皆で作る中間改札のない駅リスト!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1tokona
中間改札のない駅お願いします
まずは新宿(都営大江戸ー京王新線ー京王)
八丁畷(JR〜京急)

では次のかたよろしく!
2名無しでGO!:03/07/22 21:05 ID:+mWac9+A
厚木
3名無しでGO!:03/07/22 21:06 ID:WMOGfqAO
大崎
4:03/07/22 21:06 ID:vbKsakvX
五所川原
5名無しでGO!:03/07/22 21:07 ID:SBIEHXoo
西船橋
6名無しでGO!:03/07/22 21:09 ID:nwNf2Kn3
神戸高速鉄道。新開地駅。
一時期はあった。
7名無しでGO!:03/07/22 21:09 ID:BqT0hqXx
分倍河原
8名無しでGO!:03/07/22 21:10 ID:OfVQfCOR
つ   
9名無しでGO!:03/07/22 21:10 ID:LciC6jku
下北沢
10名無しでGO!:03/07/22 21:10 ID:LciC6jku
桑名
11名無しでGO!:03/07/22 21:11 ID:wd6AKAWS
岐阜県の鵜沼(JR)←→新鵜沼(名鉄)


連絡通路の中間点に名鉄の切符売り場あるけどね


ほか、豊橋、津、桑名、松阪、伊勢市、鳥羽、弥富とかある(東海地方)
12__,_,_,_,_,_,_,_,_,_ :03/07/22 21:12 ID:+mWac9+A
__,_,_,_,_,_,_,_,_,_
    /(((///ノ/ンヽ,,
   f ミ"""'''''''"""ヘ ニヽ       __________
   ト; 二__ニ__ 二  ;ミミ|    / おやおや、
   ト;_,,,,,,__メ __,,,,,,_  ;ミミ|    |   1000逝かないうちにスレが終わってしまったではないか。
   f|.-=・=H-=・=~iー6)リ  <    これは由々しき事態でありぞっとしない。
    'ヒ______.ハ、_____ノ !!|    |   本来なら荒らしを怒鳴りつけるところだが、
    f' __,-ムー、_  ` ノ      \ 今度こそ1000まで守り通すよう苦言を呈しておく。
    ヽ {ィ-==ー-i,} ノ 人        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     \,____,// /~丶_
      人,_____/ /   \
     /|_/又 \ /      |
13黄金舎:03/07/22 21:12 ID:psfHNXeg
東京・・・


ってないよね。束の東北新幹線と倒壊の東海道新幹線。
14名無しでGO!:03/07/22 21:12 ID:LciC6jku
>>11
津、桑名はガイシュツ


目黒
15名無しでGO!:03/07/22 21:13 ID:BqT0hqXx
熊 西
16名無しでGO!:03/07/22 21:14 ID:LciC6jku
中目黒 
17名無しでGO!:03/07/22 21:14 ID:BqT0hqXx
 和歌山市
18あぼーん:あぼーん
あぼーん
19__,_,_,_,_,_,_,_,_,_:03/07/22 21:15 ID:+mWac9+A
サンクス
20名無しでGO!:03/07/22 21:15 ID:BqT0hqXx
         藤並
21名無しでGO!:03/07/22 21:16 ID:hFiSukPA
>>13
ある

渋谷
22名無しでGO!:03/07/22 21:16 ID:bsOy9qm2
豊橋
23__,_,_,_,_,_,_,_,_,_:03/07/22 21:17 ID:+mWac9+A
大和
小田急ー相鉄
24名無しでGO!:03/07/22 21:17 ID:LciC6jku
>>21
東京駅のことを言ってるのでは?
2511:03/07/22 21:18 ID:wd6AKAWS
>>14
スマソです〜。気がついたら、がいしゅつだったのね(w

関西では、橋本、(関)柏原、伊賀上野
26名無しでGO!:03/07/22 21:20 ID:+mWac9+A
新宿で挙行突破
27名無しでGO!:03/07/22 21:21 ID:LciC6jku
伊東 
28名無しでGO!:03/07/22 21:24 ID:OFW7f22V
越生(東武越生線&八高線)

小川町(東武東上線&八高線)

寄居はどうだったか忘れた
29名無しでGO!:03/07/22 21:30 ID:hFiSukPA
>>24
だからあるって。
30黄金舎:03/07/22 21:56 ID:psfHNXeg
>>29
じゃあ熱海、下関、多度津?etc・・・って乗り入れしているから中間改札ないのは当たり前か・・・。

31名無しでGO!:03/07/22 22:15 ID:2THHdd45
五井(JR内房線、小湊鉄道)。
昔は、入場券が140円で小湊の初乗りが120円という、訳のわからぬ運賃・料金設定だった。
今、駅すぱあと2001年版で調べたら、小湊の初乗りが140円に上がってた。
32名無しでGO!:03/07/22 22:19 ID:uji07y5X
過去ログ調べたほうが早いだろ
33名無しでGO!:03/07/22 22:51 ID:wX1mbSCt
>>7
分倍河原は改札が出来たよ。
南武線からは深大寺そばが食べられない。
34名無しでGO!:03/07/23 00:10 ID:oE8tn6nE
武蔵境


意味無いけど。
35名無しでGO!:03/07/23 00:12 ID:0nER03Cp
柘植
36名無しでGO!:03/07/23 00:12 ID:S1mPtvEL
北千住(常磐快速→千代田線→東武なら逝けたよな?)
37名無しでGO!:03/07/23 00:19 ID:Oo93BIZR
拝島 …は出来たんだっけ?
38名無しでGO!:03/07/23 03:01 ID:L7gs/lvw
横浜線−【菊名】−東横線 は?
39名無しでGO!:03/07/23 03:09 ID:1M8+AoVQ
>>37
拝島はない
>>38
菊名はある
40名無しでGO!:03/07/23 03:11 ID:3HJTc67T
>>20
有田鉄道鉄道線は廃止されましたが何か?

>>25
吉野口と御坊も無い。粟生も無かったんと違うかな?
橋本はあるけど素通りできる。

>>35
あほ。
41名無しでGO!:03/07/23 03:14 ID:x1LPbiJ3
高蔵寺・岡崎
但し愛環線からしRへは検札もしくは一部ホームで改札有り
逆はノーラッチ

42名無しでGO!:03/07/23 04:21 ID:Hz5fwP2I
昔の高尾
43川口由希 ◆YUKI/hLBP6 :03/07/23 14:25 ID:1wipSt9R
松阪
44あぼーん:あぼーん
あぼーん
45名無しでGO!:03/07/23 18:24 ID:qpkkhCL8
東福寺
46名無しでGO!:03/07/23 18:39 ID:C1KC9AWo
近鉄富田!!
河原田!!
東海地方が多いのかな
47名無しでGO!:03/07/23 20:19 ID:kIxdPwZ1
弥富
48名無しでGO!:03/07/23 21:26 ID:6ojULy3R
>>40
粟生はあるよ。
中間改札というか、JR改札を無札で通って神鉄のきっぷを買って改札を通る。
JR−北条鉄道はないけど。
49名無しでGO!:03/07/23 23:07 ID:CeXxRWbd
キセルスレッドに過去ログがあるよ。
50名無しでGO!:03/07/24 01:57 ID:MN2pR2+X
白金高輪(営団⇔都営)もおk?
51名無しでGO!:03/07/24 18:59 ID:f0MJAtX/
>>50に関連して目黒、赤羽岩淵
52名無しでGO!:03/07/25 09:55 ID:lR7sN7RZ
小田急と相模線の厚木
53名無しでGO!:03/07/25 09:57 ID:s2QHNdWJ
下北沢、昔あったけどいまはないよ>中間改札
54名無しでGO!:03/07/25 11:23 ID:CWHuMJcf
小田原
改札はあるものの、小田急→JRのみ連絡乗車券無しでも通り抜け可能。
55名無しでGO!:03/07/25 11:25 ID:CWHuMJcf
西鹿島
中間改札無し。
ちなみに(駅舎の)改札口は1つしかなく、しかも列車別改札なのだが、
天竜浜名湖鉄道の乗客はフリーで抜けられる。

弘前はどうだったっけ?
たしか無かったような気が。
56名無しでGO!:03/07/25 15:22 ID:kMjpd8Y5
>>55
無いよ。
57名無しでGO!:03/07/26 09:21 ID:+dYx+n2D
「○○駅から△△駅まで改札を通らずに行ける経路は?」
なんて考え出すと奥が深いな。

例えば、京成上野→JR上野は?
58名無しでGO!:03/07/26 21:29 ID:ixFmxiUU
JR天王寺→柏原→近鉄阿倍野橋 とか
南海難波→和歌山市→和歌山→JR難波 も可能だね。
59名無しでGO!:03/07/26 21:31 ID:OUZmSgJv
武蔵境、国分寺
60名無しでGO!:03/07/26 21:40 ID:StTcvwKq
>>57

京成上野→青砥→大門→新宿→明大前→下北沢→代々木上原→大手町→西船橋→上野


まあ、ほかにもあるとは思うけどね。

パスネット&スイカ導入で、東京近郊区間では束と私鉄とのノーラッチは激減したよな。

外出だったらスマンが、今、束とノーラッチなのは

拝島(束、西武)
八丁畷(京急、束)
それと、直通運転してる中野、西船橋、北千住だけだな。
あ、59の武蔵境もそうか。

>>59
国分寺は弥生時代には中間改札が設けられてたぞ!!国分寺建立の頃にはバリバリ中間改札があったぞ

61名無しでGO!:03/07/26 21:40 ID:XJYkEdHF
>>57
一番楽なのは、
京成上野→青砥→押上→三田→白金高輪→四ツ谷→国会議事堂前→北千住→上野
かな?
62名無しでGO!:03/07/26 21:43 ID:StTcvwKq
>>57
一応、基本
営団地下鉄と相互乗り入れしている路線は、勿論、営団とノーラッチ

都営地下鉄と相互乗り入れしている路線は勿論、都営とはノーラッチ

白金高輪で都営と営団はノーラッチ

これだけ使えば遠回りになっても必ず行けるわけだよな。
63名無しでGO!:03/07/26 21:48 ID:ZvrJot63
空港第二ビルってどうよ、
64名無しでGO!:03/07/26 21:51 ID:ZvrJot63
ついでに、りんくうタウン。
65名無しでGO!:03/07/26 21:55 ID:hwjhX/tq
>>58
和歌山市に中間改札あるぞ。
66TS803 ◆v8CRe2teyo :03/07/26 21:58 ID:u1ZMhRgn
>>63
中間改札ありますよ。ちなみにJR専用の出口改札はないので、JRの客は
中間改札を通って京成の出口改札でJRの乗車券を出すことになります。
67名無しでGO!:03/07/26 22:03 ID:k8HerFyR
大和(小田急、相鉄)
68名無しでGO!:03/07/26 22:13 ID:ZvrJot63
>>58
和歌山市の中間改札って、すぐ横にフリーパスの通路がなかったっけ?
69名無し野車掌区:03/07/27 00:42 ID:qg87rJia
犀潟、十日町、六日町(JR⇔ほくほく線)
70名無しでGO!:03/07/27 05:50 ID:YTAWDj8L
阪急梅田→高速神戸→阪神梅田
阪急阪神三宮→新開地→谷上→地下鉄三宮
JR名古屋→弥富→名鉄新名古屋
JR名古屋→豊橋→名鉄新名古屋
他にもありそう

>>68
あるよん。
あの自動改札はスルKAN専用になってる・・・
71名無しでGO!:03/07/27 14:18 ID:HfL7w2uI
>>54
橋上になった時点でそれはなくなった。
今は束の改札は独立。
72名無しでGO!:03/07/28 22:59 ID:Gcs7mpvO
桐生(JR⇔わたらせ渓谷鐵道)
相生(東武⇔わたらせ渓谷鐵道)
赤城(東武⇔上毛電気鉄道)
73名無しでGO!:03/07/28 23:08 ID:vLVlw6Tu
藤沢(JR・小田急) 連絡通路もそうだよね。
精算窓口と通路の端にsuica・パスネ対応自動改札あるけど
74名無しでGO!:03/07/28 23:15 ID:kqwBlwuX
>70
貴生川も中間改札機はあるけど・・・
75名無しでGO!:03/07/28 23:25 ID:G3rmF6+J
小田原駅
小田急⇔登山 中間改札なし、同一ホーム乗り換え、直通列車あり。

ちなみにJR東日本とJR東海間には中間改札あり。
76名無しでGO!:03/07/29 01:53 ID:S/JHra3i
東武日光線と東北本線の栗橋

東武鉄道の企画乗車券などの広告で、発売箇所で除かれている駅は
中間改札のない可能性が高い。

新鎌ヶ谷
北総線と新京成の間に中間改札はあるけれど、出口の方を回ると、
改札を通らずに行き来できる。
77名無し:03/07/30 15:44 ID:g4PPLQC0
豊橋(JR←→名鉄)
たまに名鉄で特別改札あるので要注意。
78名無しでGO!:03/08/02 04:52 ID:Jjfap6MN
伊勢崎は?
79トクダ:03/08/02 09:16 ID:dQGHs5U+
>>33
たわけ、JR側からも入れるよ
>>54
いつの話をしているんだよ、大たわけが。JRと小田急は別の改札になっているよ、たわけが。
80名無し野電車区:03/08/02 09:19 ID:Dt5hZqDq
河原田は駅に着いて伊勢鉄道に乗る時にJRの線路を越えないと行けないと言う罠。
津はJR・近鉄・伊勢鉄道の3社共同使用駅で中間際札が無い!これ最強。
81名無しでGO!:03/08/02 10:04 ID:vqoDH29/
全国90%以上の駅は中間改札がないと思うのですが。
82名無しでGO!:03/08/02 10:29 ID:Wy4Z2Cmo
しR東福寺は京阪線乗車の際は2枚重ねて改札機に入れてください
なお、当駅で下車されるお客様は切符を忘れずに!

しR酉日本

45
藻前いつの時代に逝ったんだ?
シースルー導入前には既に分離してたぞ!
83名無しでGO!:03/08/02 12:01 ID:E+8iHnbV
>>45
>>82

むしろ「JRしか乗らないのに絶対中間改札を通らされる駅」だな。
84名無しでGO!:03/08/02 12:20 ID:R121Oqep
>私鉄〜JR等の連絡駅で中間改札の無い駅

¥¥¥¥キセルの奥義・其の参¥¥¥¥
http://curry.2ch.net/train/kako/1006/10064/1006448848.html
のレス番号107〜115で、がいしゅつ!

85名無しでGO!:03/08/02 12:22 ID:TmwfGVPo
>>83
JRしか乗らないのに絶対中間改札を通らされる駅

鶴見
86名無しでGO!:03/08/02 13:30 ID:6f/sNNgW
>>69十日町は中間改札がある。
JR←篠ノ井→しなの鉄道
長野電鉄←屋代→しなの鉄道
JR←小諸→しなの鉄道
以上、中間改札なし。
あと、JR←西若松→会津鉄道も中間改札なしでは。
87名無しでGO!:03/08/02 13:42 ID:ldD0fQ6O
>>76
栗橋は束と束式は独立したよ。
88名無しでGO!:03/08/02 14:26 ID:BzkJtQiv
京成津田沼と新鎌ヶ谷(新京成・北総)は今どうなってます?
89名無しでGO!:03/08/02 17:46 ID:DU3I2zbj
>>85
乗り換えでなければ通る必要なし。
90名無しでGO!:03/08/03 03:07 ID:8snYd4J7
>88
京成津田沼はノーラッチ、新鎌ヶ谷はあり。
フェアスルー導入で、京成津田沼しかノーラッチがない新京成は……
91名無しの電車区:03/08/04 15:35 ID:UQpJ7cSe
弥富駅。
92名無しでGO!:03/08/04 21:53 ID:rZ4hgiUv
>90 新鎌ヶ谷は>76が云うように乗換でない方の改札の手前で、柵が途切れてなかったっけ?
北総の非磁気のフリー切符で出るとき、そこを通って新京成側にある有人改札に回ったのだが。
93名無しでGO!:03/08/06 12:56 ID:eZ9gAdrB
〔和〕橋本 南海⇔JR和歌山線
94名無しでGO!:03/08/06 12:57 ID:xDA1+Cw0
☆ ☆ ☆  裏    技  ☆ ☆ ☆

携帯番号から住所と名前を調べる方法
ナンパ即Hの確立をUPさせる方法
テレクラで即Hの確立をUPさせる方法
http://plaza.rakuten.co.jp/hagisan2003/

☆ ☆ ☆  裏    技  ☆ ☆ ☆
95名無しでGO!:03/08/08 21:13 ID:d09I/xmY
新宿は
「東口で降りる」「南口で降りる」と言い訳すれば
今でも京王・小田急→JR束の一方通行のみは可能でつか??
96信号無視 ◆o4ouSjEi6Q :03/08/09 12:58 ID:9B7+2QOB
97名無しでGO!:03/08/09 15:54 ID:6xfZt3YL
>>95
言い訳も何も中央通路に東口客用の連絡改札があるだろ。
JR東口にも小田急・京王の券売機がある。
構内通って他の出口もOKかもしれんな。
98名無しでGO!:03/08/10 21:07 ID:eFsztFjE
>>97
他の出口はだめでつ。
構内使用料の関係か?
99名無しでGO!:03/08/10 23:16 ID:mlenFoQW
>>98
東口の自改機だけ設定が違うのかな…
100名無しでGO!:03/08/12 07:08 ID:84EGXgXC
100GET

>>99
そう。
101名無しでGO!:03/08/12 13:38 ID:NCWOd8Vr
蒲郡
102名無しでGO!:03/08/13 17:31 ID:hKZ5z3jG
松戸も神経性と駅ビル内の改札に行くために北松戸側の乗り換え通路はJRの
ラッチ内通り抜けが可能。
10年くらい前までは昔は松戸もノーラッチだったんだが・・・

まぁ今でも終電直前だけ「お急ぎください〜〜」とのアナウンスと共に
自動改札が開放されるのでノーラッチ状態になる。
103名無しでGO!:03/08/13 23:26 ID:0yNofELN
駅ビルボタンage
104名無しでGO!:03/08/14 02:00 ID:KGPNtA6S
>>97
JR構内通り抜けが可能なのは
「東口」ではなく「中央東口」。
105名無しでGO!:03/08/14 19:53 ID:MPlN7WJK
JR←松本→松本電鉄
106名無しでGO!:03/08/14 19:59 ID:zFnGYAZ2
武蔵境
吉野口
107名無しでGO!:03/08/14 20:10 ID:Qd5vBdBV
>>88 で外出だが しなの鉄道 小諸・篠ノ井

特に、18切符がらみで無札する香具師が多いので、この区間は検札が多い。
108あぼーん:あぼーん
あぼーん
109名無しでGO!:03/08/14 20:15 ID:D3pXy/Zt
八丁畷は駅の構造からして、改築しない限り中間改札は
出来ないだろう、京急側の跨線橋にJRのホームがあるって感じだし。
110名無しでGO!:03/08/14 20:33 ID:3WDKCT6/
改築も何も塩浜新線ができて新八丁畷になるようだが。
111名無しでGO!:03/08/14 20:50 ID:1ynNld4w
川西能勢口(阪急・能勢電)
112名無しでGO!:03/08/14 20:54 ID:BkpYiMD6
>>93
橋本の南海とJRは、跨線橋のところに自動改札みたいなのがあるね。
計4台あるが、両端によせて縦に2台ずつという不思議な設置方法のため、ほとんど
フリーパスと同じ。というか意識してないと気付かない。
スルKAN専用みたいなものかな。
113山崎 渉:03/08/15 08:36 ID:YDCkV8QA
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
114 :03/08/15 09:02 ID:qhKPmxnE
全国中間改札のない駅・相互乗り入れリスト
 
★北海道★
北見(石北本線−北海道ちほく高原鉄道)
池田(相互:根室本線−北海道ちほく高原鉄道,直通列車は池田停車時に車内集札)ワンマンでは
精算済み証明書を配布

★東北・上信越★
[相互乗り入れ]
宮古(一部直通:山田線−三陸鉄道)
釜石(一部直通:山田線−三陸鉄道)
槻木(一部直通:東北本線−阿武隈急行)
福島(一部直通:東北本線−阿武隈急行)
犀潟(相互:信越本線−北越急行)18きっぷ時期は機動改札実施,犀潟−十日町間が原則?全列車
信越本線直江津まで直通.
十日町(飯山線−北越急行)18きっぷ時期は機動改札実施,犀潟−十日町間が原則?
六日町(相互:上越線−北越急行)18きっぷ時期は機動改札実施,犀潟−十日町間が原則?
篠ノ井(直通:信越本線−しなの鉄道)しなの鉄道全列車は,信越本線長野まで運転
115 :03/08/15 09:05 ID:qhKPmxnE
[中間改札のない駅]
弘前(奥羽本線−弘南鉄道)
大鰐温泉・大鰐(奥羽本線−弘南鉄道大鰐線)
五所川原・津軽五所川原(五能線−津軽鉄道)
羽後本荘(羽越本線−由利高原鉄道)由利高原鉄道はワンマン.改集札は別ラッチ
盛(大船渡線−三陸鉄道)
今泉(米坂線−山形鉄道)
赤湯(奥羽本線−山形鉄道)駅裏手にログハウス風の山形鉄道専用駅舎もあるが,連絡通路有り.
[中間改札の閉鎖された駅]
久慈(八戸線−三陸鉄道)連絡改札廃止で,中央改札を出る.
116 :03/08/15 09:09 ID:qhKPmxnE
★関 東★
[相互乗り入れ]
●相互:JR−民鉄・3セク
鹿島神宮(相互:鹿島線−鹿島臨海鉄道)正確には鹿島サッカースタジアム
西若松(相互:磐越西線−会津鉄道)会津鉄道列車は,会津若松まで運転
大月(相互:中央本線−富士急行)平時3往復/日の直通普通列車のみスルー可能
大崎(相互予定:埼京線−東京臨海高速鉄道りんかい線)
松田・新松田(特急のみ相互:御殿場線−小田急小田原線):特急あさぎりのみ直通.
117  :03/08/15 09:10 ID:qhKPmxnE
●相互:地下鉄−JR・民鉄
西船橋(相互:総武緩行線・武蔵野線・京葉線−東西線・東葉高速鉄道)臨時改札(精算所)を下総中山方通路で
実施することがまれにあるが,その時でも船橋方乗り換え専用通路はフリー.
中野(相互:中央線−東西線)
綾瀬(相互:常磐緩行線−千代田線)
北千住(相互:日比谷線・千代田線−東武伊勢崎線:ただし土日に千代田線との間に臨時改札が実施されることも)
中目黒(相互:日比谷線−東急東横線)
代々木上原(相互:千代田線−小田急小田原線)
小竹向原(相互:有楽町線−西武有楽町線)
和光市(相互:有楽町線−東武東上線)
渋谷(相互:半蔵門線−東急田園都市線)
赤羽岩淵(相互:南北線−埼玉高速鉄道)
目黒(南北線・三田線−東急目黒線)
押上(相互:浅草線−京成押上線)
泉岳寺(相互:浅草線−京急本線)
新宿(相互:新宿線−京王新線)
118  :03/08/15 09:13 ID:qhKPmxnE
●相互:民鉄−民鉄
新藤原(相互:東武鉄道−野岩鉄道:野岩鉄道内で車内改札のほぼ必須)
会津高原(野岩鉄道会津鬼怒川線−会津鉄道)会津鉄道ワンマン
西武秩父−御花畑(一部相互:西武秩父線−秩父鉄道)平時3往復/日の直通普通列車のみスルー可能
京成高砂(相互:京成本線−北総開発)
小田原(相互:小田急小田原線−箱根登山鉄道)
119  :03/08/15 09:16 ID:qhKPmxnE
[中間改札のない駅]
●JR−民鉄
高崎(高崎線−上信電鉄)
下館(水戸線−関東鉄道常総線)
石岡(常磐線−鹿島鉄道)
厚木(相模線−小田急小田原線):小田急管理駅
拝島(青梅線・八高線−西武拝島線)以前には臨時改札の実施があったようだが,最近はない模様
八丁畷(南部支線−京急本線):京急管理駅
藤沢(東海道線−小田急江ノ島線:有人連絡改札があるが,定期客はまったく定期を見せていない)
横浜(東海道線−東急東横線):有人連絡改札があるが,深夜早朝は無人に近いことも
寄居(八高線−東武東上線−秩父鉄道)
武蔵境(中央本線−西武多摩川線)
伊勢崎(両毛線−東武伊勢崎線)
佐野(両毛線−東武佐野線)
越生(八高線−東武越生線)
小川町(八高線−東武東上線)
銚子(総武本線−銚子電鉄)
勝田(常磐線−茨城交通)
水戸(常磐線−鹿島臨海鉄道:ホームへの中間改札有り.ただし上りひたちのみ同一ホーム)
五井(内房線−小湊鉄道:養老渓谷など終点付近で車内改札あり)
120  :03/08/15 09:24 ID:qhKPmxnE
伊東(相互:伊東線−伊豆急行)
久喜(東北本線−東武伊勢崎線)朝夕ラッシュ時のみ,平時はシャッター閉鎖
空港第2ビル(成田線→京成線の出場のみ)JRから出場する際には、一旦京成の改札内を通過して
から、京成と共用の出口専用改札を出る。入場は別改札.
●地下鉄−JR・民鉄
北千住(東武・日比谷線−千代田線−常磐線)東武・日比谷線−千代田線では土日を中心に臨時改札有り,
ただし東武主催の関係で日比谷線ゆきでは対象外.千代田線−常磐線は上野方のみ中間改札あるが実施は
ほとんどなし.東武・日比谷線−JRは,地下の千代田線を経由することでフリー.
新宿(大江戸線−新宿線・京王新線:改札設備があるが,中間改札の実施をみたことはない)
白金台(南北線−三田線)
白金高輪(南北線−三田線)
121   :03/08/15 09:27 ID:qhKPmxnE
●民鉄−民鉄
下北沢(小田急小田原線−京王井の頭線)
大和(小田急江ノ島線−相鉄本線)
西武遊園地(西武多摩湖線−山口線レオライナー)
西武球場(西武狭山線−山口線レオライナー)
羽生(東武伊勢崎線−秩父鉄道)
寄居(東武東上線−秩父鉄道)
赤城(東武−上毛電気鉄道)
相老(東武桐生線−わたらせ渓谷鐵道)
京成津田沼(京成本線−新京成線)
上総中野(小湊鉄道−いすみ鉄道:いすみ鉄道はワンマン,小湊鉄道も車掌改札だろう)
●JR−3セク
下館(水戸線−真岡鉄道)
桐生(両毛線−わたらせ渓谷鉄道)
122   :03/08/15 09:32 ID:qhKPmxnE
[地下鉄で,中間改札無しで乗り換えできる駅]
●営団地下鉄
日本橋(銀座線−東西線)
銀座(銀座線−丸の内線−日比谷線)
溜池山王(銀座線−南北線)−国会議事堂前(丸の内線・千代田線)とも連絡
赤坂見附(銀座線−丸の内線)−永田町(有楽町線・半蔵門線・南北線)とも連絡
青山一丁目(銀座線−半蔵門線)
表参道(銀座線−半蔵門線−千代田線)
四ッ谷(丸の内線−南北線)
霞ヶ関(丸の内線−日比谷線)
大手町(丸の内線−東西線−千代田線−半蔵門線)遠回りになる事もあるが,相互に中間改札無しで行き来は可能
(経路短縮の利便のため改札外を経由することも認められている).
北千住(日比谷線−千代田線)土日などに東武の臨時改札の実施も,ただし地下鉄は利用者は無関係
茅場町(日比谷線−東西線)
日比谷(日比谷線−千代田線)
飯田橋(有楽町線−南北線)東西線は別改札
市ヶ谷(有楽町線−南北線)
123   :03/08/15 09:34 ID:qhKPmxnE
●都営地下鉄
神保町(三田線−新宿線)
三田(三田線−浅草線)
新宿(新宿線・京王新線−大江戸線):改札は設置されていたが,10月に撤去された.
森下(新宿線−大江戸線)
春日(三田線−大江戸線)
●営団−都営
白金台(相互:南北線−三田線)
白金高輪(相互:南北線−三田線)
目黒(相互:南北線−三田線−東急目黒線)
乗り換えがあるが,都営新宿線−新宿−明大前−下北沢−代々木上原−営団千代田線 ルートもある
124    :03/08/15 09:41 ID:qhKPmxnE
★中 京★
[相互乗り入れ]
赤池(相互:名鉄豊田線−地下鉄鶴舞線)
上小田井(相互:名鉄犬山線−地下鉄鶴舞線)
河原田(相互:関西本線−伊勢鉄道)伊勢鉄道普通ワンマン,快速みえもほぼ機動改札
津(相互:紀勢本線−伊勢鉄道)伊勢鉄道普通ワンマン,快速みえもほぼ機動改札

[中間改札のない駅]
●JR−名鉄
豊橋(東海道線・飯田線−名鉄名古屋本線)
蒲郡(東海道線−名鉄蒲郡線)高架化工事のためあと1,2年の余命
近鉄名古屋−名鉄新名古屋(メルサ口という改札で両者の切符を販売,名鉄から近鉄にスルーしていく人は存在しているが,かなり度胸が必要か?)
新鵜沼(名鉄)−鵜沼(高山本線)中間改札はあるが駅員の姿を見た事は無い
弥富(関西本線−名鉄尾西線:名鉄尾西線電車の車掌がホーム上で集札することがある)
関(名鉄−長良川鉄道)両者とも整理券タイプのワンマン車内精算です。ですから駅の改札を出る時は素通り
125      :03/08/15 09:47 ID:qhKPmxnE
●JR−近鉄 −−−桑名〜鳥羽間機動改札頻繁?,榛原でもたまに実施−−−
桑名(関西本線−近鉄名古屋線・養老線)
津(紀伊本線・伊勢鉄道−近鉄名古屋線)
鳥羽(参宮線−近鉄)
伊勢市(参宮線−近鉄)
松阪(紀勢本線−近鉄)
伊賀上野(関西本線−近鉄)上野市での長時間の接続待ちのとき、伊賀神戸で大阪線に乗り換えてから
そのあたりでアウトになる可能性が高い.近鉄ホーム上に,JRの券売機有り.
●JR−3セク
大垣(東海道本線−樽見鉄道:ワンマン車内精算,JR乗車券は確認しない)
勝川(中央本線−東海交通事業:ワンマン車内精算)
枇杷島(東海道本線−東海交通事業:ワンマン車内精算)
岡崎(東海道線−愛知環状鉄道:高蔵寺到着前に車内集札あり,自動改札対応の精算証と交換)
高蔵寺(中央本線−愛知環状鉄道:岡崎到着前に車内集札あり,自動改札対応の精算証と交換)

126             :03/08/15 09:57 ID:qhKPmxnE
★関 西★
[相互乗り入れ]
西舞鶴(一部直通:舞鶴線−北近畿タンゴ鉄道)
福知山(一部直通:山陰本線・福知山線−北近畿タンゴ鉄道)
豊岡(一部直通:山陰本線−北近畿タンゴ鉄道)
江坂(相互:地下鉄御堂筋線−北大阪急行)
長田(相互:地下鉄中央線−近鉄東大阪線)近鉄東大阪線の生駒は別改札,近鉄奈良線・生駒線へスルー不可.
天神橋筋六丁目(相互:地下鉄堺筋線−阪急京都線・千里線)
谷上駅(神鉄線−北神線)中間改札は、今年6月のダイヤ改正で廃止された
川西能勢口(阪急線−能勢線) ※一部直通あり
三宮(相互:阪急線−神戸高速線)
元町(相互:阪神線−神戸高速線)
新開地(神戸高速線−神鉄線) ※正確には湊川
西代(相互:神戸高速線−山陽線)
新神戸(相互:地下鉄山手線−北神線)
中百舌鳥(相互:南海高野線−泉北高速鉄道)
竹田(相互:地下鉄烏丸線−近鉄京都線)
御陵(相互でないが直通:地下鉄東西線−京阪京津線)
127              :03/08/15 10:01 ID:qhKPmxnE
[中間改札のない駅]
●JR−近鉄
吉野口(和歌山線−近鉄吉野線)
柏原(関西本線−近鉄長野線)道明寺線で機動改札が頻繁
●JR−南海
りんくうタウン(関西空港線−南海空港線)
橋本(和歌山線−南海高野線:自改もどきがあるが,南海のきっぷに入場記録をつけるだけのもの。素通り可能)
●その他
貴生川(草津線−信楽高原鐵道)改札の外にある乗車駅証明書発行機で,証明書を入手して車内精算
厄神(加古川線−三木鉄道)三木鉄道ワンマン
粟生(加古川線−北条鉄道−神戸電鉄粟生線)JRと北条はスルー,ただしJR無人駅で集札有り,北条はワンマン.JR構内から神鉄への自動改札があり,横の券売機で売ってる神鉄のきっぷやスル関カードさえ投入すれば神鉄構内に入れる.
御坊(紀勢本線−紀州鉄道)ホーム共用だが,ホーム上で切符の提示を求められることも
128                :03/08/15 10:03 ID:qhKPmxnE
★北 陸★
和倉温泉(相互:七尾線−のと鉄道)
猪谷(高山本線−神岡鉄道)神岡鉄道ワンマン.
★中 国★
上郡(特急直通:山陽本線−智頭急行)
佐用(姫新線−智頭急行)JR管理駅
智頭(直通:因美線−智頭急行)
郡家(直通:因美線−若桜鉄道):若桜鉄道は因美線鳥取まで運転
清音(直通:伯備線−井原鉄道)全列車伯備線総社まで直通.
神辺(一部直通:福塩線−井原鉄道)福塩線福山まで直通列車(3往復/日)のみスルー.駅は別改札.
川西(直通:岩徳線−錦川鉄道)錦川鉄道は岩徳線岩国まで運転
★四 国★
海部(相互:牟岐線−安佐海岸鉄道)
若井(直通:予土線−土佐くろしお鉄道):予土線は土佐くろしお鉄道経由で窪川まで運転
窪川(相互:土讃線−土佐くろしお鉄道)
★九 州★
姪浜(相互:筑肥線−地下鉄空港線)
伊万里(筑肥線−松浦鉄道)
人吉(肥薩線−くま川鉄道)ホーム上にくま川鉄道の発券所あり
129                 :03/08/15 10:07 ID:qhKPmxnE
中間改札ができた駅
分倍河原(南部線−京王線)中間改札は自動改札.
栗橋(東北本線−東武日光線)リニューアル時に中間改札が出来た
栃木(両毛線−東武日光線):東武高架化で別駅に
松戸(常磐線−新京成)数年前に自動改札の中間改札設置.メイン通路は自動改札のみ,柏方は自動改札+有人通路の構成.
和歌山市(紀勢線−南海線)南海の改札の中にJRのホームがある.そのホームの入り口に自動改札(簡易Jスルー)あり、
時々見張りがある.
大牟田(鹿児島本線−西鉄):西鉄がストアードフェア導入の際改札が分かれた
諫早(長崎本線−島原鉄道):柵が設置されてスルー不可能.集札徹底されている.
130                     :03/08/15 10:15 ID:qhKPmxnE
★同社線内で中間改札のある駅★
○JR (新幹線乗換え口は除く)
鶴見(JR京浜東北線−鶴見線)
浜川崎(鶴見線−南部支線):両線は道路を隔てた別駅だが,無人駅.南部支線はワンマン運転だが,車内改札制ではない.
東京(京葉線1・2番線):房総特急向けの中間改札の設備有り(ただし,武蔵野線直通快速が1・2番線を使用していて無実化?)
上野(特急ホーム)16・17・18番線へは特急券の提示が必要.
燕三条(上越新幹線−弥彦線)新幹線は自動改札.弥彦線は別改札で,駅員がいないことが多い
(新幹線乗り換え改札口がないため,いったん改札外に出る).
折尾(鹿児島本線−門司港から直方方面への筑豊本線直通ホーム)ホームが別改札のため、
「駅員に切符を見せて」乗り換える.乗り換えの際は自動改札は通さないで下さいという但し書きがある.

131                     :03/08/15 10:21 ID:qhKPmxnE
○民鉄
西新井(東武伊勢崎線−大師線):自動改札・精算機有り.大師前駅には切符売り場・改札がなく,西新井の中間改札に集約されている.
渋谷(東急東横線−東急田園都市線):東横線は地上,田園都市線は地下で別改札.
三軒茶屋(東急田園都市線−世田谷線):世田谷線地上ホームで別改札.
上野(営団銀座線−日比谷線):両線とも別自動改札で,いったん改札外に出る.
上野広小路(営団銀座線)−仲御徒町(営団日比谷線):都営大江戸線上野御徒町完成で地下通路でつながっているが,3駅とも別改札.
三越前(営団銀座線−半蔵門線):両線とも別自動改札で,いったん改札外に出る.
池袋(営団丸の内線−有楽町線・新線):両線とも別自動改札で,いったん改札外に出る.
飯田橋(営団東西線−有楽町線・南北線):東西線だけが別改札,いったん改札外に出て乗り換え
九段下(営団東西線−半蔵門線):両線とも別自動改札で,いったん改札外に出る.
有楽町(営団有楽町線−日比谷線・千代田線:日比谷):有楽町だけが別改札,いったん改札外に出て乗り換え
淡路町(営団丸の内線)−新御茶ノ水(千代田線):両線とも別自動改札で,いったん改札外に出る.
東日本橋(浅草線)−馬喰横山(新宿線)別改札
蔵前(浅草線−大江戸線)同名別駅.いったん地上に出ないとダメでかなり歩く.

新岐阜(名鉄本線・各務ヶ原線−田神線)田神線へは中間改札有り
近鉄四日市(近鉄名古屋線・湯の山線−八王子線):八王子線のみ地上で,改札外の連絡通路経由.
生駒(近鉄東大阪線−奈良線・生駒線)地下鉄直通の東大阪線から,他の近鉄線にスルーできない.
132                        :03/08/15 10:32 ID:qhKPmxnE
○ 車内改札が非常に頻繁(ほぼ必須)の区間
黒磯(東北本線)下り東京方から郡山・福島本面の乗り換えでチェックは廃止,ただしツーマンでは車内改札がほぼ100%.
ワンマンでも機動改札の実施報告有り.
水上(上越線)下り東京方から越後湯沢・六日町方面の車内改札頻繁.
東海道本線(大垣−米原)50%以上の遭遇率
山陽本線(上郡−三石)ほぼ100%
赤穂線(日生付近)
133名無しでGO!:03/08/15 21:51 ID:NrpOXnTx
おまいら摘発ゲリラ改札してやる。これからは3倍じゃなく3条。氏ね。
134名無しでGO!:03/08/15 21:57 ID:dNEVDPMK
>>119
佐野はある
135名無しでGO!:03/08/16 01:27 ID:GqJV+SSn
>>117の今泉は微妙。
山形鉄道は車内収受だし、JRは階段の入口で集札されたことがある。
それとMLえちごで何回かだけ米坂線で乗り継いだことがあるが、
改札でチェックしてる感じがないんだよね。
136名無しでGO!:03/08/16 13:03 ID:/FZdI/LT
丹波橋駅って、中間改札あったっけ?
137名無しでGO!:03/08/16 15:40 ID:1kRe4Y5G
>>136 別改札ですよ。
138特急東海 ◆0xjKRzZ9HI :03/08/16 17:18 ID:pXvgCmEJ
鹿島サッカースタジアム
139名無しでGO!:03/08/16 17:24 ID:VEOsbiNN
>>1
東武伊勢崎線伊勢崎駅とJRの伊勢崎駅の間には中間改札がない。これ特殊

北千住は東武、千代田、日比谷、常磐線は改札が無い。ある場所もあるが
千代田線ホームを伝っていくと良い。日中などは千代田線〜常磐線ホームは改札が殆どないから
キセルがおおいんだ。
140名無しでGO!:03/08/16 17:42 ID:iUOD/ZKf
川西野瀬愚痴って既出?
141通りすがり:03/08/16 18:37 ID:vDuxtJD7
中間改札のある駅に追加
JR
和田岬(山陽本線):和田岬行きホームの手前にある。和田岬駅は改札なし

民鉄
武庫川(阪神武庫川-阪神本線):東鳴尾、洲崎、武庫川団地に改札がないので
その代わりを果たしている。
142名無しでGO!:03/08/17 20:27 ID:KNYp2Mg+
福井は京福時代ノーラッチだったけど今はどうなんだろ?
143名無しでGO!:03/08/18 02:25 ID:INaoA0Vb
>>139
北千住の常磐線と千代田線の間は極々稀にラッチに人がいるが、
そのときでも今まで数回の経験では何も見せずに通っても文句を言われない。
事実上のノーラッチ。
144名無しでGO!:03/08/18 02:40 ID:VWivKsNz
まぁ、あと特殊なケースとして
京王・小田急新宿西口→専用改札経由でJR新宿東口へ出場できるというのもアナだな。
足かけ4年小田急と京王を使っていたが、すっかりノーマークですた(w
145名無しでGO!:03/08/18 05:31 ID:DtV46XMc
>>144
既出&スレ違いでつ。
146名無しでGO!:03/08/18 22:30 ID:rZDMgHhB
ソレ以前に、このスレでのさばっているデータをまとめたのが
そのすれ違いの先のキセルスレッドなんだけどなwww

自治チューの本来の仕事はこのスレの終了じゃないの?
147名無しでGO!:03/08/19 04:47 ID:hmAFmY/R
茨城県内の私鉄とJRの接続駅は鹿島サッカースタジアム以外は全て中間改札あり
148名無しでGO!:03/08/19 14:34 ID:vx1S+YWb
最近、首都圏じゃ中間改札ない駅も警察の一斉検問みたいに即席改札がいきなりで
きる事がある。抜き打ちでやるから捕まるやつ以外に多いよ。この前目の前で誰か
捕まったし・・・。むしろ自動改札強行突破のほうが捕まらないかも。やるなよ。
149名無しでGO!:03/08/19 15:36 ID:M8X2ujw2
>>131
>蔵前(浅草線−大江戸線)同名別駅.いったん地上に出ないとダメでかなり歩く.
そのため浅草線−大江戸線の乗り換えの場合大門を利用するように呼びかけてるんだろうけど、
大門は中間改札はある?
150名無しでGO!:03/08/19 18:59 ID:PGylxXcc
同社内で中間改札がある駅に名鉄・大江を追加。
151名無しでGO!:03/08/20 03:08 ID:lqterCOw
構造的に可能な場所なら、共通IC定期ができるころ改札が設置されるかも
藤沢とか
152名無しでGO!:03/08/20 14:25 ID:g3ffYuvB
age
153名無しでGO!:03/08/24 12:28 ID:xlgSl7sJ
新宿駅では新宿線と大エロ線の間に中間改札作る準備してたみたいだけど、
一体何のために・・・?
>>149
ない。
154名無しでGO!:03/08/24 13:36 ID:0Wj4vbUm
>>153
それは多分「都営新宿線と大江戸線の間の中間改札」ではなく
「京王新線と大江戸線の間の中間改札」という位置づけと思われ。

ちなみに、京王の乗車券で大江戸線新宿駅の出口は直接自動改札機では出られないが、
自動精算機を通せば精算額0円で通過できる。
155名無しでGO!:03/08/24 15:44 ID:iYh+QiSH
>>154
都営新宿線新宿駅と京王新線新宿駅は違う駅なの?
156あぼーん:あぼーん
あぼーん
157名無しでGO!:03/08/25 12:32 ID:YunWiQr8
>>155
ちゃんと読みなさい。

都営新宿線新宿駅=京王新線新宿駅は京王の管轄。
都営大江戸線新宿駅は東京都交通局の管轄。
会社が違うので中間改札の準備工事をしていたと思われ。
158名無しでGO!:03/08/25 19:50 ID:teHnbB9R
近鉄東大阪線新石切から山陽電鉄山陽姫路まで
近鉄東大阪線→大阪地下鉄中央線→大阪地下鉄堺筋線→阪急千里線→阪急京都線
→阪急神戸線→神戸高速鉄道→山陽電鉄本線で乗り越したら、精算はどうなるのかな?
159名無しでGO!:03/08/28 19:04 ID:ksCsXD66
>>141 スレ違いでスマソだが、
和田岬線の中間改札で青春18の日付を入れてもらったら和田岬であった。
160名無しでGO!:03/08/31 00:12 ID:Ma3rFzjN
ネタがつきたところでフラッシュでもご覧下さい。
http://icelake.hp.infoseek.co.jp/anime/one.swf
161名無しでGO!:03/08/31 11:44 ID:cI7jNMLM
age
162名無しでGO!:03/09/04 12:40 ID:mPcLZGs4
>>158
そのまま最短ルート計算でしょ。
近鉄、大市交、阪急、神戸高速、山電で。
163名無しでGO!:03/09/05 09:22 ID:rbU42b7K
あげ
164名無しでGO!:03/09/07 07:54 ID:wNiwkitn
>>115追加
[中間改札のない駅]
八戸(JR東北線・八戸線−青い森鉄道)一部直通あり
目時(IGR−青い森鉄道)というか無人駅なので改札もクソもないが(w
好摩(IGR−JR花輪線)花輪線列車はIGR盛岡まで乗り入れ
165あぼーん:あぼーん
あぼーん
166名無しでGO!:03/09/14 03:43 ID:tCf150rf
>>129
>和歌山市(紀勢線−南海線)南海の改札の中にJRのホームがある.
>そのホームの入り口に自動改札(簡易Jスルー)あり、
>時々見張りがある.
あの場所にある自動改札はスルKAN用。Jスルー使用不可。
実質的に中間改札無しと同じで、相互に通り抜け可能。
改札手前にJR券売機あり。

>>124
>近鉄名古屋−名鉄新名古屋
有人中間改札がありますが何か?

>>127
>橋本(和歌山線−南海高野線:自改もどきがあるが,南海のきっぷに入場記録をつけるだけのもの。素通り可能)
スルKANカードに入場記録をつけるためのもの。切符は無関係。

>>131に追加。
和歌山市(南海本線・加太線〜和歌山港線(和歌山港駅除く)、普通列車のみ)
和歌山市で精算。和歌山港線途中駅〜和歌山港駅の場合、和歌山港で精算。
167名無しでGO!:03/09/14 13:03 ID:+hxp5Ff5
>>166
メルサ口って知ってる?あそこには中間改札はないよ。
きっぷ売り場に人がいるから、それなりの度胸がないと突破できないけど。
168名無しsuica:03/09/14 22:56 ID:qfQATM19
以外に偽suicaタッチもお勧め、通した人のすぐ後ろでタッチしたように見せかけるのが良い。意外に駅員はボーっとしてるか、寝てるかが多いから。かなりの確立でいける。但し閉まった場合は何で閉まったのという感じで通れば良い。
169名無しでGO!:03/09/14 23:03 ID:TmYdpaeS
>>57
昔のnifでやってたルート

西若松→会津田島→新藤原→羽生→お花畑→小竹向原→代々木上原→小田原→強羅

1日でまわったらしい。
170名無しでGO!:03/09/15 02:26 ID:6ZJ11pKY
JRを使わず&中間改札無しの最長距離?
171名無しでGO!:03/09/15 02:39 ID:+ui0LKoQ
>>157
大江路から京王新線口への通路が出来て、中間改札も壊しちゃったよね。
一体何のために作ったのやら・・

おそらく1度も検察はしてないんじゃないのかな?
172名無しでGO!:03/09/16 00:57 ID:vwZoBsPa
>>171
改札をやるにしても臨時(抜き打ち)の中間改札程度を想定していたんじゃないかな。
まあ実際に改札が実施されたことはなさそうだけど。
少なくとも、あの通路に自動改札機を設置しようとした形跡はない。
173名無しでGO!:03/09/19 05:20 ID:UveGCIGA
>>171-172
鉄道界の七不思議になったりして・・・
174名無しでGO!:03/09/20 16:42 ID:tuF6DP2N
>>170
関東で思いついたのは
西若松→会津鉄道→野岩鉄道→東武日光線→営団地下鉄※→西武池袋線(直通列車)秩父鉄道→熊谷

もし寄居が該当駅だったら※以降が
※→東武東上線→秩父鉄道(直通列車)西武池袋線→営団地下鉄→小田急線→箱根登山→強羅

間違ってたらスマソ。
175名無しでGO!:03/09/21 15:41 ID:s71lG1Rg
関西だと
京都河原町→阪急京都線・神戸線※2→神戸高速東西線→山陽電鉄→電鉄網干

近鉄名古屋→近鉄名古屋・大阪・奈良※1・京都線→京都市営地下鉄→
京阪京津線→京阪石山坂本線→石山寺
かな?

生駒が該当駅なら
※1→大阪市営地下鉄→阪急千里線→※2
と繋がるのに。
176名無しでGO!:03/09/27 00:48 ID:ubb+Os/l
ミ・д・ミ <
177名無しでGO!:03/09/28 01:14 ID:hIu1GAUJ
ふうん
178名無しでGO!:03/09/28 11:02 ID:q+wPyGWp
>>175
残念ながら改札有。東大阪線は実質大阪市交中央線なので。
179名無しでGO!:03/09/29 18:12 ID:u2yDXUOc
>>167
消失した
180名無しでGO!:03/10/04 01:15 ID:CPaBksK9
営団東西線・東葉高速⇔しR これ最強。漏れ的には。
181偽厚木:03/10/05 18:38 ID:4i5iRT6s
 3連休の頃偽厚木JR側で検札
  小田急委託駅です
182名無しでGO!:03/10/13 13:30 ID:Fo6P/ANa
age
183名無しでGO!:03/10/13 14:18 ID:ZXyeBkwO
>>175
甘いな。
近鉄名古屋−津でも伊賀上野でも−JR関西本線

これ、最強。
184名無しでGO!:03/10/17 14:18 ID:d41yz39h
age
185名無しでGO!:03/10/21 21:55 ID:Dy54Szw8
保全あげ
186名無しでGO!:03/10/24 08:09 ID:dOOaHARa
あげときます
187名無しでGO!:03/10/24 13:29 ID:+F8SWmIr
>>143
昨日朝10時頃、北千住駅常磐線−千代田線ラッチ全てに人が立っており、
捕まっている香具師もいた。
188名無しでGO!:03/10/24 20:50 ID:F+rUpBSo
近鉄で 吉野口 まで行って

橋本 で 南海に乗り換えたら

最強かな?
189名無しでGO!:03/10/29 09:58 ID:x1hQMuYa
あげときます
190名無しでGO!:03/10/29 11:19 ID:FwoC9p66
>>117 に追加キボン

押上(相互:半蔵門線−東武伊勢崎線)
191名無しでGO!:03/10/31 00:37 ID:uhCK27Br
奈良県の桜井は近鉄 JR スルーじゃないの
大阪の柏原も同様に
兵庫県の粟生もJR と神戸電鉄
和歌山県の和歌山 和歌山市 橋本 大阪のりんくうタウン は南海 JRいずれもスルーだよ
三重県は伊賀上野 津 松阪 伊勢市 桑名でいずれも近鉄 JRスルー
愛知県は弥富 豊橋 で名鉄とJR
岐阜県は大垣で近鉄とJR


192名無しでGO!:03/10/31 21:37 ID:bnqD+97M
>>191
青はスルーじゃねーぞゴルァ
193名無しでGO!:03/10/31 21:42 ID:dxLktD44
具体的には書きたくないけど
東急線(1067mmゲージ路線除く)の某路線の駅と
横浜(中略)線の某駅の間
改札通らないで移動できるよ

↓方向のほうが↑方向より多いよ
194名無しでGO!:03/10/31 22:01 ID:H4N9ev4x
かなり前のスレで戸部から横浜乗換で平沼橋までの切符を買って大回り乗車を挙行しようとしてた香具師が居たな。
成功したのだろうか?
195名無しでGO!:03/11/03 23:14 ID:EJ0px31n
age
196名無しでGO!:03/11/10 07:58 ID:thj3hHKu
age
197名無しでGO!:03/11/10 15:43 ID:5X4LRNfP
>193
○○田?
198名無しでGO!:03/11/15 14:37 ID:WNzByzwi
>>197
新長田?
199名無しでGO!:03/11/15 17:04 ID:1A+6bh9t
age
200名無しでGO!:03/11/15 18:21 ID:TNQpdj5f
>>197
長津田?
201名無しでGO!:03/11/15 18:46 ID:2LlWTD4m
上笠田?
来年にもあぼ(ry
202名無しでGO!:03/11/16 20:47 ID:3xbsR6ey
>>197
下仁田?(確かJR束との間に中間改札なかったはず)
203名無しでGO!:03/11/16 20:51 ID:lrQ3vYm9
井原線の福山直通列車は神辺到着ホームがJR線だから改札なし。
といっても、もともと駅舎が別々だから中間改札というものがないんだよなw

あとは、青い森鉄道八戸駅。
全ドア開で改札はJRと共通。
どちらも外出と思われ。すまん
204名無しでGO!:03/11/16 22:57 ID:m3BoQE2r
神辺には中間改札というか、連絡通路がある。
井原鉄道から降りた客で福塩線に乗る人をとおらせてくれる。
当然、両方の切符を見せることが必要。
205203:03/11/16 23:03 ID:lrQ3vYm9
>>204
知ってるよ。ただ、存在意義薄いよな。
206名無しでGO!:03/11/17 19:34 ID:pLrifVV0
>>204-205 のような程度の中間改札であれば、
福島駅(福島交通/阿武隈急行→JR)
西舞鶴駅(北近畿タンゴ鉄道⇔JR)なども含まれるのかな?
207名無しでGO!:03/11/17 21:07 ID:8+AS3utI
>>206
天浜線掛川駅にもあったような。
208名無しでGO!:03/11/25 21:20 ID:F4gOa8is
具体的には書きたくないけど
東急線(1067mmゲージ路線除く)の某路線と
都営線(1067mmゲージ路線除く)の某路線と
が某駅で改札通らないで直接簡単に移動できたらしい

もちろん目黒線の開通前での話しだけど

今でも
東急線(1067mmゲージ路線除く)の某路線と
都営線(1067mmゲージ路線除く)の某路線と
がかなり歩けば改札通らないで移動できるけど
209208:03/11/25 21:21 ID:F4gOa8is
前者は駅改良工事云々で無理になっちゃったけど
210名無しでGO!:03/12/01 15:39 ID:PpxtI8q3
まだ落ちずに残ってたんだ、このスレ。
211名無しでGO!:03/12/04 11:15 ID:jwJyq+xE
age
212名無しでGO!:03/12/12 13:45 ID:mL7BrXkD
あげ
213名無しでGO!:03/12/19 13:05 ID:zNNb7Mb3
>>208
「1067mmゲージ路線除く」ってマニアックだな。
都営の方は浅草線ですかね。
>>187
勇気のない人はあそこをすぐに過ぎ去ってしまうかもしれませんが
端っこの方にある清算窓口の近くにその清算窓口の営業時間の案内の
シールが貼ってあるのはご存知ですか?
ラッチ内の係員の出現の多くはどうもそれに倣っているようですね。
214名無しでGO!:03/12/19 17:54 ID:c/kX7xKY
>>194
戸部→泉岳寺→三田→白金高輪→溜池山王・国会議事堂前→代々木上原→相模大野→大和→平沼橋

が最短ルートか?
215名無しでGO!:03/12/19 23:26 ID:WhBTxhA/
>>213(の前半)
同じゲージの路線同士のことじゃないの
216名無しでGO!:03/12/21 10:39 ID:4wJN4sNW
age
217名無しでGO!:03/12/21 17:54 ID:2e+DF7Tk
大垣は無理になったな
218名無しでGO!:03/12/30 02:40 ID:wJgwf/Ek
219名無しでGO!:04/01/01 18:32 ID:NOJFvcWp
>>191>>217
桜井もだいぶ前からNG
220名無しでGO!:04/01/08 02:06 ID:1Yk59tkc

221名無しでGO!:04/01/09 23:30 ID:ZYrfhPvR
>>143
>>187
Suicaを見せれば大抵問題ない。
222名無しでGO!:04/01/15 01:50 ID:lvkahi0S
東京で、中間改札のないところを通って大回りすると、
営団と都営の行き来ができますよね。

質問
営団の神保町に入場券で入って、
都営の神保町からその入場券で出ることってできるのですか?

同じような質問で、
パスネットで営団から入って、都営の同じ駅から出るといくらかかるのでしょうか?
パスネットはそこまで判別できるのでしょうか?

やってみたことある人、レスお願いします。
223名無しでGO!:04/01/15 13:57 ID:K4bglyij
>222
押上−目黒の定期持っているのでやったことがあるけど、白金高輪−押上の
営団料金を精算したよ。
清算機使用のためかもしれないが。
224名無しでGO!:04/01/15 20:39 ID:QO1Lu0Fz
>>222
営団に入場券はないわけだが。
225名無しでGO!:04/01/16 00:36 ID:PhEtIZJR
日比谷線−北千住−東武線−栗橋−東北線−東海道線−南武線−八丁畷−京浜急行線−泉岳寺−浅草線
226名無しでGO!:04/01/19 00:41 ID:ALWU8TkS
>>225
栗橋は改札分離したんちゃうか?
227名無しでGO!:04/01/24 16:55 ID:9Qw4VZXs
age
228名無しでGO!:04/01/24 19:54 ID:t3r6oJ6n
>>187 松戸まで回ったことアル。
229225:04/01/26 17:06 ID:8VZ8SutL
>>226
それは残念。
230名無しでGO!:04/01/29 20:13 ID:6GwEG1EA
自宅→八丁畷→大門→白金高輪→大手町→表参道→二子玉川→自由が丘→北千住→友部→小山→伊勢崎→曳船→自宅
231名無しでGO!:04/02/02 19:49 ID:9hI9fjfr
up
232名無しでGO!:04/02/02 20:21 ID:f+RRHKzU
KO5000系の写真を撮りに・・・

ドブ→北千住→代々木上原→下北沢→明大前→[動物園線往復]→分倍河原
→立川→中野→茅場町→北千住→ドブ

分倍河原亡くなったのは痛いなあ。
233:04/02/03 15:44 ID:yQ1kiwJ6
吉野口
234名無しでGO!:04/02/03 15:55 ID:7sFV8CmU
東飯能
235名無しでGO!:04/02/03 23:04 ID:lKuGZDgZ
東成田(京成〜芝山)
直通だから当然だが・・・。
236名無しでGO!:04/02/04 20:52 ID:JGV8MuFN
>>234
釣りでつか?
237名無しでGO!:04/02/05 04:20 ID:yOlayyhw
>>234
昔はそうだったけど、何年か前に建て替えたんだよ。
238234:04/02/05 05:18 ID:yOlayyhw
知らなかった……sage
239名無しでGO!:04/02/07 01:01 ID:30LyPwM0
>>226
その通り
240川口由希 ◆Yuki/im4ck :04/02/07 01:33 ID:J6BlTqh7
藤沢は?
241名無しでGO!:04/02/13 01:31 ID:wJWETeij
中間駅スルーすると入場記録つかないけど、改札から出るときはどうするの?
242名無しでGO!:04/02/13 23:34 ID:2QZC3GRg
>>240 駅員から距離置けば桶。
近いと運が悪い場合・・・
243名無しでGO!:04/02/15 11:57 ID:dVPgz11R
現在羽生駅は橋上化工事中。
完成したら・・・。
244名無しでGO!:04/02/17 11:32 ID:8WzYP6fL
>>243
乳撫鉄道は、束弐同士の連絡線の役目も持っているが、新駅舎はヤパーリ改札は分離させるのかなあ?
245名無しでGO!:04/02/18 19:16 ID:QjouzRoP
ほう
246松浦あややお:04/02/19 03:00 ID:edWW5wxv

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□┏━━━━━┓□┏━┓□┏━┓□┏━━━━━┓□
□┃■■■■■┃□┃■┃□┃■┃□┃■■■■■┃□
□┗━━━┓■┃□┃■┃□┃■┃□┃■┏━━━┛□
□□□□□┃■┃□┃■┃□┃■┃□┃■┃□□□□□
□┏━━━┛■┃□┃■┗━┛■┃□┃■┗━━━┓□
□┃■■■■■┃□┃■■■■■┃□┃■■■■■┃□
□┃■┏━━━┛□┗━━━┓■┃□┃■┏━┓■┃□
□┃■┃□□□□□□□□□┃■┃□┃■┃□┃■┃□
□┃■┗━━━┓□□□□□┃■┃□┃■┗━┛■┃□
□┃■■■■■┃□□□□□┃■┃□┃■■■■■┃□
□┗━━━━━┛□□□□□┗━┛□┗━━━━━┛□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
247名無しでGO!:04/02/19 03:11 ID:5mLc4Tdv
>>174
昔、ニフのえふとれで実行されたのは
「西若松→会津鉄道→野岩鉄道→東武日光線→東武伊勢崎線→秩父鉄道→西武池袋線(直通列車)→
 営団地下鉄→小田急線→箱根登山→強羅 」のノーラッチ日帰り旅。
248名無しでGO!:04/02/26 11:00 ID:sHSx/7qX
あげときます
249トクダ:04/02/28 23:12 ID:adwQoD5t
>>76
栗橋も別改札だがや
250名無しでGO!:04/03/03 20:18 ID:A10dzytJ
通称玉電山下ってよばれる駅なんだけど(正式名は秘密(w )
なんと乗換駅なのに中間改札がない

だからここを使ったルート
たとえば小田急線中央林間からこの路線の三軒茶屋行く場合
中央林間で小田急線の改札を一回入った後は
改札を1回しか通らずに行くことができる
ついでに三軒茶屋では降車客の切符のチェックは行っていないので・・・
従って
中央林間でどんな切符で乗車しても
玉電山下(通称)・三軒茶屋両駅で駅員にその切符を見せろとも言われない
251名無しでGO!:04/03/04 20:10 ID:x9Dx2cGB
あげ
252名無しでGO!:04/03/10 04:07 ID:CgBV485Y
保守
253名無しでGO!:04/03/13 16:58 ID:zu4PnzDo
age
254名無しでGO!:04/03/18 17:19 ID:/DzLb6d6
ホシュアゲ
255名無しでGO!:04/03/25 14:51 ID:8zQpXkPZ
あげ
256名無しでGO!:04/03/29 21:43 ID:BPhDLtGD
ネタ切れやな。もう。
257名無しでGO!:04/04/01 01:53 ID:5ONt6pgs
>>256
既存の中間改札、壊せやゴルァ!(w
258名無し:04/04/01 09:58 ID:DG2/vg4E
誰かキセルのやり方教えてくだしゃい。
今日遠くまで遊び行くんやけど、金ないねん・・・(>_<)
誰か丁寧に解説してぇ〜。
頼みます(o_ _)o
259名無しでGO!:04/04/01 20:54 ID:QCBupw6a
>>258
実際に区間晒さないと、教えられんな
260名無しでGO!:04/04/03 19:53 ID:Po10YuAf
豊橋って改築してキレイになったみたいだけど
まだ名鉄とJRの改札、別になってないのでつか?
これだけキセルに利用されてるのに別改札にしないのは不思議だ・。・・
261名無しでGO!:04/04/04 13:43 ID:JN8ELp/H
>>260
豊橋は名鉄の駅が存在せず、JRの駅構内に乗り入れている形だから
別改札にすることは出来ない。
262名無しでGO!:04/04/11 21:12 ID:G4jn3fQc
保守だぜ
263LARK:04/04/16 17:04 ID:VT9Bd0L+
jr(営団、東葉高速)西船橋、武蔵境(jr&西武)五井(jr&小湊)、下館(jr&関鉄)、拝島(SEIBU&JR)
264名無しでGO!:04/04/22 12:53 ID:vBNo7pSo
羽生は改良工事が完成したら、別改札
265名無しでGO!:04/04/22 13:09 ID:5US6G3rN
>>124-125
ものすごく遅いレスですが

富田(近鉄と三岐)がぬけてますよ
266名無しでGO!:04/04/22 17:38 ID:sMnGhb5M
>>263
下館はJRと関鉄の間に改札あります
茨城県内でJRと私鉄がスルーなのは臨鉄の鹿島サッカースタジアムのみ
267名無しでGO!:04/04/29 15:08 ID:/zmZYFpi
268名無しでGO!
あげ