【懲りずに】スルッとKANSAI【立てる】part4.1

このエントリーをはてなブックマークに追加
836名無しでGO!
バーレスの青いやつ、実はピタパ対応改造可能機だそうです。
837832:03/12/15 01:54 ID:utXu3irX
>>833

北大阪急行でしたか。どうもです。
漏れもカードで色々と実験してます。

小ネタレベルですが・・・
・南海和歌山港駅の券売機で徳島逝き南海フェリーの乗船券が購入化膿。
・これはガイシュツですが、南海和歌山市駅、南海三国ヶ丘駅の自動券売機ではカードを使ってJR線単独の乗車券が購入可能。(和歌山市駅は販売区間の制限あり)
・和歌山市駅の自動精算機ではカードを使ってJR線単独の乗車券の精算が化膿。(ただし制限あり。)
838831:03/12/15 01:55 ID:9L8btizU
わかった>>836。ICカード対応改造は要は読取機を載せて配線を繋げれば
どの機械でも対応できると思いますけどな。束の郊外も従来機改造が多いし。
839832:03/12/15 01:56 ID:utXu3irX
>>834
赤い自動改札機ですか?それともバーが無い改札機?
840831:03/12/15 02:00 ID:9L8btizU
和歌山港の南海電鉄の「窓口」でもカードで乗車券や乗船券が買えたんじゃ
ないかと思います。南海は窓口で特急券をカードで買えますけど、その他の
券も色々買えたと思います(定期券などは×)。南海フェリーと九四フェリ
ーは連絡乗船券の発売があったと思うけどそれまで買えるかどうかは???
841833:03/12/15 02:03 ID:I1jfVJAA
>>838
構造的にはそうですね。理屈から言うと磁気SFすら使えない
旧型機でも読取機とドアーを連動させれば可能と聞いたこと
ありますが、減価償却費考えると現実的ではないそうです。
842832:03/12/15 02:04 ID:utXu3irX
>>840
南海は窓口でも特急券など買えますね。近鉄はパールカードのみしか使えませんが・・・
漏れも小児用カードでラピートの特急券買いますた。窓口の人も普通に売ってくれましたよ。
843832:03/12/15 02:07 ID:SuX6tkNn
大阪市交通局の回数カード、一日乗車券やノーカーデーフリー切符もカードで購入出来ますね。
余った小児用カードを消化するのにはもってこいです。
でも回数カードで地下鉄→バス→赤バスって乗り継いだら二重割引になるけど問題ないのかな?

844831:03/12/15 02:08 ID:9L8btizU
>>841-842
どうもです。
>理屈から言うと磁気SFすら使えない
>旧型機でも読取機とドアーを連動させれば可能

水間の機械とかですな。あれなんか昭和50年代前半のでしょ。

南海の窓口でフェリーの往復割引乗船券などもコンパスカードで買えたかは?
http://members.jcom.home.ne.jp/tokushima-2/shikoku_.html
写真はクリックすると大きくなります。
845831:03/12/15 02:10 ID:9L8btizU
地下鉄⇔一般バスの割引はありますけど、3つに跨がっても地下鉄⇔一般バス間で
しか割引は発生しなかったんじゃないかと思います。
846832:03/12/15 02:32 ID:zLssI77V
>>845
そうですね。大阪市交のHP見て分かりますた。
847834:03/12/15 02:57 ID:41+51ZlD
>>835
OTSは連絡口の事です。
848名無しでGO!:03/12/15 03:26 ID:1fId/raZ
>>843
>>845
その場合の赤バスは、割引どころかタダなのだが。
849825:03/12/15 08:11 ID:5WDYIkiG
>>826-827
サンクス。>>523にまとめがありましたね。

実はこれから利用機会が増えそうで、回数券との組み合わせを考えると
いろいろ迷いそう… 神戸高速の連絡を挟むと回数券では割引が効かないみたいだし。
850名無しでGO!:03/12/15 12:38 ID:Z/B7i2vP
>>840=>>844
和歌山港駅の改札口の写真があるけど、窓口のところに
「南海電鉄 普通きっぷ 特急サザン指定券」
「普通きっぷ 指定券 乗船券うりば」って書かれてる
のみたけど、船の券を電車の窓口で買えるのはなんかイイですね。
他の駅でも窓口で船の券(特に指定券)を窓口で買ったりできるのかな?
851名無しでGO!:03/12/15 15:49 ID:26hI3mI0
>>823
アーバンライナーや伊勢志摩ライナーでは、DXでは必ず検札があります。レギュラーは
どうかは分かりませんが…。

>>843
余談ですが、カード購入の回数カード等も金券屋に持ち込んでも買い取ってもらえます。
回数カードなら95〜97%。
852某リンクかんりしゃ ◆suRU8no1Go :03/12/15 20:01 ID:7P0BCDmb
>>830
本当に一瞬ねw

2回登場しますが。
853 ◆hWW6mIsakI :03/12/15 23:36 ID:vdgSPCDg
>844
さすがにフェリー往復券はSFカードでの購入NGですだ…


水間の機械(元南海)を仮にIC化をすれば、扉を連動したりと見た
目ではいけそうですが、流石に判定や処理なんか全くの別物でつので
結局内部全てを置き換えなければならんようになっちゃいまふ。
バーレス改札機の新造より莫大なコストがかかるらしい。

大阪市交通のオムロン製従来機はこの例に当てはまるかもしれぬ。

>850
主要駅(特急・指定券発売所)なんかで買えちゃいます。
只、取扱い上電車とセットもんでの発売のみなのかは定かでないでつ…スマソ
854831=844:03/12/16 00:44 ID:/JTtAjUh
>>848
そうだったかな。乗継関係はまた勉強し直す。京都・神戸の地下鉄バス
乗継システムなんかは良く知らんです。
>>853
>さすがにフェリー往復券はSFカードでの購入NGですだ…

そうでしたかスマソ。実験されたのですか?
水間のは元南海のですな。色も含め過去の近鉄や神戸高速のものとも類似。
流石に内部を全部置き換えるまでのことになると新品を買った方がトータルと
してはお得でしょうな。しかし水間は今の機械をまだまだ使うと思います
 (SF始めそうにないし)。
>大阪市交通のオムロン製従来機は〜

その根拠は何なんでしょうか?磁気SFに対応しているしせいぜいここ10
年ほどの機械だと思うのですけど・・。JRE⇔私鉄・地下鉄口の改札機を
見ると色々なタイプの私鉄の改札機にスイカ読み取り部分を設置しているよ
うなんですが・・?
〜参照〜
www91.sakura.ne.jp/~a-matsuda/kaisatsu/kanto/index.html
www2e.biglobe.ne.jp/~alf/railway/ic_card/
855831=844:03/12/16 00:57 ID:/JTtAjUh
連投スマソ。前から思っていたんですけど、「オムロン製従来機」は
元々SFに対応していなかった機械を対応できるように改造したので
しょうか?以前から独特の形状が気になっていたんですけど。京都市や
横浜市でもあったと思います。

www91.sakura.ne.jp/~a-matsuda/kaisatsu/kansai/index.html
856 ◆hWW6mIsakI :03/12/16 01:32 ID:6Tqh3fmG
間際らしくてスマソ
IC化への改造は別の考えだったすけど、水鉄のような旧タイプ→筐体のみを
再利用したSF化改造を行なった機械と言った方がよかったかな?
内部を全て置換えた改札機の例えを言いたかっただけなんですよん(鬱

確かに大市交や京市交等にある改札機タイプは今のバー付き従来機と
同等?な機能積んでますし…ICカードアンテナ設置に問題無いかと。
(システムなんか詳しく無いんでこの辺りなんとも言えぬ…)
857831=844:03/12/16 01:55 ID:/JTtAjUh
どうもすんませんです。あと>>854の時点では「オムロン製従来機」というのがどう
いうものか構造が分からないままに書いております(写真見てから書くべきだった)。

>筐体のみを再利用したSF化改造を行なった機械と言った方がよかったかな?

分かりますた。つまりボディは旧型で中身は新型であると・・・。