【JR東】無線による駅の接続実験【モバイル】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1UENOuser19.ueno.musenlan.jp
JR東日本がやってる駅施設内無線LAN実験に、
モニタ参加してる人たちの情報交換スレッドです。
実際に利用してみて、あそこの駅のあのスポットはつながる、
あそこは事実上使えない、などのお話とか、
こんな風に発展したらとか、色々とお話しましょう。

実験概要とモニタ参加について
http://www.jreast.co.jp/musenlan/
2異端者でGO! ◆E5rgnRAMZA :03/09/20 21:57 ID:nQoLNxV4
というわけで上野駅から立ててます。

ただいま大連絡橋のサンディーヌEXPで中華丼食べながらです。

ここのAP、電波は強いんですが、頻繁に切れます。
喫煙所付近からつないだ時は、人が前に座るたびに切れてました……
3異端者でGO! ◆E5rgnRAMZA :03/09/20 22:02 ID:nQoLNxV4
利用している方、他にもいらっしゃいましたら、
どんどん参加してくださいまし。

これから参加してみようという方とか、
他エリアにお住まいの方で「どんなことやってるの?」という方にも、
僕に答えられる範囲ではお答えするつもりです。

僕に分からないことは、もっと詳しい人にパスしますけども。
4異端者でGO! ◆E5rgnRAMZA :03/09/20 22:23 ID:nQoLNxV4
IEEE802.1Xを有効にするチェックを外したら安定したっぽい。
5やまと ◆ofir7ZeOpE :03/09/21 01:08 ID:uadSnpjJ
某ルートでスレが立ったことを知りやってきました。
主に仙台駅構内で使ってます。

駅舎内は電波が強いんですが、ペデストリアンデッキに出てしまうと、
場所によって強弱が激しいようでコツがいりますね。
6名無しでGO!:03/09/21 03:03 ID:ijM5yzE1
  ∬ ∬
   人
  (__)
  (__)
 ( __ )   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (´・ω・`) < このスレは糞スレではありません
 (つ   つ  \______________
 | | |
 (__)_)
           _人
        ノ⌒ 丿
     _/   ::(                              
    /     :::::::\       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (     :::::::;;;;;;;)_   <  糞そのものです
    \_―― ̄ ̄::::::::::\   \________
    ノ ̄     ::::::::::::::::::::::)
   (     ::::::::::::::;;;;;;;;;;;;人
  / ̄――――― ̄ ̄::::::::\
 (        :::::::::::::::::::::::::::::::::)
  \__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ
7名無しでGO!:03/09/21 03:57 ID:bC4T523m
東京駅の横須賀線ホームで使ってる。
車載はまだ無理なのか。成田エクスプレスで使いたい。
普通Gで使わせてくれるならG料金は払うぞ。
8ニコニコモナー:03/09/21 22:21 ID:JCeK3PGf

 ┏━━━━━┓
 ┃新スレ   .┃
 ┃.おめでとう !┃
 ┗━━┳━━┛ ニコニコ.......
       ┃ ∧ ∧
      ⊂( ^∀^ )⊃
       \  /
        (  )
        ∪∪ 
9異端者でGO! ◆E5rgnRAMZA :03/09/22 08:55 ID:EoPmqjA9
自宅です。今日は電車に乗る予定が無いので、無線チェキは難しそう。ショボンヌ。
このまえ新潟行った時に、スポット無くて愕然。盛岡・八戸はあるのになぁ……

>5
政宗像のところですか?
そもそもペデストリアンデッキ側でも使えるというのは気がついてませんでした。
外だと液晶画面は見づらそうですし……

>6
洗礼サンクスです。コピペの一つも来ないスレなんて珍しいと思ってたので、
かえってほっとしました。

>7
車載はACトレインで実験してるんでしたっけ?(あれは有線かな?)
特急料金やグリーン料金が現行のままで接続料込みなら、僕も使うかも。
ホームで使われているとすると、ノートPCではなくPDAですか?

>8
随分久しぶりに見かけたなぁ……
10名無しでGO!:03/09/22 13:45 ID:RP6sxwzR
               _,......,,,_
               ,、:'":::::::::::::::::``:...、
           /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
          i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
            !::::::::::::::::::::::;‐、:::::::::_::::::_::::';
         |::::::::::::::::::::::|  :: ̄      ``!
         r''ヾ'::::::::::/  ::          |
         l r‐、\::/  _,,、ii_;;_、    _,,,l、
         ヽヾ〈    ::= -r:;;j_;、`/ :;'ィ;7
          !:!_,、    :: ` ー  : |: `´/
         ,./ヽ |  、_  ::  ,: 'r' :i |:  /
       ,../ `ヽ;_  i | '"、_:::__`:'‐'. /
        / ``'ー 、_\  ! `::` ̄''`チ`シ
    /ー 、_    `\:、_ :: ` ̄/   なんかもう必死でしょ
   /     ``ヽ、   ヽ`'7‐--'゛   最近の鉄ヲタ2ちゃんねらー
  /          `ヽ、 `/
11名無しでGO!:03/09/22 13:56 ID:DpFPEmOW
おお、こんなスレできてたんですね(^-^)/
上野breakと池袋西口で時々利用しています。
悩みは、PCだとオッケーなのにPDA(E2000)だとNGなこと。
JRのサポート姉ちゃんにもMELCOのサポートにも「PDAは対象外」
って言われてショボーンです。
12名無しでGO!:03/09/22 18:38 ID:m7cCGZ0Q
>>7,>>9
NEXでも車載実験はやってたけど、車両〜地上の通信がFOMAでした。
384kbpsを乗客全員で共有することになりまつ。(w

酉がやってた実験は、沿線に450mおきに無線LANの基地局を
設置して無線LANのシステムそのもので車両〜地上の通信をする。
実験結果では3Mbps程度出ていて良さ下なんだけど、
設置費用やら基地局ハンドオーバーやら、まだまだ問題は多いみたい。

山形鉄道にも車内FREESPOTがある。
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0715/flower.htm
こちらのシステムはAir-H"128kbpsだそうな。
13名無しでGO!:03/09/23 00:43 ID:/6YYNjYZ
>>11

 東京駅ではJor710使えたよ。
14名無しでGO!:03/09/23 00:53 ID:kWmb+f19
>>7
>普通Gで使わせてくれるならG料金は払うぞ。

3・6号車は無料で使えそうだな・・・
15異端者でGO! ◆E5rgnRAMZA :03/09/23 00:59 ID:ZbjN/E8w
NTT.comは有料化で一気にズッこけたようですが、JRはどう考えてるんだろう。
Yahooの無線実験もまだ続行中モードだし、商用化にはまだ壁アリかなぁ。
(実際、Mフレッツの価格設定とスポット数で、いったいどう使えとッ。)

>10
普及するまでは必死です。もうほんと必死。

>11
PDAはサポート外というより、PDAは機種によって設定違うので
詳しいことまで調べられない、が本当のところかもですね。
つながるまでチャレンジ〜
16異端者でGO! ◆E5rgnRAMZA :03/09/23 01:00 ID:ZbjN/E8w
>12
あの長井線でッ!?
と思わせたところで、既に山形鉄道の勝ちですね(笑)。
車載は、やっぱり外から車内への回線引き込みが最大の問題なんですね。

そういえば4年くらい前に、下りだけ衛星、上りはアナログ電話で、
1Mbpsくらいのサービス提供してたとこがあった気がしたけど、あれどうなったんだろう。。。
衛星が併用できたら、鉄道にはメリット大きいと思うけれど……

>13
APによって差ってあったりするんでしょうかね?
たとえばこっそり11g対応になってるAPがあったりとか……

>14
憶測すると、そこはWEPキーとかで対応になるのかも。
グリーン券買うと、パスワードが印刷されてるとか、
あるいは有線LANになる悪寒?
17しいなん:03/09/23 09:29 ID:ZGUo2V2d
先週池袋西口で使ったんだが、
時々パケットが詰まるときがあるんだよねぇ。
旅行の申し込みしてたときだったのでこのまま切れないか
ヒヤヒヤしてたよ。
18名無しでGO!:03/09/23 23:01 ID:NYsGxk5q
予讃線でやってるの(やってた?)のはどういう方式だったのかね。。

線路沿いに光ケーブルを敷設、そっから車両に向け飛ばすなんつーのが欲しいが、、
トンネルでもOKになるしな。
新幹線・特急運転線区ならそれ位の事をして欲しい。
19しいなん:03/09/24 03:19 ID:0gKTDOC5
>>18
>線路沿いに光ケーブルを敷設、そっから車両に向け飛ばすなんつーのが欲しいが、、

どんな方式でそれが可能になるのか子1時間、、(藁

無線LAN方式で線路に平行に近い形で電波飛ばせば可能か?
直線なら2kmくらい平気だろうな。
だとすると駅の両端にAP置けばいいから、実現は簡単そうだ。
是非中央線の直線区間で実験してもらいたい。
20異端者でGO! ◆E5rgnRAMZA :03/09/24 03:50 ID:tbxx8RbN
山形鉄道のは全車両8両のうち5両がネット対応車なんですね。
よく頑張ってるなぁ、と思う反面、もうちょっと頑張って残り3両も対応させるか、
ネット対応車両の運用を固定しないと、効き目はあまり上がらない気がする。
こういうものは「運が良ければ使える」のではダメで、
「アテにできる」ことが大事なんじゃないかと思うです。

>17
上野と仙台ではパケット詰まりは経験無いです。池袋は利用者が多いのかな?
上野大連絡橋では頻繁に切れたのが気になりましたが……
21異端者でGO! ◆E5rgnRAMZA :03/09/24 03:53 ID:tbxx8RbN
>18
プレスリリースどうぞー。
http://www.shikoku-bt.go.jp/news/2002press/200211/2002111901.htm
高松・坂出・宇多津・丸亀・多度津の各駅は地上からで、
走行中は携帯電話からとありますから、多分FOMAではないかと思われます。

>19
それだと車内で使おうとすると、電車それ自体が遮蔽物になっちゃいませんかね?
一歩進めて、電車がそれを受信して、車内のAPで使わせるという形でしょうか。

コスト面で引き合うかどうかは分かりませんが、JR東日本の体力なら、
ttp://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2001/0312/satellit.htm
ttp://www.megawavepro.ne.jp/mwpip/index.html
これと、トンネル前後(長大トンネルでは内部にも)にAP設置でいけそうな気はします。

>>16で触れた衛星インターネットは、一般向けのサービスは頓挫してたっぽいですね。
 #個人的には、過疎地や離島で使えるという強みで、
 #発表当時は「これが本命かな?」と見てたのですが、ハズレました。。。
22異端者でGO! ◆E5rgnRAMZA :03/09/24 04:02 ID:tbxx8RbN
2週間ほど前に米坂線で今泉を通りかかった時、
停車中に長井線の車両を撮ったんですが、
写真よく見返してみたら、実はネット対応車でした……
http://ramza.s16.xrea.com/img3/nagaisen.jpg

あんな分かりやすいところに書いてあるのに、ぜんぜん気づいてなかった_□○_
23しいなん:03/09/24 13:48 ID:0gKTDOC5
>>21
>一歩進めて、電車がそれを受信して、車内のAPで使わせるという形でしょうか。
そうそう。
例えば、先頭車両、最後尾車両にパラボラみたいな無線LANのAPつけて
それを各車内の中心天井につけたAPへ分配

mega waveって個人向けにやってたときに導入を検討したけど(藁
列車で使う場合の上り回線はどうするの?
FOMA?
24しいなん:03/09/24 14:01 ID:0gKTDOC5
>>20
池袋でも見渡せる範囲には利用者は居なかったんだけどなぁ。
25名無しでGO!:03/09/24 14:19 ID:utWxgA/J
保全age
26しいなん:03/09/24 22:53 ID:0gKTDOC5
ちょっと趣旨が違うけど、しR束の話だけでは持たないので(藁

★WEPなしの無線LANの場所を報告するスレ★
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1027507683/l50
27異端者でGO! ◆E5rgnRAMZA :03/09/25 23:07 ID:YrWfZEd3
>23
上りはFOMAか、AirH"でもかまわないかと思います。
トラフィックで圧倒的に多いのは下り回線のほうですから。
家庭用や事業所用とも用途は違うわけですし。

ただ、これから動画メールなんかが一般的になってきたりすると、
FOMAではキツいことになるのかなぁ……

>26
まだレス数30もないスレで、持たないも何も(笑)。
2chはログの蓄積勝負ですよー。

実はそのスレにも(名無しですが)居着いてますが僕(w
28SENDAIuser41.sendai.musenlan.jp:03/09/26 15:45 ID:aR/D0bJw
ふしあなてすとー。
29やまと ◆ofir7ZeOpE :03/09/26 16:01 ID:aR/D0bJw
…というわけで、仙台駅政宗像裏のペデストリアンデッキ植え込みから。
アンテナ設置場所からごく近いので、外にいても電波は余裕で届いています。

列車内無線LANの話題が出てますが、通信手段の整備より先に、
おおっぴらに車内での電源の確保ができるようにしてもらえるとありがたいですね。
これができる車両といえばJR西日本の700系レールスターくらいしか思い浮かびませんが、
(他にあれば教えてくださいまし)
他の鉄道会社も積極的に見習っていただきたいものです。
30名無しでGO!:03/09/26 18:00 ID:NPU45Ouk
>>29
683-2000
しらさぎ用の。

束の無線LANも申し込んだのだけどPCが
丁度壊れて使えなかったよヽ(`Д´)ノウワァァァン
31名無しでGO!:03/09/27 00:29 ID:E4zcTEsU
という訳で電源付列車晒し上げスレに変更

JRコヒ
利尻・サロベツ 指定席
スーパーとかち 一部席
スーパーホワイトアロー 指定席
スーパー白鳥 G車

JR東
なし??

JR倒壊
700系の一部

JR西
しらさぎ

32しいなん:03/09/27 07:07 ID:f0wxvY4O
>>27
>上りはFOMAか、AirH"でもかまわないかと思います。
>トラフィックで圧倒的に多いのは下り回線のほうですから。
>家庭用や事業所用とも用途は違うわけですし。
とりあえず、何らかの形で接続するのが一番ですからね。
速度は二の次。と考えればそのとおりです。

>まだレス数30もないスレで、持たないも何も(笑)。
実際、「無線による、駅でのインターネット接続実験」以外の方が話題が多いスレになってしまったわけで(藁



>>31
束の183系189系には洗面所にコンセントがある。
昔、かいじにて携帯の充電のお世話になった。
ヨ231は車端にコンセントがある車両もある。

Q州は885、883にあるらしい
http://www.jrkyushu.co.jp/ooita/lady/syanai/syanai2.html
33異端者でGO! ◆E5rgnRAMZA :03/09/27 07:15 ID:uXPCIolS
>28-29
外だと液晶画面見づらくないですかー?
あのあたりは、座ってキーボードを打てそうな場所が限られるので、
ちょっと知恵を絞らなくちゃならないかもですね。
基本的にはPDAで利用した方がいいのかもですが。

>30-32
優等の洗面所はほとんどコンセントがある印象。電気カミソリ用なんでしょうね。
ただ、その位置だと、電波は届かなさそうな気もします。
車端とかにあるコンセントは、拝借しちゃっていいものなのかな……?
ものによっては掃除器用の200Vなんてこともありそうで、ちょっと怖いです。

>32
あはは(w 結局、鉄道モバイル総合スレになっちゃうのかもですね(笑)。
JR東日本から一度アンケートが来たことがあるのですが、
この項目の中に、「車内を希望するか」といった内容がありましたから、
いずれはそれも考えているのでしょうけど。
ただ東日本に関しては、それについて具体的な発表はまだ無いんですよね。
ACトレインの実験を別とすると。
34やまと ◆ofir7ZeOpE :03/09/27 12:29 ID:woqkN5G0
おおっぴらに使える車内コンセント、結構いろいろあるもんですねぇ…
ありがとうございます。

>>33
モバイラーたるもの、 気 合 い で 克 服 。

実際のところ、日差しの向きを考えて座る場所をうまく選べば
画面に関してはそれほど困らないですね。
バックライトと輝度調整も組み合わせればなお良し。

植え込みに座って携帯いじりしてる姿はさすがに一般化してきてるので
なんとも思いませんが、やっぱりミニノートとはいえ、PCをいじってる
のは目立つかもしれず、周りの目がちょっと気になります。
真のモバイラー目指してこれからも精進せねば。
35名無しでGO!:03/09/27 15:58 ID:WdraRN+8
座席にコンセント付き+車内は間接照明+座席1列毎の小型窓+厚手のブラインド又はカーテン付き

等というモバーラーにやさしい車両はあるのかな?
36名無しでGO!:03/09/27 16:02 ID:6wR5C86d
age
37しいなん:03/09/27 16:14 ID:f0wxvY4O
>>33
>あはは(w 結局、鉄道モバイル総合スレになっちゃうのかもですね(笑)。
そんなかんじですなぁ(藁

>>34
>植え込みに座って携帯いじりしてる姿はさすがに一般化してきてるので
とか何とか言っても、その姿によっては
「またヲタか。何もこんなところでいじらなくても良いのに」
とか思われてしまうので注意。
まぁ、漏れは「こんなところでシュークリーム食うなよ」
と思われたことが(西武スレにて実話)ありますが(藁
38名無しでGO!:03/09/27 19:57 ID:D/6iJYBU
>35

Acelaとかどうよ。テーブルも大きくて使いやすいし。
39しいなん:03/09/27 20:05 ID:f0wxvY4O
>>38
http://www.elf-book.com/boston/boston.contents0308.html
これか?
いきなりアメリカに話が飛びますた(藁

ネット接続環境とかどうなんですか?
40名無しでGO!:03/09/27 20:07 ID:cBfM9v2+
漏れモニターに登録してたの忘れてた…札幌だけどな。週明けにでも
試して来ようっと。
41名無しでGO!:03/09/27 20:12 ID:JwHUlNCB
>>38
アメリカかよっ!

でも本来なら”のぞみ”がああいう車両じゃないとねぇ。。

FOMAの回線を1両につき20回線分位を束にして受信出来るようになれば
7M程度(1両でそれを共有だけど)を発揮できると素人考えで・・・
42しいなん:03/09/27 20:18 ID:f0wxvY4O
>>41
1編成7Mbpsくらいで充分だと思うけど、
その費用を誰が負担するかが問題だなぁ。
やはし、H゛か?
43やまと ◆ofir7ZeOpE :03/09/28 00:34 ID:QvasQRk1
>>42
仮に乗客から利用料金を徴収するとして、一回(一列車)ごといくら、って
感じでしょうか。私なら指定席料金と同額程度までなら喜んで払うかも。

もっとも安いに越したことはないけれど…(´・ω・`)
4438:03/09/28 00:50 ID:P66wWFGJ
>39

レンタルGSM携帯なんで、ネット接続はできませんでした。

各座席の窓側にAC120Vのコンセント(日本とおなじ、アースなし)があって、
結構便利でした。
45名無しでGO!:03/09/28 19:55 ID:e8ILCz5d
鉄ヲタ厨房です。
JRや鉄道会社が無料で回線を接続させるのは何か利益があるのですか?
また、接続したときに悪意を持った誰かが移動局または固定局の情報を
見たり操作することが出来るのですか?
初歩的なことですが、おすえてくんスマソ。
46名無しでGO!:03/09/28 23:44 ID:NnWE15ZM
>>13

 Sig IIIで使えなかった。
 VAIO Uで使った設定と同じはずだが
47異端者でGO! ◆E5rgnRAMZA :03/09/30 17:04 ID:eENwwnSt
本日は京成青砥駅前のマクドナルドからお送りしております。
接続はAirH"。席のそばにコンセントがあるので、
ラッキー!とばかりにプラグさしてみたら、通電していない模様……??

>34
ついさっき、京成の高砂橋梁で写真撮って、
中川の土手でPCに転送してたんですが(笑)、
日陰に入ってしまえば、液晶の輝度を下げていても結構なんとかなるものですね。

山手線沿線あたりだと、歩きながらバイオUいじってる人がいたりして、
もうそんな時代になったかぁと思わされたりすることもありますが、
でもやっぱりまだまだ、外でノートは珍しい……かな。

>35
あったとしてもグリーン車っぽい予感。

48異端者でGO! ◆E5rgnRAMZA :03/09/30 17:09 ID:eENwwnSt
もしかして、行数規制、また厳しくなってる……??

>36
今のところは、まだまだ、「ここは無線LANスポットですよー」っていう
シールでもでかでかと貼ってもらえた方が、
使う側の心理としては、少しは楽なのかもしれません……

YBBモバ利用してますが、マクドナルドやスタバの店員さんにも、
無線が来ていること自体を知らない人がいたりしますね。

>38-39
それすごく魅力的。ただ日本では、どえらい料金取られそうな悪寒。
49異端者でGO! ◆E5rgnRAMZA :03/09/30 17:11 ID:hBxDjqDm
おまけに連投規制がかかりそうなので、つなぎ直し。。。
世知辛いのぅ。。。

>40
札幌からの無線書き込みお待ちしてまーす!
そういえば札幌の他にも、函館にもスポットあるんですね。

>45
今のところ無料なのはモニタだからで、いずれ有料になるものと考えていいと思います。
有料でも、特にビジネス客や観光客の集客になるという考え方なのでしょう。
データの漏洩やセキュリティに関しては、ほぼ大丈夫だとは思いますが、
これはキャリア側の取り組み方にもよりますし、ハカーの腕にもよる部分なので、
用心しておくにこしたことはないです。
50やまと ◆ofir7ZeOpE :03/09/30 17:32 ID:le4v7d+q
JR西日本でも無線ネット実験が始まるようですね。
JRつながりということで、こちらの話題もアリにしてみては。

JR西日本と NTT西、共同で駅構内での無線インターネット接続実験を
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030930-00000015-inet-sci

エキLANスポット
http://www.jr-odekake.net/ekilan/
51名無しでGO!:03/09/30 18:09 ID:T/JKWaw0
>>50
つーか既に、駅構内や列車内での無線LANの話題なら
全国どこでもアリ状態でしょ(w
52やまと ◆ofir7ZeOpE :03/09/30 18:50 ID:le4v7d+q
>>51
んー…そう言われてしまうと身も蓋もございませんが。
まぁ…なんというか、話題づくりによかれと思って書いてみたわけで(´・ω・`)
5351:03/09/30 21:16 ID:T/JKWaw0
>>52
ああっ、ショボーンとしないでくれぇぇ
今後もネタ振りよろ
54名無しでGO!:03/10/04 01:29 ID:RBi7t+1r
東京駅22・23番線待合室で使えるわけだが、その近くに停まっている車内からは接続可能なのかな?
55異端者でGO! ◆E5rgnRAMZA :03/10/06 20:29 ID:6WAhFmr+
いまさらですが>2・>4はよくあるケースみたいですね。
ソニーVAIOのFAQ見たら載ってました。

>50-53
基本的に「鉄道施設内の無線LAN総合」スレッドでいいと思うのです。
昔そういうスレッドあったような気がしたので、東の実験に絞って
スレ立てしたんですが、実は無かったと後で知ってガクーリ。

西日本は今のところまだ新大阪と新神戸だけなんですね。
もっとエリアが広くなったら、西のモニターの人の書き込みも来るかな……?

>54
こればかりは実際に使った人を待つしかないかも。
↓これを見る限りでは、22番線の列車ならいけそうですが。
http://www.jreast.co.jp/musenlan/area/tokyo.html
56名無しでGO!:03/10/06 22:06 ID:BgVtlvBP
>50

新大阪で試したが、PPPoEのセッション確立ができんかった。MACアドレス認証
は通ってAssociateは成功してるんだけどね。

明日Etherealでキャプチャしながら調べてみよう
57しいなん:03/10/09 10:06 ID:byaXHvTW
今九州豪遊券の旅中なのでグリーン車の電源事情についてはレポできそうだ


>>56
PPPoE方式なの?
58名無しでGO!:03/10/11 22:02 ID:NtJD0DRS
>57

フレッツスポットとして使う場合はPPPoE。プロバイダは普段フレッツADSL
で使っているものを使う。

各社の区別はSSIDで行なっている。


そういや、同じ新大阪でも倒壊はCisco AP350を使ってるな。
59名無しでGO!:03/10/15 00:58 ID:FvAMSwX8
hozenしときますか。

漏れの場合は上野サンディーヌからが多いかな。
時間に余裕がないときはその近くの喫煙コーナーで
リナザウ使ってアクセスしてまふ。
60名無しでGO!:03/10/15 05:03 ID:/66hLW5E
登録はしたが、使えるAPが漏れの行動圏には少なくて、まだ一度も使ってない。
もっと積極的に増設キボンヌ
61しいなん:03/10/17 19:47 ID:LsJh3yWM
時速330キロの車と無線LANハンドオーバーに成功 NEC
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031017-00000004-zdn-sci

無線LANハンドオーバーってそんなに難しいことだったのね。
62名無しでGO!:03/10/17 22:47 ID:yEflLSoz
>>61
何メガ出たか気になるな。
500Mおきに無線LAN基地か、東京⇔新大阪間だと約1000箇所必要だなぁ。
1ヶ所10万程度で出来るかな。他の施設を含めて地上側で10億もあればいけそう。
それプラス車両側に受信機か。今倒壊は300・700系何編成持ってるんだろうか?
150編成位??合計20億もあれば完成出来そうだけど。
品川駅への投資を思えば安い買い物だと。。
飛行機は衛星使ってやろうとしているけど、かなり課金されそうだし。
実現すれば売り文句にはなりそうだな。
63TOKYOuser71.tokyo.musenlan.jp:03/10/17 23:31 ID:/Bg82at4
今は漏れ同軸で64Kbpsで、
電光表示ニュースなどの情報を新幹線車両におくってるんだっけ?

無線LANなら…社内に携帯電話の地上局もおけるかな?
64しいなん:03/10/18 00:51 ID:87n5yLQr
似たような話が半年前にありますた
http://www.root-hq.com/newsrelease/news030513.html
65名無しでGO!:03/10/18 14:57 ID:SUVYahOs
メルコのWLI−PCM11LGP
Libretto70
Windows98
で、どうしてもつながらないんだけど、そんな人いる?

IPはDHCPで割り当てられているが、
デフォルトゲートウェイが、ルーティングテーブルにエントリされない。

以前、無線LAN倶楽部のトライアルの時には、同じ構成でつながった。

ローミング先の無線LAN倶楽部のAPでもダメだ。
66しいなん:03/10/22 04:45 ID:UPLTKsBs
http://www.kcom.ne.jp/kwlan.html
KDDIの甲州無線LANスポットの実験って終っちゃったのねん。

>>65
IPアドレスもう一回取り直してもだめ?
67しいなん:03/10/22 04:58 ID:UPLTKsBs
椎名町駅で無線LAN倶楽部のパンフレットを配ってたので貰って帰ってきたら
西武線沿線でも始まったのねん。
http://www.ntt-bp.net/pc/whatsnew/031001_1.html
まだ、池袋、練馬、石神井公園、所沢だけだけど、それぞれの駅の利用者はもちろん、
準急利用者とか使うと面白いかもね。

あと、プリペイドもあるんだね。
http://www.ntt-bp.net/pc/whatsnew/030828_4.html
12時間で300円。というのはホットスポットの24時間500円と比べるとちょっと微妙。
コンセントはともかく駅のベンチに座って使うって言うのはちょっとあれだねぇ。
68名無しでGO!:03/10/23 08:07 ID:lbD+c/bU
>>66
だめだ。
どーも、WEPが128ならいくけど、64(40)だとだめみたいだ。
無LANカードも含めてPC側に問題ありそうだ。
69名無しでGO!:03/10/27 15:22 ID:ydHYUXv9
コピペが異様に少ないスレだな。いまどきの鉄板で珍しい。
>>1が超古参固定だからなのか?って1もうこのスレにはいないのか?
70異端者でGO! ◆E5rgnRAMZA :03/10/27 15:35 ID:zInuQ+L5
いますよー。
ここ1週間ずっとインフルで寝込んでるも同然の状態で、
モバイルどころじゃなかっただけ。。。

もうちっと頭の具合がスッキリしたら改めて来ますー。
71名無しでGO!:03/10/27 22:35 ID:qG/KwTTV
age!
72名無しでGO!:03/10/31 21:45 ID:tWY4x0Kd
良スレにつきsage保全
73しいなん:03/11/01 23:57 ID:hijqhJ8S
http://www.rbbtoday.com/column/matsuoka/20031031/
フラワー長い線のお話です。
74しいなん:03/11/02 17:10 ID:mJTv58Dc
今日、ビックカメラの本店の1階店頭で無線LAN倶楽部のキャンペーンやってた。
75名無しでGO!:03/11/08 06:22 ID:q61FacO4
あげ
76名無しでGO!:03/11/08 09:47 ID:bKTai5En
現在、平井駅周辺情報ページへのアクセス数は全駅中第13位です  Up (前回は56位でした)

みんなで一番にするまでがんばりましょー
http://www.bit-st.jp/station/sta07279.htm

(`・ω・´)ノ ガンバロー

平井駅を一位にしよう 本部スレ
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/bakanews/1063837946/l50
77名無しでGO!:03/11/08 15:56 ID:gPOrmcUx
東京駅・動輪前広場からシグ3+メルコCFカードで
スムーズに接続できた〜
ヤター
78名無しでGO!:03/11/09 00:16 ID:7zl/7wG4
JR駅直近に住めばプロバイダ入らんで済むのう
79名無しでGO!:03/11/09 01:38 ID:r9nO8WG7
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/3187.html
なんでこれが貼られていないのかと小一時間問い詰めない
80名無しでGO!:03/11/09 17:37 ID:JdOd12Qp
>>79
りんかい線か・・・・
個人的には新木場がやや使えるかもしれんが


個人的には運転間隔が長い線に入れたら良さ気と思うが。。
81房総住民 ◆BOSOBESOTc :03/11/09 19:00 ID:w0SVVYKZ
>>79
りんかい線にフリースポットキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
コミケの入場待ちの時、国際展示場駅のアクセスポイントを使えればウマー。
82異端者でGO! ◆E5rgnRAMZA :03/11/10 01:07 ID:WCzVo2Bj
あまり有名になりすぎると阿鼻叫喚の悪寒……<国際展示場駅

あそこはむしろ構内全域をスポットにした方がいいかも。
83名無しでGO!:03/11/15 15:25 ID:rnNpl6Mw
保全sage
84名無しでGO!:03/11/17 08:09 ID:DkRGOJfb
あげ
85名無しでGO!:03/11/17 23:25 ID:aIWfPgnB
>>82
全域で使用可能にしても11Mの回線が1つしかないと・・・

期間中は一度に1000人が共有といったケースも (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
86名無しでGO!:03/11/21 19:37 ID:brX5x7Rb
東京駅からageときます。
しかしここでモバイルしてるとハッカーアタックが多い。
さっきからの3分間でファイヤーウォールのアラートが11回も出た。
87異端者でGO! ◆E5rgnRAMZA :03/11/24 14:33 ID:RT5vguVh
上野駅age。

サンディーヌEXP店内にいるんですが、
以前より電波強くなってるっぽい?
スポットから少し離れた席なんですが、シグナル中出てます。
88名無しでGO!:03/11/30 11:43 ID:7F+B8fhd
age

89房総住民 ◆BOSOBESOTc :03/11/30 11:56 ID:Ygq/4eYT
東京駅総武線地下ホームよりage。
接続可能エリアがもう少し広いと嬉しいんだけどね。
90名無しでGO!:03/12/04 22:26 ID:DaxNtjjm
91妄想が(略:03/12/04 23:25 ID:I7L6Wg1s
ウリもPDA使って東京でやったけど、リンクだけされてて全然使えんかった罠。
横のオバハンはSig3じゃったけど素でつながっとって火病発症しそうになったニダ!
アイゴー!束は謝罪と賠償を!!!
92名無しでGO!:03/12/05 12:58 ID:kr1Isz0Z
期間延長記念sage
93名無しでGO!:03/12/13 04:48 ID:d+C0uyVW
保全あげ
94名無しでGO!:03/12/15 22:02 ID:ZoM0RGjI
再び東京駅からあげ。
ハッカーアタック?は大分減った。ファイヤーウォールの警報は15分で3回だけ。
だけど前よりちっとデムパが弱いぞ。障害物も周りでネットしてるヤシも居ないの
にどうしたんだ?
もそもそと盛岡駅age。明日はもそもそと函館から実験しないとね。
以外にもショボPDAでも出来た罠。
96妄想が(略 OMIYAuser17.omiya.musenlan.jp:03/12/23 23:01 ID:7GX4b/HY
やけに立派な待合室の大宮age
97名無しでGO!:03/12/29 12:57 ID:RPVBt0UD
(AKIHABARAuserxx.akihabara.musenlan.jp)
アキバのベックスから開通記念真紀子。
98異端者でGO! SENDAIuser39.sendai.musenlan.jp:03/12/31 21:08 ID:7fB4RJx8
仙台駅でございますー。
ここは待合室で座って使えるし
飲食代もいらないので楽です。

タバコ吸えないのは、まあ仕方ないとして。


モニタ期間延長になりましたが、その先はどうなるんだろうなぁ。
99名無しでGO!:04/01/01 14:27 ID:h2TemtrS
仙台駅age

実家の福島へ帰省中ですが、ブロードバンド環境が整っておらず、仙台出張。
たぶん明日も初売りに来る
100名無しでGO!:04/01/01 14:28 ID:EtqpPxn/
新年 あけ! おめ! 百!!ゲト
101妄想が(略  u-61127102242.hotspot.ne.jp:04/01/01 22:46 ID:gUK+a/2F
氏脳逆ニダ
102名無しでGO!:04/01/01 22:57 ID:/FJGwaot
漏れはJR-Cの有料無線LANを、新横浜駅の待合室でよく使っている。
あそこ、ほとんど利用者がいないみたい。
103名無しでGO! :04/01/08 17:54 ID:/SYA+UW2
221系無線LAN搭載車のアンテナかこわるい。
新三田でLINKが切れる。
104名無しでGO!:04/01/09 20:41 ID:aRBbAQ82
三たび東京駅からage。
暫く見ないうちにスレ違いばかりになった。まあ過疎スレだからいいけど。
相変わらずデムパはチト弱いが、ハッカーアタック?は随分減った。10分で1回、しかも国内から。
何か対策したのかな?
山形駅から保ッシュートsage。

現段階では2ch各所でスレ立てする時に結構使えるなぁ・・・。
こんなとこからスレ立てする人なんてまずいないから規制は無いし(w
106異端者でGO! ◆E5rgnRAMZA :04/01/16 17:34 ID:kjEmXvUy
規制に巻き込まれたら駅でレス書きとかやったことあります(w
自己紹介板のスレ持ちなので、無断で留守にすると心配されちゃうし。。。
107SHIMBASHIuser12.shimbashi.musenlan.jp:04/01/17 17:36 ID:62f72ESe
 新橋サンディーヌから開通記念真紀子
108名無しでGO!:04/01/18 04:48 ID:RSF40As3
age!
109名無しでGO!:04/01/21 23:28 ID:bgeZrN3M
VAIOの無線欄スイッチが破損。
アキバのセンターの持ち込むも、修理費13300円(部品300円、技術料13000円)の不条理・・・
LANカード買った方が安いが、VAIOにそんな無粋なものを挿入したくないと葛藤中。


という訳で現在駅で接続できません。。
110異端者でGO! ◆E5rgnRAMZA :04/01/21 23:49 ID:9qJk5Yhl
>>109
300円の部品を買うという選択肢は?
111109:04/01/24 22:02 ID:TYoV02D4
メモリー追加くらいなら自分で出来ますが、面倒な位置(交換メンテなんか想定していない部分)
の部品交換なので、リスクが。。
112名無しでGO!:04/01/30 05:48 ID:aKI0me6q
age!
113異端者でGO! TOKYOuser51.tokyo.musenlan.jp:04/02/02 17:07 ID:K0eDU/A/
東京駅のカフェグランドにおります。
ランチメニューとディナーメニューの切り替え間際に入ったんで、
注文してから大後悔。5分待てばビール頼めたのね。。。

>111
それは言えますですね。。。
僕も自分のマシンの無線LANモジュールを11bから11gに取り替えたいものの、
腰が引けて手が出ません……(っていうか取り替えて使ったら違法か……)
114名無しでGO!:04/02/09 19:57 ID:gUvsX869
またまた東京駅からage。
>>109-113
現在アキバの中古屋で\1,980で買ったバルク品LANカード使用中、
快適なり。○○stationの中身と思われ。お暇ならお探しあれ。
115名無しでGO!:04/02/16 21:12 ID:vOshVx1o
age
116松浦あややお:04/02/19 01:42 ID:zS1Mub4j

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□┏━━┓□□□□┏━━┓□□□┏━━━━━┓□
□□┃■■┃□□□□┃■■┃□□□┃■■■■■┃□
□□┗┓■┃□□□□┗┓■┃□□□┃■┏━━━┛□
□□□┃■┃□□□□□┃■┃□□□┃■┃□□□□□
□□□┃■┃□□□□□┃■┃□□□┃■┗━━━┓□
□□□┃■┃□□□□□┃■┃□□□┃■■■■■┃□
□□□┃■┃□□□□□┃■┃□□□┃■┏━┓■┃□
□□□┃■┃□□□□□┃■┃□□□┃■┃□┃■┃□
□□┏┛■┗┓□□□┏┛■┗┓□□┃■┗━┛■┃□
□□┃■■■┃□□□┃■■■┃□□┃■■■■■┃□
□□┗━━━┛□□□┗━━━┛□□┗━━━━━┛□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
117名無しでGO!:04/02/22 15:33 ID:isPfHlDv
淡路町近くのスタバから。。
Yahooモバイルは結構使える。駅近くや駅構内の店にもあるし。
何と逝ってもタダなのがよろしい。HotSpotも場所さえ増えればあの値段でも良いがな。。
118061196102082.cidr.odn.ne.jp:04/02/29 15:25 ID:r+HWexzJ
guest guest
119名無しでGO!:04/03/07 02:37 ID:atzrN6hG
あげ
120異端者でGO! KORIYAMAuser1b.koriyama.musenlan.jp:04/03/09 19:44 ID:EqKCncrh
いま郡山駅の新幹線改札内待合なんですが、
ここのスポットは電源設置されてますですよー。

これで安心して1時間待てます(笑)。
121異端者でGO! SENDAIuser13.sendai.musenlan.jp:04/03/09 21:36 ID:h992DnQR
仙台駅に移動しました。
新幹線ラチ内は充実してるなぁ。
122名無しでGO!:04/03/09 21:51 ID:d6qFHD1f
>>異端タン
駅弁スレと連動で、ちょっと笑っちゃうやらうらやましいやらでつ。

この前北海道旅行したときに、札幌でつないでみました。

・札幌駅地下 PASEO 水の広場
 電波は微妙。水に向かって左側の喫茶店辺りが強いみたい。
 それでもアンテナ半分以下。

・アートホテルズ札幌 アトリウムランジシンフォニー
 電波は安定。アンテナ7割くらい。
 Webではロビーもエリアに書いてあるけど実際ロビーはだめぽ。
 このホテルは室内にイーサが来てないので、ここでしばらく
 酒をやりながらつないでますた。

その他、帯広北海道ホテル、札幌 JRタワーホテル日航札幌は
室内にイーサが来てるので良いでつ。
JRTH日航札幌は更にトレインビューで、利尻、まりもとかの出発が
見れました。2レ,4レは外に飲みに行ってたので見逃したけど。
123名無しでGO!:04/03/11 18:54 ID:1tt4zrK0
3月17日で終了・・・

今後の商用サービス内容が気になる
124名無しでGO!:04/03/11 20:33 ID:sEFe6EVb
もう最後かな?東京駅からあげ。
倒壊みたいに1日200円も盗るようになるならもうこれっきりだ。電源の
ない駅頭ばっかで使える時間も駅もごく限られるのだから、家庭用ADSL
と同等以上に儲けようなんて発想をするようなら倒壊も束も未来はない。
このインフラを安く広く提供して駅に無限の付加価値を求めてゆく姿勢こそ、
公益事業を担う民間企業のあるべき姿ではないのか。

有料化なら月500円位がせいぜいだろう。他に意見ある椰子海豚?
125名無しでGO!:04/03/11 21:12 ID:cMLU47cr
>>124
特急・新幹線G席購入=利用当日から1週間無制限接続OK
特急・新幹線普通席、普通G席購入=利用当日30分まで接続OK
定期券購入=1ヶ月間で累計6時間まで接続OK


とか?
126異端者でGO! ◆E5rgnRAMZA :04/03/11 21:25 ID:cpES+NB5
今のアクセスポイント数では、有料ならたとえ月額100円でも契約しないと思います。
大都市圏の駅では商業施設に入らないと事実上APは無いから
コーヒー代くらいは払わなくちゃならないわけだし、その上で加算となると……

APを増やすにしても、少なくとも東管内の特急停車駅くらいは全て備えてないと話にならないですね。
 #僕は一戸・三戸駅が圏外だったという理由でドコモPHS解約してH"に乗り換えた人間です。

現状か少しマシ、という程度のAP数で有料化するなら、
125さん案みたく、特急券や定期券に含むという形がスマートかな?
127名無しでGO!:04/03/11 21:37 ID:34ufWhsr
>>124
俺も有料なんなら使わない。て言うか、自分は仙台や長野に行く時に大宮・長野。仙台の各駅で
使うだけだから。しかも年に数回出かけるだけだから。
128名無しでGO!:04/03/12 15:22 ID:lzUyGTSd
電源無いってのが…
有料でもいいから電源ありますってあればいいのに(銭湯のドライヤーみたいに)
たとえばコーヒーに一定時間の電気代が付いていくらのセットとか

できれば無線接続料ぐらいは無料の方が便利なんだけどなぁ
有料でも有線サービスがあれば
129名無しでGO!:04/03/13 19:29 ID:50i8OORO
郡山って確か電源はおろか有線LANのジャックらしきものもあったような・・・。

自分の場合は月額100円程度なら使うかもしれません。
こちらの地域では待合室にAPがあることがほとんどなので。
130異端者でGO! ◆E5rgnRAMZA :04/03/13 19:42 ID:NlVlywg7
>>129
配線つながってないので使わないで下さいという張り紙がありました。
LANのジャックだったか電話線のジャックだったかは確認してませんです。
郡山は電源4口でしたが、新幹線の待合室内ならあれで十分足りると思います。
列車待ちの間に利用する人が長時間居座るとも考えづらいですし、
バッテリーさえ残っていれば、電源の無い席でも使えますから。


電源は、単純に開放すると難しいのでしょうね。
無線LAN契約してない人が、たとえば携帯の充電に使ったりというのもありそうで。
新幹線改札内とか、有人の飲食店あたりが設置の限度かなぁという感じもします。
131名無しでGO!:04/03/13 21:21 ID:McqAGGp/
新幹線車両内無線LANのテストキボンヌ。

高架橋に沿ってスポットを(ry
132名無しでGO!:04/03/14 09:42 ID:lBz9O63N
今の新幹線って、官制とLANで繋がってないの?
133異端者でGO! SENDAIuser34.sendai.musenlan.jp:04/03/17 13:11 ID:H1UUaYRf
仙台駅1Fスタバ。
実験は今日で終了ですね。
http://www.jreast.co.jp/press/2003_2/20040306.pdf

明日、結構な距離を電車に乗るのに……_| ̄|○


商用サービスは日本テレコムから提供かぁ。。。
134UENOuser17.ueno.musenlan.jp:04/03/17 19:52 ID:viM6qzXy
上野から実験終了記念書き込み。
135@横浜:04/03/17 19:56 ID:W6pLu9Jt
この煙たいBECK'Sに入るのも最後かと思うと
名残惜しい。
136異端者でGO! ◆E5rgnRAMZA :04/03/20 01:43 ID:DMBLY3qx
実験終了ー。
あとは有料化がどんな風になるかだ……。

いま外での無線LAN商用サービスは、正直どれも使いものにならないと思ってます。
何がいけないってWAP数とお値段のバランスが。。。
137名無しでGO!:04/03/20 02:08 ID:ufuznHsQ
>>136
100〜200円/日の1DAY-IDみたいなのをどこでも取得できて
思い立ったらすぐ使える、みたいのならいいんだろうけどねぇ・・・
今回の実験ではVodafoneの携帯電話からIDを取得できたけど、
あんなのが理想だろうね
ついでに料金も携帯料金から引き落とされればなおよし

NTT-ComのHOTSPOTが1DAY-IDを扱ってるけど、500円/日かつ
入手場所も限られてるとあっては、ちょっとね
138名無しでGO!:04/03/21 21:01 ID:DpBnWK+F
>>137
@nifty会員もしくは@niftyID登録ユーザー向けの
HOTSPOT(ローミングで使用)だと350円/日だよ。
139名無しでGO!:04/03/22 19:56 ID:fSRE/tRr
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20040322AT2G2200722032004.html

これ東がすぐにやるかも。。
140しいなん ◆SiinanrJn6 :04/03/23 05:40 ID:QVY24ok7
再びノートPCを入手したので、ここに戻りマスタ。
でも、まだ買ったばかりで外に出て無いんだけどね。

>>136
それは言えてるね。
ビックで無線LAN倶楽部のキャンペーンやってたけどさ、
正直あのアクセスポイントでは月額300円のライトにすら入る気にはなれない。
JR東の商用サービスにも引き続きローミングすると言っていたが、
無線LAN倶楽部+Mzone+JR東で追加料金かからなければ良いが。
141異端者でGO! ◆E5rgnRAMZA :04/03/26 08:12 ID:hBDkbhBh
>140
ネットのコストって「情報に対しての自由」に対してお金払ってる一面があるから、
WAP数の増加は急務と考えてもらわないとどうともならないですね……

あと一時利用も、外出先で利用する場合って
腰を据えてネットサーフなんていう使い方より
予め欲しいと決めた情報を取り出すこと(交通案内や飲食店情報など)や
メールや掲示板の確認といった使い方の方が主流でしょうから、
一単位が一日で500円というのは無茶にすぎるように思ってます。

現状だとネットカフェに入って、
せいぜい200〜300円の最初の課金で終わるように利用する方がまだ得策ですね……
あれはコーヒー程度ならその料金の中に含んでるお店の方が多いですし、
その意味でも価格的アドバンテージは無いです。
142名無しでGO!:04/03/28 22:53 ID:e9diWOU+
JR東管轄内のみどりの窓口設置駅全駅で使用可能で
月500円以内なら入ってもいい。
143名無しでGO!:04/03/30 12:57 ID:C0DMO/j7
キター
日本テレコム、JRの駅などで公衆無線LANサービス開始
http://it.nikkei.co.jp/it/news/index.cfm?i=2004032909152j0
144異端者でGO! ◆E5rgnRAMZA :04/03/30 13:03 ID:taD/nnW5
まだ日本テレコムのサイトにはプレスリリースないですね。
詳細情報まだかなぁ。……

それにしても4月1日適用開始で、新聞に載ったのが今日とは。
要するに今までと大差ない状況でのスタートなのかな。
145名無しでGO!:04/04/01 21:02 ID:YBy00+B0
ttp://www.japan-telecom.co.jp/newsrelease/2004/apr/nr040401/nr_fs.html

一部プロバイダには案内でてるね。当面無料のようだが。
もっと対応プロバイダを増やしてほしいな。
146異端者でGO! ◆E5rgnRAMZA :04/04/01 21:19 ID:g/4blopC
……実験の時は使えたSo-netが使えなくなってる……_| ̄|○
147名無しでGO!:04/04/01 22:26 ID:K9e/QzDh
@niftyも.... フカーツキボンヌ
148名無しでGO!:04/04/01 22:33 ID:QU2L0vBl
なにげに博多と鹿児島中央が入っている。
149しいなん ◆SiinanrJn6 :04/04/02 08:06 ID:YeWS/tYF
漏れはpointなんでまたしても使えネーヨヽ(`д´)ノ
って思ってたら、DTIとガペーイヽ(´ー`)ノ
150異端者でGO! ◆E5rgnRAMZA :04/04/02 10:52 ID:mWzjn6sy
ともあれテレコム的には、インフラだけ用意して、
エンドユーザーには提携プロバイダとのローミングで使わせる方向なのね。
課金とかに関しては提携プロバイダの設定コース次第と。

デメリットも無くもないけど
Mフレッツとかホットスポットよりは随分マシで現実的な方法だけに、
WAP増設と提携プロバイダの増加に期待したいところ。

So-netも再び使えるようになりますように(祈
151名無しでGO!:04/04/04 21:47 ID:/SxI19bY
取り合えず、対応プロバに入っていない場合
「無線LAN倶楽部」のタイムイチケットを買えば12時間/300円が一番安いなぁ。
まだHPに詳しい案内は出てないが、これをキオスク辺りで売ってくれれば使うかも。


So-net早く対応しる!
152異端者でGO! ◆E5rgnRAMZA :04/04/06 02:39 ID:XQZPkSeA
>>151
それ、みどりの窓口で売ってくれたら、もっと便利かも。
特に新幹線を利用する場合は。
153異端者でGO! ◆E5rgnRAMZA :04/04/09 01:25 ID:zK3am+NF
サービス本格開始後に使ってる方はいませんかー?age

僕はプロバイダが抜けちゃったので使えなくなりましたが、
一応、スレ立てた人として、そのままスレには参加します……
154名無しでGO!:04/04/11 18:50 ID:fnbFsKb5
当面YahooBBモバイルが頼みの綱だな・・・
155名無しでGO!:04/04/11 19:32 ID:RTr2bdgA
5月末までの間おでん持たせまつ・・・
#3ヶ月プロバイダ料無料だし>新規加入で
156異端者でGO! ◆E5rgnRAMZA :04/04/12 16:54 ID:WCMGxmS8
僕も当座はYBBモバ頼み……
といっても、YBBのADSLは先月末で解約しちゃったので、
モバ用にアカウント取り直さなくちゃなのかな。めんどいッ。。。

So-netさん、早く対応おながいしますー。
157しいなん ◆SiinanrJn6 :04/04/14 16:57 ID:PH7q6G5K
ヤフーの他にフリースポットもいいよね。ほとんどが無料だし。
158011-W-YGTA.w-lan.jp ◆EXPwYoDqN2 :04/04/14 19:17 ID:U1ot2kGw
とりあえずリモホは変わったのかどうか確認age

このサービスのためだけにODNに加入してしまった・・・。
159異端者でGO! ◆E5rgnRAMZA :04/04/15 00:57 ID:VJSIZ2V5
リモホは変わったんですねー。
YGTAだと、158さんは山形駅から?
160名無しでGO!:04/04/17 00:32 ID:6l83Qxxu
>>159
>>105と同じ山形駅待合室からです。

どうやらログイン画面、ログイン後の画面もモバイルスポット共通画面に変わった模様。
161異端者でGO! ◆E5rgnRAMZA :04/04/19 23:34 ID:eO8Av/Ot
4月3日以降、新しいWAP増えてないっすね……
YBBモバの方は毎週何かしら動きがあるので、それと較べるとちょっと出足鈍い予感。
あっちもいつまで無料提供なのやら……だけど。

>160
駅「だけ」のサービスというのは特に無い感じになっちゃうのかな。
テレコムのページにもそれらしきことは特に書いてないし……
162名無しでGO!:04/04/26 20:48 ID:aLGf+ihO
age
163名無しでGO!:04/04/26 20:56 ID:aiCwSoo1
無線LAN倶楽部は5月初旬(連休明け?)からサービス開始の模様・・
164名無しでGO!:04/05/04 20:18 ID:KBroJ4up
age
165しいなん ◆SiinanrJn6 :04/05/09 22:30 ID:lhtSwD8p
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/18425.html
直接は関係無いけど、なんか幸せになれそうだ。
166名無しでGO!:04/05/11 19:23 ID:+tvnZOZN
長野駅の次は、高崎じゃ、意味な下げ

軽井沢も対応しる!


ぷららは提供まだなのかな?
167異端者でGO! ◆E5rgnRAMZA :04/05/12 02:11 ID:K23loIpS
軽井沢や上田は利用する人多そうですよね。
So-netさんも対応マダー?チンチン(AA略

>165
テレコムのモバイルポイントを含めた
かなりの数のスポットの利用料が含まれてるんですね。
PHS128kにも対応してるようですし、おいしいっちゃおいしいんですが。

まとまった金額を聞くとためらう貧乏人肌の自分(;´Д`)
こういうのは月額利用料とかで取っちゃうと、
途中解約で赤になっちゃうからなんだろうけど……
168しいなん ◆SiinanrJn6 :04/05/12 15:24 ID:TlY14fyd
>>167
月割で考えたらそんなに高くないんだけどね。

漏れ的には一日ごとに使えればいいんだけどなぁ、と思う。
30日分先払いとかでも良いからさ。
年に30日程度しか使わないと思うので。
169しいなん ◆SiinanrJn6 :04/05/17 00:37 ID:yxh2fn0+
何で駅構内にネットカフェがないの?
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/train/1084522243/l50
170異端者でGO! ◆E5rgnRAMZA :04/05/17 10:47 ID:ZmSXVlBf
京ぽん買いました。簡単な用事はこれで済んじゃう。
 (※京ぽん…DDIポケット/京セラ製のOpera搭載PHS音声端末。
  PC用のサイトをほとんどそのまま利用可能。)
便利なんだけど、やっぱり所詮は32k。
写真ニュースサイトとか見ようと思うと、それなりに待たされます。

>168
利用日数とかにある程度の幅を持たせてくれると嬉しいところですよね。
月割りだと安いというのは十分分かっていても、
一括払いというと、「使わなかったらどうしよう」的な不安はつきまといますし、
どうしても腰が引けて……。
171名無しでGO!:04/05/17 20:29 ID:FNkGYx0I
>>170

漏れも買いました。

乗り物内など、PCを立ち上げるのが面倒な場面では(自分の
用途の大半はこういう場面なのだ)これで十分。

なので、もう1回線別にある128kbpsカード型は解約しようと思う。

しかしたまにはPCを頼りにしないといけないこともあり、そういう
場合用に月々の固定経費のかからない無線LANの重要性が
一層増してしまった。
172異端者でGO! ◆E5rgnRAMZA :04/05/21 18:03 ID:D9qxdVcK
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2004/05/13/015.html
東京メトロはドコモと組むそうですぜ。

インフラ整備は通信各社それぞれにやらないと追いつかないだろうから、
それはそれでいいんだけど、プロバイダ各社はできるだけ積極的に
いろんなローミングを始めてもらいたいところ。。。
So-netさんマダー?チンチン(AA略

>171
各板京ぽんスレはどこも盛り上がりまくりで楽しいです。
29日に「はやて」乗る用事があるので、
車内でどのくらい使えるものか、改めて試してみようかと思ってます。
以前に使ってたJ700は、都市部なら相当の高速でもパケットはなんとかつながってました。
(東北新幹線で試す時は、はやての郡山通過付近で試すようにしてます。)
173しいなん ◆SiinanrJn6 :04/05/24 01:09 ID:MxRJaIYZ
>>172
Mzoneかぁ
ここは日額プランがあるんだよね。
漏れはよく東京メトロ使うけど、あえて使うほどではないな。
地方の人とか緊急時にはいいかもね。

選択肢が増えるというのはいいことだ
174いつでもどこでも名無しさん:04/05/24 09:38 ID:XZP2uTBN
>>173
Mzoneの日額使うぐらいなら場合によっては無線LAN倶楽部の日額で契約してローミングかけたほうが得
(Mzone=\525/日 MLC=\420/日+\315/月)
175名無しでGO!:04/05/24 21:16 ID:UNmYUsq6
ODNモバイルポイントは10月以降20分157円だね。
単位時間はもう一声欲しかったが、ライトユーザーとしてはまずまず。
176異端者でGO! ◆E5rgnRAMZA :04/05/26 02:41 ID:wueaLRyZ
東京メトロはよく使うけど、駒込−本駒込の1駅間だけ_| ̄|○

こうしてみるとJR東の強みは、系列飲食店にも導入できたことなんだなぁと
ふと思い至ったりする……。
177いつでもどこでも名無しさん:04/05/28 08:59 ID:iVZ70TBX
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/5387.html

 ということは・・・、しばらくしてあぼーんかアホーBBモバイルに統合?
# アホーになって無料化ならいいけどアホーで有料なら考えるな・・・
178 ◆E5rgnRAMZA :04/05/29 10:44 ID:ZadYVjzg
はやて9号から、京ぽんでカキコです。

小山ー宇都宮間、全然切れません。
次は速度の更に上がる郡山付近で試します。
179異端者でGO! ◆E5rgnRAMZA :04/05/29 15:04 ID:v7ZzEa2k
東北新幹線、小山−仙台間。
圏外にならない限りは大丈夫っぽいです。京ぽんの32kパケット。

ただいま気仙沼線の陸前戸倉駅付近にいます。
こういう行動パターン考えると、無線だけというわけにはいかなくて、
結局、携帯やPHSも必要なのね……
180名無しでGO!:04/06/02 22:59 ID:PDuQdPJr
age
181名無しでGO!:04/06/02 23:37 ID:h+WSAva3
駅で無線LANが使えるより、トンネルの中でAirH"を使えるようにしてくれ〜、メトロ。
182名無しでGO!:04/06/08 13:59 ID:hpYPHzXS
age
183名無しでGO!:04/06/12 10:00 ID:hMruCQh+
age
184名無しでGO!:04/06/15 21:52 ID:Bgi5f8lg
あげ
185異端者でGO! ◆E5rgnRAMZA :04/06/16 14:00 ID:pSEkgifZ
ローミング拡大とかの情報は無いか〜、
と日々見てるんですが、これといった話が無いのです。
186名無しでGO!:04/06/16 20:59 ID:T7y4YnVn
>>185
「はやて・こまち」の車内で無線LANが使用できます!

とか欲しいね。
国内線はまずやらないだろうから、差別化の意味でも是非。
187名無しでGO!:04/06/16 23:18 ID:/EEq+0/m
>>186
新幹線内の無線LAN、やってもらいたいもんだねえ・・・。
技術的には難しくなさそうだが、ビジネスの問題なのかねえ。
188名無しでGO!:04/06/20 22:44 ID:la2dEGRL
吉祥寺のロンロンヴォヤージュのカウンター席にあるコンセント、
店員に聞いたら「今は使えなくなってます」って・・・orz
189名無しでGO!:04/06/21 00:38 ID:MenWKXB3
190名無しでGO!:04/06/21 00:39 ID:Yv9V9Koh
191名無しでGO!:04/06/25 02:15 ID:Bdi0cxRX
あげ
192名無しでGO!:04/07/01 18:15 ID:kauzmMbz
ageとくわ
193名無しでGO!:04/07/01 22:31 ID:ns5aE7cz
エキLANスポット、山陽新幹線の7駅でサービス開始
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/5812.html
194名無しでGO!:04/07/07 19:50 ID:feMTlm6c
ageとくわ
195しいなん ◆SiinanrJn6 :04/07/11 12:10 ID:XtXbSbKb
それにしてもさぁ、月額1575円とか高いよね
196名無しでGO!:04/07/16 21:29 ID:F5CshiVc
あげ
197名無しでGO!:04/07/18 15:27 ID:L6tQc0IZ
束管内のAP設置駅が一向に増えんなぁ・・・

個人的には立川ベックスきぼんぬ
198異端者でGO! ◆E5rgnRAMZA :04/07/18 16:36 ID:syHU6RnU
実験が終わってテレコムの仕事になったもんだから、
JRの方も力のいれ具合が緩くなったのかなぁ……?
たとえば新幹線なら全駅に設置するくらいの気持ちが欲しいところですね。

「いつでもアテにできる」ようにならないと、こういうものは信用につながらないんだし。
199名無しでGO!:04/07/21 06:48 ID:djxyNOay
>>198
JRにも金がそれなりに入ってくるようなモデルでないと
力も入れないのかねえ。
それとも実はJRは乗り気じゃない?
200名無しでGO!:04/07/22 21:52 ID:06wx5VOi
>>200
死ね  
201名無しでGO!:04/07/22 21:58 ID:cIWuLZYo
>>199
思ったほど利用客がいなかったんでは??

202名無しでGO!:04/07/23 01:23 ID:PAcjVc4j
無線LAN倶楽部みたいにホームにアンテナ設置して、
ホームに立って電車待ちしながらPDAで受信という形にしないと、
利用客はそれほど伸びないのではと思う。
東京・上野など、中電に乗るために10分近く並ぶようなホームでは、ぜひ使えるようにしてほしい。
203名無しでGO!:04/07/24 11:30 ID:FiPzahRy
>>198
日本テレコムなら親会社の無線LANサービスとローミングしてくれないかな?ていうかしろ!束全駅をYahoo!BBモバイルのエリアにきぼんぬ。
204名無しでGO!:04/07/24 11:53 ID:FiPzahRy
>>203
日本テレコムとソフトバンクBB、個人向けサービスで事業提携:RBB TODAY (ブロードバンド情報サイト) 2004/07/07
http://www.rbbtoday.com/news/20040707/17436.html
By http://www.rbbtoday.com/news/mobile/

秋には相互にローミングできるみたい。併せて有料化もされるのかな・・・。
205異端者でGO! ◆E5rgnRAMZA :04/07/28 12:36 ID:ZzFostTG
モバイルポイントとYahoo!BBモバイルがローミングできると
エリア的にはかなり使い勝手が良いことになるのかな。
主要駅の一部と、マクドナルドやら首都圏ならルノアールを押さえてるわけだし。

Yahooが予定通りの価格で有料化する気なのかどうかがひっかかる感じ。
あとSo-netさん早くモバイルポイントにローミング復活を〜('A`)
206名無しでGO!:04/08/03 05:46 ID:nhKSCpE9
あげ
207しいなん ◆SiinanrJn6 :04/08/03 23:46 ID:NEWcOeZr
無線LAN倶楽部のライトプランに申し込んでみました
208名無しでGO!:04/08/05 23:48 ID:CRuyFIEz
【携帯】鉄道とモバイル【小型ノート】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/train/1091286313/

こんなスレも有松。
209名無しでGO!:04/08/07 16:16 ID:0Hrod4gT
保全あげ
210名無しでGO!:04/08/07 16:17 ID:1GX+C8wF
211名無しでGO!:04/08/08 21:52 ID:VbVYLzAh
京ぽんにUSBキーボードがつけば最強
212名無しでGO!:04/08/12 22:51 ID:iWbDEXBC
保全あげ
213名無しでGO!:04/08/16 11:16 ID:VrZKekwR
ageとくわ
214異端者でGO! ◆E5rgnRAMZA :04/08/16 13:00 ID:q8eSeptL
>211
それ欲しい。かなり欲しい。
けど京ぽんの処理能力だと、キータイピングにはついていけないんじゃないかって気も……。
215名無しでGO!:04/08/18 20:51 ID:2OQT3fdA
保全あげ
216名無しでGO!:04/08/22 15:22 ID:lbQJv6zU
あげ
217名無しでGO!:04/08/25 15:03 ID:WJ7TFi3u
AGE    
218名無しでGO!:04/08/27 21:12 ID:umG5Lckv
age!      
219名無しでGO!:04/08/30 16:24 ID:8ilmHc0g
あげ
220名無しでGO!:04/09/02 14:05 ID:t1FKnSDx
age!
221名無しでGO!:04/09/05 05:21 ID:fHyft3R5
age
222名無しでGO!:04/09/07 00:39 ID:IiWw79rU
あげ
223名無しでGO!:04/09/08 20:07 ID:RZP/gc8f
公衆無線LANサービス「モバイルポイント」への対応を開始
 〜 約400カ所の公衆無線LANサービスエリアを利用可能 〜

2004年9月7日
ニフティ株式会社

http://news.nifty.co.jp/niftynews/2004/09/lan.html

やっとキター
224名無しでGO!:04/09/08 20:35 ID:jLUUPBjZ
質問
横浜支社で列停扱うと、テンポでも事故報告書書くの?
225名無しでGO!:04/09/11 22:56:38 ID:qTwQf+wG
工りァ拡大マダー?
226名無しでGO!:04/09/11 23:22:01 ID:PkW3llxJ
>>223
キタ━…けど、従量制で8.4円/の料金設定では正直微妙。
束が無線LANの試験を行っていた時は無料だっただけに、それに比べると割高感が否めないな。
227名無しでGO!:04/09/15 13:57:25 ID:EZiD36wu
あげ
228名無しでGO!:04/09/19 08:24:23 ID:r+SAnlbi
あげときます
229いつでもどこでも名無しさん:04/09/19 13:13:00 ID:c64vGEGp
しかしモバイルポイント化してから実質放置プレイ状態だな
品川,新宿も未だにjrstationな波出てるし
230名無しでGO!:04/09/22 20:28:49 ID:VqeBzBIJ
保守
231名無しでGO!:04/09/27 07:47:45 ID:5JPtgzFE
保全あげ
232名無しでGO!:04/09/30 11:56:08 ID:sHjtCkMV
あげときます
233名無しでGO!:04/09/30 21:19:31 ID:otvRr+kt
無料サービスしていたところも今日で終わりかな。
234名無しでGO!:04/10/03 22:06:37 ID:MttYEsG3
あげときます
235名無しでGO!:04/10/07 12:10:45 ID:hdSoTP9m
ホシュアゲ
236名無しでGO!:04/10/09 21:56:24 ID:F0l9l0/j
高崎駅COCOA、なんじゃここは・・・・
237名無しでGO!:04/10/09 23:29:42 ID:XNHfOkgf
>>236
つまらん
238名無しでGO!:04/10/13 09:48:27 ID:1Yd3v62R
age
239名無しでGO!:04/10/16 20:52:14 ID:f9+RxwKh
ahe
240しいなん ◆SiinanrJn6 :04/10/20 03:52:09 ID:/e8DRJ4+
無線LAN倶楽部がついに東京メトロ進出でつよ
241名無しでGO!:04/10/24 01:02:36 ID:ZZNqSOIs
無線LAN倶楽部とモバイルポイントのエリアを使いたい場合、どこのプロバイダと契約するのが安いでつか?
242名無しでGO!