【TMS】鉄模3誌を語ろう 2【TRAIN】【RMM】
日本じゃ名誉毀損なんてめったに成立しないの知らんのか、ここの大きいお坊ちゃんたちは
954 :
名無しでGO!:04/02/08 00:08 ID:O0fMH+Ht
逮捕
そういえば、2チャンネラーの名誉毀損罪での逮捕を新聞でよくみかける。
>>955 よっぽどインチキな新聞読んでるんだな(w
2ちゃんねらー絡みの名誉毀損といったら、少年漫画の汚物くらいしかいないけどな。
957 :
ももも:04/02/08 00:24 ID:aQJu5DxE
>>953 要するに、成立する場合もあるから気を付けようってことを言ってくれているわけですね?
っていうか、成立する場合は刑事事件にせず示談に持ち込まれることが多いだろう。
民事での責任だけをとらされている例も多いと思うぞよ。
958 :
名無しでGO!:04/02/08 01:37 ID:4Hg4OhQ0
昔は喧嘩した後は友情が芽生えるといったものだが・・・。
959 :
名無しでGO!:04/02/08 08:03 ID:hkJv9SDj
>>953,957
雑誌に書かれた内容が名誉毀損に当たると思うんだったら
警察署に証拠雑誌持って行って名誉毀損罪で告訴すればいい。
民事での名誉毀損(民法709,710条)はその後でゆっくりやればいい。
>>927 >恐らく、今丼や藻連への誹謗中傷も2月号以上に激しくなり、
>行き過ぎた表現も出てくるだろう。
それだったら次号発売を待って3冊持って行けばいいのでは?
名誉毀損が成立しずらいというのは、裁判の過程でまるでどっちが被告だか
判らないくらい原告側の状況を根掘り葉掘りほじくり出されるという至極当たり前な
不条理に遭遇し、あたふたと告訴を取り下げる・・・というケースが多いそうで
原告の方に一点の非も無いという自信があれば別ですけどねえ
と弁護士に言われたことがありますが・・・・
でも今回の場合は紙に文字で残ってるから楽だと思うけど。
言った言わないで証人立てる必要もないでしょう。記事が証拠になるから。
>>945サン
漏れは『3』だと思うな。
>>961サン
仰るとおりで、確かに今回の件はマツケソに対する名誉毀損での告発は難しいかと思う。
今回の暴行事件の背景だって警察はちゃんと調べるだろうし。
そうすれば今回のゲージ名称のことを無視する事はできないだろう。
>漏れは『3』だと思うな。
なるほど。
それでは逆に松が先に取ったら事態はどうなったか教えてスマソ。
>>964 >それでは逆に松が先に取ったら事態はどうなったか教えてスマソ。
結局は同じように「私物化企んでる!」と邪推されておしまいだと思うけど。
>>945 >後有ればよろしく
それでは・・・
4・今丼が、「皆のものである」ゲージ・スケール名を、芋とのガキの喧嘩の
私怨の腹いせの道具に使った疑惑が見え見え、な事。
5・今丼が、その商標登録行為を、さもパブリックドメイン化が最重要課題で
あったからであるかの様に、喪連の名を使ってぬけぬけと表明している事。
5・マツケソが、自分の過去を棚に上げて人を非難している事に、気付かない
なら気付けよ!、気付いて書いているなら図々しいぞ、な事。
6・初老のオヤジが場所柄もわきまえず○暴と化し、しかもそいつが経営者で
あり組織の長であるという模型業界の馬鹿さ加減に、わしら御立腹な事。
7・芋が、あれ以降「金持ち喧嘩せず」を実践して店舗を順調に拡大している
事(への嫉妬w)。
後有ればよろしく
967 :
966:04/02/08 12:25 ID:lkTNdpZI
番号誤り、訂正版ッス。スマ
4・今丼が、「皆のものである」ゲージ・スケール名を、芋とのガキの喧嘩の
私怨の腹いせの道具に使った疑惑が見え見え、な事。
5・今丼が、その商標登録行為を、さもパブリックドメイン化が最重要課題で
あったからであるかの様に、喪連の名を使ってぬけぬけと表明している事。
6・マツケソが、自分の過去を棚に上げて人を非難している事に、気付かない
なら気付けよ!、気付いて書いているなら図々しいぞ、な事。
7・初老のオヤジが場所柄もわきまえず○暴と化し、しかもそいつが経営者で
あり組織の長であるという模型業界の馬鹿さ加減に、わしら御立腹な事。
8・芋が、あれ以降「金持ち喧嘩せず」を実践して店舗を順調に拡大している
事(への嫉妬w)。
後有ればよろしく
>>964サン
>>963だけど
答えとしては
>>964さんに書かれてしまったんで省略します。
結局誰が申請しても、もめるんだよ。触れちゃいけない話題だったのかも知れないな。
どのスレでも、話題にすると120%荒れるって話題があるだろ? それと同じ。
>>964サン
ゴメン間違えた。
>>965サンに答えを書かれてしまったって書かなきゃいけなかった。
他業界の会社や全くの第3者にゲージ呼称を先に
申請されなかっただけでもよかったんじゃねえの?
ゲージ呼称を申請して業界として商標を登録しておこうと
1つにまとまることすら出来ない変な主義主張の張り合いばっかりしている
糞業界だからな
>他業界の会社や全くの第3者にゲージ呼称を先に
>申請されなかっただけでもよかったんじゃねえの?
そうだと思う。
だから登録された商標の扱いに関して、業界やアマチュアとして提言し、
模型界全体の財産として共有化していくべきだと思う。
それを1雑誌が邪推して騒ぎまくってるのがおかしい。
他誌はなにも騒いでないのに。
商標はわかった。
で、どういう使い方すんの?
OJ−HOJ−NJのラインナップで考えんの?
>>971 >模型界全体の財産
マツケソに欠けている視点だな、今丼はあの行動で模型界にダメージ与えた。
良い大人が何やってんだか・・・
974 :
名無しでGO!:04/02/08 14:34 ID:LmNVuVqG
>>970-971 今丼工作員 自作自演ゴクロー(ゲラゲラ
別人なら賛同レスが付いた後でもういっぺん元のID出してみな。
変えてるつもりなんだろうが、もっと言語勉強しないと
句読点や言い回しの癖で多数派工作チョンバレよ。
>>970-971 >>他業界の会社や全くの第3者にゲージ呼称を先に
>>申請されなかっただけでもよかったんじゃねえの?
>そうだと思う。
そうだと思うよ。
真面目に模型界のことを思って立ち上がった人が、私怨等々の疑惑を
持たれないタイミングで行なった行為ならば拍手喝采なんだがな。
残念ながら今回の一件は全くその逆を行っている様に見える訳でね。
「今井武重様ありがとうございました」って素直に言える人、居る?
>>975 だったら貴殿が立ち上がって行動するのがベスト
まいどの前書きだが、今井氏の弁護をするわけじゃないんだけよ。
じゃあどうやってコナミをはじめとする商標取りまくり企業に対抗すれば良かった
のかについての具体策を、参考までに聞かせてはもらえないか? たとえば「こ
いつが出願するんだったら誰も文句を言わなかっただろう」という出願母体の具
体名とかさ。
工作員なんていないと思う。
結果(商用登録)が出てるから工作する必要はないのでは。
むしろ多数派工作を必要とするのは逆の立場の人でしょう。
>「こいつが出願するんだったら誰も文句を言わなかっただろう」という出願母体の具
体名とかさ。
特許庁(笑)
>>977 「今井武重様ありがとうございました」って素直に言える人なんだ。
それはそれで良いんじゃないの。この国は自由の国なんだから。
>>978 なぜあのタイミングで出願したと思う?
>>981 おれは今井氏の主観には興味がないので、なぜあのタイミングで出願したのか
にも興味はない。
おれが求めているのは、「ゲージ呼称などをコナミをはじめとする商標取りまくり
企業に取らせないために何ができるのか(できたのか)」についての具体的にシ
ミュレーションなんだよ。ゲームだと思って考えてごらんなされ。
983 :
河◎奈保子:04/02/08 15:23 ID:fzkkMOL6
けんかをやめて〜 ふたりをとめて〜
>>982 おれは「あのタイミング」に興味があるものでね。
それが全てを物語っていると思う。
>いつが出願するんだったら誰も文句を言わなかっただろう」という出願母体の具
>体名とかさ。
それはJAMでしょうが。
>>984 まずひとつ。
JAM(日本鉄道模型の会)だったらほんとーにどこからも文句出ないか?(おれ
の感覚では「有力な候補のひとつ」ではあると思うし、悪い選択肢ではないとも思
うが)
もうひとつ。
じゃあなんで「JAMに申請させよう」という動きがなかったんだろう?(こっちのが
重要かな。今井氏に取らせないことが最重要課題であるのなら、そのための有
力な対抗策のひとつをみすみす見逃した、という意味で)
>>982 だれかがやらないと他業界に先手打たれたらおしまいでしょう。
だからこの業界がやらないとだめだと思う。
本来はアマチュア団体のジャムが最適ではないか?
これならみな異論がないはず。
>じゃあなんで「JAMに申請させよう」という動きがなかったんだろう?
一体だれが動くの?JAMが自分で動かないとだめなんじゃないか?
一番いいのはNMRCじゃないか?
日本最大のアマチュアクラブだから。
>>987 そうよ。そしてそこのところで、今井氏(つうかJMRA)の危機感の方が強かったと
して、そこを非難することはできないのよ。別の言い方をするなら、今井氏の権利
独占を座して見ていたのは怠業だ、とJAMを批判する必要も出てくるかもしれま
線(おれはやるつもりはないが)。
990 :
984:04/02/08 15:39 ID:lkTNdpZI
>>985 >JAM(日本鉄道模型の会)だったらほんとーにどこからも文句出ないか?
その危惧があるところが今のJAMの大問題だと思う。
が、これは日本の鉄模趣味界が熟していないからだ、と抽象的な言い方を
しておこうと思う。
>じゃあなんで「JAMに申請させよう」という動きがなかったんだろう?
それを言わせるか。
それは餓鬼の喧嘩絡みでしょう。
そんなもんは業界のこと考えてる人がやればいいんだよ。
それができないのならアメリカのNMRAに頼めばいい。
HOのお膝元だから。
鉄喪連HPの記載は法律的に明らかにおかしい。
>拒絶されたものについては、先願権の優位で、
>以後この商標の登録は何人もできなくなり
商標は先願主義ではない。
使用されなくなった商標を、他人が再度登録することも可能。
>知名度の向上のため今までどおりに自由に使用されています
登録商標である旨表示して使用ないと、普通名称化し、無効理由を生じる。
>今井氏の権利独占を座して見ていたのは怠業だ
その通り怠業だわ。
>>988 とか
>>990 とか
おれ的にはさぁ、「誰もが納得する唯一の選択肢は、なかった」ということだけ明
らかになれば話を先に進められると思っているんだけど、そろそろスレ終わるね。
雑誌スレとして続きやるんじゃなくて「ゲージ呼称の商標登録問題」の独立スレ
にしたのがいいよーな気もするんだがどうだろう?
ちなみに、おれはスレ立てできません。すいません誰かお願い。
PS 「続きなんかいらん」という意見もアリだとは思うが(=^_^;=)。
>>992
おかしいなら直接クレームつけたら。
ここに書いても意味ないよ。
>登録商標である旨表示して使用ないと、普通名称化し、無効理由を生じる。
鉄模連が使用する時は表示するだろうけど、一般人が使う時は表示しなくてもいい、
と解釈しているが違うのか?
>>992 拒絶査定の理由を精査していないのだが、いったん「普通名称である」として拒
絶をくらったものが再度の申請で登録されるというケースは、あまり考えられな
いように思う。「先願主義によって」という説明が正しいかどうかは微妙だが。
998 :
990:04/02/08 15:57 ID:lkTNdpZI
>>994 >「誰もが納得する唯一の選択肢」
なんて、本音では、いつの時代にも無いだろうね。
建前でも、それがある時代、エリアは怖いよ。ナチスとか北鮮とか。
さて、レスの無駄使いはこの位にして、おあとは新スレ立て人に譲るとしよう。
>拒絶査定の理由を精査していないのだが
特許庁のDBには拒絶理由が書いてないけど調べる方法教えてください。
1000 :
名無しでGO!:04/02/08 16:01 ID:GKY36bNt
┌┐ ●●●
人 ││ ●\ ●\
ノ二\ ナ ゝゝ V ●●● ●\ ●\
/ / 乙 つ O ●\ ●\ ●\ ●\
●●● ●\ ●\ ●\ ●\
●\ ●\ ●\ ●\ ●\ ●\
●●\ ●\ ●\ ●\ ●\ ●\ ●\
●\ ●\ ●\ ●\ ●\ ●\ ●\
●\ ●\ ●\ ●\ ●\ ●\ ●\
●\ ●\ ●\ ●\ ●\ ●\ ●\
●\ ●\ ●\ ●\ ●\ ●●● \
●\ ●\ ●\ ●\ ●\ \\\
●\ ●\ ●\ ●●● \
●\ ●\ ●\ \\\
●\ ●●● \ ┌┐ ┌┐
●\ \\\ ┣━┳┃┃ ┃ ││ ││
●●●\ ┃ ┃┃┃ ┣┓ ━╋ ━╋ V V
\\\\ ┛ ━┛ ┃ ┏┫ ┏┫ O O
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。