1 :
湯谷温泉駅:
鯖が死んだ?
中央支線_4として復帰しました
湯谷温泉駅から辰野にむかいます
ではよろしくね
2 :
名無しでGO!:03/05/22 00:21 ID:TuP3n2Z8
2ゲトだったら死にます
4 :
湯谷温泉駅概要:03/05/22 00:29 ID:1P9YY/Mw
ttp://ekikara.jp/main.cgi?station3404&old 湯谷温泉駅
昭和18(1943)年 8 月 1 日, 国鉄飯田線 湯谷駅となる. 昭和62(1987)
年 4 月 1 日, JR飯田線 湯谷駅となる. 平成 3 (1991)年12月14日, JR飯
田線 湯谷温泉駅と改称し、現在に至る. ↑手前の建物は鳳来寺鉄道
の旅館 ...
豊橋起点38K040 標高102m80 しなびた温泉があります。
線路の近くにホテルがみられます。 駅名の変遷は上のとおりです。
愛知県南設楽郡鳳来町豊岡 大正12年2月1日開業 古い温泉町の駅です。
平成3年12月14日湯谷温泉駅に改称しました。
古い駅の2.3階がホテルになっていました(鳳来寺鉄道)
昭和18年国鉄編入で駅施設、社員の宿舎、昭和44年ころ官舎移転で
用済みになりました。 停留所です。 南300mのところに馬背岩があります。
5 :
湯谷温泉(1)事典:03/05/22 00:36 ID:1P9YY/Mw
あぼーん
7 :
名無しでGO!:03/05/22 11:04 ID:oAOQrC1c
8 :
三河槙原駅概要:03/05/23 00:03 ID:fLJElp8G
三河槙原駅 (愛知県南設楽郡鳳来町) 島式交換駅で無人駅の
三河槙原です。とても静かな駅という印象があります。 新城
方面です。 非常に険しい岩肌がホームから見ることが出来ま
す ...
ttp://www10.plala.or.jp/Hisui/page029.html 駅
湯谷温泉から槙原橋梁53mを渡り三河槙原駅に到着します。
豊橋起点40k680 標高119m10
愛知県南設楽郡鳳来町豊岡 大正12年2月1日開業
交換可能駅 駅舎の横に大きな櫻があったのですがどうなりましたかな?
昭和46年貨物扱い廃止、駅から北東1.5kmのところに愛知県民の森が
あります。
けしの栽培もおこなわれていたが、法律により禁止された。
零細な農家が多かったです
9 :
三河槙原事典:03/05/23 00:12 ID:fLJElp8G
10 :
柿平駅概要:03/05/24 00:43 ID:0GxBWLOS
ttp://ekikara.jp/main.cgi?station644 駅概要
豊橋起点42k860 標高137m90
停留所 大正12年2月1日開業 愛知県南設楽郡鳳来町豊岡
国鉄編入昭和18年8月1日廃止された駅、昭和25年2月1日復帰
消防厨房(小学校、中学校)への通学が多いです。
駅舎はありません。 待合室には、よき国鉄時代は本がおいてありました。
またノートもおいてありきままにカキコしていました。
明日は鳳来寺鉄道の終点になります。 駅北東1.5kmに名号の梅
11 :
柿平駅事典:03/05/24 00:51 ID:0GxBWLOS
12 :
時又:03/05/24 15:37 ID:0GxBWLOS
天竜下り
修学旅行船転覆
心配はしましたが無事でよかったですね
時又、川路 線路架け替えがありました
13 :
三河川合駅概要:03/05/25 00:15 ID:ryd2GjVL
ttp://ekikara.jp/main.cgi?station1491 三河川合駅概要
豊橋起点45K170 標高120m20
愛知県南設楽郡鳳来町川合 大正12年2月1日 鳳来寺鉄道の終点でした。
昭和8年8月12日 三品鉄道三河川合ー東栄間の開通で駅構内は
拡張されました、また発電水力の宇連堰堤建設で駅構内貨物取り扱いで
拡張されました、三品鉄道は山の地下鉄と呼ばれるほどトンネル、橋梁が多い
です。
14 :
三河川合駅(1)事典:03/05/25 00:23 ID:ryd2GjVL
15 :
池場駅概要:03/05/26 01:06 ID:ul+2sGtB
ttp://ekikara.jp/main.cgi?station2908 池場駅概要
豊橋起点50K140 標高269M20
三河川合からは、山の地下鉄”三品鉄道”の路線でした。
急峻な勾配25パーミルでサミットの池場駅にいたります。
ここから中部天竜までの15kmは飯田線でも厳しい区間になります。
短いトンネルと深い峡谷を渡る橋梁、急曲線が多く入ります。
主だったもので三輪川橋梁43m、第一東川橋梁55m、百間川橋梁
60m、第二東川57m、池端トンネル(25パーミル勾配)1114mが
主なものです。駅名は部落名にちなみます。鳳来町と東栄町との境界が
駅を横切ります。昭和21年12月1日開業(国鉄時代)しました。
愛知県南設楽郡鳳来町池場 停留所です。トンネルも多く電気鉄道として開業
しました。社線時代の素彫りトンネルはセメントミルク注入、鉄枠補強された
部分もあります。 119系 窓からかび臭い独特のにおいも感じられます。
16 :
池場駅事典:03/05/26 01:12 ID:ul+2sGtB
17 :
東栄駅概要:03/05/27 00:06 ID:FisSBOZO
ttp://ekikara.jp/main.cgi?station3266 東栄駅概要
豊橋起点51k210標高247m90 池場から25パーミルの勾配を下ります
列車は中部天竜にいたるまで厳しい地形の部分をすすみます。
愛知県北設楽郡東栄町大字三輪 昭和8年12月21日開業
三品鉄道は三河川合から東栄までが先行開業しました。
東栄は国鉄時代急行停車駅でした。中心の集落から10km以上
離れ、且つ駅は集落より高い場所にあります。
明日は静岡県に入ります。 地形は厳しいです。
交換可能駅
18 :
東栄駅(1)事典:03/05/27 00:16 ID:FisSBOZO
19 :
出馬駅概要:03/05/28 00:17 ID:mP/seDCB
ttp://ekikara.jp/main.cgi?station1772 出馬駅概要
東栄駅から25パーミルで下ってきます。
第一相川橋梁98mを超えたあたりで静岡県に入ります。
弓の瀬川62m、奥山川72m、第二相川99m、第三相川73mの橋梁
10個以上の中小トンネルで25パーミルを下り出馬に到着します。
豊橋起点55.4km 静岡県佐久間町浦川 停留所 静岡県
いずんま 難読らしい
20 :
出馬駅事典:03/05/28 00:24 ID:mP/seDCB
21 :
山崎渉:03/05/28 08:48 ID:BbSFvh1O
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
22 :
上市場駅:03/05/29 00:02 ID:R+cvxb/s
23 :
上市場駅事典:03/05/29 00:21 ID:R+cvxb/s
24 :
名無しでGO!:03/05/29 07:00 ID:bQS9rX4c
良スレの予感
25 :
浦川駅概要:03/05/30 00:27 ID:PhWkhiWc
ttp://ekikara.jp/main.cgi?station332 浦川駅
上市場から小さなトンネル 橋梁を渡り駅に到着します。
静岡県磐田郡佐久間町浦川 豊橋起点57.3km 昭和9年11月11日開業
標高142m210 交換可能駅、国鉄時代には集配タイプの貨物運転
国鉄時代は鮎の解禁の時、駅の水槽にも鮎がいました。
ここは大千瀬川と相川の合流点において発達しました。
林業、零細な農家が多かったらしいです。 キャンプ場は駅から10分
河原付近にあります。
26 :
浦川駅(1)事典:03/05/30 00:37 ID:PhWkhiWc
27 :
浦川駅(2)事典:03/05/30 00:43 ID:PhWkhiWc
28 :
最近の発電変電機器:03/05/30 09:01 ID:PhWkhiWc
シキを使うことはあります
海運で最寄の港から臨港線経由
港湾から直接日通の特殊トレーラ
警察特別許可で国道経由で山間現地搬送もあります
29 :
早瀬駅概要:03/05/31 00:11 ID:SeReW7qW
ttp://ekikara.jp/main.cgi?station2639 早瀬駅
豊橋起点58.5km 標高141m23
停留所駅です 昭和21年12月1日開業
国鉄時代はバラックのような待合室がありました。
低いホームで列車の乗り降りでは大きな段差
静岡県磐田郡佐久間町浦川 トローンとした長門勇さんに似たおじいさんが
駅周辺をたむろしていました。現役を引退した高校の英語教師だったそうだ。
飯田線周辺のスケッチ、付け替え区間、地形、水害の関連を調査研究との由
もうあれから20年。
30 :
早瀬駅(1)事典:03/05/31 00:19 ID:SeReW7qW
>>4 相当遅いしどうでもいいんだが、「しなびた温泉」ってどんなんだい?
江戸っ子かい?
32 :
発電水力:03/05/31 12:04 ID:SeReW7qW
ダム(堰堤)とそれが起因する洪水との関連があります。
訴訟問題にもなりましたが経緯は周知のとおりです。
細目は時又駅の項で紹介します。
33 :
下川合駅:03/06/01 00:03 ID:78Ab6Plw
ttp://ekikara.jp/main.cgi?station506 下川合駅
豊橋起点58k900 標高137m10 貧乏な風情の駅でした。
静岡県磐田郡佐久間町川合 昭和9年11月11日開業
昭和43年に停留所化されたらしい。 交換可能駅であったがCTC化で
多くの駅が無人化されました。国鉄時代の駅舎、待合室は大きく荒れており
貧乏駅ともよばれました。通学のお客が多いそうです。
観光拠点中部天竜は明日です。 深い谷が印象的です。
34 :
下川合駅(1)事典:03/06/01 00:11 ID:78Ab6Plw
35 :
33補足:03/06/01 01:37 ID:78Ab6Plw
荒れた駅舎は撤去されています
待合室、ホームの改良は
JR後行われています
確かに島式の交換可能駅でした
貨物列車との交換もありました
国鉄時代 荷物電車併結の時、
ホームで大八車で待機している新聞販売
部数も細かく(63部+2部のように)駅ごとに放り出されていました
36 :
中部天竜駅概要:03/06/02 00:10 ID:cUU2S7NY
ttp://ekikara.jp/main.cgi?station2996 中部天竜駅
豊橋起点62k400 標高140M50 下川合駅から深い谷、中小の
トンネル、橋梁をわたり中部天竜駅に到着します。
主な橋梁は神妻川橋梁42mです
すなわち大千瀬川と天竜川との合流点をわたります。
中部天竜駅 これは天竜川左岸の県道に中部(なかつべ)という部落があった
そうです。これと天竜川をあわせて中部天竜。電開のダムは駅をでたところです。
三信鉄道の本社が置かれた駅です。国鉄時代には中部天竜機関支区がおかれて
いました。佐久間ダム、周波数変換所、発電所建設の基地となっていたため、
駅周辺は貨物線、機まわし線、貨物入れ替え拠点があり多くの側線がありました。
駅前の天竜川の橋の真ん中にも線路の後がみられましたが、これは両端に歩道
自動車と貨物列車が通れる強度の高い橋で、ダム建設中は川岸の積み下ろし
基地まで頻繁に貨物列車が運行されていました。
37 :
中部天竜駅_2:03/06/02 00:13 ID:cUU2S7NY
佐久間ダム 昭和31年完成
多くの貨物線は撤去されましたが、道路上のレールは面影を残しています。
佐久間発電所北東1,0km 佐久間ダム北4kmです。
レールパークはJRになってからです。
静岡県磐田郡佐久間町半場 昭和9年11月11日開業 交換可能駅
国鉄時代は豊橋機関区中部天竜支区がおかれた。
夏の日本の最高気温は明日訪れる佐久間駅?
佐久間駅ー中部天竜駅から佐久間ダムまで電源開発の子会社共益社のバスが
5−6往復+臨時の運転が昔ありました。共益社ウテシさんの高齢化、諸般により
会社解散によって、佐久間ダムは周遊指定から除外されました。
国鉄バスーJRバス路線復活后もまた廃止? 浜松方面から長距離回送
回送区間が滅法長いという落ちがあったそうです
38 :
中部天竜駅(1)事典:03/06/02 00:22 ID:cUU2S7NY
39 :
中部天竜駅(2)事典:03/06/02 00:36 ID:cUU2S7NY
40 :
佐久間駅概要:03/06/03 00:05 ID:cx2/Sym6
ttp://ekikara.jp/main.cgi?station1395 佐久間駅
豊橋起点63k510 標高140m50 中部天竜駅をでてすぐ
長さ270mの天竜川橋梁を渡ります。眼下には佐久間発電所水流
鉄橋の橋のところに発電所があります。PS=PowerStationの記号も使われます
山ひとつ隔てたところに佐久間ダムがあります。佐久間町の中心
この駅付近で夏の最高気温を更新しています。
三河川合ー天竜狭間は三信鉄道70kmの天竜渓谷掘削区間。
線路延長の約半分が145ものトンネル(田本で100個目)があります。
交換可能駅 静岡県磐田郡佐久間町佐久間 昭和11年11月10日開業
静岡県佐久間町とは昭和31年浦川町、城西、山春、佐久間の三村が合併
佐久間町では出馬以北に9個の駅があり7番目、急行は停車しないけど明るい駅
中部天竜ー佐久間は徒歩でもあまり時間はかからない。発電所見物にいい。
駅近くのアメダスがそれらしい
41 :
佐久間駅(1)事典:03/06/03 00:16 ID:cx2/Sym6
42 :
佐久間駅(2)事典:03/06/03 00:24 ID:cx2/Sym6
43 :
佐久間駅(3)事典:03/06/03 00:39 ID:cx2/Sym6
44 :
相月駅概要:03/06/04 00:22 ID:vg4Ejzr/
ttp://ekikara.jp/main.cgi?station2647 相月駅
豊橋起点68,5km 標高195m20 佐久間ダムで飯田線が水没した
ことは昨日のべました。連絡船が代行したこともありますね。
ここから大嵐まで付け替え区間を行きます。佐久間駅を出て河内川橋梁を
わたり、いきなり長さ3619mの峰トンネルに入ります。拝み勾配の
構造で22パーミルで勾配を上ります豊橋66.4kmでサミット196m
ここから4パーミルで下り相月駅に到着します。昭和30年水窪川のほうに
付け替えられました。昭和30年11月11日開業 静岡県磐田郡佐久間町
相月 停留所駅です。佐久間ー大嵐にあった豊根駅、天竜山室、白神駅は
アーボンされました。相月駅は山の中の無人駅、ホームの両端はトンネルです。
子供が山の地下鉄といっていましたが、まさにそのとおりです。
45 :
相月駅(1)事典:03/06/04 00:33 ID:vg4Ejzr/
46 :
付け替え区間補足:03/06/04 22:50 ID:vg4Ejzr/
トンネル掘削工事が進んだから長大なトンネルで付け替え
今夜も長いトンネル?
三信鉄道の佐久間ー大嵐区間が付け替え
現在の中部天竜は当初佐久間駅を名乗っていました
川路区間は高規格で付け替えが行われています
氾濫原 川路旧駅付近では電信柱の上あたり5m近くの洪水
駅も水没、駅員さんを地元のかたがたが懸命で救助した由です
47 :
城西駅概要:03/06/05 00:13 ID:bSA13MEk
ttp://ekikara.jp/main.cgi?station2035 城西駅
昨日は長大なトンネルをくぐりました 小さなトンネルを数個、橋梁は
第二水窪川橋梁59m 第三水窪川橋梁145m その中間に横吹きトンネル
555mがあります 飯田線の列車の速度からみて長く感じます。
豊橋起点79k490 標高227m90 昭和33年11月11日開業
静岡県磐田郡佐久間町相月 交換可能駅です
国鉄時代の駅舎は小高いところにあってスロープでホームにおりました
駅付近は整備され新興住宅もありました。付け替え直後は秘境でした。
48 :
城西駅(1)事典:03/06/05 00:31 ID:bSA13MEk
49 :
向市場駅概要:03/06/06 00:20 ID:2zyRqVLG
ttp://ekikara.jp/main.cgi?station1209 豊橋起点73k270 標高257m90 城西から第4水窪99m、
第五水窪橋梁127m、第六水窪川橋梁401m 平均19.7パーミルで
登坂した地点に向市場駅があります。駅舎はありません。
停留所、道路側からは門構えのようなアプローチになります。
昭和31年11月11日開業 行政区分は水窪町に入ります
静岡県磐田郡水窪町地頭方 山住神社南6km
周辺は山村のたたづまい だんだん畑が多い
50 :
向市場(1)事典:03/06/06 00:29 ID:2zyRqVLG
51 :
Sジ鉄橋の話:03/06/06 00:36 ID:2zyRqVLG
Sジ橋 水窪川を渡ることなく迂回します。
城西駅を発車してまもなく”S字橋”第四水窪橋梁をわたります。
この当りは”中央構造線上”に位置し地形が不安定で落石が多いです
これを避けるため水窪川に鉄橋を設置して大きく迂回した形状になります
保線上も厳しい区間です。付け替え区間で橋梁は発変電機器貨物輸送のため
強化がなされています。
52 :
水窪駅概要:03/06/07 00:03 ID:zBVIHwhl
53 :
水窪駅(1)事典:03/06/07 00:12 ID:zBVIHwhl
54 :
水窪駅(2)事典:03/06/07 00:24 ID:zBVIHwhl
55 :
大嵐駅概要:03/06/08 00:42 ID:0D4V8SNZ
ttp://ekikara.jp/main.cgi?station2840 大嵐駅 豊橋起点80K720標高282M70
名前のとおりがけ崩れが多いです。 それも大きく崩れます。
駅名変更の請願がありましたがどうなりましたかな?
水窪駅を出た電車は第七水窪川橋梁24M翁川橋梁62Mを超えると、天竜川水系へは
飯田線で一番長い大原トンネル5062Mに入ります。真ん中豊橋起点77.5KMで
トンネル中のサミット295M90 拝み勾配になっています。
線形もよく飯田線最大の駅間を高速でとおります。大原トンネルの出口に
大嵐駅があり、ここで左手にみえる天竜川は、青緑色の水面、ダム湖の北端にあたります。
交換可能駅 昭和11年12月29日開業 静岡県磐田郡水窪町奥領家
ホームの豊橋よりの部分はトンネル内にあり、ポイントはそれに包含されます。
厳しい区間です。
56 :
大嵐駅事典(1):03/06/08 00:51 ID:0D4V8SNZ
待ち伏せしてみる
58 :
小和田駅概要:03/06/09 00:07 ID:4DMuQrFI
ttp://ekikara.jp/main.cgi?station1898 小和田駅
豊橋起点83k720 標高286m10 列車は天竜川にそって走ります。
ダムがあり発電水力が多くあります。
大嵐駅をでて第一大嵐トンネル541m 高神沢橋梁26m 栗平トンネル
670m 門谷川橋梁91m 主だったもので中小トンネル、橋梁を通ります。
静岡県磐田郡水窪町奥領家 昭和11年12月30日開業 相対式ホーム 交換
可能駅、愛知県、静岡、長野県三県の県境にあります、孤立した集落が国鉄時代に
ありました。山間の駅で冬は日照時間が短く雪が降ればなかなか溶けないで残る。
この駅が皇太子様成婚で活気ついたことは周知です。
明日は長野県の駅、長野鉄道管理局境界、信州周遊券の境界の駅です。
深い伊那谷を走ります。
59 :
小和田駅(1)事典:03/06/09 00:19 ID:4DMuQrFI
60 :
小和田駅(2)事典:03/06/09 00:28 ID:4DMuQrFI
61 :
飯田線:03/06/09 01:42 ID:4DMuQrFI
5月GW二日かかりで飯田線往復しました
62 :
中井侍駅概要:03/06/10 00:04 ID:LFYMgKWw
ttp://ekikara.jp/time.cgi?route201&up 中井侍 長野県に入りました
豊橋起点87k840 標高288m80
深い谷を逝く列車です。吹雪沢橋梁36m 長尾トンネル685m 河内川橋梁
33m上山トンネル545m炭小屋沢橋梁32m不当トンネル661m
不当な利益をあげたってか? これが主なものです 小さなトンネルも多い
長野県下伊那郡天龍村平岡 昭和11年12月30日開業
停留所駅 待合室のある無人駅 長野鉄道管理局境界、信州周遊の境界
密林のような山が迫る。
63 :
小和田駅(3):03/06/10 00:06 ID:LFYMgKWw
皇太子様成婚10周年
ちゃうど小和田駅を語っていました
64 :
中井侍(1)事典:03/06/10 00:16 ID:LFYMgKWw
65 :
中井侍(2)事典:03/06/10 00:27 ID:LFYMgKWw
66 :
伊那小沢駅概要:03/06/11 00:12 ID:7N6MSwid
ttp://ekikara.jp/main.cgi?station169 伊那小沢駅
豊橋起点90k130標高291m20
中井侍駅をでるとテンポ淵橋梁51m 観音山トンネル530m
下山トンネル677m 小沢川橋梁30mが主なもので、中小トンネル、
橋梁は多数あります。長野県下伊那郡天龍村平岡 昭和11年12月30日
開業、交換可能駅です。短いホームの駅、気候は温暖
67 :
伊那小沢駅(1)事典:03/06/11 00:24 ID:7N6MSwid
68 :
伊那小沢駅(2)事典:03/06/11 00:30 ID:7N6MSwid
69 :
鶯巣駅概要:03/06/12 00:21 ID:ON5aokDw
ttp://ekikara.jp/main.cgi?station4626 鶯巣駅概要
豊橋起点91k740 標高302m50
伊那小沢から中小のトンネル、橋梁をわたります
平均13.3パーミルで上ります。長野県下伊那郡天龍村平岡
昭和11年12月30日開業 停留所駅 駅の脇に神社(諏訪系)
名称は美しい、山の斜面を削ったような駅です。鶯は存在するだろうか?
山村の駅のイメージがあります
70 :
鶯巣駅(1)事典:03/06/12 00:33 ID:ON5aokDw
71 :
平岡駅概要:03/06/13 00:05 ID:gQFM6RSM
http://ekikara.jp/main.cgi?station4035 平岡駅(満島から改名S27.11.7)
豊橋起点 93.8km 標高324m40鶯巣駅から第一北沢橋梁、藤岡トンネル
1370mを通り到着します。昭和11年12月30日開業 長野県天竜村中心の駅で
町並みが形成されています。国鉄時代は材木、砂利の集配がありました。
また発電所建設で輸送の拠点になり痕跡は?かっては南アルプスルートへの
登山口でした。平岡ダム、羽衣岬の観光地、平岡ー為栗はダム建設で路線変更
遠山口駅は昭和26年8月ダム湖に水没しました。交換可能駅です。
72 :
平岡駅(1)事典:03/06/13 00:17 ID:gQFM6RSM
73 :
平岡駅(2)事典:03/06/13 00:38 ID:gQFM6RSM
74 :
為栗駅概要:03/06/14 01:25 ID:DzQ3q4xJ
ttp://ekikara.jp/main.cgi?station211 為栗駅
豊橋起点98k740標高319m20 平岡ダム建設で付け替えがありました。
平岡駅を出ると第一〜第三追流橋梁、58m、55m、46mそれぞれ
追流第三トンネル512m、松小屋止沢橋梁48m追流第六トンネル615mが主
なものです。停留所駅 昭和11年12月30日開業。長野県下伊那郡天龍村平岡
天竜川の対岸にまばらに民家があります。きれいな待合室がありました。
75 :
為栗駅(1)事典:03/06/14 01:37 ID:DzQ3q4xJ
76 :
為栗駅(2)事典:03/06/14 01:45 ID:DzQ3q4xJ
77 :
為栗駅(3)事典:03/06/14 02:24 ID:DzQ3q4xJ
へびめし
伊那谷では事実らしいです。
毒蛇で作るかは定かではありません
味は鳥飯に近い 小骨が多い
78 :
温田駅概要:03/06/16 22:06 ID:IZG//6di
鯖の調子が悪い? カキコできなかったのであらためて!
ttp://ekikara.jp/main.cgi?station472 温田駅 豊橋起点102k400 標高340m
為栗駅から万古川橋梁107m、我科第一トンネル652m、大平沢橋梁50m、片倉橋梁26m(主なトンネル、橋梁)
天竜川にそって走ります。 長野県下伊那郡泰阜(ハルオカ)村温田 昭和10年11月15日開業
観光では万古渓谷、南宮狭ハイキングが著名、交換可能駅です。
泰阜村 飯田線が発電所(泰阜PS)の上を通る区間があります。
このダムが川路水害に関与? 泰阜村に入ります。通学のお客様の利用があります。
79 :
温田駅(1)事典:03/06/16 22:16 ID:IZG//6di
80 :
田本駅概要:03/06/16 22:46 ID:IZG//6di
ttp://ekikara.jp/main.cgi?station3197 田本駅概要
飯田線マニアで田本駅を知らないならそれは、もぐりです。
千代駅とともに有名な駅です。ここで豊橋からトンネルは100個を数えます。
山の地下鉄区間ですね。田本特急これも事実です。
温田駅から天竜川に沿って中小のトンネル、市場川橋梁59mを通って田本駅に
到着します。豊橋起点104K360標高345m60秘境の駅です。
昭和10年11月15日開業 停留所 断崖の中腹にある駅です。
左右はトンネル、天竜川の深い谷の上にあります。ホームから山に向かう道が
ありこの先に田本の部落があります。
長野県下伊那郡泰阜村田本です。田本、千代駅は飯田線マニアのカリスマ駅です。
81 :
田本駅(1)事典:03/06/16 22:56 ID:IZG//6di
82 :
門島駅概要:03/06/17 00:17 ID:6dMjEvbS
ttp://ekikara.jp/main.cgi?station4345 門島駅概要
ここで乗車してきた。がっしりした体つきの高校生が乗車してきました。
利用状況を伺う。非常に慇懃な挨拶をされました。実家は農林業兼業で手伝う
由し。体育系のクラブを行い、列車の時刻に合わせて活動されるよしであった。
田本駅から左京川橋梁49m大表澤橋梁73mほか中小トンネルが多数あります。
豊橋起点108K050標高349m90長野県下伊那郡泰阜村門島
昭和7年10月30日開業。交換可能駅、集配タイプの貨物扱いもありました。
あの高校生は飯田市内の実業系高校に通学するよし。 平島田、下条、阿南あたりから
駅の利用もあるらしい。泰阜発電所の屋根を飯田線が走る。このあたりの堰堤と
水害(川路)の因果は別途記述します。
83 :
門島駅(1)事典:03/06/17 00:26 ID:6dMjEvbS
84 :
名無しでGO!:03/06/17 00:32 ID:nn5ji1WO
お疲れ様!
85 :
門島駅(2)事典:03/06/17 00:33 ID:6dMjEvbS
86 :
田本特急:03/06/17 23:00 ID:6dMjEvbS
飯田線トピックス 1999(下)掲載内容
▼[車両] 119系にドアボタン改造車両登場【1999/12/15】→詳細[▼ワンマン化対応改造車概要]
▼[バス] 中央道バス、経路変更と伊賀良バス停移転【1999/12/15】
▼[運転] 全国ダイヤ改正、飯田線に「特別快速」誕生【1999/12/04】→詳細[▼改正概要]
▼[行事] 飯田線秋の「さわやかウォーキング」(飯田版)【1999/09/26〜11/14】
▼[施設] 中井侍〜伊那小沢間でトンネル内崩落【1999/10/17】
▼[運転] 313系電車、飯田線で営業運転開始【1999/10/02】
▼[沿線] 七久保駅前油槽所解体【1999/10/】
▼[施設] 切石〜飯田間で崖崩れ【1999/09/15】
▼[施設] 大田切駅待合室建て替え【1999/09/】
▼[施設] 三河一宮駅構内に車椅子用スロープ設置【1999/09/】
▼[施設] 新城駅の上屋改築:【1999/07〜1999/09頃】
▼[運転] 特急「伊那路」、田本駅に臨時停車【1999/08/29
87 :
唐笠駅概要:03/06/18 00:13 ID:4NfJypUb
ttp://ekikara.jp/main.cgi?station3248 唐笠駅 からかさえき
門島駅を出て小さなトンネル、発電所の上を通過 第二燕岩橋梁43mを渡り
さらに中小トンネルを超えると唐笠駅に到着します。豊橋起点111k540
標高366m60唐笠駅に到着します。
昭和7年10月30日開業。長野県下伊那郡泰阜村唐笠 停留所
対岸に渡る橋がかかっています。天竜ライン船会社の唐笠港があります。
明日は飯田市に入ります。
88 :
唐笠駅(1)事典:03/06/18 00:17 ID:4NfJypUb
89 :
唐笠駅(2)事典:03/06/18 00:27 ID:4NfJypUb
90 :
金野駅概要:03/06/19 00:42 ID:rehaRbz2
ttp://ekikara.jp/main.cgi?station991&old 金野駅
唐笠駅から矢筈川橋梁76m 米川橋梁66m 多くの中小トンネルをくぐって
金野駅に到着します。地名に”矢” これは谷を表しています。
飯田線の駅名には土地の形状を現す駅もありますね。
長野県飯田市千栄昭和7年10月30日開業 飯田市内に入りました。
隠島キャンプ場に近いです。停留所です。部落までは5−6km離れています。
天竜川、山が迫る駅
91 :
金野駅(1)事典:03/06/19 00:52 ID:rehaRbz2
92 :
金野駅(2)事典:03/06/19 01:01 ID:rehaRbz2
93 :
金野駅(3):03/06/19 08:42 ID:rehaRbz2
部落までは小一時間 一山超えた部分にあります
駅に通ずる道路は 農家の外車 ”軽四トラック”がやっと通れる
ようにも思われました。
自転車、バイクで駅まできて通学?利用客は少ないようです。
この区間は列車本数も少ないです。
94 :
千代駅概要:03/06/20 00:41 ID:oXb8Ppba
ttp://ekikara.jp/main.cgi?station2526 千代駅概要
田本駅と千代駅の存在を知らなければ飯田線ファンとしてはもぐりです。
豊橋起点115k010標高380m10 駅の雰囲気は田本駅に似ています
停留所駅です。長野県飯田市千栄 昭和7年10月30日開業
国鉄時代のホームはアスファルト、小さな待合室がありました。
辰野方面からの列車では、天竜峡止めが多いのは昔電圧の境界があったから
です。停留所駅です。
95 :
千代駅(1)事典:03/06/20 00:51 ID:oXb8Ppba
96 :
天竜峡駅概要:03/06/21 00:32 ID:GMUVmZPq
ttp://ekikara.jp/main.cgi?station3165 天竜峡駅
千代駅から天竜川橋梁123m、中小トンネルがあります。
天竜峡駅到着前に天竜川を渡り左岸にでます。
深い伊那谷をでて伊那盆地にでます。天竜峡 観光ホテル、住宅、
精密機器関連の工場がみられます。長野県飯田市川路七区天竜峡
昭和2年12月26日開業。辰野方面からの伊那電鉄の終着駅でした。
昭和7年三信電鉄との接続駅。なぜか教会のような駅舎でした。売店アーボン。
観光旅館、ホテルもあったが不況?廃業したところもあります。
天竜峡は駅から5−10分のところにあります。船の運航もあります。
烏帽子岩、帰鷹崖、芙蓉(不要)洞、の巨岩があります。市田からの便も
昔あったけど現在は?観光は乗用車、高速道路経由の大型観光バスが多い。
高遠のほうを大回観光もあります。電留線、入れ換えの線路があります。
昭和30年までは1200V,1500V区間がありました。
あぼーん
98 :
天竜峡駅(1)事典:03/06/21 00:43 ID:GMUVmZPq
99 :
川路駅概要:03/06/22 00:12 ID:PoPOLqJK
ttp://ekikara.jp/main.cgi?station2573 豊橋起点117k660標高373m20
データは付け替え前です。付け替え前交換可能駅から停留所に格下げされた駅。
丸型郵便ポスト、無人化された駅、レトロな田舎の私鉄駅の面影がありました。
泰阜(やすおか)堰堤の堆砂(たいさ)の問題があり有効貯水量の減少等が
要因で水害が多頻度で発生しました。また水害時のサージ吸収の役目を担う
氾濫原であることもこれに関与しています。飯田市は典型的な扇状地に開けた街で
です。地形図で飯田線を含めみていただければ理解されます。
昭和2年12月26日開業、長野県飯田市川路四区(国鉄時代の表記)
昭和42年まで交換設備のあった有人駅でした。自動車、自転車の無料駐車場の
ような状態でした。現在っは高規格の線路に付け替えられています。
水害では5m以上となり、消防団、地元農家、警察官が船で救出した由。
です。
100 :
川路駅付け替え(1):03/06/22 00:19 ID:PoPOLqJK
101 :
川路駅付け替え(2):03/06/22 00:31 ID:PoPOLqJK
102 :
川路駅付け替え(3):03/06/22 00:40 ID:PoPOLqJK
103 :
川路駅付け替え(4):03/06/22 00:49 ID:PoPOLqJK
104 :
時又駅概要:03/06/23 00:36 ID:BKPec0ji
ttp://ekikara.jp/main.cgi?station1645 時又駅
豊橋起点118k560 標高383m140(国鉄時代)です。
付け替え区間を通ります。
飯田市の成り行きから、独立した大きな集落が多いのも飯田市の特徴です。
国鉄時代古い駅舎ながら整備されました。昭和42年CTC化で無人駅が
急増しています。相対式ほーむ 交換可能駅でした。錦木、桧葉、櫻、南天が
植えてあり癒されたものでした。時又ー駄科間で天竜川は鵞流峡といわれます
峡谷を形成観光の名所になっています。長野県飯田市時又 昭和2年12月16日開業
時又港も近いです。
23日午前11時40分すぎ、飯田署に「天竜川で天竜舟下りの舟が転覆した」
と通報があった。転覆したのは「天竜舟下り」(飯田市松尾)の舟下り船で、
京都府八幡市の中学生ら計29人が乗っていた。全員が水中に投げ出されたが
、救助され、うち生徒1人が病院に運ばれた。
5月24日昼のニュースでこれを聞きました。長野の某新聞社に問い合わせ
たところ全員救出された由、水温は低かったよしでした。
一人は怪我して手当てを受けた由でしたが安心しました。
105 :
時又駅(1)事典:03/06/23 00:45 ID:BKPec0ji
106 :
時又駅(1)事典:03/06/23 00:55 ID:BKPec0ji
107 :
駄科駅概要:03/06/24 00:15 ID:bg9wO4OP
ttp://ekikara.jp/main.cgi?station2705 駄科駅
時又駅から小さなトンネルをぬけて駄科駅に到着します。トンネル付近は
天竜川が峡谷を形成している部分です。豊橋起点121k350 標高411m30
りんご畑は車窓からみえる山のふもとあたりで栽培されています。
天竜川水系の洪水の要因の一つには、国有林の伐採、農地耕地面積拡大の
影響もありますが、ゴルフ場も大きな要因の一つ、芝生消毒(殺虫剤)薬物の
流入も水質上問題になっています。長野県飯田市駄科、昭和2年12月26日開業
時又を出ると天竜川は鵞流峡とよぶ峡谷を形成します。観光地入口である
南原橋へは駄科駅から歩いて5分です。駄科の部落の東側に駄科駅があります。
相対式ホーム交換可能駅です。
文永寺、神の峰、鵞流峡への拠点です。
090金融に好かれるってか(駄科 おどし文句ですね)
108 :
駄科駅(1)事典:03/06/24 00:24 ID:bg9wO4OP
109 :
駄科駅(2)事典:03/06/24 00:36 ID:bg9wO4OP
110 :
名無しでGO!:03/06/24 00:46 ID:mwh2M7Gy
火事があったのですか。知らなかった・・・
111 :
駄科駅(3)事典:03/06/24 00:54 ID:bg9wO4OP
火災関連
●駄科駅
火災焼失された旧駅舎の基礎が完全に取り払われ、跡地に鉄骨造の待合室が建設されました。
工事期間は1998年12月11日より翌年2月13日です。
新しい待合室は、正面から見ると密閉風の建物ですが、
ホーム側から見ると開放的な造りです。しかし建て替えの経緯故か、
他の駅に比べて比較的簡素な造りとなっています。従来の便所は引き
続き使用されています
交換設備も撤去サレマスタ
112 :
時又転覆事故(2):03/06/24 01:02 ID:bg9wO4OP
京都の某学校の修学旅行で2003.5.24転覆
入院一人、他は全員助かる、最大水深3m50 水温14度
学校ではPTSDに留意された由です。楽しい旅行が一瞬にして虎馬に?
注)PTSDの治療
アメリカ発 最新 PTSDの治療情報PTSDの療法. アメリカでは、30年程前
から ... 同じ被害に遭った人と話をするのは効果的です。. 効果は定か
ではないが、PTSD治療に使われる事のある療法. 行動療法
113 :
毛賀駅 飯田線:03/06/25 00:14 ID:L1HatNKZ
ttp://ekikara.jp/main.cgi?station4300 毛賀駅
豊橋起点122k820 標高402m60 単線且つ急曲線が多いです。
長野県飯田市毛賀 昭和2年12月16日開業
国鉄時代は砂利のホーム 高さは汽車ホームといわれた低いホームで段差が
ありました。停留所駅です。注意一秒毛賀一生?
毛賀=怪我? 名称変更依頼は大嵐、毛賀駅ほか数駅の請願があったけど
却下
114 :
毛賀駅(1)事典:03/06/25 00:28 ID:L1HatNKZ
115 :
毛賀駅(3):03/06/25 09:09 ID:L1HatNKZ
下山村付近
長野県下伊那郡鼎(かなえ)町でした
昭和59年飯田市に転入
路線バスも最近は路線再編、郡部路線の大幅削減、廃止区間が
あります。飯田駅方面のバスの利用にも変化がでています
116 :
伊那八幡駅概要:03/06/26 00:04 ID:r8wSwmO0
ttp://ekikara.jp/main.cgi?station175 伊那八幡駅
豊橋起点123k880 標高414m30 長野県飯田市松尾
ここから直線距離で逝くと飯田駅に近いです。飯田線のほうは下山村、
鼎、切石、飯田と迂回しているからです。伊那八幡を過ぎると左へカーブしながら
勾配を上っています。大正15年12月17日開業です。飯田駅まで幅員の比較的
広い国道がありバス便の利用もありました。国鉄時代のホームの待合室は大きく
みえました。相対式交換可能駅でありました。
117 :
伊那八幡駅(1)事典:03/06/26 00:13 ID:r8wSwmO0
118 :
下山村駅 飯田線:03/06/27 00:28 ID:Bj028gul
119 :
下山村駅(1)事典:03/06/27 00:47 ID:Bj028gul
120 :
鼎駅概要:03/06/28 00:40 ID:AE7QFll6
ttp://ekikara.jp/main.cgi?station3148 鼎駅
飯田線が長野県下伊那郡鼎町(現在飯田市編入)を大きく迂回しています。
これは伊那八幡駅を過ぎると下り列車は(辰野方面逝き)左曲線を描いて
勾配を上ります。飯田は典型的な扇状地に開けた都市です。
切石をでて松川を渡りますが、これが扇状地を形成しました。
ここから右に曲線を描き飯田駅に達します。
豊橋起点126k020 標高450m のぞみ 鼎 たまえ
すなわち縁起切符に関します。 国鉄時代ホームに格好いい松があったけど
現在はどうだるな?駅にかかれていた標高は”鼎駅標高4448.2メートル
ヘアピンカーブの勾配を上る。交換可能駅であったようだが、レールが撤去
され停留所のような駅になっています。確かに縁起切符駅だったが。。。
長野県下伊那郡鼎町大字鼎 現在飯田市に編入
121 :
鼎駅(1)事典:03/06/28 00:49 ID:AE7QFll6
122 :
鼎駅(2)事典:03/06/28 00:59 ID:AE7QFll6
123 :
鼎駅:03/06/28 11:24 ID:AE7QFll6
交換設備 復帰工事は可能のようです
国鉄時代の分岐は制限15、25km
発電所建設の時は深夜の貨物運行
豊橋、辰野方面からも運行がありました
124 :
切石駅概要:03/06/29 00:50 ID:aNvvsXIl
ttp://ekikara.jp/main.cgi?station2500 切石駅
豊橋起点128k010 標高492m80
鼎駅から扇状地を25パーミルで登る。長野県下伊那郡鼎町から飯田市編入
大正15年12月17日開業 ヘアピンカーブになります。
切石のホームは弧状になっています。停留所駅です。
住宅は、工場等が多くなっています。飯田市自体は昭和12年に市制。
通勤 通学のご利用も多い
125 :
切石駅(1)事典:03/06/29 01:00 ID:aNvvsXIl
126 :
飯田駅概要:03/06/30 00:14 ID:vXhz42DJ
ttp://ekikara.jp/main.cgi?station3783 飯田駅概要
豊橋起点129k560 標高511m70 飯田市の市街地は車窓の右側
扇状地を逝きます。中津川線が開業していれば様相もことなってでしょう。
名鉄バスセンターからの中央高速経由特急バス 往復しても7000円以下
道路の渋滞がなければ速達性があります。
長野県飯田市上飯田 大正12年8月3日開業 貨物の扱いがあった国鉄
時代の構内配線は煩雑でした 長野系統は飯田駅が始終発の列車もあります。
辰野ー飯田駅CTC化は昭和58年2月に行われタブレットが消え、且つ多くの
駅の無人化がおこなわれました、交換設備の撤去もおこなわれたところがあります。
武田信玄が東海地方制覇?飯田城の改修工事を行い城下町が発展しました。
また街道は、遠州、伊那街道、大平街道の要となっています。昭和12年市制
果樹栽培も盛ん。伊那電鉄にあっては飯田市出身の伊原氏の貢献が大きいのです。
飯田駅からすこし離れた緑地に銅像があります。
127 :
飯田駅概要:03/06/30 00:20 ID:vXhz42DJ
128 :
桜町駅概要:03/07/01 00:08 ID:Gn+NC+Kd
129 :
桜町駅(1)事典:03/07/01 00:17 ID:Gn+NC+Kd
130 :
伊那上郷駅:03/07/02 00:08 ID:lxP2wzoz
ttp://ekikara.jp/main.cgi?station171 伊那上郷駅
豊橋起点131k360標高500m30りんごなどの果樹園もみられます、
いなかみさと駅です。飯田市に編入されています。
長野県下伊那郡上郷村大字黒田が以前の住所でした。停留所駅です
大正12年8月3日開業、飯田市の住宅都市、果樹園、このような駅です。
通勤、通学時間帯は可成混雑します。
131 :
伊那上郷駅(1)事典:03/07/02 00:19 ID:lxP2wzoz
132 :
元善光寺駅:03/07/03 00:11 ID:GdoyVxoX
ttp://ekikara.jp/main.cgi?station1093 元善光寺駅
豊橋起点134k110 標高440m90 伊那山地の山並みが高く
そびえてみえます。扇状地の地形を下っています。
長野県飯田市善光寺 元善光寺は駅の西400m 徒歩10分以内にあります。
工場、新興住宅、農園が混在しています。
専用線の跡地は昭和49年石油、ガス、セメント会社を誘致したときの残骸?
ホームは相対式です。元善光寺とは推古天皇時代で開山されたらしい。
長野市の善光寺本尊はここで祭られていました。長野の善光寺のバックアップの
機能は身延線の善光寺であり関連性があります。
大正12年8月3日開業 交換可能駅、貨物設備跡があります
133 :
元善光寺駅(1)事典:03/07/03 00:21 ID:GdoyVxoX
134 :
元善光寺駅(2)事典:03/07/03 00:37 ID:GdoyVxoX
135 :
最終のトンネル?:03/07/03 23:33 ID:GdoyVxoX
伊那上郷駅から元善光寺駅間において飯田線最後のトンネルがあります
No.138
136 :
下市田概要:03/07/04 00:17 ID:9oAKXScI
ttp://ekikara.jp/main.cgi?station494&week=3 下市田駅
豊橋起点135k930m 標高430m30
車窓左に木曾山脈がみえます。
長野県下伊那郡高森町大字下市田 大正12年3月13日開業
島式ホームで交換設備を撤去された駅、新興住宅、果樹園、市田柿はこのあたり
から山間部で栽培されます(干し柿)。
晩秋の農家の軒先にはこれがみられます。軌道法によって私鉄時代建設
地形には忠実に従って線路の敷設が行われています。地形図をみるとわかります。
駅から3km西に松岡城址があります。農作物は高地改良タイプが多い。
137 :
下市田(1)事典:03/07/04 00:29 ID:9oAKXScI
138 :
補完開始:03/07/08 18:41 ID:ZbvLZPz3
138 :市田駅概要 :03/07/05 00:44 ID:5CjduK8m
ttp://ekikara.jp/main.cgi?station1606 市田駅概要
豊橋起点137k070標高439m60
長野県下伊那郡高森町大字下市田
大正12年3月13日開業 鉄筋平屋建ての駅舎
交換可能駅でありました。市田柿で有名です。天竜峡市田港が
500m 徒歩10分のところにありました。天竜川はここまで
あとは河岸段丘を地形にそって登ってゆきます。
昭和63年に定期航路は休止されています。郡部に向かうバス
路線も大幅減便されたりしています。
141 :名無しでGO! :03/07/05 01:12 ID:HRK6s4RY
ようやく飯田か。駅多いな
142 :
>>141 :03/07/05 03:07 ID:5CjduK8m
200kmで100近い駅です
これを生かしていないというか旅客が少ないローカルです
トンネルも多く138ありまっか
143 :飯田線北部 :03/07/05 11:56 ID:5CjduK8m
辰野(関西では山陽本線龍野がデフォルト)
ー伊那松島駅は明治42年12月開業しました。
軌道法で建設、天竜峡までは昭和2年12月開通しています。
大正8年社名が伊那電気軌道から伊那電気鉄道に改名しています
河岸段丘をのぼって逝きます
144 :地形を示す駅名 :03/07/05 17:38 ID:5CjduK8m
地形をあらわす駅名が多い
豊橋ー辰野 平均3パーミル
145 :飯島愛 :03/07/05 17:55 ID:5CjduK8m
飯島駅に近い高速道路で多重事故
7月2日 小雨?
死亡事故、多重衝突が中央高速でおきた
146 :下平駅概要 :03/07/06 00:07 ID:GYI4QSLE
ttp://ekikara.jp/main.cgi?station533 豊橋起点139k780 標高442m30
この駅を過ぎると河岸段丘を上ります。国道153号がよいそります。
停留所駅 長野県下伊那郡高森町大字山吹
天竜川にかけて水田が続きます。 新興住宅もまばらです。
開田の記念碑が駅の左手にたっています。山側のほうは果樹園が多いです。
駅前の通過系統のバスも大幅に削減されています。(国道経由ー郡部路線)
国道側には大型ショッピングセンターがあります。
ここの水田は天竜川の洪水の時、氾濫させ洪水を調整するためのサージ
吸収の機能を担っています。氾濫原に再建された駅です。
河岸段丘を登る路線の要因には、伊那電気軌道の時代段丘下の農家から
軌道用地買収に難航したことが列挙されます。 大正12年3月13日開業
148 :山吹駅概要 :03/07/07 00:04 ID:DrnslVfT
ttp://ekikara.jp/main.cgi?station1557 山吹駅
天竜川の氾濫原にある水田地帯をそのまま向かう計画であったが用地買収
上飯田線は河岸段丘を登る(25パーミルの勾配)路線を余儀なくされました。
下平駅をでて河岸段丘にむかいます。勾配、小さな半径の曲線が連続します。
急な坂を上ると山吹が美しくさく山吹駅に到着します。
豊橋起点140k770 標高459m80
交換可能駅 長野県下伊那郡高森町大字山吹 大正12年3月13日開業
駅名は山吹村でした。 山吹城、山吹陣屋と呼ばれた山吹領主座光寺氏の
居館がありました。山吹が植えられています。無人になってかたも農家の方が
手入れされています。果樹もあるでよ。
151 :
補完終了:03/07/08 19:52 ID:ZbvLZPz3
151 :名無しでGO! :03/07/07 01:54 ID:LMXrL1L3
去年の夏岡谷→豊橋乗り通した。
今年は豊橋→岡谷をやってみようと思う。
153 :
名無しでGO!:03/07/10 01:11 ID:xnGky0jQ
厨房消防
154 :
名無しでGO!:03/07/11 01:51 ID:0mMukARj
最近書き込みがない。どうしたんだろう?
155 :
名無しでGO!:03/07/16 01:34 ID:09Z5fpNU
age
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
157 :
名無しでGO!:03/07/20 00:30 ID:7Hysf/jf
あげる
158 :
山吹駅(2)事典:03/07/24 00:08 ID:YxbjQ524
補完いただき感謝しています
人大杉: やっとこカキコできます
ありがとうございました
159 :
伊那大島駅概要:03/07/24 00:19 ID:YxbjQ524
ttp://ekikara.jp/main.cgi?station173 伊那大島駅
氾濫原のところをまっすぐ田畑をすすむ予定が反対があって山道を迂回します。
河岸段丘 カーブ、勾配が多く速度はでません。
豊橋起点143k360m 標高519m40
長野県下伊那郡松川町大字元大島75 大正11年7月13日開業
交換可能駅、国鉄時代集配タイプの貨物も扱っていました。
地形的には段丘の中ほどにあります。ちょうど段丘上への坂道になっています。
水田、桑畑、果樹などがありました。段丘面上の洪積地は梨の栽培 20世紀?
また南アルプスへの登山口でもありました。
160 :
伊那大島駅(1)事典:03/07/24 00:25 ID:YxbjQ524
161 :
上片桐駅:03/07/25 00:43 ID:rArevTkH
ttp://ekikara.jp/main.cgi?station2013 上片桐駅
この周辺の集落はぼやく老人わがままが多いらしい。
しかし勤勉であり、地形形状、季節、気温の変化に適合した農耕作業を
古代から営んでいました。
伊那大島から辰野方25パーミルで河岸段丘をさらにのぼります。
途中で小松川を渡った坂の途中に上片桐駅があります。
豊橋起点147k220標高607m10 天竜川は全くみえなくなります。
長野県下伊那郡松川町大字上片桐 大正9年11月22日開業交換可能駅。
河岸段丘の駅、国鉄時代は松川町専用線がでていました。大高日神社の森が
駅前にあります。飯田城主京極氏がこちら方面に伊那街道を付け替えました。
宿、町屋も移し、天領として陣屋が置かれましたが、のち飯島に移されました。
果樹栽培、田畑もあります。
162 :
上片桐駅(1)事典」:03/07/25 00:50 ID:rArevTkH
163 :
上片桐駅(2)事典」:03/07/25 00:59 ID:rArevTkH
164 :
>>154:03/07/25 01:40 ID:rArevTkH
人大杉で侵入できなかったのです
165 :
伊那田島駅:03/07/26 00:01 ID:goqm8Yp+
ttp://ekikara.jp/main.cgi?station174 伊那田島駅
国鉄時代のことでした。この地方の子供の唇の周辺が真冬に近い頃、白く
荒れただれているような子供を多くみました。聞いてみれば皮膚病のようだけど
冬の上伊那は寒さが厳しく、且つ乾燥、季節風も強い。通学の間に顔の表面が
軽い凍傷になるらしい。メンタムをぬっても効果は薄いそうだ。
現在は口紅タイプのリップクリーム、良質のクスリ、食生活も異なってきたから
このような子は少なくなっています。
豊橋起点148k540 標高656m40長野県上伊那郡中川村大字田島
大正9年11月22日開業 台地上にある駅、果樹園、畑地が多いです。
集落は駅の下150m国道に沿った場所にあります。
停留所 段丘上の高原駅 桑園から林檎、梨などの果樹園に転作されました。
166 :
伊那田島駅(1)事典:03/07/26 00:08 ID:goqm8Yp+
167 :
伊那田島駅(2)事典:03/07/26 01:12 ID:goqm8Yp+
168 :
大沢信号所概要+事典:03/07/27 00:06 ID:9f+LlaCd
169 :
高遠原駅概要:03/07/28 00:23 ID:ydlO5nXV
ttp://ekikara.jp/main.cgi?station1290 高遠駅概要
豊橋起点150.02km 標高665m10 大沢信号所から勾配、
急曲線、軌道法で建築された経緯から地形に忠実にしたがっています。
昭和21年9月1日開業(1946)、長野県上伊那郡飯島町高遠原67
高くて遠い原 こんな意味もあるいます。高くて遠く狭い:=これは日本住宅
公団(当時)を示しているそうです。高遠城の見張り兵、鷹取場が語源
民家は山の方面にあります。観光地は中央高速から一般道を下ります。
伊那電鉄は小刻みに開業していました。停留所駅+側線構造の駅です。
上片桐まで開通するまでは栄えた駅です。大正7年12月終着駅として開業
戦時中閉鎖されました 復旧は昭和21年9月1日です。国道のほうの路線
バスの運行も大幅削減、現在では中央高速が幅をきかせています。
飯島駅に近接した中央高速では先日多重衝突事故が生じました。
強者どもの夢の後: 利用客はさごど多くはありません、
170 :
高遠原駅(1)事典:03/07/28 00:31 ID:ydlO5nXV
171 :
伊那田島の皮膚疾患:03/07/28 20:05 ID:ydlO5nXV
172 :
七久保駅概要:03/07/29 00:18 ID:KtPQ7The
ttp://ekikara.jp/main.cgi?station1671 七久保駅概要
豊橋起点152k590 標高695m20 高遠原から七久保橋梁を
わたり七久保駅に到着します。天竜川は完全にみえなくなっています。
国鉄時代のホームには標高698mとなっています。断面、平面図とは少し
異なっています。長野県上伊那郡飯島町大字七久保 大正7年7月23日開業
駅の展望は開けています。中央アルプス(木曾山脈)空木岳、南駒が岳、越百山
が一望できます。下平駅からここまで25パーミルの勾配も含め250m上って
きました。ホームは1−3番線があり上下交換急行回避を行っていました。
七久保は七窪という地形をあらわす言葉、千人塚のぼり口の大宮七久保神社の
うしろにある七つの窪地が由来です。石油貯蔵タンクと専用線があありましたが
1996年貨物廃止で専用線は赤い鉄さび状態、1999年には油槽も撤去されました。
173 :
七久保駅(1)事典:03/07/29 00:25 ID:KtPQ7The
174 :
七久保駅(2)事典:03/07/29 00:33 ID:KtPQ7The
175 :
七久保駅(3)事典:03/07/29 00:43 ID:KtPQ7The
176 :
名無しでGO!:03/07/29 00:47 ID:iRjm6nfs
毎日乙!
177 :
伊那本郷駅:03/07/30 00:39 ID:wfofzg7n
ttp://ekikara.jp/main.cgi?station178 伊那本郷駅 田舎の駅の風情
豊橋起点155k420 標高645m10 七久保駅からは下り坂に
なります。田切の地形です。伊那本郷を過ぎますと右手に深い谷間が
あらわれます。正面にな南駒ケ岳がそびえます。電車は右折し深い谷に
かかる与田切り橋梁74mを超えます。渡り終わるとすぐ右折、谷を
右にみてすすみます。先ほど通った線路は谷の対岸にみえます。すなわち
U字型の田切地形、駅名にもある田切ー伊那本郷にも同様な形状があります。
高台にある駅 長野県上伊那郡飯島町本郷大正7年7月23日開業
駅は高台、相対式ホームはさらに高くスロープ、交換可能駅 上下では
入り口がことなります S41.3.25交換可能に!
与田切川は特にその規模は大きく、まさに田を横切る形にV字状に侵蝕された深い谷となって飯田線の行く手を拒みます。
178 :
伊那本郷駅(1)事典:03/07/30 00:49 ID:wfofzg7n
179 :
伊那本郷駅(2)事典:03/07/30 01:02 ID:wfofzg7n
180 :
飯島駅概要:03/07/31 00:14 ID:/ZqKD8Za
ttp://ekikara.jp/main.cgi?station3785 飯島駅概要
飯島愛と飯島直子とかいわれているらしいです。(真実かな)。
豊橋起点158km160標高646m90 田切の地形をΩのような形状の
線路で谷を渡ります。長野県上伊那郡飯島町大字飯島大正7年7月23日開業
軌道法で建設された経緯から、地形に忠実にすすみます。
交換可能駅 飯島は古くは江戸時代に幕府の陣屋が置かれ、また明治維新の時には
廃藩置県で伊那県の県庁が置かれていた事がありました。明治4年筑摩県に編入后
長野県庁がおこあれたこともありました。冬は寒い季節風は吹きますが、
長野県からみて比較的温暖な気候です。国鉄時代は南駒ケ岳、越百山への登山口、
千人塚、与田切渓谷への下車駅でした。辰野直通系統路線バスは撤退、
観光地への路線バスも大幅削減されました。駅は2000年活性化でコスモスが
美しい。
181 :
飯島駅(1)事典:03/07/31 00:24 ID:/ZqKD8Za
182 :
飯島駅(2)事典:03/07/31 00:34 ID:/ZqKD8Za
183 :
飯島駅バス:03/07/31 01:47 ID:/ZqKD8Za
飯島駅から観光地にむかうバスも廃止?
タクシーも台数は少ない。
伊那 土曜日曜祝日、休校日ウヤ
それに火曜ウヤがあるので留意されたい
184 :
田切駅概要:03/08/01 00:42 ID:Za3dNz5e
ttp://ekikara.jp/main.cgi?station3183 田切駅
豊橋起点160k540 標高636m50 谷を上流に向かってΩ状に
渡る線形が田切ー伊那福岡区間にもあります。長野県上伊那郡飯島町田切
大正7年2月11日開業 田切駅は深く削られた谷の右、段丘上にあります。
国道153号線は谷の下側にあります。国鉄時代の駅舎は民家のような建てやでした。
地元の農家のかたがたがホームに草花を植えてくださったそうです。
伊那谷の天竜川右岸には「田切地形」と呼ばれる扇状河岸段丘が数多く
見られる地域でありますが、ここ田切は中田切川によって形成された典型
的な例の一つで、電車は深い谷との標高差を縮める為に上流に大きく迂回
し、撮影名所として有名な「Ωカーブ」で川を越えて行きます。
他に与田切川、中田切川、古田切川、大田切川、犬田切川といったように、
田切の地形をあらわす川が多いです。扇状河岸段丘が多くみられる地形です。
扇状地を深くえぐって流れるところでは、鉄道は上流まで迂回、Ω状の線形で
となり川幅が狭く谷が浅い地点に橋梁を設置しました。中田切橋梁はその典型です。
きりとおしにあった駅は南方に移されました。営業距離は160.1km。
私が書くデータは国鉄時代の断面、平面図にもとづきます。時又付け替えで
100m短くなっています。
185 :
田切駅(1)事典:03/08/01 00:53 ID:Za3dNz5e
186 :
田切駅(2)事典:03/08/01 01:03 ID:Za3dNz5e
187 :
田切駅(3)事典:03/08/01 01:17 ID:Za3dNz5e
188 :
田切駅(4)事典:03/08/01 01:28 ID:Za3dNz5e
189 :
田切駅(5)事典:03/08/01 01:35 ID:Za3dNz5e
ttp://ekikara.jp/main.cgi?station176 伊那福岡駅
豊橋起点163k200標高663m (国鉄時代断面、平面図) 河岸段丘の田切地形をΩカーブで渡ることは昨日
述べました。 長野県駒ヶ根市赤穂 大正3年12月26日開業 飯田よりにいったところに仮設の終着駅がありました。
伊那福岡駅は交換可能駅です。 駅の手前にセメントサイロ 専用線がありましたが昭和57年11月廃止されました。
駅裏には木工工場、電子機械工場、精密機械の下請け工場などが多くあります。駅からは宝剣岳、木曾駒ガ岳、
南駒ケ岳が望めます。木工場が邪魔していますがこれを避けると陣馬形山(月見)が望めます。
一般道の橋はわずか1本、国道153号線の中田切橋のみでした。中田切川の谷を渡り終え
、国道と交差するあたりには、かつて「伊那福岡終点」という駅が存在し、飯島方面へ路線延長
されるまでは、文字通り終着駅とされていましたが、飯島延伸の1918(大正7)年2月11日
に開業からわずか3年足らずで廃止されています。
駒ヶ根工業高校の生徒さんの利用があります。
国道の路線バスは大幅削減、郡部線では廃止された路線があります。
工場、果樹園、田畑がみられます。
193 :
辰野ー飯田間バス:03/08/02 14:51 ID:NLO+g9PE
高速ではなく一般国道の路線バスが運行されていたらしい
国鉄(当時)の運賃より相当割高であったと伺う
飯田線の駅より離れた国道より集落からの利用の多く
運行回数も飯田線の空白時間を補完する形で運行されていた。
現在農家には2−3台の乗用車に田畑に向かう軽四トラック
通学、通院の生活路線以外大幅削減、廃止された区間が多い
高速バスの利用は用務、観光につかわれる。
194 :
小町屋駅概要:03/08/03 00:47 ID:d8pANJOZ
http://ekikara.jp/main.cgi?station1861 小町屋駅
豊橋地点164k720 標高671m50 赤穂高校のご利用が多い駅です。
急勾配があります。 伊那福岡からL 28.6 L上穂沢川橋梁 33.3 12.5
パーミルの変化があります。すなわち伊那福岡から小町屋までは沿線の起伏が
激しく、伊那福岡を出てから上穂沢川の鉄橋に至るまで一気に勾配を
駆け降り、そしてまた登って行きます。
長野県駒ヶ根市小町屋 大正3年12月26日開業 田畑、振興住宅、精密工場が
あります。通勤 通学の利用が多いです。ホームの改良の要請がありましたが
具現化されていません。駅の西に伊那街道(R153)があり中馬宿がおかれていました。
ワンマンの列車もあります。 明日は駒ヶ根です。
195 :
小町屋(1)事典:03/08/03 00:59 ID:d8pANJOZ
196 :
駒ヶ根駅概要:03/08/04 00:19 ID:/GlRkf0u
ttp://ekikara.jp/main.cgi?station1008 豊橋起点165k850標高673m50
開けてきた感じがします。 小町屋から数分で駒ヶ根駅に到着します。
車窓からは南駒ケ岳から駒ケ岳に続く木曽山脈の躍動感あふれる木曾山脈をみます。
赤穂駅から昭和34年10月1日改称、3番までのホーム、国鉄時代は貨物線5本
機廻し線がありました(3番ホーム)。昭和55年鉄筋のビルに更新、ホームも
改修がおこなわれました。国鉄時代上りホームに古い待合室が残っていて、
コントラストが面白かったです。東方向に発達した都市です。管理拠点はCTC化と
ともに飯田駅にうつされました。木曽駒ケ岳方面の観光拠点でありました。
ロープウエー、観光地へのバス、タクシーは削減傾向、長い不況の影響もうけました。
赤穂とは赤須村と上穂村の合併で赤穂、伊那鉄道の管理拠点がありました。
日勤駅化で営業時間は短いです。駅ビルの出店は撤退が続いたこともあります。
列車の交換、優等列車の追い越しもみられました。
長野県駒ヶ根市赤穂
197 :
駒ヶ根駅(1)事典:03/08/04 00:25 ID:/GlRkf0u
198 :
駒ヶ根駅(2)事典:03/08/04 00:32 ID:/GlRkf0u
199 :
路線バス:03/08/04 09:26 ID:/GlRkf0u
系統によっては 土日祝祭日ウヤ、火曜日ウヤの路線あり
留意ください
200 :
大田切駅概要:03/08/05 00:11 ID:IoLG2JrA
ttp://ekikara.jp/main.cgi?station2812 大田切駅概要
豊橋起点167k310標高648m70(国鉄末期断面)駒ヶ根から33パーミル
で下った部分に大田切駅 昭和21年9月1日開業 すなわち国有化后戦後まもなく
大田切川の橋梁近く堤防上に設置された駅です。駅からはすぐ橋梁、長さ196,4
工事の見物人も多かったそうです。田切という侵蝕地形を形成する川ですが、
線路は天竜川河口の近くの地点にあり33パーミルの勾配で(下り)で橋梁を亘ります。
昭和18年8月1日 国有化后中止を経てS21.9.1開業されました。停留所駅です。
1999年11月待合室改修、スロープも改められました。北のトロッコの時も
マニアが集まりました。ここから関東文化圏にすすみます。集落は国道側に多い。
201 :
大田切(1)事典:03/08/05 00:21 ID:IoLG2JrA
202 :
大田切(2)事典:03/08/05 00:28 ID:IoLG2JrA
203 :
宮田駅概要:03/08/06 00:32 ID:01Y1rDgK
ttp://ekikara.jp/main.cgi?station887&old x1の村?
豊橋起点169k440標高673m50 駒ヶ根からアップダウンがあります。
長野県上伊那郡宮田村一ノ宮 大正2年12月27日開業交換可能駅
国鉄時代に訪問したときは、大正2年12月27日開業時の駅舎でありました。
X一(ばつ一)出戻りの村といわれるわけは、昭和29年町駒ヶ根市に合併、しかし
昭和31年9月30日出戻り12月15日宮田村に戻りました。
昔は交通の要衝でした。宮田の宿がおかれています。現在は田畑、新興住宅が
駅周辺にあります。 伊那街道、R153は拡幅 役場、農協、商店は駅周辺にあり
落ち着いた雰囲気です。果樹は駅から離れた山間にあります。
宮田高原方面のバスの運行はありましたが、廃止されています。駅舎は
1998年改修、WCも宮田村の寄贈で立派になっています。駅前にはタクシーが
営業所がありました。沢渡から40パーミルの勾配見学、ここまで歩いたこと
があります。とうとう 株式会社陶X酒本舗は倒産しましたが、養命酒の工場は
ここからタクシーで2000円くらいの場所にあります。
204 :
宮田駅(1)事典:03/08/06 00:41 ID:01Y1rDgK
205 :
宮田駅(2)事典:03/08/06 00:48 ID:01Y1rDgK
206 :
宮田村:03/08/06 10:08 ID:01Y1rDgK
駒ヶ根市に合併後戻った
昭和29−31年頃は確かに市町村の合併が多かったです
宮田村では、税率が高くなったこと。駒ヶ根市に吸収されても
全くメリットがなかった点がありました。
歴史は繰り返す: 平成時代地方都市の市町村合併も多く
ありました。合併で相乗効果があがる地区はあまりないようです。
207 :
赤木駅概要:03/08/07 00:26 ID:KuaJyRpZ
ttp://ekikara.jp/main.cgi?station2498 赤木駅
豊橋起点170k660標高636m60 伊那市に入ります
田畑、振興住宅が少しあります。この駅の近くで長野方面みすずに遭遇しました。
虫除けスプレーがないと夏は草についている蚊の大群の餌食になります。
長野県伊那市西春近赤木 大正2年12月127日開業 藤沢自然休養園へ1.5時間
辰野方面からのバスも近く(国道)までありましたが、廃止(休止)になりました。
田んぼの中の停留所駅です。1998年10月まではブロック積の待合室がありました。
水田、新興住宅、桑畑があります。駅前は旧道があります。駅舎は開放式、また
WCは改められています。
水田、果樹栽培の農家、伊那方面への通学生がいます。架線柱は私鉄時代の四角い
電柱からコンクリート柱に変えられました。
昨日の宮田(みやた)は昭和31年12月15日宮田(みやだ)に改名されています。
ここから乗車した数学と物理の参考書をもってためがねの女子高生は東京の理科系
大学進学を目指してがんばっている由であった(3年前)。
明日は40パーミル、沢渡へ逝きます。
208 :
赤木駅(1)事典:03/08/07 00:34 ID:KuaJyRpZ
209 :
赤木駅(2)事典:03/08/07 00:40 ID:KuaJyRpZ
210 :
沢渡駅概要:03/08/08 01:12 ID:M7sLpns7
ttp://ekikara.jp/main.cgi?station2870 沢渡駅
豊橋起点173k710標高614m(国鉄末期)赤木駅から藤沢川橋梁27mを
渡って40パーミルの急勾配(辰野方面に下る)があります。実際に沢渡駅から
歩いてわたりました、沢渡の手前で天竜川をみます。盆地を流れる清流であり、
やさしい流れ方をしています。段丘の平地が開け伊那山地が低く続きます。
勾配:5.7 22.9 16.7 22.7 ここより下り坂 33.3 Level
40.0 上り坂 5.2 Levelで沢渡駅 長野県伊那市西春江沢渡 大正2年12月27日
開業 交換可能駅 セメントサイロ、プロパン、石油タンク 専用線プラントは
は1996年3月廃止されました。大きな櫻は1996年伐採されています。
待合室んは改修されました。飯田線の最急勾配である40‰(パーミル)の急勾配を降りて行きます。40‰とは1000m進む事で40m上昇或いは下降する角度を持つ勾配を指し、
JR線内では極めて急な勾配といえます。某女子高の最寄り駅です。
辰野駅からのバス、郡部線は中止になった路線が多くあります。
明日は元気な大学生の印象がつよかった下島駅です
211 :
沢渡駅(1)事典:03/08/08 01:19 ID:M7sLpns7
212 :
沢渡駅(2)事典:03/08/08 01:26 ID:M7sLpns7
213 :
下島駅概要:03/08/09 00:11 ID://NmTwzW
http://ekikara.jp/main.cgi?station523 下島駅概要
豊橋起点174k780 標高623m20 新興住宅が多くなってきています。
地理的には天竜川が近接しています。伊那市西春近下島 停留所駅
沢渡駅を出た電車は昨日示した勾配ですすみます。軌道線時代には
唐木なる停車場があったそうです。国道R153は川沿いに付け替えられました。
国鉄時代のホームの待合室は木造で可成古く、WC、自転車置き場がありました。
駅前は段丘状で水田がありましたが、現在は新興住宅、商用地となっています。
伊那市役所はがこれまでの伊那の中心街から、天竜川左岸の新庁舎に移転し、
右岸側とは「平成大橋」なる連絡橋で結ばれました。 軌道線時代伊那市までの
中間に小黒駅があり行政中心にはこれが便利です。
宮田駅から汗だらけになって歩いてきました。一見して体育会系の大学生が
ホームにおられ実家で半氷結させたという”海老庵”を頂きました。
3年ほど前でした。東京で経済学を学習、ラクビー合宿の間合いで実家に戻ったよし
大手商社の営業として就職が内定していて、クラブ(まもなく首になるらしい)
卒論の学習に重点を絞るとのよし。非常に慇懃、丁寧な青年であった。
明日は伊那市駅です
214 :
下島駅(1)事典:03/08/09 00:19 ID://NmTwzW
215 :
下島駅(2)事典:03/08/09 00:24 ID://NmTwzW
216 :
軌道法時代:03/08/09 12:33 ID://NmTwzW
軌道法で免許
曲線、勾配の変化は地形に忠実にトレース
軌道時代の駅の改廃もなされています
217 :
伊那鉄道:03/08/09 12:39 ID://NmTwzW
218 :
台風10号の影響:03/08/09 15:56 ID://NmTwzW
徐行区間があり遅延がでています
あぼーん
220 :
運転見合わせ区間:03/08/09 19:52 ID://NmTwzW
飯田線
18時14分現在
新城駅〜平岡駅間の上下線にて、大雨のため運転を見合わせています。
そのため、列車に遅れが発生しています。
なお、以下の特急列車が運休となります。
下り:ワイドビュー伊那路1号、3号
上り:ワイドビュー伊那路2号、4号
山間部分で運転見合わせ いまも継続のようです
221 :
伊那市駅概要:03/08/10 00:28 ID:i0GPoxId
ttp://ekikara.jp/main.cgi?station168 伊那市駅
豊橋起点178k310 標高640m30 下島をでて小黒川を渡る
軌道時代この当りに小黒駅があったらしい。交換可能駅 165系修学旅行
運転のあった頃ホームの有効長の関係で伊那北で客扱いしていたことが
あったそうです。交換可能駅伊那市の玄関です。総和29年11月10日
伊那町駅から改名、長野県伊那市大字伊那 下りホームには郷愁をさそう
水車があります。水車は民謡伊那節のリズムを奏でているようです。
”伊那路へどうぞ、ふるさとの水車”民芸調の銘板が下がっています。
跨線橋は昭和51年3月完成しました。明治12年郡制が施行されました。
警察、行政が伊那に、高遠村からこちらが繁栄、伊那街道、杖抜街道、権べ
街道が分岐する交通要所、町人の町として反映しました。
222 :
伊那市駅概要(2):03/08/10 00:41 ID:i0GPoxId
鉄道は伊那電車軌道の伊那松島ー伊那町(現伊那市)は逐次延長されました。
長野県伊那市大字伊那に伊那駅開通は明治45年5月11日開業しました。
多くの参考書では開業が大正2年12月27日になっています。この差異は
なんでしょうか? 伊那町以南は”軽便鉄道法”によって建設され、伊那町
以北は軌道法から鉄道に改修(免許変更手続き)されたわけで、伊那町の開業は
伊那町ー宮田の開業であるT12,12.27になっています。
900m離れた伊那北駅の間に入舟なる駅があり、国鉄バスの乗車券を扱って
いました。ローメン(蒸し焼き面の一種)、ソースカツどんが有名らしい。
郡部への路線バスは休日運休路線、大幅に運行回数が削減された路線が多い。
明日は伊那北駅です。
223 :
伊那市駅事典(1):03/08/10 00:49 ID:i0GPoxId
224 :
飯田線修学旅行:03/08/10 13:47 ID:i0GPoxId
名神(海神)の165系T編成3連X2=6連が運用されていました。
東海道本線から飯田線に入り、天竜峡駅で3連 3連に分割 続行運転で
伊那市方面 伊那市または伊那北駅で客扱い、観光バスで高遠、高原方面
に向かうコースです。
165系修学旅行は身延線にも運行されていたことがありました。
225 :
伊那北駅概要:03/08/11 00:19 ID:0f04Vs+L
ttp://ekikara.jp/main.cgi?station177 伊那北駅概要
豊橋起点179k160 標高642m90 新宿から急行電車Tc-M-M'-TCで
運行されていました。伊那市の北玄関にあたります。長野県伊那市伊那
大正12年12月1日開業 ここから分岐して高遠方面の電鉄も計画されていました。
国鉄時代は貨物取り扱い駅で構内に数本の貨物線がありました。ここは水田地帯で
あり構内建設が容易でありました。その要素には国道153号沿線にあったことが
列挙されます。駅の裏手 旧入舟あたりにJRバスの営業所がありました。
高遠城、郡部線のバスがありましたが、現在は大幅削減されたダイヤで運行されて
います。昨日の伊那市駅と伊那北駅をあわせた利用者は豊川駅に迫ります。
有名な明治以前の上伊那の中心地・高遠への玄関口でもあり、駅前からJR
バス(関東)が発着しています。
修学旅行列車はここで客扱いする場合もあります。かっての貨物線を引き上げます。
路線バスのほうは、ダイヤ改正毎に日中の便が削減される傾向にあります。
明日は北殿駅です。
226 :
伊那北駅(1)事典:03/08/11 00:28 ID:0f04Vs+L
227 :
伊那北駅(2)事典:03/08/11 00:36 ID:0f04Vs+L
228 :
田畑駅概要:03/08/12 00:31 ID:xYXlvU6a
ttp://ekikara.jp/main.cgi?station3194 田畑駅
昨日の案内で北殿と誤って記述しました スマソ。田畑駅です。
国鉄時代は駅名の通りでした。豊橋起点181k340標高650m20
長野県上伊那郡南箕輪(みのわ)村 大正12年12月1日開業(明治44年
11月3日軌道法の駅として改称、経緯はすでに伊那市駅の項で紹介した
通り鉄道駅として大正12年の開業です)。停留所駅 天竜川堤防築堤の駅。
昭和34年10月1 タハタからタバタに改称されました。
田畑がおおかったですが、裏側が段丘の斜面、南にセメント工場、新興住宅
があります。水道浄化設備が近くにあります。国鉄時代はホームにコスモスが
植えられていました。この近くは氾濫原にあたるらしく−洪水で悩まされました。
天竜川は築堤があり車窓からはみえません。
229 :
田畑駅(1)事典:03/08/12 00:40 ID:xYXlvU6a
230 :
名無しでGO!:03/08/12 00:51 ID:Ry9a25Vr
飯田線っていいな
231 :
北殿駅概要:03/08/13 00:30 ID:xGYkY2HU
ttp://ekikara.jp/main.cgi?station4195 北殿駅です
豊橋起点183k490 標高661m30天竜川の段丘に沿っています。
大正12年12月1日開業 長野県上伊那郡南箕輪村 相対式 交換可能駅
国鉄時代訪れた時は昔ながらの社線時代の駅舎でした。”きたどの”から
”きたとの”へは昭和31年12月15日改名、南箕輪村の入り口にあたる駅
ですが乗降客は通学生が多いようです。国鉄時代は大明化学の専用線が辰野方
からこの駅にきていました。貨物廃止まではタンク車などが入れ換えられていました
が貨物の廃止とともに1985年2月1廃止されました。古くは天竜川段丘上の農村地帯で
殿村が二つに独立分離、南殿は980m田畑よりにあったそうな。
1989(平成元)年4月13日夕刻に起きた北殿駅列車衝突事故です。列車待機中の
下り線に上り列車が進入して正面衝突を起こし、通学生を中心に百名以上の
負傷者が発生する惨事になりました。
1999年には旧駅舎廃止、鉄筋の待合室、WCは村が寄贈の形です。
232 :
北殿駅(1)事典:03/08/13 00:39 ID:xGYkY2HU
233 :
北殿駅(2)事典:03/08/13 00:49 ID:xGYkY2HU
234 :
北殿駅(3)事典:03/08/13 00:56 ID:xGYkY2HU
235 :
木ノ下駅概要:03/08/14 00:08 ID:SscVqfxc
ttp://ekikara.jp/main.cgi?station4307 木ノ下駅概要
豊橋起点187k970 標高675m50 河岸段丘を逝きます。木下駅は
成田線のキオロシ駅です。まじらわしいかも。箕輪町に入ります。
長野県上伊那郡箕輪町大字中箕輪大正12年12月1日開業です。軌道法では
(明治42)年12月28日に辰野(西町)〜伊那松島間を開通させた伊那電車軌道は、
次なる延長区間として1910(明治43)年12月6日に伊那松島〜木ノ下間を着工、
翌1911年2月21日から営業を開始しました。
国鉄時代この駅は、駅舎正面に植えられた赤松がよいアクセントとなり、旧駅舎
は品よく納まっていました。駅を出ますと箕輪何宮神社の大きな森が見えます。
森はケヤキから成り立って荘厳さがあります。推定樹命550年です。
祭ってあるのは諏訪大社の建御名方神と妃の八坂刀売命です。
停留所駅。1997年待合室改修に伴い旧駅はアーボンされました。某工業高校
最寄り駅です。
236 :
木ノ下駅(1)事典:03/08/14 00:14 ID:SscVqfxc
237 :
伊那松島駅概要:03/08/15 00:12 ID:jn+OXKC5
ttp://ekikara.jp/main.cgi?station170 伊那松島駅概要
豊橋起点187K390 標高680m20機関区のあった駅
長野県上伊那郡箕輪町中箕輪 大正12年3月16日開業相対式ホーム 交換可能駅
箕輪町の玄関口に相当します。伊那松島ー辰野(西)間は、ほとんどが当時の
三州街道上に敷設された路面であって、現在の飯田線よりも段丘上を走っていました。
明治42年2月28日でした。
国鉄時代の駅舎は社線時代のままでこじんまりしていました。構内は貨物を扱っていたことも
あり広くかつ辰野方右に機関区、電留線があり、増結解放、始終発電車もありました。
昭和18年国有化で伊那松島機関区となり機関車、旧国の配置がありました。
JR化后新性能終了の1989年3月伊那松島運輸区となりました。1996年8月
貨物(鴨列車)は全廃後電留線となりました。
駅はとんがり屋根のペンションのような構造です。2002年まではイベントが
行われました。2000年では3番線が廃止されています。新興住宅も多くなり、
朝夕は利用は多いです。郡部への路線バスは大幅削減、廃止された路線が多い。
238 :
伊那松島駅概要:03/08/15 00:27 ID:jn+OXKC5
239 :
名無しでGO!:03/08/15 00:28 ID:7+YZeeVx
伊那松島運輸区ってHPあるよね
240 :
伊那松島(2)事典:03/08/15 00:35 ID:jn+OXKC5
241 :
伊那松島(2)事典:03/08/15 00:44 ID:jn+OXKC5
242 :
伊那松島(3)事典:03/08/15 00:53 ID:jn+OXKC5
243 :
沢駅概要:03/08/15 23:55 ID:jn+OXKC5
ttp://ekikara.jp/main.cgi?station2865 沢駅概要
豊橋起点189k970標高701m50 軌道線から付け替えられた駅
長野県上伊那郡箕輪町大字中箕輪 大正12年12月1日開業
明治42年(1909)年辰野ー伊那松島間の軌道(路面)状態はよくなく、
鉄道線への付け替え工事が大正9年11月着工されました。
国鉄時代の沢駅は木造の民家風でした。相対式ホームです。国鉄時代のこと
でした、小学校の電車通学があった駅です。通学距離が長く箕輪北部小学校が
開校するまで冬季1,2年生に限り認められていたらしい。
木造駅舎は平成7年買いたい、平成8年に小型の待合室が建設されました。
数年前この駅、周辺を撮影、辰野方面のバスをまっていたとき、青年の運転
する乗用車が止まってくれました。岡谷駅まで逝くけどどうでしょう。親切な
30歳前後の青年であった。オルゴールで有名な会社の社員とのことでした、
ただ自動車の内部には鉄パイプで補強されていました。伺ったところ山岳救助の
ボランティア活動で林道を走行することもあり、転落時にそなえ補強する由、
大八線に沿った国道で岡谷まで乗せていただきました。
244 :
沢駅(1)事典:03/08/16 00:07 ID:PvgKxrS7
昨日の諏訪湖花火大会逝かれた方は慣例行事でもある電車遅延に巻き込まれて
大変ダターと思われ・・・。
246 :
諏訪湖花火:03/08/16 12:25 ID:PvgKxrS7
国電区間の201系を使ったことがあります
飯田線ー中央直通 人大杉で遅延は確かにあります
247 :
羽場駅概要:03/08/17 00:13 ID:MtkC+jGe
ttp://ekikara.jp/main.cgi?station292 羽場駅概要
豊橋起点191k900 標高722m50 駅では飯田線の最高所駅、
駅間での極大値のある区間は伊那新町ー宮木にあります。
長野県上伊那郡辰野町大字伊那富 相対式交換可能駅です。
国鉄時代には駅舎があり、その正面には大きな欅がありました。駅の右側には
職員さんが丹精を込めて作った美しい庭がありました。
羽場城址を横断する形で、西側にあった軌道から付け替えられました。
経緯は昨日沢駅で述べたとおりです。 伊北インターが駅の近くにあり精密機械
工場等が誘致されました。1998年社線時代の駅を解体、1999年コンクリートの
待合室が設けられています。WCは辰野町の所有?
最高駅722m 豊橋からは相当上ってきました。諏訪方面との結びつきも
多いようです。大正12年3月16日 軌道は沢駅の項参照ください。
248 :
羽場駅(1)事典:03/08/17 00:20 ID:MtkC+jGe
249 :
工場団地:03/08/17 15:35 ID:MtkC+jGe
電子、精密機械、材料、部品に関する工場が比較的多い。
ベンチャー企業もあり研究開発を行っている。
大手時計、カメラ、光学機器、めがね関連会社も多い。
インターチェンジ(中央高速)に近い。
250 :
伊那新町駅概要:03/08/18 00:13 ID:y2KOzn3N
ttp://ekikara.jp/main.cgi?station172 伊那新町駅
豊橋起点193k050標高718m80 交換可能駅(島式)です。
大正12年3月16日開業、辰野西からの軌道線としては明治42年12月28日
開業しました。駅名は鉄道線付け替えで南新町駅を引き継いでいました。
昭和18年国有化で伊那新町に改名、南新町ー宮木間の”新町”は廃止されました。
停留所の形式でしたが、輸送力増強のため交換可能駅としたのが昭和41年3月でした。
鉄筋コンクリートの駅舎でした。長野県上伊那郡辰野町大字伊那富
荒神山が近く(徒歩15−30分)にあります。水田が目だったのですが
最近は新興住宅がみられます。辰野町の文化施設があります。
251 :
伊那新町(1)事典:03/08/18 00:20 ID:y2KOzn3N
252 :
伊那新町(2)事典:03/08/18 00:29 ID:y2KOzn3N
253 :
伊那新町(3)事典:03/08/18 00:35 ID:y2KOzn3N
254 :
宮木駅概要:03/08/19 00:32 ID:QCzdGNWh
ttp://ekikara.jp/main.cgi?station892 宮木駅
豊橋起点194k900標高720m 左手と正面に山塊が迫ってきます。
伊那新町ー宮木間に飯田線の最高地点があります。大正12年3月16日開業。
辰野高校への最寄り駅です。長野県上伊那郡辰野町字伊那富 停留所駅です。
軌道線時代の宮木駅は郵便局のあたりにあります。急曲線があり、ここで
軌道線時代脱線が多発、レールも30kg以下のものが使われていました。
民家、商用地、工場などが比較的密集しています。通学のご利用もあります。
辰野の町続き こちらが活性?飯田線は諏訪市まで乗り入れが多いようです
国鉄時代はホーム上のキップ売り場、待合室がありましたが、平成10年
解体されました。昭和61年は謎の入場券。路線バスは運行回数が激減しました。
明日は終点辰野です
255 :
名無し野電車区:03/08/19 00:37 ID:+DTdWmfP
>>254 辰野はかつて中央本線おすすめスレで語りましたよね?
ガイシュツ扱いなので、飯田線は今日でフィナーレです。
256 :
宮木駅概要:03/08/19 00:46 ID:QCzdGNWh
257 :
宮木駅事典(2):03/08/19 00:51 ID:QCzdGNWh
258 :
名無しでGO!:03/08/19 03:08 ID:trnzMoa3
明日辰野でも構わないよ。
259 :
名無しでGO!:03/08/19 23:38 ID:EWa3c6au
飯田線なんだから、「辰野」は重要!明日楽しみにしてます。
260 :
辰野駅概要:03/08/20 00:18 ID:lSCP8tZj
ttp://ekikara.jp/main.cgi?station2873 辰野駅概要
豊橋起点196km040 標高722m50 資料は国鉄末期 1986年の
の資料によります。時又の新線付け替え工事等により距離は異なります。
標高は断面図によります」 駅に書かれている標高と差異はあります。
蛍の里辰野です。
大八が本物の中央本線であったとき、アイスクリームを販売していたおじさん。
最近はどうしたのでしょうか。みどり湖経由ですっかりローカル、塩尻方から
ミニエコー123−1が目当てでした。
261 :
辰野駅概要(2):03/08/20 00:35 ID:lSCP8tZj
辰野町はホタルの名所として有名で、毎年6月にはホタル祭りで賑わいます。
また新宿よりホタル祭りの時期にだけ、直通特急列車も運行されたこともありました。
昭和62年本線がみどり湖経由となりローカル大八に転落しました。
昭和58年駅ビルが鉄筋コンクリートで新築されましたが、JRの書庫、会議室として
使われているらしいです。辰野町活性化運動も不況で減速?ホテル旅館の廃業もありました。
列車の運転では、辰野で東の乗務員と交代、岡谷 諏訪方面に直通します。
飯田線始発は0番線からでます。195.7kmに94の駅です。
■諏訪電化
昭和18年(1943)の国有化で乗り換えも便利になったそうです。
運賃も相当安くなった由でした。(現在は地方交通線)戦後中央本線の甲府以西
電化のさきがけとして昭和37年上諏訪ー辰野間電化 飯田線の電車(旧国)が
が直通しました。現在はほとんどが大八線に直通しています。
262 :
辰野駅概要(3):03/08/20 00:50 ID:lSCP8tZj
1) 会社線時代: 伊那電車軌道時代
軌道線に関し幾つかの駅のところで紹介してきました
辰野ー伊那松島を軌道線として明治42年12月28日(1909)年開業
した時、中央本線の辰野から少し離れた地点に西駅として開業しました。
中央本線辰野乗り入れの機運が高まったとき、地元からの反発はきつかった
そうです。駅前に旅館が建ち、且つ運送業者があらわれました。
路面なみでは輸送力はあまり望めなかったようです。運送としては本線辰野ー
辰野西駅の連絡輸送を担ったのです。
2)問題解決: 大正5年
辰野駅乗り入れでは郭業者間の利害関係がありました。収束したのは大正5年
でした、大正5年11月伊那電軌辰野駅開業 改札口は中央本線出口に近い
部分にあったそうです。
3)123−1 長大なホームに単車がぽつん 何か異様にもみえます
263 :
辰野駅事典(1):03/08/20 01:00 ID:lSCP8tZj
264 :
辰野駅事典(2):03/08/20 01:06 ID:lSCP8tZj
265 :
豊橋へ戻ります:03/08/20 01:17 ID:lSCP8tZj
豊橋ー湯谷温泉は抜粋版で紹介します
鯖が死んだ関係で変則的になりました
何度も乗車、駅間を徒歩で歩き、地元の商店、農作業の方に
飯田線のエオイソードを伺ったりしています。
駅での人の出会い、自動車に乗せていただいたり、
いろいろありました。 エピソードは各駅で紹介しました。
飯田線は魅力の多い路線です。
路線バス 郡部線は廃止、生活路線(通学)のみが残った路線
休日+火曜運休とかもあり、バス路線の縮退が激しいです。
豊橋ー湯谷は要望により簡単に紹介します・ 明日は豊橋
266 :
(再)豊橋:03/08/21 00:34 ID:IfZOCXOi
ttp://ekikara.jp/main.cgi?station4104 豊橋起点0km 標高9m
民衆駅 日本発でした。線路は名鉄と共用部分があります。
旧国が走るころは、行き先 出発時刻の看板を出していたときがありました。
昭和18年国有化までは吉田といっていました。
昨日8月20日は飯田線が全通した時ですね。くしくも辰野に到着しました。
要望によって湯谷温泉まで再度掲載します。
267 :
名無しでGO!:03/08/21 00:54 ID:yw1e4eHa
楽しみにしてます
268 :
(再)船町駅概要:03/08/22 00:10 ID:egLfUGbP
ttp://ekikara.jp/time.cgi?route163 船町駅概要
豊橋起点1k480 標高4M60 飯田線でもっとも標高の低い駅です。
豊橋をでてしばらくすると飯田線の車庫と簡単な始業点検を行う車庫があり
旧国時代は博物館のような感覚でみていました。最近は165 T10編成が
いました。飯田線は名鉄と線路を共用複線として小坂井信号所まで進みます。
愛知県豊橋市北島町 最初の停車駅が船町 島式ホーム 名鉄は通過します。
下町、水産加工、機械工場などが多い街です。昭和18年8月1日、豊川、鳳来、
三信、伊那電気鉄道を買収しました。天竜峡では1200V、1500V境界、
社線駅、架線、電柱、橋梁、隋道でしたが、国鉄時代に改修、JRになって
駅の改修がおこなわれました。昭和2年6月1日開業古い駅でした。
1991年より日中は新城以北逝き列車は通過します。
駅名は東海道の宿場町伊勢、瀬戸内海への港町、船大工が多かったらしい。
現在は町工場、水産関係、農機具修理の工場の町である。
269 :
(再)下地駅概要:03/08/22 00:38 ID:egLfUGbP
ttp://ekikara.jp/main.cgi?station517 下地駅概要
W−H型島式ホームすなわち変則島式駅になります。
豊橋起点2k210 標高8m60船町ー下地駅間に豊川橋梁152m豊川放水路
があります。愛知県豊橋市横須賀町 大正14年12月23日開業、名鉄と
一部の列車は通過します。ガード下の舗装道路からのぼった高架上に小さな
駅舎が上下線上にあります。WH型になったのは橋梁交換工事で上下線が
離れたためにこうなりました。しかたがないので上下線にわたりをつけました。
保線はJR委託の形になっています。この間近くに橋がないため小一時間
かかりました。大正14年12月23日開業 横須賀は神奈川県横須賀市に
ちなんだとの説もあります。 住宅、工場、材木、木工場が多かったです。
270 :
(再)平井信号所:03/08/22 00:51 ID:egLfUGbP
JR 名鉄の内部では上平井で呼ばれているようです。
下地ー小坂井間に平井信号所があります。豊橋駅をでて右側に並んでいた線路は
はこの当りで築堤を儲けて高くのぼります。勾配は10パーミルです、
飯田線下り電車は曲線をいれて名鉄上り線の下を走ります。信号所、旧国時代は
名鉄とも各種電車がみれ一日中見ていても飽きがきません。毒虫の餌食にはなりました。
豊橋起点3.9kmにあります。
1927(昭和2)年6月1日に愛電が伊奈〜豊橋間を豊川鉄道との線路共用で延長開
業し、その際に平井信号場も開設されています。伊奈〜小坂井間は豊橋延長
後も支線(名鉄小坂井線)として存続していましたが、1954(昭和29)年12月
25日に国府〜豊川稲荷間(名鉄豊川線)が開業したのに伴い廃止され、
飯田線へ乗り入れての豊川直通は無くなりました。
271 :
(再)小坂井駅概要:03/08/22 01:11 ID:egLfUGbP
ttp://ekikara.jp/main.cgi?station1836 小坂井駅概要
もと名鉄小坂井線との接続駅です。もと名鉄小坂井線との接続駅
平井信号場(豊橋起点3.9 km)で名鉄線と分離してから最初の駅で、東海道
本線の西小坂井駅(1948(昭和23)年開設)より古い歴史を持つ駅です。
豊橋起点4k440標高7m80 愛知県宝飯郡小坂井町小坂井 明治31年
3月13日 唯子’sDayに開業しました。平井信号所から右に走ったところに
小坂井駅があります。田畑、古い農家が多かったのですが、現在は新興住宅、
工場、商用地もみられます。昭和29年12月25日伊那ー国府開業までは
伊奈駅からの連絡線がありました。当時は名鉄、飯田線あわせて300本!
菟足神社:4月第二土、日12羽の雀をいけにえに豊作を祈願するお祭りが
あります。2002年に社線時代の駅はアーボンされました。通過系統の
バスも大幅削減されました。古い駅舎も味わいはありました。
272 :
(再)牛久保駅概要:03/08/22 01:29 ID:egLfUGbP
ttp://ekikara.jp/main.cgi?station905 牛久保駅概要
愛知県豊川市牛久保町 豊橋起点6k610 標高17m10 相対式
明治30年7月15日開業、国鉄時代は3番線までありました。また集配式
貨物のホームがありました。広い構内でしたが、側線は撤去、アパートになっています。
昭和18年に改築された木造駅舎、天井は高い。電車留置線(元貨物)が多数
ありましたが現在は撤去された部分もあります。第二次世界大戦には豊川海軍工廠があり
工員さん(三交代)輸送、軍需品、材料の貨物輸送で栄えたらしいです。
現在は通勤通学客が多く、自転車、単車の利用も相当あります。
牛久保八幡社、なぎで有名です。国鉄時代には愛想よく、親切な駅長さんがいました。
273 :
(再)豊川駅概要_1:03/08/23 00:24 ID:m6M5X5N7
ttp://ekikara.jp/main.cgi?station4120 豊川駅概要 複線駅 三線
豊橋起点8k660 標高17m10 豊川稲荷の最寄駅です。
豊川市豊川町 明治30年7月15日開業 ここまで複線列車の本数も多い
のです。正月は臨時運転もありました。大きな駅、昭和6年鉄筋コンクリート
三階建て構造、二階がショッピングセンタ、三階部分が演芸場だったそうです。
現在三階部分はJR事務用とか。ホームは昔は4、5番線があり三面五線の時代
がありました。4−5番線は貨物全廃まで荷扱いで使用されていました。
発電水力機器輸送の時は夜間の貨物扱いで活気があった由です。
また日車豊川工場はここから3.6kmのところにあり甲種仕立てが
あります。
274 :
(再)豊川駅概要_2:03/08/23 00:47 ID:m6M5X5N7
■ 新興と宗教
お稲荷さん; 豊川は江戸時代後期から豊川稲荷の門前町として栄えました。
明治30年7月15日豊川鉄道が開業しますと信仰圏は拡がり中部、関西、関東
からも善男善女があまた訪れるようになりました。国鉄時代は秘密の改札口が
初詣、4月、11月の大祭りの時開かれました。臨時清算では近辺の駅の非番の
駅員さん、駅務経験のある管理職、関連会社のかたがた多数動員されます。
駅前のロータリーの前には名鉄があります。ロータリーからお稲荷さんまでの
500−600mの道には土産、飲食店が多い。名鉄の利用のほうが多いらしいです。
■ お別れ駅舎
1995年6月10,11日解体、1997年東西自由通路を有す橋上駅に
なりました。日車への引込み線は海軍工廠、国鉄豊川工場から日車、西豊川支線は
昭和31年9月15日営業廃止となりました。
ここから制限25kmのポイント越すと単線 以北は運転回数が激減します。
275 :
(再)三河一宮駅:03/08/23 01:05 ID:m6M5X5N7
ttp://ekikara.jp/main.cgi?station1488 三河一宮駅
昭和18年8月1日 国有化で三河一宮、尾張一宮との識別のため改称されました。
豊橋起点11k950標高26m90 相対式交換駅 愛知県宝飯郡一宮町字下新切
明治30年7月22日開業 一宮町の中心に駅が位置しています。国鉄末期に
訪問したときは社線時代のままの木造駅、待合室じは暗く陰気な感じがしました。
相対式交換可能駅です。二番線ホームは豊橋方に長い。国鉄時代にあった寒櫻は
人気がありました。最近は新興住宅も多く通勤通学客があります。
三河一宮砥鹿(トガ)神社への最寄駅です。神社まで6−7分です。
自転車、単車も多く、農家の方が奉仕で整理されていた時代もありました。
276 :
(再)長山駅概要:03/08/23 01:19 ID:m6M5X5N7
ttp://ekikara.jp/main.cgi?station3031 長山駅概要 相対式交換可能駅
長山駅あたりから山なみが近づきます。豊橋起点14k360標高36m00
愛知県宝飯郡一宮町大字上長山 本宮山登山口の駅 ここから山岳方面にむかいます。
相対式交換駅、国鉄時代の駅舎は木造の古い駅舎でした。上からは正八角形の構造で
ありました。駅舎には小さなロータリがありました。また下りホームの櫻もよかったです。
聞くところによれば長山遊園があったらしい。2002年コンクリートの簡素な
待合室に建て替えされました。
本宮山(789m)登山口、有料スカイラインもあります。
古い駅舎は丸窓、アーチを取り入れた構造でした。
277 :
(再)江島駅概要:03/08/23 01:28 ID:m6M5X5N7
http://ekikara.jp/main.cgi?station1238 江島駅 停留所駅
長山駅は明治32年10月19日開業、ここ江島は大正15年11月10日開業
豊橋起点15k400標高30m60 ここから豊川に沿って走ります。
愛知県宝飯郡一宮町大字東上 小高い丘を切り開いたところにあります。
豊橋ー新城でホーム延長、その痕跡が見えます。
社線時代江島渡で開業、国鉄化で江島となりました。
278 :
(再)東上駅概要:03/08/23 01:39 ID:m6M5X5N7
ttp://ekikara.jp/main.cgi?station3318 東上駅概要 相対式交換駅
豊橋起点16k980標高30m10 愛知県宝飯郡一宮町大字東上
国鉄時代は緑の中の駅でした。花いっぱい運動、職場安全賞状、また小学校
集団登校の集合にも使われました。
明治31年4月15日開業。現在も社線時代の駅?
田畑、水田、新興住宅はあまり多くありません。路線バスも大幅に削減されました。
279 :
名無しでGO!:03/08/25 01:01 ID:t1p0PtJQ
hosyu
280 :
取材旅行:03/08/25 01:43 ID:NfZ4iPdF
23,24両日 次の予定 高山線調査に逝きました
飯田線関連は本日記述します
281 :
野田城駅概要:03/08/26 00:13 ID:LY6M2ToP
ttp://ekikara.jp/main.cgi?station4358 野田城概要 豊橋起点19k700標高41m60
飯田線は豊川に沿って逝きます。飯田線”城”の名前が着く駅が多いですね。
大正7年1月1日開業、相対式交換可能駅 明治33年(1900)豊橋ー大海
豊川鉄道が全通しましたが、駅の誘致運動によって大正7年解説されました。
駅名の由来の野田城址は駅から南西1km 徒歩20分くらいの場所。
記念碑はのこっています。国鉄時代訪れたときは社線時代の古い駅、相対式のホーム
は石垣とコンクリート製でした。引き込み線は保線に使われていたことも。
この駅をすこしでると水田、田畑がみえます。愛知県新城市野田 交換駅
横浜ゴムの工場があります。城址は整備されていないため荒れています。
新城市の公園はあまり状態はよくないようです。
>>280 ではその時は新スレ造りましょう。題して
「[日刊]高山本線のおすすめ」
283 :
新城駅概要:03/08/26 00:29 ID:LY6M2ToP
ttp://ekikara.jp/main.cgi?station2124&old 新城駅概要 交換可能駅
豊橋起点21km600標高58m50 新城市宮の西
ホームは3番線まであります。 時刻表でみますと新城逝きも比較的多く設定
一部の列車は東海道本線からの直通があります。明治31年4月25日開業
駅舎は国鉄買収前の昭和18年4月に改築されました。ホームのかさ上げ、
傾斜のあるコンクリートホーム滑落防止、てこ連動でスロープにもなる優れもの
がありました。スロープになる可動ホームでした。 バリアフリーの先祖でしたが
アーボンされました。
木造吹き抜けのある斬新なデザイン、昭和59年跨線橋設置とともにアーボン。
観光地は櫻淵公園 東1km徒歩20分、林光寺は南東2km 徒歩40分です。
バスの大幅削減、廃止があり徒歩またはタクシーでどうぞ!
284 :
東新町駅概要(再):03/08/26 00:45 ID:LY6M2ToP
ttp://ekikara.jp/main.cgi?station3323 豊橋起点22K620標高62M70
愛知県新城市平井 大正3年1月1日開業 停留所駅 新城市の城下町からは
やや離れたところに設けられた駅です。国鉄末期訪問した頃は社線の駅で、且つ
古い木造ながら屋根のつくりがモダンな設計でした。アスファルトホーム
交換可能設備がアーボンされ停留所駅になりました。駅前に段差があります。
櫻の名所櫻淵公園なこの駅が近く南西800M 10分くらいです。
新城高校もこの駅が近いですが、列車の本数が少なくなります。駅の手入れは
比較的良好です。新城市街の駅の風格です。新興住宅も多く20−40分ヘッドで
あれば一層発展すると考えました。
285 :
茶臼山駅概要(再):03/08/27 00:01 ID:ILXkcIJG
ttp://ekikara.jp/time.cgi?route175 茶臼山駅概要豊橋起点23k780標高63m60
茶臼山スキー場とは関係はほとんどありません。愛知県新城市富永 大正15年5月1日開業
停留場駅 材木の積み出し駅として繁栄しましたが、今は無人駅です。
国道からも少し離れています。近くには昭和47年県立新城東高校開校、
生徒さんの利用も多い。 荒れた駅舎は1995年解体され待合室が設置
駅北1.5km 茶臼山公園 長篠の戦いの古戦場ですが、道路の整備、
施設とも荒廃しています。
286 :
三河東郷駅概要(再):03/08/27 00:19 ID:ILXkcIJG
ttp://ekikara.jp/main.cgi?station1495 三河東郷駅概要
豊橋起点24k990 標高67m00 島式交換駅愛知県新城市川路
島式交換可能駅です。東郷村川路(現新城市川路)旧駅名は川路でした。
昭和18年8月1日国鉄買収とともに改名、一方伊那電鉄の川路(
>>99)は
伊那川路から川路に改名されています。駅名は新城市合併前の東郷村が由来
です。国鉄末期訪問したときは社線時代の駅がありました。
1999(平成11)年4月、駅より徒歩10分の位置に、大谷短期大学が開校しました。これに合わせ、駅構内に新しい木造の便所が設置されています。周囲の柵が馬防柵を型どっているのがユニークです。
設楽原古戦場があります。
287 :
大海駅概要(再):03/08/27 00:34 ID:ILXkcIJG
ttp://ekikara.jp/main.cgi?station2724 大海駅概要
豊橋起点27k890標高89m80 旧豊川鉄道の終点です。
相対式交換可能駅 明治33年9月23日開業 このときは大海駅を名乗って
いました。明治36年3月15日長篠駅、昭和18年8月1日 国鉄買収時
大海に戻りました(昔の名前ででています)。このような変遷がありました。
愛知県新城市大海 相対式交換可能駅、鳳来寺鉄道との連絡駅でした。
昔日本セメント大海包装所の引き込み線がありました。駅舎は昭和44年2月改築
鉄筋平屋建です。セメントと製材所の専用貨物線がありましたが、1984(昭和59)年
2月24日の改正による飯田線南部の貨物列車廃止で取り扱いが無くなりました。
翌1985(昭和60)年4月1日には駅業務も無人化されています。
空き地に囲まれ寂しい構内ですが、春には桜が咲き誇り見事です。
山には有明工業団地、住宅開発も盛んです。
288 :
鳥居駅概要(再):03/08/27 00:47 ID:ILXkcIJG
ttp://ekikara.jp/main.cgi?station3072 鳥居駅概要 大正12年2月1日開業
豊橋起点29k330標高73m20 停留所駅
愛知県新城市有明 長篠の合戦の折り、落城寸前の鳥居強右衛門(とりい すねえもん)
にちなんだ駅名です。碑は駅東500m 徒歩10分のところにあります。
社線時代の駅が残っていましたが、鳳来寺鉄道型の面影を強く残す木造駅舎
が近年まで残存していましたが、老朽化が著しく、1996(平成8)年末にホーム
から直接出入りする小型の待合室が新築され、旧駅舎は解体されました。
また1998(平成10)年12月に、駅前に新しい便所が完成しました。
碑は寒狭川を渡る直前にみられます。
289 :
長篠城駅概要(再):03/08/27 01:08 ID:ILXkcIJG
ttp://ekikara.jp/main.cgi?station3032 長篠城址の最寄り駅
豊橋起点30k840標高62m80 ここから山間部に入ります。
愛知県南設楽郡鳳来町長篠 停留所駅大正13年4月1日開業
鳳来寺鉄道時代は 長篠古城跡駅でした。国鉄買収の昭和18年8月1日に
長篠城駅に改名されました。菅沼元成が築いた長篠城にちなんでいます。
城址は駅西0.7km徒歩12分くらいです。昭和46年無人駅になりました。
古い社線時代の駅、交換設備を撤去した後がみられました。静かな駅ですが、
5月第一〜第二日曜の”長篠合戦まつり”では賑わいがありました。
現在では駅舎側のみの一線使用となり、反対側のホーム跡が当時の面影を偲
ばせています。また駅舎の正面にはイチョウの老木がそびえ、良いアクセン
トになっていましたが、1996(平成8)年頃に切られて現存しません。1997
(平成9)年秋には旧駅舎が解体され、城郭風の小さな待合室が建設されて
います。 線路を越えて南側に降りればこの寒狭川と宇連川との分岐位置に
降りることができ、夏場には水遊びをする家族連れで賑わいます
290 :
本長篠駅概要(再):03/08/28 00:16 ID:19YTj1jJ
ttp://ekikara.jp/main.cgi?station4236 本長篠駅概要
豊橋起点32k130標高76m00 山深くなります
島式ホーム交換駅です 社線時代”鳳来寺”駅から田口線開業で”鳳来寺口”
昭和18年国有化で”本長篠”駅となりました。
愛知県南設楽郡鳳来町長篠 大正12年2月1日開業、”仏法僧”となく
コノハズク(夜行性のみみづくの仲間)の鳴く鳳来寺への表玄関でした。
田口線(豊川鉄道)は昭和43年8月まで分岐していました。線形はミニ
飯田線よよばれました。廃止の要因は過疎化、水害で橋脚、がけ崩れで
復旧できず、昭和31年11月1日豊橋鉄道に移管后短命でした。
現在はバス路線 運行回数は少なくなっています。社線時代の駅舎はどうでしょう。
国鉄末期駅正面右手には昭和54年植樹祭 昭和天皇お手植の記念樹の松があります。
291 :
三河大野駅概要(再):03/08/28 00:35 ID:19YTj1jJ
ttp://ekikara.jp/main.cgi?station1493 三河大野駅概要
豊橋起点35k600標高98m70 島式交換可能駅
愛知県南設楽郡鳳来町富栄 大正12年2月1日開業
国鉄末期頃駅に隣接した古い建物がありました。鳳来寺鉄道の経営した
旅館だった由、ここと浜松を結ぶ国鉄バスがあり、夜遅い便できてここで宿泊
鉄道会社関連のビジネスホテルそのものでありました。水力発電建設の技術士
等も利用がありました。国鉄末期はお化け屋敷みたいでした、
292 :
三河大野駅概要_2(再):03/08/28 00:36 ID:19YTj1jJ
島式ホームの豊橋側に地下道があり改札に続いています。天竜奥三河公園の拠点
東海自然歩道へ、整備が悪く倒壊自然放置道路?
駅前には民家の少ないこの駅も、大野橋を渡った宇連川の対岸が大野の中心
街で、宿場町の面影を残す古風な街並を見ることが出来ます。また「阿寺の
七滝」(町営バス利用)や赤引温泉、それに
東海自然歩道が横断しているなど観光資源が豊富な駅でもあります。
駅前には民家の少ないこの駅も、大野橋を渡った宇連川の対岸が大野の
中心街で、宿場町の面影を残す古風な街並を見ることが出来ます。また「
阿寺の七滝」(町営バス利用)や赤引温泉、
それに東海自然歩道が横断しているなど観光資源が豊富な駅でもあります
次は湯谷
>>1 要望もあって補遺の形で豊橋からReviewしました。
>>1 に戻る
293 :
三河大野駅概要_2(再):03/08/28 00:36 ID:19YTj1jJ
島式ホームの豊橋側に地下道があり改札に続いています。天竜奥三河公園の拠点
東海自然歩道へ、整備が悪く倒壊自然放置道路?
駅前には民家の少ないこの駅も、大野橋を渡った宇連川の対岸が大野の中心
街で、宿場町の面影を残す古風な街並を見ることが出来ます。また「阿寺の
七滝」(町営バス利用)や赤引温泉、それに
東海自然歩道が横断しているなど観光資源が豊富な駅でもあります。
駅前には民家の少ないこの駅も、大野橋を渡った宇連川の対岸が大野の
中心街で、宿場町の面影を残す古風な街並を見ることが出来ます。また「
阿寺の七滝」(町営バス利用)や赤引温泉、
それに東海自然歩道が横断しているなど観光資源が豊富な駅でもあります
次は湯谷
>>1 要望もあって補遺の形で豊橋からReviewしました。
294 :
>>1 戻り:03/08/28 00:39 ID:19YTj1jJ
>>1 湯谷 (
>>1) (>>1) Return
>>294 乙カレー
このスレ終わりなの?
中央支線なら篠ノ井線、大糸線の松本をお忘れなくw
296 :
飯田線 :03/08/28 00:59 ID:19YTj1jJ
以降は自由な発言を期待します
297 :
名無しでGO!:03/08/28 01:04 ID:i4EKurU/
乙カレー
過去スレのアドレスが知りたい
298 :
映画:03/08/28 22:54 ID:19YTj1jJ
TV映画 推理で飯田線利用はあります
299 :
過去すれ:03/08/29 00:38 ID:Ugqm7y/Q
倉庫に見当たらないようでした
300 :
300:03/08/29 00:48 ID:lRmb8J7a
300げっと
301 :
修学旅行:03/08/30 00:43 ID:j7DrIkBe
海神のT8+T10編成もいました
天竜峡で編成(3連X2)に分割 続行運転です
302 :
ワンマン:03/08/30 11:52 ID:j7DrIkBe
単行がいいな
303 :
最強編成:03/08/31 00:40 ID:M1gpNsa0
クモハ52− サハ75− サハ75 − クモハ52
−−−−−−−−−−−−
3扉改造 中央西線からの流れ者 いいじゃん
304 :
サハ75写真:03/08/31 15:46 ID:M1gpNsa0
305 :
119:03/09/01 00:58 ID:sL/8pD3X
306 :
名無しでGO!:03/09/01 10:37 ID:X2Y9j3ux
307 :
駿河:03/09/02 02:11 ID:hSJdCIkC
前面の模様がいいね
308 :
クモハ53:03/09/02 22:40 ID:hSJdCIkC
309 :
80:03/09/04 01:12 ID:QhWQABF8
80系急行
身延線へは乗りにいったのよん
310 :
ワンマン運転:03/09/06 01:26 ID:2afrQuLp
鳳来寺鉄道、三信鉄道区間は安全確認上
ワンマン運行は見合わせた経緯がある
311 :
ワンマン運転:03/09/06 11:37 ID:2afrQuLp
119単行もいいね
赤坂線にくるうわさもあったがどうした
312 :
須賀色の83:03/09/07 00:30 ID:oh/uLPED
313 :
機関車:03/09/07 16:36 ID:oh/uLPED
314 :
トンネル回収:03/09/08 23:03 ID:siRYdM07
横圧力対策
素堀りトンネル回収したね
315 :
多愚痴線:03/09/10 00:58 ID:08xLKgIQ
多愚痴線は買収されませんでした(昭和18年国有)
316 :
私鉄時代の施設:03/09/11 00:37 ID:1O3zXbDR
あまり残っていないようです
317 :
タブレット時代:03/09/12 01:05 ID:d463vAEo
タブレット保護棒
伊那のほう キハ58急行あったよね
318 :
名無しでGO!:03/09/12 02:48 ID:txH3B6Aq
(
,, ) )
゙ミ;;;;;,_ (
ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
゙ゞy、、;:..、) }
.¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
/;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._ 、}
".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
/;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ
゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._ .、) 、}
".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
/i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、) 、}
ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
319 :
名無しでGO!:03/09/13 00:49 ID:9KGHJj/J
死死死死■死死死死死■死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死ね
死死死■■死死死死死■死死死死死死死■■■■■■■■■■■■死ね
死死■■死死死死死■■■■■■死死死死死死死死死死死死死■■死ね
死■■死死■死死死■死死死死■死死死死死死死死死死死死■■死死ね
死死■死■■死死■■■死死■■死死死死死死死死死死死■■死死死ね
死死死■■死死■■死■■■■死死死死死死死死死死死■■死死死死ね
死死■■死死死死死死死■■死死死死死死死死死死死■■死死死死死ね
死死■死死死■死死死■■■■死死死死死死死死死死■死死死死死死ね
死■■■■■■死死■■死死■■死死死死死死死死死■死死死死死死ね
死死死死■死死死■■死死死死■■死死死死死死死死■死死死死死死ね
死死■死■死■死死死死■■死死死死死死死死死死死■死死死死死死ね
死死■死■死■死死死死死■■死死死死死死死死死死■死死死死死死ね
死■■死■死■死死死死死死死死死死死死死死死死死■死死死死死死ね
死■死死■死死死死■■■死死死死死死死死死死死死■死死死死死死ね
死死死死■死死死死死死■■■死死死死死死死死死死■死死死死死死ね
死死死死■死死死死死死死死■■死死死死死死■■■■死死死死死死ね
320 :
名無しでGO!:03/09/13 10:49 ID:9KGHJj/J
\ えっ…と、糞スレはここかな…、と /
 ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧∧ ∧∧ __._
∩゚Д゚,≡,゚Д゚) |.|
`ヽ |)====
| _ |〜 .|__|.|
U U
∧∧ ミ _ ドスッ
( ,,)┌─┴┴─┐
/ つ. 終 了 │
〜′ /´ └─┬┬─┘
∪ ∪ ││ _ε3
゛゛'゛'゛
321 :
_:03/09/14 12:06 ID:5Yy8BtbK
um
322 :
田口線:03/09/14 13:48 ID:5Yy8BtbK
323 :
_:03/09/15 01:01 ID:xQwBl4Mj
■■■■■■■■
■■■■■■■■■
■■■■√ === │
■■■■√ 彡 ミ │
■■■√ ━ ━ \
■■■ ∵ (● ●)∴│
■■■ 丿■■■( │ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
■■■ ■ 3 ■ │ < 閉鎖するぞ!閉鎖するぞ!閉鎖するぞ!
■■■■ ■■ ■■ ■ │ 閉鎖するぞ!閉鎖するぞ!閉鎖するぞ!
■■■■■■■■■■■■ \__________
■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
324 :
トンネル改修:03/09/15 10:28 ID:xQwBl4Mj
素堀トンネルの改修
側壁研磨、亀裂部分のセメントミルク注入、型枠締結工事
計画的に行われています
325 :
駅間を歩く:03/09/16 00:36 ID:d6wwXstX
大嵐付近は冬歩いています
夏は蛇、虫に悩みます
326 :
名無しでGO!:03/09/16 01:56 ID:2vHlwx4R
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|
>>1は包茎!!! |
|
>>1は童貞!!! |
|
>>1は知障!!! |
|
>>1は悪臭!!! |
|
>>1は汚物!!! |
|________|
二二 ∧ ∧ ||
≡≡(,, ゚Д゚)⊃
>>1キモイ...
三三〜(, /
| ) )
∪
327 :
_:03/09/16 22:36 ID:d6wwXstX
■■■■■■■■
■■■■■■■■■
■■■■√ === │
■■■■√ 彡 ミ │
■■■√ ━ ━ \
■■■ ∵ (● ●)∴│
■■■ 丿■■■( │ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
■■■ ■ 3 ■ │ < 閉鎖するぞ!閉鎖するぞ!閉鎖するぞ!
■■■■ ■■ ■■ ■ │ 閉鎖するぞ!閉鎖するぞ!閉鎖するぞ!
■■■■■■■■■■■■ \__________
■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
328 :
_:03/09/18 00:51 ID:x/7kyxpz
■■■■■■■■
■■■■■■■■■
■■■■√ === │
■■■■√ 彡 ミ │
■■■√ ━ ━ \
■■■ ∵ (● ●)∴│
■■■ 丿■■■( │ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
■■■ ■ 3 ■ │ < 閉鎖するぞ!閉鎖するぞ!閉鎖するぞ!
■■■■ ■■ ■■ ■ │ 閉鎖するぞ!閉鎖するぞ!閉鎖するぞ!
■■■■■■■■■■■■ \__________
■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
329 :
動態博物館:03/09/18 23:49 ID:x/7kyxpz
飯田線 旧国博物館だったのよん
330 :
_:03/09/19 00:59 ID:wvRN53Jx
\ えっ…と、糞スレはここかな…、と /
 ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧∧ ∧∧ __._
∩゚Д゚,≡,゚Д゚) |.|
`ヽ |)====
| _ |〜 .|__|.|
U U
∧∧ ミ _ ドスッ
( ,,)┌─┴┴─┐
/ つ. 終 了 │
〜′ /´ └─┬┬─┘
∪ ∪ ││ _ε3
゛゛'゛'゛
331 :
半ズボン:03/09/19 10:50 ID:wvRN53Jx
飯田線にはこないらしい
332 :
ホテル 飯田線沿線:03/09/20 00:44 ID:TCcaPSn3
中堅で廃業したところもあります
333 :
165系:03/09/21 00:31 ID:kelDQeLp
各駅停車運用は比較的短かったです
334 :
橋梁工事:03/09/22 09:03 ID:GaMvYjhr
発電水力で補強工事
機関車も軸重関連補修工事
335 :
飯田線の秋:03/09/23 23:34 ID:5iycv3l9
柿すだれがみられる晩秋ー初冬の飯田線
コントラストが美しいです。
東海色の119系との配色です
336 :
119系研削:03/09/24 21:39 ID:V/A/dEay
大垣で研削作業? これは確認中です。
全検(解体検査、修理)は浜松工場です
337 :
山の地下鉄区間:03/09/26 00:33 ID:kpVVB7YD
自然災害から守るため保線監視がかかせません
維持費のかかる路線です
338 :
観光:03/09/27 00:47 ID:9aZmSCs0
観光資源をは多くある飯田線です
不況で観光は大変厳しい
339 :
雪害:03/09/28 01:15 ID:8BYkmE+y
雪害は年にもよります。
飯田線 集中豪雨での土砂崩壊抑止は毎年あります。
7月末ころが自然災害が多い
340 :
過疎化交通:03/09/28 20:17 ID:8BYkmE+y
飯田線 愛知県、静岡県、長野県の県境あたりで、飯田線方面から郡部
に向かうバス路線の廃止が行われています。通学、通院を目的とした
生活路線も斬られた地区は急速に過疎化が訪れています。
大手バス業者、JRバスが引き上げた区間でマイクロバスによる町村営バス
(自主運行形態もあります)路線として再生、中型バスの入れなかった集落を
巡回する路線を得た地区は、敬老パス支給もあり、敬老対象の人たちの動きも
あり罹患率も低くなった地区もあるそうです。
341 :
気動車:03/10/01 00:49 ID:kbjxTMjU
中央東線から飯田線に入る急行に気動車運用がありました。
架線したの気動車です。
342 :
合いの子:03/10/03 01:54 ID:36MVl1AR
あいのこ
これもつりかけ 国鉄時代の音でした
343 :
素堀トンネル:03/10/04 18:17 ID:cw94lMWD
さらに予算化 改修工事施工
344 :
飯田線:03/10/07 23:27 ID:upEWFO4F
爽魚
113系臨時運転があります
345 :
駅の改修:03/10/08 23:13 ID:pZZ2S8nv
飯田線 社線時代の駅は味があったけど崩壊の危険
JR東海で改修した駅は安っぽくみえる WCも市町村に負担?
346 :
タクシー:03/10/10 17:43 ID:LkkkIy9P
駅に張ってあった案内
タクシウテシを移動電話で呼び出し、お迎え料金が加算されます
飯田線沿線の国道のバス、タクシーも少なくなっていました
347 :
田本特急:03/10/11 14:23 ID:lq4yuK3m
これは実在しました
348 :
165系電車:03/10/12 14:28 ID:eKQHmltg
349 :
豊橋路面:03/10/15 00:46 ID:n6XdXl28
豊橋駅前 あの部分の改修は大きな効果が得られました
広島市電の改修工事も同様な目的がありました
350 :
名無しでGO!:03/10/15 14:55 ID:GvTtRtrs
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
r-──-. __ | うんこ臭い
>>1よ。
/ ̄\|_D_,,|/ `ヽ │ いくつ糞スレ立てたら気がすむんだ。
l r'~ヽ ゝ__.ノヽ/~ ヽ l _ノ 即刻、電車に飛び込んで氏ね。
| | l ´・ ▲ ・` l | | ` ̄ヽ_________
ゝ::--ゝ,__∀_ノヽ--::ノ / ̄\
/ ヽ._/ .,へ/\
L_i /_/l三l / `ヽ \
l ―r‐、. / / l三l ヽ.___. `ー'
 ̄ ̄)ノ/ ̄ ./__/三/_____」 ̄ ̄)
L_f
351 :
ワンマン:03/10/18 00:36 ID:rjYs5So+
辰野口でワンマンの本数が増えます
3連は車掌付き運用になります
352 :
>:03/10/19 23:43 ID:UHxEKB7p
age
353 :
旧国時代:03/10/21 00:29 ID:fn4ptp+b
354 :
保安」関連:03/10/22 01:35 ID:lEazueC/
地滑べりが頻発しました。 現在では地滑べりを防ぐ為の防護設備が整って ...
の連動はできませんでした。現在では、CTC(Central Traffic Control)システムが飯
田線全線に導入され、すべての分岐器、踏切、 その他の保安システムと ...
ケーブルの切断による方法が用いられています。
レーザー光線検出の実験も行われていますが設備の費用は高いのです。
355 :
田口線跡:03/10/23 00:26 ID:ZIrF/Z0i
水没予定 通行禁止トンネルもあります
道路転用もありますが残っている区間もあります
356 :
多愚痴線:03/10/24 00:53 ID:jksilocF
357 :
田口線:03/10/28 00:45 ID:TG95MiTM
358 :
朝原:03/10/31 23:46 ID:Rwqz+MYe
田口線 冬のほうが探索にいいです
359 :
爽魚:03/11/02 16:58 ID:pZFwAE6e
今年の運転も残すとこ数回
360 :
駅舎改良:03/11/04 22:52 ID:pjVFFDut
なにか安普請でつくられた
WCは市町村にもり
361 :
駅弁:03/11/06 01:13 ID:Kt2TBrfG
伊奈弁当の車内販売
362 :
373:03/11/08 13:18 ID:yF4W5VCc
特急は大変すいていた 平日です
363 :
_:03/11/12 00:22 ID:Sn8jpZhn
age
364 :
sage:03/11/13 23:04 ID:3vJ6+zFH
sagw
365 :
日勤駅:03/11/14 23:36 ID:xc04abWR
17時前に業務が終わる
定期券自動発売機がほしいな?
366 :
ゾーン券:03/11/19 01:28 ID:BkwtkdjF
ゾーン券 飯田線全線
あまりおすすめできる商品ではありません
367 :
車掌さん多忙:03/11/22 00:27 ID:xGrXILQ5
雨でも列車の前後を駆け回る
身延線も無人駅多いから同じだね
368 :
秘境の駅小和田駅:03/11/22 19:51 ID:xGrXILQ5
交換可能駅
宮下さん2人の駅
17本中乗降0?
高瀬橋は崩壊したままでした。
大嵐方面は1989年頃の土砂崩壊で通行できません
ニッテレでは最低? しかし秘境マニアにはたまりません
369 :
最低大賞:03/11/22 21:02 ID:xGrXILQ5
飯田線小和田駅に決定
秘境駅
370 :
小和田駅:03/11/25 00:23 ID:Do4MthBs
皇太子成婚の頃はずいぶん流行したが、今はさっぱりです
秘境といえば田本も? 田本は駅から離れた部分に集落があります。
371 :
田本秘境:03/11/29 20:13 ID:NGop8qR3
集落はかなり離れています
372 :
飯田線の駅:03/11/30 13:01 ID:0gyZ/kDN
駅数は確かに多いですね。
駅数、駅間距離は乗客数が少なく充分に生かせきれないのが残念
373 :
観光タクシー:03/12/01 00:02 ID:6oXcXTMp
飯田線沿線の路線バスの撤退、縮小があります
観光タクシーで鉄道駅、観光地を巡っていただきました
指定の観光地、目的は鉄道だけど回る必要があるようです。
営業所にあった約款は分厚く読みきれません
374 :
気動車:03/12/05 01:45 ID:G6pfXuIr
検査用車両は乗り入れます
375 :
ヘビ飯:03/12/06 20:17 ID:CuGiKeJf
飯田線沿線
現在は予約が必要 (真にヘビ)
376 :
飯田線ゾーン券:03/12/07 20:27 ID:AwyHDi4/
373特急往復を含めた往復運賃が元?
購入者はいるのかな?
377 :
泰阜村:03/12/08 00:37 ID:dB9miGz2
合併を拒む
リストラによって介護、保健センターの運営
田中知事(小説家)も村民 既にダム(泰阜ダム)があり脱ダム宣言は?
378 :
豊川:03/12/15 01:24 ID:NnrusMHW
正月は名鉄増発
飯田線もこみあいます
379 :
ワンマン:03/12/25 01:11 ID:C/L/U2vo
山の地下鉄区間
安全確認業務がありワンマン化は当面しない?
臨時では113が運行されます
380 :
臨時:03/12/28 23:24 ID:lyES/X9j
元旦臨時運転
381 :
RR:03/12/31 00:47 ID:uYyXft4P
豊川稲荷
境内は初詣準備
真夜中も混雑します
382 :
お稲荷:04/01/02 02:58 ID:lxXWdZZr
イヌ科の動物は神に仕えるそうです
狸ときつねは化かしあい
生きたまま魔界に行き来できるのが猫です
豊川稲荷の混雑していた土産店の
あばああさんの話は説得力があったのよん
383 :
313系:04/01/08 23:40 ID:EdXzReOq
313系置き換えてほしいけどどうかな
豊橋口には大垣のがきます
384 :
飯田線:04/01/13 23:10 ID:auy+un7p
信号故障
385 :
エレベータ工事:04/01/17 00:13 ID:TeMNcSlS
飯田線内にも工事予定があった
386 :
船町:04/01/17 00:30 ID:gXQheQgp
某アニメDVDであれでも駅〜と馬鹿にされた
BY リアルに利用者
387 :
船町:04/01/17 22:27 ID:TeMNcSlS
名鉄が恐ろしい速度で通過します
飯田線: 通過列車があります留意ください
388 :
正月の飯田線:04/01/24 02:08 ID:3R72wIv6
豊橋からこんざつぃう
389 :
船町駅:04/01/25 01:36 ID:E0DIEl3k
390 :
80系急行:04/01/28 01:06 ID:uw/gJN3C
全金ではない0番 100番 200番の急行(準急)が飯田線にいました。
身延線、飯田線は優等列車80系 旧国の博物館でした。
CTCになってから無人駅が大幅に増えました
391 :
弁当車内販売:04/01/31 11:15 ID:7wCEyivh
119系各駅でも車内販売がきました
392 :
名無しでGO!:04/02/08 17:04 ID:9TCb0FtV
age
393 :
119:04/02/14 22:52 ID:9NpEW8Y4
313に取替えてけれ
394 :
山間部:04/02/15 16:05 ID:su82tRu1
安全監視:
ワンマンは当面考えていません
395 :
みすず:04/02/17 23:55 ID:xYeZDdKx
ほとんど各駅停車なのだ
くらきまいおを上回る電光数字作成のネ申、ここに現わる!
おまえら悔しかったら真似してみれ! わっははは。
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□┏━━━━━┓□┏━━━━━┓□┏━━━━━┓□
□┃■■■■■┃□┃■■■■■┃□┃■■■■■┃□
□┗━━━┓■┃□┃■┏━┓■┃□┃■┏━━━┛□
□□□□□┃■┃□┃■┃□┃■┃□┃■┃□□□□□
□┏━━━┛■┃□┃■┗━┛■┃□┃■┗━━━┓□
□┃■■■■■┃□┃■■■■■┃□┃■■■■■┃□
□┗━━━┓■┃□┗━━━┓■┃□┃■┏━┓■┃□
□□□□□┃■┃□□□□□┃■┃□┃■┃□┃■┃□
□┏━━━┛■┃□┏━━━┛■┃□┃■┗━┛■┃□
□┃■■■■■┃□┃■■■■■┃□┃■■■■■┃□
□┗━━━━━┛□┗━━━━━┛□┗━━━━━┛□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
>>1、糞スレ立てんな、蛆虫、氏ね!
>>2-395、
>>397-1000、糞レスすんな、芋虫、氏ね!
>>396はネ申!糸氏!私 IS GOD!私 IS PAPER!
397 :
船くだり事故」:04/02/21 19:36 ID:iSdr4HWv
長野県飯田市の天竜川で昨年5月、川下りの観光舟が岩に乗り上げて転覆し、修学旅行中の中学生ら2人が重軽傷を負った事故の海難審判の裁決が20日、横浜地方海難審判庁で
」あった。稲木秀邦審判長は「船尾船頭の操船が適切でなく、運航責任者が
岩の存在を知りながら、乗組員にその存在と回避方法を周知しなかったこと
が事故原因」と指摘。だが「強いて勧告する必要がない過失」などと勧告せ
ず、処分を見送った。刑事裁判の被告にあたる指定海難関係人は、船尾で
船頭をしていた運航会社「天竜舟下り」の久保田治男業務部係長(47)
と同社の運航責任者、田切文夫業務部長(59)。裁決などによると、
昨年5月23日、久保田係長ら2人が観光舟(全長12.7メートル)に
京都府八幡市立男山第三中学の教諭、生徒ら27人を乗せて運航中、船首
部分が露出した岩に乗り上げた。舟は船底を破損し転覆。乗船者全員が川に投
げ出され、船首にいた船頭が重傷、中学生1人が軽傷を負った。
398 :
最後まで残る予測:04/02/24 01:52 ID:N2r1BySr
学校側は控訴
399 :
名無しでGO!:04/02/25 04:54 ID:HfmEDNVd
高原野菜とカツの弁当には要注意
カツ丼、カツカレー、カツサンド・・・
カツといえば豚が常識
だがこの弁当には常識が通用しない
400 :
飯田線付け替え:04/02/25 23:12 ID:LXnttn5G
付け替え 時又付近の事故
天竜船くだり
401 :
名無しでGO!:04/02/26 12:18 ID:PhUV24QS
辰野の駅前ってコンビニも無いんだよなぁ
キオスクは何か入りにくくて
402 :
辰野:04/02/26 23:30 ID:7OmSVgP7
アイスクーム屋のおじいさんいた頃がよかったかな
403 :
ミスズ:04/02/28 00:14 ID:UjCdzMem
みすずはどうなるやら
404 :
補修工事:04/02/29 01:07 ID:aIpKBY9R
トンネル 橋梁 山崩れセンサー改良予算化
災害対策にお金のかかる飯田線です
405 :
トンネル:04/02/29 21:22 ID:aIpKBY9R
中小トンネルが多い
406 :
長野色115:04/03/01 22:05 ID:8dj3NiT4
これも束から入ってくるね
407 :
ミニエコー:04/03/03 00:25 ID:kelsnOba
束の123−1
大八線の半分を運行
シーズンはマニアが大半を占めます
408 :
ミニエコー:04/03/04 00:33 ID:uOM3z6Y0
縦書きの車内注意事項がよかった
409 :
巣彫りトンネル:04/03/06 00:57 ID:n58WW0Sn
改修工事、切削セメントミルク 横圧対策です
410 :
いいなか線:04/03/07 18:01 ID:nhd3poR9
いいなかせんバス
しなの号との接続の時代がよかったね
411 :
川路駅つけかえ:04/03/08 00:30 ID:XGgvI9X8
長沼ナイキ訴訟や原発訴訟でした。 そして河川については、同じ長野県の
南端、飯田市川路地区の住民が提出した天竜川の「泰阜ダム訴訟」におけ
る成果です ... 相手(被告)は、発電用水利権 ... な限りある能力・エネルギ−に
調整用の氾濫川原になっていました
飯田線:つけかえ 水没は泰阜ダムの影響がありました
発電水力、浚渫工事に関連します
412 :
時又:04/03/09 23:20 ID:oJkQmddQ
現在の駅は3代目
周辺のバス路線は縮小されています
413 :
飯田線トイレ:04/03/11 00:16 ID:bMoxP+Jm
自治体のトイレらしいです
無人駅のWC 地元の奉仕で清掃されているところもあります
414 :
豊橋:04/03/14 01:58 ID:01XerSBt
発車予告時刻表板
あれはよかったな
415 :
313:04/03/16 00:16 ID:T1tM2hpY
313だと性能がよすぎて飯田線にむかないのかな?
416 :
火曜さす:04/03/16 23:24 ID:T1tM2hpY
飯田線 B編成 115系がでてきたね
417 :
飯田線:04/03/17 22:20 ID:rDg4U9nv
115系 みかん色がいいかな
長野色もきますね
418 :
殺人トリック:04/03/17 23:54 ID:rDg4U9nv
飯田線はよくつかわれるね
419 :
爽魚:04/03/21 00:44 ID:5c1Agz00
飯田線に入ります
420 :
エレベータ:04/03/25 20:39 ID:GhEVXrJQ
飯田線の駅
バリアフリー計画
421 :
新城駅:04/03/26 23:47 ID:fel5TRG1
国鉄時代のスライド構造ホームがバリアフリーだった
422 :
飯田線:04/03/28 23:18 ID:m2bKOv1e
桜の名所が多く存在します
423 :
飯田市内:04/04/01 02:01 ID:N2uVaEM/
地形図どおり走行します(ほとんど)
424 :
雨の飯田線:04/04/05 00:37 ID:7S+mH2QM
雨と桜、119系
雨の桜もオツなものです
425 :
桜 飯田線:04/04/11 21:40 ID:BYv9vvnf
昨日も一部葉桜もあるけど今年は長持ちしています
426 :
通学列車:04/04/17 09:58 ID:iCNNNAiq
クラブ活動も電車の時間に合わせます
3−4時間も開きます
427 :
爽魚:04/04/18 15:26 ID:NkK6eBJB
飯田線にも入ります
428 :
ドラマ撮影:04/04/24 23:02 ID:dAboJxCO
一年に数度ドラマ撮影
429 :
思い出の特急:04/04/30 21:42 ID:UVcBqNqv
田本特急です
430 :
わずか1分の接続:
豊橋であせったけど3分遅れで接続、豊川で回復
GW中は満員になります