【KATO】HOゲージプラ完成品スレ・3【TOMIX】

このエントリーをはてなブックマークに追加
927名無しでGO!:03/11/30 12:01 ID:Og43uc23
>924
いんや、拍子抜けするくらい、至って平和だった。キモヲタも検品厨も
いなくてよい光景であった。みんなボケナス待ちなのかな?
928名無しでGO!:03/11/30 15:02 ID:EVmrmJJ0
勝手にリンクするけど、先に話題になったスターターセットの
イメージはこうだと思うぞ。

ttp://www.new-radish.com/image/9848_McKINLEY-EXPLORER_01.JPG

この絵がJR束の特急にそのまま置き換えたような感じかな。
車両もこの写真から察することが可能なレベルに留まるだろう。
どうだろう?多くのモデラーのイメージと違うと思うんだが、子供が喜ぶ製品
の現実はこういうのだと思われ。
929名無しでGO!:03/11/30 15:38 ID:C/LdoF6C
フル編成14両買った椰子はどれくらいいるのか?
ついでに66も買うのか?
930名無しでGO!:03/11/30 16:11 ID:HKdKvTKj
スハネフ用のトレインマークってなにが入ってるの?まさかだいせんとかはないよね
931名無しでGO!:03/11/30 16:30 ID:lx83ZZtH
>930 スハネフ用のトレインマークってなにが入ってるの?まさかだいせんとかはないよね
絵入り:さくら みずほ 出雲 紀伊 北陸 ゆうづる 北星
文字:あさかぜ さくら みずほ 出雲 紀伊 いなば あかつき 日本海 北陸 ゆうづる 北星 彗星 明星
側面はこれに対応した上り・下りが入ってました
個人的には絵入り北陸のバックの発色がざらざらしてて気に入らないが遠くから見れば全然わからないか・・・
Nゲージで本物に忠実に再現した方向幕や絵幕をつくっている鳳車輌もHO用をだせばいいのにね。
だけどあの会社(と言うよりは個人)も半分道楽みたいだから
自分の好きなもの(例えば関西黒幕)ばかりやって,”資料不足”をいいことに
ニーズに応えようとしていない。掲示板発言に対するレスも遅いし,本物志向にこだわったところは良いものの
その自分の姿勢と製品のできばえによっちゃって全然だめだよね。
あ,ちなみに富14系はそれなりに本物に忠実な幕のフォント,デザインで作ってあります。
932名無しでGO!:03/11/30 16:32 ID:d9Dh45Sd
>>917
以前カトの20系でACEへの交換画像を公開しましたが今回は交換出来無い模様。
理由として床板にカプラー回りに開口部が多すぎるので強度が保てません。
ただまだ購入したてなので再検討してみます。 このカプラーではイマイチですので。

>>930
>まさかだいせんとかは
ありません。往年の国鉄時代のマークです。

>>929
自分は「北」嗜好なのでEF66は買いません。
EF65 1000で「北星」 時々EF58に変更
ED75とEF80で「ゆうづる」で楽しみます。
933名無しでGO!:03/11/30 17:15 ID:YxJqKzBX
>>926
自分のは傾いてるどころか1ヶついてませんでした。チャントツクッテクレ!
まあ、あんなちっこいパーツつける工程の人は大変だろうけど。
あとスハネフのボディと床板がピシッとはまらず、
車掌室側がすぐ浮き上がりぎみになるのが気になります。

…さて、「ゆうづる」に仕立てますか。
934名無しでGO!:03/11/30 17:42 ID:Kjsa4apm
だれか14系をうっぷしてくらないかな?カマも一緒に
935名無しでGO!:03/11/30 19:20 ID:4MuTf/t3
今日えんどう豆の運転会でさっそく見た記憶があるぞ、富14。
936名無しでGO!:03/11/30 20:26 ID:nDNLEZ+/
>>935
はやっ!今年は行けなかったな・・
937名無しでGO!:03/11/30 20:30 ID:VqVPCgJs
>>925
>>928
R490ポイント、買ってきたよ。
このスレで話題にもならない所を見ると、走らす事に興味がある人は少ない
みたいですね。

>>928のセットは持ってないが、中に入っている機関車は前に単品で持ってます。
KATO製に比べたら音が若干うるさい気がする他は、問題なく走ってます。
値段(天賞堂3Fで確か4000円)を考えると、不満はありません。

ただ、細かい所にこだわる人が多いから、日本型でこのような製品が出るのは
望みが薄いと思う。

ディテールは程々にして、もう少し買いやすい値段になれば嬉しいんですが。(w
こだわる人は、製品をベースにして自分で納得のいくまで加工すればいいし、
市販品は走行性能等の基本がしっかりしてればいいと思うんですがね・・・・
938名無しでGO!:03/11/30 21:02 ID:EVmrmJJ0
>>937
さる量販店のミスをリーク。
某所でこのポイントが一個360円でした。レジの方もバーコードの記録
が360円。良心が疼いたので、間違いではないかと忠告(おせっかい?)
したところ、大慌てで入力やりなおしてました。

しまった。左右十本ぐらいづつ大人買いしておくんだった(w
939名無しでGO!:03/11/30 22:03 ID:o6uJDkxs
新宿さくらやの14系在庫
セット 9箱
  オハネ オロネ オシ 各18輌
以上ショーケースの中の箱の数。

以上、本日の夕の目撃情報!!

オハネが瞬殺などと騒いでいるのは誰だ。ゴルアー

940名無しでGO!:03/11/30 22:23 ID:D8fyI6RN
14系ですが、台車の回転が悪い個体がありました。
自分のは、オハネフとオハネ1両ずつ。
集電板の出っ張りに床板のスリットが擦れていたので、床板のスリットを
カッターで削りました。
あと、縦曲線への追従がイマイチなような。
連結した状態で、坂(うちのレイアウトは3%)の開始点で車輪が浮き、脱線することがありまつ。
連結器の問題かもしれないのでつが、加藤の20系ではまったく問題ないので。

さらに研究してみます
941名無しでGO!:03/11/30 22:39 ID:AMt6HWXa
勾配で車輪が浮くのはマジで連結器の問題かもしれない。
14系は買ってないんだけど俺の富485が同じく勾配で車輪が浮きます。
942名無しでGO!:03/11/30 22:41 ID:AMt6HWXa
TNカプラ−最大の弱点かもネ。
943名無しでGO!:03/11/30 22:51 ID:EJuQVYQb
カプラーのせいではありません。
台車のセンターピンを少し緩めると簡単に直ると思います。
944名無しでGO!:03/11/30 23:32 ID:lLXeS+/E
>>943
そんなことしたら走らせているうちに分離するぞ。
その前に線路の上にネジが落ちるか。
945名無しでGO!:03/11/30 23:36 ID:k031Uo7Y
>R490ポイント、買ってきたよ。
>このスレで話題にもならない所を見ると、走らす事に興味がある人は少ない
>みたいですね。

省スペースに押し込むことを考えた場合、
ポイントで無理をさせても余り良いことはないからねぇ。。。
946名無しでGO!:03/11/30 23:55 ID:EJuQVYQb
>>944
もちろん緩めた後にゴム系接着剤で仮に固定します。
あまりにも常識的なことなので省略してしまいました。
ほんとは小さな径のワッシャを挟むとよいのですが…。
私は485系の時にそうしました。
947名無しでGO!:03/12/01 00:50 ID:8J/qY0A+
富の14系とカトの20系の連結器って互換性あるのかな〜 連結できそうでしか?
948名無しでGO!:03/12/01 21:05 ID:jfF4W2Ea
>947
噂ではできるらしい。
14系+20系ってどんな列車になるのかなあ?

俺はEF66(ゴムタイヤつきになるらしいね)が激しく欲しいです(^^
R490を普通に走れると尚良し!!
949名無しでGO!:03/12/01 21:14 ID:6ULfVko4
実車の話でいうと、20系+オシ14のホリデーパルがありましたね。模型でやる人いるかな?
950名無しでGO!:03/12/01 21:51 ID:qvrmXcjJ
ゴムタイヤまじで勘弁して。
海外で買ったチープな機関車がゴムタイヤだった。1年もたたないうちにゴムが切れちゃったよ。
951名無しでGO!:03/12/01 21:56 ID:oU6tmoIa
ゴムタイヤないと耐えられないよ。

単に習慣の問題。欧州型もする俺は保守部品として
いろんな径の奴を持ってるし休車から捻出することも
ある。ケィーディーのように市場在庫があればいい。
952名無しでGO!:03/12/01 23:12 ID:JPTlQafX
今日14系のセット追加しようとしたら、メーカー完売との事。
オロネしか残ってないそうです。
953名無しでGO!:03/12/02 00:26 ID:RiOTgtoB
ゴムタイヤは消耗品だもんね。
買い置きが必要になるけど、すごく牽くようになるよね。
TENの凄く重い高級機関車もいいが、俺には高すぎる・・・
俺はゴム機関車で全然OK。
954名無しでGO!:03/12/02 01:07 ID:KPni3TQq
ゴムタイヤは交換する際はどのように台車を分解するかがポイント。
外国製品はこの点はしっかりしていてネジ1本で台車が分解出来る。
富もこの点を充分考慮しているのか?
初心者が簡単に交換もできないような構造のゴムタイヤなら採用しないで欲しい。

ゴムタイヤ推奨の方々、台車を外さないと交換はできませんよ。
それと急加速、急停止はゴムの寿命を縮める原因です。
あとしっかり車輪の直径にフィットしていないと走行時に車体がフラフラします。
955名無しでGO!:03/12/02 04:55 ID:olJ4Swnw
とにかく、ゴムは付けていれば安心だ。
956☆黄金舎☆ ◆afxkwPWg8c :03/12/02 22:05 ID:trMFv7JJ
天の新幹線、天4に40k弱で出てた。
957名無しでGO!:03/12/02 22:09 ID:5QtQlv1x
>>955 ワロッタ
958名無しでGO!:03/12/02 22:43 ID:IRmvFaYy
58鋳鋼製先台車 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !! ボナ 感謝。
959名無しでGO!:03/12/02 22:49 ID:aZErHL56
そろそろ次スレ頼む
960名無しでGO!:03/12/02 23:05 ID:x5I2wQnB
今月発売だよ・・・EF66
この調子じゃ間に合わないと思うんだけど・・・・
961名無しでGO!:03/12/03 13:40 ID:IGTtNg+A
14系の売れ行きはどうですか?
オハネ14の単品は姿を消しつつあるというのですが?
正月まで持ちそうですか?
962名無しでGO!:03/12/03 17:49 ID:t8QFHQkD
>>961
茄子が支給されたらわからんよ。

ちなみに田無田無は即日完売したし。
963名無しでGO!:03/12/03 19:48 ID:e1YburJ9
>962
教えて君でスマンが田無田無の意味キボンヌ。
964名無しでGO!:03/12/03 20:08 ID:nOxVOqLl
田無田無は「たむたむ」と読む
某地方都市にある爆安総合模型屋
965名無しでGO!:03/12/03 20:35 ID:8lMstBiD
つーか、教えて君が現れるのが当然かと思うが。>タムタム
966名無しでGO!:03/12/03 20:39 ID:+te8I8Ap
えー!?雑誌にあれだけ広告出してるのに??
967名無しでGO!:03/12/03 22:09 ID:c7xWMSej
>>961 >>962
問屋にもすっからかんだよ、14系。

968名無しでGO!:03/12/03 22:11 ID:f2DvValP
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━!!
ttp://www.katomodels.com/product/nmi/ho_yo5000.shtml
969名無しでGO!:03/12/03 22:17 ID:5Nl4J98u
田無2、基本セットはまだあるね。35%引きだし
買っちゃおうかな。
970名無しでGO!:03/12/04 00:39 ID:jAhB4YzH
製品化は難しいと解った上で

「サロネクスプレス東京」と「サロンカーなにわ」を熱望!

PF後期型にピッタリンコ!!
971☆黄金舎☆ ◆afxkwPWg8c :03/12/04 01:29 ID:554o7xap
【KATO】HOゲージプラ完成品スレ・4【TOMIX】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1070468722/l50

972omedetougozaimasuu:03/12/04 01:39 ID:q5ey27um
俺は飯田圭織嫌いのomedetougozaimasuuだ!
図体だけでかくて脳無しの飯田バ圭織を糾弾する為にこのスレにやってきた。
文句あるなら、下のサイトまでかかって来い!

http://profiles.yahoo.co.jp/omedetougozaimasuu
973名無しでGO!:03/12/04 01:49 ID:nlFJ7Eyg
川*‘〜‘)||< >>972は包茎、童貞、悪臭、キモイ。
974名無しでGO!:03/12/05 01:34 ID:JgwbYvAS
>>968
一体何のことか?と思ったよ。
来年2月に再生産なのね。
975名無しでGO!:03/12/05 17:36 ID:2KNjGSUG
ヨ5000
976名無しでGO!
14系ハザマダー?