■カツミ エンドウ HO私鉄車両スレ■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
前スレが消滅したので立てました。
ほかのメーカもHOの私鉄車両について語りましょう!
2名無し野電車区:03/06/24 23:55 ID:PxAJtFtY
私が今、注目しているのは
エンドウの小田急2200系ですね。
3名無し野電車区:03/06/25 16:11 ID:FWYOcplg
コソーリカキコ
4名無し野電車区:03/06/25 21:51 ID:7soI+7Ke
総合板逝け馬鹿
      ┏━┓
      ┗┓┃        ┏┓      ┏┓
        ┃┃        ┃┃  ┏━┛┗━┓
        ┃┃        ┃┃  ┗━┓┏━┛
        ┃┃        ┃┃      ┃┃
        ┃┃        ┃┃  ┏━┛┗━┓
        ┃┃        ┃┃  ┃┏┓┏┓┃
      ┏┛┗┓      ┃┗┓┃┗┛┃┃┗┓
      ┗━━┛      ┗━┛┗━━┛┗━┛

 l⌒' |__| | [_) .∧. | .f.ヽT T 匚
 l、_,, | | | .|__)√'! |__ ',丿| | |__

       _,,,、    , - 、
     ./ _ ',  ./. ,、/
     ( (,_/ ', /   |   _,,,,   ___,,,_  _,○  _,,,     _,,,_   ,、
     ヽ,/j  ∨ 1 |  ./,ヵ ハ´ ,,. ) 〉 / <´ '',⌒j /,.ゥ .) 丿 >
      _/ .∧  / l .| / ,' ノ | 1 j / / / / ,/ .r´/ / / f´ノノ ,r' ,. (
     厂 ./  ', / .{ レ' レ''´ l,ノ ノ( .(,/ //, / / ム.' ヒ´/ (__〕 'ー 、
     /  .ノ   '´ し ''^ー''''^ー ''´ `'ー'''^ー'´-'" ゝ-''''^ー-''''´`ー-ー' ̄_) )
    ` ̄____,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,.-----──────''''''''''''''''''''''''二二-'
    ' ̄''ー- 、__            ___,,,,,,--───''''''''´ ̄ ̄ ̄
           ` - 、  _,, -- '''´ ̄
               `´
5名無しでGO!:03/06/28 00:25 ID:jj8XQc1E
厨房消防
6名無しでGO!:03/06/28 00:26 ID:mtzqFjzL
カツミって出来はどうなの?
値段は結構高いけど
7名無しでGO!:03/06/28 00:28 ID:GrUrIMRT
克巳の阪急の何系か知らぬが出来がいいな。
8名無しでGO!:03/06/28 00:35 ID:mtzqFjzL
6000系かな?
5200系と7000系と8000系が出ていたような気がするけど
9名無しでGO!:03/06/28 00:42 ID:BqThxSF1
:::::::::::/           ヽ::::::::::::
:::::::::::|  ば  じ  き  i::::::::::::
:::::::::::.ゝ か   つ   み  ノ:::::::::::
:::::::::::/  だ  に  は イ:::::::::::::
:::::  |  な。       ゙i  ::::::
   \_         ,,-'
――--、..,ヽ__  _,,-''
:::::::,-‐、,‐、ヽ. )ノ      _,,...-
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、      ∠_:::::::::
/. ` ' ● ' ニ 、     ,-、ヽ|:::::::::
ニ __l___ノ     |・ | |, -、::
/ ̄ _  | i     ゚r ー'  6 |::
|( ̄`'  )/ / ,..    i     '-
`ー---―' / '(__ )   ヽ 、
====( i)==::::/      ,/ニニニ
:/     ヽ:::i       /;;;;;;;;;;;;;;;;
10名無しでGO!:03/06/28 00:44 ID:oDBGQNdD
>>2
あれはN島氏の気合の入り方が半端じゃない。
それに比べてKTMの5000形はねぇ・・・。

KTMでは、OERと並ぶDQNシリーズだったTKK、最近の6000系とか世田谷線300系はなかなかいいね。
11名無しでGO!:03/06/28 00:47 ID:mtzqFjzL
>>10
東武の8000系はどうですか?
車両によっての出来に差が大きいのですか?
12名無しでGO!:03/06/28 02:12 ID:IRb9LOe0
富の南部縦貫をここで語ってもよろしいでしょうか?
13名無しでGO!:03/06/28 09:32 ID:mNGt+UYg
age
14名無しでGO!:03/06/28 09:52 ID:TTtFTMNW
東武8000は、前面窓の高さが低すぎるのか,印象がイマイチ 側面の出来は良い
小田急5000は予約したが、出来が心配なのは言うまでも無し

一番出来が良かったのは伊豆急だと思いまつ@KTM

エンドウだと近作では北アルプス、西武401とも出来が良かったと思う
15名無しでGO!:03/06/28 14:54 ID:VQCu/8Dc
エンドウとカツミって、それぞれの製品の特徴と言うのはある?
16名無しでGO!:03/06/28 15:28 ID:5cmFavxI
大阪の音速模型に名鉄7000系売ってますた。委託品で肝心の値段失念。
ちっと欲しいかも。出来が良いね。
17名無しでGO!:03/06/29 10:55 ID:CA6QDptC
>>10
TKK
出来が悪いと言われつつ売れてるね。(但し7000は除く。)
5200,8000,9000中間なんかは市場にないYO。
18名無しでGO!:03/06/30 00:28 ID:QDjO+Cuu
今年度はOERのロマンスカーはでないのかな?=KTM
19名無しでGO!:03/06/30 17:27 ID:1p8mLTWd
MikiのロマンスカーSSEっていいですか?駆動方式は?
20名無しでGO!:03/07/01 03:02 ID:cEmS4KsR
age
21名無しでGO!:03/07/02 16:07 ID:V2fB/AGh
15>
2003年現在、克美ブランドで克美がつくっている物は皆無です。
全て遠藤が作っています。ということで、味付けの違い程度はあれ、
ラベルが違うだけ、とお考え下さい。
ちなみに日車夢攻防も同様です。
22名無しでGO!:03/07/02 16:16 ID:zYdJ9AGi
>>19
車体はKTMより全然かっこいいが、パワトラなんで走りはねぇ・・・。
23名無しでGO!:03/07/02 16:19 ID:xwpCQKYi
今じゃ えんどうが母屋で、カツミがひさしか・・・
30年前の状況を知っている者として信じられん状況だな
24名無しでGO!:03/07/02 19:38 ID:Gk2ucFo+
阿多地は結局天の母屋を取れなかった(w
相手が悪すぎたか。
25名無しでGO!:03/07/03 00:42 ID:WbRLqlJj
KTMの小田急5000、予約したけどまだかな?
もう7月になったぞ。
26名無しでGO!:03/07/03 04:45 ID:5vmDDMBK
東急6000系が欲しい
27名無しでGO!:03/07/03 07:11 ID:wSrArwQj
沿道西武新2000系が突然再生産されたので、2両セットを買いますた。
先頭Wパンタ通勤電車萌え〜!!!
28名無しでGO!:03/07/03 07:12 ID:wSrArwQj
>>25
漏れは5200系後期型がホスィ...沿道やってくれないかな?
29名無しでGO!:03/07/03 11:59 ID:PZX7wKp3
小田急5000系の完成見本キタゾ!
やっぱN6とはフロント、全然違うわ。ツライチ。
30名無しでGO!:03/07/03 14:58 ID:Bt15dc+T
出来はどうですか?
31名無しでGO!:03/07/03 22:38 ID:updxX4ge
>>30
カツミのホームページで写真が出てるけど、結構(・∀・)イイ!
マジ買おうか検討・・・
32名無しでGO!:03/07/04 05:54 ID:EFNMHzRT
>>31
お金持ちですね。
カツミの本店は品揃えは豊富ですか?
33名無しでGO!:03/07/08 06:00 ID:83mlLmjE
age
34名無しでGO!:03/07/08 19:21 ID:MDUIAnlb
>>26
これお奨め!但し、床下機器の使いまわしで目立つの奇数車のMGと偶数車の断流
器だな。
35名無しでGO! :03/07/09 00:21 ID:7j9vhVHS
束急6000系漏れも買ったけど出来悪いよ〜
お面のロストはザラザラ、顔のRもイマイチ
\158000もするからには正面に手すり位付けてくれ
36名無しでGO!:03/07/09 06:18 ID:VYCpRWKM
出来良くないんですか?
弘南鉄道仕様を購入しようかどうか迷っているんですが・・・。
37名無しでGO!:03/07/09 08:03 ID:4/RrZIHx
いいいい
38名無しでGO!:03/07/09 11:56 ID:ZNWiZn5Y
  ☆ チン
                          
        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)<  KTMのビスタ再販まだー?
             \_/⊂ ⊂_)_ \_______
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |           .|/
39名無しでGO!:03/07/09 13:27 ID:eHbLbZOa
エンドウの西武101系っていつ発売された製品なの?
なんかの写真で見たことがあるんだけど
40名無しでGO!:03/07/09 13:48 ID:JWq0MGob
>>35
はて?
キットでは正面の手すりの穴開いてたし、曲げ済みの手すりもついてたが。
オデコの感じは実車を見てきたけどまあ、あんな感じですな。写真だときら
きら光っている分丸みが強く見えるんですな。
お面ざらざらって、まさか下仕上げ無しでそのまま組んで塗っているのか?
キサゲ刷毛と耐水ペーパーで軽く磨くだけできれいになるのだが・・・。
41名無しでGO!:03/07/09 14:11 ID:eHbLbZOa
>>40
出来はいいですかね?
4240:03/07/09 16:23 ID:JWq0MGob
キット組んでいるんだけど、今までの束急と比べればかなり良くなっていると思う。
配管類屋根直付けでなくちゃんと足がついたし、台車もロストだから強度面での心
配もないし。とりあえず先頭車が2両出来たけど、悪くないですね。ただ、メーカー
完成品の仕上げがどうなのかは要チェックかもしれませんね。

ついでに、メーカー完成品はEN22を使っているけど、あの車体幅だと結構目立つの
で、LN14に交換、片軸駆動にして実車同様のオールMにします。台車が全部プレ
ーンだったら全台車駆動にしたかったのだが半分ピボットだったので。別売りのは
高いからそこまではちょっとね、ということで。
モーターを小さくしたらサイドビューがかなりすっきりしました。完成品の場合も、
単純にコアレスに変えるだけでかなり効果はありそう。
43名無しでGO!:03/07/09 23:50 ID:IGAs8nQy
>>42
漏れは今回は完成品を買ったが、はっきり言って手抜きだな
お面の手摺りは一切省略、ロストの荒れを修正せずそのまま塗装
屋根上無線アンテナが付いているのに、ライトは原型(一時そんな時代も有ったが)
7000系の時は正面のステンレス継ぎ目が省略されていたのでキットを組んだが
今回はきっと大丈夫だろうと完成品を予約したのだが失敗だった
さっさとヤフオクで投げてキット買い直そうかな
44名無しでGO!:03/07/10 00:48 ID:cn8BXMpY
>>43
車体の裾のコルゲートがないので更新後の姿。それで一つ目の時代は時期的には短
かったものの田園都市線と東横線の間を頻繁に行き来していたころだね。以前エン
ドウから出ていたアオガエルも時代設定はこの頃だから、東横線の6連として楽しむ
には最高にイイ!70年代後半ですな。

しかし、完成品ってそんな手抜きなんだ。キットのだけ手すりの穴あけたのかな?
今さっき中間車2両目の塗装が出来たので、仮に下回りにかぶせてレールに4連で並
べてみたけれど、いよいよ雰囲気ですな。この時代だと正面車掌台側の方向幕は必
須。モリヤのカエル用でいいけれど、立体感を持たせるならフクシマの西武用を買
って、幕の文字を自作すればよくなるね。
45名無しでGO!:03/07/10 01:04 ID:cn8BXMpY
追加。

完成品が印象を悪くしているの、正面の通過表示灯のレンズがオレンジのせいもあ
るね。あれはやはりクリアレンズにしておくべき。ただのエンビらしいので、窓用
クリアエンビを同じ大きさに切り抜いて貼りかえればよい。うちのキットはそうし
たけれど、これで大分印象が良くなりました。穴が裏まで抜けているから点灯もさ
ほど難しくはないですな。
46名無しでGO!:03/07/10 05:17 ID:3uGyt4Gs
完成品 どんなに出来が悪いんだ・・・。
エンドウの小田急2200系の方を買おうかな・・・
47名無しでGO!:03/07/10 05:21 ID:3uGyt4Gs
そういえば、目黒店の弘南鉄道仕様の完成品はどうですかね?
48名無しでGO!:03/07/10 10:36 ID:mHgoUfQZ
>>47
あれ渋谷でも売ってた。スノープロウ付いてたっけ?仕上がりレベルは>>43氏のと変わらないのでは?
49名無しでGO!:03/07/10 19:36 ID:y6tYGKjG
>>44
カツミ・エンドウは束急完成品って・・
旧3000系=3000系とはいうものの実在しない自由型
8590系=裾のRが少々足りないが、デキは良い!シリーズ一番傑作かも?
7700系=変な顔
7200系=ダイヤモンドカットがやたら浅い
5000系・5200系は更新車なのに床下がグレー
8000系は屋根Rが変でHゴムが白
1000系=以外と良くできていたが、仕上げが雑
7000系は正面ステンレスの継ぎ目をあっさり省略
そして世田谷線は・・・・・・
50名無しでGO!:03/07/10 20:40 ID:o4g6ZlE6
>>46
参考にしてくれ
カツミのメーカー完の6000系
ttp://up.2chan.net/r/src/1057837128400.jpg

漏れの作ったキット組みの7000系
ttp://up.2chan.net/r/src/1057837043384.jpg

51名無しでGO!:03/07/10 21:32 ID:6U35FIut
6000の「手すり」って屋根に登るステップのこと?あれは確かに付いていませんね。
ただ漏れもロストに穴たくさん開けるのがさすがに億劫でパスしてしまったが。
それよりこの時代だとやっぱり方向幕は欲しいですね。それと、確かに仕上げが雑!

弘南バージョンだとプロウの他にベンチレーターの穴を板で塞がなければならない。

7000系、いいですね。メーカー完成は確かにアバウトだ。

>>49
5200はそれに加えて正面の窓でかすぎ。
52名無しでGO!:03/07/11 02:01 ID:fTGKPxmT
因みに投球シリーズ次回はどの車かな?
8500?新5000?8590再販?
7700も再販して欲しい
53名無しでGO!:03/07/11 02:33 ID:2CJrTLTZ
>>52
5200、一から作り直してまともになるんだったら是非ほすぃ。
54名無しでGO!:03/07/11 06:04 ID:/xNpIRrz
>>50
ご親切にありがとうございます。
55名無しでGO!:03/07/11 06:07 ID:/xNpIRrz
有楽町店にこどもの国線仕様の7000系も
あるみたいですね。
自分は素人なのでわからないのですが、7000系は
似ていないのですか?
通学の時に日比谷線で通って見ていたのですが、
イマイチ細かい所はわからないもので。
56名無しでGO!:03/07/11 08:14 ID:yCgFAqcY
>>53
禿同
まずは正面窓をなおしてほすい。原型ならなお良い。
57名無しでGO!:03/07/11 16:02 ID:WdKTX817
カツミの小田急5000系
なかなか前面の雰囲気が出ていますね。
58名無しでGO!:03/07/11 22:27 ID:I6awO/Tz
>>21
亀レスだが、克巳は克巳でちゃんと工場持ってるよ。
どういう基準で沿道と製品を分かち合っているのか不明だけど。
アングルの巻き込み具合とか床板の形状なんかを見比べると玄人は一発で分かる。
59名無しでGO!:03/07/12 05:43 ID:UiFQiZCA
エンドウの西武101系って
いつに発売された製品なのですか?
出来はどうだったのですか?
6040:03/07/12 14:19 ID:7Mtbmfbg
>>50氏がうPした写真のように、TKK6000そのままだとシールドビーム1灯のよう
な感じ。昔、相模線のキハ30にあったみたいな。原因はレンズの裏側が凸形になっ
ているせい。
試しに手元にストックのあったエコーの旧国用250Wヘッドライト(ロストの方)に
入っていたレンズを入れてみたら俄然雰囲気が良くなった。サイズもぴったり。
完成品もレンズはゴム系か何かで付けてある筈だから、カッターでほじくれば外れ
るのでは?

簡単な作業でかなり効果的なので是非お試しを。
61TS803 ◆v8CRe2teyo :03/07/12 20:10 ID:i2mIy87d
>>58
克巳は前面にロストを多用するのに対してエンドウは収縮を避けるため、
プレスが前提になっているっていうのもある。
62名無しでGO!:03/07/12 21:38 ID:jjgPYZ4j
>>61
それもあるだろうが、絞りの技術を持ち合わせていないのでしょう。>克巳
長年培ったプレス技術は沿道の方が上だからねぇ。
63名無しでGO!:03/07/12 22:04 ID:L5G4WuM5
>>62
 値段の問題もあるんだろうね。最近の克巳は超少量生産で煽って買わせる、Nで
言う蟻さんみたいなやり方だから、プレスではペイできないと言うこともあるのか
もしれない。
64名無しでGO!:03/07/12 23:30 ID:QOzCbRXi
メトロニュース2003年7月号・・・『「丸ノ内線300形電車HOゲージ鉄道模型」を200台
限定で発売します』だって。
65名無しでGO!:03/07/13 01:27 ID:MwOO2kpj
>>64
慰問製というのが興味深いところだが、「スーパー北斗」みたいにキムチ味になるのかな?
66名無しでGO!:03/07/13 23:27 ID:VBKktlTK
去年買った夢攻防の迷鉄7000系を久しぶりに眺めていたのだが
M車の床下を見て愕然。
床下機器が山側、海側が反対に付いていた。
当方、基本はNゲージャーだが、蟻もびっくりのミステイクだ。

まぁ、ネジ止めされているだけなので、はずして付け替えようと
思ったのだが、今度はネジが小さすぎて手持ちのドライバーが入らない。
Nじゃほとんどドライバーなんか使わないので・・・。

鬱になりますた。
67名無しでGO!:03/07/14 00:42 ID:+f8hlUIf
>>66
φ1.4のビスだろうから時計ドライバーを使えばよい。
最近のカツミ製品、床を抜かなくてもこのあたりの作業は出来るようになっている
のが多いね。TKK6000もそうだが。
68名無しでGO!:03/07/14 01:36 ID:XokJ3DsR
>>66 サンクス。
しかし、細かいネジが多く使われてますね。
実は以前に自分でACEカプラーを抜いてしまい、昨日、パーツ交換しようと
思ったら、これがまた細いネジで手が出ませんでした。
購入直後、試しに繋いだACEカプラーのはずし方が解らなくて、Nゲージメーカーの
カプラーの要領で思いっきり引っ張ったら、繋がったままでカプラーが抜けました。
その時は目が点になり、激しく鬱になりましたね・・・。

後からはずし方を知ったのですが、取説には全く記載がありませんでした。
昔、HOをやっていた時は、ベーカータイプと克巳ドローバーしか
扱ったことしかありませんでしたので・・・。
69名無しでGO!:03/07/14 01:38 ID:XokJ3DsR
68は>>67の間違いでした、スマソ。
逝ってきます・・・。
70名無しでGO!:03/07/14 01:40 ID:MZask1J8
>>66
失礼な言い方するけど、NだろうかHOだろうか、
完成品専門だろうか、時計用まではいかなくでも、
ホームセンターでも100円ショップでも売っている
小径用トライバーのセットくらい持ってろよ。
Nでも結構必需だぞ。
71名無しでGO!:03/07/14 01:40 ID:pIFxKpN8
>>68
エースカプラーは床上から2×2のビス1本で締めてあるね。

φ2と1.4のビス、それぞれ長さ3mmと5mmのものをよく使うのでストックして
おくと便利だよ。エコーやカツミから袋詰のが出てる。
72名無しでGO!:03/07/14 01:43 ID:pIFxKpN8
>>70
100円ショップのは精度が悪いのでネジを締めるとき車体に傷をつけること
があるから、やはりちゃんとしたものを使うべき。1本¥200-くらいだから
な。¥100ケチって車体の塗装あぼーんじゃ合いませんな。
73名無しでGO!:03/07/14 10:21 ID:J57Ytity
エンドウの小田急2200系の完成品
予約だけで売り切れなのだろうか?
74名無しでGO!:03/07/14 20:46 ID:lrbvucsG
>>73
まだ大丈夫っぽいよ。但し種類が多いから人気のあるものはすぐに消えるかも。
75名無しでGO!:03/07/14 22:19 ID:EosajTvW
>>73
立川へ行けば、店頭確保分が余分に出るだろうから出てすぐなら
買えると思うよ。お姉さまに聞いてごらん。
7666:03/07/14 23:42 ID:XokJ3DsR
レスサンクス。
一応、5本組の精密ドライバーセットは持っていたのだが、
一番細いのを使っても入りませんでした。
今度の休みにでも、買出しに行ってきます。
77名無しでGO!:03/07/15 07:16 ID:yu1mobOa
>>74 >>75

レスありがとうございます。
私はネコが欲しいですねえ。
なんかネコだけでも3種類あるみたいですね。
78名無しでGO!:03/07/15 09:47 ID:fjJC+PJn
>>77
2217+2218はネコ顔じゃないよ。
79名無しでGO!:03/07/15 22:30 ID:eRjb6x2X
なんか、ここは束旧、ヲタQスレなんでつか?
80名無しでGO!:03/07/15 22:41 ID:jOz72X54
>>79
ヲタQと投球はHO化されてるの多いから
仕方ないんじゃないの?
でも、今年はヲタQロマンスカーはでねえ
のか?今度出るとしたらRSE、EXE辺
りだろうな。大穴でLSE新塗装だったら
笑う(それでも買っちゃうんだろうが)。
81名無しでGO!:03/07/15 22:58 ID:CpcPsYuU
>80
>大穴でLSEの新塗装だったら

ピンポ〜〜ン!
82名無しでGO!:03/07/15 23:46 ID:V3e3I+E9
エアサス試作車マンセー!!

ロマソスカーは最強40000?形だべな。(w!
83名無しでGO!:03/07/15 23:49 ID:jOz72X54
>>82
>エアサス試作車
でたら即買いだ罠。
84名無しでGO!:03/07/15 23:51 ID:d1+eysYy
小田急4000非冷房(現行色)まだ売ってるかな?
85名無しでGO!:03/07/15 23:59 ID:V3e3I+E9
>>83
台車、ロストでわざわざ作るんだよ。
86名無しでGO!:03/07/16 00:04 ID:w8ygkx+I
>80
>大穴でLSE新塗装だったら笑う
それが出るんだよなー。
決してネタではありません。 マジです。
バリアフリー対策の違いも的確に捉えるそうだ。

でも旧塗装はどうだろうか?
87名無しでGO!:03/07/16 00:17 ID:NrIP4kGg
>>86
旧塗装って1996年くらいにでたような。
現物は見たことない・・・
88名無しでGO!:03/07/16 00:32 ID:JsCfZXcB
>>86
外観的には3だったか9号車だったかのドア巾変更だけじゃん。色はともかく。
89名無しでGO!:03/07/16 04:46 ID:E6Wr7uB+
http://www.mr-endo.com/products/kansei/shitetsu_densha/odakyu2200k/detail.html
エンドウの小田急2200 2300系シリーズこれだけ個別に出るのは凄いですね。
どこまでディティールに拘っているんでしょうかね?
90名無しでGO!:03/07/16 07:12 ID:EOufZUpf
>大穴でLSE新塗装だったら笑う

新塗装?
(゚听) イラネ
91名無しでGO!:03/07/16 11:47 ID:7Ty3fhQo
韓国的になってきましたね。
で、1種ずつの量は少なくして、売れ残りの可能性を下げる、と。

もう、完全にオタのオタ狙いに絞ってますね。(状況を考えれば正解だろう)
92名無しでGO!:03/07/16 13:48 ID:KwA1OcQF
カツミの過去に出た私鉄のシリーズの1覧ってないの?
93名無しでGO!:03/07/16 16:38 ID:kRpqwUk5
>>91
キットが昨日発売されたモヨソ。取りあえず2200だって。台車は2両分入り¥9800-だそうです。
94名無しでGO!:03/07/16 20:42 ID:36cSknmY
>>59サソへ
希望が多かったら性撫101再生産検討するってよ!
さあ、皆でリクエスト〜(^.^)
やっと束級、ヲタQ以外の話題になったぞ。
95名無しでGO!:03/07/16 21:53 ID:C7YftxNb
>>91
> で、1種ずつの量は少なくして、売れ残りの可能性を下げる、と。
受注生産らしいから、リストに載っていても受注の無い車種は生産しないってさ。

ディテールに関してはヲタQヲタはチョーうるさいからな。

>>94
801は出ないの?
96名無しでGO!:03/07/16 23:14 ID:36cSknmY
みなさん、洩れは今乙パンタ探しています。どっかにないかなあ。
97名無しでGO!:03/07/16 23:54 ID:d6nhkCaX
95>
つーことは、1人でもいればやると。(受注生産、だもんね)
それもまたある意味、スゴイことですねー。
98名無しでGO!:03/07/17 02:03 ID:G6USpMW3
おいらは701希望。
9999:03/07/17 02:24 ID:3N9IfZYW
99
100100:03/07/17 02:24 ID:3N9IfZYW
100系グランドひかり再生産汁!!
10127系統:03/07/17 07:14 ID:qQxWDqAZ
せっかく西武なら10000系がいいのですが。
E851の次はE31
どちらも2両づつ買いそう。
102名無しでGO!:03/07/17 07:26 ID:hgYyI8Y2
今 廃車で激減している101系も欲しいなあ。
103名無しでGO!:03/07/17 10:06 ID:7mq3D5zY
長野電鉄シリーズ終わったら、弘南シリーズをやってほしい
104中野島:03/07/17 23:11 ID:RBtrs4jv
小田急LSE再生産・・・旧塗装なら買ってしまいそう???
あとはEXEしかないわな。これは予定はないらしいが、他に
ネタがなければ来年あたり検討対象か?

それよりもFM系、何両にしよう? ブツ8かブツ10にしたいが
財布と相談だ。(なかなか手強い相談相手)
ネコ顔2200と2220、1編成ずつはとりあへず予約済みだが...
105名無しでGO!:03/07/18 00:10 ID:ZMyGM1vV
>>104
RSEは?以前限定500個くらいで生産したらしいが
一般頒布はなかったと聞いてるが。
106名無しでGO!:03/07/18 00:26 ID:4QIYpJZp
>>105
50だよ。しかも371もあった。

各50万円
107名無しでGO!:03/07/18 00:46 ID:VgiX9qzJ
RSEは45万、その1年後の371が50万。

LSE、旧色も出るよ。
108名無しでGO!:03/07/18 11:33 ID:5QoYdtQV
SEXEなんてロマンシカーじゃねえ!
109名無しでGO!:03/07/18 16:42 ID:qfcog6dD
>>104
キット出た!
110某私鉄ファン:03/07/19 12:40 ID:KynH02jQ
阪神ファン
勝った、勝った、また勝った。
弱い巨人にまた勝った。
勝たんでも良いのにまた勝った。
どうでも良いのにまた勝った。

某私鉄ファン
買った、買ったまた買った。
ひどい車両をまた買った。
買わんでも良いものまた買った。
どうでも良いものまた買った。
111名無しでGO!:03/07/19 13:52 ID:WVFfS9n4
>>110
ツマンネ
112名無しでGO!:03/07/19 18:16 ID:5aO3ia87
>>110
投球6000でも買ってむかついてるだけだろ。
中身のねえこと書くな。ヴォケ。
1135000:03/07/19 20:24 ID:9aFGEDn1
昨日、5000入荷したとの連絡あり。
もうかって手元にあるヤシ出来はどうですか報告キボンヌ。
114名無しでGO!:03/07/19 20:34 ID:8NQ4Utv/
>>113
買いますた 冷房車
出来は、まあこんなものでしょ
先頭車にACEカプラー付かないのかな?(ドローバーかKDを使えと書いてある)
1155000+8000:03/07/19 22:43 ID:rxShhihY
>>114
8000買ったときお店で聞いたらACEカプラーも使えるけど
ポイントやS字カーブで自然解放することがあると言ってました。
遠藤の密連は長さがちょっと足りないのと電連がスカートに当たるのでx
形さえ気にしなければKDがベストかと。
116114:03/07/19 23:01 ID:8NQ4Utv/
>>115
漏れは1000.8000、9000とACEにしたけど問題なしでつよ
付くのならACEに交換しまつ
117名無しでGO!:03/07/19 23:43 ID:NdtGAvyG
118名無しでGO!:03/07/19 23:51 ID:X8K/yAr4
くだらない論議ですね 投稿者:SNCF  投稿日: 7月19日(土)23時42分01秒

元乗工社の社チョー倉持氏が火付なんでしょ、今回問題。。。
119名無しでGO!:03/07/20 02:27 ID:IVWq7LVh
昨日、夕方に新宿ぞぬに行ってきたが
京王の1760形と1700形の完成品が並んでいたYO
両方ともフェニックスキットベースと書いてあったが
あんなの製品として出ていたんだ、今まで知らなかった
因みに値段は、1760形が59800円、1700形が2連で79800円で高価だったけど
配管も綺麗でなかなかの出来だったよ
カナーリホスィかったけど、
ウチの会社今年ナスカットだから買えましぇ〜ん
120名無しでGO!:03/07/20 07:23 ID:miO/IP8o
京王の2700希望
121名無しでGO!:03/07/20 09:40 ID:R2paRIWz
15年位前に京王百貨店で京王デハ1760の完成品が売ってました。17000円
だったと思います。それが59800円ですか!フェニックスはこの頃京王1760
やサハ1250、クハ1250等結構京王旧型車を出してました。
122名無しでGO!:03/07/20 11:24 ID:mffA2pto
ヤフでも京王1450だったかな、が結構安く出ていたよ。落札されたようだけど。
123名無しでGO!:03/07/21 20:43 ID:q3VlwxiI
AGE
124名無しでGO!:03/07/22 15:30 ID:yH37kUUz
誰か2200系キット買った人いる?
125名無しでGO!:03/07/22 15:42 ID:yH37kUUz
電話して聞いたら
完成品は9月過ぎ以降らしい。
最初に出るのは2200系みたいだ
126名無しでGO!:03/07/22 17:01 ID:IvyaF2dS
2200ってあまみやと沿道どっちがいいの?
127名無しでGO!:03/07/22 22:53 ID:wGdcsa4d
>>126
あまみやは知らんが、沿道のはアングル巻き込みだから組みやすいだろうな。
でも値段がなぁ。
128中野島:03/07/23 00:55 ID:oFzP29on
KTMの小田急5000、予約したのにまだ入荷連絡ない。
順番はだいぶあとの方なのかな?
早く手にしたいよ〜。
129名無しでGO!:03/07/23 01:47 ID:X4YQDMGq
>>128
年末生産分になっちゃうかもよ
8月にも分納あるらしいけど
130名無しでGO!:03/07/23 05:05 ID:iwDWoNxp
エンドウってパーツは別売りはあまりしないみたいだね。
131名無しでGO!:03/07/23 14:36 ID:P/nKv3YT
>>126
エンドウの方が形も中身も全然いいぞ。値段の差以上に。
132名無しでGO!:03/07/28 07:24 ID:74dADUNR
age
133名無しでGO!:03/07/28 07:28 ID:3sR92dcD
サンクスでつ 
134名無しでGO!:03/07/29 00:45 ID:4X/OAL4q
OERラッシュで破産寸前です。
135名無しでGO!:03/08/05 07:24 ID:wDGsC7dW
age
136名無しでGO!:03/08/13 11:25 ID:cx1gO6Ww
旧塗装の2200がホスイ
137age:03/08/13 11:32 ID:Y1pQfoi2
age
138137:03/08/13 11:40 ID:Y1pQfoi2
このスレ開こうとすると、
「■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。」
となってしまうんだけど、俺だけかな?
139山崎 渉:03/08/15 09:09 ID:Vu5hC5AI
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
140名無しでGO!:03/08/15 09:57 ID:8d4GZ6qU
俺もこのスレ倉庫にって出ちゃうよ
141名無しでGO!:03/08/15 09:59 ID:8d4GZ6qU
誰かエンドウの小田急2200系の完成品見た人いる?
142名無しでGO!:03/08/15 23:02 ID:HMJVWBxa
スレが2つある?
143名無しでGO!:03/08/16 00:10 ID:MpRnPDCM
>>OERラッシュで破産寸前です。

AOEの新しいラッシュ技か?(w
144名無しでGO!:03/08/17 14:53 ID:q+IdlEl7
2200と3000、ほすぃ!禿しくほすぃ!!












…近鉄の。
145名無しでGO!:03/08/18 21:01 ID:f0Fjwvst
hage
146名無しでGO!:03/08/24 23:09 ID:ovCLM3p0
>>141
JAMコンベンションのエンドウブースで撮影。
http://www.agui.net/img/model/img-box/img20030824230544.jpg

いい出来だと思います。
147名無しでGO!:03/08/24 23:21 ID:Hy4YwlRI
IEでまた見れるようになったんですね。
148名無しでGO!:03/08/25 01:10 ID:SjLykje7
>>143
ホントOERのラッシュですね。TKK物は全然企画されていないようで残念です。
149名無しでGO!:03/08/28 19:44 ID:xs5ekXgb
age

150名無しでGO!:03/08/28 19:45 ID:LlufuO4M
JAMでOER5200系をリクエストしますた。
151名無しでGO! :03/08/29 22:22 ID:yG+kHzqL
新宿ぞぬに小田急LSEがMPユニット付き25万8千円で出ていたけど
塗装はこないだJAMで見た最新製品より綺麗だった
152名無しでGO!:03/08/30 17:55 ID:02jQJ/IT
やっと見れるようになりましたか!
ぞぬのLSE、まだ見ていないけどため息がでそう。じゃむにも旧塗装は展示されていなかった
からね。NSEが出たら幾らになることやら。
やっぱこれからは性撫ヨ851が沿道から出るのだから、101とかを再生産して欲しいな。
希望が多ければ、101基本再生産してもいいと沿道は逝っていたが。
153連続スマソ:03/08/30 17:57 ID:02jQJ/IT
154名無しでGO!:03/08/30 23:07 ID:iDvYH8Kc
>>152
漏れも今日見てきたが、真剣に買おうか悩んでしまった
>>151の言う通り、塗りが綺麗で下のラインも3本共にまっすぐ綺麗にきまっていた
漏れの家にあるディカールベトベトになったNSEとはエライ違いだよ
あと1週間早く出てくれれば
5000系のシングルアーム車なんて買わなかったのに〜
今は金無いよ〜
155名無しでGO!:03/08/31 00:58 ID:BUSga85D
NSE デカールがべとべとになるのって
オレノだけだと思ってた。

そうじゃないんだ、よかった。
156名無しでGO!:03/08/31 01:26 ID:5Wu6CNGY
子供のころ、Nゲージはまだ出始めで、HOが全盛でした
高級品の天賞堂などは別にして
デパートの売り場などではカツミが多かったように思います
Nゲージ全盛で離れていたのですが、最近またHOが見直されて
いるのでしょうか?
売り場でHOを良く見ますが
カツミはあまり見ませんが、すたれたのでしょうか?
157中野島:03/08/31 01:39 ID:E0CSx9WC
>>154>>155
うちのNSEのデカールは大丈夫だよ。
ずっと箱にしまったままにしていません?
頻繁に出して走らせて、きちんと保管してれば大丈夫。

158154:03/08/31 02:14 ID:SG37eJ5m
>>157
それは奇跡的だね
漏れのは、新品で購入後すぐに箱から出しガラスケースの中で1年間飾り
その後、和紙に包んで保管し1ヶ月ごとに箱から出し虫干ししていたのですが
ディカールが見事に逝ってしまいますた。
特に下の3本のラインが波平の頭の毛のようにボヨヨーンと
波打ったように曲がってしまい・・・・・・・・(欝氏
話によると、アルコールディカールの上から水性クリアを吹いた為
ちょっとした湿気でも水性クリアが溶け出し、ディカールを浮かせてしまうとか
159名無しでGO!:03/08/31 20:59 ID:7t4ZyVGE
カツミLSE入荷連絡キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
160名無しでGO!:03/09/01 19:59 ID:84EqBfkq
>>159
でも仕様を聞いて少々萎え
白色LEDや特急シートを採用してくれるのは良いのだが
塗装がNSEと同じディカール仕様になるそうだ
しかも、新規に作るのは新色のバリアフリー改良車(ドア拡大車)
1両のみで、残りは昔の型の流用らしい
漏れは前回の限定MPを持ってるから新色だけ買うつもり
161159:03/09/01 20:52 ID:Ubjn2buF
>>160
早速引き取ってきた!!
気になる白帯なんですが、塗装のように見えるんだけど・・・
162今のところ問題ないが・・・:03/09/02 10:39 ID:2Lnrckv3
>>154>>155>>157>>158
なななななんですと〜!!!!
俺のNSEもそんなになるんかいなあああ〜!!!

(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル・・・

163名無しでGO!:03/09/02 11:33 ID:zoaaLVmQ
やっぱMIKIのSSEの方が、そんな心配いらないのかねえ。
164名無しでGO!:03/09/02 21:22 ID:EN6zSDdW
日曜日に目黒に行ったら、LSEのリニューアル品がもう飾ってあったヨ。
旧色だったけど、ちょと赤みが強くなってる感じだタ。照明のせいかナ。
あと、屋根上の空調関係の型が変わってるみたイ。
159さん、漏れも予約してあるのデ、レポよろしくでシ。
165名無しでGO!:03/09/02 21:38 ID:JqLEqzFR
漏れNSEだけはデカールと聞いて買わなかったよ
今となっては盛会だったみたいだ

LSEは初回のをMP化ユニット改造してある
これは出来がイイ
166名無しでGO!:03/09/02 21:39 ID:wS/xdIV/
カツミの電車はエンドウ製?
167名無しでGO!:03/09/02 21:42 ID:yvHqW5MB
>>166
今はエンドウ製でないものの方が多いのでは?
168名無しでGO!:03/09/02 21:48 ID:0aqeYw3i
>>166
カツミブランドの私鉄は当初から全部自社製造。
169名無しでGO!:03/09/03 12:44 ID:67UKjsK9
プレス部品がエンドウ製、じゃないのかな?
自社工場はとっくの昔にアボーソしたはず。

設計=自社、部品製造=外注、組立=自社、塗装=外注だと思うが。
170名無しでGO!:03/09/03 13:16 ID:YXXAW7t9
>>169
キットを見ると良く分かるが、アングル状の折り返し部分エンドウでないのは形がずいぶん違うよ。
171名無しでGO!:03/09/03 13:22 ID:67UKjsK9
>>170
それはカツミが作図した図面通りにエンドウがプレスしているからでは?
172名無しでGO!:03/09/03 14:06 ID:g4S4oTqx
カツミの私鉄シリーズはエンドウのプレスではありません。
鉄道関係に無縁のプレス専門会社に委託しています。
173名無しでGO!:03/09/03 20:34 ID:aFHGgEI+
カツミは現在プロデュースのみ。製造からは降りました。
と聞いてるんですが?

172氏の話も案外うなずけるものあるな。テツに無関係だから、
まるで似てないものが出来ちゃうことがあるわけだ・・・・
174名無しでGO!:03/09/04 07:19 ID:LBRZs5lE
昔は、天とカツミの天下だったのに
カツミはエンドウに庇を貸して、母屋を取られてしまい、今じゃプロデュースのみか・・・
まあ 製品の出来がよければどこが製造しようと構わんが
175名無しでGO!:03/09/04 11:38 ID:TEknAETT
図面ぐらいはカツミ社内で引いてるんじゃないのかなぁ。
似てなさ加減でいえば国鉄/JRものも同じような感じだし。
日車夢工房ブランドの製品は日車のチェキが厳しいのか、
わりとまともな造形の製品が多い気がする。
176名無しでGO!:03/09/04 14:26 ID:ZoMRXEpc
>>175
相手がうるさいかどうかでかなり出来栄えの差があるね、最近のカツミ。
日車夢工房関係は確かにかなり良いと思う。
その他、京急や阪急も結構いい線行ってる。
東急は最近の300形とか6000系あたりは以前に比べてかなり良くなったが、その前
に出てる主要形式は殆どDQN。5200なんか作り直してくれればホスィのだが・・・。
まったくダメなのは小田急かな。今度の5000形だって顔が似てないし、床下機器の
使いまわしもかなり多いし。小田急ではHS20なんか使ってないぞ!基本的な形が
間違っていた9000形のクーラー、まだ使ってるしな。
177名無しでGO!:03/09/04 16:22 ID:9x5gWF0Z
カツミの電機、蒸気はどこ製?
178名無しでGO!:03/09/04 17:15 ID:N+Dfg0aM
日射は最たる物で、日射から克美が受注して、遠藤に製造委託。
この方式ならリスクは少ないよねぇ。賢いやり方だよね。
179名無しでGO!:03/09/04 19:40 ID:xPoav1P0
>178
ダラ急SE車の時も、ダラ急百貨店かませてたしね。中間に入れば在庫
リスクはほとんどなくて、納入先からまとめて金が入るわけだから、安
心といえば安心だろね。せこいといえばせこいし、マージン分だけ高く
なるからあんまり歓迎はできないけど。
ただ、ダラ急百貨店がバックにつくことでEXEとかが早期に発売され
るとか、せめてそういった方式に昇華させて欲しいモンです。
180名無しでGO!:03/09/04 20:07 ID:0ylhjvTi
数年前の“TRAIN”の“KTM特集”で
図面や設計をかつての、目黒店長がひいていることや、
職人さんが、半田つけや、Hゴムに色差しなどの作業を
している光景が載っていたが、
これをみる限り、プロデュースのみでないと思うのだが

製造や設計はしているでしょいくらなんでも製造業なんだからさ。

個人的にはここの住人から「似てない!」と不評な
小田急は、似ているしカコイイと思うのは
単純にわたくしの感性が鈍っているということなのか!
181名無しでGO!:03/09/04 23:06 ID:QzeNnUWk
>>176
漏れの印象では京急旧1000=○、京急旧600=○、京急2100=×、
阪急8300=×、阪急6330=×、京阪8000=×だな。
他メーカーもそういう傾向があるが、カツミのロストお面は個人的には全滅に近い。
あのオデコが溶け落ちたようにダラシない造形は何とかならんのか。
182名無しでGO!:03/09/05 00:02 ID:1DXWikD4
>>181
激しく同意>溶け落ちたロストお面w。
小田急9000を買ってみて、CPがHS-20で、クーラーが違ってて、
トドメにあの正面。211系時代からダメだねロストの正面。
とても10マソ以上する模型と思えない。
造形だけに限ったら、プレスのATCクハ103の6200円時代のやつのほうが
(もちろん最新もいいかもだが)、よっぽどマシではないだろうか・・・鬱だ脳。
183名無しでGO!:03/09/05 01:03 ID:05hGo1ES
設計者がアフォなのか、原型師が三流なのか、
糞前面でもGOサインを出す管理体制の問題なのか、
それとも「出してくれるだけで有り難い」と不平漏らしつつも
結局買ってしまうユーザーの甘やかし体質の問題なのか…???
184名無しでGO!:03/09/05 09:53 ID:J1OMz0hc
数が出ないから、プレス型作るよりはロストの方が安いと言うことなのだろう。
185名無しでGO!:03/09/05 13:05 ID:66dkqhVn
ロスト/プレスの分かれ目は、ショット数よりも基本的には形状の難易度だと思われ。
デカいライトケース別体、強く絞り込まれた流線形、鋭いエッジ入りの曲面、などは
プレスでは一体表現できないし、分割構造にすれば組むのに手間がかかり、
完成品価格を押し上げてしまう。
186名無しでGO!:03/09/05 23:05 ID:3kMebGzO
もし金が湯水のように使える身分だったら
京阪テレビカーを買う。

テレビカー欲しい、テレヴィカー欲しい。
あっ、テレビ買い換えよう!!SONYのプラズマね!
187名無しでGO!:03/09/05 23:27 ID:r6QDU/4g
>>173
克巳も自社で工場持っています(はず)。最近は沿道製造克巳ブランドの新製品は
出てないそーでつ。
188名無しでGO!:03/09/05 23:39 ID:vfiO03mD
>>187
まるっきし新製品ではないが、この間の24系は沿道でつ。
189名無しでGO!:03/09/05 23:41 ID:vfiO03mD
>>185
そんなことはない。やはりコストだ。

ケツミのヲタQ2400=ロスト
沿道のヲタQ2220=プレス。


元の形似てるじゃん。
ケツミがけちなせいもあるんだろうけどな。
190名無しでGO!:03/09/05 23:42 ID:nEq1G6IA
>>186さんみたいに「小田急NSE欲しい!」と一瞬オモタが、ここ読んでデカール
に萎えたので、せめてLSE欲しい(旧塗装)沿道のレッドアローはちょっと考える。
191名無しでGO!:03/09/06 00:24 ID:BPMMapGQ
>>190
¥388,000払えますか?
イタイよね。
192名無しでGO!:03/09/06 00:59 ID:QHDQoxnS
>>190
今回のLSEは良いね
初回よりも2代目よりも塗りも色調も良い
最初、帯びはディカールと言っていたけど実際は
使用せず、綺麗に塗装されていた・・・・・・・やれば出来るじゃん
ゴラッ、ケツミ!
漏れのディカールがゲロゲロになったNSEも、責任とって再塗装せいっ
193名無しでGO!:03/09/06 02:25 ID:5HUbileK
持ち込んでみたら如何でしょうか?
やるかもしれないし。
194名無しでGO!:03/09/06 03:03 ID:MW5ZnbXa
んー 以前より多少ましになってきたけど、
カツミ・エンドウの塗装ってユズ肌テカテカ気味で好きくないんだよなぁ。
キットがある製品ならキットを選ぶけど、いつ全部組み上げられるかわかりゃしないし。
195名無しでGO!:03/09/06 09:39 ID:iD2cv+yh
>>194
ヨーコーシャを叩いて安く使うからそうなるんじゃないのかな?

叩きすぎれば当然しっぺ返しがある。
196名無しでGO!:03/09/06 11:07 ID:2OGC58NO
>195
叩く以前に、スケジュールがきつすぎるらしい。評判の悪かったHiSEは
無理無理割り込まれて、仕方なく乾燥工程を詰めたら、カブリが出たって。
この業界、発売予定日はあまり守られないから、そんなに急がせる理由なん
てないはずなんだが。
197名無しでGO!:03/09/06 11:25 ID:BPMMapGQ
ただHiSEは発表してから発売予定日まで約1年以上も遅れたね。
198名無しでGO!:03/09/06 11:57 ID:19e5bdrY
>>漏れのディカールがゲロゲロになったNSEも、責任とって再塗装せいっ

禿同。
やってもらえるものならほんと再塗装して欲しいよ。

199名無しでGO!:03/09/06 12:53 ID:QHDQoxnS
>>198
西武4000系はあまりのディカールの劣化が激しかった為か
持ち込んだ人は、無償で再塗装してもらえたらしい
あの製品は本当に酷かったみたい
漏れもこないだ中古で来たのを見たが、
トレードマークでもある3本のストライプが黄ばんで
ひび割れしていた、アレじゃクレームも殺到するわな
200名無しでGO!:03/09/06 14:25 ID:n+LmlyUX
KTMが蒲田の“日本鉄道模型ショー”に復活するね!
日本橋・渋谷と移って大田区産業プラザに移ってから初ではないか?

毎年いっているけどやっぱりKTMこないと華がなくてつまんなかった。
だから復活は嬉しい、
でもオフィシャルサイトにはなんの告知もしてないのはなぜだ!
201名無しでGO!:03/09/06 15:13 ID:hIy0NoCy
>>200
記念でネタか?
出られるわけねーだろ。概出だから書かない。
202名無しでGO:03/09/06 22:34 ID:H9xCH3fT
>>186
テレビカーを買うよりテレビを買ったの方が良い
203名無しでGO! :03/09/06 23:19 ID:zhcSRZ/7
>>202
漏れはプラズマテレビを買おうと思ったが
ユピテルのテレビで我慢してカツミの8000系テレビカーを買ったYO
買った時は嬉しかったが、良く見ると顔が似てない・・・・・
今となってはプラズマテレビを買っておけば良かった
204名無しでGO!:03/09/06 23:43 ID:mwp4IYgG
うちの性撫4000(中古で購入)は帯が塗装なんだけど、クレームで直してもらった
のかな?仕様で塗装というのもあったと聞いたが。
この間、目黒模型に持って逝った時聞けばよかった。
205名無しでGO!:03/09/07 03:08 ID:0SBy/lK/
>>204
キミ、他のスレでも頭悪げな当て字多用してるけど、やめたら?
206名無しでGO!:03/09/07 09:42 ID:Kz+hT+sf
性撫乳撫性撫乳撫性撫乳撫性撫乳撫性撫乳撫性撫乳撫性撫乳撫性撫乳撫
性撫乳撫性撫乳撫性撫乳撫性撫乳撫性撫乳撫性撫乳撫性撫乳撫性撫乳撫
性撫乳撫性撫乳撫性撫乳撫性撫乳撫性撫乳撫性撫乳撫性撫乳撫性撫乳撫
性撫乳撫性撫乳撫性撫乳撫性撫乳撫性撫乳撫性撫乳撫性撫乳撫性撫乳撫
性撫乳撫性撫乳撫性撫乳撫性撫乳撫性撫乳撫性撫乳撫性撫乳撫性撫乳撫
性撫乳撫性撫乳撫性撫乳撫性撫乳撫性撫乳撫性撫乳撫性撫乳撫性撫乳撫
性撫乳撫性撫乳撫性撫乳撫性撫乳撫性撫乳撫性撫乳撫性撫乳撫性撫乳撫
性撫乳撫性撫乳撫性撫乳撫性撫乳撫性撫乳撫性撫乳撫性撫乳撫性撫乳撫
207名無しでGO!:03/09/07 11:47 ID:HSGaNR13
相鉄6000系 売れるんだろうか?
208名無しでGO!:03/09/07 12:52 ID:ig2qdEef
昔のカツミは、国鉄モノで市場をリードしていたのが、いつのまにか私鉄モノに変わってしまった。
何でだろう?
209名無しでGO!:03/09/07 14:00 ID:cooKAEmx
市場を席巻できるほどポピュラーな国鉄モノはあらかた作り尽くして
ネタ切れしたのが一つ。

もう一つは、カトトミのプラ車両登場の影響。
直接バッティングしたネタは実はそんなに多くないのだが、
真鍮製は割高というイメージが定着し、売上下降、人件費高騰の
三重苦で、全国どこでも万遍なく売れる国鉄モノで
楽に商売できる時代はもはや終わったと悟った。

ま、そんなとこじゃないかな。
210名無しでGO!:03/09/07 17:26 ID:k0oay3YS
とはいうものの、再生産しているのは立派。やっていないのは客車10系、12系
ぐらいじゃないのかな?
客車20系、DC82系、EC165系、581/583系等。

私鉄じゃありませんな。スレ違いsage
211198:03/09/07 20:15 ID:PlktAzRj
>>199
へぇ、違う製品とはいえ、過去に再塗装したことはあるんですね。
知りませんでしたよ。
情報サンクス!
212名無しでGO!:03/09/08 10:34 ID:c8WKmMC+
>>209
とは言うものの、少量とは言え例えばカトがPFを出す時にカツミがブラスのキット
を再生産してぶつけたりしてるね。

私鉄なんかはそれこそ数が出ないからプラでは難しい.カトはアボーンライナーをや
ったけど、未だに売れ残ってるしな。
213名無しでGO!:03/09/08 11:05 ID:o5d213Bi
>>209
それは違うな
私鉄を出すようになったのは技術革新でブラスでも少数生産が可能になったから。
プレスの車体も昔みたいな「抜き」と「曲げ」を同時にする「総型」で抜くのではなく、
抜き型を自由に組み合わせる方式で抜き、曲げは後でする方法で作っている。
これなら製作費用が高い「総型」は必要としないで「多品種少数生産」が可能になった。
また絞りを必要とした前面関係もロストで容易に作れるようになった。
他に汎用性が利かない台車や床下機器も安価で製作できるようになり他社製品のパーツでも使えるものは積極的に使う。

以上、これらを総合的に合わせればカツミが私鉄に移行してもおかしくない。
エンドウも同様である。
214名無しでGO!:03/09/08 14:17 ID:9+MVFWsj
209と213の要素が両方合わさってると思う。
少量生産が可能になったから商売の中心をそっちに移す、というのでは
今までの事業規模を維持できないわけで、
あくまで商売上の限界が先でしょう。

んで技術的に少量生産の環境が整ってきたし、
国鉄の分割民営化で新車は地方色豊かになりすぎて全国どこでも売れる
国鉄モノでいつまでも食っていられる状況ではなくなったので
そっちに活路を見いだしたと。
215名無しでGO!:03/09/08 14:28 ID:Z8n2AzHl
>エンドウも同様である
というか、そのやり方はエンドウが始めたのではなかった?
克美は昔ながらのやり方だったはず。

ま、そんな事は重箱の隅をつつく話ですね。スイマセン。
どちらにせよ、カネさえあれば(コレが問題なんだよね・・・)
昔では想像もできなかった車両たちが模型で揃えられる、つーのは
ある意味スゴイことですよね。
216名無しでGO!:03/09/08 20:57 ID:OsKJflp7
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e31048762
これはMP改造ですが、シールだから手をださない方がいいですかね?
217名無しでGO!:03/09/08 21:25 ID:RFWtpjnK
>216
もう15年保ってるってことはNSEのデカールとはものがちがうってこと
ではないでしょうか。
218名無しでGO!:03/09/10 13:54 ID:6lDvX3WO
age
219名無しでGO!:03/09/11 14:37 ID:Ly16AFoZ
1
220名無しでGO!:03/09/13 23:31 ID:xRShYulc
新宿ぞぬ屋の新OSホスィ
221名無しでGO!:03/09/13 23:40 ID:ZyGoNrvG
名鉄5500系はもう発売されましたか?
222名無しでGO!:03/09/14 07:58 ID:fE8nl/A8
誰か、エンドウの小田急2200買った人いないの?
223名無しでGO!:03/09/14 08:19 ID:zvCXa54E
age
224名無しでGO!:03/09/14 11:12 ID:b/JAvqPk
誰か KTM OER LSE 買ったひといないの?
225名無しでGO!:03/09/14 15:47 ID:s710ylfy
肥後オヤジでググれ。>>224
226名無しでGO!:03/09/14 16:49 ID:b/JAvqPk
>>225
??????????????
227名無しでGO!:03/09/14 20:37 ID:eyvwomCn
>>222
予約済みだがまだエンドウから連絡がこない。
2200+2220(A−1セット、B−1セット)を予約してる
ので、2220ができるまで、まだであろう。

9月か10月と言ってたから、年内にくればいい方か。
228198:03/09/15 01:13 ID:2rh8VEOl
>>224
買ったけど、何か?
229名無しでGO!:03/09/18 23:42 ID:XWU9t0oQ
>>225
ダチョウ倶楽部のリーダーに似た買占めオヤジがいるんよw
230名無しでGO!:03/09/19 00:18 ID:UkfDyxSB
>>227
買い占めって、どこで?何を?
231名無しでGO!:03/09/20 12:14 ID:6bNAlefV
SE SSE NSE LSE HiSE と発売したんだ
来年はRSEを再販してくれ。

アクアブルーのロマンスカーが好きだ。
232名無しでGO!:03/09/20 13:08 ID:6bNAlefV
みなさんに質問、最近HOゲージ走らせていますか?

わたしは買ってきてしまって、またあけて眺めてを繰り返し
一度も走らせたことがありません。
レールもありません、トランスもありません

要するに、
走らせる場所がないのです!

しかしコレクションは増える一方です。
233加山雄三がうらやましい・・・:03/09/20 14:28 ID:NxfXCs+Y
>>232
>要するに、
>走らせる場所がないのです!

同じく。鬱。
234名無しでGO!:03/09/20 22:08 ID:uYML+EmZ
飾る場所はどうですか?
お気に入りの車輌を1台出しておくってのも結構いいもんですが。
レール2本くらいはこれで買うことになりますし。
235名無しでGO!:03/09/21 00:16 ID:7H+1uIc2
クラブや模型店の運転会などに参加するのはどうでしょう?
幸い私は友人が誘ってくれるので、他県から参加していますが、
難しいでしょうか?
236名無しでGO!:03/09/21 00:25 ID:zidf/UeT
今日、東京で地震がありました。
そのときすぐにピンときたこと、それは

もしわたしのコレクションを飾っていたら・・・・。
想像したらゾッとしました。

大きなショップは地震対策、大丈夫なのでしょうか?ね。
237233:03/09/21 04:16 ID:6XhH4d0Q
>>234
近々専用のドライキャビを買おうかと思ってる。
箱に入れたままの保存はスポンジの劣化が恐いからね。
ただ、だいぶ台数が増えてきたから、全部飾るのは不可能かな。
線路も台数分いるしね。

>>235
>クラブや模型店の運転会などに参加するのはどうでしょう?

なかなか時間的な制約が多くてねえ〜。

>>236
>もしわたしのコレクションを飾っていたら・・・・。
>想像したらゾッとしました。

そ!
そうなんだよねえ。
棚の上から少しモノが落ちてきたからねえ。
ドライキャビ買っても油断がならん・・・鬱。
238名無しでGO!:03/09/21 08:46 ID:MXgRXaWc
エンドウのキハ53シリーズは売れているのか?
239名無しでGO!:03/09/21 12:17 ID:sdRXCtlQ
KTMはもう投球物は出さないのか?
8500や新5000、8090(売れるかな)8590(再販)キボン!
240名無しでGO!:03/09/21 12:39 ID:zidf/UeT
東急はひととおり出したからねぇ、
8500系はほしいけど。
241名無しでGO!:03/09/21 16:58 ID:hRSa87Yw
>>238
マルチウザイ
242名無しでGO!:03/09/22 00:55 ID:2fqM/Vdw
LSE 買いました。
かなり出来がいいです。

京王デパートで売約済みの展示品があり
自分のと比べたのですが
塗装に関しては若干のあたりはずれはありますね。

でも総合評価としてマル。
243名無しでGO!:03/09/22 22:07 ID:StHtCtA4
>>238
買う人にしか売ってないから。
244名無しでGO!:03/09/22 22:12 ID:2fqM/Vdw
私鉄のはなしを

し よ う じ ゃ な い か !
245名無しでGO!:03/09/22 23:42 ID:2fqM/Vdw
endo 西武701・801系やるのね。
なんか西武が熱いねendo

そのわりに101系再生産しないし・・・・。
レッドアローも近年バージョン出さないし・・・・・。
レッドアローはヘッドマークが板でいゃなので
買ってないです。
246名無しでGO!:03/09/22 23:57 ID:m3iXHJuL
HOファンに質問です。
皆さんは何歳でどのような車両持ってますか?
私は現在30歳。
所有車両はカツミEF651000番台に有井の24系客車数両と
ロコモの東急7000系2両のみです。
私はエンドウの京王5000系やカツミの小田急7000系特に旧
塗装がほしいです。
やはり、20年前と違い値上げが激しく、低年齢のユーザーが少ない。
247名無しでGO! :03/09/23 00:12 ID:4UiDf8Fj
私は28歳です、所有車両は、
私鉄がメインで完成は500両位、
その他キットが200両位ありますが90%は中古でつ



248中野島:03/09/23 00:24 ID:JfPBTyc2
>>246
年齢不詳。>>246よりずっと年上。

このスレに関する車両(私鉄車両)では、
小田急NSE、SSE、2400、4000、5000、9000。
京急1000、旧600。
東急5000、80。
この「関東3急」の昭和50年代が好きだが、いろいろ浮気するの
で、資金が続かない。まだまだ欲しい車両はたくさんある。
249名無しでGO!:03/09/23 01:40 ID:tjdv1z/l
>>246
39歳でつ。完成車約350輌、未入籍車多数ですが、
そろそろ処分し始め。あと継ぐ人がいないから。
ちなみに私鉄は小田急9000(みどりや、カツミ)、
阪急6300(京都模型)、銚子電鉄デハ301(友人自作)、
箱根登山(ロコ)、木曽森林鉄道(つぼみ)だけですね。
250名無しでGO!:03/09/23 03:35 ID:yEtyJyzv
>>246
33歳。JRと国鉄が主。
私鉄だと西武新2000系(2両)のみ。
小田急5200系と7000系(新規設計)が欲しい(無いものねだり)
251名無しでGO!:03/09/23 09:53 ID:i39sr6LJ
>>246
45歳です(一応既婚)。家が狭くなったのでエンドウ、カツミのJRを売って4−5両
でも様になる(運転してます)天等急中心に 5000,5200,7000,7200,7700,8000,
8590,9000,1000 46両、後O急 1000,9000,4000,8000,Hise10000 です。
最近運転につかれたのでプラの蒸気にはまりはじめてその他にもラジコン戦車や
キャバクラのつきあいもあり収拾がつかなく金欠。
キャバに行って金払う度に「これを4回我慢すればエンドウの2200が買えるのに」
と思うこの頃。ちなみに殆どを銀座の天4で調達。
252西ムコ:03/09/23 23:01 ID:CZQajIjH
40代ですが、16番始めて1年足らず。
ほとんど中古です。
私鉄ものは克巳の西武4000(帯は綺麗です)、セントラルの東武DRC、
MIKIの小田急SSE、ロコの叡電デナ21、モデモの江ノ電100、富の南武縦貫、
沿道の新しく出る西武ヨ851が欲しいが、資金難で、発売日が遅れることを祈る毎日。
253名無しでGO!:03/09/23 23:30 ID:dhz0H1i1
他のコテハン氏は何持ってるの。
教えてくだされ。
254名無しでGO!:03/09/23 23:55 ID:1DhI9h28
ダウングレードしてもいいから約20年前の価格で販売してほしい。
販売店舗も昔のようにデパートのおもちゃ売り場などでも取り扱い
希望する。
小学校のころによく行った新宿京王、小田急が懐かしい。
京王は今でも扱ってるけど、昔の方がたくさんあった。
255名無しでGO!:03/09/24 00:08 ID:Aw/GF6Ke
本日で34歳です。
3年前、友人から海外旅行の土産にROCOのカマを頂いたのをキッカケに
HO/16番に復帰、現在カマ5輌のみで私鉄はまだ無ですが、
近鉄特急が好きで沿道ビスタUを狙ってます、宜しく。

256名無しでGO!:03/09/24 01:36 ID:NoPlM7YV
246氏よりざっと一回り上。
私鉄は京王帝都3000系1本のみ。国鉄型主なので、私鉄にまで予算がまわりません。
京王5000/8000系も欲しいし、子供の頃の憧れだった小田急ロマンスカーもいいし、
近鉄ビスタカーも欲しい。

国鉄はナニがどれだけあるのかよくわかりませんので、今リストを作っています。
機関車だけはようやく把握出来るようになりましたが、つぎ込んだカネの累計が
恐ろしい数字になってます(鬱
257名無しでGO!:03/09/26 13:19 ID:3awlwKP+
只今30歳。
保有車両はJR・国鉄・私鉄・外国型と、約450両。
オールマイティーにやっているつもりですが、
私鉄では近鉄アーバンライナー・南海ラピート・阪神8000系
南部縦貫キハ101・102・104の21両だけ。
私も小田急ロマンスカーと近鉄ビスタカーが欲しい。
258名無しでGO!:03/09/26 16:25 ID:MNBnAsmB
沿道の性撫701・801系って401(411)系みたく非冷房・冷房両方
やってくれるのかな?非冷房が欲しい。
259名無しでGO!:03/09/26 16:28 ID:jTgBSaVY
みんなスゲーな
100両超えたら神ですな
260名無しでGO!:03/09/26 18:54 ID:jQGrvwVm
>>258
でるらしいぞ、
オフィシャルサイト見たら書いてあった。
261名無しでGO!:03/09/26 19:45 ID:jQGrvwVm
なんだよ、
OER 2200系(旧塗装)予約完売かよ。
つまんねー
262256:03/09/26 20:36 ID:APIWozC/
>>259
現在、機関車98両です(爆

263名無しでGO!:03/09/26 23:35 ID:9OYv1k/U
>>256サン
京王3000は何色ですか?
264名無しでGO!:03/09/27 00:15 ID:9kuwJCEx
どどめ色です。
265256:03/09/27 00:15 ID:I0CfzIRz
>>263
ライトグリーンです。エバグリで入手しました♪
ちょっと顔が固いのと、全車集中クーラーというのは・・・・
とはいえ、自分が10年以上乗っていた電車ですから、やっぱり欲しかったです。
266名無しでGO! :03/09/27 01:08 ID:AKAokVG5
>>265さん
漏れが持っているのもライトグリーンでつ
顔が固いというより屋根Rがチョット変じゃないですか?
267名無しでGO!:03/09/27 01:33 ID:tLWrxIVN
エイトマンを購入できる方は
月のおこずかいはいくらなのですか?
皆さんは今はやりの富裕層という方ですか?
268西ムコ:03/09/27 09:08 ID:9kuwJCEx
エイトマンって何?
269267:03/09/27 13:10 ID:tLWrxIVN
克美しげる(人殺しでつかまった歌手)が
昔歌ったヒット曲が「エイトマンのテーマ」
古すぎてスマソ。
270名無しでGO!:03/09/27 19:47 ID:JzL944Pl
高校のときやったのが4人で一人の手足を持って持ち上げて走る。
エイトマンが飛んでるところ。

それとも、8万、はちまんだから、バチマンの模型?
271名無しでGO!:03/09/27 19:52 ID:q+xBIvuP
光る海
光る大空
光る大地♪
272西ムコ:03/09/27 20:59 ID:9kuwJCEx
かろうじてこの歌↑も、アニメの記憶もかすかにありますが、
克美茂の歌とは知りませんでした。
273名無しでGO!:03/09/28 08:45 ID:n0gv3ytr
カツミの近鉄30000系ビスタカー私の知る限りでは、87年3月頃再生産を最後に生産
されてないと思うんですが今後再生産の可能性ありですか?最近カツミの関西私鉄
ものは京阪と阪急しかやってない様な気が、近鉄ものは主にエンドウが手がけてる
様な、4パンのオリジナルスタイル、厨坊の頃からの憧れの製品なのですが・・・
昨日ヤフオクで7.9万で落札された様で状態も比較的良さそうだった。走りぬきで、
ディスプレイだけでも良かったので参加しとけばと・・・・87年の再生産時の値段
見たら10万だと知って更に後悔中、あ〜欲しいな〜

274名無しでGO!:03/09/28 09:03 ID:oJ4c4nWK
>>273
昨夜のヤフオク近鉄ビスタV、私も様子見ていました。
割と安価でしたが、二日前ヤフオクで大きな買い物したばかりなので
見送りました・・・。
ビスタV再生産望む声って多いのでしょうかねぇ?
275名無しでGO!:03/09/28 12:50 ID:0kM6Ghx7
ビスタ2世 いらない。
276中野島:03/09/28 23:12 ID:4r7XhgMP
エンドウの小田急2200を購入。
昨日、エンドウから入荷の電話があった。
その他の形式はまだ1〜2ヶ月先だとさ。
とりあえず2両編成のみで運転してます。

出来はなかなかいいよ。
小田急の模型としては、カツミ製よりいいかも。

誰か、ブツ10にする人いる?
俺は結局予算の関係で4両の予定。(2200+2220)
277西ムコ:03/09/30 22:12 ID:c9EaEqns
ガムバッテせめて「ブツ8」で実物編成を再現しましょう。
まあ、ブツ4+HEという組み合わせもありですが。
278名無しでGO!:03/10/01 17:32 ID:Uh2mPEtL
カツミLSE現行塗装入荷連絡キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
279名無しでGO!:03/10/01 18:20 ID:aX6BzJer
沿道HP更新
西武鉄道 E851形電気機関車の情報キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!


280名無しでGO!:03/10/01 21:18 ID:2AI7HgW/
>>279
りき入ってるなー。キットで6マソかよ〜。
ロクサンでさえ5マソだったのに。
281名無しでGO!:03/10/01 22:56 ID:D3HMGCUu
E851の完成品は祭りでしょうね
282名無しでGO!:03/10/02 08:10 ID:ozzGbyh0
>>281 予約した方がいい?
心配だな・・・
283名無しでGO!:03/10/02 11:49 ID:Io44mfnR
いきなりヨ851急浮上!
完成品は以前聞いた話ではEF64-1000くらいに抑えるとか言っていたが・・・
JAMでは年内に出しますとか謂っていたがビスタの方が先だろうと思っていたが。
今から貯金、貯金。立川総本山で買うか、安い通販ショップで買うか迷うところだ。
284名無しでGO!:03/10/02 13:38 ID:ozzGbyh0
E851 キットの価格からして完成品20万弱くらい?
285名無しでGO!:03/10/02 13:53 ID:vS2Qq56m
284
おいらの予想ではヨ851は 
EX仕様メーカー完成品希望価格158000円のヨカ〜ン
私の希望価格85100円でダシテ〜チョウダイ!
286名無しでGO!:03/10/02 14:39 ID:Io44mfnR
>>285さんの予想、下方修正されますように。10諭吉台前半で願うや切。
287名無しでGO!:03/10/02 23:40 ID:z/OyZFbc
>>285
ロクサンキット5マソ、完成14マソに倣って、
ヨ851キット6マソ、完成15マソってとこか。
288名無しでGO!:03/10/02 23:58 ID:q3C4Ja7D
漏れの予想だと旧製品が¥42800だったから
158000エンだと思うな
289名無しでGO!:03/10/03 00:12 ID:oL3ctIxl
DD54のように、MP買って旧製品放出する紙はおらんかなあ。
290名無しでGO!:03/10/04 00:08 ID:fpLTBySH
ロクサンと違って台車は流用だから、その分完成品はコストダウンが図れるのでは?
だからEF64-1000くらいに抑えられるというのでは?
291名無しでGO!:03/10/04 08:48 ID:B9Ap+UBc
ヨ851は予約した方がいい?
292名無しでGO!:03/10/04 16:35 ID:QlAcEVSg
ヨ851は158000円でしょう?
293名無しでGO!:03/10/04 17:04 ID:GOYlwz6R
こだわるねえ。どーでもいーんだけど。
294名無しでGO!:03/10/04 20:47 ID:pTjpAAKx
E851を2両予約しました。
295名無しでGO!:03/10/04 21:02 ID:NrFRh5r9
西武なんていらねーーーーー。
296名無しでGO:03/10/04 23:15 ID:QwPDk+8I
近鉄ビスタカーUはいくら?
297名無しでGO!:03/10/05 22:35 ID:czqFgMxh
どうでもいい
298名無しでGO!:03/10/06 21:29 ID:iLPXudZE
age
299sage:03/10/09 22:20 ID:SgdhB6fQ
299
300名無しでGO!:03/10/09 22:20 ID:SgdhB6fQ
300強奪NEO♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
301名無しでGO!:03/10/09 22:43 ID:Yvu2G1YJ
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d39185612
これって犬屋で売られていた奴だ。購入したその日に
カードの引き落とし(通常10日)に間に合わそうと思ったらしい。
302名無しでGO!:03/10/09 23:37 ID:I/HeEf42
301
これって犬屋で売られていた奴だ。購入したその日に
カードの引き落とし(通常10日)合わそうと思ったらしい。

なぜそう思うの?
303名無しでGO!:03/10/10 04:36 ID:gb0yZqsq
>>301
ここにもいるのかよ...マルチウゼェ!

で、俺の疑問なんだけど、ヤフオクで満鉄車ってどのカテに入れるのが正解?

国鉄・JR? 私鉄? 外国?
304名無しでGO!:03/10/10 06:48 ID:qXon2PRP
301 くやしいの?
305名無しでGO!:03/10/11 05:23 ID:xKf1+jNK
あげ
306名無しでGO!:03/10/12 04:42 ID:9Hc6ST3V
エンドウの西武701系が楽しみだね

今、発売されている小田急の2200系って出来はどうよ?
307名無しでGO!:03/10/12 15:32 ID:9AUuHL1A
age
308名無しでGO!:03/10/12 22:23 ID:Mvt6WPdr
しかし、エンドウってあまり再販をしないよね
完成品のない製品の予約注文も出来ないみたいだし
309名無しでGO!:03/10/12 22:33 ID:84NxpJYB
エンドウで追加生産してほしいもの・・・キハ10系、52,55系。
KATOか天賞堂が(20だけ?)やるという、噂だけでなかなか出てこない
今のうちが売れる時期だと思う・・・っていうかオレが欲しいだけ。
あと、長野の1500も欲しい・・・
310名無しでGO!:03/10/12 23:46 ID:l1zfjTSo
【すくらっちビルド香具師スレ】

http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1065968925/l50
311名無しでGO!:03/10/13 01:23 ID:cdPjWQ6x
>>309
キハ10系、1970年代以前のモノを再生産してほしぃ。
あの水準なら、今造っても安くできないか?
312名無しでGO!:03/10/13 07:24 ID:h3R+5MM/
いまさら欲しくないなー。
プレスは甘いし、長さは違ってるし。
313名無しでGO!:03/10/13 09:48 ID:rMwqNa6z
>>311
縦横比がおかしい(V19入れるにはあの幅が必要だったのよ)のが特徴ね。

MP付けたら「安い!」値段にはなりませんぜ、ダンナ。
んで、カツミ規格のインサイドギヤは絶版だし。

中古探すのがベターでしょうな。M付きで5000円前後ってとこかな。
314名無しでGO!:03/10/13 10:56 ID:sGXjo/Ki
>311-313
あの頃のローディティールの車両の温かみを好んで、あえて集めてる方もいるそうですね。
でも当時のHOは小学生でもやってたから、扱いが悪かったゆえのキズ塗装ハガレが多そう。
おまけに車体がブリキだから、保管が悪いとサビが浮きます。手元のキハ17M、\3,600の
値札が付いてる。そんな時代もあったねと・・。
315名無しでGO!:03/10/13 12:22 ID:eEn67buo
>>311-314
アレは不思議な車輌だった。キハ17は便所部ノーヘッダー。
それで便所窓高窓だから、380〜あたりの車。なぜかアルミサッシ。
今ならカンモーターにして、車体縦割りにし、全体にディテール追加すれば
そこそこだと思うが、漏れも大更新修繕に苦労した。
でも頑丈そのものだったよ。あれは一つの方向性だったのだと思う。
316名無しでGO!:03/10/13 16:27 ID:mwO1MlSv
>>315
カツミのだけどキハ30はMP仕様の20m電車用床板がネジ穴までピタリと合うよ。
漏れはこれで動力集中化して晩年の関西線イメージにした。
どうせ室内ないからウェイトぎっしり積んで1M4T。
車体はどうせ実物も塗装ガタガタだったしね。
317名無しでGO!:03/10/13 16:32 ID:mwO1MlSv
>>313
初期製品はキハ02みたく馬渕のレーシングカー仕様のモーターを斜めに入れてあった。
インサイドギアはモータが斜めにつく特殊な香具師。
したがってDV19というよりもこのサイズのモーターが首を振って何とかR600を曲がれる寸法にしたのが正解。
318名無しでGO!:03/10/13 16:42 ID:fvhuoKby

遠藤香津美さんマンセ〜〜〜〜。。。
319名無しでGO!:03/10/13 17:41 ID:XtvUhgt8
たしかにエンドウのブリキ貨車なんて1000円前後で、種類豊富!
沢山色々つなげて出発の時のベーカーカプラーの
ガシャガシャてな音も良かった、轍のサウンドもブリキ車体に響いて良かった
平成になった現在16番プラスレでエンドウDD54が反響呼んでいましたね
20年以上前の製品でもプラ厨には新鮮に見えるんですね、
金属だが温かみの有る模型らしい模型なのですね
エンドウ、カツミ がんばれ!
320名無しでGO!:03/10/13 19:20 ID:0C+S3tGM
私鉄車両なのにいいですねえ、この展開。
洩れも屋府でカワイのキハ30と35落としたが、格安でインサイドでもよう走る。
カワイにしては?出来いいし、ライトがつかなかったがまあ許す。ガンガン走らせるには
もってこい。
本スレに戻って、天の日射標準形松電ホスイ。でも価格が・・・
ロコあたりの中古でないかな・・・・
321名無しでGO!:03/10/13 23:18 ID:0C+S3tGM
さて、3時間近くたってもレスつかないので連続になるが、
沿道豆の西武701・801系ってまた完成品198Kコースなのかなあ。
買いたくても買えねえ。女王様、イジメないで、ボクを。
322名無しでGO!:03/10/14 09:13 ID:AdY037Yi
沿道の旧キハ17、もれも持ってるけどフジのキット組のとは幅が
違いすぎてつなげられない。なんでヤフであんなに高い値段が付く
んだろう。
323名無しでGO!:03/10/14 22:02 ID:M0byxawu
>>321
配管の引き回しが無い分、若干安くなると思う蟹。
324名無しでGO!:03/10/15 15:39 ID:jnBpOkiD
>>290 E851
どうせ台車も既存のDT138/139を流用だろうけど、高けぇーな。
細かいディテールをカスタマイズしてるなら理解できるが。
車体と台車間のダンパー取付位置の違いとか・・・
325西ムコ:03/10/16 19:24 ID:cqFBbHi/
これは真面目な話です。
正直いってこんなに反響があるとは思ってもみませんでした。
私の発言がもとで、潟Gンドウ様は大変迷惑しているそうです。
製品希望は送らないでください。
よろしくお願いいたします。
326名無しでGO!:03/10/16 20:54 ID:ukkUj15o
>>325
何だっけ?
327名無しでGO!:03/10/17 23:55 ID:wGmN4WPc
今更ですが、ピノチオの京急ってどうなんですか?
カツミの2倍の値段ですが、それだけの価値あるんでしょうか?

持ってる方いますか?
カプラーとか動力はどうなっているんでしょう?
328名無しでGO!:03/10/18 00:43 ID:YxYUq6kx
なんかKTMが近々投球8090と新5000を出しそうな気がする。
329名無しでGO!:03/10/18 02:34 ID:Eh2uEhig
>>327
飾りとしては最高です。
お座敷運転はやめた方が無難です。
330327:03/10/18 08:40 ID:eXyGU7T3
>>329
エンドウの線路でもダメですか?
モーターが不安定なの?

ディティールはカツミのより貼るかに良い?
331名無しでGO!:03/10/18 12:24 ID:f2NWDDDk
ピノらしく、ディテール満載だよ。ここまでやるかという感じで。
とてもオーナー以外触れないね(SLよりはましだけど)

で、御大尽オーナーがいるんだけど、その人のレイアウトで腹を擦るのだそうで。
もちろん、未だかつてそんな車輌はなかったから、ある時にお店に言った。
そしたら「えぇっ、アレ、走らせてるんですか?」だと。
しばらくクラブで流行りましたね、このフレーズ。

今出てるものが同じかどうかはわからないから、人柱になってはどうでしょう?
改良されたかもしれないし。(ゴハチのように)
332名無しでGO!:03/10/18 15:04 ID:Le9VIY1w
カツミの京阪3000をとるか、
エンドウの近鉄ビスタ2世をとるか。
これは悩むぞー。
333名無しでGO!:03/10/18 15:08 ID:lTUgQYBY
>>332
迷わず両方買いましょう。
334名無しでGO!:03/10/18 20:21 ID:eXyGU7T3
>>331
お腹こするんですか…
でもフローリングにエンドウの線路なら大丈夫かと思ったりするんですが
2100はカツミのを持っているんで、ピノの600と並べ様かなぁ、と思ったり
カツミと色合い合っているんでしょうか?
また併結させることは可能でしょうか
335名無しでGO!:03/10/18 22:16 ID:LJfHbQek
論より証拠で、カツミ君をピノに持っていって比較したらいいんじゃない?

336名無しでGO!:03/10/18 23:13 ID:7CsJ5VbK
>>335
エンドウ線路持参で、嫌味ったらしく爆走させてはいかがでしょうw
337名無しでGO!:03/10/18 23:15 ID:7CsJ5VbK
>>308
今年何の前触れも無く、西武新2000系を再生産してたよ。
338名無しでGO!:03/10/18 23:51 ID:lTUgQYBY
>>337
電車じゃないけど。
酩鉄を出した後に倒壊のを作ってたよ。
339名無しでGO!:03/10/19 02:10 ID:bM45s7x0
密かに相鉄が楽しみだ。+5マソ位でグラフィックカー出したら買っちゃうかも!
340名無しでGO!:03/10/19 23:58 ID:NNZEr+z/
しかし、皆さんはディティールにはどのくらい
こだわりますか?
エンドウ や カツミの製品のディティールの水準はどうなんですかね?
自分も最近HOに15年ぶりに復帰したのですが、
当時と現在の製品のディティールの違いには驚きますね。
当時はおおまかで屋根上の配管なども、それほど細かに表現されていなかった
と思います。
341名無しでGO!:03/10/20 00:00 ID:UGbHrzmK
自分も今までは、まるで気にしなかったのですが
完成品と車両の実際の写真とを見比べて細かくあらや違いを探すように
なってきてしまいましたね。
自分は素人なので床下機器まではよくはわかりませんが
手すりとか表現されていないと、なんかがっかりした気になります。
みなさんは、どこまで求めますか?
342名無しでGO!:03/10/20 00:04 ID:y7TJm5oZ
>>341
自分が知っている範囲内でのディティール。それ以上求めん。
343名無しでGO!:03/10/20 00:30 ID:iSnMdWBw
以前に車両を和紙で包んで箱に入れておくと発砲スチロールとくっつくのが防げる
と聞きましたが、何処でも売ってる普通の和紙でも大丈夫でしょうか。
皆さんだいぶ車両をお持ちのようなので、保存の話しをお聞かせ下さい。
344名無しでGO!:03/10/20 00:49 ID:pQUwyu5H
>>341
キットの方を良く買うけど、走行に支障するようなのはダメだけど床下も含めて基
本的な部分を正確に作っておいて貰うと助かる。どこまでディテールを追求するか
は作者の判断だけど、基本がダメだとやる気が萎える。エンドウはともかく、カツ
ミは今もそういうのが多い。
東急6000なんか今までの東急シリーズに比べればプロポーションがかなりよくなり、
台車なんかもソフトメタルでなくロストだったりして良かったんだが、MGが何故
か小田急の冷房車のやつ、断流器は東武8000のやつと言う具合に、目立つところで
手を抜いているのがイクナイ。

東急6000は結局6両組んだのだが、ディテール調べで結局東京から弘前へ行く羽目に
なってしまった。

私鉄の電車ってどれも買う人のこだわりは半端じゃないはずなんで、もう少しちゃん
とやってくれと言いたい。その辺、エンドウはこの間のヲタQ2200なんか真面目に
作ってたね。カツミの5000は相変わらずCPがHS20だったりしてたが。
345名無しでGO!:03/10/20 00:57 ID:30PAFhT6
>>344
小田急9000買って、CPがHS20で激萎え。
カツミ何考えてんだ
346名無しでGO!:03/10/20 00:58 ID:UGbHrzmK
>>344
カツミの7200とか5200 7000はどうですか?
自分はボディーのディティールで省略されていたり
間違っていると悲しくなりますね。
確かに私鉄マニアは車両が同一でも細かに違うせいか
私もそうですが、細部が気になりますよね。
カツミの弘南鉄道仕様の6000系は目黒店で見ました。
なんか側面のブルーの塗装のラインがしっかり・くっきりとなっていなかったですが
ベンチレーターの寒冷地仕様に通風孔は埋められていましたね。

あとエンドウの長電のOSカーのディティールはどうですかね?
347名無しでGO!:03/10/20 01:26 ID:pQUwyu5H
>>346
OSカーはエンドウの中ではハズレの部類。ショウに間に合わせるせいだったのか
使いまわしの床下多すぎ。MGがモハに3つ付いているけど実際は小さいのが2台。
もう一つは2室空気ダメなんですな。台車ロストで熱を食うのでコツが要るものの出
来上がったら結構良かった。それよりか、CN16強力形と称するモーターが良くな
い。低速トルクがないので出足が極めてぎこちない。車体幅が狭いのでEN22では苦
しいのは分かるが、ここはコアレスのLN14にしておくべきだった。
あとは方向幕だな、問題のあるところは。一応問題点を洗い出していじったら最終
的には1500形やアカガエルと並べてもおかしくないものになったが。
これも解体前に須坂まで行ってディテールを見てきた。どこのメーカーでもコスト
の都合などあるからそういう部分は多かれ少なかれあるけれど、キットの楽しみは
それをタネに実車を見に行くというのもありますな。仮にキット段階でディテール
の問題がゼロだったとしても、汚れ具合とか塗装の参考になるし。

 カツミのTKK5200は、「要りません!買いません!」の見本です。正面の窓でか
すぎ。一時期アオガエルとの混結5連や6連があったから欲しかったんだがやめます
た。キットでもあそこまで醜い顔だと治しようがない。7200は東急ブランドでデヤ
が出る時にアルミカーとはいえ設計しなおしてかっこよくなったから元のステンレ
スカーは相当DQNですな。
348名無しでGO!:03/10/20 09:42 ID:ouADK7Hu
走らせ派なので床下には拘りません。屋根がそこそこ出来ていれば合格。
とにかく走らせてナンボのガニマタ模型ですから。
ディテールには拘りませんし、塗装が間違ってなければヨシかと。
349名無しでGO!:03/10/20 11:23 ID:xY2DiUXK
そんなTKKってDQNなんですか?自分はTKK物ばっかりです。5200,6000,7200B、8000,1000など。
ディテールは若干省略されているものもありますが、なかなかいいと思われます。
この勢いで新5000出してくれないかな。
350名無しでGO!:03/10/20 12:05 ID:xY2DiUXK
連続でスマソ。
>>344
東急6000の6連はどのような編成?
4+2、6連貫通?
もし8連にするとしたらモーターは編成につき2つ?3つがいいのかな?
351名無しでGO!:03/10/20 22:09 ID:iKgrekV5
>>346
もともと外注でつくる筈だったものが、直前になってそこが放棄したもんだから、
任せっきりだった沿道は大慌てで突貫工事したのさ。従って出来はよろしくない。
352名無しでGO!:03/10/20 22:51 ID:vlNITXbo
確かにOSってエンドウとは思えない作りしてるよね
どこが噛んでいたのだろう?
353344:03/10/20 23:16 ID:eYkExan6
>>350
一時期東横線にあった6連貫通。ちなみに片台車駆動ながらLN14によるオールM編成
。MPは4両に1セットといわれているから、きっとそのままだったら6連では2Mですな。

>>351
あれに関してはメーカーも歯切れ悪いよな。
354名無しでGO!:03/10/20 23:23 ID:G7NR050S
>>347
激しく同意
KTMの束急シリーズ本当にデキが悪い
漏れも今までキットをベースに組んで来たが、修正にも限界がある
特に5200系・7200系・8000系は最悪!!救いようがない
5200系や7200系はセントラルの方が、前面の雰囲気は良い
6000系も窓がでかすぎて変だけど、ディティールアップで多少は良くなる

355名無しでGO!:03/10/21 09:28 ID:0Bu1Qi43
>>354
正面の窓はHゴムを細めに描くと大分違う。大きさと言うよりもロストの厚みが影
響しているようにも思えるのだが。プレス絞りだったらもっとかっこよくなりそう。
356名無しでGO!:03/10/21 09:54 ID:+zJ59Kr6

 東 急 ヲ タ キ モ す ぎ

357名無しでGO!:03/10/21 23:58 ID:9dfqAfRE
カツミのディティールはどうですかね?
エンドウは屋根上の配管が良く表現されてると思うのですが
358名無しでGO!:03/10/22 00:23 ID:zf4eDgPc
>>357
485系1000番代が一回しか生産されてないのは、
モハ4841000の屋根上に手間を掛けすぎて、
二度とやりたくないからだそうな。
359名無しでGO!:03/10/22 00:27 ID:ff2L+Plf
>>358
屋根上も、どの程度追求すべきですかね?
どこを省略するのは許されますか?
360名無しでGO!:03/10/22 00:39 ID:9PwBy3hm
例のTKKシリーズ、6000から配管に足がつくようになった。ヲタQは相変わらずベ
タ付け。今やKTM私鉄の中で一番DQNなのがヲタQですな。

滅茶苦茶細かくしないまでも最低限屋根へ直に貼り付けるのは勘弁だな。
361名無しでGO!:03/10/22 00:45 ID:RRFz7nW+
名鉄5500系買う香具師いる?
欲しいけどかなり高いから悩んでまし。
362名無しでGO!:03/10/22 00:57 ID:4xnSDwX+
東急アオガエルのリニューアルを是非おねがいしまつ>エンドウ豆
363名無しでGO!:03/10/22 13:20 ID:cTreNUK/
>>362
EN22タテ置き打とジョイントがどうしても外れ易いしノイズが出るから、次回は是
非LNにしてほすぃ。
364名無しでGO!:03/10/22 18:24 ID:K2usXIFS
沿道の近鉄ビスタ、いくらくらいになるのかだいたいでも
知ってる人いませんか?
365名無しでGO!:03/10/22 19:17 ID:Ukhyknd4
今日は、MIKIヲタQSSEの動力車位置を2→3号車に変更、1号車に台車をくっつけて
5号車同様の集電機構にして、ライトちらつきを抑える小加工をおこなった。
にしてもパワトラなんとかならんか?
366名無しでGO!:03/10/22 20:39 ID:M03x1J+I
>>365
うちが今考えてるのは1・5号車の床中央にLN14を置いて両台車を駆動する方法だ
が、床板を作り直さなければならないのと、連接部分の処理をどうするか、が問題。
床板の切り出しまではやったんだが。
367名無しでGO!:03/10/22 22:03 ID:KoL4wSAb
>>364
漏れも知りたいが、ある程度量産の工数が見極め出来ないと値段なんて出せないだろ。
ショウでの展示具合で進行度がわかるべ。
368名無しでGO!:03/10/22 22:46 ID:ZgqvG/gk
1両5〜6万と見とけばいいんでないかな?
369名無しでGO!:03/10/23 17:53 ID:P9umBAD7
近鉄ビスタカー2世、アマミヤとPEMは知っていますが
それ以前は何所か模型化していましたか?
発売時期や印象など教えて下さい。



370名無しでGO!:03/10/24 00:27 ID:H6F7dBvI
>>369
PEMはエソドウ絡みじゃなかったっけ?58がフクシマとかあらゆるメーカーを荒らしたんだよな。マツケソ
371名無しでGO!:03/10/24 00:35 ID:G6tGHxrK
>>369
大昔には、日東科学教材?だかというメーカーが出してたとか。
372名無しでGO!:03/10/24 11:22 ID:uyDw7zuB
えんどう豆には、プラで安く出して欲しい。キハ110でもまだ高いがな。でも
ブラスのほぼ半額でプラの国鉄・私鉄電車が出てくれたらありがたい。
401・421系、ヲタQFM車、束急、性撫なんか売れると思うがな。
373名無しでGO!:03/10/24 11:58 ID:AvwdstWM
>>372
そうだね。
特にアルミ車なんかはプラでも構わないよ。実物のアルミ車体は側面窓のエッジが
元々肉厚な感じだし、一枚下降サッシだし。スケール通りでも強度を保てそうだしね。
西武6000/20000なんかが出ると有り難い。
374名無しでGO!:03/10/24 21:40 ID:K4ZeS7lz
>>373
成型機を購入して運用して欲しいでごじゃる。内製になってコストダウソになるし。
ボディ用150トソ級と、小物用に30トソ級各1台あれば・・・。ゴーンシャチョー
見てたらぜひご検討くださり!
375名無しでGO!:03/10/24 22:47 ID:vSGeuNXn
私鉄のプラは無理でつ。
376名無しでGO:03/10/25 00:05 ID:ZmDGP79W
>>371
プラモデル?
377名無しでGO!:03/10/25 00:18 ID:ZqGKCmOF
西武をプラ。

無謀すぎる。
378名無しでGO!:03/10/25 01:00 ID:JRFNLrRu
天賞堂の日車標準モデルの岳南と松本の車両を見たけど
あれ1両で9万円以上は高いな。
エンドウの小田急2200はなかなか出来が良かったね
379名無しでGO!:03/10/25 01:06 ID:MFomWBAE
>>376
真鍮製ですよ。
380名無しでGO!:03/10/25 03:39 ID:3z2EYAC2
日射をプラ未塗装キットで出せば、ペイする数がさばけそう。
富ならお得意の塗り替え作戦で出すとか。
381名無しでGO!:03/10/25 04:17 ID:LnQyRgMG
遠藤・西武101系初期型の相場を、教えて頂けませんでしょうか?
ヤフオク等チェックしてるのですが、中古店での相場が分かりません。
首都圏に住んでませんので、関東モノが店頭に、ほとんど並んでないもので・・・
宜しくお願いします。
382名無しでGO!:03/10/25 08:33 ID:r1KBHJOu
沿道さん、近鉄10100ビスタカーの予価早く発表してくれ
資金繰りの予定がたたん。
383名無しでGO!:03/10/25 10:35 ID:aMlTY3Z2
369です、レスありがとう。

>>370
PEMは沿道製作です、企画進行に「もりこー」氏とありました。

>>371 
「鉄道模型考古学」見直すと出てました。
日東、PEM、アマミヤ、今回の沿道で全てかな?


384名無しでGO!:03/10/25 10:50 ID:BtcGdL8W
今日はエンドウのE851発売日なはずだがHPは更新無し。
385名無しでGO!:03/10/25 14:39 ID:5BEkoDvF
ロコから出てましたが>ビスタII
386名無しでGO!:03/10/25 14:47 ID:aMlTY3Z2
>>385
ペーパーですか?何時頃の製品でしょうか?
387名無しでGO!:03/10/25 19:50 ID:KsTnNGgl
いいなあ、ロコのビスタなんて。今、屋府にロコのスナックカーは出ているぞ。
388名無しでGO!:03/10/25 19:55 ID:iW11GYPt
蒲田にビスタのサンプル出てたよん
389名無しでGO!:03/10/25 20:53 ID:r1KBHJOu
>>388
いくらかわかんなかった?
390名無しでGO!:03/10/25 21:00 ID:iW11GYPt
貫通+流線が 完成 188,000- キット 78,000-
両貫通が   完成 178,000- キット 75,000- だって
391名無しでGO!:03/10/25 21:02 ID:r1KBHJOu
>>390
おお!!サンクス。この情報がほしかった。
392名無しでGO!:03/10/25 21:07 ID:r1KBHJOu
値段がわかって喜んだが、ABCで554000円かよ。
資金繰りどうしようかな。税込みで50万までかなと思ってたのに。
393名無しでGO!:03/10/25 21:07 ID:aMlTY3Z2
>>390
漏れからもサンクス。また発売時期解りますか?
394名無しでGO!:03/10/25 21:10 ID:iW11GYPt
近日発売と書いてるだけです
未塗りの完成見本は置いてあったけど
395名無しでGO!:03/10/25 21:24 ID:aMlTY3Z2
>>394
ありがとうございます。
>>392
発売は嬉しいけど、ホント高価ですねぇ。
396名無しでGO!:03/10/25 21:30 ID:iW11GYPt
因みに近日発売と書いてあるのは
キハ54-500 EH200とビスタ

どの順番で出るかな?
397名無しでGO!:03/10/25 22:29 ID:r1KBHJOu
しかし、近鉄ビスタ、いくら運転席が多いとはいえ高くない?
勝実のオタQLSE11連の388000円がすごくお得に思える。
398名無しでGO!:03/10/25 22:40 ID:JY3gCAgY
>>397
明日、蒲田に行って見てみ。
納得するから。
399名無しでGO!:03/10/25 22:48 ID:MFqfDRo3
俺もビスタ狙ってるんで、予価情報は本当に有り難いです。
A編成だけ欲しい俺にとっては20万切るなら安いと感じました。
あの複雑な流線型と塗装パターンを考えるとお手頃じゃないかと……。
400名無しでGO!:03/10/26 00:04 ID:V0/ShBZ3
やっぱ絶対価格で、ビスタ3両188,000よりもLSE11両388,000の方が
財布にはずしりときますから。この間まで屋府に出ていたどっかのメーカーが15諭吉
くらいだったから、MPを考えたらむしろ安いくらいでは?
洩れも性撫ヨ851諦めたら手が出そうな値段ですね。
401名無しでGO!:03/10/26 00:14 ID:tgGtFGCp
>>400
ちなみに、E851の予価は15マソだそうでし。
台車のダイレクトマウントの枕バネ、専用の物を作ろうとしたら、16番じゃはみ出しちゃうんですって。
どっかで13mm用で作ってくんないかなぁ。
402名無しでGO!:03/10/26 00:30 ID:et8TJFdk
近鉄ビスタU、確かに高価だけど
要はあの表情がどれだけ似ているか、あの塗り分けが乱れなく決まるか、ですよね。
十分満足できる出来ならば文句ありません。
地方在住で蒲田まで確認に行けないのが残念です。
403名無しでGO!:03/10/26 01:05 ID:AJTYJY0p
PEMPの10100系(エンドウ製造)の流線顔もちょっと怖そうな顔付きだったからなぁ。
いま広告に出てる図面イラスト見る限り、あの癖は直ってなさそうな悪寒…
まぁいい方向に外れてくれればいいのだが。
404名無しでGO!:03/10/26 02:46 ID:et8TJFdk
>>403
漏れもPEMPビスタU持っていますが、大体のイメージは似ていると思います。
たしか当時のTMSで「正面下部が固い、もう少し丸みが欲しい」と言う評価もあり、
「ちょっと怖そうな顔付き」と感じられるのでしょうね。
とにかく似ている事期待!


405名無しでGO!:03/10/26 02:58 ID:et8TJFdk
連続ですみません。
漏れも広告イラスト見て「標識灯辺り、ちょっと違う様な・・・」と感じました。
でも平面図一枚で立体はわからん、と納得させましたよ。
406名無しでGO!:03/10/26 03:34 ID:zrU4Nomk
でもその「ちょっと違うような……?」っていう違和感って、
一度気になるとずーっと気になるもんなんですよね。
うーん。とりあえず蒲田行って見てくるかなぁ……。
407名無しでGO!:03/10/26 07:10 ID:HKzIzbPT
>>401
あのDT138台車の枕バネって、ボディマウント式の別パーツでしょ?
ぜひ13mmバージョンのカコイイやつもキボンヌ! >エンドウさん
408名無しでGO!:03/10/26 16:23 ID:R84FO3MG
蒲田で見た。ちょっと真四角・・・かも。
409名無しでGO!:03/10/26 18:45 ID:IhGeNh1T
エンドウって他に何を出展しているの?
410名無しでGO!:03/10/26 22:01 ID:7msd3g38
age
411名無しでGO!:03/10/26 22:02 ID:PHOHZG6D
沿道社員氏に聞いた。
E851完成1月末から2月初め。
キハ54−500完成来春。
近鉄ビスタU完成キット11月中旬、完成Aセット年内予定。B,Cは来年。

ショウ見た限りではE851サンプルの出来におったまげた。
ビスタ(見塗装サンプル飾りあり)も全く新規設計とのことでソツなくまとまっていた。
連接ホロの表現も良かった。
412名無しでGO!:03/10/26 22:05 ID:7msd3g38
小田急の2200以外の完成品はいつ発売?
矢婦奥にエンドウの近鉄特急出ているね
413名無しでGO!:03/10/26 22:22 ID:HKzIzbPT
>>411
> ショウ見た限りではE851サンプルの出来におったまげた。
何にどうおったまげたのか!?
414名無しでGO!:03/10/26 22:53 ID:PHOHZG6D
>>413
ヲタQやキハ53を設計した方だそうで。
前面は一体絞りではなく窓下手スリから微妙に傾斜がついているところを別パー
ツ化したあたりが製作者のこだわりが伝わっておったまげたということでよろし
いでしょうか。
サンプルだけど塗装も綺麗だったよ。塗分け考えると完成15マソは仕方ないと
いうところ。
415名無しでGO!:03/10/26 23:16 ID:V0/ShBZ3
DD54みたく、今度のヨ851買って旧製品放出する香具師が出ることをキボンヌする。
416名無しでGO!:03/10/26 23:19 ID:TmGM3S51
突然だが、長電の新OSを買いますた
しかしエンドウに比べると雑な作りだねぇ、ワム
値段は高いくらいなのに…

でも後は2000系が出るのを待つだけとなりますた
早く出してね、エンドウさん
旧塗装にするかな〜
417名無しでGO!:03/10/26 23:25 ID:t4rq5ATW
>>416
お店に展示してある奴ですか?
あの10万する奴ですよね
実は先週買おうかと思ったんですが
どの辺が雑で駄目な点ですかね?
ディティールはどうですか?
自分には実車を知らないもので教えてください。
418名無しでGO!:03/10/26 23:27 ID:TmGM3S51
モーター剥き出し 方軸駆動でイマイチ 台車も強度なくブラブラ
でも長電シリーズの一環として押さえた感じです
419名無しでGO!:03/10/26 23:35 ID:t4rq5ATW
>>418
そうですか
だけど外観は見た感じどうでしたか?
床下機器もどうですかね?
行き先表示のシールとか入っているのですか?
自分は実車は詳しくないので・・・
420名無しでGO!:03/10/26 23:41 ID:TmGM3S51
何となく縦長な気がする もう少し太っちょの方が良いかな?
方向幕どころか説明書も無い
床下は全然拘らない方なので良く分からん
塗装はもっと艶が欲しい感じだけど、これはエンドウに慣れているからかも
421名無しでGO!:03/10/26 23:44 ID:t4rq5ATW
>>420
そうですか
方向幕も説明書も無いのですか・・・
前展示してあったのは、ローマ字が車体に入っていましたが・・・
配管とか屋根上はどうですか?
422名無しでGO!:03/10/26 23:46 ID:t4rq5ATW
http://www.linkclub.or.jp/~ems/tm/200/2-3.html
方向幕は、もしかしたらここにあるかもしれませんね
一応ご参考に
エンドウのOSと新OSはどちらが買いですかね?
423名無しでGO!:03/10/26 23:52 ID:TmGM3S51
インレタ類は貼りつけ済み 一両しかないからね
屋根上は配管はまぁまぁ 屋根の色はエンドウより濃い
あと妻面に幌がついてないのが訳分からん

エンドウのOSと比べると、エライ軽い。謎
424名無しでGO!:03/10/26 23:54 ID:t4rq5ATW
>>423
そうですか
具体的なレス有難うございます
エンドウの方を買いたいと思います。
425名無しでGO!:03/10/26 23:55 ID:TmGM3S51
いやぁ、エンドウのOSも、近年のエンドウ作品では謎の駄作だからなぁ

まぁどっちにしろ出てるだけ有り難い、っていう車種なんだろうけど
426名無しでGO!:03/10/26 23:57 ID:t4rq5ATW
そうですか・・・
長電が好きなので困りましたなあ・・・
427名無しでGO!:03/10/27 00:01 ID:T66HnG64
ああ長電好きなら両方買って置く方が賢明かも
いつ手に入るか分からないし

それにしても赤カエル含め、3種とも色が違うのは困った物だ
2000は赤カエルに近い色で出てくるのかな?
428名無しでGO!:03/10/27 00:53 ID:Ffum5pDz
東急8090、大井町線仕様買う人いるん?
429名無しでGO!:03/10/27 22:52 ID:aTqxPOGF
>>428
買おうかな?
しんぐるあーむね。
430名無しでGO!:03/10/28 00:49 ID:QOiaOAdP
>>428
おお!8090出るの?どんなタイプが出るの?
いつ発売?
431名無しでGO!:03/10/28 01:10 ID:9ODakEV9
5連で、シングルアームと菱形パンタがあるそうでつ、17マソ位。渋谷top10に
ポスターがあったYO!11月中旬位発売?だったかな。フォローよろしゅう!
432名無しでGO!:03/10/28 10:57 ID:RgF9gLKu
>>416
あれの床下はオールロストですな。台車はキットでは日光のFS372にロストの枕ばね
を貼り付けるようになってた。
あと寸法がヘンなのはドアの窓かな。韓国製なので車体の材料がふにゃふにゃでヘ
ンにいじるとすぐにひずみます!

キットではEN22とMPギアの組み合わせで両台車駆動の指定だったけど、車体巾が狭
いからEN22ではちと苦しいね。
433名無しでGO!:03/10/28 11:20 ID:FFPB1pQv
だれか、えんどう豆の性撫FS−40(411系クモハ台車)のホイールベース何mmか
氏っている人いませんか?
434名無しでGO!:03/10/28 11:56 ID:CNr0O1ze
>>433
エンドウFS-40台車は軸距30mm、輪径11.5mm、ロストワックス製です。
日光FS-372(軸距26mm≠2200mm/80)と違い、実物2400mmから忠実に
スケールダウンしていますのでご安心を。(俺も気になって調べた)
435名無しでGO!:03/10/28 17:27 ID:pLedJdfy
10100系特急用電車
「ビスタカーU世」の実車編成は?
436名無しでGO!:03/10/28 17:41 ID:fHmzKrsq
実車編成は?とは?
437名無しでGO!:03/10/28 17:50 ID:pLedJdfy
3両?6両?9両?
ABCセットの組み合わせ方が分かりません
438名無しでGO!:03/10/28 18:10 ID:fHmzKrsq
AとBは片方の運転台が丸いので連結することができません。
Cは両方つなげられます。9両はACBになります。
439名無しでGO!:03/10/28 18:22 ID:3hclMAMh
>>437
基本的にAとBの流線型同士の付き合わせで無ければ、
全ての組み合わせが有り、単独運用も多かった様です。
有名なA+C+Bの9両は、さよなら運転時のファンサービスでした。
440名無しでGO!:03/10/28 19:13 ID:B5imgZus
個人的にカツミよりエンドウの方が少し割安で車種選定がマニアックで良いような
気がするのですが、皆さんどう思われます?
441名無しでGO!:03/10/28 23:19 ID:3hclMAMh
克巳HP
京阪3000テレビカー画像来ましたよ。
442名無しでGO!:03/10/28 23:32 ID:LzJ4sqpr
10100系は新幹線開通まで名阪間のシェア半分以上を握っていた
近鉄特急のシンボルカーとして建造され、
本来は(←大阪)A+B(名古屋→)の6連が標準編成。

検査時も最小限の予備車で回せるように、
大阪方にも名古屋方にも繋げるようにしたのがC編成。
検査時を中心にC+B、A+C、C+Cでも運転された。

新幹線開通によって輸送量がガタ減りし名阪特急の重連仕業も減少。
単独運行や、10400・11400・12000・12200系との
併結が増え、伊勢志摩特急にも充当されるようになり、
晩年にはスナックコーナー新設工事も行われた。以上略史。
443名無しでGO!:03/10/29 00:20 ID:LxBunGP9
沿道ビスタU
試作の中間車を見ると、改造後の姿で
晩年の見事なA+C+Bを意識していると思います。

>>442氏の言われる通り原型A+B名阪特急が「花」なので
原型も発売してくれると嬉しいです。
444名無しでGO!:03/10/29 00:24 ID:rsFTfk1O
>個人的にカツミよりエンドウの方が少し割安で車種選定がマニアックで良いような
>気がするのですが、皆さんどう思われます?

個人的に言えば、某社にくらべて(あえて伏せます^^;)
少し格安(変な日本語)で、しっかりつくってあるだけに
メジャーな車種選定にいってほしいところ。
昔からの某社とのつきあい上そう言うわけにもいかないのだろうが。。。
#某社はいろんな意味でがじゃまな存在になりつつあるかもね
445名無しでGO!:03/10/29 00:56 ID:Pvw6Ka9s
>>444
あれが卸の機能を握っているんで販売店は困っているモヨソ。
446名無しでGO!:03/10/29 08:21 ID:66Xs/LOk
近鉄10100系、原型と晩年ではスカートが付いてる付いてない
だけでもかなり印象が違いますよ。
447名無しでGO!:03/10/29 11:24 ID:euHwM6Nx
近鉄特急は異系列をごちゃごちゃ繋ぐのが醍醐味なんだから、
晩年のビスをプロトにするなら併結相手の模型化にも力を入れてホスイところ。
とりあえず続編として、12200系の徹底的な改良と11400系原型の発売キボンヌ。
448名無しでGO!:03/10/29 12:07 ID:66Xs/LOk
近鉄、漏れもいろんな形式ほしいけど乱発はしてほしくないなあ。
ビスタのABCがほしかったけど50万以上と聞いて2編成に
断念。12200も10400も4両だと20万以上になるだろうし。
449名無しでGO!:03/10/29 16:27 ID:euHwM6Nx
大丈夫。エンドウの場合、今から予定品リストに入れても
発売されるのは一体何年先になるか皆目見当もつかないからw
450名無しでGO!:03/10/29 19:01 ID:WxYa90f8
>>449
はぁ?今年年末のアイテムとメーカー告知されてますよ。
大体最近は遅れ少ないし。
451名無しでGO!:03/10/29 20:29 ID:SdyJEqZf
ショウで聞いたらビスタUは11月15日キット発売って言ってたよ。
452名無しでGO!:03/10/29 20:50 ID:32ccWSwm
>>451
問屋筋の話では、完成品は年明けになるのでは?とのことだったが・・・。
453名無しでGO!:03/10/29 21:39 ID:FzOolHoy
>>434様、御疎レスながらありがとうございました。
スレ違いですけど、「アルコン」も予定ですよね、えんどう豆。
迷鉄キハ8500以上に売れない気がするんですが・・・
454名無しでGO!:03/10/29 22:36 ID:66Xs/LOk
迷鉄キハ8500,売れなかったの?もともと作る数が少ないから
メーカーもそんなに気にならないんじゃないかな。
455名無しでGO!:03/10/30 20:20 ID:Nk995cC1
円藤性撫ヨ851、大爆発で予約開始!
完成品価格と割引率から逆算すると、定価は157,500円となった。
ここで158,000円と予想した人、ニアピン賞ですね。しかし高えな。
456名無しでGO!:03/10/30 20:55 ID:w3j9kqas
沿道もムサシと似たり寄ったりの値段になってきたな。
457455:03/10/30 21:20 ID:Nk995cC1
失礼。
消費税込みだった。したがって税抜き定価は15諭吉ちょうど。
いずれにしても高いが、予想より安かったからよしとするか。沿道としても頑張った
価格なんでしょう。2両予約したって香具師の(^_^;)がみたい。
458名無しでGO!:03/10/31 12:47 ID:QvnvbsUK
小田急2200続々完成品発売だね
きついなー
459名無しでGO!:03/10/31 13:31 ID:6Oa6RBur
>>456
私鉄ネタだから数も少ないだろうしやむを得ない。
でも、勧告製でないという点がポイント。勧告はぱっと見きれいでも素材や組立が
イクナイ。
460名無しでGO!:03/10/31 20:26 ID:56sxodEO
>>459
禿同、モアのマヤ34なんか、実際走らせようとすると、えらいことになる。
中間台車の上下動クリアランスがないから、ヤジロベエになってみたり、宙吊りになってみたりね。
461名無しでGO!:03/10/31 21:07 ID:gZMfTAhK
>>460
キムチ製の軌道検測車を走らせる為には、事前に入念な軌道検測が必要なのです。
462名無しでGO!:03/10/31 21:48 ID:56sxodEO
>>461
ごもっとも。
サークルの仲間に同じこと云われたヨ。
スレちがいすまそ。
463名無しでGO!:03/11/01 16:25 ID:F3hwUTNt
ピノチオの京急2100も凝り過ぎて急曲線苦手そうに見えるんだが
買った人いない?

ルックスはカツミの糞造形より百倍いいが、
値段がとんでもなかったし、得体の知れないイメージがあるので
結局どちらも見送ったんだけど。
464名無しでGO!:03/11/01 19:37 ID:LlAapbHi
だからアレは走らせてはいけないんだって。<ピノKQ2100
465名無しでGO!:03/11/01 22:32 ID:ni7V9vbC
天罰堂へ逝ったらヲタ急2220がありました。
ネコ2200と、ブツ6にしようかな
466名無しでGO!:03/11/02 08:37 ID:xRLFRbo4
ピノ2100確かに出来はいいが、あのカーテンの表現はオーバーすぎ。実車を
見てもあのようには見えない。あと中間のジャンパ線も、中途半端な所で切れている
くらいなら、線の表現はあえてしなければいいのでは?と思う。でも全体的には
素晴らしい出来だ。


ロトでン億当てたら買おう…
467中野島:03/11/02 22:46 ID:v+y2Gbom
エンドウの小田急2200で「ブツ○」編成にした人、
先頭車同士の連結どうしてる?
あのカプラー(エンドウの密連)は使いにくい。

自分はACEカプラーに交換した。
「ACEカプラーはつかない」と言ってたけど、ちゃんと
問題なく付くよ。M車に付けるには、ネジ部分がギアの位
置にあたるので、多少工夫がいるが。
468名無しでGO!:03/11/02 23:43 ID:NL7g2iJA
エンドウの小田急2220の出来のほうはどうよ?
買いかな?
469名無しでGO!:03/11/02 23:59 ID:TZomyNlN
>>468
小田急が好きなら、是非とも買いですね。
カツミの小田急に比べると、かなり出来がイイよ。
これから小田急はエンドウに出してもらいたいくらいだ。

「ブツ4」程度で我慢する予定が、このままいくと「ブツ8」
くらいになってしまいそう...

470名無しでGO!:03/11/03 02:42 ID:V01Hp3/k
>カツミの小田急に比べると、かなり出来がイイよ。
>これから小田急はエンドウに出してもらいたいくらいだ。

激しく同意。
西武なんかほっておいてこちらへきてホスィ。
471名無しでGO!:03/11/03 10:18 ID:ohX7CF8R
KTMのサイトの“イベント”の
HOゲージ運転会 開催のところに
東急新5000系@田園都市線
が画像としてあるのですが

発売決定ナノかな?
472名無しでGO!:03/11/03 13:39 ID:UG1JHf6q
--------------------------------------------------------------
【出願番号】 商願2003−69186
【出願日】 平成15年(2003)7月30日
【先願権発生日】 平成15年(2003)7月30日
【商標(検索用)】 HOゲージ
【称呼】 エッチオオゲージ,エイチオオゲージ,ホーゲージ,ゲージ
【出願人】 今井 武重
【商品及び役務の区分並びに指定商品又は指定役務】 28 車輌模型おもちゃ
--------------------------------------------------------------
一番気になるのはホーゲージ…w
473モハ7:03/11/03 16:46 ID:r2GmBGQn
ENDOの2200〜は基本的な作り(車体側面から屋根Rの始まる稜線がキッチリと
前面にまわっている等)がしっかりしていて良ですね。KTM5000はこの部分が×、
買いませんでした。西武101も戸袋窓の形状は良なのですが、前面窓の隅のRが小さ
すぎ、通過表示灯、尾灯ケースの位置が低い、ベージュの色調がおかしい等が気になり
ます。さらに欲をいえば、車体側面と屋根Rの始まりの所は実物はRではなく、突合せ
の為か、カクッとスジになっている。これは西武の801〜101〜2000〜400
0の特徴であるので、ぜひ、表現していただきたい。ドアは車体との関係もあるのだろ
うが、塗装後に裏からはるようにしたい。ENDOの設計担当さん、西武701、80
1期待してます。
474名無しでGO!:03/11/03 21:07 ID:ohX7CF8R
エンドウって車種選定が渋すぎるんだよね。
カツミって出来はイマイチが多いけど
欲しい車輌をどどーんと出してくれるから嬉しいんだよ。

エンドウ、近鉄 西武の路線以外あまり手をださなそう。
せめて京王をシリーズ化してほしいよ。
できれば京成AEとか京急2000形とかエンドウが出せば
2セットは予約するぞ。
475名無しでGO!:03/11/03 23:22 ID:HxQrwgVV
しかしカツミは何であんなに造形が下手糞なんだろう。

手すりやインテリアを付ければそりゃ値段は上がるだろうが、
プロポーションを正確に作るのはセンスの問題で、
工程上そんなにカネがかかる話とは思えない。

ぶっちゃけ妻板の手すりなんか1つも付けなくていいから
設計能力をもっと上げてほしい。
少なくとも漏れはDQN造形が気に入らなくて
過去5年間で100万円は買い控えてる。
476名無しでGO!:03/11/04 09:16 ID:Moff8Raw
>>475
蟻と一緒で「ネタで勝負!売って売り逃げ!」だからでは?

だから「要りません!買いません!」ということになるんだな。
477名無しでGO!:03/11/04 21:53 ID:oZJsBpor
>>476
それにしては被害額が大き杉る罠。
478名無しでGO!:03/11/04 22:46 ID:vZsFq3Hz
>471
そのうち出すんじゃない?
479名無しでGO!:03/11/05 01:36 ID:3Vp6uYMg
カツミとエンドウ、ダブルデッカー対決だな。
テレビカーとビスタカー

あなたならどっちが欲しい?
480名無しでGO!:03/11/05 01:49 ID:z087q+uT
>>479
ビスタカー!
沿道HP更新して!早く詳細知りたいなぁ。
481名無しでGO!:03/11/05 08:24 ID:dvaTO5nr
>>479
ビスタカー、もう注文しちゃったよ。
482名無しでGO!:03/11/05 18:53 ID:1NBQxBNl
テレビカーをエンドウで出してホスィかった1マソは安かったろう、
483名無しでGO!:03/11/05 21:38 ID:t2Ttd3vb
テレビカーの出来はどうよ?
484名無しでGO!:03/11/06 00:07 ID:LlZSdCB/
しっかし”テレビカー”ってのも考えてみるとスゴイ名前だよな・・・・
当時としちゃテレビなんてハイテクのイメージだったんだろうけどさー。
今でいうとこの類の愛称を持っている車両ってなんかないかな
485名無しでGO!:03/11/06 01:21 ID:kpN1SDBz
>>484
ズームカーってのはちょっと違うか。
阪急2000のオートカーとか、スーパーカーとかいう名前もあったような。

すれ違いなのでsage
486名無しでGO!:03/11/06 08:54 ID:CIeF3c/E
>>485
1950年代後半〜1960年代に登場した関西私鉄の車両には愛称を持った車が多いですな。

「テレビカー」・・・京阪1800系etc.
「スーパーカー」・・・京阪2000系
「オートカー」・・・阪急2000系
「ズームカー」・・・南海21001系etc.・高野線用・高性能車
「ジェットカー」・・・阪神5001形他・各停用青胴車
「エースカー」・・・近鉄10400(旧)・11400系(新)
「スナックカー」・・・近鉄12000・12200系
「ラビットカー」・・・近鉄6800系
487名無しでGO!:03/11/06 12:29 ID:szkPRohm
しかし京阪3000系って、何で原形じゃなく2階建編成がプロトなんだ?
原形は既に他社が製品化している、というのもあるかもしれないが、
売れるであろう定番を外して、あんな1本しかない継子編成を模型化されたってなぁ。

阪急6330系とか8300系もそうだったが、何か企画的に禿しく勘違いしてる気がする。
488名無しでGO!:03/11/06 12:32 ID:AyGkRWtZ
七尾線 ビデオカー
489名無しでGO!:03/11/06 23:39 ID:sYKKNGom
>>486

なんでその愛称!?っての大杉w
490名無しでGO!:03/11/07 00:05 ID:P7vZO302
>>489
「スーパーカー」「ジェットカー」「ラビットカー」は高加減速車
「ズームカー」は山間部の登坂と平坦部の高速を両立させた(ズームレンズから)
「オートカー」は何かの自動化だったと思う
あとは見たまま
491名無しでGO!:03/11/07 09:58 ID:6yCTjnRN
えんどう豆から京阪3000はもう出さないのか?
492名無しでGO!:03/11/08 23:05 ID:Hg45q3Ia
東急の5000系確かに出ているね
493名無しでGO!:03/11/09 19:08 ID:qP+pxftl
>492
投球物はそう簡単には製品化できないようだが、今度8090出るね。
5000は東横線の仮称5050系が出てからの製品化ではないのか?
494名無しでGO!:03/11/09 19:12 ID:yMe8QBEG
東急8090って本当に出るの?
値段とか分かりますか?
495名無しでGO!:03/11/09 19:41 ID:qP+pxftl
>494
大井町線5連¥175000。シングルアーム¥178000だと思った。20日発売。
496あぼーん:あぼーん
あぼーん
497名無しでGO!:03/11/09 23:28 ID:bxuHXIZb
>>490オートカーは別名電脳電車。阪急2300系の事。定速度運転装置つきの電車。名鉄のパノラマカー(7500系)にもついてました(現在は撤去)
今の電車には普通についてないかな?定速ボタン
498名無しでGO!:03/11/09 23:59 ID:qP+pxftl
>>493
>5000は東横線の仮称5050系が出てからの製品化ではないのか?
5000は東横線用の仮称5050系が出てからの製品化ではないのか?
訂正です。
499名無しでGO!:03/11/10 00:48 ID:SqqBc1Vx
>>497
弱メ界磁の制御にサーボモーター+サイリスタを駆使して、
目標速度に対して自動的に電流値を増減できるようにした
「電子頭脳電車=オートカー」やね。
70〜80年代に流行った界磁チョッパ、添加励磁の10年先行く技術だった。

マスコンに直接50・65・80・90・100・105km/hの刻みがあって
(宝塚線用は低定格のため刻みが異なる)
それを選ぶと自動的に目標速度を維持する走り方をした。
神戸線2000系、宝塚線2100系は昇圧改造時にこの高等装備が邪魔になり
電制を丸ごと撤去。京都線は当初から1500Vだったので温存されたが、
2800系は早期に廃車となり、2300系は冷改時に7300系に準じた
界磁チョッパに一新され、その際定速指令はできなくなった。

界磁チョッパやVVVFは無接点で連続制御できるので定速制御には
対応しやすいんだけど、阪急の場合は速照ATSの関係で
単純なオンオフの方が運転モードに適してるんで敢えて付けなくなった。
500名無しでGO!:03/11/10 14:16 ID:xjKnSnnO
>>494 予約でほぼ完売。
501名無しでGO!:03/11/10 20:24 ID:DvPd9fl8
>>494
残るは店売り分のみ。
502名無しでGO!:03/11/10 22:27 ID:SqFGtBi5
>>500,>>501
そんなに人気あるのかい?俺もシングル編成買おうかな?
503494:03/11/10 22:31 ID:zVNnqeHY
8090情報、ありがとうです

8590は持ってるけど、悩むところだなー
前面窓桟細い時代のは無し?
504名無しでGO!:03/11/11 00:03 ID:/zrcJa7/
>>502 昨日(10/9)で、予約分は完売らしい。発売開始は、当然、11/20(木)。
>>503 どちらも8097以降の前面更新後。
505名無しでGO!:03/11/11 02:12 ID:fk5RLSmK
いくらなんでも
大井町線仕様はいらねぇーなぁー。
506名無しでGO!:03/11/12 16:47 ID:vPHn1A3Z
>>472
今度のトレイソでマツケソ吼えまくりか?
507名無しでGO!:03/11/12 21:03 ID:lcl7Oj/a
エンドウの小田急2220を買った香具師はいる?
508名無しでGO!:03/11/12 23:53 ID:akOaEAhb
>>507
買ったけど、何か?
509名無しでGO!:03/11/14 18:11 ID:FyZaDb4h
沿道HP更新
近鉄ビスタUの詳細情報キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

ホント、待ちくたびれますたYo
510名無しでGO!:03/11/14 18:17 ID:BaAK+Ejt
ビスタ、完成品はいつ発売だ?
511名無しでGO!:03/11/14 19:38 ID:MEHBz3BM
今日立川でビスタを見た。そこへ注文の電話も入ってきた。
512名無しでGO!:03/11/14 19:44 ID:Eu3BCcQS
>>511 姫がいたか?
513名無しでGO!:03/11/14 22:46 ID:Mr5byUL3
姫・・・。姫に向かって「シャチョーまけてくださいよ〜」って言ってる香具師半殺しにされてた。
うそだけど。
514名無しでGO!:03/11/15 18:48 ID:31n2jEre
今日、立川にいったら、姫ではなく、ゴーンと女帝がいた。
姫がいるよりも、店内の雰囲気が落ち着くのでいい。
515名無しでGO!:03/11/15 20:52 ID:TqmVAuRV
 
516名無しでGO!:03/11/16 23:31 ID:6GRbvlKe
私鉄車両って地元のファンが主な客層だと思うけど、
ビスタカーぐらいになると東京の人も結構買うんかなー?

まぁ関西出身で首都圏に住んでる人も居るだろうし、
旅行先で出逢った車両にどっぷり、というケースもあるとは思うが。
517名無しでGO!:03/11/17 00:47 ID:+xUrq5W2
>>516
わたしは東京生まれの東京育ちですが、京阪3000&8000(テレビカー)や阪急2800&6300、
もちろん近鉄特急シリーズや名鉄パノラマカーなんかにも興味がありますよ。
(看板特急だけでなく、通勤車も良いですが)
資金上の都合でなかなかそこまでは手が出せませんが、ビスタIIなんてのは、そそられますねぇ。
(幼少のみぎり、名阪特急で2階席に乗ったことがありますなぁ・・・)
逆に、関西の方は関東の私鉄に興味あるんでしょうか?
518名無しでGO!:03/11/17 01:14 ID:0eLLnKIK
生まれも、育ちも、東京ですが、
南海ズームカーが好きです。

そんなわたしは東京だと、小田急ファンなんです。
519516:03/11/17 01:35 ID:TKUIPLyf
当方近鉄沿線だけども、東京の私鉄だと京急は全般的に好き。
あとLSEまでの小田急ロマンスカーとか、
その電鉄特有のプロポーションとか造形をもった電車が萌えますな。

ただ個人的には「よその電車」に何十万も投じるほどの
思い入れというのがなかなかもてなくて、地元以外の私鉄電車を
買ったことはなく、例えば今回のビスタを純粋な東京の人が
どういう心境で買うのかなー、とちょっと気になった次第。
520名無しでGO!:03/11/17 22:12 ID:MYVkhYUw
ビスタ狙ってる方が多いと思いますが、
店頭予約ってどのくらいから受け付けてもらえるものなんでしょうか?
公式に発売日が決定してから?
それとも店側さえ受け付けてくれれば早い方がいいですか?
521中野島:03/11/17 22:47 ID:Fdc3wM1t
>>520
発売するよという確実な予告さえ出ていれば、
発売日も値段も未定でも、いつでも予約は受け付けるはず。

自分は、小田急2200を6月か7月くらいに立川で予約した
けど、まだ発売時期も定かでなかったし。
522名無しでGO!:03/11/17 23:13 ID:MYVkhYUw
>>521
ありがとうございます。
なるほど。ビスタの場合はすでにメーカーから
ほぼ確実といっていい予告が出ているので
もう今から予約しても大丈夫そうですね。

30日の立川での運転会に、おそらく試作品が
展示されると思うので見に行こうかな……
(ウチ千葉なんで遠いんだけど)
523名無しでGO!:03/11/18 08:51 ID:dosbqmEp
>>522
展示じゃなくて走ってるんじゃない。キットはもう発売されてるんだから。
524名無しでGO!:03/11/18 21:12 ID:sP7vD8G7
名鉄5500系完成品でてますた。
525名無しでGO!:03/11/18 21:29 ID:YMjutx9L
近鉄ビスタU、A編成から売れるんだろうなあ。
526名無しでGO!:03/11/18 22:41 ID:ZQSddgX0
遠藤と克巳はどういう関係なんで塚? 親戚?
527名無しでGO!:03/11/18 22:51 ID:4jcuLRB/
>>520
近鉄A編成予約早くしる!
ショウでは12月末発売とゴーンが逝ってたぞ。
528名無しでGO!:03/11/18 23:04 ID:ZQSddgX0
株式会社・五星
本 社 〒730-0014
広島県広島市中区上幟町9番1号 GOSEIビル
TEL 082-212-3030 FAX 082-224-3050
設 立 昭和61年8月
資 本 金 3,000万円
那 覇 支 店 〒900-0015
沖縄県那覇市久茂地3丁目3番地9号 白宝堂ビル3F
TEL 098-869-7720 FAX 098-866-5335
那覇相談室 〒900-0015
  沖縄県那覇市久茂地3丁目3番地9号 白宝堂ビル4F
  TEL 098-866-5213  FAX 098-863-2313
529名無しでGO!:03/11/19 20:04 ID:t7P6xzBa
>>528
サムソンの元社員が始めた会社?倒産で多数サムスン社員が移動したとか?
沖縄では鉄喪売れんだろう。
530名無しでGO!:03/11/20 12:26 ID:lJ6O45fT
東急8090の出来は、どうですか?
531名無しでGO!:03/11/20 12:45 ID:q0DGRzXX
>>530
出来はいいかな?でも店頭販売分は売り切れ。後は予約分のみ。
532名無しでGO!:03/11/21 16:21 ID:PwXk6jw+
カワイのクモハ401+クハ1401いいね。
533名無しでGO!:03/11/21 22:12 ID:apm/VQNn
>>532
それって西武?73系の色塗り替え品でしょ?禿げしく自画自賛の川相なんていらない!
53427系統:03/11/22 00:01 ID:zOo/oZV0
でも3段窓になってないから、73そのままではなく手は入っていると思うが。
現在の水準からだとちょっとね。
とはいえ、101系を持ってたりするんだね。
つぶしてもいいつもりで徹底的に走らせたら。
535クハ47001:03/11/22 09:37 ID:zXSAk2BR
>>532 2段窓に変更されているし、顔も似てる。なかなかいいと思われ
66000円でしょ。旧国ファンにはいいかも。めずらしいしね。
536名無しでGO!:03/11/22 10:29 ID:VbpWj9D/
>>530
東急8090欲しかったなー。初日で売り切れ。再販して欲しい。
537名無しでGO!:03/11/23 02:09 ID:A0qhNOdO
克巳の私鉄電車ってどのような基準でだしているのかな?
今回の投球8090は渋谷フェア用(昨年は6000だったけ。その前は慶応1000、3年前は投球7200A〜D)
町田にあった時はフェアとして小田急物が多かったような?
小田急、京急、投球、関西私鉄は毎年1車種出しているようですね。
538名無しでGO!:03/11/25 22:04 ID:/enAaQZr
近鉄ビスタのキットだけど、台車やらパンタグラフなんかの別売り部品は
遅れてるみたい。
539名無しでGO!:03/11/25 22:06 ID:iT93Qfep
ABC全部買う椰子いるか?
540名無しでGO!:03/11/25 23:03 ID:dhb2ORY9
>>539
漏れ、完成品ABC買おうと思って資金ためてたけど3編成で税込み
580Kくらいと聞いて断念。結局AB2編成になってしまった。
450Kくらいと思ったのにな。
541名無しでGO!:03/11/25 23:13 ID:r76dHoXr
漏れもビスタU完成品A+Bの2編成編成に減車で予約。
Cはまぁ後々まで残っていて、ご縁が有れば欲しいなぁ。
542名無しでGO!:03/11/25 23:18 ID:r76dHoXr
あらら失敗、2編成編成→2編成 ね。
543中野島:03/11/25 23:47 ID:26XrdTLQ
みなさんリッチですねえ。
東日本が守備範囲の自分は、近鉄を買う予定は完全にゼロだが、
同じような配色(ちょっと違う)の小田急2200旧塗装を買うべきか
どうか悩んでる。立川に行くと「もう在庫が少なくなってるわよ」
と煽られるし... 
544名無しでGO!:03/11/26 02:18 ID:M+5uKaYM
湘南窓の旧塗装2200形は買った。
あとは現行塗装のみ。
545中野島:03/11/26 06:24 ID:OXWWGw0t
>>544
自分はその逆。現行塗装は買った。
2220+2200+2220で「ブツ6」にしている。
その上さらに旧塗装まで要るか?と悩んでいるところ。
54627系統:03/11/26 23:01 ID:VLNspidm
>>545
立川に行ったらもう少なくなってました。
早く買いましょう。  ボーナスをつぎ込んでもすぐ買いましょう。
547名無しでGO!:03/11/27 12:39 ID:4/gyWiCP
京王 2700、2000、2010系を激しくキボン
中野島さんおながいします
548名無しでGO!:03/11/27 16:33 ID:xiW3Wy9S
どこでもいいから前面が面一のを頼む、マジで
549538:03/11/27 22:55 ID:aZBVa/+a
>>539
漏れはキットでの購入だけど、価格・作業時間的にもAだけでつ。
まぁ、縁があればほかの編成も、という感じでつ。
550中野島:03/11/27 23:28 ID:rMHniGIf
>>547
誤解ないように書いておきますが、コテハン「中野島」には
そんな権限はありません。もちろんN島さんとは別人の、単
なる一般ユーザです。以上、蛇足ながら。
551名無しでGO!:03/11/29 13:19 ID:5QJFfBjp
近鉄の予約状況はどんなもんかな?
552名無しでGO!:03/11/30 05:07 ID:q5lxUZIz
フクシマの西武の赤電351系3連は欲しいね
あと、受注生産の西武の元451系の一畑電気鉄道 三岐鉄道車も欲しいなあ
だけど2両で17万は高過ぎるよ
553名無しでGO!:03/11/30 20:32 ID:nDNLEZ+/
フクシマ351・・・
先頭車前面の腰周り補強は表現なし・・が極めて残念。
でも他は良く出来ているね。買うかも。
554名無しでGO!:03/11/30 21:03 ID:4MuTf/t3
>>551
今日のえんどう豆運転会で、ゴーン氏が連結部に特に力を注いだ、と力説していた。
近鉄ビスタ。たしかに連結面の隙間がなかった。立川の店頭にわずかしか残っていない
とかとも逝っていた。
555名無しでGO!:03/11/30 21:11 ID:5IarYw0m
>>554
PEMPビスタを製作した時はスポンジ幌でしたからね。
その幌もグレー色だったし、今はとれいんのお店にも部品在庫は無いから
克巳の連接用幌が代用品でつ。
556名無しでGO!:03/11/30 23:51 ID:nS6RKJtr
フクシマの、旧国シリーズクモハ42の次はクモハ43とクハ47-100台だそうで。
期待は出来そうだが、クモハ11-200台なども出して欲しい。
557名無しでGO!:03/12/01 00:01 ID:HpP05N1j
>>556
クモハ51200(クモハ50000)もだしてほしい。
558名無しでGO!:03/12/01 00:02 ID:Q0kKUPww
>556
書き込み間違えた。
スレ違いですな。
559名無しでGO!:03/12/01 00:35 ID:WYpERP20
>>552

高いだの安いだの、自分で組んでから言ったらどうだ?フクシマ製品はあっさりし
ているようで意外に手が込んでいるから組立のボリューム感はあるよ。2台で17万
といってもそれプラス少量生産ということを考えたらしょうがないんじゃない?そ
れがいやなら、フクシマさんに頼んでレタリングを分けてもらうにしてもあとは自
分で組めば良いだけの話。そんなに難しい題材ではないと思うんだが・・・。
560クハ47104:03/12/01 06:49 ID:8aKM3b6O
>>556 いつ発売予定?
561名無しでGO!:03/12/01 13:50 ID:Q0kKUPww
>>560
予定であって何時かは分からんがいまのペースでいくと
西部351→一端、算木、と来て何か私鉄か気動車えをやってからじゃないのかな?
よって1年後あたりか?
562クハ47104:03/12/01 14:33 ID:8aKM3b6O
>>561 サンクス
機会があったら、南武支線 クモハ11200+クハ16200製品化キボン
をフクシマさんにヨロシクと言っておいてください。
56327系統:03/12/01 21:48 ID:Hf9+nmOl
>>561、562
尻馬に乗るようで申し訳ないが、個人的な希望はクモハ50、サハ48です。
欲しいなー。福島のなら。
564クハ47104:03/12/01 21:58 ID:8aKM3b6O
>>563 あれ!先日、トウキュウで鉛の御殿場ちゃん73買わなかったけ?
間違えたらスマソ
56527系統:03/12/01 22:39 ID:Hf9+nmOl
よく覚えてらっしゃって。
566クハ47104:03/12/01 22:52 ID:8aKM3b6O
私は、旧国専門なもので
567作れないコレクター:03/12/02 11:43 ID:qYpzlRhZ
>>552高いならキットを買って組み立て屋さんに頼むのも手だぞ。広告出てるでしょ。
オレが頼むところはだいたい完成品の半値ぐらいで作ってくれるよ。オーダーメイドだからあれこれ要望出せるし。
作る時間、技術ないから助かってる。
568名無しでGO!:03/12/02 11:54 ID:hMw5iQV6
でも広告出してる組み屋って、酷い出来のところも多いんだよね。
本当に安くてうまいヤシは常連が押さえてるから納期があてにならないし。
569名無しでGO!:03/12/02 12:08 ID:+g2ZQdMU
 
570名無しでGO!:03/12/02 13:03 ID:8iA4NXNd
>567
何処?武蔵野ではないな?
京都?
571名無しでGO!:03/12/02 13:07 ID:sA9QWysS
>>567
そんなおいしい話ある?大体人件費で完成品買うのと大差ないと聞いたけど。
モアはまだ組み立て代行やっているのかな?
572名無しでGO!:03/12/02 13:27 ID:KPni3TQq
10年位前に「モア」へ165系湘南色の塗装を依頼したことがある。
待つこと3ヶ月、塗り上がった車体を見てア然呆然。
ボテ塗りで手すりは全て塗料で隙間が埋まってさら窓枠の段差も無くなった。
それで料金はボッタクリ価格。

モアは他人の依頼品はどれも粗雑な扱いをするようです。
キット組立も期待できませんよ。
573作れないコレクター:03/12/02 19:07 ID:9GgiqkNX
ん〜広告出してるようなとこはだめなんやね〜。オレの頼むとこは広告出してないや。
親切丁寧やし、毎日のようにメールで進行状況知らせてくる。
キット組み立てもかっちり組んでくれるし、塗装も実物のように調色してくれる。
初めて依頼したキット組み立て品が送られてきたときは鳥肌立ったからね。

574クモハモク:03/12/02 21:15 ID:z8/96izp
西部351、大和モデルから以前発売されたけど、屋根のカーブが浅すぎで似てない!それに比べると
福島の351は、いい線いってるよ。私は買い!だと思う。
575名無しでGO!:03/12/03 00:59 ID:ERvaAVAJ
>>573
そんなサムい出来だったのか・・・哀れ。
576名無しでGO!:03/12/03 12:18 ID:IGTtNg+A
>>556 よく考えたら、今回のクモハ42をクモハ43、クハ47100番台にそのまま流用
できるんだね。飯田線編成になるね。こうなると3ドアの別編成が欲しくなる。
577名無しでGO!:03/12/03 21:29 ID:BznlDG6D
>>575お前はちょんか?それとも小坊か?
578名無しでGO!:03/12/03 23:49 ID:ERvaAVAJ
>>577
チョソはお前。鳥肌はいつ立つのか考えて見れ。
フツー寒いとき、気味の悪いときに立つだろが。
それを言っているんだよ。
お前北へカエレ。
579名無しでGO!:03/12/03 23:49 ID:X+sL2KI4
>>575そういう時は寒気がしたよって言うんだよとマジレス
580名無しでGO!:03/12/04 00:19 ID:GjWnI79t
>>578
「感動の鳥肌」 実験で“確認”
 スポーツだけでなく、文化、芸術番組でも、進行役のアナウンサーや解説者が「感動で鳥肌が立つ」と表現することがある。
文化庁から昨年6月に公表された「国語に関する世論調査」では、47%の人は「恐ろしい時に『鳥肌が立つ』を使う」と答えた反面、
「感動した時」という人も23%を占めていた。

これに先立つ1992年のNHK全国調査によると、30代、50代の3人に1人は「感動して鳥肌が立つのはおかしくない」と回答。
6年後の98年には、「おかしくない」が30代で7割、50代で5割に増えていた。


581名無しでGO!:03/12/04 19:30 ID:9GiS9Dj5
読売でも載ってたね「鳥肌」表現。
漏れは>>573の使い方おかしくないと思うよ。
582名無しでGO!:03/12/05 00:55 ID:NIUAN9NA
へぇ〜
じゃみんな売国奴。氏にな。
言葉は変化するって言っても通じないんじゃ話にな欄。
583教えて君でスマソ:03/12/05 22:49 ID:i0jn8VxN
どなたかエンドウ西武401系一次車キット在庫あるとこ教えてくれませんか?
584名無しでGO!:03/12/06 13:01 ID:pJ+c9EzC
ゴーン氏の店にないのか?
585名無しでGO!:03/12/06 13:06 ID:b592JMeF
エンドウのビスタ、
サンプル画像、オフィシャルにアップ!
586名無しでGO!:03/12/06 15:05 ID:pxkZ2pgt
>>585
どこどこ?
587名無しでGO!:03/12/06 20:41 ID:AXJavkP3
588名無しでGO!:03/12/06 20:59 ID:8Gu5M761
>>587
シートカバーを付けて欲しい
589名無しでGO!:03/12/06 21:39 ID:pxkZ2pgt
>>587
サンクス、ちゃんとホロのとこまで色がはいってる。
590名無しでGO!:03/12/06 21:51 ID:AXJavkP3
ビスタ良くできてると思う。
細かく言えばライト縁取りメッキが欲しいとか(ライト径が小さく見える)
種別標識灯まわりの色がホントは金色とか有るけど、そこまで要求するなら
キット組めって言われるかな?
キット買った人、種別標識灯点灯しますか?
591名無しでGO!:03/12/06 21:59 ID:8e20UJg5
近鉄ビスタUキット、あの塗りわけができますか?
同様に西武ヨ851の塗装、キットで出来る神はいらっしゃるのですか?
592名無しでGO!:03/12/06 22:20 ID:1rim/TIz
>>590
前照灯と尾灯だけ(標識灯はダミー)みたい。
>>591
Nのビスタキットでなら塗ったことがありますよ。
593名無しでGO!:03/12/06 22:24 ID:AXJavkP3
>>592
ありがとう。
走行中点灯するものが点灯しないのはちょっと残念。
594名無しでGO!:03/12/07 01:07 ID:+uqAtG5c
こうしてサンプル画像が出てくると、
ますます楽しみになってくるねぇ。
先日、都内某店で予約入れてきた。
早く欲しい。
595名無しでGO!:03/12/07 02:09 ID:M3pbbpZ4
>591
最近はDIY店や模型店で扱っているマスキングの種類も
増えたので、かなり楽になったと思います。私不器用です
が、0.5、0.7ミリのテープやゴム系の液体タイプを使い分
けて何とかMIKIのSSE車塗りました。
まあ、プロにはとうてい及びませんが、「あの色はどうも
なあ」という向きは試して下さいませ。
596名無しでGO!:03/12/07 14:27 ID:i7uCLdg/
だれかワムの東武10000系or10030系持ってる人いますか? 
良い出来なのでしょうか?
597名無しでGO!:03/12/07 20:58 ID:xFiryFty
>>596
ワムはHO界の蟻だと思う、個人的には…
走りは悪いし、組もいい加減だし

でも他でない車種だと触手が動くよね。
598名無しでGO!:03/12/07 21:56 ID:i7uCLdg/
ワムの今月発売の東武30000系は写真でしか見ていないけど良さそうでした。
599名無しでGO!:03/12/08 01:23 ID:bg1gJJfF
>>598
あれはキムチだろうから、ハンダの食いつき悪いのでは?
600名無しでGO!:03/12/08 11:30 ID:qUsWhQGz
>>599
フラックスきちんと使えばそんな問題は少ない。
あっちの完成品はハンダの使用量が根本的に少ないから。
601名無しでGO!:03/12/08 11:50 ID:eYoz4TXp
>>600
キムチは地金の材質が悪いから、ハンダの食いつき悪いのは確かだ。
602名無しでGO!:03/12/08 14:25 ID:ggySqASm
>キムチは地金の材質が悪いから

にわかには信じられませんなー。
真鍮の素材をケチったところで対して原価にはねかえるとも思えない。
ブラス厨が広めたデムパかはたまた、国内生産者が広めたデマか。。。
603名無しでGO!:03/12/08 14:59 ID:xQqw5q4l
>601
確かにその通りです。
真鍮素材でもピンからキリまであるそうです。

最近店頭で見かけなくなったニワのロストパーツ。
製造はキムチですが材料は国産品を輸出して作らせていたそうです。
もしキムチの真鍮素材だったこれだけの品質は保証出来ない、とニワの社長が言っていました。
また○天の蒸気はキムチ製でも材料は国産素材ですよ。

>602
>にわかには信じられませんなー。
以下↓参照してくださいな。 あなたは真鍮はどれも同じと思っているようで。
黄銅(真鍮)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9C%9F%E9%8D%AE
黄銅(おうどう)は、銅と亜鉛の合金で、特に亜鉛が20%以上のものを言う。一般には真鍮(しんちゅう)と呼ばれることも多い。
銅と亜鉛の割合によって、六四黄銅、七三黄銅と呼ばれ、六四黄銅では黄金色に近い黄色を示すが、
亜鉛の割合が多くなるにつれて色が薄くなり、少なくなるにつれて赤みを帯びる。
赤みの強いものはとくに丹銅と呼ばれる。その他にも、快削性を高めるために鉛を添加した快削黄銅や、ネーバル黄銅などがある。
適度な強度、展延性を持つ扱いやすい合金として、紀元前から現在に至るまで広く利用されている。
また、金に似た美しい黄色の光沢を放つことから、日本では、金の代用品として仏具などに多用されている。
604名無しでGO!:03/12/08 17:19 ID:LhpehphD
あほらし。ニワのオヤジのセールストークを拡大解釈して2chにカキコできる
オマエがおめでたいよ。


605名無しでGO!:03/12/08 18:07 ID:pUaVthZX
>>604
何にも知らない素人
アンタ糸ノコで真鍮切った経験ないだろう。
サクサク切れる真鍮と粘っこく切れる真鍮があるんだよ。
606名無しでGO!:03/12/09 02:38 ID:5RspKODp
素材の質はその国の工業力を如実に表すという罠。
607名無しでGO!:03/12/10 00:32 ID:Y10POUTq
604 は素材について何〜にも知らないタダのアホ。
一度キムチ産の真鍮板と国産の真鍮板を比べて見ろ。
どの程度の違いかがハッキリわかる。
608名無しでGO!:03/12/10 01:20 ID:j5v+18tG
>>604
素人丸出し
609名無しでGO!:03/12/10 02:10 ID:0LGJzMrs
キムチはロストバリを取らないのも有名
610名無しでGO!:03/12/10 15:18 ID:Pih8EHwL
>>609
自ら品質向上しようという意識の欠片が無いからね。
指摘されなければケンチャナヨ
611名無しでGO!:03/12/10 16:46 ID:yBCT8x9n
キムチ製でいいところは原価が「安い」ことだけ
他は最悪! あとは何もいいことない。
612名無しでGO!:03/12/10 17:49 ID:FWraPuPB
で? キムチ製はどこのメーカーなのかな?w
613名無しでGO!:03/12/10 20:30 ID:KSiuCnwX
私鉄車両を作っているメーカーに限ると、ワム。
IMONは韓国製もあるが、私鉄モノは福島製だったと思う。
614名無しでGO!:03/12/10 20:39 ID:hWmE6Twv
>>612
材料までだと代表は3Mです。

○天はキムチ製造だけど材料は国産なので除外
615名無しでGO!:03/12/10 22:17 ID:PCTHRYil
世界工芸の西武ヨ43発売キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━ !! 
Nの流れのように16番でもこのままヨ52まで出したら世界は紙!
616名無しでGO!:03/12/10 22:38 ID:rqOFshUA
>>613-614

気が済んだかい?
617名無しでGO!:03/12/12 11:29 ID:O7HF8dC0
>>616

ハイハイ。お国へ帰りましょうね。






618名無しでGO!:03/12/12 17:02 ID:I1AcCGy6
モデルワムの作りってどうかな?
619名無しでGO!:03/12/12 17:18 ID:Mkd7EFoN
ワムのOS11を組んだが、素材的にはやはり国産のと違う。
@作業後洗っても3日もすると真っ黒になる。(亜鉛と銅の配合比率が国産と違うん
だろう)
Aあつさがは他の国産のと同じくらいだが、柔かいのでちょっと力がかかるとすぐ
に歪む。
Bハンダの流れは最高に悪い。普通にやっても玉ころになってはじかれているよう
な感じ。ハンダを多めにして強烈に加熱しないとくっつかない。一見付いたようで
も相手パーツに渡っていなかったりすることがあって、あとでぼろっと取れたりす
る。キムチの完成品ではよく聞く話だが。ステンフラックスでも使えば多少は違う
んだろうか?

 モアなんかも時々キット出したりするから、興味があったら作ってみてはどう?
620名無しでGO!:03/12/12 17:25 ID:U6FT4BUd
>>619
この実話を>>604に聞かせたいね。
621名無しでGO!:03/12/12 23:59 ID:PG0aTuo+
芋の営団300ってヘッドテール付かないんだって?あの値段でそれは酷いんじゃ?
622名無しでGO!:03/12/13 01:38 ID:kY86754C
>>621
所詮キムチだからねぇ・・・。
623名無しでGO!:03/12/13 13:30 ID:DrizqE/A
沿道、ビスタの完成品は来年か?
624中野烏:03/12/13 23:29 ID:nvxlNHsF
興味があるから聞くけど、荒らすつもりじゃないからネ。
エンドウのビスタの縮尺はいくつなの。
1/87なの。
1/80とどっちがすばらしいとか言わんでいいから教えて。
625名無しでGO!:03/12/13 23:37 ID:Nt3UoSMh
>>624
HPに1/80と書いてあるよ。
626名無しでGO!:03/12/14 00:16 ID:8kfbVtmn
1/87だったら漏れは予約してない。オクに1/87のABCが
出てる。
627中野烏:03/12/14 00:20 ID:aboBd0kk
て言うことは、足回りはがに股じゃなくて内股?なの。
62827系統:03/12/14 10:35 ID:pP5WHG2X
>>628
割算すればわかることです。
ボディーの縮尺とゲージのずれは16番の宿命ですね。

629名無しでGO!:03/12/14 11:14 ID:xhL/Q75r
>>621-622
こんな出来で77,000-かいな
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b46146151

予約しなくてヨカタヨ
630名無しでGO!:03/12/14 11:16 ID:M73gJI7k

そうか?カコイイジャン。
631名無しでGO!:03/12/14 13:00 ID:rOUTgvIC
芋地下鉄のM車って全軸駆動じゃないんだね。
へんなところをケチってるなあ
63227系統:03/12/14 21:46 ID:7o5CRcTm
>>628
面白いな。
子供をディズニーランドに連れて行ってる間に
俺の名前で書いた奴がいる。
でも、内容はそう思うヨ。
633名無しでGO!:03/12/14 23:09 ID:m4N9Pwhv
>>629
このモーター、CN16?チューブはゴムじゃなくシリコンでは?
634名無しでGO!:03/12/14 23:31 ID:DD2WUBmh
漏れ営団地下鉄買ったけど良い方だと思うよ。忙しくてまだ試走させていないので走行面はわからないけど。
635名無しでGO!:03/12/14 23:32 ID:xhL/Q75r
>>630
カコイイかも知れんが、ライト付かない上にゴムとは…
なんでゴムなんか使うんだろ?
636名無しでGO!:03/12/14 23:35 ID:xhL/Q75r
>>635
ヘッドテール付きません、って予約時に説明されてたの?
637名無しでGO!:03/12/14 23:55 ID:N4gTz4CA
>>629のオークションってかなり芋への悪意に満ちた書き方していない?
ゴムチューブは英断の仕様かもしれないよ。
別に俺は芋擁護じゃないけどさ、確かに「騙された」って思う香具師はいるかもね。
でももう少し出品価格安いほうがいいと思うけどな。
こちらのほうを買った方が幸せになれるかも
http://www.linkclub.or.jp/~ems/f_tenbosha.html
の「ガレージセール」のリンク
638名無しでGO!:03/12/15 00:00 ID:KJWgrn7W
だけど、1両で7万以上は高いよね
基地外だ
639名無しでGO!:03/12/15 00:55 ID:wq2C0Wqo
勝美も丸ノ内線を製品化したかったらすイのですが、あのサインカーブをどう表現するかで困っていたようです。
640:03/12/16 12:51 ID:RTUBx5Tl
なるほどね・・・
641名無しでGO!:03/12/16 23:53 ID:n9xSkrnx
↑それだけかよ!!
642名無しでGO!:03/12/17 12:59 ID:VNEkd9M6
カツミらしい理由
643名無しでGO!:03/12/17 19:01 ID:OPruN22W
エンドウさん西武701系作ってくれんかな〜
644名無しでGO!:03/12/17 23:00 ID:3L633YVO
勝美は日比谷線、東西線、銀座線と作ったので丸ノ内線もと誰しも考えるのだが、サインカーブが製品化のネックになったとは。
645名無しでGO!:03/12/17 23:33 ID:KLxPCDQs
メタリックインレタだと曲面やドアの凹凸に馴染ませるのが難しいし
デカールのように微調整が効かず一発勝負。

車体に直接浮き出させて磨き出すようにすれば一番リアルだけど、
そうすると前面もボディも洋白のプレスにしなきゃならない。
深く絞る前面に硬い洋白は向かないし、
カツミは私鉄系は前面ロストで逝きたいので、どっちの方向から
検討してもハードルが高かった、ということだと思われ。
646名無しでGO!:03/12/17 23:38 ID:3L633YVO
>>645
詳細な解説サンクス。そういやいにしえのロコモデルの丸の内線サインカーブはシール表現だったね。
647名無しでGO!:03/12/18 22:58 ID:9rC7lGId
「どうよ、みんな。」

http://www.ktm-models.co.jp/topics_soutethu.html
648名無しでGO!:03/12/19 07:26 ID:f5nPGFoq
>>643
エンドウのHP見れ。
649業界人です:03/12/19 09:36 ID:QT4+A7Of
>>639
英断オリジナルで出すのに、入札で負けただけ>勝美
いつも自分達がやっている手段をやられただけ
>相手の見積見て、自分のところが赤でも工場回すためにやる。

それだけの事だよ、漏れは同じ手段で仕事取られたもの、後からクライアントの関係者に
聞いた話ですから事実です。
650名無しでGO!:03/12/19 09:39 ID:OURH1k2f
公正に行われた入札ならしょうがないじゃん。がたがた言うな勝美。
イモンは10年後はトップメーカーになるんだろうな。スゲーな。
行動力も抜群。英断の件で俺見直したよ。
651名無しでGO!:03/12/19 09:48 ID:l9nCv9M9
んなこたーない
652業界人です:03/12/19 10:10 ID:QT4+A7Of
>>650
公正に締め切り日に出して、締め切り後にその見積から更に下げた見積出すのが公正か?

それをやっているのが勝美、今回はそれを芋にやられたの、ざまぁ(w
653名無しでGO!:03/12/19 11:38 ID:2lTOi8c3
さすか銀行出身社長
654長年の業界人:03/12/19 13:45 ID:H8vOimlY
やっぱイモンでしょ。積極的じゃん。
勝美がだらしないのか。
国鉄モノはエンドウにとられ、私鉄モノもエンドウに取られそうな勢い。
営団はイモンに持っていかれるし・・・
どう考えても、イモンに勢力拡大に、弱小メーカーの勝美は落ちていくのみ。
そのうちエンドウとイモンの下請けになるよ。勝美は。
16番のエンドウと、HOのイモンの戦い。
さて軍配はイモンに上がるであろう。

655名無しでGO!:03/12/19 15:09 ID:Hyi3eFIT
>650-654
>行動力も抜群。
>やっぱイモンでしょ。積極的じゃん。
全部キムチに丸投げすりゃどこのメーカーでも出来るよ。
模型界の3Mがトップに出られないのはそのためだよ。
トップに出たければ国内生産しろ。

その3Mの一つが夜逃げ?したらしいな。
キムチへの丸投げの影響かな。
656長年の業界人 :03/12/19 15:29 ID:H8vOimlY
イモンの原宿、大井の売上はダントツ
そして今日、横浜店オープン
向かう所敵無しというわけだ
今まで東京に買いに行っていた神奈川県民は横浜で足を止めることになる
イモンはもう誰も無視できないよ
その上、製品も素晴らしい
私鉄モノに本格参入すれば、エンドウ、勝美なんて足元にも及ばない
みんなもこのことに気付いている
おれがあえて指摘する必要ないか・・w
657名無しでGO!:03/12/19 15:39 ID:Hyi3eFIT
はいはい、
イモンの従業員さん。
店を宣伝するのはいいけどちょっとしつこいな。
>その上、製品も素晴らしい
その前にあの高価格をなんとかしろよ。
>みんなもこのことに気付いている
へぇ〜、そうなの。
でも売れ残りが多いのも事実だよな。

もしかしてあなたは富81の「タケル」君ですか?
書き方がソックリですよ(藁
658名無しでGO!:03/12/19 16:00 ID:Hyi3eFIT

昔出没していた富81房のタケル君が今度はイモン房となって戻ってきたね。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

                  ばちこーん!
                    ばちこーん!
二二二二二二l      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|    l二二二二二
 | |     ∧_∧    |      ∧_∧  ||   / | |
 | |     (´∀` )   |     (・∀・#)つ─◎ / /| |
 | | /´ ̄ ̄ し' /⌒ヽ.|   /´ ̄し' ̄し' \ ///.    | |
 ̄ ̄|     /彡| | ̄ ̄ ̄|  、_人_ / 彡 ◎ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |.   ◎彡| |      |  _)  ◎彡.| |
    |       | |     |  ´`Y´   .| |
    t______t,,ノ     t_______t,ノ
659名無しでGO!:03/12/19 17:15 ID:7pRLIr14
カツミにはここいらでご退場願いたいものだね。
なんていうのか、向上心が感じられないもの。
660名無しでGO!:03/12/19 20:36 ID:mfnxp9sA
>>648見たけど西武701系なんてまったく出てないよ。
661名無しでGO!:03/12/19 20:48 ID:f5nPGFoq
>>660
「今後の生産予定品」の下の方見れ。
662名無しでGO!:03/12/19 20:54 ID:Hyi3eFIT
663名無しでGO!:03/12/20 00:48 ID:AMVByZFm
>656
>742 :George :03/12/19 22:33 ID:kisiivHz
>イモ横いってきたけど、品揃え悪いなぁ。ただ広いだけだ。大井店の方が魅力的だぞ。
>東京人だから横浜の店なんかもう行く機会ないしどうでもいいが。
だ、そうです。 タケル君。
君はイモソから幾らもらっているのかな〜(藁
664名無しでGO!:03/12/20 00:52 ID:rcX1hWBA
>>659
スキマ市場に生き残りを賭けて私鉄車両を本格化させたんだから
このジャンルからお引き取り願ったらまじであぼーんだよw

まぁ、散々ガイシュツだけどプロポーションを正確に設計すれば
カツミ製品への不満は大方解消するんだから
設計担当者を替えりゃいいのにね。
665名無しでGO!:03/12/20 01:44 ID:/E/38xqP
相鉄新6000系、顔が角張りすぎ。ロストでないから正面から見るとそれほど悪くないんだが。あの電車103系ほどぺちゃんこじゃないよ。
666BEAST:03/12/20 08:30 ID:czIst6nJ
>>652
私企業による入札ではどこに落とさせたいという発注者側の意向というのが良くあって。
往々にして札を開いた後に入札額を訂正させてしまうんですよ。
英断の場合、私企業なのかは不明ですが。
667名無しでGO!:03/12/20 23:01 ID:RwKSv3A4
12/20 新規開店情報
TMSにものってました。
ttp://www.h3.dion.ne.jp/~ikoma_k/index.htm
668名無しでGO!:03/12/20 23:04 ID:2iHD3U1a
>>662ほんとだ。ありがと。
669名無しでGO!:03/12/21 00:33 ID:yNtaz/qV
>>654>>656長年の業界人 :03/12/19 15:29 ID:H8vOimlY
富81房の「タケル君」だったようで。

以前と全くおなじ文面。 直ぐに判ったよ(藁
670名無しでGO!:03/12/21 00:43 ID:S9btb4uZ
>>662
近鉄ビスタ、「実質平屋建て」仕様(10400系)と現行の姿(2000系)も出るのね。
671名無しでGO!:03/12/21 11:09 ID:IZ0NkOtr
10400系、改装前、改装後どっちで出るかな。ビスタが
晩年の姿で出したんで改装後かな。どっちにしても4両だし
ぜんぶ先頭車だから25万超えちゃうかも。
672名無しでGO!:03/12/21 11:12 ID:/VS/jQbm
エンドウ西武ヨ851が晩年形ということで萎えました。
673名無しでGO!:03/12/21 14:01 ID:GRXdV6rY
>>671
10100系のパーツをそっくり流用できるという点では
改装前の方がいいわけだが、そうするとビスタと時代が合わなくなる。
ま、前面をちょっと弄ってクーラーを新製すればいいんだけど。

10400系自体、ごく初期を除いては名古屋線の乙特専用で
影の薄い電車だったのでそんなに需要があるとは思えないが、
まぁメーカーの都合で出来ちゃった企画なんだろうね。
674名無しでGO!:03/12/21 16:00 ID:+OhMxZoE
>>672
2000系なんて、台車以外全く使い回しができない。
プレス型も全く使い回せないだろうのう。

それにしても、どうして2000系?
675名無しでGO!:03/12/21 16:35 ID:IZ0NkOtr
>>674
もちろんビスタつながり。

しかし、お召し1号も予定に入ってる。30万くらいになるかな。
10400と合わせてどこから資金調達するかな大変だ。
676名無しでGO!:03/12/22 20:23 ID:qBazpj0L
2000系って長野?近鉄?
もちろん近鉄だろうけど、これって車体作れば同時期の奈良線以外の通勤車が全部できるでしょ?
台車は新規だろうけど。
677名無しでGO!:03/12/22 23:17 ID:v/Wgn/r4
>>676
車体は大体共通だろうけど、西武や京王みたいにきっちり
調べてディテールまで作り込んでいくと
そんな簡単な話では済まないような気がする。
678名無しでGO!:03/12/23 00:44 ID:ln7vL2l4
久しぶりにエンドウのホムペ見たら、西武ヨ851に合わせて安達と共同でタキ1900三菱
を出すんだって?でも高いでしょうね。富のプラ製はまだ残っていないかな?
TMS681(2001年4月)P38・39を見るとテキ401も出ているがどこかで作ったの?
あとワフでも出たら、今年はN、来年は16番と西武祭りになって嬉しい悲鳴だ!
ムサシノからワフ101再生産されないかな。
679名無しでGO!:03/12/23 01:15 ID:ekKJbmgX
>>677
近鉄奈良線以外の新製冷房車が全部できるってとこか。
細かく言うと、4枚扉のクロスシート車(形式では2680,2610)なんかは、
側窓の天地寸法が若干長いし、初期の新製冷房車(S46〜47年製)は、
クーラーカバーが分散式(ちなみに2000は連続タイプ)だな。

ひょっとすると来年は近鉄祭りとなるのか。
金ためておこうかなぁ・・・。
680名無しでGO!:03/12/23 07:46 ID:ln7vL2l4
>>679
ちょっとそこまでは期待できないんじゃない?
2680あたり出すのなら、新規で5200系あたりだすでしょう。
3000系なんか出たら髪だな、エンドウ。
681名無しでGO!:03/12/23 23:14 ID:OzzokzvB
5200は昔どっかがやろうとして、プレスの試作品が発表された
ことがあったと思うんですがどこだったかな?
682名無しでGO!:03/12/23 23:57 ID:1yZF398D
篠原が楽やさくらライナーの試作を作っていたのは知ってるが、
全然やる気無しだな。
683名無しでGO!:03/12/24 00:35 ID:dSrVo04q
来年のカツミ、エンドウ私鉄車両の出る予想として
カツミは1月から3月までに京阪3000と相鉄6000の完成を出すとして
その後は等級ものをやりそうな悪寒、関西系私鉄と頭部も何か出しそう。
684中野島:03/12/24 06:02 ID:rI/Tlana
>>683
カツミでは小田急2600の廃車に合せて若干再生産品を出すらしいです。
2670Fの旧塗装復活編成も。
これ以上の詳細は不明です。

685名無しでGO!:03/12/24 20:24 ID:ztv5tCmc
>>684
それはNの蟻とは違って、5000系とは型変えてあるんでしょうな。例えば正面窓とか。
686名無しでGO!:03/12/24 20:27 ID:hrKjOeiX
関西ローカル。。阪神優勝記念で、阪神電車、9000系か?5500系?ってないかな????
687名無しでGO!:03/12/24 22:27 ID:tTAbiPrk
しかし京成って出ないよね
見たことが無い
688名無しでGO!:03/12/24 22:40 ID:j0ehoyNF
>>687
中村精密の旧スカイライナー
689中野島:03/12/24 22:41 ID:fnMB01Zq
>>685
2600も5000も以前発売済みで、ちゃんと作り分けてあったと
思う。その再生産だから問題ないと思われ。

旧塗装はデビュー時の車両ではなく、現行車両を旧色で塗ったもの、
つまり、今まさに復活塗装で走っているのを出すらしい。まあ、色
を塗り替えるだけだけどね。
690名無しでGO!:03/12/24 23:18 ID:6iOtAjlo
>>687-688
しなのマイクロの3500、奄美屋の3150、ひかりの1600(原形)と3600、
と、チラホラとはある罠。
最近では、ホビーモデルがロクサンスタイルの戦災復旧車(109・210・507・512)
を発売しますたな。

HOの京成モノといったら忘れてはいけないのがロコモデル。
青電系のラインアップは東武旧型車同様、最強だったぞ。
今では、モデルワークスがその潮流を継いでくれているのは有難い限り。
691中野島:03/12/24 23:40 ID:aanxqiBx
>>690
たしか、その奄美屋の3150をベースに、カツミが特製完成品として
少量出したことあったね。日本橋東急で模型ショーをやっていた頃、
会場限定で。あっという間に完売だった。
692名無しでGO!:03/12/25 20:48 ID:KBxb3qny
近鉄ビスタ、雑誌の広告では発売になってるけど
もうでてるの?
693名無しでGO!:03/12/25 23:09 ID:gAQ9KhaI
京成だったら、ロコ製品を受け継ぐここで買えるよ。
http://www.linkclub.or.jp/~ems/f_tenbosha.html
694名無しでGO!:03/12/26 09:44 ID:aKP9F3SG
>>689
顔作り分けてあるけれど、どちらも似てないんだよな。
695名無しでGO!:03/12/27 16:18 ID:aHjjllAE
696名無しでGO!:03/12/27 19:05 ID:07Bzl4gi
いいいいーなぁぁぁぁぁぁ。

ほしくなっちゃうなぁあああ(これじゃ嵐かなぁw)
697名無しでGO!:03/12/27 19:24 ID:fvvpUF5F
近鉄ビスタ予算の都合がつかなくてAとB編成しか予約できなかったけど
よく考えたらAB両編成の貫通側の先頭どうしをつなげるとC編成ができて
しまう。なんか得した気分。早く発売されないかな。
698名無しでGO!:03/12/27 21:51 ID:Y9xPm1RX
>>695
やっぱりシートカバーも付けて欲しい
699偉大なる中野島将軍!マンセー!:03/12/27 22:52 ID:R6KRMAjR
北海道の気動車マンセー!
小田急マンセー!
京急マンセー!
東急マンセー!
EF57マンセー!
EF64-1000((天)製)マンセー!

祝!私鉄車両300両!

中野島将軍、ス・テ・キ
700中野島:03/12/27 23:14 ID:QsXd/gm6
>>694
う〜ん、そうなんだよねえ。ビミョーに違う...かも。
でもあまり神経質になってもしょうがないし、一応小田急には
見えるから気楽に楽しみましょうと考えて走らせてます。

エンドウの2200を買ってみて、「これから小田急はエンド
ウで出してほしい」と思いました。でも、製品化されていない
形式って残り少ないね。大昔の車両は知りませんが。
701名無しでGO!:03/12/27 23:46 ID:w6ZARVYs
>>700

沿道の2220とケツミのHEって若干の寸法差はあるものの、ぱっと見の印象はほぼ同じ
ものになるべきですな。しかし、ケツミと沿道を比べると・・・。FM+HEの「小田原
・江ノ島」と言う急行は結構あっただけに余計欝だな。
2600も5000も窓が丸すぎ。小田急ではHS20も使ってないし。
702中野鳥:03/12/28 00:01 ID:McflZIge
オマンセ野郎こっちにも来てるのか。
703名無しでGO!:03/12/28 00:17 ID:kvxpSblU
704名無しでGO!:03/12/28 00:21 ID:Ptf9PYrU
>>703
ACEカプラーじゃないし、幌も違うし

ナカセイの組んだ奴かな?
705名無しでGO!:03/12/28 06:05 ID:YYAanHQB
age
706名無しでGO!:03/12/28 10:20 ID:b19BYQem
>>703
おいおい、カツミの広告までのせちゃって、もしカツミじゃなかったら
詐欺じゃないか。
707名無しでGO!:03/12/28 10:44 ID:5T9Fa3dk
>>703
100l カツミ製ではない!!

相違点。
先頭車のボンネット上に有るべき「手すり」が4箇所とも無い。
先頭車の運転台の屋根に有るべき「無線アンテナ」が無い。
先頭車の正面窓の大きさが大きすぎる。
各車のクーラーの大きさが違う。

その他相違点が多数あり。
カツミ製と偽った絶対「詐欺」です。
708名無しでGO!:03/12/28 11:15 ID:kvxpSblU
カシ三製・東急けごん6両編成完成品320000円で購入致しますた?
709名無しでGO!:03/12/28 11:27 ID:npKEyo8/
たしかカツミのは前面の飾り?が実物同様3Dだったはずだぞ。
参考資料
ttp://members.jcom.home.ne.jp/pup/page057.html#lcn014
710名無しでGO!:03/12/28 11:38 ID:AoGrL+kG
100%セントラルの完成品です。
711名無しでGO!:03/12/28 11:46 ID:kvxpSblU
セントラル製けごん6両編成完成品は320000円ぐらいするのでつか?

712名無しでGO!:03/12/28 12:25 ID:a8ngW7kh
西武501系つくってくれんかな〜
やるならフクシマか?
713名無しでGO!:03/12/28 12:47 ID:3OB2uBVK
714名無しでGO!:03/12/28 14:03 ID:npKEyo8/
>>712
501系たっていろいろあるけど、いつの501系だ?
715名無しでGO!:03/12/28 15:43 ID:AoGrL+kG
>>711
20数年前の広告では先頭車の塗装済完成車体が9800円、中間車が5400円
床下機器エッチング板200円でした。
完成品はM付で2000円upだったと思う。
716名無しでGO!:03/12/28 18:00 ID:kvxpSblU
715 スタート価格の70000円ならちょっぴり高いが妥当なとこですね、
717名無しでGO!:03/12/28 18:30 ID:bZShlB+M
>>716
希望落札価格が22万なんですけど?
718名無しでGO!:03/12/28 20:01 ID:b19BYQem
>>716
最低落札価格が設定されてないんでこのまま入札が少なければ
かなりお得に買えるかも。
719名無しでGO!:03/12/28 22:57 ID:npKEyo8/
セントラルなら、天4で78Kで出ていたけど、どうよ?
720クモハモク:03/12/28 23:07 ID:6bow+3La
》712
今の流れなら、フクシマは絶対西武501作るだろうね。だけどあのお面じゃ
購買意欲はガタ落ちだけどな
721名無しでGO!:03/12/29 00:07 ID:qtlXGcVM
>>714 @旧501系(のち351系)A501系(流山・三岐に譲渡)B新501系(701系の先頭車)
のうちのAがほしい。以前ムサシノで出てたみたいだけど
722名無しでGO!:03/12/29 00:13 ID:PUO/Yo5u
>720
501系より旧国をやって欲しい。クモハ11-200とか。
723名無しでGO!:03/12/29 01:14 ID:6MFc1Yi+
つくづく湘南型全面って難しいんだなと。(窓柱間隔とか)
724名無しでGO!:03/12/29 16:10 ID:D4Qyt2bS
ちょっとスレ違いだけど、今日宿犬にナカセイのDRC完成が出てた。
けっこうきれいだったけど、犬値段で27マソだったので呆れた。
725名無しでGO!:03/12/29 16:44 ID:mObvygG6
>>703
この出品者は質問に対して「わかりません」と必死に逃げています。
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=b46612570
726名無しでGO!:03/12/29 17:29 ID:PUO/Yo5u
>>725
質問に対して答えになってませんね。呆れます。(政治家みたいですね)
727名無しでGO!:03/12/29 18:05 ID:6w/5hVCq
オクでここまでの質問攻めもめずらしいかな。
728名無しでGO!:03/12/29 20:34 ID:ZboOHsX+
代理なら代理でいいけど、持ち主に聞けよ(w
729名無しでGO!:03/12/29 22:49 ID:wSerBW3E
「どうでもいいが」



東 急 か よ !!
730名無しでGO!:03/12/29 23:05 ID:wAmolFda
ガラスケースの中に飾ってあった物です。状態は新品同様です!株・カツミ製・東急けごん6両編成完成品
320000円で購入致しました


本当なら、売った店を告発汁!!
731名無しでGO!:03/12/30 09:16 ID:GmmcEUQg
age
732名無しでGO!:03/12/30 09:31 ID:152Eweun
>725
こんだけ沢山HOを出品しといて、「知りません」「わかりません」では
通らないんじゃないか、この出品者。終了分をチェックしたけど、他の
は特に代理出品でもないみたいだから、決して知識のない部外者ではな
いようだし。
まあこのジャンルは入札側も相応の知識がある人だと思うので、あと
で「なんじゃこれは!」みたいなトラブルにはならんだろうけど。せ
っかく積み上げた評価も一発で台無しになるかもしれんね。
733名無しでGO!:03/12/31 15:34 ID:LaSheaHT
age
734名無しでGO!:03/12/31 22:25 ID:RkcpUDjX
来年、克己たんは計九、オバQ、等級ものでまだ出していない形式を出して欲しいな。
計九800,700
オバQ・・・ほとんど出たか?
等級8500、新3000、新5000など
735名無しでGO!:04/01/01 06:29 ID:Gupi1VPJ
どなたか京急の1000系のシールドビームの
前照灯のパーツを手に入れられるところは知りませんかね?
736名無しでGO!:04/01/01 09:41 ID:QrwvPSOa
>>735
KTM目黒は?
737名無しでGO!:04/01/01 10:21 ID:VQ48CzGz
エンドウショールームの
年始の営業開始日を知っている人
教えてください。
738名無しでGO!:04/01/01 10:35 ID:X4Yz5zAt
2
739名無しでGO!:04/01/01 12:48 ID:VQ48CzGz
エンドウ立川
2日開店でいいの?
740名無しでGO!:04/01/01 21:07 ID:LYO8Lz4Y
>>737につられてエンドウのホムペ三田。
謹賀新年に変わっていて、新製品の並びが出ているが、ビスタが西武やキハ54より
小さくていいのか?まさかPEMPみたく1/87では?
741名無しでGO!:04/01/01 22:09 ID:QrwvPSOa
等級6000系のプロトタイプってA編成?、C編成?
742名無しでGO!:04/01/01 22:37 ID:9hVQW/C2
>>736
別売りで売っていますかね?
743名無しでGO!:04/01/01 22:39 ID:Oy+iJpDr
>>740
1/80だけど、インテリアの椅子だけ1/87流用。別に違和感無いけどね。
744名無しでGO!:04/01/02 00:22 ID:9d1LLZCV
>734
等級物は絶対なにか出すな。(予想 8500 新5000 或いは7200の目蒲線サヨナラバージョンのように8590 9000など)
745名無しでGO!:04/01/02 01:20 ID:XXN+Ks4n
>>743
そうすると、あのエンドウホムペトップの写真はまじ?
ビスタは車体の絞りがあるとはいえ、隣りの西武の方がやたらでかく感じるのだが。
746名無しでGO!:04/01/02 02:35 ID:aFDFACnv
>>745
車内の椅子だけといってるだろ、このヴォケ!!
747名無しでGO!:04/01/02 11:55 ID:XXN+Ks4n
>>746
いや、まじで1/80であんなに小さいのか、と謂っているだけで。
それとも西武やキハ54がでかすぎるのか。
748名無しでGO!:04/01/03 17:36 ID:UNcmzIE+
誰かカツミの名鉄5500系買った人いる?
749名無しでGO!:04/01/03 20:07 ID:Uxjw+hqF
>>747
写真の撮り方にもよるでしょうし、近鉄ビスタは実物の製造年代が古いから実際に小さいのかもしれないし。
模型だから並び比べるということもできるわけで・・・。
750名無しでGO!:04/01/03 21:06 ID:KpyhGHzo
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b46612570

話題になってた1720けごん、92Kで決着。こんなもんかな。
751名無しでGO!:04/01/03 22:03 ID:dMoYkU8M
じゃあ、天4の78Kの方がよか、セントラルDRC。
752名無しでGO!:04/01/03 22:53 ID:gPMePBCN
名鉄5500系買ったよ。5501Fの編成。
2両固定も欲しかったけど、資金難のため断念。
当時の日車標準車スタイルが渋くていい感じだ。
でもスカーレットの色調が7000と少し違うのが萎えでつ。

今年は7000系8次車6両でいくつもりでつ。
753名無しでGO!:04/01/03 23:09 ID:2t/YgSoP
漏れは5509編成のスカーレットを買いますた。
資金難で手持ちの不要車両を天4で売り払いますた。
754名無しでGO!:04/01/04 11:02 ID:ZuP0BYyZ
今日、1月3日現在の在庫状況が
エンドウのサイトに載っていますが、
小田急2200形シリーズの
旧塗装がA Bともに完売になっています。

生産数が少ないとはいえ、2600形リバイバル効果か
黄色と紺 の人気がうかがえますね。

そこで質問なのですが
実際に、2灯ライトでの旧塗装は
小田急に実在したのですか?
A4セットの旧塗装は相模大野の静態保存車として
実在するのはわかるのですが。

実際に走っていない車輌を製品化しているとなると
??????だったので。
よろしくお願いします。
755名無しでGO!:04/01/04 12:22 ID:MJR7/Gkq
>>754
実在したはず・・・。2220と2320の新設運転台側は、2400の図面で
作っていたので、窓寸法が微妙に大きいのと、最初から2灯ライト。
反対側は方向幕飛び出し+のちに2灯化だから・・・。
756名無しでGO!:04/01/04 12:27 ID:MJR7/Gkq
スマソ補足。
2220の2輌化は昭和37年(当然旧塗装)。この時に新設運転台は
最初から2灯化。元からあった運転台の2灯化は昭和43年。
新塗装化は昭和44年からだから、旧塗装で両側2灯というのも、
あったことになりますね。
757名無しでGO!:04/01/04 13:45 ID:ZuP0BYyZ

詳しい方ですね。ありがとうございます。

私は最近現行塗装ではなく
小田急旧塗装の魅力にとりつかれているので
どうせ集めるなら、旧塗装でと思っています。

といっても常にオケラですが、、、、。
758名無しでGO!:04/01/04 14:26 ID:qhuNk0OC
>>754
>今日、1月3日現在の在庫状況が
エンドウのサイトに載っていますが

探したけど載ってないよ?どこに???
759中野島:04/01/04 15:50 ID:jADQOsMH
エンドウからの年賀状に、
「この葉書をお持ち下さい。特典をご用意してお待ちしております」
って書いてあるけど、特典って何だろう?
誰かもう「特典」をゲットした人いますか?
ていうか、何かくれるものなのだろうか?
760名無しでGO!:04/01/04 16:29 ID:D/kLh78r
>>733
同意。
761名無しでGO!:04/01/04 21:57 ID:iuEecyi0
さすがエンドウの上得意さまだけにはそのようなものが届くのでしょうね、中野島さん。
会員制クラブの優待券かもしれないよ<特典
エンドウ製品はもっているけど、立川で買ったことない俺には無縁の話だな。
中野島さんみたいに「選ばれた」カスタマーになれる日はいつのことやら。
762名無しでGO!:04/01/04 22:01 ID:c2XFG4vM
>>759
んな、野暮だなぁ。いつもお店でお迎えしてくれるあの方からの熱い・・・(ry)
>>758
ttp://www.marvins.co.jp/cgi-bin/model_2/kako_view.cgi?200311071455.dat
これでわ?
763名無しでGO!:04/01/04 22:03 ID:qhuNk0OC
おれもエンドウさんから来た。
特典って何だろうね?
新店開店祝いのときは、工具セットだったけど、
果たしてプレゼントか?割引か?
764名無しでGO!:04/01/04 22:05 ID:c2XFG4vM
765名無しでGO!:04/01/04 22:29 ID:aSW30vl0
イモンの丸の内線予約し忘れた!誰かキャンセルしてくんないかなあ?
キャンセルしてこちらに予約権譲ってくれたら、お礼に3マソ払います。
766名無しでGO!:04/01/04 22:30 ID:fKi1HHk1
>>765
あんなライトも付かない、ゴム動力の要るのか?
767名無しでGO!:04/01/04 22:49 ID:ZuP0BYyZ
お年賀もらった
特製タオルとボールペン
by endo
768名無しでGO!:04/01/05 01:22 ID:uJ560Jdl
お年賀もらった
ドラえもんソープ(普通の石鹸ですよ)
by IMOSO
769名無しでGO!:04/01/05 11:26 ID:0ZjYcl5m
おれもイモソの丸の内線欲しい!
出来はさすがイモソだよ
欲しいよ
770名無しでGO!:04/01/05 13:21 ID:2U2RHoq4
カツミ等級7200のキットってまだ売っている店あるかな?
771名無しでGO!:04/01/05 20:39 ID:W1GxOgg3
本店にあるんじゃない?
完成品は売っていたから
772名無しでGO!:04/01/05 21:13 ID:l/jNU0LM
エンドウ 近鉄 10100系 いつでるんだろう?
1月予定だけど、本当に1月に発売されるんだろうか?
773名無しでGO!:04/01/06 23:04 ID:EygTNmzC
カツミ JR西223系が2月発売されるって某HPでみたけど、本当?
出来は期待できるんであろうか??
一時期、エンドウから発売の予告(何年前かは????)されたけど、
エンドウ作のカツミ販売なのかな?どう思う?
774名無しでGO!:04/01/07 18:37 ID:z9ho5+cq
age
775名無しでGO!:04/01/07 21:25 ID:WebIkH99
★KTM製小田急2600形冷房(新&旧塗装)6両S御予約承り中です(3月)
776名無しでGO!:04/01/07 23:12 ID:laz6r3N+
まるのうち線なら、こちらのほうがお得ですよ。
ttp://www.linkclub.or.jp/~ems/f_tenbosha.html
777名無しでGO!:04/01/07 23:33 ID:ZXMS30wE
教えて君ですまんが、地方鉄道のワンマン表示板のステッカー作ってるとこ知らない?
鳳の国鉄・JR用のステッカーは表示灯だから枠があるのよね。
778名無しでGO!:04/01/08 18:20 ID:960DTH4x
>>776 いいね
779名無しでGO!:04/01/08 23:23 ID:AEGIL6kL
>>777
フクシマで新潟用のをやってる。ワンマンランプの「ワンマン」表示の他、側面の「後ろ乗り 前え降り」表示も。「前え降り」の送り仮名間違いまで正確に再現!!
780名無しでGO!:04/01/10 17:42 ID:zX5w8O0z
フクシマ模型の新潟交通の日車標準って
イマイチ似ていない気がするんだよなあ。
ピノチオの岳南の車両と天賞堂のとどちらが似ているの?
天賞堂の松本電鉄のもイマイチ 当時見ていたイメージとは
なんか違うんだよなあ。
781名無しでGO!:04/01/10 18:43 ID:L8InTUxI
>>780

「ピノチオの岳南の車両」

そんなの出てたっけ?
782名無しでGO!:04/01/10 19:14 ID:zX5w8O0z
>>781
ピノのHPに出ています
1両で14万だけど

カツミは京急の1000系の集中型クーラー車
完成品とキットを
今月末に出すとのことだ。
783名無しでGO!:04/01/10 23:31 ID:kxI7+bio
天の日射額難のキットが某サイトで11Kで出ているんだけど、「精密模型」って
逝っているんだが、組むの難しいのかな?天の日射完成品はかろうじて100Kを
切る価格だよね。
784名無しでGO!:04/01/10 23:39 ID:R5cZCg7f
日射のキットは意外と簡単だよ
漏れも組んだ事があるがあっさり組めた
大変なのは、配管位かな

因みに天のメーカー完成品の値段ですが
初回製作分は43800円でした。
今回は高すぎ
785名無しでGO!:04/01/11 00:02 ID:nsy6obnj
岳南の出来はどうかな?
786名無しでGO!:04/01/11 00:33 ID:ds8SsK0P
>>779やっぱり枠があるね。ワンマン表示板のはないみたい。
鹿島のはでかすぎるし。
787名無しでGO!:04/01/12 00:44 ID:sIBx4TNG
あge
788名無しでGO!:04/01/12 14:03 ID:KNuW1hkX
>>780
プラ窓のHゴムがグレーになっているせいかと。これを黒くするのと、新潟では正
面のHゴムを太めに塗る事で大分印象が良くなるよ。
789名無しでGO!:04/01/12 14:37 ID:kj9+eyYW
カツミのサイト
なんかつながり悪いぞ。
790名無しでGO!:04/01/14 19:53 ID:T+24Go6v
沿道の長電OSカーの在庫がある店どなたかご存知ないでしょうか?
791名無しでGO!:04/01/14 21:03 ID:fQfi2asK
>790
先週、宿の犬屋に8マソぐらいであったよ。telで聞いてみれば。
792名無しでGO!:04/01/14 21:41 ID:J0cT7BuW
>>790
思わず「ちょうでん」と読んでしまたよ。
しかし2両の中古が8諭吉は高く内科医?
793名無しでGO!:04/01/14 21:41 ID:3omoWhNx
吉祥寺の毛糸屋にないか?
794名無しでGO!:04/01/14 22:26 ID:pVBNaA5c
>>790-791
あれは新OSだろ。把無キットの組立完成品だよ。
795名無しでGO!:04/01/16 23:04 ID:FxNNx8Jv
age
796名無しでGO!:04/01/17 18:38 ID:lcEqbjaG
東急東横店内[Top10]3月14日で閉店だとさ。
ソースは早出しの鉄ファンのカツミ広告
797:::04/01/17 19:54 ID:8CGt7LbM
モワの東武5000系2両で17万とはいかがのものか?
798名無しでGO!:04/01/18 18:49 ID:wDwWd10B
>>796
あそこの店員やる気ないよね。隣の店の人間とくっちゃべってたり、ガラスケース
に寄りかかって常連と世間話してたり。およそデパートの中の売り場とは思えない
な。
799名無しでGO!:04/01/18 20:34 ID:LjW3PEju
へぇ〜、結局10階閉めるんだ。最近何度もリニューアルという名の
スペース縮小してたけど、それでも持たなかったのかね。原宿でき
てからは漏れもほとんどいかなくなったけど。
完成品在庫の投げ売りやってくんないかなぁ。たぶん目黒か有楽町
移動させちゃうとは思うが。
800名無しでGO!:04/01/18 20:43 ID:cMDAY49a
あそこの店長、本当に愛想なかったからな。
TOPカード解約するか(w
801名無しでGO!:04/01/18 21:22 ID:jnkxfgCx
ていうことは、もう東急シリーズは無いっていうことか?
802名無しでGO!:04/01/18 22:38 ID:2fNU6DrU
>798
やる気がないのか良く分からないけど愛想はなかったね。それでも接客業かと思うくらい
愛想がなかった。
>799
完成品も投売りはやると思いますよ。町田のようにね。
>801
等級シリーズは続けるでしょう。今年も暮れになにか出しそうな予感が・・・。
803名無しでGO!:04/01/19 00:54 ID:G7sbsN8z
>>802
おば(あ)ちゃんは愛想良いんだけどね…
804名無しでGO!:04/01/19 02:24 ID:885T6h0F
あそこのショウケースの上にあるビデオモニター、実はテレビアンテナの配線がし
てあるらしく、ひまそうに外からテレビ番組を受信しておるのを客にハッケソされて本
部にチクられたんだとか。坪当たりの売上効率も悪るそうな中で、そういう話が出
てくるのは最高にまずいけれど、あの「店長」と世バラ手いる人物の態度は確かに
デパートの店員には見えないよな。俺が見たときは腕組みして接客してたし。
805名無しでGO!:04/01/19 17:41 ID:K5UKkiaj
>>804
>あの「店長」
元東武鉄道社員
10年程前に客とトラブッて辞めたとか。
いずれにしても「接客業」には向かない人物
806名無しでGO!:04/01/19 20:47 ID:w8A0MxOE
>>805
若手はしっかりしているんだがボスがあんな調子ではね。よりによって東武とは妙
に納得!
807名無しでGO!:04/01/20 00:10 ID:9rUXUOGM
>>806
元店長やおばちゃん、たまにいるヤツとか今の店長より年上の人はみんな親切だったけど。
てか 店長以外は親切だった。
808名無しでGO!:04/01/20 01:00 ID:VEffQHci
>>807
確かに漏れもあの「店長」が例のテレビで野球を見ている場面に遭遇。声をかけて
も自分のひいきのチームがチャンスなんだか、テレビから離れようとしなくて頭に
来て帰ってきたことがある。相撲を見ている事もあったな。
809名無しでGO!:04/01/20 21:57 ID:v966k9Xw
>>806
次の店が今現在公表されてないってことは「店長」はあぼーんか?
南無ーーーー
でも、組み方のコツとか教えてくれる人とか実車に詳しい人とか居たし、どこに行けば居るのかな??
810名無しでGO!:04/01/20 21:59 ID:z8bh1yBc
>>809
あんなの生きたまま速攻で町屋の火葬場逝き!!だな。

・・・いや清掃工場で充分だな!!(w!
811名無しでGO!:04/01/20 22:53 ID:R4YoMign
近鉄ビスタの完成品の発売はまだかいな。
812名無しでGO!:04/01/20 23:34 ID:nAIfsp4D
渋谷店長あぼーん。
その他は目黒や楽町で面倒みるのでは?
813名無しでGO!:04/01/21 00:35 ID:oTcH73wt
>>809
あの「店長」にそんなスキルは無いと思われ。


>>812
面倒見てたら会社あぼーんだよ!あのようなDQ
N社員は渋谷リストラの一環でクビですな。
814名無しでGO!:04/01/21 20:49 ID:6WXuu63Q
今日、「前店長」がいたのでセールについて探りを入れたがナカナカガードが固い!!
しかし、町田と同程度か?の問いに対しては「量も割引もあんなもんじゃない!!」
天や夢はどーなの?にはニヤニヤしながら「悪いようにはしないよ!!」
って言ってた。
さて、わざとらしく残業して小遣い増やすか!!
815名無しでGO!:04/01/21 21:41 ID:1kzbtRrT
店長って黒ぶちめがねの香具師?
閉店となるとこれから漏れは有楽町利用だな。
816名無しでGO!:04/01/21 21:51 ID:TaKP6u9A
>>815
そうでつ、黒ぶちめがねの背が高い香具師。
新店舗の開店予定も無いみたいだし閉店後はどこにいくのかね。
817名無しでGO!:04/01/21 22:47 ID:1kzbtRrT
>>816
レスどうも。漏れは関西人でつので逝く機会はあまりないので事情はよくわからんが、
買い物で気分悪くなったことはないが、香具師は私語雑談が多かったような気がする。
818名無しでGO!:04/01/21 23:16 ID:4+v3C758
服装もデパート内の割にセンスないし、立っているときの姿勢も悪いし、私語雑談、挙句の果てTVで野球観戦、
これじゃあ店ごと束Qからあぼーん通告されても文句は言えないな。

しかし、何であんなのを「店長」にしてたんだろう?
819名無しでGO!:04/01/21 23:34 ID:+nMbX6lM
>>818
>しかし、何であんなのを「店長」にしてたんだろう?

禿同。有楽や横浜の店長は物凄く親切なのにね。
自社製品でも複数在庫あっても見比べさせてくれなかったり。
便だけは良かったのに。
820名無しでGO!:04/01/24 16:25 ID:5PWRIgCk
age
821名無しでGO!:04/01/25 12:36 ID:XMy4oeSW
KTMで行きやすい(感じなど)では
有楽町>目黒>横浜>渋谷
って感じだな。
822名無しでGO!:04/01/25 12:52 ID:oty0HiyM
大鳥居神社
823名無しでGO!:04/01/25 22:31 ID:dl5W5s5Q
カワイの西武401って台車がダウトだな。あれに66Kは高いかと。
824名無しでGO!:04/01/26 00:24 ID:Y3hvBtsO
>>823
カワイは”ダウト”の世界とは違うと思います。
825名無しでGO!:04/01/26 15:46 ID:rTg1Is1F
有楽町の方イイね。越谷から来ているそうだけど。
826サポえの ◆nlx7Vf6KQY :04/01/28 23:37 ID:74HUzNlg
横浜高速のY500って、製品化する予定はないのかな?
827名無しでGO!:04/01/29 00:35 ID:mP44Gv0d
カシミの束急稲造を塗り替えなさい。
828名無しでGO!:04/01/29 12:50 ID:mZPbCwqZ
>827
>>束急稲造って?
>826
それを作るなら新5000系も製品化するでしょう。
829名無しでGO!:04/01/29 20:02 ID:mP44Gv0d
束急稲造=>>828(カシミ予定品束旧慎吾船)
ある運転会で、性撫101形のボディ(張り上げ)の3代目501系を見たのだけれど、
製品であったのですか?それとも自作?
830名無しでGO!:04/01/29 20:05 ID:OoFyVES4
>>829
おそらくヘニックス模型のキット組でしょう
現在も木霊モデルから継続して発売中・・
831名無しでGO!:04/01/30 03:27 ID:EQVw8gZ3
>>796-822
相性の問題と思うけど、自分は悪い印象は無い。確かに気分屋だったけど無理を聞いてくれた。気さくな人間だよ。
売場で相撲か野球を見ていたのは知ってるけど、東急の社員も一緒になって見ていたぜ。
それもいかにお偉方と言われる風体の親父が売場で見てたよ。彼に「相撲見せてよ」と言ってたぜ。そいつらの方が非難されるべきだ。百貨店の裏話はともかく、東急は美味しいテナントを探してるだけ。カツミが50年近く作ってきたリピーターの客の事なんて考えてない。
それがどのようにして東急グループの購買層になったのか考えてない。こんなこと言うのもおかしいけど東急百貨店は「百貨店」と名乗る資格が無い。「貸しビル」業だ。
別会社だけど日吉の東急なんて食品の一部だけが直営、後は全てテナント。電鉄系の百貨店の経営も限界が見えてきた。

百貨店の都合だけの退店で彼に非難が集中してるので書きました。
832名無しでGO!:04/01/30 10:00 ID:+K1h/Op0
>>831
百貨店なんていうのは当の昔から「場所貸し業」だな。百貨店自体苦しいから、も
っと坪効率の良いテナントを探しているのは確かだ。
833名無しでGO!:04/01/30 11:39 ID:XKvLEL/s
>>831

本人降臨?
834名無しでGO!:04/01/30 13:01 ID:QMsiMJ5K
京阪3000買いますた 早く中間もホスイ
835名無しでGO!:04/01/30 17:30 ID:EQVw8gZ3
>>831
本人がそんなこと書いたら立場が悪くなるだろう。
俺は本人以上に百貨店の裏の裏まで知っている、今回のカツミの退店なんて良くあるパターン。町田と同じ理由で追い出されるんだよ。
百貨店の管理職のユスリ・タカリなんて既得権のような物、伝票を操作するだけで簡単にできる。
利益がそれなりに出るテナントは何とかやりくりできた、東急のテナント担当がそれが出来なくなって切り捨てる、または「変わった事をやる」見せ掛けだけでカツミを退店させるだけだよ。
百貨店の担当者が仕事をやってることの見せ掛けの為だけでしかない。困るのは俺たちユーザーとカツミだけ、お客の事なんか全然考えてない。
836名無しでGO!:04/01/30 20:21 ID:HD2+Y7Ke
>>828
827はそれをいっていることくらいわからなかったの?
新渡戸稲造
837名無しでGO!:04/01/31 12:40 ID:POdTVZBA
>>835
>町田と同じ理由
町田の撤退はカツミの都合ではないのだが。
838名無しでGO!:04/01/31 17:57 ID:MB7MMZN4
>>837
だから東急の方から追い出されたんだよ、カツミ側からは出て行く理由はない。
デパートに出店できることは名誉なことなんだよ。しかし東急は腐れデパートだな。
839名無しでGO!:04/01/31 19:22 ID:0CBiLXhq
>>838
残念ながら違います。
町田の撤退は町田店が入っていた東急百貨店町田店新館が「貸しビル」になって経営母体が変わっためです。
そのためデパート側は本館に入るようカツミに打診がありましたが、現行店舗面積より規模が縮小されるため
品揃えにもかなり影響があるためやむなく撤退したのです。
東急側からの打診から撤退決定までに約1ヶ月という短期間でしたよ。
ちなみに「カツミ町田店」は東急百貨店町田店内では売り上げ上位クラスに位置していました。
ドル箱的店舗を追い出す事をするでしょうか?
なお当時の新館に入っていたテナントは殆どが自ら撤退していきました。

私は東急百貨店本店外商部発行のゴールドカードを持っています。
担当外商からカツミ渋谷店撤退の本当の理由を聞いてもいいですが。
840名無しでGO!:04/01/31 23:19 ID:0LQJ962y
>>839
たかが外相の客に内情べらべら喋るようでは、百貨店の格が分かるって物ですね。

まあ三越のお帳場客、とか言うなら平伏しますが。
841名無しでGO!:04/01/31 23:59 ID:MB7MMZN4
>>839
「産」
842名無しでGO!:04/02/01 00:33 ID:R/KnkkJp
チョット待ったお二人さん。ここはカツミの撤退理由うんぬんよりそれによる利用者の意見を
聞く場だと思うよ、熱くならないで!デパートの色んな内情もあるんですね。
843名無しでGO!:04/02/01 00:41 ID:jhlcbI0q
>>840
三越は東急よりランクが下です。
(株)三越(本社、本店)
MITSUKOSHI LTD.
住所 〒103-8001
東京都中央区日本橋室町1丁目4番1号
電話 (03) 3241-3311(大代)
資本金 374億4百万円

(株)東急百貨店(本社、本店)
TOKYU DEPARTMENT STORE CO., LTD.
住所 〒150-8019
東京都渋谷区道玄坂2丁目24番1号
電話 (03) 3477-3111(代)
資本金 377億749万円

日本百貨店協会
http://202.83.135.107/cns.dll?type=ab&fm=1&name=%93%FA%96%7B%95%53%89%DD%93%58%8B%A6%89%EF
844名無しでGO!:04/02/01 00:47 ID:ssPKOJKf
>>843
>三越は東急よりランクが下です。

釣りにしても下手すぎ。
本気で書いているなら…
845名無しでGO!:04/02/01 06:09 ID:OEPWKCa2
>>844
同意。
両方とも負け組みとはいえ、老舗と新興勢力。
伝統の重さはまだまだ三越でしょう。
お付き合いしている会社もぜんぜん格が違うし。
846名無しでGO!:04/02/01 09:55 ID:NmQ1GOiz
東急と三越の格なんか、皆解ってる事だから(w
ま、渋谷の撤退は克美の問題でない、ということが解ればそれでいいんじゃないの?

どんどんスレタイからズレて行くようなのでsage.
847名無しでGO!:04/02/01 12:37 ID:WWqaR3Xz
>>846
まったくそのとおり。ところで沿道のビスタ完成品はいつ出るんだ。
もう2月に入ったぞ。
848名無しでGO!:04/02/01 13:08 ID:w7DhCVxe
エンドウの店頭にいます。
君の〇〇みは10000V。
849名無しでGO!:04/02/01 15:51 ID:LxFGyT0t
ビスタが出来た分、性撫ヨ851が遅れまくっていますね。
去年のJAMじゃ、地震たっぷりに「(完成品も)年内に出します」って逝っていたが。
850名無しでGO!:04/02/01 17:20 ID:/w4v5hgw
東急の3000系とかMM線Y000系って出ないの?
851名無しでGO!:04/02/01 17:55 ID:E8q1EDfa
遠藤華津美
852名無しでGO!:04/02/01 22:31 ID:NZ5QuXSh
ビスタ完成品
2月10日〜15日 第一弾
2月27日頃 第二弾
だそうです。
853名無しでGO!:04/02/01 22:40 ID:T8y7hy2w
>>852
サンクス。 第二弾でA、B、C出揃うって事?
854BEAST ◆Yl1LY13qjM :04/02/01 23:45 ID:OEPWKCa2
それで西武の電機はいつになるのさ。
時期によっちゃ買えるといいなーと思ってます。
855名無しでGO!:04/02/01 23:55 ID:tWv1LXhq
>850
いつかは出るんじゃない?でも稲造グループが先に出そう。4種もバリエーションがあるしネ。
856名無しでGO!:04/02/02 00:07 ID:f6GANypJ
西武遅れてくれないかなー。夏の某ナス一括支払い出来るタイミングまで。
857名無しでGO!:04/02/02 00:28 ID:VvLdElXO
いずれに城、晩年期モデルということで購入意欲薄れた、西武ヨ851。
858名無しでGO!:04/02/02 23:56 ID:ymYwW8Ox
社長の話だと、ビスタは最初はAみたい。
しきりに、「月末のほうが塗りがよい、慣れてくるから」と
案内してた。
どちらにしても、月末にはA〜C全部出揃う様子。
859853:04/02/03 00:14 ID:MkYWfsiK
>>858
ありがとう。長く焦らされたけど、いよいよ発売ですね。
860名無しでGO!:04/02/04 19:57 ID:xfsL+Swr
>>856
今、まさに夏某茄子一括払いの季節ですが何か?
洩れはもう使いきったから冬に期待だ。
861名無しでGO!:04/02/04 20:51 ID:dzop7rWV
渋谷東急の何館かわからなくて行けなかった
862名無しでGO!:04/02/05 01:22 ID:1aC5NhBo
>>861
東館だったと思うが。一番高いところだよ。10F。
863名無しでGO!:04/02/05 17:49 ID:Rlqlx4Lu
カツミの京阪3000系痛い!痛すぎる〜
なんであんなに出来が悪いのか・・・・・

オカのオサーンはよ決定版を出してくれ
864名無しでGO!:04/02/05 18:50 ID:Rt93zatL
オカの京阪3000は発売延期?
865名無しでGO!:04/02/05 20:29 ID:81KxD3NY
顔だけは出来ててまぁいい感じだったけど、その後は音沙汰なしだな。

漏れは京津線80形の再生産買って大散財したばかりだから
個人的な資金繰りからいえば来年にしてほすい。
866名無しでGO!:04/02/05 20:44 ID:Rlqlx4Lu
カツミの京阪3000系
オデコとスカートの出来が悪すぎ、前面窓サッシが塗りなのも萎え〜
>>864
オカのオサーン曰く「カツミの在庫が切れて、
ほとぼりが冷めた頃に発売するから待っとってや〜」と言っておった、
カツミの在庫って、あの出来じゃ当分掃けないぞ
867名無しでGO!:04/02/05 22:38 ID:BaVGV6+3
カツミの京阪3000系って、そんなに似ていないの?
868名無しでGO!:04/02/06 11:43 ID:NCKH0CFo
カシミの1/150版が蟻おけいはん3000に10000盗狂堂。
869名無しでGO!:04/02/07 06:15 ID:1XhJltPG
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d44327615
顔が微妙に似ていない気がするのは、気のせいだろうか?
870名無しでGO!:04/02/07 08:51 ID:ZYVw58yi
>>869
急行灯が黄色なのが激しく萎える。
871856:04/02/07 14:29 ID:Ni1sGhK2
>>860
そうですか。ありがと。
じゃー夏ボ一括で851買いましょうかね。
872名無しでGO!:04/02/07 19:25 ID:VGk2HSbc
渋谷の克己の閉店セール情報キボンヌ
873ひとみちゃん:04/02/07 22:26 ID:mSu+fx1d
今日立川に行ったら、西武E851の完成見本が出ていた...
と思ったら、「お客様が組み立てたものです」だった。
でも、きれいに出来ていたと思う。製品のレベルがこれより劣ることは
ないんでしょうね? いずれにせよ、間もなく出るようです。
874名無しでGO!:04/02/07 23:11 ID:TxnLfzOQ
>>873
多分私の知っている人のものだと思う。
彼の作品だとすると商品のレベルはそれ以下であることは間違いない。
彼は、TMSコンペの入賞常連で、「商品」は必ず「作品」以下です。
875名無しでGO!:04/02/07 23:21 ID:y9uVxhfZ
まぁなー、でも1両を精魂込めて作り上げる「作品」と、数量と納期ってもんがある
「製品」とを比較しちゃイカンよ。
世界が違うんだからさ(w
876名無しでGO!:04/02/08 05:59 ID:zhOEim+9
>>872
ヲタ臭が充満しており、9Fからの階段が異様な雰囲気でした。
10Fの美容室の客は嫌なものでも見る目つきで、隣の和服レンタルのおばちゃんは
まったくもう邪魔ね、うちのお客さんに迷惑でしょとつぶやきかねない状況でした。

877名無しでGO!:04/02/08 09:52 ID:i0yxmNKu
早速、トップテンで特価購入し、
やふおく出品が出ている模様です。

転売するぐらいなら

か う な 。
878名無しでGO!:04/02/08 20:38 ID:UqKxoc47
KQ2100。ついピノと比べちゃうからねえ。
20万じゃ食指が伸びなかったけど、13.5万だから買っちゃいますた。
879名無しでGO!:04/02/10 15:02 ID:ystGRhwl
>>869
渋谷の閉店セールで78000円で売ってるよ。
新品だよ。
880名無しでGO!:04/02/10 15:22 ID:CrOPdu/i
昼休みに400系つばさを攫いに行ったのですが、
EF210もにたような価格で悩んだので、帰ってきちゃいました。

こうしているうちに両方とも売れたりして。
881名無しでGO!:04/02/10 15:25 ID:CrOPdu/i
あ、ここは私鉄車両スレでした、ごめんなさい。
882名無しでGO!:04/02/10 22:11 ID:hhYHl4TZ
まだカツミの東武8000系の現行塗装かDRCどこかにあるかな?
883名無しでGO!:04/02/12 23:12 ID:Ka1+Z926
>>883
頭部8000中間車は10Fにあったよ。2日前
884名無しでGO!:04/02/13 23:10 ID:xqEe6neh
>>883
あんがと
885名無しでGO!:04/02/13 23:10 ID:iujgvAcw
エンドウ 近鉄10100系 とうとう明日発売だって
886名無しでGO!:04/02/14 21:33 ID:cqvhQ4hS
沿道ビスタ買った人、レポよろしく。
887名無しでGO!:04/02/15 06:10 ID:29s/eXwX
>886
なんか教えてクレクレ君が多いなあ。自分で立川に行ってみたら?
888名無しでGO!:04/02/15 09:51 ID:fdXIW+c5
>887
関東在住じゃないんだ。
他店で予約してあるけれど、そちらも遠方だし編成揃った所で行く予定。
気に障ったならスマン。
889名無しでGO!:04/02/15 14:09 ID:EBlsIz0e
>888
こちらこそ事情を知らずに突っ込んですまんかった。財力があるのは
うらやましい。こっちはキットさえも買えなかったから。
890名無しでGO!:04/02/15 18:14 ID:2bi8N/J+
カツミ 渋谷店閉店セール 15日の情報
新幹線300系 新幹線500系 475系(475系のセールかと思
わせるくらい多かった) 165系(だったかな?)
153系(エンドウ 最近のもの?インテリア付だったので)
ブルトレ24系シリーズ
サンダーバード スノーラビット EF64(ともかく多かった)
その他編成もの数セットなど 35〜40%オフだった。
近鉄10100系Aキットが50,500円で出てたのは驚き。
なぜか、Cは定価どおり。
新幹線200系が12万で出てたけど、あまりのできの悪さに
これまた驚き
891名無しでGO!:04/02/16 06:36 ID:oFfSMsEH
475も出せば売れるで、調子に乗って作り過ぎたんかね。過ぎたるはなお及ばざるがごとし。スレ違いにつき、さげ。
892名無しでGO!:04/02/16 08:35 ID:CeuU6c0C
>890
漏れ、11日に行ったケド、サンダーバードはなかったなぁ。展示品も
全部は値引きしてなかったし。商品補充してるのかな? いちおー、
もう一回行ってみよ。
893名無しでGO!:04/02/16 12:30 ID:9N9/xrP/
店員の雑談会話の中で
商品補充しないと3月14日まで持たないので、適時補充するみたい。
最新製品は値引きゼロの様子。
ちなみに、211系大量在庫あり。
私鉄編成ものも30%以上オフだった。たしか、東急&京王があったような...

894名無しでGO!:04/02/16 16:06 ID:XqEtcaHz
谷川の近鉄20100系あおぞら号の屋根をマッハカラーで塗る場合どの色がいい?
895名無しでGO!:04/02/17 00:11 ID:EV3xtiP4
沿道ビスII、予想通り流線型の下部の丸みが足りない。
ま、予想の範囲内ではあったのだが。

それよりも立川のショールームの兄ーやんは、
自社の発売検討中商品も把握していないのか、小一時間(以下略)
896892:04/02/18 09:00 ID:Ek7sdKvV
>893
亀レス、スマソ。昨日仕事帰りに、ACEカプラー仕入れにいったが、
パーツなんかはもう片づけちゃったみたいだった(結局イモソで買た)
確かに単品完成品は追加してあるね。211系はクハとサロばっかで、も
うMMが1ユニットしかなかった。暴走ビューのMMとサハサハはまだ
残り。475系の中間大量在庫。自社の103、エンドウ185もパラパラ。
EF64完とED74完も何箱か。新幹線300系が大量追加。
キットは伊豆急モノがほとんどになってた。長電の赤ガエル3連ものこ
ってたけど。
 ショーウインドウには走ルンです・山手完成(フル)、井の頭1000の
青(濃い方)、スノラビ、161とき、E2あさまなどの編成物と、天や
ムサシノのカマ。この辺のカマは仕入れ値のせいか割引が渋い(10パー
位かな)。
あと、Nのブックケースもやたら増えてた。KATOばっかりかと思っ
たら冨もちょとあった。
897名無しでGO!:04/02/18 22:11 ID:OXgNv0Sc
ビスタ完成品の入荷連絡がキター!(都内某店)
明日の退勤後にさっそく買ってきます。
898松浦あややお:04/02/19 00:54 ID:elSfoHAE

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□┏━━━━━┓□┏━━━━━┓□┏━━━━━┓□
□┃■■■■■┃□┃■■■■■┃□┃■■■■■┃□
□┃■┏━┓■┃□┃■┏━┓■┃□┃■┏━┓■┃□
□┃■┃□┃■┃□┃■┃□┃■┃□┃■┃□┃■┃□
□┃■┗━┛■┃□┃■┗━┛■┃□┃■┗━┛■┃□
□┃■■■■■┃□┃■■■■■┃□┃■■■■■┃□
□┃■┏━┓■┃□┗━━━┓■┃□┃■┏━┓■┃□
□┃■┃□┃■┃□□□□□┃■┃□┃■┃□┃■┃□
□┃■┗━┛■┃□┏━━━┛■┃□┃■┗━┛■┃□
□┃■■■■■┃□┃■■■■■┃□┃■■■■■┃□
□┗━━━━━┛□┗━━━━━┛□┗━━━━━┛□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
899897:04/02/19 22:40 ID:1ECNbrSU
ということで買ってきました、ビスタ2世。

印象把握に関してはおおむね良好。
>>895で前面下部の丸みが足りないとの指摘がありますが、たしかに往時の写真だとだいぶ下ぶくれの顔に見えるんですよね。
現物とまったく同じ曲面を再現したとしても、スケールの違いで印象が異なって見えることはあるわけで、それならもうちょっとだけふくらみを強調する設計でもよかったのかな? という気もします。

むしろ私が若干の違和感を禁じ得ないのは両先頭車のヘッドライトで、写真で見る印象よりライトの直径が小さく感じます。
これも、おそらくはライトケースの縁が銀じゃなくてボディと同じオレンジで塗られているせいなのかも知れないです。
まあ、どちらも見慣れてしまえばそんなに気にならなくなるレベルかと。

連接部分の構造は比較的単純で、連結させるときはまず両先頭車をレールに乗せ、それから連接台車上のピンにベロを差し込むようにして中間車をはめ込むしくみになっています。
中間車の「VISTA CAR」のロゴはしっかり切り文字で再現され、なかなかに美しいです。

ひとつ苦言を呈するとすれば、自分で取り付ける部品がけっこう多いことでしょうか。
ワイパー、乗務員室ドア下のステップ、軸位表記、検査票差しなどいろいろあります。
特に、逆三角の「特急」マークを正面に取り付けたいのですが、工作力がないからこそ完成品を買っている私としては、きれいに接着する自信がありません。
車番は人それぞれ好みがあるのでインレタにするしかないのでしょうが、これもちょっと怖いな……。

そんなわけで、総合的満足度は88点をつけたいと思います。
まだ模型歴の浅い私の意見なんて参考にならないかもしれませんが、ひとまずご報告でした。長文陳謝。
900名無しでGO!:04/02/19 22:50 ID:gw6eiuyV
age
901名無しでGO!:04/02/19 23:49 ID:gQ/fkwfb
>899
詳細なレポありがとう。
漏れはA+B予約なので買いに行けるのは3月かな?
沿道HPの製品出来映えには、漏れもヘッドライトとか考える所はありますが
長く焦らされた好きな車輛の発売を嬉しく思います。
902名無しでGO!:04/02/20 21:23 ID:NqVaWjGZ
>>901
いいモノが買えるといいでつな
903901:04/02/20 22:39 ID:kXmoJmPJ
>902
ありがとう、近鉄沿線在住で昔からの憧れの車でした。
今回は特に友人が馴染みの店に取り計らってくれて、
無理を聞いてもらい感謝しています。
904名無しでGO!:04/02/21 13:54 ID:3Gl+SgGB
京浜急行1000形って完成品
いつでるんですか?
905902:04/02/21 17:42 ID:E7sfXiTW
>>903
憧れてた車両の模型が手に入る!
この嬉しさ、漏れもよくわかりまつ
私にもいい友人がいまして、こっちでは品切れのパーツを捜して
買ってきてくれたり、オクで代理入札してくれたりと、ありがたいことです
同じ趣味を持つ友人、お互いに大切にしたいですね。
スレ違い気味になってしまったのでsage
906名無しでGO!:04/02/21 18:53 ID:00ZRjW3A
>904
自分で克己に直接聞け
907名無しでGO!:04/02/21 19:48 ID:3Gl+SgGB

「じゃぁいいやぁー、いらなぁーい」
908ttmmaa:04/02/21 22:54 ID:UTkI2TXQ
今日、渋谷で、16番、ELを買ってきたが、バーゲン品とあって、テスト走行をしてもらえなかった。
割引率を考えると当然では有るが、支払い価格を考えると、いつもの勝美と同様の対応が欲しかった。
商品在庫を見ると、編成物としても半端物ばかりの気がするが・・・。
909名無しでGO!:04/02/22 06:15 ID:qN8KYdaB
バーゲンでは東急は何系が売っているの?
910名無しでGO!:04/02/22 08:18 ID:ewHB5eB1
昨日いったときは、ワゴンの中に世田谷線の旧型完成が3輌と5200系
の中間車1輌、ショーケースの中には同じく世田谷線の新型があった
けど、こちらはまだ割引してなかった。かつて10階オリジで出てた20
m級の編成はさすがにもうないみたい。
ただ、スノラビ基本が3本に増えてたり、付属も出てきたりしてた。
ワゴンの中も適度に補充されていたので、今後可能性がないとはいえ
ないけど。
911名無しでGO!:04/02/22 13:15 ID:GSWhoSGN
立川に逝ったらビスタのお面がカウンターの方から覗き込まないと見れないように置いてあった 
見比べられないようにってゴーン氏の親心ってヤシか 
912名無しでGO!:04/02/22 18:44 ID:U9UWAO0r
top10 のスノラビ9連値引き後の価格キボン
913名無しでGO!:04/02/22 19:47 ID:rDtEAao6
たしか基本が220000とかだったような
914名無しでGO!:04/02/22 21:47 ID:aYOhNMOX
>>909
確か7200Aセット、7000基本4連、先頭2連、中間2連、デハ5210しかなかった。
ちょっと前まで7200Bセット、8000中間2連、8000非冷房5連、6000中間などがあった。
9000系や2000系、8000更新車は出ないのかな?
915名無しでGO!:04/02/22 22:01 ID:gmIZqzZV
渋谷頂上十、東急以外や他社製品の情報キボンヌ。
916名無しでGO!:04/02/22 22:17 ID:aYOhNMOX
私鉄、慶応1000、5000 2種、英断3000  あとはほとんどワゴンにあった。
917名無しでGO!:04/02/23 21:28 ID:ywFvnHBp
top10、今日、目黒から大量の宅急便が積んであったぞ。
在庫処分でもなんでもないじゃん。
918ttmmaa:04/02/23 23:19 ID:Kmm9qdfZ
商品補充をしてまで、「閉店セール」をするので有れば、年に1回でもバーゲンをすればいいんだよ。
919名無しでGO!:04/02/24 22:54 ID:haKS55hR
でもほとんど同じ商品(在庫処分)、売れ残り品。
920ttmmaa:04/02/26 20:24 ID:0fvjJXNd
立川情報。模型誌で今月の広告。新発売!「キハ54」は4月以降・・・・近日再生産発売!115−300は、キハ54の後だそうだ。年末から最優先して発売した近鉄ビスタ。予約してたから買ってきたが・・・。
921名無しでGO!:04/02/27 07:39 ID:MWbvPs9+
>>911
ビスタのお面って何のことですか?
922金沢より出張予定:04/02/27 12:56 ID:aZ2+ZNzI
なかなか出れない東京、出張のチャンスにと思ってます。スノーラビット6+3で
いくらで販売しているのでしょうか、また211系もいかがでしょうか、
地方の情報のなさ、首都圏の方よろしく情報をいただけば、
923名無しでGO!:04/02/27 13:26 ID:GyMqOVvn
>>912
TOP10。定価の7割です。211系はサハ以外はありました。後は103系(総武線)475系中間車(サハシ、サロ、サハ、モハ)
、24系(オシ24-100、カニ24-100(銀帯)、オハ24、オハネ25-100(金帯)オハネフ25-100(金帯)、新幹線(500系、300系)
381系くろしお、0系新幹線、ED74等でした。
924金沢より出張予定:04/02/27 16:11 ID:aZ2+ZNzI
どうもです。月曜日に出ですが、1日はやく行って見てみます。
ありがとうございます。
925名無しでGO!:04/02/27 16:15 ID:crjXAYyf
スノラビ9両361200円で買った
926名無しでGO!:04/02/29 15:25 ID:UC5w96MH
新製品ラッシュなのに
みなさん、おとなしいですね。

京急、小田急、相鉄、近鉄、西武
927名無しでGO!:04/02/29 22:02 ID:+QxhlixI
どこの何が?
928名無しでGO!:04/03/01 04:43 ID:BO+AwCSy
age
929名無しでGO!:04/03/01 21:16 ID:AKH9tSM6
>926
10階で今年度前半の予算をほぼ消化してしまったので、手がだせ〜ん。
って人、漏れの他にいる?
930名無しでGO!:04/03/01 22:07 ID:kqoBvlsm
西武鉄道役員逮捕 age
931名無しでGO!:04/03/02 23:07 ID:ggbewvjv
カツミの小田急2600復活旧塗装買う人います?
ちょっと気になってるのだが...
932名無しでGO!:04/03/03 00:47 ID:yozjnNXV
オレ、小田急2600形 復活色予約しましたよ。
933名無しでGO!:04/03/03 12:01 ID:SHU5YmPi
沿道ビスタ、A完成は出たけどBCはまだかな。年末発売の
予定だったのにのんびりしてるなあ。
934名無しでGO!:04/03/03 23:20 ID:grwXmbK/
漏れもビスタB待っているのだけどねぇ。
935名無しでGO!:04/03/04 01:08 ID:orfX7KZM
>>933
しかも本来なら「一昨年の」年末発売予定だったんですよね。

私の場合は、1年以上も遅れてくれたおかげで予算繰りがなんとかなったから
かえって有り難いくらいでしたが。
936名無しでGO!:04/03/04 12:37 ID:1OAEB4F3
カツミが阪急電車の製品化を予定しているだとかで、9300か?と思いきや2300・・・・・
ガックリ
937名無しでGO!:04/03/05 11:35 ID:QZ+nlOK2
>>936
勝美のHPによれば2800系だが
938名無しでGO!:04/03/06 02:18 ID:HJDiQgeI
投稿者:老人B
投稿日時:2004/02/27 19:14:24

--------------------------------------------------------------------------------
 人生にはいろいろな人がいるものだ。
よくまぁあの顔を雑誌に出したものだねぇ内出血して茶色くなっているじゃないか。
今度はあの顔してどこに行くのかね。
情けない?いい年して殴られている人も珍しい
今井さんはどうして怒ったかなんて少し位は考えたのかね。
今井さんだって、カツミの抜けた鉄摸連を潰しさまいと暑い中で足を棒にしていたのを私は
遠くから見ていた。今井さんも人の子、何かズレたことがあった時、あんたの対応は本当に問
題のない対応をしたのかい?
939名無しでGO!:04/03/06 02:19 ID:HJDiQgeI
↑カツミが抜けただけでそんなに大変なんだ。
940名無しでGO!:04/03/06 03:06 ID:Ojwzg7F8
↑ところで、何でカツミって抜けたの
941名無しでGO!:04/03/06 06:20 ID:xn/1shkm
勝巳しげるを思い出した。。。
942名無しでGO!:04/03/06 08:14 ID:KEk555bm
克美の相鉄6000
ま〜 この位の出来ならば宜しいのではないかと私は思います

ttp://www.imon.co.jp/web/new/so6000.jpg



943名無しでGO:04/03/06 12:07 ID:gJQ8MLca
 カツミが初代AE車やるって話ほんと?
944名無しでGO!:04/03/06 12:14 ID:Y/PjDNw5
HPに発表されています。

http://www.ktm-models.co.jp/
945名無しでGO!:04/03/06 20:22 ID:HL2m0UbV
カツミの相鉄6000、今日横浜ランドマーク店に行ったら出ていた。
ちょっと欲しくなりかけた。
946名無しでGO!:04/03/06 23:31 ID:pBauoLIn
ついにカツミが京成を出すのか
947名無しでGO!:04/03/06 23:32 ID:WmayHpUz
質問ですが、
KTMのtopics にある
“名鉄キハ8000系特急バージョン”って
どんなのか分かる人いますか?
948名無しでGO!:04/03/06 23:37 ID:s7JX5Llb
北アルプス特急格上げで、ひげがついたキハ82系そっくり仕様のことかと思われ。
949名無しでGO!:04/03/06 23:48 ID:j6cBIJ8s
エンドウのビスタを買ったらアンケートハガキが入ってて、
「今後、当社に製品化を希望されるものは?」という設問があったので、
まさに京成AEと阪急2800と書いたところでした。すげータイミング。
(余談だが、静岡鉄道300とも書いた)
まだ投函してないので慌てて書き換えることにしようっと。

AEは新旧どっちの塗装も好きなので、片方だけ選ぶとなると非常に迷う。
950名無しでGO!:04/03/06 23:55 ID:s2mHOMGP
これで中村精密も投げ売りかなぁ?

オラは旧塗装が欲しい。でも・・多分カネないだろうな(泣
951名無しでGO!:04/03/07 00:42 ID:v2e1NMrv
名鉄キハ8000形特急バージョンって
発売されていましたよね。
再生産ってことかな?
952名無しでGO!:04/03/07 00:49 ID:JeXU4/Nc
>951
以前特急バージョンで発売された物は8200系でしょう。
8000特急バージョンは初めてでは?
953名無しでGO!:04/03/07 02:21 ID:l0MD1bm8
>952
前回急行・準急バージョンは、日車ブランドで、特急バージョンはカツミで発売したので再生産だと思います。
954名無しでGO!:04/03/07 05:27 ID:RFk/N0WJ
静岡鉄道300なんて出るわけねーだろ
全国規模では売れない
955名無しでGO!:04/03/07 05:53 ID:v2e1NMrv
>>953
なら、エンドウの長電、富士急は?
相鉄も近いものがあるだろぅ?

考え古いぞ。あんた。
956名無しでGO!:04/03/07 08:20 ID:RFk/N0WJ
>>955
静鉄の300系にそれほどのインパクトあるかね?
957名無しでGO!:04/03/07 10:21 ID:v2e1NMrv
>>956
ある意味、インパクト以外はないかも。
マイナー過ぎる驚きが、マニア受けしてさ。
958名無しでGO!:04/03/07 13:48 ID:+3ODzqPE
>>956
インパクト弱いのはその通りだと思うが、
福井鉄道バージョンとか出せば、
小レイアウト向きだから意外といいかもな。
もっともそれならキットのほうがいいか。
959名無しでGO!:04/03/07 13:49 ID:oUAqocN4
960名無しでGO!:04/03/07 15:04 ID:1FNKFm2B
今年も、夢工房は、何かμ鉄シリーズ出すかな。
多分、7000系の集約分散冷房タイプか、7700系だろうが…。
購入するなら、7000系の白帯か、7700系の白帯かな。
個人的な希望をいえば、旧800両運か、6809〜、5300系、7300系を希望。
6800系なら、2連でも映えるし、5300系や7300系なら、車体と台車の組み合わせがそそられる。
間違っても、600Vの廃線を当てにして、新800とか、780とかは、出さないで欲しい。
961名無しでGO!:04/03/07 16:37 ID:v2e1NMrv
AE車、あれほど欲しい欲しいと思っていたけど
いざ、発売決定となると
「別に買わなくてもいいや」
と思っているのはなぜかなぁ?

名鉄はキハ8000形が欲しいかも。
962名無しでGO!:04/03/07 17:45 ID:BSM2HjWH
>>961
そんなもんです。私も発売を熱望したものが山ほどありましたが
製品化されると「別に買わなくてもいいや」と思ってしまいます。
私の場合、欲しいのではなくて店頭で眺めたいだけなんですよねw
963名無しでGO!:04/03/07 18:07 ID:v2e1NMrv
>>962
同感です。
964名無しでGO!:04/03/07 22:48 ID:Z2MqqzET
>>961.962.963
私は素直に「欲しいけど金が無い!!」
と、白状します。
965名無しでGO!:04/03/07 23:10 ID:tF3J27w0
>>964
同感です。
966名無しでGO!:04/03/08 00:05 ID:tgfsEYDy
KTMさん
今年の私鉄はKQ1000集中冷房、SO鉄6000、形成AE、小田急2400、半球2300、盟鉄キハ8000ですか。
これらは夏までにはでますね。これ以降は何がでるのかな?
等級8500、KQ1500など出して欲しいね。
967名無しでGO!:04/03/08 02:22 ID:2BSl/IBq
KTMさん は、今年 小田急50000もアナウンスすることでしょう。
968名無しでGO!:04/03/08 12:39 ID:tRqSlK87
>>959
京王2600かぁ、懐かしい!
今までどこからも製品化されていないよね?
おっとペーパーモデルはスレ違いかな。失礼しました…
969名無しでGO!:04/03/09 00:45 ID:Q3/d/3jR
>>968
ペーパーとは言えなかなか出来がいいね。
970名無しでGO!:04/03/10 18:00 ID:kjg0NenY
向ヶ丘遊園にあった小田急のレイアウト&HO車両は全部廃棄処分されちゃったんだって。。。
もったいない!遊園地潰れる前に、譲ってもらえないか問い合わせるべきだった・・・
すれ違いsage
971名無しでGO!:04/03/10 19:35 ID:SvlLgWIZ
age
972名無しでGO!:04/03/10 20:41 ID:Th5ZfJ5u
>>970
HO車両はどこかに寄贈すれば良かったのに…
973名無しでGO!:04/03/11 08:20 ID:9cwL4fiT
夢厨房の次期新製品は7700のはずだが。
974名無しでGO!:04/03/12 23:32 ID:DLD/6quu
>>973
7000系8次車もアナウンスされてたよ!
両方とも一般車と白帯車が出るみたいだね。

俺は8次車6両編成かな。
俺的には白帯車は7次車!というこだわりがあるので・・・。
975名無しでGO!:04/03/12 23:57 ID:iqPp1PrT
フクシマからWB22.5のFMギア発売。これって、オカの箱根登山にそのまま入る
のね。しかも14:1のスロー仕様。新幹線も真っ青なスピードのオリジナルパワトラ
をあぼーんして、これに変えると面白いんじゃない?
976名無しでGO!:04/03/13 00:50 ID:VVvoFMM0
今井さん除名されましたね。JAM
977名無しでGO!:04/03/13 20:17 ID:kifNpcN/
フクシマのFM22.5ってTOBUキハ2000にも使えそうだ。
どこかで出さないかなあ。
978名無しでGO!:04/03/13 21:30 ID:tcj6kneb
相鉄が欲しくなってきた。
どうしよう。
979名無しでGO!:04/03/14 10:39 ID:LTaHoAMj
悩むな。
買えばよいのだ。
980名無しでGO!:04/03/14 10:51 ID:M3h2TEXW

わかった。買う。
981名無しでGO!:04/03/14 11:08 ID:AIIL9wdA
>>977
アマミーでやってなかった?
982名無しでGO!:04/03/15 00:51 ID:UDk2Vxv5
次スレ建てないの?
983名無しでGO!:04/03/15 19:38 ID:bORoPdBn
age
984名無しでGO!:04/03/15 22:08 ID:G3hbh8Is
age
985名無しでGO!:04/03/15 23:31 ID:frFk+IeT
age
986名無しでGO!:04/03/15 23:35 ID:frFk+IeT
age
987名無しでGO!:04/03/16 11:33 ID:WNax3krG
987
988名無しでGO!:04/03/16 13:42 ID:HFnN5gPn
新スレ立てました。

■カツミ エンドウ HO私鉄車両スレ■ part2
989常マト ◆09LXtRStC. :04/03/16 15:07 ID:Cv5iPxJs
>>988
リンク張らないってのはいかがなものかと・・・
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1079412054/l50
990名無しでGO!:04/03/16 16:47 ID:omyP0LZ7
age
991名無しでGO!:04/03/16 17:19 ID:omyP0LZ7
991
992名無しでGO!:04/03/16 19:21 ID:Txz2hJgt
きっと誰もが狙っている…
おとなしいのは今だけだ…
993名無しでGO!:04/03/16 23:45 ID:yj16iWrO
>>988
乙。

>>989
サンクスw。
994名無しでGO!:04/03/17 04:40 ID:giAo/swi
994
995名無しでGO!:04/03/17 04:40 ID:giAo/swi
995
996名無しでGO!:04/03/17 04:41 ID:giAo/swi
996
997名無しでGO!:04/03/17 04:42 ID:ZLGQxyc0
997
998名無しでGO!:04/03/17 04:43 ID:giAo/swi
998
999名無しでGO!:04/03/17 04:44 ID:giAo/swi
999
1000名無しでGO!:04/03/17 04:44 ID:ZLGQxyc0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。