294名無しでGO!:03/11/02 18:59 ID:AvkRd4Hz
>>291
ま 落ち着いて上のほうを少し読んでみようか


>>289
9/10くらいは束共通キャンペーンとかやってそうだけど
295室長 ◆VVVF/Nq4YU :03/11/02 19:00 ID:78vTdDKS
>>294
ごめん俺ボケてた
11/10(^^;
296291:03/11/02 19:01 ID:HUyMVv9K
>>293
定期券の方でもそうなるんですか?
297285:03/11/02 19:05 ID:meDc49KG
>>289
電話ってどこに掛けるの?
自分の家の最寄り駅でいいのか?
それとも、大きな駅(天王寺、大阪等々)なのか?

それと、
9/10とは、11月9日、11月10日ということ?

鉄道関係はまったくわからないので、よろしくお願いします。m(_ _)m
298室長 ◆VVVF/Nq4YU :03/11/02 19:06 ID:78vTdDKS
>>297
漏れは向日町とか大阪とかにアタックしてみようかと
299名無しでGO!:03/11/02 19:09 ID:ePziXTvk
>>228
をいをいダチョウの卵は鶏卵25〜30個分だぞ。
とても一人で食べられる代物ではないぞ(w
300名無しでGO!:03/11/02 19:11 ID:/0Z3uHZq
>>296
定期券もだめみたいです。
301はしの仙一:03/11/02 19:11 ID:csmPM4as
300!!いただきー!!!!!!!!!!!!!!!
302291:03/11/02 19:12 ID:HUyMVv9K
>>300
(´・ω・`)
ありがとうございました.
303285:03/11/02 19:13 ID:meDc49KG
窓口が暇そうなら、駅の人に一度聞いてみます。(´▽`)

このスレとまったく関係ないが、
室長ってコテハン、ダウソ板でもちょくちょく見るような気がしますが、
同じ方ですか?
304名無しでGO!:03/11/02 19:15 ID:AS3RWKBV
大阪駅はまだ残っていますか?>カモノハシICOCA
305室長 ◆VVVF/Nq4YU :03/11/02 19:17 ID:78vTdDKS
>>303
あらあら、どうもよろしくですー
最近ネトランスレ以外はあんまり行ってないですが、、、
見かけましたらいじめないでくださいね、、
306名無しでGO!:03/11/02 19:17 ID:+JTY26dV
定期券の場合、購入した区間内であれば自由に出入り可能です。
定期券に発行変えした際、ためしに往復してみました。
大阪周辺で携帯クリーナ手に入る所知っている方いますか?
307名無しでGO!:03/11/02 19:20 ID:/0Z3uHZq
>>306
それは磁気定期券のことですか?
ICOCA定期券は入場券としては使えません。
308名無しでGO!:03/11/02 19:20 ID:Fo7lvZi8
阪和線の久米田駅でGET。50枚だったそうな。まだあるかな〜
309名無しでGO!:03/11/02 19:26 ID:+JTY26dV
>>307
もちろんICOCA定期券です。
(同一駅で再度出場する場合の取扱方)
第39条 旅客は、ICOCA定期券で入場した後、任意の駅まで乗車し、
 出場せずに再び旅行開始駅まで乗車して出場する場合は、実際乗車
 区間(券面表示の有効期間内の場合は券面表示区間を除きます。)
 の普通旅客運賃を現金で支払い、カードの発駅情報の消去処理を受
 けなければなりません。

(券面表示の有効期間内の場合は券面表示区間を除きます。)
この文章が適用されると思います。
310273:03/11/02 19:32 ID:bw/wdCDf
>>290
ありがとう
さっき城陽行ったら山積みだったw
しょぼいストラップも貰えた
情報サンクスコ
311名無しでGO!:03/11/02 19:32 ID:53tumcRr
>>304
さっきも書いたんだけど、
5時半すぎぐらいに完売したかと。
今日みたいに明日また売り出すことはあるのかな。
312名無しでGO!:03/11/02 19:58 ID:vaMstPCG
>>292
西日本は、大阪近郊区間全域に導入ということは、考えてないのだろうか?
(東日本は、東京近郊区間全域に導入している。
その中には、気動車でワンマン運転している八高線も含まれる。)
313名無しでGO!:03/11/02 20:17 ID:Ws7zNuOZ
ICOCAってどこにIC発行センターがあるのか気になる。。
suicaの場合、JREM本社だけど
314名無しでGO!:03/11/02 20:26 ID:VOO1jnHK
ICOCA(定期、カード共)の時間制限があるかないかはまだわからないのか?
ICOCA体験は12時からやっているのか?
315名無しでGO!:03/11/02 20:31 ID:UtESRpk1
>>309
磁気定期券なら無料で自由に出入りできるのにICOCAだと入場料がかかってしまう。

●ICカード乗車券取扱規款 第26条2項
乗客はICOCAを利用して入場した後、乗車しないで同一駅で出場する場合は、
その駅の入場料金を現金で支払い、カードの発駅情報の消去処理を
受けなければなりません。
316名無しでGO!:03/11/02 20:37 ID:VOO1jnHK
今日あおば通りでICOCAかざしたら「仙台地区ではご利用いただけません」
って表示が出た
317名無しでGO!:03/11/02 20:37 ID:Ps7GBK12
>>315
Suicaは定期券区間内の駅で入場し、同一駅で出場しても入場料金はとられませんが?
318名無しでGO!:03/11/02 20:41 ID:uXiURL5M
「ICOCA」は定期券機能がないやつじゃないの?
319名無しでGO!:03/11/02 20:46 ID:ulUPgYrY
夕方所用で大阪駅出たけど早速いたね
ICOCAをJスルーの挿入口に無理やり入れようとするオバさん。

そのICOCAよく見たらカモノハシだし・・・

改札の駅員氏に「ちょっとー!お兄ちゃん!!」って叫んでるし・・・_| ̄|     ""●
320名無しでGO!:03/11/02 20:46 ID:jlZneyxq
suica定期の場合もモニター期間中は同一駅で出入りをすると止められたらしいが
忘れ物をしたときに不便等のモニターの意見を反映して入場券代わりに使ってしまうのを黙認
って経緯があるらしい

あと、磁気定期からsuica定期への切り替えは定期券自動販売機でも出来るから窓口への集中はなかった
321名無しでGO!:03/11/02 20:50 ID:UtESRpk1
>>318
ICカード乗車券取扱規款と書いてるからそうかもわからん。
ただICOCA定期券の裏には「入場券としてはご利用になれません。」
と書いてあるからどれが正しいのかわからない。
322名無しでGO!:03/11/02 20:59 ID:xy/zmHXd
>321
ICOCA定期って、通常ICOCAと土台は同じだから、
その文言があるのでは?
通常ICOCAの場合は入場券としての使用は出来ず、
窓口での処理が必要

定期ICOCAの場合は、磁気定期と同様の
扱いになる。(>309の文言の解釈)


だったら、納得できるが…
323名無しでGO!:03/11/02 21:09 ID:ccnq6pQ1
飲んでICOCA!!!
324名無しでGO!:03/11/02 21:16 ID:VOO1jnHK
仲間由紀絵「犯してICOCA!」
325名無しでGO!:03/11/02 21:17 ID:Scd7RR+C
>>313
カモノハシ事務所 大阪支社
326名無しでGO!:03/11/02 21:25 ID:J+eEuu/4
icoca、あんまりあがらないね。
オークションでも3000円ぐらい。
出すの止めようかな。
2枚あるけど。
327icoca ◆kPwF1icoCA :03/11/02 21:27 ID:g5zwY0CD

 : ,,,,,e,,,,,,,,,igiillel,,,,,:    ._,,,,lllll#llllll,,,,,,,,l,,、   : .,,,,,,,i,,,,,,,,,、       : ,,,,,,iiiiii,,,,,,,_,,,,,,    ..,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,       
 .il,,__ .._,_,,,,llト : ,,lll゙~: ,,,,,,,,,,,,_..゙°゙li、  ,,iiillllllllllllllllllllllii,,、    ,,iilllllllllllll!llllllllllllllll:    .lllllllllllllllllllllli,、     
  .゙゙゙゙゙゙゙゙lll .lll゙゙゙゙゙゙゙’ ,,l゙’、,llll゙゙~~~゙゙゙lll,、 lll  .,,lllllll!゙゙゛  `゚゙゙!llllllii,   .,illllll!l゙″  `゙゙゙llllllll:     : : ,illl!!!lllllllllr*i、    
     .ll、 ll,i´   ,ll゜ ,ll°    .゙!ll,ll!′,illlllll°     .'゙lllllli、 llllllll゙      ゙!!!゙゜     ,illllliii, ゙lllllliii, 'l.    
     .ll、 ll|    .lll .ll|          'lllllll′      .'lllllll、 .llllllll                .,lllllll!!l",llllll!!゙..,l′  
     .ll! 'll    lli、 'll:          'lllllll,       .,lllllll!  llllllll、              ,illllllllllliilllllllllliiiili、   
     .ll! ,ll    'll, :゙ll,、     ,,,,,l,,, .'!lllllli,,     ._,illllll!° .゙llllllli,、     .,,,,,,   ,,lllllll!!!!!!!!!!!!!!llllllli,   
 .,,,ll#llllll!: : l!l#lllllll,, ゙゙ll,,, ゙゙lllllll,,l,llllllll゙゙`.,ll!  ゙゙!lllllliii,,,,,,,,,,iiilllllll!゙′  .゙゙!llllllliii,,,,,,,,,,,,,iiillllllll: : ,,,iillllllllliii,,,  .,,ii,llllllllliiii,、 
 .'ll,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,ll′ ゙゙llll,,,,,,,,,__,,,,,,,,,llll゙゜   `゙゙!!!llllllllllll!!!l゙°    .゙゙゙!!!llllllllllllllll!!!l゙° .゙!!!!l!!!!!l!!!″ ゙!!!!!!!!!!!!!l°
  ` ̄” ̄ ̄ ̄^     .゙”゚゙゙゙゙゙゙゙゙°        `^`           : ``                    
328名無しでGO!:03/11/02 21:31 ID:VOO1jnHK
さっき東京駅の在来線改札口で「スイカもイコカも一緒やろが、なんで使えんねん
!」と束駅員と揉めていた関西人らしきオヤジがいた。
329名無しでGO!:03/11/02 21:39 ID:blPKfZFd
無知は偉大だな
330名無しでGO!:03/11/02 21:41 ID:tmbWqyLe
カモノハシがまだ残っている駅ってどこですか?大阪駅は完売してました。
桜島、USJ、西九条はどうでしょう?
京都方面、奈良方面の情報頼んまっせ!!
331328:03/11/02 21:45 ID:VOO1jnHK
オヤジは駅員の前で自動改札機にICOCAをかざして「反応しとるんやから
使えるようにせぇや!」と猛反論。

駅員は「反応しても閉まりますからご利用できません!」と対抗している。

332名無しでGO!:03/11/02 21:45 ID:QSQ4Ex8N
外出だけど、初めて携帯ICOCAリーダー?なるものを見た。

カモノハシ捕獲してたけど、鶴橋の立ち売りで通常版を購入して、立ち売りしてた駅員に「これ、2枚重ねたらまずいよなぁ」って聞いたところ
駅員氏はわざわざ売り物のICOCA10枚くらいを携帯リーダー?にかざして
「このように、読み取る事ができないので、1枚ずつ分けて保管してください」
と説明してくれた。そりゃあ10枚も重ねりゃ読みとれんだろ(w と突っ込みたくもなったけど、わざわざ漏れのような鉄ヲタにちゃんと実演までしてくれたことに感謝。
333名無しでGO!:03/11/02 21:53 ID:pGa9fYWo
仲間逝き江で逝こか
334名無しでGO!:03/11/02 21:57 ID:pGa9fYWo
しかしJR酉のキャンペーンガールは美人が多いなー

南野陽子 鶴田真由 仲間由紀絵  シノラー除く
335酉社員:03/11/02 22:02 ID:VOO1jnHK
来年度に優香さんに弊社のキャンペーンガールになっていただきます。

336名無しでGO!:03/11/02 22:03 ID:R4yN8K3C
漏れはゴクミのファンだたので束マンセー
337名無しでGO!:03/11/02 22:06 ID:2WOH/f1S
>>332
読み取りのために1枚かざすのはわかるけど。
保管するのに複数枚重ねるなといわれても...
338亀岡駅で・・・・:03/11/02 22:07 ID:3f3NottR
カバンの中にICOCAが入った財布を入れそのカバンを改札機のセンサーに充てたところ、無事突破しますた。
結構恥ずかしかったけど茨城では当たり前みたい。(この前のよみうりテレビの特集でその様子が放送されてた。)
339室長 ◆VVVF/Nq4YU :03/11/02 22:08 ID:78vTdDKS
>>338
関東でカバンに入れて通過してる人なんて見たことないけど・・・・
340名無しでGO!:03/11/02 22:11 ID:2WOH/f1S
>>339
香港ではよく見かける風景です。
341名無しでGO!:03/11/02 22:11 ID:Lh1wpY+i
>>334
この辺のセンスは酉はまともなようだ。

南野陽子=221系
鶴田真由=207系
仲間由紀恵=223系
シノラー=113系3800番台

こんな漢字か?
342名無しでGO!:03/11/02 22:13 ID:bU55i2Ir
>>338
関西でそれやると改札口付近で引っ手繰られるよ。マジで。
なんせ関西での引っ手繰り件数は61年連続ワースト1だからね(ゲラ
343名無しでGO!:03/11/02 22:13 ID:xy/zmHXd
>338
じゃ、尻ぽっけに入れて
ヒップアタック気味に。

しかし、11/1スタートとはうまく3連休で予備演習的に
稼動して、連休明けで本格稼動。
ダイヤ改正の谷間と、うまくスケジューリングしましたね>酉

そういえば、Jスルーっていつぐらいから稼動したんでしたっけ?
344名無しでGO!:03/11/02 22:14 ID:wmxq3nqO
鞄の底に固定しちまえ
345名無しでGO!:03/11/02 22:18 ID:2WOH/f1S
そのうち肘のあたりにファースナーつきのポケットがついた洋服の
デザインがはやりだしたりして....
346名無しでGO!:03/11/02 22:18 ID:Lh1wpY+i
そのうち携帯内臓になるのかね
347名無しでGO!:03/11/02 22:19 ID:VF5cEU6a
>>312
ワンマン運転でもICOCA導入はできると思うけれどね。
駅ではなく車内にICOCAリーダを整理券発行場所付近と
運賃箱付近にもうけてやればね。
348名無しでGO!:03/11/02 22:20 ID:0rl8uhcX
じゃ漏れは頭にICOCAを貼り付けて改札機のセンサーにピピピ
349名無しでGO!:03/11/02 22:21 ID:77Ej5KXi
       ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 < ←>>348
        ノノノ ヽ_l   \______________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  バ  | '、/\ / /
     / `./| |  カ  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |    
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |
350名無しでGO!:03/11/02 22:23 ID:xy/zmHXd
>348
まさに、電波野郎…
351名無しでGO!:03/11/02 22:26 ID:AvkRd4Hz

前スレうp 落ちる前に保存してくれ
そして落ちたら誰か再うpしてくれ

ICOCAで行こか Part-2続編
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0311/02/1053496195.html
352名無しでGO!:03/11/02 22:29 ID:lfn8+C9G
室長さん、今日21時15分頃奈良線木幡駅でカモノハシいましたよ。
15枚くらいだが。携帯クリーナーも有。
山科で買ったのが悔やまれる。
353名無しでGO!:03/11/02 22:33 ID:MTQ42qpU
人間ETCきぼん
354名無しでGO!:03/11/02 22:34 ID:Gm92gPDD
مممشكيةيةكئمكسبشسعربن
ئكئطكنيةنيةكن
355名無しでGO!:03/11/02 22:34 ID:vaMstPCG
Suica VS ICOCA
ペンギン VS カモノハシ
国仲涼子 VS 仲間由紀恵

どの対戦でいきましょう・・・?
356名無しでGO!:03/11/02 22:36 ID:s0xFRgGy
>>354
それであってます。
357名無しでGO!:03/11/02 22:36 ID:3AIuTeBP
限定版カモノハシだけど、神戸線大久保では、今日21:00の時点で
まだ残っていたよ。早速1枚ゲットした。
358名無しでGO!:03/11/02 22:44 ID:zDdsFEm4
おい!! 小野駅、ICOCA対応改札が一台もないとはどういうことや!! 
359名無しでGO!:03/11/02 22:48 ID:WuxxMza/
>>341
竹内結子、中川家は何の車両?
360285:03/11/02 22:52 ID:meDc49KG
駅のポスターはもらえるのかどうか探していたら、こんなページを見つけた。

駅構内に張ってある広告ポスターや電車のつり広告はもらえるのか?
http://gendai.net/contents.asp?c=053&id=107

>「以前は差し上げることもあったのですが、
>タレントのポスターを転売した人がいたため、
>広告の著作権が絡んだ問題に発展しました。
>現在は広告類はすべて廃棄処分にしています。
>車内のつり広告についても同様です」(JR関係者)
だって。。・゚・(ノД`)・゚・。

これはJR東日本での対応だと思うけど、JR西日本はどうなんだろう。(´・ω・`)
361名無しでGO!:03/11/02 22:52 ID:Ux5jRy+Q
USJ(USC)は売り切れです。
大阪駅は今日のお昼ごろ再販?してたんだけどねぇ。
362名無しでGO!:03/11/02 22:53 ID:eBdpq1Hp
お前たちのやったことは(ry
363名無しでGO!:03/11/02 22:59 ID:kQsVZwBk
ちっと質問

下車駅で残額の足りないカモノハシ柄のICOCAがあったので、手持ちのもう一枚の仲間柄のICOCA(未使用残金あり)で清算出来ますか?
364名無しでGO!:03/11/02 23:00 ID:mVJ2SNO7
>>322
ICOCA定期券で同一駅を出入りする場合は、26条2項じゃなくて、>>268の39条2項が適用される。
26条2項の「ICOCA」とは、SF機能のみのカードを指すから。
(26条は「第2章ICOCA」の条項、39条は「第3章ICOCA定期券」の条項)

そして39条2項によると、
定期区間外の駅
or定期券の有効期間切れのとき
に「入場した後、乗車しないで同一駅で出場する場合」は26条2項に準じた扱いがされる。
要は定期券としての機能を使っていない場合なので、SF機能のみのICOCAと同じ扱いがされる。

上以外の場合、すなわち定期券の有効期間内に定期区間内の駅を出入りした場合は、
従来の磁気定期券と同じ扱いがされる。
365名無しでGO!:03/11/02 23:00 ID:Gzy9uWix
うっひゃっひゃ(わら

イコカをn枚、オークションに出したらn千円もうかっちゃった(わら  

激しくおいしい商売だった(わら

JR西日本さんありがとう
366名無しでGO!:03/11/02 23:01 ID:oKy6SvFt
カモノハシウザイ。
あいつしばきたい。
367名無しでGO!:03/11/02 23:02 ID:5BOcpboH
366 名前:名無しでGO! :03/11/02 23:01 ID:oKy6SvFt
カモノハシウザイ。
あいつしばきたい。
368名無しでGO!:03/11/02 23:06 ID:3WNcZyXs
366 名前:名無しでGO! :03/11/02 23:01 ID:oKy6SvFt
カモノハシウザイ。
あいつしばきたい。
369名無しでGO!:03/11/02 23:08 ID:iKTOlAJ2
京都−大阪の定期券持ってます。

天王寺に週1で私用で行く用事があり回数券使ってます。

今まで定期と回数券2枚重ねで出場していましたが、
ICOCA定期券にしたらどうなるのでしょう?

いちいち精算機通さなくてはならなくなりますか?
370名無しでGO!:03/11/02 23:08 ID:5BOcpboH
368 名前:名無しでGO! :03/11/02 23:06 ID:3WNcZyXs
366 名前:名無しでGO! :03/11/02 23:01 ID:oKy6SvFt
カモノハシウザイ。
あいつしばきたい。
371名無しでGO!:03/11/02 23:16 ID:i/47+Qqo
>>312
現在、大阪近郊区間でICOCAが使えないのは

長浜−近江塩津−近江舞子間(北陸本線、湖西線)
貴生川−柘植−加茂間く草津線、関西本線)
篠山口−谷川−加古川間(福知山線、加古川線)
奈良−桜井−高田−橋本−和歌山間(桜井線、和歌山線)

なお、八高線の一部(高麗川−倉賀野間)と奥多摩線(拝島−奥多摩間)は、Suica導入直後は
エリア外(未導入エリア)でしたが何か?(ついでに鶴見線モナー)

ま、ICOCAの評判が良ければ、上記エリアでも導入されるでしょう。
372名無しでGO!:03/11/02 23:19 ID:i/47+Qqo
>>363
一文字で答えれば、「×」。
約款厨(w)風に言うと、約款第10条−1「1回の乗車につき、2枚以上のICOCA乗車券を同時に使用することは出来ません」に該当します。
373363:03/11/02 23:22 ID:5BOcpboH
>>372
サンクス。
374291:03/11/02 23:27 ID:FAqCDvdK
>>293
>>294

だから「ICOCA定期券で」って聞いてるのに.
375名無しでGO!:03/11/02 23:29 ID:i/47+Qqo
>>369
「○」
ICOCA(ICOCA定期券含む)を、Jスルーカード、回数券、その他の切符と組み合わせてご利用の場合は、乗り越し精算機をご利用下さい。
376名無しでGO!:03/11/02 23:31 ID:owQrBB6/
>>352
やっぱり残ってるかカモイコ。
昨日朝6時過ぎ木幡で一匹捕まえて
やったが、あの姿はいかん。
ところで携帯クリーナーて何?
携帯ストラップは昨日もらったが。
377名無しでGO!:03/11/02 23:31 ID:T9HO4dbc
今日ICOCAで改札4回通って4回とも引っかかった
うまく通るコツなんかあるんでしょうか?


↓昨日のイベント
http://www9.s18.xrea.com/x/imgboard.cgi
378名無しでGO!:03/11/02 23:36 ID:i/47+Qqo
>>376
携帯ストラップ=携帯クリーナ
正式には「携帯クリーナーストラップ」
379名無しでGO!:03/11/02 23:42 ID:v5vbBetg
ICOCAのガイドブックに「ICOCAでご利用可能エリア街の駅へ逝く場合は予め券売機で
きっぷをお買い求め下さい」って書いてあるけど新型券売機って意外と設置されてる駅が少ないんだよね。

じゃどうすると?
380名無しでGO!:03/11/02 23:43 ID:eBdpq1Hp
>>363氏が言っている
仲間柄のICOCAって何?
そんなのあったの?
381名無しでGO!:03/11/02 23:47 ID:H9EOX7m5
大正 カモノハシ絶滅ですた。
売り切れって貼ってあった
382名無しでGO!:03/11/02 23:48 ID:i/47+Qqo
>>379
みどりの窓口のある駅なら窓口で処理してもらえればいいが、無い場合は・・・。
つまりは「エリア外逝くならICOCA使わず現金使えやゴルァ」という事でしょう(w
383名無しでGO!:03/11/02 23:48 ID:esmAgn/O
>>377
同じく昨日2回ひっかかった。
コツかは分からんけどスーパーのレジをイメージしてみては???かざすよりも置く感じか?

イラチな関西人はひっかかる人続出かと。
384名無しでGO!:03/11/02 23:48 ID:EhiWXzhb
>>379
そういうときは窓口できっぷを買うんじゃないの?
385名無しでGO!:03/11/02 23:48 ID:0P/IzL4g
緑の窓口で「ICOCAください」って言ったら買えるんですか?

住所とか書かされませんよね?
386名無しでGO!:03/11/02 23:50 ID:eBdpq1Hp
>>385
定期じゃないイコカは普通に買えます
387名無しでGO!:03/11/02 23:51 ID:i/47+Qqo
>>385
定期にしなけりゃだいじょーーーーぶ!(w
もし対人恐怖症の小心者なら、新型自動券売機でもICOCAが買えます。ただし、通常柄ですが。
388名無しでGO!:03/11/02 23:52 ID:k/WSTwNR
田中美奈子 西田ひかる 酒井美紀 賀来千賀子
389名無しでGO!:03/11/02 23:52 ID:0P/IzL4g
>>386-387
レスどうも。明日買いに行きます。
田舎なので、限定柄も余ってるはず・・・・・・?
390369:03/11/02 23:53 ID:iKTOlAJ2
>>375
サイアク。

俺の場合、ICOCAパスだな。俺の田舎駅乗降客けっこうあるのに
精算機一個、いつも長蛇の列。つきあってらんね。

トホホ。磁気カードのままにしときます。

ICOCAはパスしよか〜。
391名無しでGO!:03/11/02 23:58 ID:77Ej5KXi
聞いた話だが、昔Jスルーカードで津(倒壊管内)までの乗車券買い、津駅の自動改札機にその乗車券を入れた所、金額はあってるのに刎ねられたそうだ。
きっぷには「酉日本会社線 京都→1620円 J」って書いてあった。原因は洗濯出来る券売機で倒壊線を選ばずに通常の酉日本線を選んだのが原因。


392名無しでGO!:03/11/03 00:00 ID:r50U35++
ICOCA買って東京戻ったが…やっぱりSuicaと重ねると100%
枚数超過エラーが出る。
漏れ、関西と関東行き来することが多いのでさっさと共通化しる!
393名無しでGO! :03/11/03 00:02 ID:pmrl/Kuh
関東(茨城)からわざわざ買いに行ってきますた.
1日早朝,貴生川駅にて購入.
クレカでの購入だったので,5時半まで待つことに.
先頭の香具師(前スレ267)は現金購入だったので5時半前に買ってった.
前スレ499で特典なしって書いてあったけど,クリアファイルくれたYO!

京都ではグッズ一式くれたっていうから
貴生川で買ったあと1国走らせて京都まで行けばよかった・・・
ともかく初日に始発購入者と遠方購入者の方,お疲れです.
394名無しでGO!:03/11/03 00:04 ID:i12boabE
>>372
東のICカード規則では
5条3「SF残高が足りないときは現金、オレンジカード、他のICカードで精算できます」
7条1「1回の乗車につき2枚以上のICカードは使えません」
だから、西の10条1が精算機でICカードを2枚使えないという理由にはならないと思う。
多分できるんじゃない?
395名無しでGO!:03/11/03 00:08 ID:WZ3HPQXU
なんというかなぜか鉄を思わせる書名だ。
http://books.yahoo.co.jp/bin/detail?id=31103927
396名無しでGO!:03/11/03 00:09 ID:pCpshodw
ICOCAもパスネットみたいにどんどん図柄を出して逝ってもらいたい。
例えば和歌山支社限定、福知山支社限定、駅限定、車掌区限定、鉄道部限定とかね。
397関東人:03/11/03 00:11 ID:qInOzZ/W
>>363
>下車駅で残額の足りないカモノハシ柄のICOCAがあったので、
>手持ちのもう一枚の仲間柄のICOCA(未使用残金あり)で清算出来ますか?

ICOCAではないけど、Suicaの場合は可能。
切符の乗り越し精算みたいに、
タッチパネルの自動精算機に入れて、精算券を取ります。
東の傾斜型精算機、券売機で、
Suica、イオカ、オレカなら、どの組み合わせでも2枚まで可。
精算券・乗車券には
Suica+Suica、Suica+現金の場合、白地の四角にIC
Suica+イオカは白地の四角にICイ
Suica+オレカは白地の四角にICカ
と表示されます。

ICOCAで精算機・券売機を使った場合、どうなっているのでしょうか?
398名無しでGO!:03/11/03 00:12 ID:v0pTCvtN
ICOCAの柄って何種類あるんですか?
399名無しでGO!:03/11/03 00:13 ID:V8v4sM63
>>392
同意。
サイフにSuicaとICOCAが入っているから、
ICOCAを使うとき、Suicaを財布から出してから、財布をタッチしている(w
意味無し。
400名無しでGO!:03/11/03 00:17 ID:7g1vWasS
>>397
Suica+Suicaの場合は、カード挿入口は2つある?
ICOCA + JスルーならOKな感じがするが
ICOCAの2枚差しは、できないっぽい
401名無しでGO!:03/11/03 00:17 ID:DnTecMeJ
>>399
激しくワラタ

ついでに400?
402名無しでGO!:03/11/03 00:20 ID:k8Mt8u1e
>>396
福知山支社管内でICOCAが使える駅なんかあるの?
403関東人:03/11/03 00:23 ID:qInOzZ/W
>>400
挿入口は1箇所。
入場したSuicaを入れて、精算金額が表示されたら、
同じ挿入口から続けて入れます。
記念Suicaは挿入すると、筋が入ってしまうのですが、
記念ICOCAも挿入すると、筋が入ります?

書き忘れたけど、
切符をSuica1枚で購入したり、精算したりする時も白地の四角にIC。
404名無しでGO!:03/11/03 00:26 ID:vpNSd1UM
三ノ宮駅、午後9時の時点でもまだ発売中〜。
ただし1人5枚迄に限定。

カモノハシストラップもゲット〜。

405372:03/11/03 00:28 ID:JJV3BhST
>>394
約款とは関係ないけど・・・・
精算機自体、2枚以上のICカードが使えない仕様になってるんだなこれが(^^;

東の精算機では磁気カード同様、ICカードを精算機の中に「入れる」だけど、
西の精算機は、精算機のカードホルダーに「差し込む」仕様になってる上、精算処理が終了するまで抜き取ることが出来ないのだ。
406400:03/11/03 00:32 ID:7g1vWasS
>>405
そのとーり
「差し込む」仕様だから、2枚差しはできない罠
これから改善されるだろうが、今のところ
使い勝手は磁気定期&Jスルーがいい鴨
407名無しでGO!:03/11/03 00:33 ID:abZ0I8Ut
>>396
ICカードって、500円じゃ大赤字じゃなかったっけ?
408名無しでGO!:03/11/03 00:36 ID:n2F6tjYh
イコカ一個か
409名無しでGO!:03/11/03 00:39 ID:rNPW6Co/
今後発売されそうな図柄でも予測してみる。

ICOCA&Pitapa共通化記念ICOCA イコカカモハシとスルッとなんとかとのコラボレーション。
ICOCA&Suica共通化危険ICOCA ペンギンとイコカカモノハシとの夢のツーショット。
410名無しでGO!:03/11/03 00:39 ID:JJV3BhST
>>408に対抗(w
近江舞子か、イコカで逝こか。
411名無しでGO!:03/11/03 00:41 ID:rNPW6Co/
JR夙川駅開業記念ICOCA
久世駅開業記念ICOCA
島本駅開業記念ICOCA
JR五位堂駅開業記念ICOCA
0系引退記念ICOCA
412名無しでGO!:03/11/03 00:44 ID:49Ce+H2h
>>402
広野以北は福知山支社管内
ttp://fukuchiyama.westjr.co.jp/sisya/shisyakannai/index.html
>>411
久世駅って既にJR酉管内にありますが・・・
413名無しでGO!:03/11/03 00:44 ID:rNPW6Co/
芦屋駅新快速終日停車・西ノ宮駅快速終日停車記念ICOCA
中山寺駅快速終日停車記念ICOCA(中山寺駅限定)
414名無しでGO!:03/11/03 00:46 ID:49Ce+H2h
>>413
芦屋駅新快速終日停車・西ノ宮駅快速終日停車記念Jスルーカードなら11/1から限定発売中

ちなみに、三国ヶ丘駅東口には新型券売機があるので実はイコカは買える
415名無しでGO!:03/11/03 00:47 ID:JJV3BhST
>>411,413
その辺の記念カードはJスルーで出そうな(゚∀゚)神のヨカーン
制作コスト等や、俺たちの財布の中身(w)考えたら、その方が楽で(・∀・)イイ!!。

http://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/031030a.html
41689:03/11/03 00:48 ID:GX1eFqn/
カモノハシ捕獲の旅に出ますた

結果は奈良線の某駅で
私「限定のイコカありますか?」
駅員「ありますよ」
終了・・・

普通に売ってますた
携帯クリーナーもついてきますた
41789:03/11/03 00:49 ID:GX1eFqn/
三宮に逝く用事があったので三ノ宮駅で中央改札口で降りると
ご丁寧に特設売り場まで設けて普通にカモノハシが大量に売ってますた・・・_| ̄|○

せっかくなので1枚購入しますた
携帯クリーナーも付いてきますた

本当に限定なのかと・・・
418名無しでGO!:03/11/03 00:57 ID:DnTecMeJ
大阪駅に貼ってある
ほな、イコカ(だったかな?)っていうポスター、
なんだかイイ!!(AA略
419名無しでGO!:03/11/03 01:00 ID:HsG0H9Bx
>>156
21:15頃に宝塚にて、カモノハシ捕獲。まだ5,6枚はあるように見えた。
おまけはなし。
420名無しでGO!:03/11/03 01:02 ID:rNPW6Co/
>>412
確か西大路〜向日町に出来る新駅で仮駅名が久世だったと思います。

>>414
Jスルーカードで出ていますね。神戸支社のHPに載ってますた。
>ちなみに、三国ヶ丘駅東口には新型券売機があるので実はイコカは買える
その券売機で南海線単独の乗車券は買えるのかな?
逆のパターンで南海側の券売機ではJR線単独の乗車券が買えるみたいのだが(スルッとKANSAIのカードでも購入可。)

>>415 やっぱりJスルーカードで出すのかなぁ。
421名無しでGO!:03/11/03 01:07 ID:tT/I9AeH
結局、ICOCA定期を入場券替わりに使うことが出来るのかどうか
誰か人柱きぼんぬ
422室長 ◆VVVF/Nq4YU :03/11/03 01:17 ID:LKzNVQwz
>>421
できました
イオカードのほうですが、ゲートは閉じてしまいましたが、駅員さんにいうと、「これからは気をつけてください」で通してくれました
Suicaでも、品川で入場して電車の中で四時間も寝てしまって、(品川で入場したことを忘れて)品川で出ました。
同じく弾かれましたが、駅員さんに注意されつつ処理してもらえました
423名無しでGO!:03/11/03 01:17 ID:iKgIVHIU
「ICOCA」に途中下車印。これ最強!
424名無しでGO!:03/11/03 01:21 ID:rrbuk4Zj
>>423
ICOCAでどうやって途中下車するのかと小一時間(ry
425名無しでGO!:03/11/03 01:27 ID:iKgIVHIU
大阪駅〜北新地駅で乗り換えする時は、楕円形の途中下車印ではなくて菱形の特別下車印。
「ICOCA」に特別下車印。神降臨!
426名無しでGO!:03/11/03 01:28 ID:85/lWHHg
>>421
ガイドブックによると
「入場券としてはご利用できません。」
と書いてあります。
427名無しでGO!:03/11/03 01:28 ID:GKrQfWeW
ICOCAって名前だけ先行してて定期以外で実際使う人少ないかも。
428名無しでGO!:03/11/03 01:29 ID:t7+bEfF8
>>427
少なくともこのスレnjy人は使ってるでしょう。
429名無しでGO!:03/11/03 01:32 ID:DnTecMeJ
>>426
約款的には乗車以外の目的で駅に入出場できませんってなってたはず。
しかし京都や東福寺で試したが両駅とも出来た。

このスレか前スレにモニター用では禁止にしていたのだが、
不便との指摘で現在は黙認みたいな事が書いてあったが
430名無しでGO!:03/11/03 01:34 ID:wO9QcFel
ていうか、SUICAとICOCAを両方携帯してる奴ってナニモン?
431名無しでGO!:03/11/03 01:42 ID:n64dwJ5r
すみません。両方携帯しています。初日、Suicaでどうなるか実験しました。
当然、使えませんでした。係の人が、故障かと思って走ってきてしまいました。
東京と大阪を行き来するので、今までは1つの定期入れにしていましたが、
今はSuicaとパスネット、ICCOCAとスルッとの2つの定期入れを鞄に入れてます。
432室長 ◆VVVF/Nq4YU :03/11/03 01:51 ID:LKzNVQwz
俺漏れも
スイカは何となく東京土産。。。
来年から東京で暮らすんで、その時役立つと思います、、、
433名無しでGO!:03/11/03 01:54 ID:/3kftGMc
書きかけがdだので、手短に再び。

出る時の方が処理時間が掛かるみたい。当たり前ながら。
入るときと同じ時間の接触だと「読み取り不良」になるね。

おかげで、改札機に喰われてしまった。(w

ICOCA定期が入場券にならないのは、別な理由があると思うけどね。
Jスルーの時間制限の件は約款に出てこない罠。確か。

ちょっと、三国ヶ丘で悪さしてみた。
入場記録の入っていない回数券を入れて、ICOCA定期をかざすと回数券のエラーで出場不可。
回数券は回収。入場記録は消去してもらって出場。
「次からは精算機を使ってくださいね〜」と何回の駅員に言われた。

帰りは、ICOCA定期のチャージ分を使って帰ってきたよ。(w
434名無しでGO!:03/11/03 02:01 ID:1H4WuiCt
梅田経由のicoca定期で今までどおり北新地下車は可能ですか?
435名無しでGO!:03/11/03 02:09 ID:/3kftGMc
↑できます。特例がちょっと変ったみたいです。
詳細は駅に刑事してまつ。
(少なくとも甲南山手には張り紙してあった)

ちなみに、「梅田」で使えるICOCAはない。 …スマソ
436名無しでGO!:03/11/03 02:10 ID:V9HrIDgq
磁気定期券って入場券として使えるよな。
そりゃ差別化なんてできねえよな。

並列して運用される以上、同じ金払って一方は可で
一方は不可とはさすがにできんだろ。
437名無しでGO!:03/11/03 02:13 ID:ysKYoFHH
ICOCA定期券の話で。。。

入場券代わりの使用は可(規則上はNG(?)だができたとの報告あり)
となると。。。磁気定期券ではなかった同一駅入場記録の時間制限は存在してく
るのであろーか?磁気定期では日が変わらなきゃOKだったからねぇ〜。

あと磁気定期券では入場記録残したままでも次の日(いや、数時間程度だ
ったっけ?)には入場記録が消えて問題なく入場記録の残った定期で入場で
きたけど、ICOCA定期券で定期区間内での入場記録は日をまたいでも残ったま
までエラーが起こるのかな?
(定期区間内の話ね。区間外でこれやったらNGなのは分かるから。。。)
438名無しでGO!:03/11/03 02:15 ID:UiJb8YL8
横浜在住でSuica定期ユーザーでつ。たまたま実家に戻ってたんで話のネタに某駅
で購入→早速改札で引っかかりました(^^;。Suicaの存在忘れてたもんで・・・。
初めてSuica買った時はまだ大学生で432氏のようにお土産のつもりやった。
439名無しでGO!:03/11/03 02:20 ID:yiEPibkC
>>436 それは菊蔵に言ってくらさい。
>>437 ICカードに書き込んだ情報が勝手に消去されるなら存在そのものが無意味だ罠。
     磁気定期だって、一旦書き込んだ情報は保持する罠。
     それを再度読み込んだ時にその情報を生かすか無視するか判断させてるわけだ罠。

マジレスしてしまった…
440436:03/11/03 02:27 ID:V9HrIDgq
っていうか、規則上は磁気券であろうが定期は入場券替わりNGって書いてあった
ような気が・・・って今見たら磁気券の裏面に書いてあるじゃんか。送迎の際は
入場券買えって。こっれって入場券替わりNGって事だよね?

かつて非自動改札の頃、改札駅員が定期を入場券替わりに使用した事など
見抜けるはずもなく、自動改札にしたその日から不可にする事など、苦情が殺到
することが目に見えて規制しなかったんだと思う。

今回も同じ事だと思う。
441438:03/11/03 02:27 ID:ysKYoFHH
>>439
日本語の表現がまずかった見たいですね、スマソ。消える=問題なく使えるという意味ね。
磁気定期じゃ次の入場or退場があった時点で前回の入退場記録は恐らく上書き
されてると思うけど、ICカードの場合データは鯖側で保管(だったよね?)
な分、やろうと思えば定期での入退場時刻・駅をすべて記録することも可能
なわけか。。。将来、アリバイの証明に使われたり、逆にその時間にそこに
いただろ、見たいな裏付けに使われることもあり得そう。。。
442439:03/11/03 02:38 ID:yiEPibkC
>>441
これは失礼!

理屈がわかっている人は、わかっている以上、悪用するなということだと思うが。
そうしないと、カードを読み込んだ時に困ることになる象。

Jスルーの時間制限は、列車遅延に関係なくヒットするので、祭りの時が見ものだと思うが…(w
ICOCA定期で1時間以上通勤するヤシは注意だな。(w
443名無しでGO!:03/11/03 02:55 ID:kiXH/0Ah
>>435
詳細UPキボンヌ
444名無しでGO!:03/11/03 04:44 ID:DTMUUa/A
通常版イコカを自動券売機で買ったのですが、
これをみどりの窓口で定期券化することは可能ですか?
また、みどりの窓口でなくとも、
定期券発行券売機でも可能でしょうか?
445名無しでGO!:03/11/03 07:53 ID:Wchyd/+m
123
446名無しでGO!:03/11/03 07:59 ID:UOaTdWoT
>430
東京・大阪間を出張する人がSuica,ICOCA
両方持っていてもおかしくないんじゃない?
447名無しでGO!:03/11/03 08:25 ID:ABifeAFR
>>444
> これをみどりの窓口で定期券化することは可能ですか?
可能だよ。お金も必要ありません。

> 定期券発行券売機でも可能でしょうか?
「磁気→IC」のボタンがあるけど、今の磁気定期券には使えないようです。
448名無しでGO!:03/11/03 08:26 ID:LCperlxw
>>334>>341
遅レスだがシノラーは素な表情になると可愛いと思うぞ。
449名無しでGO!:03/11/03 09:53 ID:bxfQjwnY
しまった しなの9号に乗ってるのにイコカ使ってない まあ岐阜までだからな
450みやこ路レジャー号:03/11/03 10:11 ID:C3A11b9i
カモノハシ生存情報の更新キボウ!
ちなみに、奈良線城陽駅は、絶滅危惧になりながらも、昨日の午後8時では、
生息確認。駅員曰く、残りわずからしいが・・・・・
451名無しでGO!:03/11/03 10:17 ID:5/GZ+CKg
超基本的な質問なんですが
イコカって初乗り運賃前払いなんですか?

452451:03/11/03 10:24 ID:5/GZ+CKg
残額10円あればはいれるんだ。太っ腹
453名無しでGO!:03/11/03 10:25 ID:CyELmN8W
カモノハシ生存情報
11/3 9〜10時の時点での情報だが
三ノ宮・神戸・新長田駅にまだ売れ残りカモノハシがいた・・・。
神戸駅では特設コーナーでも売っていたが誰も買い取っていかない・・・。
454名無しでGO!:03/11/03 10:28 ID:KDFCSvba
>>434-435
詳細キボン。
455名無しでGO!:03/11/03 10:41 ID:Gqja3mtR
>> 452

関西だからできる業。
SUICAだって「チャージ」という「担保」があるからできるのであって。

交通システム関係者の中では、自動改札(SFカード)導入時に出ていた話。

IOが先取りなのは「下車時の不正乗車対策のため。少ないかも知れんが、最低運賃だけは入場時にもらっとく」という思想のため。
Jスルーには結局その思想は入らなかった。スル関もそうしなかったためでもあるが…。
無人・夜間無人駅も多いのによくやる罠と思ったりもしたが。

関西が大嫌いな福岡では、JRを筆頭として、地下鉄も酉鉄もSFでは先取りしてる。
関東式と関西式。こういう結論になると思うが。
456名無しでGO!:03/11/03 10:45 ID:DK+NH2Im
>>440
ICOCA定期に変更したんだけど、一旦改札に入ったけど
電車が5分後に来るということだったので、外のパン屋に行こうと思い
スグに改札を出ようとタッチ&ゴーしたけど大丈夫だったよ。
こういう場合、正式には入場券払わないといけないのだろうか?

定期の入場券代わりにできない事例で昔の京阪寝屋川市があったな。
昔の寝屋川市は駅の構造上、上り下りが完全に別々の改札になっており、
ホームどうしの連絡通路がなかった。寝屋川市までの定期を持っていると
入場したあと、忘れ物に気が付いて戻ろうとすると引っ掛かりました。
多分、逆方向のホームの自動改札だったらはねられて入れないと思う。
457名無しでGO!:03/11/03 10:54 ID:JYutHCjq
長岡京はカモノハシ生存の模様。
西大路は絶滅でつ。
458名無しでGO!:03/11/03 10:58 ID:TLKL8wQq
瀬田駅の立ち売りでカモノハシ捕まえました。

あともう少し残っている模様。
459みやこ路レジャー号:03/11/03 11:15 ID:C3A11b9i
希少!イコカモノハシ生息状況 最新版
450から458まで反映
   ○:生存 △:絶滅危惧 ×:絶滅
京都地区:城陽(2日20時)△
     長岡京    ○
     西大路    ×
     瀬田     △?
     京都(2日20時)△?
神戸地区:三ノ宮(9時) ○?△?
     神戸(9時)  ○
     新長田(9時) ○?△?  
生息状況確認しだい、情報提供してくらさい!


460名無しでGO!:03/11/03 11:16 ID:tiGSXdn7
鶴橋駅の近鉄連絡改札内(内回り側)で、カモンハシが出店で売られて
ましたので捕獲しました。まだちょっとはある模様。
461名無しでGO!:03/11/03 11:19 ID:TLKL8wQq
これからカモノハシ飼おうとしてる人居ますか?

売れ残って、不良在庫になってたりして・・・
462名無しでGO!:03/11/03 11:19 ID:kHQBQqWx
ICOCAの履歴印字、2回目なのに前回に印字した分も印字されてた…。
463名無しでGO!:03/11/03 11:27 ID:Pe2Ap2Wt
今まで昼特と磁気定期を組み合わせて改札機に2枚入れしてたんやけど、
イコカ定期券だとそれができなくなるのがマズー。
誰か、昼特挿入とイコカタッチを同時にして、「通れんやないかゴルア」
してくれませんか?
464名無しでGO!:03/11/03 11:31 ID:Pe2Ap2Wt
あと思ったのが、タッチしてピッと鳴門そこで安心して、
出口側にある案内表示みないよね。慣れの問題かもしれないけど。
視線的にはセンサーのすぐ近くに表示があればいいんだけど、
磁気券と共通しているかぎりは無理そうだ罠。
465名無しでGO!:03/11/03 11:31 ID:HB1+XchG
>>463
聞く象にゴルァ汁

それから逝こか定期だけでも
シリアルとパスワードがあるんだから
WEBから経歴を見れるようにしろやゴルァ・・・と
466名無しでGO!:03/11/03 11:36 ID:Pe2Ap2Wt
>>465
それイイ!! 券売機で利用履歴を印字できるみたいだけどね。あんまり利用する人
居なさそう。つまり、

「WEBから履歴」の開発費用>>>>>>>>>>>>>>>>>>>券売機で印字の費用
だから等分の間は無理でしょうなぁ。
467名無しでGO!:03/11/03 11:37 ID:lgwiM6R6
ICOCA導入に伴う、大阪・北新地駅の取り扱いについて − 〔京橋−大阪・北新地間を含む乗車券および定期券ではどちらでも乗降可能とします。ただし、券面表示経由外の中間駅での途中下車は、従来どおりできません。〕 要約するとこんな具合。これでいい?
468みやこ路レジャー号:03/11/03 11:41 ID:C3A11b9i
希少!イコカモノハシ生息状況(450から467まで反映)
   ○:生存 △:絶滅危惧 ×:絶滅
京都地区:城陽(2日20時)△   長岡京 ○   西大路 ×
     瀬田 △?   京都(10時)△
神戸地区:三ノ宮(9時)○?△?   神戸(9時)○
     新長田(9時)○?△? 
大阪地区:鶴橋 △ 
生息状況確認しだい、情報提供してくらさい
469名無しでGO!:03/11/03 11:42 ID:Pe2Ap2Wt
新快速に自由席G車つないで、各座席にイコカリーダがついてる。それでG料金の
決済ができれば便利でいいな、と思いまつ。
470名無しでGO!:03/11/03 11:43 ID:YFgygcGB
Suicaでも無理だからあきらめてソニーのあれ買え。EDYリーダー名前忘れた。
471名無しでGO!:03/11/03 11:43 ID:CyELmN8W
ICOCA履歴印字するためにわざとカードを裏返して券売機に入れてみました。
なのに券売機はゴルアしてくれず履歴印字してくれました。
ICOCAガイドブックには表を上、←マークの方向に・・・と書いてあるのに。
チャージの時だけ表・一方向なのかな?
472名無しでGO!:03/11/03 11:46 ID:V9HrIDgq
>>456
そういう使い方ではおそらく正式上でも入場券いらないと思うよ。

入場券ってのはとても定義が難しいんじゃないのかな。
駅構内に傘忘れて取りに戻るとか、料金取れそうにないと思う。


あくまで定期としての目的外運用
例えば会社休みの日に、遊びにきた知り合いを見送るために
駅構内に入りたいときとか、鉄ヲタが記念運行列車の写真取り
たいから構内にはいるとか、そういう場合のみ入場券は必要と思う。


別問題かもしれないが、定期も切符もなしにトイレ貸してくれって
駅構内のトイレ借りようとしたとき断られたことないしな。
473名無しでGO!:03/11/03 11:49 ID:KJrzReCj
福知山線篠山口にカモノハシ数匹生息している模様。
474名無しでGO!:03/11/03 11:50 ID:49Ce+H2h
>>467
今回の変更点は乗り越し扱いだけなのでは?
(京橋〜大阪間を含む定期券で海老江まで乗り越した場合、これまでは京橋〜海老江間の運賃が必要だったのが
北新地〜海老江間の運賃だけで済むなど)
475名無しでGO!:03/11/03 11:50 ID:ar8H9QB+
酉の者ですが、逝こカ定期の誤発売多くて困ってます。継続いれ忘れたり経由違いとか‥切り替えの客が大杉て確認の暇もないんです。長い目でみたって下さい。
476名無しでGO!:03/11/03 11:57 ID:Pe2Ap2Wt
低価格紳士服大手の青山商事は3日、JR西日本が11月1日から運用開始した
ICチップ型定期券・SFカードに対応した背広を来月1日から販売すると発表
した。これは背広の右手袖内側にICカードを忍ばせる隠れポケットを設けたもの。
「定期券をパスケースから取り出す手間だけでなく、パスケースをポケットから
取り出す手間もなくなる。通勤の苦痛がまたひとつ減ることになる。これを冬の
ボーナス商戦の目玉にしたい(同社幹部)」。なお同社はこの仕掛けの特許も既に
申請していると言う。
477名無しでGO!:03/11/03 12:01 ID:FAAw0S9Y
ICOCA定期券は自由に入場券として使えるのですか?
→できます。ただし弾かれます。そして駅員さんに注意されます。

でOK?
478名無しでGO!:03/11/03 12:08 ID:7Dk0+Mrj
>>476
やっぱオラの予言>>345 当たったか。
479名無しでGO!:03/11/03 12:10 ID:+40HRsMO
ICOCAがあれば切符を買う手間が省けるな。
480名無しでGO!:03/11/03 12:10 ID:7Dk0+Mrj
345の予言第2弾
イコカ対応リスト/アームバンド だな。
481名無しでGO!:03/11/03 12:15 ID:pa6mt7sI
もしかしたら狙ってるのかもしれんが、板のタイトル画像のカモノハシが
ほんまの一瞬やけど太陽の塔にみえた。
482三島 令三:03/11/03 12:16 ID:OSIxTAdQ
今日はイベントをしていないのであろうか?
483名無しでGO!:03/11/03 12:19 ID:JJV3BhST
やっぱアレだろう。黒の革手袋にICOCA忍ばせて、手をかざすと改札から(手袋からでも化)「ブォン」という音がして・・・・・・

スマソ
484名無しでGO!:03/11/03 12:19 ID:BRPV8fps
>>475
サービス供給者が言い訳したらだめだよ。それでメシ食ってんだろ?
485名無しでGO!:03/11/03 12:22 ID:H5vnOEK5
西明石にもカモノハシは生息していました。
大声で呼び込みしてましたが、まだ結構残っていたな〜

オマケはティッシュとクリーナー、西側改札前の出店で販売中!
486名無しでGO!:03/11/03 12:28 ID:RyH/uiA+
487名無しでGO!:03/11/03 12:31 ID:W1QmyAYh
伍萬枚?
488名無しでGO!:03/11/03 12:32 ID:lgwiM6R6
三国ヶ丘の連絡改札はセンサー止めてくれないと手順どおりに通してもエラーになった。 後ろに戻って通過。定期分けてるヤシは注意汁!
489名無しでGO!:03/11/03 12:38 ID:R5WV3r6u
俺の知る限りでは京橋では×、膳所では○だった。
膳所での記念品の配布状況は未定。

お〜い、誰か森ノ宮〜(大阪)〜石山間で、
まだ残ってるところ且つ、記念品配布してる駅ないかな?
夕方まで残ってればもう1枚買うから。(ワラ
490名無しでGO!:03/11/03 12:38 ID:DK+NH2Im
SUICAの発売記念カードはSUICA未対応の自動改札機の前で
ペンギンが「使えんやんかゴルァー!!」とSUICAを手に首をかしげてる柄だった。
そして下の方にSUICA 2001 DEBUTと印刷してある。

ICOCAも2003 DEBUTの文字が欲しかったな
491名無しでGO!:03/11/03 12:40 ID:EvBAJpe0
>>474
ということは、住道-北新地の定期券で、京都-大阪-京橋-住道と乗車した場合、
今までだと京都-京橋の運賃取られて、特定区間の恩恵に受けるにはいちいち
大阪駅で出場する必要がありマズーだったのが、その必要がなくなるわけかな。
492489:03/11/03 12:40 ID:R5WV3r6u
>>489
> 膳所での記念品の配布状況は未定。

未定 → 不明 ね。
493名無しでGO!:03/11/03 12:50 ID:V8v4sM63
スキー用のリフト券ホルダーにICOCA入れて、右腕に装着してタッチする神降臨キボンヌ。
494名無しでGO!:03/11/03 13:14 ID:DK+NH2Im
>>493
そういえばスキーのリフト乗り場のキンコーンの改札はまさに
SUICAやICOCAの原形だ罠。それの開発段階してた会社に
昔出入りしたことがあった。懐かしい・・・
495みやこ路レジャー号:03/11/03 13:24 ID:C3A11b9i
希少!イコカモノハシ生息状況(450から494まで反映)
   ○:生存 △:絶滅危惧 ×:絶滅
京都地区:城陽(2日20時)△   長岡京 ○   西大路 ×
     瀬田 △?   京都(10時)△   膳所 ○
神戸地区:三ノ宮(9時)○?△?   神戸(9時)○
     新長田(9時)○?△?   西明石 ○ 
大阪地区:鶴橋 △   篠山口△?   京橋 ×
生息状況確認しだい、情報提供してくらさい
496名無しでGO!:03/11/03 13:24 ID:2ANfgny2
>>477
磁気定期と同じで弾かれなねぇヨ
497名無しでGO!:03/11/03 13:29 ID:IngluNhK
天王寺×です
498134:03/11/03 13:37 ID:eYWdAbzI
昨日必死で探しましたが捕獲できず…(泣)
今日でもまだ売ってるのかなあ。記念品もほしい…。

情報提供。捕獲済みのカードを見せて
「同じものありますか?」と聞いてみました。

高井田=×(オヤジさん、素でノーマルカード発券…話聞いてない…)
八尾=×、
久宝寺=×? 駅員氏の態度が怪しかった。
(「知らないなあ、そんなの」と言われる始末。素直に売切といえば良いのに。)、
天王寺=×、新今宮=×、西九条=×、大阪=×(売店では売ってません)、新大阪=×

あー、ちなみに三国ヶ丘では通り悪いですね。
手順どおりやって、3回引っかかったところでやっと駅員氏登場。

乗り継ぎダッシュすることもあるのに、これで大丈夫かと心配。
やはりSuicaより読み取りセンサーの精度が甘いのかな?
499名無しでGO!:03/11/03 13:47 ID:xDw7OM1D
王寺 ×
500でんのすけ♪:03/11/03 13:57 ID:dPZj7cjk
>440
ICOCA の場合、ICカード乗車券取扱約款 第2章 第26条
(同一駅で出場する場合の取扱方)
第26条 旅客は、ICOCAで入場した後、任意の駅まで乗車し、出場せずに再び旅行開始駅まで乗車して出場する
場合は、実際乗車区間の普通旅客運賃を現金で支払い、カードの発駅情報の消去処理を受けなければなりません。
2 旅客は、ICOCAを使用して入場した後、乗車しないで同一駅で出場する場合は、その駅の入場料金を現金で
支払い、カードの発駅情報の消去処理を受けなければなりません。

ICOCA定期券の場合、ICカード乗車券取扱約款 第3章 第39条
(同一駅で出場する場合の取扱方)
第39条 旅客は、ICOCA定期券で入場した後、任意の駅まで乗車し、出場せずに再び旅行開始駅まで乗車して出
場する場合は、実際乗車区間(券面表示の有効期間内の場合は券面表示区間を除きます。)の普通旅客運賃を現
金で支払い、カードの発駅情報の消去処理を受けなければなりません。
2 旅客が券面表示区間外の駅で、あるいは券面表示の有効期間の開始前日若しくは有効期間の終了日の翌日以
降において、ICOCA定期券で入場した後、乗車しないで同一駅で出場する場合は、第26条第2項の規定に準じて取
り扱います。

第39条の括弧書き部分から、券面表示区間内の駅でかつ有効期間内であれば出入り自由です。
501でんのすけ♪:03/11/03 14:02 ID:dPZj7cjk
 実際、尼崎・大阪・北新地・大阪天満宮の各駅で、同一駅での入出場をICOCA定期券で
行いましたが、何の問題もありませんでした。
502名無しでGO!:03/11/03 14:05 ID:nzKSs1LV
>>500-501
情報サンクスです。参考になりました。
503名無しでGO!:03/11/03 14:11 ID:xxJpV4Lz
滋賀県発売情報
草津駅 売り切れ
栗東駅 売り切れ
守山駅 売り切れ
野洲駅 未確認
篠原駅 残り3枚
504名無しでGO!:03/11/03 14:12 ID:TLKL8wQq
今確認したところ、
瀬田、残り数枚。
>>489さん、まだ間に合います
505名無しでGO!:03/11/03 14:56 ID:8jSweWkz
園部はどうですか?
506名無しでGO!:03/11/03 15:06 ID:1DO+Jjsh
14時 神戸 生存確認
507名無しでGO!:03/11/03 15:32 ID:S4W1EEBY
尼崎はまだイコカモノハシ記念カードの発売案内があった。
あと改札機にSuicaをタッチしたら見事に跳ねられました。
508名無しでGO!:03/11/03 15:34 ID:Eksg71Sb
イコカモノハシ
三田駅で、今ゲットした。
509名無しでGO!:03/11/03 15:46 ID:661Hr/+j
イコカモノハシのぬいぐるみホスィ〜
510名無しでGO!:03/11/03 16:03 ID:UI3PwHPm
垂水もまだまだある
511ナ・マリベル・オ ◆ecJXzsccCc :03/11/03 16:15 ID:gL2G26sD
もちろん、限定のカモノハシは大切に保存してあるけど、普通に使う分の通常版。



し、渋い…。 超ウルトラミラクルスーパーアルティメットリミテッドシンプル、だ。
512名無しでGO!:03/11/03 16:23 ID:CQpTlLV6
>>511
漏れは2枚共にカモノハシで1枚が保存用で1枚が使用用。
定期ICOCAも所持
513名無しでGO!:03/11/03 16:26 ID:hty8YH/T
福島はカモノハシ発売中の貼り紙あり。 まだ生存してるカモ。
514ナ・マリベル・オ ◆ecJXzsccCc :03/11/03 16:33 ID:gL2G26sD
>>512
いいなぁ… いいなぁ…。 定期用ICOCA…
漏れはパスケースに通常ICOCA入れて「なんちゃって定期」が精一杯w
515名無しでGO!:03/11/03 16:34 ID:IngluNhK
大阪城公園 ×
長居 ×
516名無しでGO!:03/11/03 16:41 ID:kIx1tRJt
507でも外出だが、今日尼崎で買いますた。
三ノ宮も残り少ないとの案内があったがまだある模様

大阪駅で250枚買ったアフォがいたらしい。>関係者の話
517512:03/11/03 16:43 ID:CQpTlLV6
>>514
パスケースに各1枚ICOCAが入ってて、定期じゃないICOCAが1500円分入ってたから使おうと
パスケースのままだと枚数制限を越えるので、わざわざ出してタッチしてたら
女性駅員がなぜわざわざ出してるのって顔でこちらを見てますた
518かもめ鍋:03/11/03 16:50 ID:7h5zUZWj
彦根駅、カモノハシ再入荷!2匹捕獲。クリアファイルもらいました。残り僅からしいです。
519名無しでGO!:03/11/03 16:51 ID:7ptXv1wf
質問です。わかる方お答え願います。
ICOCA使用時にチャイムが鳴って
通過良しになった時、機械の出口側の表示板に
表示されている内容はどんなことですか。
520ナ・マリベル・オ ◆ecJXzsccCc :03/11/03 16:52 ID:gL2G26sD
あぁ…バスケースには2枚以上入れてたらあかんのね…。
確かに普通は 「1枚で じゅうぶん!」 やけど。

当日、さりげなく、自然に、パスケースごと「ピピピッ」と通って優越感に浸っていまつた。
便利やね。 改札抜ける時は。

さようなら、きっぷ取り出し口。
521名無しでGO!:03/11/03 16:54 ID:1iE6FFYT
>>519
「いーやーやーこーやーやー 先生にゆーたーろー」

と、表示されます。
522名無しでGO!:03/11/03 16:59 ID:XXfP6Pw2
自分、出口の表示板の残高、何気に見てるな。
阪急のスルットの時もそう。
523名無しでGO!:03/11/03 17:00 ID:7Dk0+Mrj
>>516
50万円か。
金券屋の仕入れとちがうか。
524名無しでGO!:03/11/03 17:03 ID:s4JTRIqx
今まで定期がほぼ剥き出しのパスケース使ってたから買い換えようと思った。
定期が出しやすいように真ん中に穴があいてるケースも多いけど、チャージするとき
以外は出すことないから普通のケースでもいいね。

早く地下鉄も一緒にならんかな〜
525名無しでGO!:03/11/03 17:06 ID:Zd8XL0TA
大阪駅でカモノハシゲットしましたが、一般クレジットカードで購入しました。
んで、クレジットカードの控えに、「商品名:SF/チャージ(IC)」って表示されてた。
これは、窓口で一般クレジット使ってチャージできるってこと?
526名無しでGO! :03/11/03 17:08 ID:VbMbhgj1
北新地×、京橋× (17時現在)
527名無しでGO!:03/11/03 17:14 ID:lgwiM6R6
尼崎 大量にある象。ただし、おまけはない。
528かもめ鍋:03/11/03 17:18 ID:7h5zUZWj
南彦根駅、カモノハシ限定発売の貼り紙があったので、まだ生息してると思われます
529名無しでGO!:03/11/03 17:42 ID:lals7b8F
あぼぼ氏。。。じゃなかった、、、網干駅、30ヒキ程生存してますた。(15時ごろ)
530名無しでGO!:03/11/03 17:47 ID:gcrv9/hv
ICOCA自動改札機、および簡易ICOCA改札機がついてる
最も乗降者数が少ない駅ってどこだろう?
531名無しでGO!:03/11/03 17:49 ID:ZPR1OpX4
簡易ICOCAは阪和線で
和歌山のほうに行くとありそう。
532名無しでGO!:03/11/03 17:50 ID:fbY2Rztc
使用するときに磁気定期券を一緒に入れておくと誤動作してエラーが出るのはガイシュツですか。
533名無しでGO!:03/11/03 17:52 ID:2qA3Sd8t
>>532
激しく即出です
534名無しでGO!:03/11/03 17:53 ID:jFDgiY97
>>532
私は無問題だったけどなぁ。
期限切れだったからかな?
535名無しでGO!:03/11/03 17:56 ID:wnr72Taa
>>530
JR和田岬なのでは、朝晩数本しか走らないしな。
536489:03/11/03 18:00 ID:lUhES1h8
>>503-504 他
わざわざありがとう。
あと東海道線の快速停車駅ではある可能性があるのは
長岡京ぐらい?
茨木、高槻の情報きぼんぬ。だけど、膳所にまだ余ってたら
応援の意味で買っちゃおうかな。

537あれをつくった香具師:03/11/03 18:13 ID:5jCI8HUf
>>481
狙ったわけじゃないけど
オレもつくってる最中一瞬、太陽の塔みたいだなと思いますた。
構図が対角線上にそろうようにした結果なんですけどねw
538名無しでGO!:03/11/03 18:29 ID:2qA3Sd8t
>>537
本人さん、お会いできて光栄でつ
539名無しでGO!:03/11/03 18:32 ID:+hGrnnRO
>>522-533
それだったら、
ICOCAだけ、他の定期とはパスケース別をにするか、
他の定期と同じパスケースに入れるなら、
結局パスケースから出さなきゃ駄目ってことか…

「パスケースに入れたままOK」ていうのは、
あまり意味無いなぁ…
540名無しでGO!:03/11/03 18:33 ID:+hGrnnRO
541名無しでGO!:03/11/03 18:34 ID:2qA3Sd8t
右のポケットに磁気定期券
左のポケットにICOCA
ってのはガイシュツですか。
542名無しでGO!:03/11/03 18:42 ID:ysKYoFHH
つーか磁気定期が入ったパスケースetcでICOCA一緒にタッチしたらエラー
ほんまにおこすのか??
エラー起こすとなったら磁気カード全部あかんはずやん。磁気定期券だけ
NGでその他磁気カード全般がOKな根拠が全くあり得ん。。。

とりあえず酉の磁気定期券+キャッシュカードとかいろいろ磁気カードが入った
財布の中にSUICAぶちこんでおいて、これでSUICAをタッチ&ゴーしたときは
全く問題なかったからICOCAでも問題ないはずなんだが。。。

543名無しでGO!:03/11/03 18:56 ID:jFDgiY97
的中馬券入れてICOCA使ってて、昨日換金したけど無問題。
544名無しでGO!:03/11/03 18:59 ID:H5vnOEK5
ICOCAを入れる財布にはクレジットカードも何枚か入ってるんだけど
その中の1枚にはIC付いてます。
読みとりエラー出る可能性アリですか?
明日改札通るのがちょっと怖いです。
545名無しでGO!:03/11/03 19:02 ID:5fjpl/Wu
ICOCAで飛び込もか
546名無しでGO!:03/11/03 19:05 ID:5fjpl/Wu
  _,,、     _,、
  .|  | ,,―‐'''"゙_,,,!、   .l'''',!   __      /''┐ .,ー、,、   ./ー,   ,,--、
.r‐" .ヽ|  r''''"`   .r‐丿 .|.,,/^ `'i、  .ィー'" "'''| ‘'-,,_`'r  │ ,l゙    │ │
.―、 .lゴ  ゙''''"゙゙゙゙゙゙! .'ヽ,,、 ‘゛ ,,┐ l゙   ー,! /"゙゙゛ /''''r'"`  l゙ l゙     │ .|
.,,,┘ ._l|  /'',! .广  ,,ノ .,/ |  |   .l゙ / ,,,―┘ .ヽ、,、 l゙ l゙ ,-,、   ゙l ゙l
.゙l ,、 .|`|  | |  |  /  .|  ,|  |   l゙ ,ツ`.,--i、 ,,,,,l゙  | .レ` ,l゙   |  |
‘ |  | |  | .|  |  ‘-ッ .|  .|  ゙‐'''i、 `゙'''゙゙l .l゙,,,,ノ ,!   ゙l   ,/    .=-ノ
.〔゙" ,l゙,!  | .|  |    .L,,,|  .ヽ,,,,,,,〃   .\_, _,,/    ヽ,,/      
‘'''''"  ̄″ ゙''''″                 ``               
          ,,―‐.                  r-、    _,--,、
     ,―-、 .| ./''i、│  r-,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,―ー.    ゙l, `"゙゙゙゙゙ ̄^   \
    /   \ ヽ,゙'゙_,/   .゙l、         `i、   \ _,,―ー'''/  .,r'"
.,,,、.,,i´ .,/^'i、 `'i、``     `--‐'''''''''''''''"'''''''''''゙     `゛   .丿  .,/
{ ""  ,/`  ヽ、 `'i、                        丿  .,/`
.ヽ、 丿    \  .\                      ,/′ 、ヽ,,、
  ゙'ー'"      ゙'i、  ‘i、.r-、      __,,,,,,,,--、     / .,/\ `'-,、
           ヽ  .]゙l `゙゙゙゙"゙゙゙゙ ̄ ̄     `'i、  ,/ .,,/   .ヽ  \
            ゙ヽ_/ .ヽ_.,,,,--―――――ー-ノ_,/゙,,/′     ゙l   ,"
                 `             ゙‐''"`        ゙'ー'"
547名無しでGO!:03/11/03 19:11 ID:s4JTRIqx
地下鉄の回数カードと一緒に入れてやったけど問題なかったよ
548名無しでGO!:03/11/03 19:12 ID:T/+fKOHB
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

549名無しでGO!:03/11/03 19:27 ID:mJ3u/W5K
>>535
JR和田岬線が存在してる意味を知ってるか?・・・と小1時間(ry
550名無しでGO!:03/11/03 19:29 ID:kIx1tRJt
磁気定期券の上に重ねて使ってみたが、全く問題ないぞ
↑でごちゃごちゃ逝ってるが、実際にやってみろよ
551名無しでGO!:03/11/03 19:29 ID:2EzYYltl
大阪は東京の2年遅れ
552名無しでGO!:03/11/03 19:33 ID:ZgJRJMNO
>>551くだらないことでいちいち言うな。それ以外に話せることないのか?
553名無しでGO!:03/11/03 19:38 ID:h7HGUMVv
>>549
おしえて!
554名無しでGO!:03/11/03 19:43 ID:7G/OhX1S
とりあえずこれでもよんどけ
http://www10.plala.or.jp/search/suica.htm
555名無しでGO!:03/11/03 19:46 ID:vpHgOI6f
各種磁気カード・・・数枚程度なら、電波は通過するのは当たり前
磁気カードは、あくまで磁気(磁石)によって変化させることができるのであって、
電磁波(電波)が通過しても全く問題なし。

クレジットカードのICチップ・・・接触型ICカードなので、全く問題なし。
あれは、直接ICチップに接触させないと、何も読みとれません。

556名無しでGO!:03/11/03 19:48 ID:7ptXv1wf
磁気カードは磁気そのものは問題がないんじゃないですか。
磁気カードいっぱいで厚みが出来ればその厚みは問題になるでしょうが。
その他金属製の物も障壁になるらしい。金属製のタバコケースなんか
いかんかも。タバコケースにイコカは入れんけど。
問題になるのはICカード特に使用カード以外のイコカ西瓜は絶対駄目、
その他のIC(テレカ・クレカ等)カードも具有を避けるべきらしい。
ここまでは伝聞。実際巧く読めない原因は、かざす・おく・押し付ける
時間の不足。とりあえず慣れるまではOKのチャイムが鳴るまで
カードをかざして一旦停止。
557名無しでGO!:03/11/03 19:51 ID:49Ce+H2h
>>554
103.と209.の点ではイコカのほうが上だな

558名無しでGO!:03/11/03 19:59 ID:EvBAJpe0
今日のICOCA改札通過成績は3勝1敗、初日が1勝3敗だったから
だいぶコツを覚えてきたぞ(w

タッチしながら通過しようとするとエラーが出るようだ。改札機に入る前に
センサー部分に押し付けるようにタッチして、OKのチャイムが鳴ってから
入るくらいの気持ちでゆっくり通過すると上手く逝くみたい。
イラチな人にはちょっと向かないかも。
559名無しでGO!:03/11/03 20:11 ID:ZgJRJMNO
そんなしょっちゅうエラーが出るのか。コツが必要なのとかめんどくさそう
560名無しでGO!:03/11/03 20:18 ID:jFDgiY97
明日、大混雑の悪寒
561名無しでGO!:03/11/03 20:19 ID:sY6qyFTJ
ttp://with2ch.net/cgi-bin/pict/img-box/img20031103201654.jpg
Suicaはアルミホイルでまいてみた(w
562名無しでGO!:03/11/03 20:21 ID:xxJpV4Lz
クレジットカードが入ってる財布にICOCA定期を入れたらと売りますかね?
明日から使おうと思ってるけど、とまったら恥ずかしいし。
ただでさえ目立つだろうし。

ICOCA使ってる人、他にみますか?
563名無しでGO!:03/11/03 20:24 ID:HsVQERt2
今日自分でやって笑ったこと。

三国ヶ丘で、JRへの乗り換えのとき、
(1)スル関カードを入れる。
(2)持っていた、ICOCA定期(チャージあり、区間外)のパスケースをセンサーの上に落とす。というか手から離れて丁度センサーの上に落ちた。
 (ねらって落とした訳ではなく)
(3)入場認識のチャイムが鳴ったところで、パスケースを拾う。
 (ほんとは、踏み出そうと思ったのだが、逝きにエラーになったのを思い出し、進むのをやめた)
(4)ここで初めて、センサーの先に歩き出し、スル関カードを拾って入場。

時間、約2秒ほど。

逆向き時に、引き算に時間がかかることと、引き算中にセンサーより先に歩き出すとエラーになったので、ちょっと学習してみた。
入場時に定期の区間外を読み出すのも時間が掛かると判断。実際Bingoだった訳だが。

朝ラッシュにこんなことはやっとれん。三国の連絡改札は、磁気定期をお勧めする。(藁
実際とっかえた人は少ないと思うけど…

三国も早くDMZ作れ!
って言ったら、何回が駅つぶしたりして…(爆藁
564名無しでGO!:03/11/03 20:25 ID:1ME3HgfR
ICOCA?
さっきも売ってたけど興味おへん。
やっぱり昼特きっぷがよろしおすえ〜。
565名無しでGO!:03/11/03 20:25 ID:pbjzTx7T
>>562
とうるかどうか、確かめてください。
俺の見たところ、結構使ってますよ。
566名無しでGO!:03/11/03 20:28 ID:Z9tvKWip
VIEW SUICAみたいにクレジット一体ICOCA出んかな?
567名無しでGO!:03/11/03 20:29 ID:cxhn52li
>>558
なるほど、参考になる。
東京と京都を往復する生活をしていて、スイカ慣れしていたから、無意識に

「タッチまずしてしまう〜改札機と折り始める頃にピピッとなる〜普通に通過」

をしてたから。タイミングを計ったことなど無かったよ。
「タッチしながら通る」の発想が無かった。

もともと、俺がせっかちな性格だから、磁気券投入のころ
「投入から券が出てくるまでの時間と、自分が改札を通る時間」のズレが嫌で、
なによりもまず券を投入(タッチ)するという癖がついていたからかもしれないが。

この3日でみてると、確かに体とパスケース持った手の前後差が少ない人のほうが、多い(普通)なんだな。
俺みたいに、肘を体から大きく離して、腕伸ばせる限り伸ばしてるみたいな奴の方が、珍しいんだ。
やっと気付いた……。
568名無しでGO!:03/11/03 20:31 ID:xxJpV4Lz
膳所駅、瀬田駅×?
569567:03/11/03 20:36 ID:cxhn52li
連投スマソ。

あと、エラー出してる人の多くは、

タッチしていると言うより、撫でている、掠らせるという感じで入ろうとしてるな。
大阪駅セレモニーの時の仲間氏みたいに、グイーーッと押し付けんでもええが、
>>563さんのように、落とす、そんな間隔でのタッチは確実やな。1秒に微妙に満たないくらい、
タッチすればいいから。
570名無しでGO!:03/11/03 20:40 ID:k9FE5IfT
関東人なんだが、そんなにICOCAは反応悪い(厳しい)のか?
Suicaはそこまでひどくないが・・・。
ま、まだ不慣れもあるんだろうな。
571名無しでGO!:03/11/03 20:41 ID:E4G4FIrI
>>570
大坂人がせっかちなだけ
572名無しでGO!:03/11/03 20:42 ID:xxJpV4Lz
京都駅は、まだICOCAの記念カード売ってますか?情報よろ
573名無しでGO!:03/11/03 20:45 ID:V9HrIDgq
ICOCAってカード側に定期とかの区間情報とか記録されてるの?

それとも、JRのホストコンピューター側に照会するようなシステムなの?

さっぱり仕組みが分からんのだが。
574名無しでGO!:03/11/03 20:46 ID:ZgJRJMNO
>>569
あぁなんとなくわかった。
スーパーのレジのおばさんがバーコードリーダーに当てる間隔では
だめということですね。
明日はじめてやってみます〜
575569:03/11/03 20:53 ID:cxhn52li
>>574
それスゴク(・∀・)イイ! たとえです。
まあ、個人経験からのカキコでしたが、参考になればうれしいです。
明日は不慣れでキンコンキンコン鳴らす人続出の悪寒なので、
それを尻目にタッチ&ゴーしてみてくださいな。
>>570さんの言うように、若干反応が厳しいのか? という感覚は私にもありますが、
まあ、慣れて行きましょう。そのうちクレカや電子マネーつくのを待ちながら。
576名無しでGO!:03/11/03 20:55 ID:2rjuvEQB
電波が一定間隔で出ているのではなく、叩いたのを感知して出ているの?
577名無しでGO!:03/11/03 20:55 ID:0K6oNcRL
今 失敗してもあんまり文句言われないから
ガンガンやって色々なデータを残してよ
そうすれば今後に生きる
578名無しでGO!:03/11/03 21:09 ID:cxhn52li
>>576
釣られよう。
そうではなく、読み取る電波の届く範囲ってのがあるから、
軽く落とすor叩くようにタッチすると

1 情報やり取りに必要な時間が、自然とそのうちに得られる
2 微弱電波やから、かざす程度でも通過できるという理論が常にうまく行くと限らんので
(あまり電波強くすると、並んでる改札どうしで干渉したり、出力が一定値以上になると電波法の
絡みでいろいろややこしいらしい)
  確実にタッチするのを会社側でも推奨しているし、そのタッチをしようとすると、まあ自然と
  軽く押し付けるように、しっかりタッチしたほうが失敗しない


それだけのことっす。
579名無しでGO!:03/11/03 21:12 ID:hilZKDjR
漏れは擦り付ける感じで百発百中だけどな
580名無しでGO!:03/11/03 21:16 ID:Uwhpxo3l
あと、日本信号と、オムロソでは反応速度違うよね。
581567:03/11/03 21:19 ID:cxhn52li
>>579
「擦り付ける」
それやったら百発百中やな。
俺がタッチにこだわったのは、失敗しない確実な方法ってだけやからかんにん。

最初に例えで出した「なでる」「かする」ってのは、
大げさに言えばビンタするような速さで「いま、触った(電波の範囲にかざした)か?」って人のこと。

参考まで。
582名無しでGO!:03/11/03 21:30 ID:xgRMl3f/
次に加わるICOCAの機能、あるとしたらどれ?

1 子供用ICOCA
2 Jスルーカードでチャージ可能
3 ICOCA対応駅が西日本全エリアに

1はあってもガキがチャージとか言うのもどうか。
2は是非とも欲しい。
3は地方の人がうるさいのなら・・・って感じか。
583名無しでGO!:03/11/03 21:33 ID:xylyq6s1
パナウエーブ教団はICOCAのようなものに
反対するの?
584名無しでGO!:03/11/03 21:34 ID:RflN/FRy
>>582
それ以前にICOCA売ってない駅(=みどりの窓口未設駅)をなくすのが先決かと
585名無しでGO!:03/11/03 21:35 ID:hilZKDjR
>>583
例のマークを張りまっくった白い服装で通るので(ry
586icoca ◆kPwF1icoCA :03/11/03 21:40 ID:Kw5fIHtn
>>582
1がもうすぐやりますが。
587563:03/11/03 22:09 ID:HsVQERt2
ども。

通常の定期区間内の出入りは、こんな感じでエラー出さなくなりますた。

(1)入
 持ったままセンサにかざす。もしくは、パスケースの片隅を持ってセンタを軽くたたく。
 センサとカードの間は5〜15mmほど。ちなみに、触れなくてもエラーは出ない。
(2)出
 入りと同じ感じ(時間)ではエラーになるので、パスケースの隅を持って、センサをたたく。これでエラーなし。
 あんまり禿しくたたくことはない。(当たり前か)

 昨日、出るときは、短すぎたのか改札機に人間が喰われますた(藁。
588名無しでGO!:03/11/03 22:13 ID:6gExl8pG
上の方に、「Suicaと同じ定期入れに入れていたらエラーが出る」との書き込みがありましたが、
近江鉄道バスのICカード(R大学生専用w)と同じ定期入れに入れていてもエラー出ますかねぇ?
589名無しでGO!:03/11/03 22:15 ID:q4YHVWSP
酉には、束みたいな、自動券売機ないの?
590名無しでGO!:03/11/03 22:16 ID:i8/K3/ZL
昨日鶴橋連絡改札で駅員に遊レール見せてJスル-挿入したのにJスル-で近鉄入場にされとった
今度からICOCAにしよか?
591名無しでGO!:03/11/03 22:19 ID:NfaaZhd6
ICOCA定期で同一駅連続入出場の実験をしてみた。
自動改札4往復までは無問題。
5往復目ぐらいで「連続出場」のエラーが出て出られず。

料金取られないみたいだな…
592名無しでGO!:03/11/03 22:20 ID:bXcAhhh/
ICOCA定期を私鉄の磁気定期(有効期間内)とJRの磁気定期(期限切)でサンドイッチしてますたが、
ちゃんと通りました。
初日にICOCA定期に切り替えて一発目、反応しなくて黄色い扉に膝蹴りかましてしまいました(笑)
593名無しでGO!:03/11/03 22:22 ID:DK+NH2Im
>>582
子供用ICOCAは止めておいたほうが良い

大阪駅の改札を観察してごらん
バカップルやオバハンが改札を通ると子供用のランプが光る光る
このまえ大声で「子供ですかー!!」って叫んだらすっ飛んで逝ったよ

こども用きっぷの通れる改札は有人改札に近い所だけにするべきだと思う。
JRにも有利だし、子供用を跳ねるくらいの改造も簡単だろうし
594名無しでGO!:03/11/03 22:23 ID:OSIxTAdQ
>>551

東京は大阪よりも自動改札機の導入が20年も遅れたね(プゲラ
595名無しでGO!:03/11/03 22:24 ID:S/6PQeua
SFカードも個別番号がついてるんだから、
何とか紛失時の再発行ができるようにならないかな。
596名無しでGO!:03/11/03 22:25 ID:jdxpLzS4
>>594
大坂のJRは東京のよりも自動改札機の導入が6年も遅れたね(プゲラ
597名無しでGO!:03/11/03 22:25 ID:FW3A6UHV
外出だけど、元西瓜ユーザーとしては
精算機がホルダー式(精算機最近入れたとこも多いのに後付け??)
当然だけど前引きされない(入場時の所要時間が西瓜より短い??)
って点が新鮮ですた
598名無しでGO!:03/11/03 22:26 ID:/UNxg2LZ
初日からICOCA定期使ってますが、今のところ13戦全勝中です。
ICOCAタッチ部の緑色のサークルの中を、「ピッ」と音がなるまでパスケースで軽く触れていればOKです。

あと、パスケースの長辺が緑のサークルの中に「着地」していれば、45度ぐらいパスケースが傾いていても
問題なく通れました。

ちなみにパスケースの中にICOCA定期、地下鉄磁気定期、南海磁気定期、その他コピーカード等の磁気カード3枚、
電気屋の磁気会員カード(クレジットカード厚)1枚が入っています。
599名無しでGO!:03/11/03 22:26 ID:Uwhpxo3l
>>595
本人確認ができないから、無理
600600:03/11/03 22:33 ID:GNjlZw9c
600カモノハシ
601名無しでGO!:03/11/03 22:44 ID:NfaaZhd6
>>596
 片町線と京都駅の一部改札には国鉄時代から自動改札がありましたが何か?(プゲラ
602名無しでGO!:03/11/03 22:47 ID:dEACqVpS
VIEW ICOCAが出るのは何年後か。。。
JR西のクレカなんてないですよね?
603名無しでGO!:03/11/03 22:53 ID:pk1oFe6v
>>593
子供用はスルッと各社でも頭を痛めているらしい。
604名無しでGO!:03/11/03 22:58 ID:S/6PQeua
子ども用のICOCAは、未来の日本を支える世代だから、
はやいうちから情報社会の一員になってほしいということで発売されるらしい。
ただし購入時に子どもの身分証が必要
605名無しでGO!:03/11/03 23:00 ID:BgJZ2JnK
>>519
入場時 ありがとうございます。Thank you
出場時 ありがとうございました。Thank you
606名無しでGO!:03/11/03 23:03 ID:L0L7nKLZ
>602
あったんだが廃止されますた。
607名無しでGO!:03/11/03 23:04 ID:AMfOekBS
>>519>>605
入場時も出場時ともに残金も出てた。byノーマルICOCAの場合
608名無しでGO!:03/11/03 23:04 ID:V9HrIDgq
>>601
そうそう、京都駅の地下改札の自動改札。あれはいったい何のためにあったのだろう?

>>603
思うんだけど、子供用使用の時は、改札機が「こどもようです」って音声を鳴らせばいいと
思うんだがな。そうすりゃいくらなんでも大人がごまかして使えないと思う。
609名無しでGO!:03/11/03 23:13 ID:GNjlZw9c
うん、それ良いね。
けど、それでも子供用使う猛者もいると思う。
610名無しでGO!:03/11/03 23:18 ID:Zq82qGw6
童謡流すとか。
611名無しでGO!:03/11/03 23:18 ID:ZgIrjgVR
イコカモノハシ情報,というか今頃になって買ってきました報告

16:30 三宮
 特設売場確認できず(Jスルー売場化?)
 ねーちゃんがパンフとティッシュ配ってた

17:00 神戸
 特設売場にて「残りわずか〜」の声.
 1枚購入.おまけ+ティッシュ付.

17:30 新長田
 みどりの窓口に貼紙有.1枚購入.おまけ付.

三宮・神戸は阪神V記念パレードの人出でそこそこ捌けたのかも
612名無しでGO!:03/11/03 23:24 ID:EvBAJpe0
自動改札は武蔵野線の方が早かったんじゃないかと・・・(ぼそ)
613名無しでGO!:03/11/03 23:32 ID:jFDgiY97
ICOCA定期にチャージしてるんだけど、区間内だと残金出ないんだね。
ふと、いくら残ってるかなぁって気になるんだけど。


あと、Webで履歴やら見せれってんは剥げ洞
614名無しでGO!:03/11/03 23:37 ID:q5uZUZR6
広島地区のICOCA導入はいつごろになるんでしょうか?
615名無しでGO!:03/11/03 23:39 ID:SaKUO3No
子供の身分証が必要って言われてるけど
子供が持ってる身分証とは例えばどんなものある?
616名無しでGO!:03/11/03 23:42 ID:xgRMl3f/
>>615
日本国旅券・・・
617名無しでGO!:03/11/03 23:43 ID:gbYMMXPH
「イコカモノハシ」ぬいぐるみ
とか発売されないんだろうか?
618名無しでGO!:03/11/03 23:43 ID:SQe5X7OC
>>615

親の健康保険証、神戸市と隣接市町だったら「のびのびパスポート」みたいなのが
該当するかな。

ただ、本人も目の前に出すのが一番鴨。
619名無しでGO!:03/11/03 23:44 ID:q5uZUZR6
>617
そういうのを企業にリクエストするんだよ
620名無しでGO!:03/11/03 23:44 ID:SgwysYSV
>>614
広島支社の下関駅に自動改札機設置工事中だよ。だから(r
621名無しでGO!:03/11/03 23:46 ID:BYmzJWUA
イコカモノハシ

和歌山線・畠田、絶滅しますた
622名無しでGO!:03/11/03 23:50 ID:q5uZUZR6
>621
っていうかまだ残ってるんだな・・・東京持ってくればすぐ売れるのにね
623名無しでGO!:03/11/03 23:51 ID:Ut0ZBWgr
ICOCAを使い始めてからスルッとKANSAIのシステムがものすごくクソに見えてしまうんだよなぁ(ゲラ




624PiTaPa:03/11/03 23:53 ID:xgRMl3f/
>>623
うぬぬぬぬ
何やと〜ゴルア
もういっぺん言うてみろや〜
625名無しでGO!:03/11/03 23:55 ID:Ut0ZBWgr
>>624
ICOCAを使い始めてからスルッとKANSAIのシステムがものすごくクソに見えてしまうんだよなぁ(ゲラ
626名無しでGO!:03/11/04 00:06 ID:adTy/V4S
ICOCAとSuicaその他諸々の会員証を挟みつつ
改札でタッチ・・・・・・


通れませんですた。
627名無しでGO!:03/11/04 00:11 ID:mH1i8hCK
ICOCAで精算? 投稿者:MR  投稿日:11月 3日(月)22時26分29秒
聞いた話なので本当かはわかりませんか、JR西日本、大阪方面からICOCAを使いJR東海 名古屋地区の一部の駅で下車し、
有人改札で処理機?を使いICOCA精算できるみたいです。実際にやった方がいましたら教えてください。よろしくお願いします。
近鉄メッセも北海道物産展をやっていました。(もし、名古屋市交通局もやれば、四線会全てになる。)
628名無しでGO!:03/11/04 00:16 ID:VuZnmEet
そんなにはじくか?
俺はイコカで七勝一敗です。敗因は西瓜が反応したためで対策を施してからは全勝です。財布にはANAEDYとクレカとキャッシュカードが数枚とヤマダの白濁式のポイントカードと西瓜が入っています。
629名無しでGO!:03/11/04 00:22 ID:Wx3mD1or
みんなタッチしてるの?
自分センサーにかざすだけなんだけど。
ちゃんとタッチしたほうがいいのかな。
反応したのを確認してから通るからか、食われたことは無いけど。
630名無しでGO!:03/11/04 00:24 ID:G4gueHhi
>>629
それを「タッチ」と言ってる・・・かどうかは定かではない・・・
631名無しでGO!:03/11/04 00:24 ID:C2DNM9Qy
俺は6勝0敗っす。
まあパスケースには地下鉄の回数カードと名刺、紙のメモとか時刻表ぎらいしか入ってない
ので障害は少ないわけですが。

パスケースを持ったまま、一瞬緑のサークルの中に置くといった感じかな。かざすというより。
感じとしては>>598
「あと、パスケースの長辺が緑のサークルの中に「着地」していれば」
ですかね。
632名無しでGO!:03/11/04 00:29 ID:rkEIQxr8
ICOCA使ってると周りの視線が(r
633245:03/11/04 00:34 ID:Nv6omeMz
朝霧完売
634名無しでGO!:03/11/04 00:35 ID:md5JMX/L
>>632
とかいいつつ、当の本人は「俺って最先端〜」とか思って
心の中は得意げだったりする。(藁
635名無しでGO!:03/11/04 00:36 ID:rkEIQxr8
>>634
そのとおりかもしれな(r
636名無しでGO!:03/11/04 00:38 ID:qv5S4GAD
むしろ他にICOCAを使ってるヤツがいないかと改札を通る人を凝視してしまう。
昨夕の大阪駅はICOCA使用率低し。
637名無しでGO!:03/11/04 00:40 ID:ys4WlaiN
向日町も利用者低かった。
明日からは通勤客で多いと思う。
638名無しでGO!:03/11/04 00:43 ID:+SaY4UyK
今日はじめてICOCA使ったが、鞄の底に入れて鞄タッチさせてもなかなか反応してくれなかった。
2〜3秒後にやっと反応。後ろの人待たせました_| ̄|○ 後ろの人すんません・・・・


阪急の新型改札機にICOCAを翳しても反応なし。
639名無しでGO!:03/11/04 00:43 ID:C2DNM9Qy
明日はみどりの窓口大混雑なのかな。
まあ遅刻するわけにはいかないだろうから、朝はあきらめる人も多そうだ。

しかし俺もけっこう観察してたけど、すごい利用者少なく感じた。
三連休で定期ユーザーが少なかったせいもあるのかな。
やはり明日からが本番ってとこか。
640名無しでGO!:03/11/04 00:44 ID:Y9OjHp2m
ICOCAを買ったは良いが、
今後PiTaPaを買ったら・・・干渉しちゃうのかな、カード。
641名無しでGO!:03/11/04 00:45 ID:md5JMX/L
まあ、Jスルーも最初はそんな感じだったけな?
642名無しでGO!:03/11/04 00:47 ID:YSChh7Gu
誰か>>348みたいに頭にICOCA貼り付ける香具師はいないのか?
643名無しでGO!:03/11/04 00:53 ID:+4GZHw9q
It is Railmania living in Pyongyang. The Hankul alphabet versionguidebook of ICOCA -- is it?
644名無しでGO!:03/11/04 00:54 ID:+4GZHw9q
평양 거주의 철타입니다.
ICOCA의 영문판 가이드 북이라든지 있습니까?
645名無しでGO!:03/11/04 00:54 ID:md5JMX/L
ていうか、あのセンサーの上にまんじゅう置いてみたいんだけど、
何かある?
646567:03/11/04 00:56 ID:E5jiDFGO
>>629
>>631
このスレでタッチしろとわめいてた者ですが、
(あくまで失敗を回避したいなら、という意味で)
イコカの「タッチ」は平面で言えばまさにあのサークル内、
高さも数センチ以内にかざして、
電波の照射範囲に入ってさえいれば、
お二方のとおり、問題ないです。

スイカのパンフだと、立体方向は約10センチ半径の半球体状に
電波が出てるみたいです。
45度傾いていても、たしかに問題ない。(>>598でしたかね。)
647名無しでGO!:03/11/04 00:58 ID:J8fVRsTo
>>530
おそらく武田尾にあるだろう。あの簡易機も所詮とってつけたような感じだな。
648名無しでGO!:03/11/04 00:59 ID:qv5S4GAD
連休で遊びに出てきて、なんかイベントやってて
「なんかかわいらしいカード売ってるわ。記念限定やって。」
とかいって滅多にJRに乗らないのに買ってしまうおばちゃんとか多いかも。
649名無しでGO!:03/11/04 01:02 ID:DXNrkSXr
初日の大阪駅ではジパング倶楽部と同じ窓口で定期の書き換えに1時間待ちとか言われた。
明日の夕方は恐ろしい悪寒。まあ爺婆は夕方にはおらんか。
650567:03/11/04 01:02 ID:E5jiDFGO
スイカのパンフを引き合いに出したのは、
イコカの装置も、ほぼ同一の企画ちゅうか機能と、関連した東日本社員から聞いただけの話です。
連投失敬、補足まで。
651名無しでGO!:03/11/04 01:09 ID:+WMgA3+t
改札機に何社かのメーカーの物があると書かれているが
JR西の物はメーカーが普通確認できるようになってないよね。
京阪はオムロン・日本信号・東芝を使ってると思うけど
見える場所にメーカーのマークが有ったり無かったり。
大阪市営地下鉄もメーカー名隠してる感じ。
話のついでにホームの監視テレビのメーカー名
京阪の場合、家庭のテレビなら当然メーカー名の書かれてる
前面には記載なしで各駅設置されているのに、M社の本社最寄の
N駅のみはデカデカとM社のブランドPが前面に書かれたものを使用。
ちなみにN駅以外京阪はM社製は使っていない模様。
T芝・M菱が多い模様。
652名無しでGO!:03/11/04 01:19 ID:MZhaheyZ
明日の円町駅の午前8時ごろが見もの!
653名無しでGO!:03/11/04 01:36 ID:pEEsFjSM
皆の衆、明日の様子をレポートよろしくねん。
654名無しでGO!:03/11/04 01:38 ID:J8fVRsTo
>>653
各駅でゴルァ!の声が聞けるのかな?いや、俺が言ってるかもしれんな?藁
明日も出勤なのでレポート致します。
655名無しでGO!:03/11/04 01:42 ID:phqYtytg
         v――.、
      /  !     \                
       /   ,イ      ヽ
     /  _,,,ノ !)ノリハ    i        
    i  jr三ミ__r;三ミ_   ヽ
    l  ,iヾ二ノ ヽ二 ハ   ノ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ヽ、.l  ,.r、_,っ、  !_,    <  >>1 대변 스레 세우지 않지, 구더기, 죽어라.
       !  rrrrrrrァi! L.     \______________
       ゝ、^'ー=~''"' ;,∧入
   ,r‐‐'"/ >、__,r‐ツ./   ヽ_                                              
  /  /  i" i, ..:  /  /  ヽ-、
 ./  ヽ> l    /   i     \
656名無しでGO!:03/11/04 02:02 ID:dSSqMD2S
鶴橋どうなることか・・・
657名無しでGO!:03/11/04 02:04 ID:oPc9I1SK
この時間でもCM多いな。
明日がよほど心配なんだろうな。
658名無しでGO!:03/11/04 02:05 ID:2dxenGHc
・・・明日何が・・・?
659名無しでGO!:03/11/04 02:15 ID:ms3YdTp8
あげ
660名無しでGO!:03/11/04 02:16 ID:ms3YdTp8
センサーを壊
661名無しでGO!:03/11/04 02:20 ID:ZbuRlxBd
明日って言うか、今朝は切り替えてない人がまだ多いだろうけど、帰りがけに切り替えて
次の日から使うという人で、水曜あたりに修羅場が来そうなオカン。
662名無しでGO!:03/11/04 02:20 ID:pEEsFjSM
明日一日で、ゴルァ!客何人見かけられるだろうか?
663妄想が(略:03/11/04 07:01 ID:wE3pqhf9
664名無しでGO!:03/11/04 07:21 ID:mrw/XDU2
おはようございます。
京都駅でゴルァ!多発中
665名無しでGO!:03/11/04 07:28 ID:LXZIwbiA
>>663
む!あのむさい連中も多い(俺がそうだが)中でよく撮影した!
仲間タソの顔は髪に隠れ気味で、すこしうつむいてるから見えにくいっちゃあ見えにくいが
その角度なればこそ、この笑顔かえって萌え。
666489:03/11/04 07:47 ID:TpRew9P3
膳所駅でゲット出来たよ。これで2枚。
実は昨日の夜の段階でも今日の朝の段階でも残ってた。
まだ手に入れてないヤシは急げ!!
やはり記念品のたぐいは一切なしだったので、参考まで。

ちょっと意外だったのは、注文?を受けてから、窓口の機械で
何か操作していた。窓口発売分は最初はチャージしてないのかな。

計3000円も貯めこんでしまったけど、どこか遠くへ行く時に
思い切って使うか。
667名無しでGO!:03/11/04 08:25 ID:8rc5ghq6
クレヨンしんちゃん顔のカモノハシの絵柄の記念カードを嵯峨嵐山駅でGET。
地方の駅ではまだ売れ残っているみたい。
大阪駅ではICOCAキャンペーンをやっていたよ。
クレヨンしんちゃん顔のカモノハシのぬいぐるみが棒もって偉そうにしていますた。
で、自動改札を持ってきて、ICOCAの実演をやってますた。
でも、関西圏では、阪急主導のするっと関西のSFシステムとかずっと私鉄が
主導してきたけど、ICOCAで初めて、官主導のシステムが私鉄に先行することになるんだね。
(JR西日本は元国鉄ということで)
668名無しでGO!:03/11/04 10:05 ID:jCTCyEGj
ttp://hobby.2ch.net/train/kako/1034/10341/1034128316.html

ttp://hobby.2ch.net/train/kako/1034/10341/1034128316.html

これくらい祭りになると予測してたのに実際はちがった
669名無しでGO!:03/11/04 10:11 ID:01Ru8xZm
何も貰えなかったけど、新大阪駅にはあったよ。ただ、切符買う列に並ぶので
もの凄く時間が掛かるけど。

買ったのは、何度タッチしても、「このカードは使用できません」みたいな事で
はじかれたので、交換してもらいました。
670名無しでGO!:03/11/04 10:20 ID:+sELsS78
イコカー(・∀・)ノ□
671名無しでGO!:03/11/04 10:21 ID:+wEwJz7t
>>601
武蔵野線と京葉線の一部改札には国鉄時代から自動改札がありましたが何か?(プゲラ
672名無しでGO!:03/11/04 10:23 ID:01Ru8xZm
モドロカー(・∀・)ノ□
673名無しでGO!:03/11/04 10:39 ID:+sELsS78
イコカモノハシのAAってある?
674名無しでGO!:03/11/04 10:40 ID:+wEwJz7t
                                   ,,,,,,iiiiiiiiillllllllliiiiiiiiii,,,,,、       
                                  ,,iillllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllii,,,     
                                ,,,illllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllli,、    
                             ,ii!!!!!llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllli,    
                               lll,,,,, .゙llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll    
     ,,、                         llllllll,,,illllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll    
    .,f゚゙゚''=,,,、                   ,lllllllllllllllllllllllll゙  ゚!llllllllllllllllllllllllllllllll°   
   .,√;;;;;;;;: ゙゚''=,,,、             ,,,,,,,,,,iiilllllllllllllllllllllllllliiiiii、.llllllllllllllllllllllllllllll!゜    
   ,l″;;;;;;;;;;;;;;;:  .゙゚''=,,,              ゙!!lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll,,,,illllllllllllllllllllllllllllll:     
  ,√;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:     .゙゚''=,,,、          `゚゙゙゙゙゙゙l!!llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll、    
: ,l″;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;       ,l″              ,l° ゙゙゙゙!!!!!lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllli,    
 .゙゚'=i,,、;;;;;;;;;;;;;;:       ,l″           ,r°           ゙゚゙゙!lllllllllllllllllli,、  
    .~'=i,,、;;;;;:      .,l°           ,i″                 ゙!llllllllllllllllli,   
      ゙゚'=,,,_    ,√           ,l°                  ゙lllllllllllllllllli,  
        llllllii,,,_: ,illi、           ,i″                   lllllllllllllllllllli, 
675名無しでGO!:03/11/04 10:47 ID:pEEsFjSM

   'i、               _,,----,,,,、
    .ヽ            ,,,,,二     `゙'ヽ、
     'b、       .レ‐'''''ヽ,  ゙゙゙゙゙"' ヽ
    .!ご゙゙゙゙'""'''''''''''''"    ゙l      ゙l、
     ゙''゙l|2ニ,,-,,,,,_      \      ゙l, ,--、
       .゙|i、 `゙゙'''''レニニニ',"",,r"      ゙l.(′ `'-,
        从--‐'}     ̄`      `゙゙゙゚゙^'ッ,, ,/`
        ゙l,'|i、  l                 ,,,i´ ″
        `'〜、|                ヾ^ ゙l
           │               │
              |                ゙l,
           l゙                    ゙l
             |                  ゙l
          l゙                     |゙゙'''ー-、,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,、
             ゙l                 ,i´            _,/
         ,l||"\,_      __、   ,,,,,-''ュ,,,,,,,,__  __,,,-‐'"`
            ゙lijソi゙lr,/ ゙゙゙̄" ̄″   ゙゙゙゙゙゙゙゙̄l.,,.,,,'l/i|i、   ̄^
          ~”"゛             ゙りkミilr
676名無しでGO!:03/11/04 11:51 ID:jFQ6jPdy
鶴橋駅、絶滅確認。
677名無しでGO!:03/11/04 11:54 ID:Sp3ZbAaS
西瓜持ってるからこれを使えるようになってからタッチしようかと思う。
だからICOCAイラネ
678名無しでGO!:03/11/04 12:00 ID:BBlS4Mw4
>>674
>>675

上手いねえ。
679名無しでGO!:03/11/04 12:19 ID:bTVrQ1XX
和歌山線のカモノハシ、下田・志都美・畠田・(王寺)絶滅。
680名無しでGO!:03/11/04 12:30 ID:BJRpHFwn
>>667
ICOCAはSuicaそのまんまなので、
JR東日本(これも元・官企業だな)が主導したと言っても過言ではないな。
681名無しでGO!:03/11/04 12:34 ID:lxgWen7h
イコカを買おうと考えたケド、将来のICカード共通化まで待つかと。(何年かかるか…)実質、関西地区に住んでいる人しか役にたたんもね。エリア広げる予定あるんかな?使い心地はいかがでつかな?!
682名無しでGO!:03/11/04 12:35 ID:oaU+gkPp
今日の朝はじめて使った。
朝は失敗。帰りは成功。
ちゃんと着地させたんだけど早過ぎたかな
歩きながらでなく一旦停止しないと駄目だな
683名無しでGO!:03/11/04 12:37 ID:fENpeEYU
>>682
歩きながらでもいけるけど、離すのが早かったんじゃないかな?
684名無しでGO!:03/11/04 12:43 ID:oaU+gkPp
>>683
そうかもしらんね。まだ1往復して使ってないから
慣れてないのもあるかも
685名無しでGO!:03/11/04 12:46 ID:qZUZZz81
つーか、大阪駅の体験イベントいつまでやるのだ?
686名無しでGO!:03/11/04 13:29 ID:B9BcZjVx
今朝は入場出時共磁気定期のオサンに直前で割り込まれてしまいました。
定期券を投入口に入れるようなポーズじゃないから、相手も気がつかないのかな。

出場時に割り込んだオサンは、定期&Jスルーの2枚投入のうえカードが残額不足で・・・(怒
687名無しでGO!:03/11/04 14:01 ID:pEEsFjSM
あのJRの精算機って何枚まで投入OK?

俺、10円とか20円とかはした金残ってるJスルー
とかオレンジカードいっぱい持ってんだが。

2枚重ねOKなんて昔知らなかって、そのときにたまったもの
が少々あるので使いたいんだが。
688名無しでGO!:03/11/04 14:02 ID:FQA/Qqgc
下田・志都美・畠田にもみどりの窓口が出来てるのか・・・。
感動した。
689名無しでGO!:03/11/04 14:09 ID:XSATyrj4
>>687
JRの自動改札機は2枚重ねOKが導入時の売り文句だったと思うが。
690687:03/11/04 14:12 ID:pEEsFjSM
自動改札じゃなくって精算機の方だよ。

自動改札は2枚までだが精算機の方はいっきに
つっこめないかなと思って聞いたのだが。
691名無しでGO!:03/11/04 14:21 ID:XSATyrj4
>>154
EdyはFelicaでつが…
692名無しでGO!:03/11/04 14:21 ID:3Y7ssVrE
今日は朝から大阪駅でイコたんの着ぐるみが出現していた。

あと、大阪支社の某駅まだ捕獲可能。よっぽど売れてないのか?(w
693名無しでGO!:03/11/04 14:22 ID:XSATyrj4
>>154
それとKマートじゃなくてサークルKでしょ。
694名無しでGO!:03/11/04 14:24 ID:oOZA/cg0
今日でものこっているところありますか?
中学生の娘がほしがっているので買って帰ってやりたいんですけど。。
本線上の駅では残ってないでしょうね。。 垂水? 嵯峨嵐山?
どちらの方がいいでしょうか。
695694:03/11/04 14:26 ID:oOZA/cg0
>>692
その某駅を教えて!!
何線かということと、一番近い快速停車駅だけでもいいから・・・
お願いします。
696名無しでGO!:03/11/04 14:31 ID:XSATyrj4
697名無しでGO!:03/11/04 14:32 ID:5LXvNenS
ID:XSATyrj4さんは2日前のにレスしてますが
>>690にはレスしてあげないのですか?
わからなかったらわからないって言ってあげたほうが親切なのでは〜?
698名無しでGO!:03/11/04 14:41 ID:48tWqMb7
森ノ宮ではカモノハシ、捕獲出来なかったなぁ・・・。
何処で買えるのかなぁ・・・。
699名無しでGO!:03/11/04 15:50 ID:aRQfxTBC
>>694
長岡京はまだ残っている模様でつ。急がれたほうが良いと思われます。


昨日、京都駅では改札の前でキャンギャル?がクリアファイルとティッシュをばら撒いていた。
京都駅で買って記念品付きと思って喜んでいたのに・・・。
700名無しでGO!:03/11/04 16:02 ID:5NmiBcag
>>694
新長田もまだ残ってたYO!(14時30分頃確認)
701名無しでGO!:03/11/04 16:11 ID:MPf+vkiZ
タッチしてください
とは言ってるけど本当は触れるスレスレの所でかざすのがいいね
非接触式ICカードなんだし

関東だとスイカの入った財布をセンサーに叩き付けて壊して
被害を弁償させられた人もいるみたいだし
702名無しでGO!:03/11/04 16:17 ID:pEEsFjSM
改札機100人利用客の内訳どんなもん???
(それぞれ、通勤ラッシュ帯 and 昼間等それ以外の時間帯)

1.切符
2.磁気定期
3.回数券等
4.Jスルー

5.ICOCA+ICOCA定期券


さあさあ、レポートシル!!!
703名無しでGO!:03/11/04 16:18 ID:VJNJifwV
学研都市・東西線沿線もしくは大阪−京橋間で、
カモノハシ残っている駅知りませんか?
このスレ見て最寄の学研都市線の駅に残っていると
高を括っていたら見事に売り切れですた_| ̄|○
704名無しでGO!:03/11/04 16:23 ID:0UST891T
>>703
わたしも欲しいんだけど、住道駅は
朝、いっぱい並んでいました。
もうないかな…。

京橋はもう無いそうですね。

学研都市線の快速の止まらない駅には
ありそうかしら…。(徳庵、野崎とか)
705名無しでGO!:03/11/04 16:32 ID:yS1lRtT6
>>608
今は無き京都CATのために地下改札がありました。
706705:03/11/04 16:35 ID:yS1lRtT6
>>589
タッチパネル式の事?

>>620
今本当に工事をしてるんですか?
707名無しでGO!:03/11/04 16:48 ID:t6lNmd/7
下関に自動改札なら、それは、自社向けではなく、トンネルの向こう対応なのではないか。

少なくとも下関地域鉄道部内が自動改札化されるということではないと思うが。
死者の代表駅にすら自動改札機はないのだから。(藁

トンネルの向こうみたいに、破壊されるのを承知で、簡易型の自動改札機と券売機を置いてる無謀さは賞賛に値するが(爆藁
708名無しでGO!:03/11/04 16:51 ID:b81hXJ5y
福知山線(宝塚線)も穴場>カモノハシ
709名無しでGO!:03/11/04 17:12 ID:aCbUriG0
天満にまだあるかも
710名無しでGO!:03/11/04 17:13 ID:Sp3ZbAaS
ICOCAと貨物列車
Y.M(Mouri)|11月2日(日)18時45分|1102184503

(Y.M=Yoshiyuki Mouri)

こんばんは。

「ICOCA」、私も早速昨日11/1の午後に大和小泉駅でICOCAカード(2000円=利用額1500円+預かり金500円)を購入、奈良までICOCAで乗車してみましたが、ワンタッチで改札をパスできるICOCA、使い応えはなかなかのものでした。
窓口が1つしかない大和小泉駅、購入時には私の前後に何人かが並んでいましたが、ほとんどの人はICOCA定期券の新規購入やICOCA定期券への乗り換えでした。
また、ICOCAのポスターを眺めている制服姿の高校生も何人か見受けられ、デビュー初日からICOCAへの関心が高まっているようです。

話は変わりまして、私は先日大阪駅近くの大型書店で「貨物時刻表」2003年10月改正号を見事に購入しましたが、浪速貨物駅発着の貨物列車のダイヤが10/1から変更になっていました。

 予定臨8780レ(臨専貨A・化学薬品) 浪速1100 → 吹田信1157
 予定臨8781レ(臨専貨A・化学薬品) 吹田信1501 → 浪速1611

現地確認によれば、8780レはこれまでより運転時刻が20分程度繰り下がり、これに伴って大和路線のダイヤも一部変更になっていました。
運転区間は2年前は梅小路発着だったように思えますが、時刻表で確認した限りでは、現在は吹田信で安治川口〜梅小路間の貨物列車と分割・併合させているのではと思われます。
なお、8780レの前と8781レの後にはDLの単機回送があり、10/30の17時10分頃に天王寺駅で「DD51 833」(JR貨物)の単機回送を確認しました。
711名無しでGO!:03/11/04 17:24 ID:iRVo66o6
        ∧_∧
       ( ´Д`) < いいか、おまいら
      /    \      たかが鳥の絵だぞ  
   _  | |    | |_..∬  そろそろ目を覚まさないか?
  |\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 旦.\
 ./..\\            \
/   \|=================|
\    ノ            \
712名無しでGO!:03/11/04 17:28 ID:5/IekTYR
彦根は?
713名無しでGO!:03/11/04 17:30 ID:SAdrlBK2
今日朝イコカ定期券で出場する時に、はじめてはじかれました。駅の係員に行ったら、パソコンとつながった端末で処理してくれました。
あと時間チョットあるっていって、駅員がそのあと改札機で入出場チェックしてOKでした。
714名無しでGO!:03/11/04 17:32 ID:Uk7dAyVG
Jスルーカードで近江今津へ逝った時、駅員にカードの処理している間に「ICOCAの処理機ありますか?」
って聞いたけど残念ながらICOCAの処理機は置いていないとの事。下車専用のJスルーカードの処理機はありますた。
715名無しでGO!:03/11/04 17:56 ID:mSqJnguE
ICカードについて、いろいろ調べてみたが
↓のPDFファイルの36ページ目を見ると、FeliCaの仕様も何種類かあるようだね。
ttp://jikoku.entetsu.co.jp/kaitai/ICcard.pdf
一応、SuicaやICOCAは他の種類のICカードを同時に入れても
見分ける事が出来るようだな。
716名無しでGO!:03/11/04 18:22 ID:lrvCLXgN
>>711
鳥じゃないよ哺乳類だよん。
717名無しでGO!:03/11/04 18:25 ID:XW9GkstM
昨日の時点で瀬田駅には限定版あった。
718名無しでGO!:03/11/04 18:36 ID:AWnJDT3U
東京で買ったSUICAを持っているのだが、JR西日本のICOCA対応改札でもそのまま使えるのかな?
719名無しでGO!:03/11/04 18:40 ID:xVbSY40b
>>703
尼崎に逝け。昨日の昼に余裕で買えたよ
ここは超穴場、そこそこの駅なのに窓口は小さく、なおかつガラガラ。(たまたまかもしれんが)
やっぱ改札を出ない乗り換え客で賑わってんのかな、この駅は
720名無しでGO!:03/11/04 18:43 ID:yrxYRPVU
>>709
天満は絶滅してました。18時確認
721名無しでGO!:03/11/04 18:44 ID:jNqfYq8v
>>620 >>707
もしかして、ワイワイカード対応させるためか?

それはともかく、1日1度は、「Suicaで行こか」したくなる・・・
722名無しでGO!:03/11/04 19:08 ID:R8dqeEwU
1台しか置いてないりんくうタウン、磁気の挿入口ふさいでるけど、いいのか?
723名無しでGO!:03/11/04 19:26 ID:RkXUhf8x
新大阪の新幹線乗り換え口はICOCA対応してる?
724707:03/11/04 19:37 ID:5eoRDYHy
そうではなくて、不正乗車対策だろーが。

小倉から180エソのQの切符で下関で何食わぬ顔して出場。(ほんとは270エソ)
多いと思うが…
鉄道部制になった以上、窓口や改札の無尽状態による鳥漏れは少なくはないと思うが…

トンネルはあっちのもんだから、ほっときゃいいんだけど、乗客流動はどうしてもトンネルの向こう向きが多いから、やぱーり菊蔵に投書は上がるんだろうな。
使えねーわいわいカードが使えねーと。(読み取り認識の悪さでは西日本一ではないかと思うが)

おまけに新聞のエリアの都合もあり、下手なことをすると隣の死者みたいに地元新聞に大バッシングキャンペーン張られて困ることになるから(下関の場合相手は全国紙)、ちょとーは気を使っているの鴨。

自動改札がほんとに入るのなら、地域鉄道部の努力は想像を絶すると思われ…(藁

>>723
パンフ嫁。
対応不可。
725名無しでGO!:03/11/04 19:42 ID:1MUGGp/h
ソースは尼崎駅の5・6番線上階段(神戸方)のポスター、および大阪駅ホームキオスク。
(尼崎の限定カード販売ポスターはまだ貼られたままなので参考まで。)

「抽選で500名様に限定版イコカプレゼント」
イコカ発売駅のキオスク、Heart in、Daily in、Lady 1stの4店舗において、
対象商品一点につき一枚ついている応募シール、3枚一口で、応募できます。

対象商品:(すべてホット商品なところがやらしなおい。)
・ジョージアロイヤルブレンド
・UCC BLACK無糖
・サントリー ホット烏龍茶
・伊藤園 ホットおーいお茶
・紅茶花伝 ロイヤルミルク
・ラテラテ ホット
・カルピス ホットレモン
726名無しでGO!:03/11/04 19:44 ID:48tWqMb7
>>702
今日朝・夜と見てる限りICOCAは少数派、大半は磁気定期券だった感じ。
もっと多くの人がICOCA定期券使ってるかな?と思ったのに拍子抜けた感じだった
だわさ。

>>723
新大阪の新幹線自動改札は倒壊のものでICOCAには対応してない模様。
一度乗り換え口横の窓口で処理して貰うか一旦退場する必要がある感じ。
急がないなら明日の帰りにでもチェックしとくけど?

対戦成績は、2勝2負とあんまり良くない成績ですなぁ。
SUICAと比べてどーも反応が悪い感じ。まぁ財布の中にいろいろ入ってるのも
悪いんだが。。。
タッチ中反応しないからといってわざわざ財布を動かすかえってエラーにな
るみたい。明日は動かさないよう工夫していこっと。なんか通勤時の楽しみが
増えた感じだわさ(藁)



727名無しでGO!:03/11/04 19:45 ID:1MUGGp/h
限定版イコカプレゼント続き

一人何口でも応募できますが、かならず葉書一枚につき一口(応募シール3枚)のこと。

応募先は
539-0021大阪中央郵便局
「HOT飲んでICOCA! キャンペーン」プレゼント係

12月10日当日の消印有効です。
(キャンペーン期間は11月1日〜30日)

……しかし、限定5万枚にくわえて500枚新造とは考えにくく、
最初から駅配置は5万ひくことの500枚だったのではないかと思うと、
ちょいと酉さん、姑息でないかい? と勘ぐってみるテスト。

帰り道に急いでメモしたので、誤打があるかもしれません。
お近くのイコカ発売駅のキオスク他の掲示でご確認ください。
728名無しでGO!:03/11/04 20:14 ID:mUwndbic
厚めの定期入れに、
磁気カード2枚入れて、
その上にICOCA定期を入れて、
改札を通れるか試しました。

さすがにこの厚みではこりゃ無理だろ。と思いながら、
定期入れごとタッチ!
すると、ピッ♪
認識しますた。( ´∀`)

これからは定期入れごとタッチ&ゴーします。
ニヤリ( ̄ー ̄)カモノハシ
729名無しでGO!:03/11/04 20:26 ID:XyH4g9KD
イコカをJ東で、スイカをJ西で実験した挑戦者に質問です。
その使ったカードはその後、ちゃんと使えますか?
もしOKなら自分も週末、東モノで実験しようかと思います・・・
730名無しでGO!:03/11/04 20:28 ID:1C7Snytu
>>725
俺の嫌いなコーヒー銘柄ばかりだ
731名無しでGO!:03/11/04 20:34 ID:9ptd6t8L
イコカを田町で叩いてもOK 和田岬でも(正確には兵庫連絡改札)いけた
732名無しでGO!:03/11/04 20:42 ID:df2f31qr
>>638
鞄(かばん)だな。。くつ(靴)って読んでもた(w
まぁ、靴底にイコカしいておいて、センサーが地べたにあったら便利かもな(W
右足 イコカ 左足スルカ  って感じにすればOK
733名無しでGO!:03/11/04 20:43 ID:nPV6riXL
1回間違ってタッチしただけで使えなくなったら激しく鬱だな。

スイカの利用説明を見ると
「次に使えなくなることがあるので、かざすだけじゃなく
ちゃんとタッチしてください。」というようなことが書いてある。
やっぱりイコカも同様にちゃんとタッチしたほうがいいかも。
734名無しでGO!:03/11/04 20:47 ID:No6rXQm6
>>727
大阪駅の専門大店も限定イコカが当たるキャンペーンやってるよ。
735名無しでGO!:03/11/04 20:47 ID:fK+v2Aj9
>>728
漏れはビニールの定期入れで
磁気カード7枚+バスの紙回数券入れた状態で全然平気でした。
736名無しでGO!:03/11/04 20:50 ID:fK+v2Aj9
エリアの端とかの
うんと田舎の駅逝けばまだあるんじゃないかな。限定版。

漏れは通常版買った後で限定版見つけて
カード2枚になっちまったので、
どうしようかと思案中。
737名無しでGO!:03/11/04 20:53 ID:RkXUhf8x
JR西のサイトにICOCAのページある?
738名無しでGO!:03/11/04 20:53 ID:fJXjnwcP
俺は定期入れではなく普通の財布に入れてます。
認識に1秒ぐらい置いておかないとだめですが感度は大丈夫ですね。
739名無しでGO!:03/11/04 20:55 ID:fJXjnwcP
ICOCAのページはJRおでかけネットのほうにありました。
740名無しでGO!:03/11/04 20:56 ID:lrvCLXgN
スルカ×イコカ >> スルメイカに思えてくるよ。 
741名無しでGO!:03/11/04 20:58 ID:1C7Snytu
2枚も買うなよ
742727:03/11/04 20:59 ID:1MUGGp/h
>>734
大阪最近降りてないから、知らなかったす。ありがとう。
743名無しでGO!:03/11/04 21:00 ID:1MUGGp/h
>>736
通常版を普段使い、限定版は保存用。
744ナ・マリベル・オ ◆ecJXzsccCc :03/11/04 21:00 ID:MNuEa8RG
現在、10勝0敗。

やはり、「何となく押しつける」と、イイ感じにピピピッ。
漏れの場合、改札へ入り間際に先に手を少しのばして、押しつけるようにタッチ。
手はそのままで、体がのばしている手の丁度横辺りにさしかかった所で「ピピピッ」。

その間およそ1,5秒。 かなり分かりにくい説明やけど、こんなもんで現在パーフェクト。
745567:03/11/04 21:05 ID:1MUGGp/h
>>744
やっぱり、確実性で言えば、先に手を伸ばしますよね。
オイラもスイカ地域在住のころからそうしてましたが、
今日初めてイコカで敗戦。原因は、パスケースの反対側にあるスイカの方を(ry
746名無しでGO!:03/11/04 21:09 ID:oa0kdxvr
>>731
>>イコカを田町で叩いてもOK

 これは、多分、エラーなんだけど、
改札の扉が閉まらないように設定してあっただけでは?

束の首都圏は混雑時など流れを止めないように、閉じないように
設定しているときいたことがある。(漏れも何度も経験済み。)
747名無しでGO!:03/11/04 21:10 ID:C2v2grRz
パスケースに入れてるけど別にタッチしなくても、2,3a浮かした状態でも反応したよ
限定版は滋賀県内で16時ごろだったけどまだ売ってた
748名無しでGO!:03/11/04 21:13 ID:tbqjZZGH
>>627はどこの掲示板の転載ですか?また事実関係はどうなのですか?


627 :名無しでGO! :03/11/04 00:11 ID:mH1i8hCK
ICOCAで精算? 投稿者:MR  投稿日:11月 3日(月)22時26分29秒
聞いた話なので本当かはわかりませんか、JR西日本、大阪方面からICOCAを使いJR東海 
名古屋地区の一部の駅で下車し、有人改札で処理機?を使いICOCA精算できるみたいです。
実際にやった方がいましたら教えてください。よろしくお願いします。
749名無しでGO!:03/11/04 21:17 ID:ah35bB0g
兵庫駅は感度悪すぎ

4回通って4回ともはじかれた(激鬱
750名無しでGO!:03/11/04 21:21 ID:By8cVOvz
北新地入場と尼崎出場で弾かれた。山科入場京都出場はOK。
財布にクレジットカード8枚入れて、真ん中にイコカ入れてて。
なお20時現在尼崎にカモノハシ生存。
751名無しでGO!:03/11/04 21:27 ID:j0x3ZHed
妙なテストする奴は迷惑。いってよそ
752名無しでGO!:03/11/04 21:28 ID:9h2ZWfzZ
なんでクレジットカード8枚も持ってるんだよ。
753名無しでGO!:03/11/04 21:36 ID:EMv4Y6dZ
本日19:00現在,西宮名塩駅に記念イコカ 100 枚以上あり.
2枚ほどゲットしました.
754名無しでGO!:03/11/04 21:38 ID:fK+v2Aj9
イコカー(・∀・)ノ□
755名無しでGO!:03/11/04 21:39 ID:fK+v2Aj9
そうか、限定イコカは定期券に出来ないから、
定期外利用が少なそうな駅を狙えばいいのかな?
756名無しでGO!:03/11/04 21:40 ID:jNqfYq8v
>>729
この4日間で、たっぷり挑戦しました。
西でタッチ&ゴーして、「使えません」と出て扉が閉まったSuicaも、
その後、東に持っていけば、何ら問題なく使えました。
逆も同じです。
757名無しでGO!:03/11/04 21:41 ID:5LT2Zqh4
>>748
たぶんネタ(嘘)です。東海管内で下車した場合、不足分は現金で支払いをして
精算済証明書『当駅で精算済み(海)●●駅』をくれると思う。
748の理論で言ったら、東日本管内の駅でもイコカで精算が出来、西日本管内でスイカの精算が
出来る事になる。
758名無しでGO!:03/11/04 21:50 ID:ZkfgWYUi
タッチ×2 そこに(ry
759名無しでGO!:03/11/04 21:55 ID:JAcgu7mL
>>758
あなたから〜〜〜〜♪
760名無しでGO!:03/11/04 21:57 ID:5LT2Zqh4
>>694
大久保。奈良の木幡にもあるらしいよ。電話して確認するヨロシ。
761名無しでGO!:03/11/04 22:23 ID:OA0Y/mHh
ICOCAでも同駅で連続、入出場できたよ。
入場券としても使えるやん
762名無しでGO!:03/11/04 22:25 ID:OA0Y/mHh
でも、駄目なんだよな。
763名無しでGO!:03/11/04 22:37 ID:uxXTbZw+
>>722
ICOCA以外は他の券売機を使えってこと
764名無しでGO!:03/11/04 22:40 ID:AEgREKm+
自分田舎モンだから東京の友達が持ってるスイカにかなりあこがれたけど、
いざ自分ができるとなったらなんかタジタジ・・・

ところで、行きはICOCA定期で改札を通るとして、下車駅&帰りの乗車駅が
ワンマン無人駅(ICOCAの機械自体がない)なわけなんだけども、
ICOCA定期のほうなら、帰りの下車駅の改札は通れますか?
通れなかったら定期をICOCAに変えることができない・・・_| ̄|○
765名無しでGO!:03/11/04 22:42 ID:L7anUTX/
イコカ盛り上がってないな〜
という人は多いが
スイカ初登場のときより盛り上がってるね
766名無しでGO!:03/11/04 22:43 ID:L7anUTX/
>>764
出れるけど・・・

後でイコカ入札の印が無いので面倒な事態に
767名無しでGO!:03/11/04 22:45 ID:Z62jc1jP
>>725 >>727
おひとり様何口でもご応募いただけますが、はがき1枚につき3口までのご応募とさせていただきます。
ソースはKiosk設置の応募用紙

この懸賞、応募する人はどれぐらいいるのだろうか。
768名無しでGO!:03/11/04 22:46 ID:LZ6Wp8YV
769名無しでGO!:03/11/04 22:48 ID:i9w5ZArM
ICOCAに時間制限ないの?
770名無しでGO!:03/11/04 22:48 ID:AEgREKm+
>>766
面倒な事態とは・・・?

やっぱ辞めたほうがいいでしょうか・・・_| ̄|○
771名無しでGO!:03/11/04 22:55 ID:ZbuRlxBd
>>770
そもそも、ICOCA非対応駅への定期はICOCA定期に出来ないはずだから、
そういう心配は無用。
772名無しでGO!:03/11/04 22:56 ID:6Hl//44H
今日玉造駅で聞いてみたけど、限定版売り切れたってさ。
並んでる人はみんなイコカ定期目当てだった。学校とか職場で見せびらかすんだろうな。
773名無しでGO!:03/11/04 22:58 ID:dpJxR1As
定期券+回数券で通勤しているんだが、 イコカって
回数券と併用する場合、出場時清算機で処理しなければなら
ないので、禿げしく使いづらい・・・
774名無しでGO!:03/11/04 23:01 ID:fK+v2Aj9
>>773
そういう人のためにJスルーも残り続けるわけだな。
775名無しでGO!:03/11/04 23:06 ID:UjzbZVmD
今日、職場(東京都内)にクリアファイル、カモノハシシール、カモノハシ絵はがきのセットを持って逝ってみた
icocaの存在自体は知らなかったようだが、カモノハシと由紀恵タンは好評だった
776名無しでGO!:03/11/04 23:07 ID:xzSsm1ho
>>773
回数券との併用、定期の同時2枚使用をはじめ
磁気定期では、当然のごとく出来たことを
ICOCAでも使える様になれば
普及スピードも上がる鴨
777名無しでGO!:03/11/04 23:08 ID:GQk/oXvU
限定版情報
×大阪、新大阪、北新地、玉造
○西宮名塩、尼崎
11/4、21時現在

他地区の情報希望。
778名無しでGO!:03/11/04 23:10 ID:o7LF6rpf
ええ?回数券って1回分得するんだよね?Jスルー割引ないでしょ?
779名無しでGO!:03/11/04 23:11 ID:5z9osWkR
>>723
>>726
東海道新幹線の改札機は
ICOCA・Jスルーカード・(SUICA・イオカードも)すべて非対応。
なので、いったん出場するか窓口対応。
新幹線の乗車券を既に持っていれば乗継精算機で処理も可能。
780名無しでGO!:03/11/04 23:12 ID:bwpPbOK6
>>769
時間制限は無いと思われ。Suicaも時間制限ないし。

しかし、改札で引っかかる人が多いみたいだな。
あのセンサー自体は束の子会社製作の物だから、
束で使用しているセンサーと変わりないハズなのに…。
781名無しでGO!:03/11/04 23:16 ID:Jg1ycWp6
カードに問題があるのかもノハシ。俺、カード交換になったよ。
782名無しでGO!:03/11/04 23:18 ID:Vl8YztBL
        ∧_∧
       ( ´Д`) < いいか、おまいら
      /    \     限定といっても5万枚も出てるんだぞ 
   _  | |    | |_..∬    そろそろ目を覚まさないか?
  |\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 旦.\
 ./..\\            \
/   \|=================|
\    ノ            \
783名無しでGO!:03/11/04 23:24 ID:o7LF6rpf
┌─────────┐
│奈良方面加茂ノハシ  │
└─────────┘

奈良方面かも〜?

   'i、               _,,----,,,,、
    .ヽ            ,,,,,二     `゙'ヽ、     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     'b、       .レ‐'''''ヽ,  ゙゙゙゙゙"' ヽ    <  ICOCAでいこか〜。
    .!ご゙゙゙゙'""'''''''''''''"    ゙l      ゙l、    \  タッチしていこか〜。
     ゙''゙l|2ニ,,-,,,,,_      \      ゙l, ,--、  \__________
       .゙|i、 `゙゙'''''レニニニ',"",,r"      ゙l.(′ `'-,
        从--‐'}     ̄`      `゙゙゙゚゙^'ッ,, ,/`
        ゙l,'|i、  l                 ,,,i´ ″
784名無しでGO!:03/11/04 23:29 ID:HHgx1nQC
加古川近辺で記念icocaまだゲトできるところありますか?
785名無しでGO!:03/11/04 23:31 ID:L7anUTX/
>>780
東と西の利用者の人間性の違い

>>774
ま スイカと共通利用出来るようになったら
一気に新サービスも増えるよ
786名無しでGO!:03/11/04 23:32 ID:+zVtLk3b
自分がどんなスムーズに通れるようになっても、
回りもICOCAにしてくれんことには、前が詰まって仕方ない。
787名無しでGO!:03/11/04 23:34 ID:LITEqfyK
>>782
イコカモノハシが何だかカワイイから許せるし欲しい
788名無しでGO!:03/11/04 23:37 ID:UjzbZVmD
icocaはどうかしらんがsuicaは間違いなく時間制限ある。
時間制限かかった場合に止める止めないの設定が時によって変わってるだけ。
束恒例の品川新車展示会を半日見てから地元駅に帰ったら
「時間超過 有人改札へ」と出されて止められた事がある。
同じ位の時間中に居てもすんなり出られた事もある
789名無しでGO!:03/11/04 23:37 ID:TFEisFMt
低額Jスルーできる?
790名無しでGO!:03/11/04 23:38 ID:xVbSY40b
虎姫の優勝記念入場券(4万枚?)は速攻で売り切れたのになw
791名無しでGO!:03/11/04 23:41 ID:L7anUTX/
>>786
運輸・交通板のETCスレで同じこと言ってきてください
792名無しでGO!:03/11/04 23:52 ID:StpB57KQ
夜9時ごろの高槻駅改札口で上り列車到着後の乗客の波を見ていたが、
「ピッ」というICOCA定期の音が10〜20回ほど聞こえた。

そんな中で俺だけ、普通のICOCAで(しかも残額1000円以下)
「ピピピッ」と3回鳴らしたのでちょっと目だってしまったような・・・。

3回鳴らすと、「あ、こいつ金欠だ」みたいに思われそうでなんか嫌だな。
これからは常に2000円ほど残額があるようにしておくか。
793名無しでGO!:03/11/04 23:57 ID:y9bvH+I/
ID:L7anUTX/
こういう性格の奴嫌い?思わない?
794名無しでGO!:03/11/04 23:57 ID:ixOUATzN
>>776

あれだけ定期+Jスルー等の2枚使いの便利さがPRされていても阪神間の各駅ではまだまだ精算機の前に人だかりが
できている現状を見ると、

1 500円のデポジットそのものが惜しい。
2 便利さよりも一旦1000円以上のカネをJRに払うのが惜しい

という人が多数派と見られる。関西ではICOCAにしてもなかなか普及しないと思うな。
実際、精算機の前でJスルーの自販機を置くか立ち売りでもすれば改札で客は相当はけるのに、
そういったことはJRはしていないところをみると普及に限界があることを知っているのだろう。

また、阪急の場合、スルッと使用率が15%ぐらいになっているようだけど、そのあたりで利用率が頭打ちになっているし、
回数券を使用した方が絶対にトクなような乗り方をしているのにあえて回数券カードを買おうとしない乗客が少なからずいるのも、
一度に1000円を超えるようなカネを鉄道会社に支払いたくないことを物語っているのだろう。

ということで、ICOCAを使った場合に最低でも普通回数券レベルの割引が可能になったりしない限り普及は難しいものと思うな。

795名無しでGO!:03/11/05 00:01 ID:HjUnaM4N
>>793
なんか気取ってんな否定的なことしか言わん奴キモい
796名無しでGO!:03/11/05 00:02 ID:feuujQvK
>>778
回数券で乗り越したりする場合の不足分支払いは
Jスルーカードだったら2枚投入でOKだが、
イコカは精算機に入れないとアカンという話。
797名無しでGO!:03/11/05 00:10 ID:zKOUDIMG
パスケースに入れたまま使えるなら、オリジナルイラストを
PCで作成(ギコのイラストと逝こか!の文字等)して
シールにして貼ればオリジナルカードが出来そうなのだが。
ただチャージ出来るかが問題だな。
798名無しでGO!:03/11/05 00:13 ID:Fm8T7yWQ
>>796
確かに今のままの制度だったら、
2枚投入できるJスルーの方が使い勝手はいいね。
イコカは定期客だったらメリットは出てくるのだろうが・・・。
799名無しでGO!:03/11/05 00:16 ID:GlT+GKj3
回数券併用は早期対応を望みたいですね。
少なくとも、他社乗換改札で動揺の事できるのだから。
800名無しでGO!:03/11/05 00:21 ID:enY7MPA5
精算機とか入金機とかのカードホルダータイプでしか入金しないならシール貼りでも問題ない
自動券売機とかの挿入タイプを使うんであれば、シールによっては問題発生する恐れもあり。

挿入タイプしかないsuicaよりはシール貼りに対しての問題は少ない
801名無しでGO!:03/11/05 00:22 ID:azLI6nZU
ICOCAを使えば自動的に昼特割が適用されるようになれば利用率伸びるだろうな。
ただし、昼特きっぷ廃止という罠を発動させなければならないが。

そういえばSuica導入前だっけ。山手線全線回数券が廃止になったのって。


ちなみに>>760に補足。六地蔵、黄檗も残ってる雰囲気。(窓口閉まってたので確認取れなかったが)
802名無しでGO!:03/11/05 00:26 ID:j1nu3W4l
とにかく回数券マンセーかつ分割買いマンセーの人には
Jスルーカードのほうがいい罠
803名無しでGO!:03/11/05 00:28 ID:ijPC8NqJ
>>790
金額が違うだろ金額が・・・・・・・・・
804名無しでGO!:03/11/05 00:30 ID:lrNHGufI
>>794
束のときも、結構みんなが使い始めるまで時間かかったよ。
新年度(4月)にやっと、そして一気に広まった感じ。
会社で定期買ってもらうところ(面倒らしくてICカードにしない)も多いしね。
805名無しでGO!:03/11/05 00:34 ID:q6LzOZ2m
素朴な疑問なんだが、
これから定期を新規に買うときは、強制でICOCAになるのかな?

たった500円のお金も出したくないという人がいる場合、
磁気カードの定期を発行しつづけるのかな?

東京の場合は、どうなんでしょ?
先月、東京に出張に行ったが、磁気カードの定期を持っている奴は
みたことがなかったが。
806名無しでGO!:03/11/05 00:35 ID:enY7MPA5
山均と都均の廃止は西瓜よりかなり前。
キセル対策ってのも一因だが、イオカードにシフトさせようって腹も間違いなくあったと思われ
807名無しでGO!:03/11/05 00:38 ID:K0n4f3cf
>805
私鉄が絡んでいる定期は今も磁気定期なんじゃないの?
808名無しでGO!:03/11/05 00:40 ID:92qVy3rQ
>>805
どうしても磁気定期を希望する人に強制は出来ない

でも出来る限りスイカ定期にしてたから
西もイコカ定期にするようにすすめてくるでしょう
809名無しでGO!:03/11/05 00:45 ID:92qVy3rQ
>>800
同じフェリカのEdyは自由にシールなど貼って
オリジナルカードが作れるのをウリの1つにしているのに
810名無しでGO!:03/11/05 00:47 ID:HjUnaM4N
みどりの窓口ではイコカ定期購入書と
普通のとが別れていたからな。

それに11/1にイコカ定期にしますか?
と聞かれてもいいえと答えて普通のを
継続で買ってる人もいた。
別にイコカ強制ではない。
811694:03/11/05 00:51 ID:AF/zqOsQ
本日情報提供をお願いした者です。ありがとうございました!
新長田で3枚買えました。
それまでに何箇所か寄りましたので、UPしておきます。

垂水  ×(本日午前売り切れ)
長岡京 ×(同上)
新長田 △(残り10枚以内と思われる。窓口が狭く、待ち時間が長いが、みんな定期の更新。
      ティッシュのおまけつきでした。購入枚数制限なし。3枚購入。)
尼崎  ○(意外と残っている様子。定期更新が大半。
      場合によっては枚数制限と注意書きがあったものの、
      何も言われず。余分ではあるが1枚買いました。)

明日以降行かれる方、まず尼崎で様子を見てはいかがでしょう?
駅長・助役総出で、みどりの窓口の客をさばいていました。
2つあるうちの左側の窓口に、どうやら束で在庫がある様子。
灯台元暗しということですね。

情報提供、本当にありがとうございました。
812名無しでGO!:03/11/05 00:53 ID:q6LzOZ2m
そうか、磁気カードもいきのこり続けるわけだな。( ゚Д゚)y−~~

11月1日に磁気カードの定期をICOCA定期に速攻で切り替えた身としては、
特別な理由もないのに、継続定期を磁気カードで買う人の気が知れない。

どう考えてもICOCAの方が楽、そして便利。( ´∀`)
813名無しでGO!:03/11/05 00:54 ID:D4Px1U3t
>>811
おめでd
814694:03/11/05 00:56 ID:AF/zqOsQ
>>813
ありがとうございます。娘も喜んでおります。
仲間さんの「ガイドブック」は、頼まないと出してくれませんでした…。
あれってデフォルトでついてくるもんじゃないのかな? と思ったり…。
815名無しでGO!:03/11/05 00:56 ID:ob4UdvQs
湖西線で記念カードが残っている駅はありますか?
816573:03/11/05 00:58 ID:FpcsgXmj
ねえ、反応ないところを見ると誰も知らないのか?

ICOCAカードのチャージの残高情報とか、定期券だと区間情報とか、
カードに記録されてるのか、それとも、ホストコンピュータ側からの照会
により算出してるの?

例えば、銀行のキャッシュカード。
残高やら暗証番号、カードに記録されてる訳じゃないよな。暗証番号を
打ち込むと、ホストコンピュータ側に登録されてる番号と一致すればア
クセス可となりホストコンピュータ側に記録されてる自分の残高等、
照会できるわけだ。

ガラッと変わるけど、パチンコ屋のICカードもしかり。大当たりした出玉を
カードに貯玉しておくことができ、次回来店時そこからパチンコ玉引き出
して遊ぶことができるが、この貯玉等の記録もカードにではなく、パチン
コ屋のホストコンピュータに記録されてるというわけ。だからカード紛失
場合も困ることはない。

ICOCA等の鉄道ICカードはどういう仕組み???
知ってる人いないのかなあ???
817名無しでGO!:03/11/05 01:04 ID:RBJCIozf
        ∧_∧
       ( ´Д`) < おまいら、限定って言葉に騙されてるだけだぞ
      /    \     5万枚も出てるカモノハシなんざレアでも何でもない 
   _  | |    | |_..∬   いいかげんに気づけよな
  |\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 旦.\
 ./..\\            \
/   \|=================|
\    ノ            \
818名無しでGO!:03/11/05 01:09 ID:CvMh213+
gea
819名無しでGO!:03/11/05 01:19 ID:92qVy3rQ
>>816

メインデータはJRのサーバーのコンピュータ
ただ一時データはカードに保存してある
820名無しでGO!:03/11/05 01:20 ID:92qVy3rQ
>>817

青一色殺風景デフォルトカードがダサくていらないから
821名無しでGO!:03/11/05 01:26 ID:7imlze5B
つーか、イコカキャラクターが限定物にしか出てこないってのも
どうだかなー。かわいそうなカモノハシちゃん
822名無しでGO!:03/11/05 01:27 ID:V06nWbqJ
そうかぁ…
ついに長岡京もカモノハシ売り切れたのか…
すると京都〜大阪間で最後まで売れ残っちまった情けない駅は
『摂津富田』っちゅうことになるのかな?(←11/4 PM10:40 生存確認)
823名無しでGO!:03/11/05 01:28 ID:AZY5pRWA
>>815
小野にはあった。
824名無しでGO!:03/11/05 01:33 ID:98cNPY/5
>>812
ガイシュツだけど分割買いは磁気しかできないし、あと酉では昼特回数券等の併用が多いので、必ずしもICが便利とは言い切れないと思われ。
825名無しでGO!:03/11/05 01:56 ID:CvMh213+
まずネー
826名無しでGO!:03/11/05 01:57 ID:F+l0S2e9
唐崎に、50枚以上あったよ
827名無しでGO!:03/11/05 02:12 ID:ob4UdvQs
>>823 >>826
ありがと〜。
早速買いに行ってみるよ。
828名無しでGO!:03/11/05 02:31 ID:Ugz+gyea
>>809
Edyは挿入でなくリーダに置いて処理するからでは。
829名無しでGO!:03/11/05 02:57 ID:PGGbJmfQ
盛りの多い店にわざわざ来て残すな。
混んでる店では連れが食べ終わるのを待ってないでとっとと店を出ろ。
無理に連れと連席しようとするな。
タラタラ食うな。
香水付けて入店するな。
メディアに踊らされて単なるミーハー根性で乱入して店や常連に迷惑をかけるな。
830名無しでGO!:03/11/05 03:08 ID:gpImC9bM
>>829
どこの誤爆だろうか。

考えたんだが、分からん。
831名無しでGO!:03/11/05 03:17 ID:XxGt571M
>573
 基本的に、SFの残高情報・直近20件程度の履歴(定期券の場合は、
それに加え区間・有効期限・所有者情報)は IC カードに記録されていて
自動改札機では、IC カードの記録内容に従って SF 減算などの即時
処理を行います。
 さらに、ICカード対応自動改札機や自動券売機・入金機はID管理用の
駅サーバ(無人駅や小規模な駅の場合は隣接駅に収容されている場合
も有り)に接続されていて、各機器が処理した1枚毎のSF残高や履歴を
集約します。駅サーバによって集約された各カードの情報は、ID管理セ
ンターのサーバーへ送られ、SF残高の整合性チェックや利用履歴の保
存を行います。
 不正が認められたカードは、そのIDが各駅サーバへ配信され、以後の
利用が停止されます。

 自動改札機が、毎回、ID管理センターと紹介処理を行っていては、0.3秒
と言うレスポンスが得られないため、上記のような階層構造を採用してます。
832名無しでGO!:03/11/05 03:34 ID:XxGt571M
 Suica と ICOCA は、全く同じシステムですが、ID管理サーバが
JR東日本とJR西日本では異なる(独立している)ことと、ICカード
乗車券に関するJR東日本とJR西日本間での料金精算の仕組み
が未構築と思われるため、現在は相互利用ができません。

 まあ、相互利用に関しては、できるようにする旨、公式に発表さ
れていますし、技術的にも政治的にもハードルは高くないと思わ
れるため1年とたたずに実現されるのではないでしょうか。
833名無しでGO!:03/11/05 05:11 ID:guQUBa4g
>>680
そのSuicaも基本的には旧運輸省外郭団体のシステムが
大元だからまさに官主導!
834725:03/11/05 07:08 ID:4BP6iSk9
>>767

>この懸賞、応募する人はどれぐらいいるのだろうか。

まさにそのとおりなんですよね。まだあちこちに束で残ってて、
駅員必死にさばいてる状況では……。

わたしがこの日降りた駅でも、改札出たところで二人おねーちゃんが
「イコカよろしくおねがいします〜! え、画廊?違うんですよ〜」の気合で
ティッシュ配りまくり。
俺、タッチして出る瞬間目が合ったのに、配るノルマか、強引にくれたで。ティッシュ。
「よろしくおねがいします〜」
835名無しでGO!:03/11/05 07:40 ID:8bjC02IN
ICOCAのチャージをJスルーカードからってできるの?
836名無しでGO!:03/11/05 07:44 ID:4BP6iSk9
>>835
ダメだったと記憶。

あ、そういや駅員に、ダメって言われた。
「お前ら、金券屋で安うに買うて、チャージ時に差額得しようったってそうはいかへん。」
837名無しでGO!:03/11/05 07:55 ID:jiiISlQA
尼崎にてカモノハシ捕獲!!
6時30分営業開始のみどりの窓口に出向き
5枚ほど購入してきました。
俺の後ろにもサラリーマン風のにーちゃんが
1枚、カモノハシ買っていきました。

6時30分の様子だと、まだ100枚ほど
あるとの駅員氏の談。


尼に急げ!!おまいら!!
838835:03/11/05 08:05 ID:8bjC02IN
>>836
サンクス。やっぱり駄目ですか。
俺のICOCA移行はもう少し先か
839名無しでGO!:03/11/05 08:22 ID:57mHxdSO
精算はJスルーとかでも出来るんだけどな
チャージはJスルー・オレカ共に×
840名無しでGO!:03/11/05 08:44 ID:STH3Ws1F
2日利用したけど、もう2回読みとれなかったよ。前の人が通り
すぎて液晶の表示が消えるまではダメなんだね。
841名無しでGO!:03/11/05 09:10 ID:92qVy3rQ

来年の夏休みあたりに
イコカで行こか タッチして行こか のカモノハシと
スイカでスーイスイ タッチ&ゴー のペンギンが
仲良く飛行機に乗って東京と大阪を往復するCMやるかもしれないそうだ

期待しないで待ってみる
842名無し野電車区:03/11/05 09:39 ID:CY8DZ0BJ
Suica と ICOCAが相互利用可になったら
仙台でICOCAを使ったり、大阪でりんかいSuicaを
使ったりチャージすることもできるの?
843名無しでGO!:03/11/05 10:20 ID:VZ99zeGh
大久保駅はスイカもイコカも使えるわけだw
844名無しでGO!:03/11/05 10:27 ID:iJd1K/AR
>>842
システム的には同じモノだから
相互利用開始時にチャージ可能になるのではないかと
845名無しでGO!:03/11/05 10:30 ID:Nv4WHu4o
>>841
東海の新幹線を使わないところがさすがだ。お台場でペンギン君と遊んだカモノハシ君、
「今度は、大阪を案内するね。大阪まで、これ一枚で乗れるよ」とICOCA。
「僕のも大丈夫だね」とSuica。
「お互い、共通で使えるね」とカモノハシ君とペンギン君。

ルートは、
東京テレポート−(りんかい)−大井町−(JR東)−浜松町−(東京モノ)−羽田−関空−(JR西)−大阪
846名無しでGO!:03/11/05 10:40 ID:VZ99zeGh
カモノハシに標準語は似合わねぇ。
847名無しでGO!:03/11/05 10:46 ID:9aS+NLV9
ICOCA->ICOCAのチャージ移動って可能?
848名無しでGO!:03/11/05 11:07 ID:Q/+FM0xa
SUICAとICOCAの相互乗り入れ記念カードがでないか期待している。
東西で同じ柄でカモノハシとペンギンが共演しているようなの。
西発行なのか東発行なのかだけわかるようにロゴが印刷されているみたいなの。

ところで、SUICAのCMだと「タッチ&ゴー」の掛け声で、使い方を
わかりやすく開設していたけど、ICOCAのCMはギャグに走っちゃってて
一体なんなのかわかりづらいかな、と思った。
849名無しでGO!:03/11/05 11:34 ID:Muy5dreD
タッチを強調してるから
カードを入れるんではなくセンサーにタッチして通る
ってのはアピールできてるけど、
全く知らない人には結局どういうカードなんかわからんだろな。
850名無しでGO!:03/11/05 11:43 ID:9yyv7qPJ
「タッチ&ゴー」の「ゴー」を大阪弁にすると
CMの通り「タッチして行こか」・・・になる。

充分覚えやすい語呂だとは思いますけどな。

また「touch and go」という熟語は本来
「いきなり怒りだす」などという意味。

>全く知らない人には結局どういうカードなんかわからんだろな。

これは東西どっちでもです。特に他地方から来た人(もちろん非鉄)は
なんのことだか分からないでしょう。
851名無しでGO!:03/11/05 11:50 ID:bAmiwtnP
いや、あのCMだと「行こうか」とか「行こっか」が気になって、タッチの部分に
インパクとがなさ過ぎると思うんだよね。
852名無しでGO!:03/11/05 11:56 ID:9yyv7qPJ
運用開始前のCMはそんな感じでしたね。
現在は「タッチして行こか 真似して行こか」などと言ってます。

それ以前のCMの「ICOCAで行こか」も結構インパクトが
あったようでTVのインタビューでオッサンが「ICOCAで行こか」
などと口ずさんでました。

ただこのCMでもIC改札部分を大きく映してその上にカードをタッチ
させる映像を使っていたので、そんなに問題はないだろうと思います。
現在は中にいれたままでも通過できることを強調しているようですが・・。
853名無しでGO!:03/11/05 12:03 ID:R2MIKnkb
谷町線の車内にICOCAの広告が出てた。
広告だから当然といえば当然だけど、やっぱりなんか違和感あるね。

友達と歩いてて、「どこ行こか〜?」とか「○○行こか〜」と言った瞬間、
「ICOCAで行こか、タッチして行こか」が頭に浮かんでくる。
TVほとんど見ないんでつい最近初めてCM見たんだけど、見事なくらい洗脳されたよ。
854名無しでGO!:03/11/05 12:16 ID:Ro6HanHM
ICOCAでいこかー 『タッチ』
まねしていこかー 『タッチ』

とにかくタッチしてみ、と。
855名無しでGO!:03/11/05 12:28 ID:w5VII9QH
尼崎にまとめ買いして終止符を打ってきました。

尼カモは全滅です。w
856名無しでGO!:03/11/05 12:30 ID:JeOyMmMt
定期券についている「イコカ機能(乗り越し自動精算可能)」に関して
理解していない人が多そう。。
チャージしないで(わからず)、まじめに精算機に並ぶんでしょうね。
駅員氏もパンフレット渡せばいいのに。口頭説明だけでは非鉄の人は理解不能と思われ。
857名無しでGO!:03/11/05 12:33 ID:fufS4zlB
〉853
同意
俺なんかまだ
「でっかいどう北海道」「おいでませ山口」
頭の中に残ってる。
858名無しでGO!:03/11/05 12:34 ID:WkvPkJgd
touch and go
[a〜] 不安定な立場[状勢].


New College English-Japanese Dictionary, 6th edition (C) Kenkyusha Ltd. 1967,1994,1998
859名無しでGO!:03/11/05 12:36 ID:viD5ZHOq
860名無しでGO!:03/11/05 12:38 ID:oVd1qK/q
>>855
何枚買ったの?
861850:03/11/05 12:42 ID:9yyv7qPJ
俺の辞書は研究社の5版などです。

ちょっと触れると爆発する、一触即発の、きわどい・・です。

862名無しでGO!:03/11/05 13:07 ID:+66FE4KK
touch and go 不安定な立場
JR西日本はその意味を知っていたんじゃないか
863名無しでGO!:03/11/05 13:45 ID:QnfUoo/o
JR小倉にまだたくさん残ってます。
864815:03/11/05 14:25 ID:ob4UdvQs
湖西線・唐崎駅で記念カードを無事入手しました。
まだまだ残ってるみたいです。
865名無し野第二車両所:03/11/05 14:26 ID:xM/W4tUc
>>850
タッチアンドゴーってヒコーキ用語じゃないの?着陸→離陸の練習の事らしぃんだが。

改札機にタッチする様子に似てるから、そう呼ばれてるのかと思ってた・・・
866名無しでGO!:03/11/05 15:08 ID:i6Ef1ODH
>>855
自分の分は買ったから、残ってるなら
とーちゃん・かーちゃん・にーちゃんに
買ってあげようと思ってたのに・・・・

(つд`)
867名無しでGO!:03/11/05 15:08 ID:dbJJW9dF
只今「イコカ鴨」ゲットしますた
昼13時に尼崎駅の鴨は×(掲示板通り)
塚口鴨も売切れ
立花も×
福知山線(尼〜三田間の)某駅に残り5枚ある!という情報を得る。
見事一匹ゲット!まだ3〜4枚残ってたみたいだから、尼崎管内のカモノハシICOCA欲しい椰子
急げよ!

868名無しでGO!:03/11/05 15:10 ID:4oKc4UDy
>>866
とーちゃん・かーちゃん・にーちゃん

はイコカ使わないから大丈夫だよ
869866:03/11/05 15:13 ID:i6Ef1ODH
>>868
最寄りの駅は下田・・・。
870名無しでGO!:03/11/05 15:15 ID:4oKc4UDy
.       ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (;´Д`)< スンマセン、直ぐに片付けます
  -=≡  /    ヽ  \_______
.      /| |   |. |
 -=≡ /. \ヽ/\\_    
    /    ヽ⌒)==ヽ_)= ∧_∧
-=   / /⌒\.\ ||  ||  (´・ω・`)
  / /    > ) ||   || ( つ旦O←>>866
 / /     / /_||_ || と_)_) _.
 し'     (_つ ̄(_)) ̄ (.)) ̄ (_)) ̄(.))
871866:03/11/05 15:24 ID:i6Ef1ODH
父は昔国鉄関連の会社にいたから
買ってあげたかったのです。
自分のあげて俺は通常版を買って使おう・・・。
872名無しでGO!:03/11/05 15:30 ID:0FDeWe4Z
>>871マジDQNハケーン
873名無しでGO!:03/11/05 15:43 ID:R5Z/eBfJ
水禍は通常のでもペンギンの絵が入ってていいな。
行こかの鴨はペンギンに比べるとアニメ顔だから
入ってると大人はちょっと持ちにくいかな。
874855:03/11/05 15:49 ID:4kdUu64n
>>866
スマン、会社の人に頼まれて10枚買った。(今日のルート的に俺だったらしい)
朝から無くなりそうと書いてあったんで、電話して確保。昼に取りに行った。

お詫びに情報
湖西線は結構残あり
奈良線も、六地蔵付近は可能性がある。(木幡・城陽は全滅)
875名無しでGO!:03/11/05 15:54 ID:OQL2xOi+
唐崎、比叡山坂本共に無いが
876815:03/11/05 16:02 ID:ob4UdvQs
>>875
唐崎は今朝9時の時点ではあったよ。
チラッと見たら引き出しの中にまだあった。
877815:03/11/05 16:04 ID:ob4UdvQs
ちなみに俺は福井から買いに行ったアホです。
878名無しでGO!:03/11/05 16:04 ID:SIzjhBpt
大阪天満宮、住道はだめでした。
天満宮は、1日に売り切れちゃったそうな。
住道、何であんなに人がいるの!?
879名無しでGO!:03/11/05 16:35 ID:UWph7wMc
イコカー(・∀・)ノ□
880名無しでGO!:03/11/05 17:09 ID:aBzYWgRJ
昔JR総研がやってたカードシステムと同じなのかな?
881名無しでGO!:03/11/05 17:17 ID:Q1Mc3aA6
>>878
住道は1日の乗降客数が約3万人と西の駅中では24位と、侮ってはいけない。
882名無しでGO!:03/11/05 17:21 ID:ECu1GLry
将来的にICOCAがスルッとKANSAIの路線でも使えると言う事は、

JR西日本がスルッとKANSAI協議会に加盟。
       ↓
加盟した事によってスルッとKANSAI2dayチケットや3daysチケットが使えるようになって(゚д゚)ウマ-

でも値上げするんだろうな。
883名無しでGO!:03/11/05 17:22 ID:+qm1L+yP
>>878
大東市内の鉄道の駅では1番人気の駅ですが何か?
884名無しでGO!:03/11/05 17:41 ID:0FDeWe4Z

イケテルICOCAはいつでんの?
885名無しでGO!:03/11/05 17:54 ID:795iJmnA
磁気カードや磁気定期券はいろんなデザインがあっていいとおもうけど
ICカード定期券はずっと財布の中に入れるからデザインなんてどうでもいい。
自分でも人にも見ることなんてそう滅多にないからあっても売れないかも。
886名無しでGO!:03/11/05 18:00 ID:8bjC02IN
福知山線三田以北でカモノハシゲット。クリアファイルもくれたよ。
887名無しでGO!:03/11/05 18:01 ID:zhexT3NN
>>882
共通利用できるようにするだけで加盟するとは限らない。
それならSuicaも共通化すれば東も加盟しないとアカンということに!
ただパイプが太くなる事は確かだから、共同企画カードや乗車券は
かなり豊富になるかも!
888名無しでGO!:03/11/05 18:07 ID:sRLjX1Mk
>>882
スルッとKANSAIに加盟する前に「京阪神お出かけパス」をICカード化にした方がいいんでないかい?
889名無しでGO!:03/11/05 18:22 ID:vJHVHIJT
西明石〜姫時間の生息情報きぼん
890名無しでGO!:03/11/05 18:26 ID:3TsEzigY
>>888
ICOCA非対応エリアが含まれてるからなあ・・・
891名無しでGO!:03/11/05 18:34 ID:Dq+WRWJJ
ふむふむ
892名無しでGO!:03/11/05 18:58 ID:OEKz8cr+
>また、阪急の場合、スルッと使用率が15%ぐらいになっているようだけど、そのあたりで利用率が頭打ちになっているし、


8年ぐらい前の話か?
2001年度末阪急のでスルッと使用率は4割近くになってるんだが…
893892:03/11/05 18:59 ID:OEKz8cr+
892は>793へのレスだった。スマソ
894892:03/11/05 19:00 ID:OEKz8cr+
じゃなくて>794だった
895名無し野電車区:03/11/05 19:00 ID:CY8DZ0BJ
ICOCAとSUICAとスルッとKANSAIエリアとパスネットエリアが
全部相互利用可能になったらものすごい大ネットワークができるな
896名無しでGO!:03/11/05 19:07 ID:1z1J8J4g
>>892
それは普通乗車券に対する割合だろ。
794氏の書いている事は、回数券や定期券まで含めた
全乗客の割合のような気がするが!
897名無しでGO!:03/11/05 19:13 ID:mTSW88LT
おれはJスルーでチャージできるようにしてほしい
898名無しでGO!:03/11/05 19:16 ID:Rg5JrZel
>>876
情報使わせていただいてよいですか?
まだ残っていれば、KIOSKでホットドリンク3本買わなくて済む……てな図々しい理由ですが……。
899名無しでGO!:03/11/05 19:20 ID:3TsEzigY
>>895
行く行くは、全国共通にまでなってほしいと思うのだが。
900名無しでGO!:03/11/05 19:20 ID:jmVKpZUl
カモノハシ生息情報

兵庫  ×(絶滅)
新長田 ×(絶滅)
鷹取  ×(絶滅)
901名無し野電車区:03/11/05 19:22 ID:CY8DZ0BJ
>899
それでもJR倒壊は参加しなかったりして
902名無しでGO!:03/11/05 19:30 ID:BCOpItMS
>>899
カードの規格が共通だから不可能ではない
早い実現キボンヌだね
903名無しでGO!:03/11/05 19:44 ID:uIsJ0lVh
>>902
上のどこかにも書いてあったけど、交通系ICは国が真っ先に
ガイドシステムを作ったので今後かなり広がると思うよ。
904名無しでGO!:03/11/05 19:47 ID:JIjnuV8h
>>878
俺も買ったよ 1日に大阪天満宮で


905489:03/11/05 19:49 ID:AI+s2Qxp
膳所は今日の朝もまだしつこくあったぞ。<限定版
ここまで残ってる駅は超穴場だったのだろうなぁ。

ちなみに継続の定期券を買おうとしたら
「お客さん、ICOCAのにしてくださいよ。」って言われた。
まさか要求?されるとは思わなかったんだけど、
「複数定期を使用していても使えるのならしますが?」と言ったら
「そりゃ〜ダメだねぇ〜」とちとばかり雑談してますた。
906名無しでGO!:03/11/05 19:59 ID:HZCbxXI2
>>905
ICOCA定期・ICOCAにも販売ノルマがあるのか?と思うよな。

ところで大阪駅で一生懸命Jスルーカードを売ってる駅員は馬鹿馬鹿しくないか?と思うのは俺だけか?
907名無しでGO!:03/11/05 20:13 ID:Rg5JrZel
>>906
ノルマを感じる。俺も。

あと、Jスルーカードの立ち売りには、確かに違和感を感じる。
近鉄との共用で使って欲しいのかなぁ。
Jスルー未対応でもイコカの簡易改札ついてる駅は多いし。
早いところJスルーの手持ちを減らして、イコカに誘導したいのかと思った。
908名無しでGO!:03/11/05 20:16 ID:imXM1Sft
>>906
禿堂
CMを多く放送して、会社的にはICOCA推進のはずなのに・・・と

今日帰りに最寄り駅に着いて、改札を通過する時
漏れの前の香具師が磁気定期と回数券(切符?)の2枚差しのために
センサーにタッチしたまんまの1秒ぐらいが長く感じた罠
藻前はICOCAにしないのか?と小1時間(ry
909名無しでGO!:03/11/05 20:17 ID:3TsEzigY
>>907
JRでは、Jスルー対応駅=ICOCA対応駅 なのでは?
ただ、簡易式の駅ではJスルーの2枚対応はできないが。
910907:03/11/05 20:26 ID:Rg5JrZel
>>909
「簡易式の駅では……2枚対応はできない」

ボケかましてスマソ。修正どうもです……。
911794:03/11/05 20:52 ID:1hzxWr/p
>>896

> それは普通乗車券に対する割合だろ。
> 794氏の書いている事は、回数券や定期券まで含めた
> 全乗客の割合のような気がするが!

そのとおりです。
回数券利用客は非定期客なので、それを加味して

ttp://dec.sakura.ne.jp/~tau/url/3rd/data.shtml から出してみました。
普通券に占めるカード利用客の割合が37.2%
定期外輸送人員292640千人/全輸送人員642923千人=45.5%

0.372×0.455=0.16926
そのうち10〜15%は回数券利用者だから、仮に10%として、0.152334≒15%

という具合にだしてみたのだが・・・
912名無しでGO!:03/11/05 20:58 ID:nmxavxGW
今日の昼に石山駅で買った。
その時点でまだ10枚くらいは残っていた。

定期・回数券利用者が多いから?
鉄分の濃い客が少ないから?
滋賀県はそこそこ残ってるみたい。
913名無しでGO!:03/11/05 21:01 ID:XjvrADgH
関西でICOCAを劇的に流行らせる為には
定期の価格を2枚分割で安くなる所は安い方を正規運賃として設定する。
こうしない限り磁気券2枚使いは減らないと思われ。
914名無しでGO!:03/11/05 21:03 ID:FpcsgXmj

今日、とんでもねえ勘違いオヤジ出現!


前の客指さして、「あいつ、定期入れとらへんのに通れて
、なんでわしのはあかのんじゃ!」
って磁気定期センサーにかざして必死の形相だった。
(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!

その後、「すんまへん」とか謝って緑の窓口連行されていった。
(_≧Д≦)ノ彡☆バンバン
915489:03/11/05 21:07 ID:w4035yL7
>>906-908
販売ノルマはある。というより、各駅の売り上げ目標があって、
それに対して必死になっているのだろうな。と俺は思う。
こうなればICOCAだろうとJスルーだろうと関係ない。
どちらでも売り上げがあればいいんだから。

冷静に考えてみると、ああいうプリペイドカード類でオマケ的たぐいのものを
もらえたことなんて今まではなかったよな?
最初定期券を買った時、粗品がついてきたのには俺的にはビックリしたよ。
(期間限定で粗品をプレゼントするとのお知らせがあった)
今はジパング倶楽部で切符を何回か買った客にはプレゼントがあるという話だし、
そう感じた次第だと。

少し話がソレたので、sage。
916794:03/11/05 21:08 ID:1hzxWr/p
>>913

東京⇔渋谷:代々木⇔新宿のような連続定期のようにして申出があれば2区間まで連続して1枚の
ICOCAで発券する事ができるようにすれば済むのだけどね。

ただ、阪神淡路大震災が発生したとき、神戸⇔大阪、大阪⇔京都の2枚使いをやっていた人は、
払い戻しが日割りでできるのが神戸⇔大阪だけだったりするというデメリットもあったことは事実。
振り替え輸送の時に不利益を受ける人もでるかもしれない。

2枚使いのメリットとデメリットとを把握している人がどれだけいるかだが、デメリットも知った上で
利用してもらいたいものだと思うこともあるんだな<漏れは
917名無しでGO!:03/11/05 21:09 ID:qDGoO+IH
ICカードになって改札機準備OKがわかりにくくなった。
磁気カードの時は、挿入口から取り込まれるので
自分が通れることがはっきり分かるが
ICカードの時、入場者と退場者が同時にタッチすると
どっちが読み取られたのかはっきり分からない。
918名無しでGO!:03/11/05 21:12 ID:qDGoO+IH
ICOCA定期は入場券として使えますが
出場時には有人改札を通るで処理してもらう必要があります。
駅員に怒られることはありません。
919名無しでGO!:03/11/05 21:17 ID:Rg5JrZel
>>914
マジで?
イコカを投入口に突っ込む人続出の悪寒、ってのはここで多くの人が予測したが……。
すまん、2ちゃんゆえにネタかと勘ぐってしまった。
……関西なら、あるよな。
実際、ギョッとしてる人いるもの。俺がイコカで出入場してると。
「何?今の」って。

さて。
>>915
そういや、駅バイトしてるころにも、目標云々と、正社員言うてたわ。

平成11年11月11日だったかな、ぞろ目記念日入場券のときの方が、よっぽど売れていた。
イコカとは販売数で比べたらいかんのかも知れんが。
確かに、プリペイドカードに粗品、というのは妙な事態だ。よほど必死なんだな。
920名無しでGO!:03/11/05 21:26 ID:FpcsgXmj
>>919
関西というか大阪はすごいよ。

地下鉄で、自動改札エラーでしまっても強引に抜けて行くもん。
大阪のオヤジ。酔っぱらった赤い顔して。しかもそのまま
何事もないように行ってまうし。すごいわ大阪。

おれ、滋賀在住で大阪に通学で通うことになったとき、この光景
見たときは唖然としたね。京都、滋賀では絶対あり得ん。
921892:03/11/05 21:28 ID:T6C4XJSg
>>911
そうだったのか。早とちりしてスマソ。
922名無しでGO!:03/11/05 21:28 ID:a8gTcWN2
Jスルーには2枚差しの利点があるから今後も売り続けるでしょ。
923名無しでGO!:03/11/05 21:29 ID:11l6+ES7
最近は、人前でおっぱいをあげるお母さんがいないのが残念。
あれは、人前でやってもいいと思う。
赤ちゃんが母乳を吸ってるのって、ほほえましいから。
924名無しでGO!:03/11/05 21:31 ID:T6C4XJSg
>>918
 やってみたけど普通に出入りできたよ。処理いらんかった。
駅によってちゃうんかな
925名無しでGO!:03/11/05 21:39 ID:ZoA/WAr+
ICOCAについてのレス 投稿者:阪急信者  投稿日:11月 5日(水)11時47分08秒
▼ Fair_Fareさん
>まずは、改札機にSuicaイオカードをタッチ。当然のことながら「このカードはご利用になれません」
と怒られてしまいました。
こういうことをするから鉄は変な人扱いされるのかもしれませんが、やっぱりやってしまいますよね(笑)。
私もSuicaイオカード2枚ではどうなるかとかやってみましたし……(この場合も表示は枚数超過扱い)。
あとどれくらい接触面から離しても認識するかとか。
>財布からSuicaイオカードを抜いてタッチすると、「ピピッ」と音がして無事通れました。
後ろにいた年配の女性数人組が「きっぷ入れてへんのに通っていったで??」「財布あててたやろ。あれ、イコカいうらしいねん。」
と話していたのが聞こえてきました。あやうく不正乗車と勘違いされるところでした。
何回もいろいろと実験して、エラー音を鳴らしていたら、不審者と思われて不正乗車と間違えられてもしかたがないでしょう(爆)。
そういえば、昔某駅で、高校生と見られる人がどれくらい人と人が接触したら改札を通れるかとか実験をしていたのを見たことがありますが、
あれはどう見ても変にみえました。
926名無しでGO!:03/11/05 21:39 ID:pqcMsUVQ
ダイヤ改正告知のヘッドマーク付き列車があるのに、ICOCA開始告知で
イコカモノハシのヘッドマークつけた列車が出てもいいような気もするのだが。
927名無しでGO!:03/11/05 21:40 ID:qDGoO+IH
別に閉じた改札通り抜けるのは構わないけど
その後続いて入ろうとしてもしばらく無効な切符が抜き取られるのを待って
次の処理を受け付けてくれないのが困る
928名無しでGO!:03/11/05 21:42 ID:98HchIiz
阪急信者って昼間からカキコしてるんだな(w 
就職も出来ねぇ典型的なヒッキーか(w
929919:03/11/05 21:44 ID:Rg5JrZel
>>920
そうだ。「関西」ではなく、「大阪」だ。
環状線で、降りる客が済むまで、列先頭の俺が待ってたら、
後ろから思い切り怒鳴られたこともある。
最後の一人が降りるまで、でもなく、残り数人以下の、パラパラ下車なら、
ケースによっては乗り込んでしまうけども。
確かに京都(一応府内)に住んでからは、無いな。怒鳴られたり、強引改札突破。

……大阪、といっても、ほんとに一部の人だけなんだけどねえ……。
これらで大阪のイメージが怖い、悪いに……。

>>918
スイカ使ってたときは自然にやってた(忘れ物とりに戻るとき)
機に際したら、イコカでもやってみます。>>924確かに駅ごとで違うかもしれませんね。
930名無しでGO!:03/11/05 21:44 ID:qDGoO+IH
>>925
改札出るときに、全く知らない男に、後ろからぴったり体を付けられたことがある。
おそらくキセルかと
931icoca ◆kPwF1icoCA :03/11/05 21:51 ID:8wwGeDXE
  すみません。ICOCAの記念カードありますか。
 \___ ________________________
       ∨ |  人気のうちに売り切れました。小さい駅にはまだあると思います。
          \_ _____________________
            ∨
          ∧_∧         ∧∧    ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          (´∀` )        (゚Д゚,,)  < ICOCAで行こか!タッチして行こか!
  | ̄ ̄ ̄|\_(_   )| ̄ ̄ ̄|\ ⊂_|____ \_____________
  |___| ∧_∧ ̄ ̄..|___|   ̄      /|
  |___|(     )__|___|_____../ │
 |       ( ○  )               │.   |
 |       | | | .    JR大阪駅     ..│. /
 |      (_(_)                 .|/
932名無しでGO!:03/11/05 21:58 ID:yFO1xNWa
ソニーのPaSoRi + SF Card Viewer(ソフト)でイコカの未使用のカードの内容は見れました。
この様に表示されました。

利用年月日  入場駅       出場駅      残額 
2003/11/1 **新規作成**  **チャージ**   \1,500

実際に利用した場合には、駅名は表示されないと思われます。
933名無しでGO!:03/11/05 22:02 ID:BJK8h1W1
今日、高槻で記念イコカ立売りしてた。
934名無しでGO!:03/11/05 22:11 ID:NtRQZ/C/
21時過ぎに木幡、六地蔵に立ち寄ったらどちらも絶滅してました。
935名無しでGO!:03/11/05 22:17 ID:j+B/5Ujc
磁気定期をICOCA定期に変えたんだけど
これって継続するたびに500円かかるのかな・・・・(鬱
936名無しでGO!:03/11/05 22:20 ID:fx0EFKay
>>935
保証金。カードを返却するときに返ってくる。
937名無しでGO!:03/11/05 22:20 ID:FpcsgXmj
>>935
ネタ?
938名無しでGO!:03/11/05 22:26 ID:F/RYOiF7
>>937さん
>>935さんは、マスコミ報道みて、なにか誤解したのかもしれない。
どこかのニュースで、「イコカ使うには500円の手数料が必要」と……

>>936さんのように報道すれば、済むのです……。か。
939名無しでGO!:03/11/05 22:27 ID:xJeAhNa5
>>934
ゴミン、木幡の烙印押したの俺w
940名無しでGO!:03/11/05 22:36 ID:cKGlZp0t
>>932
SF Card Viewer

はやくICOCA対応版だしてほしい!
941名無しでGO!:03/11/05 22:43 ID:OJRZSrHz
>>931
今日の夜湖西線雄琴駅でイコカモノハシまだありました
942名無しでGO!:03/11/05 22:44 ID:cKGlZp0t
ところで
そろそろ次スレですが…
どうします?
ICOCAで逝こか Part-4
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1067698551/l50
これ再利用します?
ちょっとあらされててイヤですが…もったいないですしねぇ
943名無しでGO!:03/11/05 22:46 ID:30Jqest/
今日初使いしたのだが、4回通って2勝2敗。
電卓と一緒に入れて持ち歩いてるのだが、うち1回は電卓側を下にしてタッチしてアウト。
もう1回は、やや斜めになってたのかアウト。他には名刺類と磁気プリカ類数枚が入って
いただけだから、角度とタイミングを覚えなアカンねんなぁ。
944935:03/11/05 22:46 ID:j+B/5Ujc
いや、今日ね定期に買える前に間違って普通のICOCAを買ったのよ。
で、その後にICOCA定期に帰るときに間違って買ったICOCAを一緒に渡したんだけど、
そのときに「手数料の500円いただきます」と言われたんですよ。
俺の中では初めに買ったICOCAに手数料の500円が含まれてるから
タダでできるんかなって思ったんだけど・・・・。
駅員にまんまとやられたのか・・・・俺   _| ̄|○
945名無しでGO!:03/11/05 23:00 ID:F/RYOiF7
>>944
それは、全34ページ版のハンドブック5ページの
「お手持ちの磁気定期券をイコカ定期券に発行替えされる場合」の
500円ということなのかな?

手持ちのイコカに、定期券面印字してもらったわけではないんですよね?
(>間違って買ったイコカを一緒に渡した)

間違って買ったイコカカードは、払い戻ししてもらいましたでしょうか。
( カードの残額 − 210円払い戻し手数料 + 500円(デポジット) )

だとすると……??
ノーマルイコカの返却デポジットと、磁気定期券からイコカ定期券への発行替えの際のデポジットは
相殺にならないのかな……。

どなたか、パンフレットを正確に読み解ける方、この件へのご回答はお出来になりませんでしょうか?
946名無しでGO!:03/11/05 23:03 ID:qDGoO+IH
ICOCAをそのままICOCA定期に変更できるはずです。
ICOCAを返すとき未使用分とデポジット分は返ってきますが
手数料を取られるんでしたっけ?
947名無しでGO!:03/11/05 23:05 ID:d1z5d55R
ICOCAをICOCA定期に変更することってできなくもない気がするんですよね。
それだったらチャージなんて払い戻す必要もないでしょう?
948名無しでGO!:03/11/05 23:06 ID:qDGoO+IH
自己レス
↑手数料取られます。
500円取られるのはおかしいと思います。
949名無しでGO!:03/11/05 23:07 ID:HZCbxXI2
>>945
それゴルァ!って言いに言った方がいいんじゃないか?
950名無しでGO!:03/11/05 23:07 ID:ipDXXbRQ
駅員のミスでFA
951名無しでGO!:03/11/05 23:09 ID:FpcsgXmj
?????

ますます訳が分からなく・・・。

ハンドブック9ページの最下段項目を見ると、
ICOCA持っててあとから定期券機能が入り用になったとき
手持ちのカードにそのまま追加できると書いてあるが・・・。

はてはて?
952935:03/11/05 23:10 ID:j+B/5Ujc
チャージ分の引継ぎができるかどうかっていうのを聞いたときも
なんか曖昧な返事しか返ってこなくて、偉いさんの人に聞きなおしてたり
してたから、駅員のミスでFAっぽいです(ノД`)

しかし、今となっては証拠がないからゴルァできない;;
953名無しでGO!:03/11/05 23:11 ID:FpcsgXmj
もう一つ疑問。

記念イコカモノハシ柄ICOCAもあとから定期券にできるの???
(世にも珍しいイコカモノハシ柄定期券の誕生?????)
954952:03/11/05 23:12 ID:FpcsgXmj
できると思うよ。案外ルーズなところあるから。
言ってみなよ。
955名無しでGO!:03/11/05 23:12 ID:HZCbxXI2
>>953
それはむり。酉のHPでみてみ
956名無しでGO!:03/11/05 23:12 ID:ClEXIpkU
>>951
たぶんあの500円はICカード1枚をJRから借りるのに保証金として預けるって
ことなんじゃないですか?

チャージ分はそのままですが、そのときに手数料が取られるのかどうかですよね。
957名無しでGO!:03/11/05 23:13 ID:FpcsgXmj

まちがった。

954は952へのレスね。
958945先の長い書き込み失敬:03/11/05 23:14 ID:F/RYOiF7
>>947
ですよね。スイカはそれで払い戻し不要、手数料不要だったのですが……。
イコカについては、上記のことができる文面、パンフレットに見当たらないんです。

(もちろん私の見落としの可能性があるので、読み直しています。)

>>946
イコカは、ノーマル、定期ともに、払い戻し時に手数料がかかると、A6版パンフレットの10ページにありました。
959935:03/11/05 23:16 ID:j+B/5Ujc
>>954
というか、買った駅までいくのに120円ぐらいかかるから
往復240円・・・・。払い戻し手数料をいれたとしても
そんなにもどってこないし、面倒なのであきらめます(´Д⊂
ゴルァの実験期待してたらゴメンネ;;
960名無しでGO!:03/11/05 23:21 ID:a8gTcWN2
残額0のイコカって
返したら500円戻って来るんだよね?
961名無しでGO!:03/11/05 23:22 ID:QG4fLD/M
>>935
とりあえず電話でゴルァして、間違いを認めたら駅長印を突いた詫び状と共に金を持ってこさせる/振り込ませるがヨロシ。
向こうがゴネたらとりあえず聞かん象BOXか消費者生活センターへどうぞ
962名無しでGO!:03/11/05 23:24 ID:imXM1Sft
>>960
残額に関係なく返したら最低¥500は戻ってくる
963名無しでGO!:03/11/05 23:27 ID:pqcMsUVQ
>>958
ICOCA→ICOCA定期の場合は >>951が書いているように払い戻ししなくても
ICOCAのチャージをそのままICOCA定期へ移行できる。
デポジットはカードに対して掛かるものだから、この場合は不要。
964名無しでGO!:03/11/05 23:28 ID:FpcsgXmj
ICOCA定期券って、紛失したとき再発行してもらえるんだよね。
(手数料はいるけど)

このとき、定期券の部分は当然として、チャージ(入金)分も
そのまま再発行してもらえるの?????
(例えば1万5千円分のチャージがある定期を紛失した場合、
再発行でもらえる定期券も1万5千円分のチャージ、パアに
ならず戻ってくる???)
965名無しでGO!:03/11/05 23:29 ID:ClEXIpkU
モーレツ怒りの相談室に言うとか(w
明日木曜日でしょ。
966名無しでGO!:03/11/05 23:29 ID:FpcsgXmj
>>965
ワラタ
967名無しでGO!:03/11/05 23:30 ID:pg5sbbKq
JスルーでICOCAに入金できるの?
Jスルーが1マソくらい残ってるんだけど。
回数券も変えなくなったし、早く使用済みにして
コレクションに加えたい。
by関東在住
968名無しでGO!:03/11/05 23:30 ID:xZdklX1L
ゴルぁ
ワクワク
969icoca ◆kPwF1icoCA :03/11/05 23:33 ID:8wwGeDXE
まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、ICOCAでいくぞゴルァ!!  ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
970名無しでGO!:03/11/05 23:33 ID:HZCbxXI2
>>965
それ(・∀・)イイ!!
971名無しでGO!:03/11/05 23:34 ID:F/RYOiF7
972名無しでGO!:03/11/05 23:34 ID:epDCAwaj
>>964
戻ってくる。
ってか、酉のHPに、そうやって、ちゃんと書いてある。
973名無しでGO!:03/11/05 23:35 ID:ipDXXbRQ
近頃、既出の話題ばっかですな
それだけ流れがはやいということか?
974icoca ◆kPwF1icoCA :03/11/05 23:36 ID:8wwGeDXE
   'i、               _,,----,,,,、
    .ヽ            ,,,,,二     `゙'ヽ、     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     'b、       .レ‐'''''ヽ,  ゙゙゙゙゙"' ヽ    <  1000(σ・∀・)σゲッツ!!いこか〜。
    .!ご゙゙゙゙'""'''''''''''''"    ゙l      ゙l、    \  タッチしていこか〜。
     ゙''゙l|2ニ,,-,,,,,_      \      ゙l, ,--、  \__________
       .゙|i、 `゙゙'''''レニニニ',"",,r"      ゙l.(′ `'-,
        从--‐'}     ̄`      `゙゙゙゚゙^'ッ,, ,/`
        ゙l,'|i、  l                 ,,,i´ ″
        `'〜、|                ヾ^ ゙l
           │               │
              |                ゙l,
           l゙                    ゙l
             |                  ゙l
          l゙                     |゙゙'''ー-、,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,、
             ゙l                 ,i´            _,/
         ,l||"\,_      __、   ,,,,,-''ュ,,,,,,,,__  __,,,-‐'"`
            ゙lijソi゙lr,/ ゙゙゙̄" ̄″   ゙゙゙゙゙゙゙゙̄l.,,.,,,'l/i|i、   ̄^
          ~”"゛             ゙りkミilr
975958:03/11/05 23:38 ID:F/RYOiF7
>>963
指摘ありがとうございます。
やっぱり、500円余計に取った駅員のミス(ついでに俺も吊ってきます……混乱ごめんなさい)で
FA?
976名無しでGO!:03/11/05 23:41 ID:Zm/dNOLP
結局、次スレは、
ICOCAで逝こか Part-4
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1067698551/l50
でいいんですか?
977名無しでGO!:03/11/05 23:43 ID:imXM1Sft
Part-4の次はPart-5だ罠
978名無しでGO!:03/11/05 23:44 ID:epDCAwaj
次のスレから、以下のURLをテンプレに加えない?

JR西日本のFAQ(Jスルーカード・オレンジカード・ICOCA)
http://www.westjr.co.jp/infodesk/card/crd_top.html

既出の質問が大杉だから。
979記念icoca生存情報 2003.11.05現在 ver0.1:03/11/05 23:44 ID:m/+trSjn
■湖西線・・・和邇 小野 堅田 雄琴 比叡山坂本 唐崎 西大津 山科
■大阪環状線、JRゆめ咲線・・・天王寺× 寺田町 桃谷× 鶴橋× 玉造× 森ノ宮 大阪城公園× 京橋× 桜ノ宮 天満×
 大阪× 福嶋 野田 西九条× 弁天町 大正× 芦原橋 今宮 新今宮 安治川口 ユニバーサルシティ× 桜島
■琵琶湖線・・・長浜 米原× 彦根× 南彦根 河瀬 稲枝 能登川 安土 近江八幡 篠原 
 野洲 守山× 栗東× 草津× 南草津 瀬田 石山 膳所 大津 京都
■JR京都線・・・西大路 向日町 長岡京× 山崎 高槻 摂津富田 茨城 千里丘 岸辺 吹田 東淀川 新大阪×
■JR神戸線・・・塚本 尼崎× 立花× 甲子園口 西ノ宮× 芦屋 甲南山手 摂津本山 住吉 六甲道 灘 三ノ宮 元町 
 神戸 兵庫× 新長田× 鷹取× 須磨 塩屋 垂水× 舞子 朝霧× 明石× 西明石 大久保 魚住 土山 東加古川 
 加古川 宝殿 曽根 御着 姫路
■山陽本線、赤穂線・・・英賀保 網干 竜野 相生 播州赤穂
■JR宝塚線・・・塚口× 猪名寺 伊丹 北伊丹 川西池田 中山寺 宝塚 生瀬 西宮名塩 三田 新三田 広野 相野 篠山口
■嵯峨野線・・・丹波口 二条 円町 花園 太秦 嵯峨嵐山 馬堀 亀岡 並河 園部
■草津線、奈良線・・・貴生川 三雲 木津 城陽× JR小倉 宇治 黄檗 木幡× 六地蔵
■学研都市線、JR東西線・・・京田辺 松井山手 長尾 藤阪 津田 河内盤船 星田 東寝屋川 忍ケ丘 四条畷 野崎 住道× 
 ??新田 徳庵 放出 鴫野 大阪城北詰 大阪天満宮× 北新地× 新福島
■大和路線、和歌山線・・・奈良 郡山 大和小泉 法隆寺 王子 三郷 高井田 柏原 
 志紀 八尾 久宝寺 加美 平野 東部市場前 JR難波 高田 下田 志都美 鼻田
■阪和線・・・美章園 南田辺 鶴が丘 永井× 我孫子町× 杉本町 浅香 堺市 百舌鳥× 上野芝 津久野 鳳 富木 北信太
 信太山 和泉府中 久米田 下松 東岸和田 東貝塚 和泉橋本 能取 日根野 新家 和泉中川 和泉鳥取 紀伊 六十谷 
 和歌山 りんくうタウン 関西空港
980名無しでGO!:03/11/05 23:45 ID:F/RYOiF7
>>977
パート4が重複したから、そのもう一本のスレを再利用しようか、ということらしいぞ
なので、5本目スレだが、名前は4のままで。
981979:03/11/05 23:46 ID:m/+trSjn
次スレにかいておいた
982名無しでGO!:03/11/05 23:47 ID:rgOdXi6r
次スレPart-5きぼんぬ
983964:03/11/05 23:49 ID:FpcsgXmj
>>972
サンキュ。

そうなのか。すごいな。

っていうことは、カードチャージ残金もJスルーカードと違って
カードに記録されてる訳じゃなく、JRのコンピューターに
管理されてるのか。

あのピーって改札機にかざす一瞬でコンピュータとやりとりしてるのか。
すごい技術だな。
984ケメ子:03/11/05 23:54 ID:UQn4XIB5
 983
 これって、しR束の技術なんだべ?
985名無しでGO!:03/11/05 23:54 ID:epDCAwaj
>>983
> あのピーって改札機にかざす一瞬でコンピュータとやりとりしてるのか。
たぶん、有効判定だけだと思われ。
利用停止時点での残高が戻ってくるということと、定期の再発行は翌日以降と
いうことを考えると、利用停止処理(無効処理)は即時だが、それ以外の
データは、1日分のデータを夜間にバッチ処理してると思われ。
986964:03/11/05 23:58 ID:FpcsgXmj
>>985
そうか。そう考える方が妥当だな。
987名無しでGO!:03/11/06 00:02 ID:8bl6nhRc
1日分のデータになると10万件より上か下か(w
988名無しでGO!:03/11/06 00:38 ID:KiME+Fwk
鯖が落ちたら大変なことになるな。
989名無しでGO!:03/11/06 00:41 ID:y/ridWAx
帰らぬ人たち 熱い胸をよぎる
せめて今日から一人きり旅に出る


                プァァァァァァーーーーーン!!!!
990名無しでGO!:03/11/06 00:55 ID:J0ySSqHB
>>979
山科販売終了と書いてありました@5日14時頃

山科で出場するとき、前の人もICOCAだったので、
緑のランプが付いたのを確認したからタッチしたのに、
入場時より『ぴっ』というまで時間がかかってつんのめりそうになりました

慣れるまでもうちょっとかかりそう……
991名無しでGO!:03/11/06 01:08 ID:PRgNY0yQ
   'i、               _,,----,,,,、
    .ヽ            ,,,,,二     `゙'ヽ、     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     'b、       .レ‐'''''ヽ,  ゙゙゙゙゙"' ヽ    <  ICOCAでぬるぽ
    .!ご゙゙゙゙'""'''''''''''''"    ゙l      ゙l、    \__________
     ゙''゙l|2ニ,,-,,,,,_      \      ゙l, ,--、
       .゙|i、 `゙゙'''''レニニニ',"",,r"      ゙l.(′ `'-,
        从--‐'}     ̄`      `゙゙゙゚゙^'ッ,, ,/`
        ゙l,'|i、  l                 ,,,i´ ″
        `'〜、|                ヾ^ ゙l
           │               │
              |                ゙l,
           l゙                    ゙l
             |                  ゙l
          l゙                     |゙゙'''ー-、,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,、
             ゙l                 ,i´            _,/
         ,l||"\,_      __、   ,,,,,-''ュ,,,,,,,,__  __,,,-‐'"`
            ゙lijソi゙lr,/ ゙゙゙̄" ̄″   ゙゙゙゙゙゙゙゙̄l.,,.,,,'l/i|i、   ̄^
          ~”"゛             ゙りkミilr
992名無しでGO!:03/11/06 01:08 ID:y/ridWAx
 ll,,,,          .,,、   !lii,,
  .lllli、  .'llllllliilllllllliiilll!!!ヽ,,  .,ill゙,,,,,、.,,_、
 .,il!′         llll   ゚゙゙゙゙ll!゙゙゙″ `,゙llllii,,
 ,lll`  ,,,_ : _,,,llll,,,,,,iii,、 ,il゙    .lll` `”
 lll   .゙゙゙!!!!!!!゙゙゙゙lll゙゙゙゙”` ,i!゜    .'li、
: ,ll| ,,l"      .lll|   .,il!゜ .,,lllllllllllll,,,,,、
: 'lll.,,i!′  ..,,,,,,,,_: llll   .゙!° '!,,,,,,,,,,,lll゙゙゙!lll、
 llllll° .,ill゙゙゙゙゙゙゙゙!!llllii,,,,,     `”゙゙゙~ ,、      ._、
 '!lll,   l!,,,、 ._,,ill!゙゚゙゙!!llii、      ゙llllliiiilliilliiiilll!!!!ト
  '゙!"   .゚゙゙l゙lll!゙゙゙゙゜ .iii,i、゚°   _,,,,     ,,,lll゙゙゙゜
       .゙゙゙llii,,  .lll|  liilllllll゙゙゙゙゙゙"   .″           '゙lliiiii、
         ゙゙",,,,,,llll,,,iil,,llll      :             ,illl°  .i,,、
               lll|  llll,,,,,,,,,,lllily,il°         i,, .,,,,,,,ll!llllllll,,,  `゙ll,,、
       ,,,,,,iii,,、 .llll,,,mllll  .llll  lll、          ゙!!!l゙゙゙ll!°  'lli:   .゙!i,、
           lll|.liiiillllll゙` lll「  lll|  ゙!lliii,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,iiii,, .,,l!°  .lll|   .゙lli,
           lll| '゙’ lll|  .ill″ .llll    `”゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙”.,il゙`   .ill″ .,,,,,,lillll
           lll|  .lll| ,,l!° llll               ,il!" _   .,ll!     ゙゙°
        ,,,ll!,,,''lllill!",ll゙`   l!!           ,illl′.゙゙lll,,,,ill!゜
      .'lll!゙°゚゙lllllliiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiil・         ゙!゙    .゙!!!゙
993名無しでGO!:03/11/06 01:10 ID:y/ridWAx

               _,,,,,-----、,,,_
                ,,/″      `'''i、
  l~),         /,,,,,,,,---、 .,,,,_  `'i、
  .゙l ゙l        / .,,―ーι   `^'''〜゙l、    ICOCAで逝こか〜
  ゙l. ゙l       | ,/`   \       ゙l
   ゙l, ゙l___,,,,,,,,ト'゜     .ヽ      ゙i、
   ゙i/._,,,,,,,,,,,,,,,,,,___       .゙゙l      .|、   _,,,,,、
    .゙|~ゃ---,,,,,,,,,,,_, ゙゙゙゙゙̄'''''''''''コ'″    、 .|,,,,,_イ^  ヽ、
     ヽヽ、  _,」   ゙̄^'''''''''''゛       ̄`  ゙゚5,  _,,ゝ
     .゙'i,,ド''"゙゛{                 _,,,,,r‐''" ゙‐'′
      `--,,,,,_,l゙              `  l
          ,「′               ゙l、
          |                  ゙l
         {                     |、_
         {                  │`''''―-、,,,,,,_、
          |、                 ,|,,、        ゙̄シ
            _゙lui、,,,,,,,,,________,,,,-" ゙'ワ―---―ー''''"`
           l二,,,,,,,,,,,,,,,,l゙         `'ー,,,,,,_  │
                            `゙゙゙″
994名無しでGO!:03/11/06 01:13 ID:+pp8E11V
まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、ICOCAでいくぞゴルァ!!  ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
995名無しでGO!:03/11/06 01:13 ID:y/ridWAx

               _,,,,,-----、,,,_
                ,,/″      `'''i、
  l~),            ノ.-----、  .,,,,_  `'i、
  .゙l ゙l        / .,,―ー    `^'''〜゙l、 わしがホンモノのカモノハシやで〜
  ゙l. ゙l       | ,/`   \       ゙l
   ゙l, ゙l___,,,,,,,,ト'゜     .ヽ      ゙i、
   ゙i/._,,,,,,,,,,,,,,,,,,___       .゙゙l      .|、   _,,,,,、
    .゙|~ゃ---,,,,,,,,,,,_, ゙゙゙゙゙̄'''''''''''コ'″    、 .|,,,,,_イ^  ヽ、
     ヽヽ、  _,」   ゙̄^'''''''''''゛       ̄`  ゙゚5,  _,,ゝ
     .゙'i,,ド''"゙゛{                 _,,,,,r‐''" ゙‐'′
      `--,,,,,_,l゙              `  l
          ,「′               ゙l、
          |        ヽ,.,-′      ゙l
         {           ,-~'、、       |、_
         {       `   `       | `゙'''〜-、,,,,,,,_
          |、                 ,|,,、        ゙̄シ
            _゙lui、,,,,,,,,,________,,,,-" ゙'ワ―---―ー''''"`
           l二,,,,,,,,,,,,,,,,l゙         `'ー,,,,,,_  │
                            `゙゙゙″
996名無しでGO!:03/11/06 01:16 ID:PRgNY0yQ
タッチ アンド (σ・∀・)σゲッツ!!
997名無しでGO!:03/11/06 01:16 ID:y/ridWAx
     ..
               _,,,,,-----、,,,_
                ,,/″      `'''i、
  l~),            ノ.-----、  .,,,,_  `'i、
  .゙l ゙l        / .,,―ー    `^'''〜゙l、 おまいら俺の記念なんかよう買うな
  ゙l. ゙l       | ,/`   \       ゙l
   ゙l, ゙l___,,,,,,,,ト'゜     .ヽ      ゙i、
   ゙i/._,,,,,,,,,,,,,,,,,,___       .゙゙l      .|、   _,,,,,、
    .゙|~ゃ---,,,,,,,,,,,_, ゙゙゙゙゙̄'''''''''''コ'″    、 .|,,,,,_イ^  ヽ、
     ヽヽ、  _,」   ゙̄^'''''''''''゛       ̄`  ゙゚5,  _,,ゝ
     .゙'i,,ド''"゙゛{                 _,,,,,r‐''" ゙‐'′
      `--,,,,,_,l゙              `  l
          ,「′               ゙l、
          |        ヽ,.,-′      ゙l
         {           ,-~'、、       |、_
         {       `   `       | `゙'''〜-、,,,,,,,_
          |、                 ,|,,、        ゙̄シ
            _゙lui、,,,,,,,,,________,,,,-" ゙'ワ―---―ー''''"`
           l二,,,,,,,,,,,,,,,,l゙         `'ー,,,,,,_  │
                            `゙゙゙″
998名無しでGO!:03/11/06 01:16 ID:xfnyfed9
   / ̄⌒⌒ヽ
      | / ̄ ̄ ̄ヽ
      | |   /  \|
    .| |    ´ ` |
     (6    つ /   カモノハシ、早くも無くしちまったぜ。ちくしょう・・・
    .|   / /⌒⌒ヽ  
      |    \  ̄ ノ
     |     / ̄
999名無しでGO!:03/11/06 01:17 ID:PRgNY0yQ
   'i、               _,,----,,,,、
    .ヽ            ,,,,,二     `゙'ヽ、     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     'b、       .レ‐'''''ヽ,  ゙゙゙゙゙"' ヽ    <  次スレも1000までほなICOCA
    .!ご゙゙゙゙'""'''''''''''''"    ゙l      ゙l、    \__________
     ゙''゙l|2ニ,,-,,,,,_      \      ゙l, ,--、
       .゙|i、 `゙゙'''''レニニニ',"",,r"      ゙l.(′ `'-,
        从--‐'}     ̄`      `゙゙゙゚゙^'ッ,, ,/`
        ゙l,'|i、  l                 ,,,i´ ″
        `'〜、|                ヾ^ ゙l
           │               │
              |                ゙l,
           l゙                    ゙l
             |                  ゙l
          l゙                     |゙゙'''ー-、,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,、
             ゙l                 ,i´            _,/
         ,l||"\,_      __、   ,,,,,-''ュ,,,,,,,,__  __,,,-‐'"`
            ゙lijソi゙lr,/ ゙゙゙̄" ̄″   ゙゙゙゙゙゙゙゙̄l.,,.,,,'l/i|i、   ̄^
          ~”"゛             ゙りkミilr
ICOCAで逝こか Part-4
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1067698551/l50
1000名無しでGO!:03/11/06 01:18 ID:8GrkEPbJ
1000000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。