1 :
熊太郎:
いざ国難
山手・総武・京浜線はキハ35系
湘南・横須賀・総武快速はキハ58系
常磐線はDD51・ひたちはキハ80系
埼京線はキハ55系
湘南新宿ラインはC11牽引で
あずさははキハ181で
高崎・東北はキハ20系ということで・・・・
2 :
美坂しおり ◆ShioRI95Ec :03/06/19 21:52 ID:uGiknl2O
2!
3 :
名無しでGO!:03/06/19 21:53 ID:n015zS3h
4 :
名無しでGO!:03/06/19 21:53 ID:2dt3AVib
◆◆◆ 終 了 ◆◆◆
5 :
しんたろう:03/06/19 21:56 ID:WUNoqAs8
ディーゼル車と
>>1の都内乗り入れ禁止条例を作る必要があるな。
6 :
名無しでGO!:03/06/19 22:04 ID:m9o9Xelw
実質運用に使えそうなのって八高のキハ110を大宮か八王子まで出させるのが
せいいっぱいじゃない?
7 :
名無しでGO!:03/06/20 00:03 ID:yqVK1JIR
全列車SL化しる!
8 :
名無しでGO!:03/06/20 00:10 ID:cr1gM52N
>>1 アフォ 妄想スレなら、もっと現実的な車種を書け!
また相模&八高線にキハ35が来るのか・・・・マジでそうなったら今年の夏は暑いなw
11 :
名無しでGO!:03/06/20 16:35 ID:YhMoAg8A
JR東日本って 自家発電しているはずだが?
気動車集めて走らせるより 機関車で引っ張った方が理想的だが・・・
茅ヶ崎市民の漏れとしてはキハ30系5連が懐かしいw
今考えるとある意味壮観だな。
録音しておけば良かった。
13 :
名無しでGO!:03/06/20 16:47 ID:oH5kYIhD
>>11 首都圏でも常磐線の取手以北の交流区間は買電だ罠。
ここは、E231系のボディにキハ201のエンジンを付けて・・・
15 :
名無しでGO!:03/06/20 21:10 ID:idZri8NU
酉のキハ120遠慮なく使ってくださいな、ついでに買い取ってくださいまし。
酉厨より
16 :
名無しでGO!:03/06/20 21:26 ID:5sAa8aOi
>>12 最後の方ではエンジンの載せ変えたいいサウンドの奴がいましたね。
18 :
名無しでGO!:03/06/22 00:38 ID:wr0iXKz8
19 :
名無しでGO!:03/06/22 02:27 ID:TIUBl/uK
JRは自前の発電所があるだろ。
JRの余剰発電分を東電が売ってもらうって当てにしてるくらいだ。
東電の電力不足とJRは無関係。
よって、終了。
15両編成の気動車が3分ずつに・・・・・
21 :
名無しでGO!:03/06/23 21:00 ID:m1g5lAze
厨房消防
22 :
名無しでGO!:03/06/23 21:02 ID:qi+pcEdA
やっぱり、JR四国の2000系でも借りたら?
振り子の爆走が首都圏でも楽しめるぞ
23 :
名無しでGO!:03/06/25 00:57 ID:fGOJFE4X
山手・総武・京浜線はE231(2M8T)
湘南・横須賀・総武快速はE231(そのまま)
常磐線はE231・ひたちもE231(6M5T)
埼京線もE231(2M8T)
湘南新宿ラインもE231(そのまま)
あずさまでE231(6M6T)
高崎・東北もE231(2M8T)
すべて省エネ車で、モーター数カットで電力節約。
以上
24 :
名無しでGO!:03/06/26 18:48 ID:aAGRLf3y
厨房消防
25 :
名無しでGO!:03/06/28 15:43 ID:tBrFTDN3
太平洋戦争中の路面電車みたいに、みんな急行運転。
26 :
名無しでGO!:03/06/28 15:45 ID:eKVR8j6j
電車の数カットするより、本数そのままで空調切った方が効果大きいだろ。
27 :
名無しでGO!:03/06/28 15:57 ID:KYpVWX0j
気動車といえばキハ110は万能だと思うのは漏れだけか?
まずはその加速性能。これは電車並だな。
そして急行用(元陸中)の内装。フリーストップ式のリクライニングシートを使い、特急に引けをとらない設備だ。
何よりその最高速度。なんと時速100km/hというから驚き。これなら首都圏の電車を置き換えても足を引っ張らないですな。
ところで新幹線はどうします?
総武緩行中野〜三鷹運休で終わりだろ
>>26 じゃあおまいは真夏の真っ昼間に空調切った電車に乗れるのかと小一時間(ry
30 :
名無しでGO!:03/06/29 00:04 ID:4bVdTUQA
>>29 30年前は冷房なしが普通だった訳だが
などと、煽ってみる
31 :
名無しでGO!:03/06/29 02:39 ID:1ps1HbEY
>>30 じゃぁ、お前の給料30年前の水準に戻しとくな。
32 :
名無しでGO!:03/06/29 10:21 ID:cxTCNyak
首都圏のJR線は
約9割が自家発電だそうで。
って考えると
JR線は影響ないんじゃないの?
33 :
名無しでGO!:03/06/29 13:49 ID:1ps1HbEY
34 :
名無しでGO!:03/06/29 13:52 ID:TFnjTdVl
でも、冷房あっても暑い201系とかは窓全開の方が涼しそう
35 :
名無しでGO!:03/06/29 13:58 ID:1ps1HbEY
冷房+扇風機の涼しさは最高。
36 :
名無しでGO!:03/06/29 18:46 ID:mUivMTbj
列車の冷房を使わないようにすると、どのくらい効果があるの?
室内灯にしろ冷房にしろ列車の発電機(SIVやMG)が元でしょ?
>室内灯にしろ冷房にしろ列車の発電機(SIVやMG)が元でしょ?
って、もしかして、SIVやMGが架線(発電所)からの電力を変換して使うことに
気づいてます?あれは全く電気を生まないんだよ!?
38 :
名無しでGO!:03/07/01 22:55 ID:hfhFSof6
>>37 走行用電力に比べれば冷房消費電力は小さいから。
MGの場合、冷房弱くしてもあんまり消費電力変わらなそうだし。
39 :
名無しでGO!:03/07/03 22:14 ID:FrBxO1VJ
終了
40 :
E231を気動車改造:03/07/03 22:36 ID:GdoyVxoX
キハ35の再臨だな?
しかし日光線(適当な勾配がある)
でハイブリッド試験開始や
燃費もいいらしい
41 :
しЯ束白木:03/07/08 23:18 ID:zuO0hpfj
>>15 我が社がキハ120形を買い取った暁には、420PSカミンズ機関に換装の上トイレ搭載・クロスシート追加を行なって、キハ110形とタメ張れる車両に改造して使ってあげます。
我が社の非電化ローカル線では、高性能・快適・実用的装備の一般型気動車の旅をお楽しみ下さい。
(電化ローカル線には「あの車両」が走っていますが、その分非電化区間にはこれら快適車両をご用意してありますのでご了承を。)
42 :
名無しでGO!:03/07/09 00:04 ID:HqPLfSWl
>38
電気がたりま〜せ〜ん〜
冷房完全カット 文句は東電まで 束ならやりかねない
>40
キハ35の6連クラス 末期は酉の奈良線辺りで走っていたか.....
束からは長編製の三ドア気動車が消えて久しいが、このドサクサ騒動で
隠し倉庫から復活させたりして
タダイマ影の工場で復活工事ナリ、完成の暁には某線区に大量投入だとかねぇ.........
走るんですだと窓がはめ殺しだから、クーラー切れたら阿鼻叫喚だな。
45 :
名無しでGO!:03/07/12 00:31 ID:vEJTYbIS
ようするに私鉄が困るのでは?
JR東日本は電気を売る程余っているんだからね。
ちなみに原発2機復活で節電も必要なし。
普通の夏のようにクーラーガンガンでOKです。
取り越し苦労で終わりました。
46 :
名無しでGO!:03/07/13 01:06 ID:/piVvWG2
マジな話。
大江戸線の門前仲町駅の一部のエスカレーターは
電力不足のため22-7時の間、止めると書いてあった。
ホントに電力不足か?節約かは不明
47 :
ほよ:03/07/13 01:38 ID:k6LMVnBY
抵抗者の多い千葉管内だけ停電
48 :
名無しでGO!:03/07/13 01:58 ID:pEo439PZ
電車の運行時間帯を15時間ほどズラして、初電21時、終電を翌12時に変えればいい。
そうすりゃ、ピーク時に電気をめっちゃ節約しつつ、運行本数を維持できるよ。
まぁ、夜中の0時頃に山手線とかは2分間隔のラッシュ時間帯を迎えるわけだが。
49 :
名無しでGO!:03/07/13 05:12 ID:lGNTszPp
小田急線の車内放送で東電から要請があったら節電対策の旨あり、
詳しくは駅係員に聞いてだって、内容言わない所言うと間引きか
冷房カットかな?
50 :
関西人:03/07/13 10:42 ID:BnozTHWf
>46
大江戸線
六本木駅とか地下深いで駅から地上に出る際、
イキナリ停電となれば激しく鬱になると思われ.....
(土合といい勝負?)祭りキボンヌ.と思う
51 :
名無しでGO!:03/07/13 10:50 ID:XrUNyfwD
横浜線にキハ32ください
52 :
名無しでGO!:03/07/13 11:02 ID:lB97Hhfi
結局、電力危機は回避されたんでしょ。
首都圏の電車を動かすため
束は新潟県の信濃川の水のほとんどを横取り
農業用水の確保もままならず
鮭や鱒の遡上がなくなり
川にはアオコが浮かぶ
発電用=300t/秒以上
農業用=7t/秒くらい
地域住民が「せめて33tよこせゴルァ」してもハァ?な束
54 :
名無しでGO!:03/07/13 11:17 ID:7o3/hAwl
55 :
名無しでGO!:03/07/13 15:07 ID:AXmaizd4
大阪だったら、
東海道〜山陽線
新快速=キハ181、快速=キハ58、各駅停車=キハ47
大和路線キハ120、奈良線=キクハ35、
嵯峨野線・福知山線=その辺の客車、阪和線=馬車
こんな感じかな。東京と違って全然違和感ないね。(w
56 :
名無しでGO!:03/07/13 21:37 ID:pEo439PZ
57 :
名無しでGO!:03/07/14 10:48 ID:/9dqSa36
58 :
名無しでGO!:03/07/16 20:48 ID:OJTsKaFi
59 :
名無しでGO!:03/07/16 20:52 ID:3oCuKwpg
キクハを牽く牛に萌えw
60 :
名無しでGO!:03/07/20 00:15 ID:gmbICr2w
営団地下鉄もお知らせでたよ
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
62 :
名無しでGO!:03/07/23 13:52 ID:7WFU0e95
この夏、川越線にキハ35が復活。
63 :
名無しでGO!:03/07/27 15:59 ID:00ZlNfE6
あげ
64 :
名無しでGO!:03/07/28 14:42 ID:85o3dsol
65 :
名無しでGO!:03/07/28 14:48 ID:KkIMTSIN
石原慎太郎が認めないだろ
66 :
東武8535F♂@京王8000マンセー ◆SNQF/MoMzA :03/07/28 14:49 ID:6z8ci0kN
非電化厨氏ね。
68 :
山崎 渉:03/08/02 00:01 ID:OXk6mHEs
(^^)
69 :
名無しでGO!:03/08/04 18:50 ID:a0ZqQ5qP
上げ
70 :
名無しでGO!:03/08/10 09:39 ID:PND2UlVg
保全あげ
71 :
名無しでGO!:03/08/10 09:41 ID:a4lR/Q0O
72 :
名無しでGO!:03/08/21 07:27 ID:vFSZMuIF
保全あげ
加速は悪いが、キハ110形最高。
74 :
名無しでGO!:03/08/26 14:43 ID:qNko7m+U
厨房消防
75 :
名無しでGO!:03/08/30 12:15 ID:OU/lYkxa
76 :
名無しでGO!:03/09/04 15:32 ID:HhaQaSrW
age
77 :
名無しでGO!:03/09/12 22:35 ID:dOMmlK1H
age!
78 :
名無しでGO!:03/09/19 21:52 ID:X3ZG1UIV
age
79 :
名無しでGO!:03/09/20 09:35 ID:r/6sQum4
水戸線は小山〜下館間でDCが復活するぞ。
来年の冬に水戸線増発対策で真岡鉄道の気動車が小山乗り入れ予定。
去年導入された乗り入れ用新型気動車は最高速度は100キロで、智頭急行並の高速仕様とのこと。
2003年鉄道10大ニュース候補
・中央線仮線切替え工事ミスで8時間不通 (9月)
・東海道新幹線品川駅開業で白紙ダイヤ改正 (10月)
2003年鉄道10大ニュース候補
・165系急行型完全引退 (9月)
83 :
名無しでGO!:03/10/02 00:10 ID:yLyl8Pt9
age
84 :
品川半ズボン:03/10/05 19:17 ID:4i5iRT6s
記念式典にあらわれる
2003年鉄道10大ニュース候補
・急行つやま キハ58→キハ47に車両交換
86 :
名無しでGO!:03/10/12 21:19 ID:mOlMPEec
87 :
名無しでGO!:03/10/17 09:27 ID:b/5xkrL1
あげ
88 :
名無しでGO!:03/10/17 12:01 ID:hanwp7RP
社畜運ぶのなんか貨車で十分
激安コース
・屋根なし
・タンク車(しがみつくのがやっと)
・コンテナ(息できない)
標準コース:屋根付き
グリーン車:車掌車
89 :
名無しでGO!:03/10/17 16:44 ID:0iwO3L6B
90 :
名無しでGO!:03/10/18 20:12 ID:DUrud3Dd
キハ35
真夏に10両編成で黒煙吐きながら
入線してきたら
逃げ出したくなるな
91 :
名無しでGO!:03/10/22 09:56 ID:YAkAZT5w
あげときます
92 :
名無しでGO!:03/10/26 06:34 ID:HoNhBTBC
age
93 :
名無しでGO!:03/10/30 21:14 ID:DoVvQ/hF
あげ
94 :
名無しでGO!:03/11/05 17:04 ID:0+f6YAyG
あげ
>>90 抵抗器が放熱しているとは言え、103系15連の方がマシじゃない?
96 :
名無しでGO!:03/11/11 22:01 ID:bhHdYXsT
あげ
97 :
名無しでGO!:03/11/11 22:04 ID:nYrmPxsg
あげ
99 :
名無しでGO!:03/11/20 08:01 ID:lrYm3X0v
保全あげ
100 :
100:03/11/20 08:14 ID:sfaDx8z3
./.
/::"
//
,..-──-、∴ミミ /
./. : : : : : : : : : ゞ″;;;;ソ;;;
/.: : : : : : : : : : : : : : ;;彡・:;;;・
,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : ',・:;・
{: : : : i '⌒' '⌒' i: : : : :}
. ./ヾ : : | ェェ ェェ |: : : : :}
//;;>: : :| ,.、 |:: : : :;!
/./γヾ: : :i r‐-ニ-┐ | : : :ノ
ソ _ソ>'´.-!、,ゞイ!ヽ 二゙ノ イゞ‐´ ←
>>100 τソ −! \ ` ー一'´丿 \
ノ 二!\ \___/ /`丶、
/\ / \ /~ト、__ / l \
/ 、 `ソ! |二二二二,,, ̄ヾ|ゝ l-7 _ヽ
/\ ,へi └─ソ--と---´ ̄ヽ |_厂 _゙:、
∧  ̄ ,ト| Ε三 \. | .r'´ ヽ、
,ヘ \_,. ' | | ヽ-、 7\、|イ _/ ̄ \
i \ ハ |::::| `''ー-、,_/ /\_ _/⌒ヽ
101 :
名無しでGO!:03/11/22 15:33 ID:4R9y5Hyk
seibuは小手指以北は冷房切りますよ。
102 :
名無しでGO!:03/11/22 15:37 ID:4R9y5Hyk
キハ35 10連 特別快速ってウルサそー 何両作る。
キハ30多すぎだと、運転台だらけ。 分割併合しやすそうだ。
高尾、青梅、五日市、高麗川、河口湖行きの
5階建てで運転キボンヌ。
ドシロートの疑問ですが、気動車って地下鉄に乗り入れ出来るのですか??
地下鉄じゃないが、新名古屋駅に北アルプス号が入ってたな。
一度だけ出くわしたけど、臭かったなぁ。
105 :
名無しでGO!:03/11/29 08:43 ID:XPihP93W
↑
名鉄でっか?
名鉄って妃殿下区間あった?
106 :
名無しでGO!:03/11/29 10:33 ID:d+nzABGr
地下鉄だと音がこもってやかましそう。
ガランガランガランガラン……
漏れ的にはOKだがw
>>105 今は亡き高山本線乗り入れ列車、8500系。
会津鉄道に売られたんだっけ?
108 :
名無しでGO!:03/11/30 02:21 ID:keVZJRCq
>>5 が 書いてるように、都の権限で気動車の都内運行は
禁止されるのでは?
発電設備だけど、バラストの上をソーラーパネルをぎっしり敷き詰め、
晴れているときは、太陽光発電で賄ったらどうかと思う…
110 :
名無しでGO!:03/12/03 02:14 ID:naJcPXTQ
気動車とは田舎だから許されるシロモノですか?
>>108 それ言い出すと…
隅田川貨物入れ替え用のDE10が走れませんが…何か?
112 :
名無しでGO!:03/12/11 12:01 ID:Xks6di7Z
age!
113 :
名無しでGO!:03/12/13 14:42 ID:GS/e3nMC
首都圏にこんなことしたらあの四大公害病を超えるぞ!!!!!!
かつてない大気超汚染として・・・・・・・
何百万もの被害者が出てそのうち・・・・・・・・・・・・
銀座線・・・・・・キハ01
丸の内線・・・・・キハ02
日比谷線・・・・・キハ03
東西線・・・・・・キニ05(ワイドドア
千代田線・・・・・キハ06
有楽町線・・・・・キハ07
半蔵門線・・・・・キハ08
南北線・・・・・・キハ09
115 :
神人・あう使い ◆AULLaevvAU :03/12/14 00:32 ID:185jiZ2T
>>114 東西線の冷遇ぶりにワラタ
確かにボロいけど…
Σ(´(・)`;)
118 :
名無しでGO!:03/12/24 12:20 ID:pzZVkb/k
あげ
119 :
名無しでGO!:04/01/02 11:12 ID:qP2jF0O4
あげ
120 :
名無しでGO!:04/01/09 18:11 ID:h7wygWjb
あげときます
725
ガラガラガラガラ
NEトレ入れたら良くないか?
普通のDCが
最初からグオーーーンなのに対し、
ウィーーーーン、ガラガラガラガラだし(恐らく)
訳分からない書き込みスマソ
124 :
名無しでGO!:04/01/26 14:54 ID:04zTsYKG
ホシュアゲ
なんでこんなスレ出来たの?
と、言って見るtest
128 :
名無しでGO!:04/01/29 01:43 ID:rnq8A33W
そろそろまた福島あたりでなんか漏れるんだろ
130 :
名無しでGO!:04/02/05 11:48 ID:s6NZaYmO
あげときます
131 :
名無しでGO!:04/02/05 18:12 ID:+bFQjxWI
ディーゼルエンジンが悪いんじゃなくて、軽油が悪いんだろ。
何で「ディーゼルエンジン=悪」にするんだ。
燃料を植物油に転換すれば黒煙(粉塵)は軽油の3分の1以下に抑えられる。
もともと二酸化炭素排出量はディーゼルエンジンよりもガソリンエンジンのほうが多い。
黒煙(粉塵)さえ抑えられば、ディーゼルエンジンの方がガソリンエンジンよりも環境に優しくなれる。
植物油なら半永久的に生産可能だし、大量生産することで軽油以下の価格を実現することもできる。
燃費も軽油と変わらないし、燃料の転換でエンジンを改良する必要も無い。
首相殿、都知事殿。ディーゼルエンジンじゃなく、軽油を排除してガソリンスタンドに植物油を導入して下さい。
132 :
名無しでGO!: