■ 鉄 道 不 要 論 ▲

このエントリーをはてなブックマークに追加
777名無しでGO!:03/10/01 04:59 ID:5P51RtQp
鉄板でトリプルゲトー




 
鉄道イラネーヨ
778名無しでGO!:03/10/01 09:01 ID:2UbEreWw
日本総ロサンゼルス化きぼう。
779名無しでGO!:03/10/01 10:01 ID:FMiZtszr
>>778
東京とロスの違いをきちんと把握してる?
780名無しでGO!:03/10/01 12:39 ID:ui8nFwGp
だから、アメリカの過ちを日本に繰り返せといってるわけ?
住基ネットもそうだけど、日本は米が失敗してるのに、何故か米と同じことをやりたがる。
車社会なんかにしたら新しい公害が出てくるぜ。
781名無しでGO!:03/10/01 20:37 ID:RpLsmprR
ディーゼル車規制、スピードリミッター等々

鉄道貨物輸送にとってはまさに順風ですな。
さらなる強化をおながいします。
782名無しでGO!:03/10/02 14:24 ID:1X/QPNEu
車やばいぞ!車やばいぞ!航空会社もやばいぞ!
783名無しでGO!:03/10/02 15:41 ID:cm0lUqmo
>>781
そもそもスピードリミッタをつけると納品に間に合わないなんて事自体が
日本の車社会のイカレ具合をもろに表していると思う。
784名無しでGO!:03/10/03 00:30 ID:UcSufH1O
>>782

nnnakota-nai.
785名無しでGO!:03/10/03 00:41 ID:8evcBDIh
>772
>776
それがほんまの民主主義なんだろうね。
社会主義、共産主義はもちろんのこと民主主義も徹底するとろくなことがないな。
786名無しでGO!:03/10/03 01:41 ID:MyNmqAPH
>>781-783
貨物のシェア
自動車53.8% 船42.2% 鉄道3.8%

鉄道貨物の復権には革命的な変化を求めるしかないような気がする。
自動車は自由自在かつ迅速な輸送
船は大量輸送で安価
鉄道は・・・環境くらいか・・・
787名無しでGO!:03/10/03 08:23 ID:JI9g5eUf
>>785
安易に使わないでね
788名無しでGO!:03/10/03 09:48 ID:b0DS9DM+
>>785
社会主義を徹底した国などなかった。
共産主義に至っては、まだ実現した国家すらない。
789名無しでGO!:03/10/03 11:05 ID:HiaoQB/M
あげ、
790名無しでGO!:03/10/03 12:54 ID:g/SpBFUi
>>783
そもそも翌日必着という考え方すらおかしいと思うが。
距離があれば時間が掛かるのは誰しも分かるもんだが。

日本人は我侭過ぎる。

791名無しでGO!:03/10/03 12:57 ID:g/SpBFUi
それでも歩行者が交通違反していてクルマに轢かれて死んでそれでクルマ
側が一方的に悪くなるのはおかしいと思うが。

むしろこういう場合は歩行者側にクルマの修復費やドライバーの精神的
苦痛に対する賠償などを請求してもいいと思われ。
この国は歩行者であることが免罪符になってるような気がする。
792名無しでGO!:03/10/03 13:12 ID:RtqkSz2u
>>786
いや!スーパーレールカーゴみたいなのを、交直流50/60kHzにして作って、大量輸送&高速化を達成すればヨロシ!
あと、JRもトラックを貨物駅に配置し、迅速に積み替え&配達すれば、復権も無理じゃないのではないかな。
793名無しでGO!:03/10/03 13:28 ID:1BHLHEYK
>>791 自殺の場合はどうなのだろう? クルマへの飛び込み自殺。

794名無しでGO!:03/10/03 13:29 ID:1BHLHEYK
 研究段階だが、ガキにアレルギー体質が多いのも、大気汚染が原因とも
言われているね。
795名無しでGO!:03/10/03 13:52 ID:8eEeb7iF
鉄道はいらん。
長距離は飛行機・短距離や都市間はバス、これで十分。
796名無しでGO!:03/10/03 14:11 ID:RtqkSz2u
大まかな所までは列車で運び、貨物駅から細かい所まではトラックで。これ最強。
797名無しでGO!:03/10/03 14:14 ID:u9YOaLA4
浦和から西葛西まで毎週チャリですが
798名無しでGO!:03/10/03 14:44 ID:wSNL20RC
自動車交通は極めて危険な交通機関である。なぜか?
鉄道と航空の安全性をみれば一目瞭然。
・自動車は速度だけでなく方向も制御する。一歩間違えば通路を逸脱し事故る。
・自転車や歩行者と同一の空間を走っている。鉄道、航空は隔離。
・自動車の検査は車検があるが基本的に所有者任せ。鉄道は厳格な整備の上
運行されている。航空はさらに厳格である。
・誤動作を修正するシステムがない。鉄道ならばATS、ATCがあり万一の時もほぼ大丈夫
・運転従事者の安全運転に対するモラルが低すぎる。そのため速度違反、飲酒運転、
携帯通話を平気でやっている。またそれを防止する組織的システム、機械的なシステム
も存在しない。
・車線変更、右折、車間距離などもドライバーの感覚任せ。ATCのように相互に連携
しあうシステムもない。
・前にも後ろにも左右にも自動車がいる中で運転しなければならない。鉄道では閉塞
というものがあり1列車しか入れない。
・極めつけはそのような危険な乗り物の制御を非熟練者に許可している免許制度。
高速教習1時間だけで高速道路の運転を認可?とんでもない!!卒業検定も甘いし!
本来ならば、鉄道よりも厳格な免許交付条件が望ましいのでは?
他にも危険因子はたくさんあるかもしれない。是非いろいろ出してほしい。
799名無しでGO!:03/10/03 14:44 ID:RtqkSz2u
>>797
それはそれで健康的で凄いから続けてくれぃ
800名無しでGO!:03/10/03 15:01 ID:th8cVvYl
鉄道なんか大都市圏の通勤・通学輸送で生き残るだけだろ
新幹線が有効なのも航空路線じゃ近すぎ、バスじゃ遠すぎる中距離都市間のみ
それ以外は保存鉄道・観光鉄道で細々と存在する
環境・エネルギー問題も自動車から鉄道にシフトすることより
自動車自体の排ガス浄化や省エネ対策の方が鉄ヲタ以外には受けが良い
都市部を除いて鉄道衰退は自然な流れだ鉄ヲタも現実を受け入れろってこった
801名無しでGO!:03/10/03 15:20 ID:wSNL20RC
なぜ、地方都市の鉄道の利用者は高校生、専門学校生ばかりなの?
スーツ姿のサラリーマンをほとんどみかけない。高校生の時は電車通学だった
だろうに・・・
地方都市は出発地と目的地の間に鉄道・バスがぴったり並走していても
免許保持者から無視されているような気がする。なんか可哀想・・・
一度クルマもつとそれを有効利用しようとしてクルマだけしか
乗らなくなるのかな・・・
802名無しでGO!:03/10/03 17:40 ID:Gxryir9V
飛行機は国外以外は全部廃止せーや。
離島へは船で十分。
飛行機が一番要らん。
803名無しでGO!:03/10/03 17:56 ID:jy5PJpN1
>>801
地方都市の場合、車の方が便利&安いからだろうな。
地方都市の鉄道やバスの運賃はかなり高く感じるし、本数も少ない。
大都市の場合は、「渋滞」という自動車利用の抑制要素があるが、
地方都市は特定期間・特定場所を除いては「渋滞」とは無縁。

>>802
じゃあ、東京都小笠原村か沖縄県に船で逝ってこい。
ただ、離島以外は新幹線中心にしてもいいと思うがな。
804名無しでGO!:03/10/03 19:15 ID:RtqkSz2u
>>800
まぁ現実を見ていなさい。貴方の好きな車は肩身が狭くなる。(そのうちガソリン車規制とかも出てくる)
805名無しでGO!:03/10/03 20:44 ID:UrJOt/8r
大都市に住んでる人は地方のJRの入場券や初乗り運賃が140円なのを知ってるのだろうか?
隣りの駅がどんなに近くても初乗り140円。
806名無しでGO!:03/10/03 21:28 ID:JI9g5eUf
鉄道廃止論者がいるようだけど、
まあ、関東・関西などの大都市部は鉄道がないとやってけないのよ。
電車なんて、嫌々乗っているんだと言う人もいるけど、
クルマで都心に通勤するのに比べればマシだと考える人も多かろう。
たしかにクルマなら見知らぬ人と肩を接することなく通えるけど、
渋滞の中、常にちびちび動く前車や先の信号を見てないとならないし、
踏切が開かないからって、ジュースを買いに行くことも許されない。

電車なら辛いけど、移動自体は自分で行う必要がないし、
そういう面ではかなり心理的に楽。
時間が命のビジネスマンにとっても、朝ラッシュ時は
電車はクルマよりも速いから有利。

クルマ主義者には地方田舎者が多いから、そういうところに目が行かないのかな?
807名無しでGO!:03/10/03 22:26 ID:RtqkSz2u
>>805
そもそも地方のJRは駅の間隔が長いところのが多いんじゃないの?それに近いんだったら歩きゃ良いじゃん。
808名無しでGO!:03/10/03 22:30 ID:MyNmqAPH
>>796
輸送形態としては理想だけど一日数本の長大編成ダイヤでは時間のデメリットがある
短編成で頻発運転すればすこしはマシになるだろうか?

>>798
それくらいの自動車のデメリットは今更分かりきってる事。“安全性”“環境”だけでは利用者に直接訴えるメリットが少ないって事だよ
レスとしては鉄道のメリットを訴える方が効果的。やはり“ダイヤ”が最大のピーアルポイントだろうか?

>>800
だいたい正論だね。鉄道の得意分野である大量輸送は都市圏と新幹線に代表される都市間輸送。環境・エネルギー問題で有利なのは鉄道で間違いないのだが、実際にそれを広くPRしてるのは自動車産業なんだよね・・・皮肉なものだが・・・

>>801
単にダイヤが悪いからでしょ。特にバスは利用する気にならないなぁ
809名無しでGO!:03/10/03 23:46 ID:RtqkSz2u
まぁ今度のスーパーレールカーゴでどのくらい状況が変わるかでこれからの運命が。
810名無しでGO!:03/10/04 14:00 ID:KXrUFpgy
電車賃節約のために錦糸町〜江ノ島までを自転車で行きましたがw
811名無しでGO!:03/10/04 16:09 ID:f/dqVaqX
>>806
>クルマ主義者には地方田舎者が多いから

禿村は犬坂出身なんだが・・・














あ、犬坂は田舎かw
812名無しでGO!:03/10/04 16:32 ID:Eeykzdt8
>>1が不用
813名無しでGO!:03/10/04 17:12 ID:EHfIHAq5
>>810
それも健康的だ、続けてくれぃ!
814名無しでGO!:03/10/04 21:51 ID:sHFWna+Z
>>806
地方であっても都市部では公共交通機関がないと大変なことになる地域も多いことから、
分かっていないのは地方ド田舎者。
815名無しでGO!:03/10/05 14:58 ID:Db82e5gA
環境保護を訴えるヤシは
今すぐパソコンのスイッチ切れ!
テレビも見るな!
コンロも使うな!
火事になっても消防車呼ぶな!

今すぐ原始人になれ!
816名無しでGO!:03/10/05 15:31 ID:C4Njynmd
>>815
また極論か。
817名無しでGO!:03/10/05 16:42 ID:PRlYOreg
車の欠点
 渋滞に巻き込まれたときに、トイレに行きたくなると地獄(特に高速道路)

飛行機の欠点
 離着陸時にトイレに行きたくなると地獄(特に離陸待ちとか上空待機とかになると、、)

鉄道の欠点
 急にトイレに行きたくなって途中下車したが、駅のトイレに行列ができてると地獄
818名無しでGO!:03/10/05 18:31 ID:7/Hp6bxf
>>817
歩き・チャリの欠点
 我慢できずに野グソして通報→タイーホされると地獄



つうかどれも地獄だ罠(藁 
819名無しでGO!:03/10/05 19:06 ID:Y9afwutd
おしめでもしてなさい
820名無しでGO!:03/10/06 16:17 ID:7tYsXQRi
線路をつぶして道路にしるっ!
821名無しでGO!:03/10/06 16:19 ID:gCvZyOvi
環境保全・回復のために鉄道はいるんだよ坊や
822若葉マーク:03/10/06 20:39 ID:vBQFI7RF
>>820
今鉄道利用をしている香具師が全て車に流れたら車大杉で、Uzai。
漏れみたいな初心者はロクに運転できなくて困る。
823名無しでGO!:03/10/06 20:43 ID:vk9L871a
ま、あれだ、基本的に、「鉄道無くして道路に汁!」とか言ってるヤシは、
その時自分だけはスムーズに走れると錯覚してるんだ罠。ちょっと考えれば
そんなことあり得ないのがわかりそうなもんなんだけどな〜。
824名無しでGO!:03/10/06 20:49 ID:UwvswmY/
アメリカでは高速道路の有料化の議論が盛んなようだな。
825名無しでGO!:03/10/06 21:00 ID:x0OUZgTE
まあ、日本にの道路に日本にある車を一列に並べるとはみ出すらしいからな。
826名無しでGO!
少なくとも首都圏で、車通勤してるやつは、(場合にもよるけど)即刻鉄道通勤かバス通勤にしろ!
そんで、休日しか使わないぞ〜!って言って、保険料安くしやがれ!