【目標】完乗を語るスレ 1線区帰り道

このエントリーをはてなブックマークに追加
654名無しでGO!
本日東京へ出張した際、品鶴線に乗ってきました。
つい最近まで未乗だったことに気付いてなかったもので(w
655名無しでGO!:04/06/19 22:50 ID:HtHaHEB4
>>654
冬の朝か夕方に東京に来ることがあったら、もう一度乗ってみて。
鶴見〜新川崎の間は、昔の貨物駅の広大な土地が広がっているが
そのために富士山がよく見える。

朝やけもすばらしいし夕焼けもきれい。
山に住んでいる人なら、「大したことない」と思われても仕方ないけど
関東人だと山に触れる機会が少ないから、こういう光景に出くわすと
ちょっと嬉しくなっちゃうものなんだ。
656名無しでGO!:04/06/20 09:46 ID:K2qMUq+w
>>655
>関東人だと山に触れる機会が少ないから、こういう光景に出くわすと
>ちょっと嬉しくなっちゃうものなんだ。

わざわざ遠くに行かずとも、身近な場所に絶景を発見すると嬉しいもの。
大都市圏に住む人も「近場はつまらない」「いつでも行ける」などと言わず、
近所にまだ乗ったことのない路線・区間があればなにがしかの新たな発見があるはず。

漏れは昨日、メトロ千代田線某駅から臨時電車「あじさい号」で箱根湯本まで行き、
箱根登山鉄道(あじさい見物客で激混み)→ケーブルカー→ロープウェイで桃源台まで
行き、高速バスで帰ったが、宮ノ下までは12年ぶり、その先は幼少期以来二十ン年ぶりに
乗ったことになる。新規乗車区間ではないが、長いこと縁のなかった路線に乗るのも
良いものだ。
657638:04/06/20 10:16 ID:a/CEvi0w
>>655-656
いいこと言うねぇ!
658名無しでGO!:04/06/20 10:27 ID:vvYKGpoE
西武池袋線の高架区間(練馬〜練馬高野台)から見える富士山も
なかなかのもんだよ。
659名無しでGO!:04/06/20 12:46 ID:GXs8zj8E
>>657
鉄道を愛する者として、自らが暮らす地域の鉄道にほとんど乗ったこともない…と
いうのは恥ずかしいと思い、最初は旧東京近郊区間(現在のホリデーパスエリア)
と関東大手民鉄全線に乗ることを目標とし、現在では近隣都県の鉄軌道は全て乗車済。
おかげでその時に得た知識や情報は、他地域出身者に地域の隠れた穴場を教えたり、
意外なことにドライブの時にも役立っている。
660名無しでGO!:04/06/20 12:54 ID:6CeqMOQk
いいことだ
661名無しでGO!:04/06/20 16:47 ID:yFhpdHVR
>>656
箱根登山は、夜のあじさいライトアップもなかなかのものですよ。
夜乗ってて感動するところは、昼ほど多くないですから貴重です。
662名無しでGO!:04/06/20 18:42 ID:/sLnPwOj
>>661
>箱根登山は、夜のあじさいライトアップもなかなかのものですよ。

サンクス。いつかは「夜のあじさい電車」にも乗ってみたい。

>夜乗ってて感動するところは、昼ほど多くないですから貴重です。

定番だが、中央本線の勝沼付近から見下ろす甲府盆地の夜景はイイ!「宝石箱を
散りばめたような」という表現が決してオーバーに思えない。
こういう区間は、昼・夜両方乗りたいものだ。
663名無しでGO!:04/06/21 00:08 ID:u9DQYamw
紫陽花電車、きのうのニュースでやってた。
良い雰囲気だね。

漏れは足下を固めようと営団地下鉄(の頃)、
南北線に乗ったら、西ヶ原って駅を見つけてちょっと散歩した。
内田康夫の浅見光彦シリーズのファンなので、
なんとなく町歩きを楽しんだよ。

都内で電車に乗ると、なんとなく
各駅停車の旅のナレーションを思い浮かべるw