トミックス ファイントラック信者の会

このエントリーをはてなブックマークに追加
921名無しでGO!:04/05/05 01:58 ID:Q4RhwdBh
完璧を求める香具師は>>914
実用上問題なければ良しとするなら>>920
ですかね

>>918
複線作るならまずカーブポイントの反対側に普通のポイント置いて標準複線間隔を作る
漏れは内側と外側で問題なく複線になる組み合わせをいくつか書き出してあります
カーブポイント単体での寸法は漏れは外側が正確なC317-45と仮定して方眼紙の上に置いて内側の縦横方向の長さを目盛りから読み取りました
その紙現在行方不明なので出せませんスマソ
普通のカーブ線路を合わせてみるとわかるけど内側がC280-45じゃないのは明らか
922名無しでGO!:04/05/05 02:04 ID:saWUMVQa
>>918
よかった、仲間がいて。
カーブポイントって未だによく分からないから保留してあるけど、カタログの使用例でうまく形を作ろうとはしている。
花子等のソフトで作るのに一番の利点は、他社製レールとの混在プラン製作が可能な事かな?
橋梁類に関してはユニトラにしたいんでね。
923名無しでGO!:04/05/05 02:44 ID:Q4RhwdBh
921だけどいつもやってるから覚えてる組み合わせを書いとくね
外側:カーブポイント〜C317-45〜S140〜==〜S140〜PL541-15(直線側)
内側:カーブポイント=C280-45〜S99〜S72.5〜==〜C541-15〜PL541-15(分岐側)
==の所はホームの長さにあわせて外側と内側で同じ長さの線路を入れる
ちなみに漏れはレイアウターで作図するときは外側を先に作って
内側はPL541-15からカーブポイントに向かって線路を置いていってC280-45を最後に置く手順でやってますよ
924名無しでGO!:04/05/05 12:36 ID:G1w3/YOR
漏れは方眼紙上にレイアウト定規でプラン書いてるけど、つながるかどうか疑問なときは実際にやってみたり、
1/2程度の図を書いたりして確認するな。
925名無しでGO!:04/05/05 14:33 ID:38/NS8Fi
>924
俺はノートに落書き感覚で線画、清書は1/10がデフォ
小数点の位置を変えるだけで小難しい計算をしないで済むからね(w
926名無しでGO!:04/05/05 14:35 ID:RvwXmFng
漏れは一部ユニトラ使ったりしてるし、富レールはカーブなどきちっと繋ぐと寸法通り行かない場合あるから現物合わせ。
でもパズルやってるみたいになって中断すること多々あり_| ̄|○
端数線路マソセー!
927名無しでGO!:04/05/05 20:30 ID:Z+aA+UkV
レールパーツライブラリを作ってしまえば、CADが楽。
トミーのレイアウター使いにくくってさ

ただ、トミーのカーブポイントがちゃんと作図できない……
928名無しでGO!:04/05/08 20:41 ID:GI2SMfYf
>>927
俺は>>912だが、レイアウターを使わないのは同じ理由だ。
929名無しでGO!:04/05/09 07:22 ID:pP45Ga0y
>912
たぶんそれは古いカーブポイントだね
古いのは317カーブに317カーブが重なった形になっている
新しいカーブポイント(駆動ユニットが道床内に収まった物)
はぴったり280カーブに合うよ
930名無しでGO!:04/05/09 07:32 ID:pP45Ga0y
>927
317カーブと280カーブを作図して
端の部分をぴったり重ねて分岐の根本を作り
分岐の根本におけるレールのセンターと
レールの端面の交点において
角度で相対的に2度回せばよいですよ
931名無しでGO!:04/05/09 13:12 ID:+5rcCw5q
レールなどの収納はどうしてますか?
私は100円ショップで売っているA4サイズのかごを使ってます。
積み重ね出来ないのが難点。
932名無しでGO!:04/05/09 16:25 ID:JTBreihY
>>931
微妙にスレ違いだがもれは富の茶色線路が当たり前だったころなので箱(10本)で買ってそのまま箱に収容している
半端は工作用紙で箱を自作した
古い箱を真似して深いトレーみたいな本体に筒状のフタを重ねるつくり
工作用紙でも中に線路が入っていれば積み重ねても問題は見られない
933名無しでGO!:04/05/10 06:51 ID:XCK67DQe
トミックスの車両用ハードケース
ウレタンを取ると
S280が測ったようにぴったり収まる
ちなみにケースのゆがみを取らないとだが。。。
934名無しでGO!:04/05/13 03:29 ID:Z4wa9F9Q
>>931
漏れも100円ショップの加護を使ってるよ〜
定尺サイズ分くらいの線路と電源が1つに収まるのでべんり。
935名無しでGO!:04/05/14 17:48 ID:b9Yl0dsd
725から一気にあげ
936名無しでGO!:04/05/16 16:50 ID:5iZZ/2cN
518まで沈んでる
泡座の静岡レポートによると島式ホーム近代型端セットはS18.5との絡みなんだな
参照先ttp://www.rc-awaza.com/ →イベント情報→富の項の最初
この図とおなじことはS140とS158.5を使えばできたはずだけど
まあローカル風島式ホームもどんな端を用意してくれるか楽しみだ
937名無しでGO!:04/05/16 22:48 ID:3gjIwkNJ
5灯式信号機
周回時間を6等分した時間ごとに切り替わる
最長35秒ごと
しかし35×6=210秒
で周回するレイアウトってかなり大きいレイアウトだよな
938名無しでGO!:04/05/16 23:47 ID:j1KXL41Z
>>937
低速運転
939名無しでGO!:04/05/17 08:00 ID:VYH+BtEN
>>936
GMみたいに構内踏切のパーツがあれば嬉しいのだが。
940名無しでGO!:04/05/17 11:29 ID:fDGvkqKf
http://dreamcocoon.com/cgi-bin/vote700/tvote.cgi?event=idol&show=all
バスコレの車掌「コレ子」こと小早川礼子ただいま122位
3時間に1票ずつ富楠の縁で応援よろしく
鉄ヲタのスーパーアイドル半ズボン氏もいるよ

>>936
ローカル風島式ホームにはほすい
941名無しでGO!:04/05/18 21:46 ID:/8/d2Iy4
http://www.tomytec.co.jp/tomix/world/topics/images/tomixnews/pamph2004sp_4.jpg

#1324クロッシングレールX37-90(F)に付くおまけ(端数レール)がたくさん…。
942名無しでGO!:04/05/18 21:58 ID:7+xkkHKj
>937
210秒って1周する間に
カップラーメンが出来るな
943名無しでGO!:04/05/18 22:00 ID:u07LnMHB
シングルスリップも作ってくれんかな…
944名無しでGO!:04/05/22 11:13 ID:fAOhBK1b
クロッシングレール前倒しになってくれんかなぁ。
945名無しでGO!:04/05/22 11:44 ID:T+7DMnH8
茶色ファイントラック発表まだ〜?チンチン
946名無しでGO!:04/05/22 11:54 ID:Od4MFknh
>>945 
茶色の前に、スケルトンレールセット(C280-45×8、S280×3、S140×2)がが抽選販売されます。
茶色は、焦げパン次第でしょうな。
947名無しでGO!:04/05/22 11:55 ID:Od4MFknh
訂正 がが → が
948名無しでGO!:04/05/22 13:57 ID:NNCI010u
>>944
過渡のを切った貼ったして、発売まで暫定運用
949名無しでGO!:04/05/23 09:26 ID:V9ZmmB5z
>スケルトンレール
ソースはどこよ?
950名無しでGO!:04/05/23 11:28 ID:jht04ssv
951名無しでGO!:04/05/23 12:02 ID:V9ZmmB5z
>>950
レスサンクス。
レールのスケルトンって欲しいとは思わないけどね。
952950=946:04/05/23 14:56 ID:jht04ssv
>>951
ちなみに抽選販売数が500セット(応募にはキロポの応募券が必要)です。価格は3000円+送料として1000円の計4000円です。
953名無しでGO!:04/05/23 21:05 ID:V9ZmmB5z
更に詳細なレスどうもです。
一応エンドレス運転ができるけどコレクター向きだね。
954名無しでGO!:04/05/24 00:03 ID:kQQ8rBjg
その記事中「展示用をはじめとして、使い方はあなた次第です。」とある
ならば、S280 10本セットも出してくりょん
955名無しでGO!:04/05/24 21:02 ID:WnR1lwxU
正直スケルトン製造している余裕があれば
茶色のファイントラックを製造して欲しい。
956名無しでGO!:04/05/24 21:55 ID:PqWLuQ7y
>>955
そうだそうだ
茶色ファイントラックまだ〜?
早く出して〜
957名無しでGO!:04/05/25 06:55 ID:2ChF3vpD
スケルトンだと塗装工程が省けるから作れたんじゃない?
茶ファインを作るとなると専用の塗装ラインとか必要な希ガス
958名無しでGO!:04/05/25 22:01 ID:liM7gaFT
>943
こんどのクロスレールのつくりからして
シングルスリップ出そうな気がする。。。

そしてスリーウエイが出れば。。。とどめだな


959名無しでGO!:04/05/26 03:23 ID:GTFXppY9
PC枕木!!!
960名無しでGO!:04/05/26 08:21 ID:pKkE/gNK
三線軌道があれば完璧だ。
961名無しでGO!:04/05/28 08:23 ID:Htyu/g4J
消える前に上げる。
962名無しでGO!:04/05/28 12:46 ID:e7HzIumN
スラブ軌道
963名無しでGO!:04/05/28 18:13 ID:+vPKsJ35
茶色〜
せめてダブルスリップとか従来の茶色線路にないものだけでも茶色作ってぇ〜
964名無しでGO!:04/05/29 17:40 ID:QF2VmRLl
エスカレーターからエレベーターまであるようなHG近代ホーム出してくれたらトミに乗りかえるよ。
それまで乗り換えない。
965名無しでGO!:04/05/30 06:15 ID:BZXqLrvD
PC枕木は複線レールに採用しているから期待薄
スラブは期待して良いんじゃないかな
とにかくウニに対抗ってのが強く感じられるから
茶色は2色展開で散々だったからやらんだろうな

>964大きい物はウニの十八番だから乗り換えない方がいいよ
っていうかあのシステムじゃレイアウト小さくすると
複雑な配線できないから大きい方へと進むんだろうね
小スペースしかなくて入り組んだ配線を楽しみたい人はトミ
広大なスペースのある人はウニで良いんじゃない
966名無しでGO!:04/05/30 20:45 ID:tml9BF1m
>>964
そのためには、島式ホームの複線間隔を拡げる必要があるかと。
967名無しでGO!:04/05/31 22:14 ID:jACET0Ly
968名無しでGO!:04/06/01 19:07 ID:VhlZshRu
>967
千と千尋の神隠し・・・
969967:04/06/01 23:04 ID:Udnr6m6c
k千尋もいいが、裏からダイオード仕組んで、レインボーロードやサ●バ●フォ●ミュ●ドイツGPなんかどうかと。
ストラクチャースレでこのような話題が出て大荒れになったんでsage。

スケルトンはともかく、茶色ファイントラック早く出てほすぃ。
970名無しでGO!
茶色ファイントラックきぼんぬ上げ