■ 日本鉄道建設公団 ■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!:03/08/07 03:50 ID:lhxSP/J4
鉄建公団こと日本鉄道建設公団の技術力と、その偉業を語り合うスレです。


鉄建公団:http://www.jrcc.go.jp/
2名無しでGO!:03/08/07 04:10 ID:flCjg3Jo
3名無しでGO!:03/08/07 04:11 ID:43RNTR8T
4名無しでGO!:03/08/07 04:17 ID:bQTc8lHs
青函トンネル 清水トンネル
5名無しでGO!:03/08/07 04:35 ID:XVYGB2Op
6名無しでGO!:03/08/07 05:07 ID:ONNrU9w5
      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
      |  鉄ヲタは包茎!!! |
      |  鉄ヲタは童貞!!! |
      |  鉄ヲタは知障!!! |
      |  鉄ヲタは悪臭!!! |
      |  鉄ヲタは汚物!!! |
      |________|
    二二 ∧ ∧ ||
    ≡≡(,, ゚Д゚)⊃ キモイ...
  三三〜(,   /
      | ) )
      ∪
7名無しでGO!:03/08/07 20:54 ID:bQTc8lHs
ageます。
8名無しでGO!:03/08/08 00:19 ID:ei9SHURZ
uge
9 ◆Zkv/uCufVE :03/08/09 11:04 ID:z5K78mL+
青函トンネル余裕。
10名無しでGO!:03/08/09 23:42 ID:WO29pKnH
JRや私鉄にも建設部門はあるだろ。
ここの存在意義は?
11名無しでGO!:03/08/09 23:46 ID:glKnAAoc
自社で建設部門抱えると、その社員たちをずーっと食わせなきゃならん罠。
公営地下鉄にはそういう組織のところが多いが、おかげで需要の少ない線区も
建設せざるをえなくなる。
12名無しでGO!:03/08/10 01:17 ID:NnOe51c/
鉄道建設公団は偉大だと思うけどなぁ。
集大成が青函トンネルってのは言うまでも無いけど、
他にも色んな難所を掘り抜いてるよね。

まさに縁の下の力持ち。
13名無しでGO!:03/08/10 09:42 ID:hxbCR2Vq
>>11-12
職員の方ですか?
今、道路公団のあり方が問われてるけど、
鉄道公団はどうよ。鉄道の運営や管理はJRでしょ。
民営化しても意味が無いから、そのうち解散するの?
14名無しでGO!:03/08/12 06:24 ID:JgRHVoEF
違うだろうな。
15名無しでGO!:03/08/12 06:28 ID:n8F1ax35
10月1日に運輸施設整備事業団と統合して
「独立行政法人鉄道建設・運輸施設整備支援機構」になります。





名前長杉(w
16名無しでGO!:03/08/13 22:42 ID:UfqR/vak
ダサイ名前だな・・・。
17名無しでGO!:03/08/14 20:44 ID:BgbGp91B
>>15
ソースどこ?
鉄建公団のHPには何も書いてなかったが・・・。
18山崎 渉:03/08/15 08:37 ID:4lYDLaaV
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
19名無しでGO!:03/08/15 10:31 ID:2Bo3FbwX
「独立行政法人鉄道建設・運輸施設整備支援機構」でググってみれ。
ソースはいくらでも出てくるから。

鉄建公団のHPにも載っているけど、あと2ヶ月足らずで
組織が改編されるというのに、分かりやすい場所に情報載せてないのは
困ったものだ。
20名無しでGO!:03/08/15 20:54 ID:+HWZfOCn
>>19
そもそも、組織改編は鉄道事業者や国土交通省がわかってれば良いことで
イパーン人には直接関わりのない部分だからな。
イパーン人が目にするのは実際に運営する鉄道会社の名前だけ。
だから大きく情報を載せてもあまり意味がないんだと思う。
ま、独法化したら存在をもっと世間にアピールすることも必要だと思うが。
21名無しでGO!
時代の流れとはいえ、独立行政法人という名前はシックリこないなぁ。
やっぱり「鉄道建設公団」という名前がカッコいいと思うんだけど。