486 :
名無しでGO!:04/08/31 08:57 ID:GQlfPHmn
常磐線中距離電車は701系で充分!!
701系は藤代始発にして、取手〜藤代は常総線から直通のDCで運転すればよい。
天王台駅を廃止の上、跡地に変電所を設置。
そこに交直セクションを新設する。
701は取手始発とする。
旧天王台駅利用者は東我孫子駅へどうぞ。
>488
>旧天王台駅利用者は東我孫子駅へどうぞ。
違うよ。こうだ。
取手駅、天王台駅利用者は、地下鉄線直通各駅停車をご利用ください。
490 :
名無しでGO!:04/08/31 23:15 ID:AH3qokcI
国鉄の頃、上野でシートに荷物をおいて
売店に買い物に逝って戻るとなぜか網棚に
荷物が置かれ変なおじさんたちがワンカップ
片手にライターでスルメを焙ってますた。
連れと一緒に唖然としたョ。( ゚д゚)
ロザ組込はマズイっしょ!
491 :
名無しでGO!:04/09/01 01:21 ID:ctsYUYQb
>>490 そんなおやじらと同居しないためにロザを連結するの!
>491
でも、ロザの雰囲気がぶち壊しにならねーか?
ロザってG指だよね・・・?
494 :
名無しでGO!:04/09/01 10:01 ID:5fJc9O7g
>493
おせっかいは承知ですが、
それはロザシ。
いずれにせよ
酔っ払いには指定も関係なく
座り込むだろうから・・・
495 :
名無しでGO!:04/09/02 22:20 ID:6R+mfVWd
そうだ、常磐線に701系を導入しよう!
496 :
名無しでGO!:04/09/02 22:44 ID:8FKK4FUi
>>495 すでに導入されてる罠(但しいわき以北)
497 :
名無しでGO!:04/09/04 03:28 ID:HDp0ts2Y
結局、今の中電と快速が共存している状況が
茨城飲んベェ回避にはベストって事なんだよな。
取手より遠方の人達には悪いが・・・・・
多分茨城飲んベェ達は筑波EXには流れないだろう・・・・・・
そして仮にG車が導入される様な事があっても
Gが汚される事は、おそらく無いだろう。
ひたちに乗る金があるなら 酒を買う
G車に乗る金があるなら 酒を買う
筑波EXに乗る金があるなら 酒を買う
だろうから。
やぱり人生 酒なんだなァ。
499 :
常磐野郎:04/09/05 21:01 ID:SB2n30xP
常磐線は東京に乗り入れてそのあとにグリーン車連結そして新車投入
がいいと思う
新車は15両中グリーン車除いて8両はセミクロスほしい
常磐線にロ・ロザはもったいない。
中でメザシを焼けるように、
「メザシ」
という新型式を設けるべし。
メザシ・コンロと二級酒の提供を行う。
>499
申し訳ありませんが、そんな編成、取手以西のラッシュ時は乗り入れ禁止。
ラッシュ時にどうしても入れたければ、藤代〜日暮里間、途中停車無しにしてくれ。
毎時1本限定で。
マジで冗談じゃないっす・・・・・・。(泣
>>501 取手以西ってどこ行く気だよ?春日部か?
普通、取手以南って言わないか?
G連結はいやだって言うのは同意だが。
503 :
常磐野郎:04/09/06 19:45 ID:FWIHrGr9
つくばエクスプレスでドンだけ混雑がなくなるか
>502
常磐線が春日部に乗り入れてるとでも言いたいのかな?(禿藁
まあ、細かいツッコミはさておき、>499のような編成が上野口にラッシュ時に乗り入れると、
立ち客は阿鼻叫喚の地獄絵図なんだよな……。
オールロングシートの快速電車ですら柏〜日暮里間15両にギリギリまで満載の状況で、
G(他線区と同じ2両連結と考える)含め都合10両ものクロスシート車突っ込むと、
どうなるかは考えたくもない。
あと、クロスシート車の場合、常磐線ではブロック占拠の上宴会という連中が続発するという
悪影響も忘れてはいけない。
なんか、いい解決方法はないもんかのう……。
東海道を見習え。
506 :
名無しでGO!:04/09/07 20:49 ID:Pj96qFXT
>>504 取手で完全分離。これ最強。
上野−取手 E231、取手以北 70(ry
このスレの香具師は毎朝常磐線に乗ってるのか?
508 :
Yone:04/09/08 00:21 ID:1cxZdRT2
上野方面から乗る場合、行ける所まで(取手もしくは我孫子)快速で行って、
そこから中距離に乗り換えるしかないでしょう。私はいつもそうしてます。
ということは、系統完全分離しても無問題なわけだ。
510 :
名無しでGO!:04/09/08 14:52 ID:GfTPSK1V
>>504 常磐線は貨車でいいんじゃねーの?
そんなに混むんなら。
>510
既に一部からは貨車と呼ばれてますが何か?>ヨ231
>510
ワム80000あたりで、20連結ってどう?
碓氷峠からEF80 引っ張りだして。
最後尾はヨ8000.
513 :
常磐野郎:04/09/10 20:18:19 ID:TvohJo6L
最近は成田行きの快速電車でもボツボツ増えだしてる。
取手行きだとあまり見かけないように思えるのは気のせい?
515 :
名無しでGO!:04/09/12 12:31:38 ID:XGQGaa/G
う
E531系はセミクロスシート車が15両中7両だそうですが、
403・415系と比べて増えてるんでしょうか、減ってるんでしょうか?
素人丸出し質問でスマソ
7両なの? 5両じゃなくて?
入れ過ぎじゃね〜か?
朝の上野口は拷問になるな・・・。
>518
うわっ!バカ!
よりによって9号車10号車にセミクロなんか入れるんじゃない!
あそこは柏〜日暮里間、一番混むところだよ!
朝ラッシュの地獄絵図が見えるようだ・・・。
520 :
名無しでGO!:04/09/15 20:43:51 ID:pHuPjkbJ
あげ
521 :
名無しでGO!:04/09/16 22:28:15 ID:H/6uk0r1
,―――-、
/ /~~~~~~~\
| / / \|
(6 (・) (・) |
も つ |
| lll|||||||||ll | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | \_/ / < 常磐線なんぞよりもシベリア超特急にグリン車つけれ!
/| \___/\ \____________________
みものんた
522 :
名無しでGO!:04/09/20 19:47:25 ID:7mPOdvhY
あげときます
523 :
名無しでGO!:04/09/20 20:38:21 ID:8mB30bIb
2階建車をGにして一応「導入」でいいよ。
実際のところ、G車が本来の役割を果たしているのは、横須賀総武快速だけだろう。
525 :
名無しでGO!:04/09/22 02:19:26 ID:vh6XgaIk
東海道は?
快速エアポートは?
527 :
名無しでGO!:04/09/23 01:42:33 ID:Cq/RWW2/
この前、常磐線に乗った時はどこ行き(土浦行きではなかった)の電車か忘れたが
1番前の車両だけ2階建て車両だった。
クハ415-1901
529 :
221の鞘被った415:04/09/26 21:31:00 ID:VbCjUmSe
221系の鞘かぶせた415系はまだ使うの?
530 :
名無しでGO!:04/09/26 22:20:56 ID:ABbA8FkP
>>527 毎日
土浦>上野>勝田>土浦(一時車庫)>上野>土浦の固定運用
今手元に時刻表ないけど、時刻表に2階建て記載あるので、狙えば乗れます
今日103系みましたが、現在何編成ある?
532 :
名無しでGO!:04/09/27 09:30:09 ID:qRlPBd8k
>>529 新車と置き換えになるのは基本番台(113の白に青帯)だけらしいから、
415-1500番台ステンレスボディーは残る見込み
1500番台ってロングシートばかりだから乗車がさらに苦痛に...
快適に乗りたきゃグリーン車か特急にってことか...
533 :
あっ:04/09/27 10:29:17 ID:qRlPBd8k
普通列車のグリーン料金とフレッシュ日立自由席回数券
営業キロ グリーン料金 フレッシュひたち自由席回数券一回分
50キロまで 750円
100キロまで 950円 550円
150キロまで 1,620円 700円
534 :
名無しでGO!:04/09/27 16:03:01 ID:+u5UA/B8
特急料金は50キロまで500円だっけ?
535 :
名無しでGO!:
保全あげ