【N】2chで419系を創ろう!

このエントリーをはてなブックマークに追加
173名無しでGO!:04/04/25 20:55 ID:fMY3DI/2
あげ
174名無しでGO!:04/05/01 00:45 ID:9NWLCMpQ
クモハ419キット
にしてもいいかもしれませんね。

ただ、2ドアにこだわる人は嫌がるかもです。


エッチングキットであれば問題にならない窓ガラスパーツですが、
プラキットですとハメ込み化しないといけないかもしれません。

固定窓のままの所は製品から流用、ユニットサッシ部分は「田」形に
ステッカーを各自張る方式がベスト?
この透明パーツを起こせれば、実車どおり固定窓はクリアブルー(製品のガラスパーツは
着色されていましたよね?)、開閉窓は透明、に出来るんですけど。


ドア窓ですが、ガラスパーツを上手くはめるにはかなりの精度が要求
される&増設されているため足りない、ので車体側にHゴム再現で
ウラから塩ビ板が現実的でしょう。
175遊びにきてね:04/05/02 15:02 ID:QCpgQNil
176名無しでGO!:04/05/02 16:01 ID:lq2N5KJn
>>175
これは31にもなってイタイ人ですね。
177名無しでGO!:04/05/10 10:59 ID:Pk6mPgN4
保全あげ
178名無しでGO!:04/05/15 08:54 ID:eYWk/1wY
あげ
179名無しでGO!:04/05/16 01:12 ID:5579eiLm
こら、赤羽!あげるな!
180名無しでGO!:04/05/19 07:38 ID:fn3WnnYX
パーツの供給価格が鍵ですな。
車体と屋根以外殆ど全てのパーツを583系に頼ることになるので、製品価格を上回らなければいいですが。

で、ここから私見
・製造
金型関係者が名乗り出てくれば、自分達で図面をひいてみたいでつね。

・屋根について
切妻先頭車と中間車の屋根は種車利用だとユーザーの加工が前提になっちゃうので、キットに含めた方がいいです。
機器類は全部OEM供給で。
ランボード足の表現どうすべえなー天板だけエッチングだと表現楽なんだよなー

・ガラス
富583のガラスの供給が受けられれば、こっちで作るのは開閉窓と運転台周りだけで済みます。

・クハ419
運転台の突出部を無視すればただの丸妻なので、スライド金型使わずに逝く手もあります。
ただし、継ぎ目が見えるので後加工必至。
こいつの屋根は運転台ガラス共々種車流用じゃないと無理ぽ。
181名無しでGO!:04/05/19 16:25 ID:kq/b5YPz
ホシュアゲ
182名無しでGO!
こら、赤羽!あげるな!