自分が考えた鉄道に関する発明・考案・提案 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!
前スレが飛んだので建て直し。

自分が考えた新型台車。
自分が考えた新型パンタグラフ。
自分が考えたVVVFに替わる新制御器。

科学・非科学・妄想・幻想。
何でもいいから想像して書いていきませう。

前スレ:自分が考えた鉄道に関する発明・考案・提案
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1050036261/
2名無しでGO!:03/05/21 17:39 ID:mdLAUJY7
(σ・∀・)σ2ゲッツ!!
3名無しでGO!:03/05/21 17:39 ID:yP++PuW5
だれか2げとしないの?
4名無しでGO!:03/05/22 16:14 ID:dET/GKg5
JR匹国の「ハピレス列車」アソパソマソに続く第二弾で「HAPPY★LESSON」のイラスト車輌
当面は1編成とし高松駅での運転系統分断を解消して
バスやマイカーに対抗するため運転区間を徳島⇔新居浜とする

と、ここまで書けばあとは察しがつくと思うのでw
5名無しでGO!:03/05/22 22:52 ID:LT1bWqdS
空気バネを2個から4個に増やしたら、揺れって少なくなるのだろうか?
ACトレインの連接台車に空気バネ4個ついてるのがあるけど、
それは2両分を支えるためについてるから、結局一両あたり台車一個で2個の空気バネになる。
そうではなくて、あくまでも一両1台車あたり4個の空気バネ(一両あたり合計8個の空気バネ)をつけると、振動の吸収は良くなるのだろうか?


それ以前に台車が回転できなくて、カーブが曲がれない?
6名無しでGO!:03/05/23 00:06 ID:W9GS4ZEp
津軽海峡線のドラえもん車両のベストな転職先は、氷見線・城端線。
作者が高岡市出身であることにちなむ。
7名無しでGO!:03/05/23 12:28 ID:goyg/Dpz
終日点灯が実施できるようにヘッドライトを強制的に点灯しなければ列車を発車させることができない装置を東武鉄道に!!(,,゚Д゚)
8名無しでGO!:03/05/23 20:44 ID:cDBhExLY
>>7
自動車の免許見たく、点数制度にして縛るってのにすれば明日からでも可能かも。
ただ、みんな免停やら免許取り消しで運転士がいなくなってしまうかもわからんが(w。
9名無しでGO!:03/05/23 21:05 ID:Ovckf9jA
>>4
つかない
10クラミジアに感染していますが何か?:03/05/24 01:30 ID:+0IHiBs7
寝台特急カシオペアにラブホテルカーを連結せよ。
11名無しでGO!:03/05/24 12:09 ID:+SzEPLUn
>>10
使う人によっては個室がラブホ状態。
12名無しでGO!:03/05/24 12:12 ID:FYCDYQwz
>>7
原付かよ。
13名無しでGO!:03/05/24 20:37 ID:1lD/4zdJ
阪神ファンのために片岡(桧山だっけ)を車掌に
14名無しでGO!:03/05/24 22:56 ID:Xi8Xbwn7
阪神ファンのために巨人色の9300系を黄色と黒の縞々に
15名無しでGO!:03/05/24 23:04 ID:VVqDJZVi
>>13
それを言うなら赤星。
1613:03/05/25 17:28 ID:et9FPoGm
>>15
補助ありがと。
17名無しでGO!:03/05/26 00:35 ID:y7XawfC7
混雑に対応するため、天井には手すりが4本くらい通してある
そん代わりつり革は少なめ、これ。
絶対につかまりたい人は、売店で「マイつり革」を購入すること
自分のものだから、デザインも長さも自由。手すりにひっかけて使う。
18名無しでGO!:03/05/26 00:41 ID:XKWSsmSi
っていうか、巻いて収納するつり革をつくれ。
つり革についてる四角い白い奴(たまに広告とかが張ってある)やつのなかに、
つり革の帯(?)を巻いて収納しておいて、引っ張ると普段の位置まで出てくるようにしてくれ!!
席から立つたびにつり革に頭ぶつけてムカツクんじゃ!!
19名無しでGO!:03/05/26 04:39 ID:XZKyDm/Y
遮光幕全閉の地下鉄は前方に小型カメラを設置して、客室にモニターを設置して前方展望の映像を表示させる!(,,゚Д゚)
20名無しでGO!:03/05/26 08:04 ID:jznaOn77
>>18
自分の好みの長さに調節できると便利だね。
21名無しでGO!:03/05/27 01:10 ID:lCswbzP+
山手線のように短距離客主体でしかも混雑が激しい路線の車両は、車内のロングシートを
全て取っ払って、側壁はシャッターのように上に上げられるようにする。
どうせ座れないならシートはいらないし、側壁面積がほぼ乗降扉として機能するので停車時間も短縮できる。

問題は座りたいと思ってもシートがないことと、車体強度をどうやって確保するかだな。
22名無しでGO!:03/05/27 23:02 ID:cuI1g+qP
シートとドアの間にある仕切り板、
最近はでかい板(走るんです標準)が使われ始めているが、
あれは結構よりかかれるから具合がよい。
逆に座っている方も、ドア横に立っているオッサンのケツが座席側にはみ出してこないからよい。
しかし、あの仕切り板、でかいと結構車内が狭く見える。
というわけで、あの板を色付き透明プラスチック化キボン。
そうすれば例え網棚にまで届くくらいでかい仕切り板でも全然狭く見えないし。
立っている方も席に座っている人の事を気にせずによりかかれるし。最高じゃん!!
23名無しでGO!:03/05/27 23:11 ID:kYaeysAw
>>21
座席は、妻面に設置できる。1両あたり8席。言いようによってはクロスシートともいえる。
24名無しでGO!:03/05/27 23:15 ID:0CAxX2x1
戸閉保安の改良案
扉が開いている間主幹制御器は操作できない(ロックがかかる)。
或いはノッチオンの状態では扉を閉められない。
いずれもウテシの待ちノッチ禁止の為。
25名無しでGO!:03/05/27 23:18 ID:/DA7YIR9
ちょっとスレタイとは違うのだが。
1986年か87年、まだ中学生だった頃の話だが、近鉄でパールカードという
オレンジカードと同じ券売機で使用するカードが発売された。

近鉄沿線在住だった俺は喜んで購入し使っていたのだが、まだ小学生だった妹が
「パールカードってなんの意味があるん? わざわざきっぷを買うなんて
意味ないやん。テレホンカードを電話機に入れて10円玉出して、その10円
玉で電話かけてるようなもんやで。改札機にそのまま入れて乗った分だけ引か
れるとかやったら意味あるけど」

と言った。まだSFカードなんて全くこの世に存在しない頃の話。
俺は確か「そんなん無理やって」と言ったと思うが、10年ほどしてSFカードが
現実のものとなった時は、この妹の(しかも小学生だったというのに)先見性の
ある発言を思い出してそっちの方に驚いた記憶がある。
26名無しでGO!:03/05/28 06:11 ID:Mekzvm9A
>>24
よく、車掌が運転室に入るのを見るけど、その対策はどうするの?
27名無しでGO!:03/05/28 19:27 ID:cRlIoF3B
>25
世の中の9割の人は、あなたの妹さんのように考えると思うけど。
28若狭 ◆ZOywtA0yw2 :03/05/29 13:24 ID:X34Gdzoc
しR人身事故のときに
東西線・宝塚線から本線への直通列車を全便尼崎で折り返す
ってのは?
29名無しでGO!:03/05/29 13:44 ID:mR6aAkI7
>>21
よさそうだけど、実際に使ってるところを想像すると
難点もあるんじゃないかと思うんだよなあ。

・戸閉めのときに何か挟まれたら、抜くのが大変。
 (シャッターを何分割かするにしてもね)

・カベになってる部分がないと、駅に止まるたびに車内の人全体が
 ホームに押し出されるような感じになって、よけい時間がかかり
 ホームも混雑するかと。
30名無しでGO!:03/05/29 17:28 ID:R37cexaa
扉の幅を狭くして数を増やし、
乗車用扉と降車用扉を分離するというのはどうだろう?


#山手線は6扉車3両はほしかったなぁ。
31ねこ:03/05/30 18:00 ID:KE4UBX3/
・外資系(特にダイムラー社)自動車販売会社がク5000系
みたいな貨車を発注する
・東海道線東京口の近郊列車に簡易食堂車を連結
(経営はマクドかミスド、若しくはスタバ、ドトール
でも可)
・東横線高島町〜桜木町廃止後の跡地利用は横浜市電を
LRT方式で復活すべし


でも可)
32名無しでGO!:03/05/31 00:24 ID:L91lSNq3
>>31
ただでさえ日本の資本が海外に流出してるっちゅうに、
何ゆえ外資系かね?
33名無しでCO!:03/05/31 17:20 ID:AxbtMeZI
ホームに上がれば、手持ちの携帯電話に
種別、行き先、発車時刻、停車駅が表示されるシステム。
そうすれば、行き先表示板はいらない(あえて、必要とするならコンコースのみ)。

34名無しでGO!:03/05/31 18:42 ID:eNQeL/PY
山手線は全車六扉に!
35名無しでGO!:03/05/31 18:44 ID:nlBtXQqW
>>33
例の素根センセイが提唱するIPASSというシステムが
それと同じことを目指している。
36名無しでGO!:03/05/31 21:46 ID:rse5NvTY
携帯電話強制電源切断ゲート

入場ゲートを通ると、携帯電話の電源が強制的に切断され、
出場ゲートを通るまでは電源が入らなくなる装置。
37名無しでGO!:03/06/01 03:19 ID:4DUwG0Ym
ブレーキって、モーターの逆回転はダメなの?
惰性で走ってるときに電動機を逆回転。すぐ止まれそう。
38名無しでGO!:03/06/01 03:26 ID:do49Ps5m
>>37
急に止まったら慣性の法則で中の人が危ないじゃないか。
それと逆回転させたら、回生ブレーキが・・・
39名無しでGO!:03/06/01 08:20 ID:dzRBqPHw
>>37
「逆回転」はさせられないが、逆トルクをかけて止めるというのは
すでに実用化されている。
40名無しでGO!:03/06/01 11:00 ID:U+I2wMAx
>>36 そのアイデアいいねぁ〜
41名無しでGO!:03/06/02 00:28 ID:ow/t+0cb
>>36
電源を切る事は簡単そうだけど、それを出場ゲートまで
維持する事と、通った後に復旧させるのって何となく難しそうね・・・

電話自体もそれに対応させれば行ける・・・かな?
42早稲田電車区 ◆ZrR2vSaXnI :03/06/02 00:31 ID:Nr1zuxvy
>>41
それよりも、車両の方に携帯電話を圏外にするシステムを載せればいい
43名無しでGO!:03/06/02 08:05 ID:7xRZ3T0s
>>42
特定の電波(信号)を受けている間は着発信拒否になるようなシステムを電話側に付加すれば可能か?
44名無しでGO!:03/06/02 16:21 ID:HjmmrkNp
>>41-43
もちろん、電話自体に入場ゲートと出場ゲートを感知する装置も付加しておく。
携帯なんて1年おきに交換する人が多いから、感知装置付きの普及速度も速いと思う。
45名無しでGO!:03/06/02 18:35 ID:41NuZoLf
>>44
>携帯なんて1年おきに交換する人が多いから
おいおい。
年間の総出荷台数を計算してみろよ。
46名無しでGO!:03/06/02 23:16 ID:2UYVuEPA
可変軸間台車

新在直通車両用
軸間距離を変更することで、新幹線での高速安定性と在来線での曲線通過性能を両立させる究極の台車

と言うのを本気で考えたことがある。
47名無しでGO!:03/06/03 03:36 ID:MoLbqymp
慣性中和装置

コレを装備することによって
阪神ジェットカーを上回る加速度・減速度とも14.0km/sの車両を
48名無しでGO!:03/06/05 17:10 ID:xI6R1D9k
厨房消防     
49名無しでGO!:03/06/05 23:32 ID:o/REX4RM
・・・天気予報!
50名無しでGO!:03/06/05 23:34 ID:HKvYGlNc
鉄道用ヂーゼルも作ってるのか?
51名無しでGO!:03/06/06 01:07 ID:czrpE2ui
石川島播磨芝浦はヤンマーに吸収されたよ。
農業ネタスマソ。
52名無しでGO!:03/06/08 02:40 ID:/1DuyGGl
 
53名無しでGO!:03/06/10 00:59 ID:ndvSKeff
厨房消防
54名無しでGO!:03/06/10 01:25 ID:SO2CmG1x
連結器をねじり棒型にして、半永久固定連結器にする。
55名無しでGO!:03/06/10 19:31 ID:Zvwkw19X
連結器を瞬間接着剤で固定して、永久固定連結器にする。
56名無しでGO!:03/06/11 06:34 ID:AkF9fUlE
>>55
カーブが曲がれなくなるからNG
連結器は相手方と組んでも若干の遊間があるのです。
57名無しでGO!:03/06/11 18:56 ID:6FfU0DTK
側面を無しにして、どこからでも乗れるようにした電車を
山手線に走らせる。
58名無しでGO!:03/06/12 07:49 ID:U4hggE+L
>>57
ウェスタン・リバー山手線ですか?
59名無しでGO!:03/06/12 18:58 ID:n2smYkoF
コミケおた排除装置

コミケおたが乗ろうとするとドアがしまり弾き返される。
偽物の定期券を持って乗ろうとしても同じ。
60名無しでGO!:03/06/16 10:09 ID:xXLbjYhv
>>59
ぷっ、お前2ch初心者だろ!「おた」だってさ!!
61名無しでGO!:03/06/16 12:49 ID:XmGwcwGk
>>60
ちみは2chのベテランのヲタなんだろ。認めてやるよ。
62名無しでGO!:03/06/16 20:44 ID:dZzWZIEn
鉄ヲタ排除装置なら簡単に作れそうだけどな。
ヲタ的に全くつまらん車両にして、前面展望も出来なくすればよし。
63名無しでGO!:03/06/17 21:55 ID:TSaIn+Lo
車オタ排除装置付きバスはどう?
64名無しでGO!:03/06/19 08:35 ID:yTTllDUq
age
65名無しでGO!:03/06/21 22:29 ID:OGaat2Uj
スリーマン運転制度

運賃の取りこぼしの多い無人駅が多く乗客が多い上に、4ドアの列車には
基本的に運転業務はやらない車掌を付ける。そんで駅に着いたらその車掌はダッシュで降りて(客用のドアが開く前に)
駅の出口に行き、改札をする。2つ以上出口がある場合はドアを開ける作業は運転手にさせて
車掌2人で対応。これで完璧!(まぁそんな事が必要な長編成のローカル線もなくなってきてるけどね)
あと、中央線の全駅にホームドアを設置。(警備員を雇う前にこれをして欲しい)

>>25
それは結構凄い事じゃない?頭の柔らかい人じゃないと意外と考え付かないものだよ。
>>27
そういうのが普及した今だからこそ、そう考えるけどね。

余談だけど子供の頃自動改札機にお金を入れると穴が開いた切符が出てくるって言うのがあれば良いのにな、って思ってた
昔、あったんだね。何でなくなったのかな?新宿駅とかそういうところでは兎も角、南武線の途中駅みたいなところではいいと思うんだけんどな。
66名無しでGO!:03/06/21 22:41 ID:d885kwC1
>>65
わざわざダッシュせんでも江ノ電なんか運転手と車掌の2人で無人駅の改札やってるが。
67名無しでGO!:03/06/21 22:48 ID:OGaat2Uj
>>66
江ノ電は2両で2扉だからね。
これが必要なのは、3〜4扉で3両以上の車両が走っている無人駅の多い路線だよ。
68名無しでGO!:03/06/23 07:25 ID:m1g5lAze
厨房消防    
69名無しでGO!:03/06/23 08:11 ID:DaEbdsrv
>>65
どこがすごいんだか。
なんにも考えないでオレンジカードを導入するから、
ああいうものになってしまっただけなのに。
最初にバスに導入されていたとしたら、鉄道に導入される際も
最初からフェアスルーになっていたと思われ。
70名無しでGO!:03/06/23 08:27 ID:foJtLz6A
>>69
同意。
「どうすれば便利になる」から考えれば普通気が付くんだが。
ただ、オレカ作った人も考えはあったと思う。
(当時の技術・コストからやれなかっただけで)
なんだか、主婦の発明(洗濯の糸くず取りとか)が金になって、
オッサンの発明品がメカに懲りすぎて金にならんのと、どこか似てる気がする。
71名無しでGO!:03/06/23 08:40 ID:4NjJNhfT
>>69
てゆーかオレンジカード登場時は国鉄に自動改札なんて無かったからなぁ。
自動改札導入が早かった関西私鉄沿線住民ならともかく、他の地域はフェアスルー
どころか改札の自動化すら無かったんだから、当時はあれで良かったんだよ。
72名無しでGO!:03/06/23 17:23 ID:uJ0okkOe
↑ 正にコロンブスの卵だねw
73名無しでGO!:03/06/23 17:29 ID:CGhX6/Up
YES
74名無しでGO!:03/06/24 00:04 ID:vWLJmh1q
>>67
名鉄では運転士+車掌1名で当たり前のように無人駅集札してまつが
(4両とか、たまに6両も)
75名無しでGO!:03/06/24 08:34 ID:FMHAxEJ9
九州でも普通にやってるけどな。
76名無しでGO!:03/06/24 23:12 ID:u1FJ9tQ4

日光線の燃料電池車の試験ってもう終ってますよね?












殆ど話題に登ってないけど..
77名無しでGO!:03/06/25 17:47 ID:Kb7BD55L
白色LEDを使って、昔の白黒幕風のLEDにする。
78名無しでGO!:03/06/25 18:04 ID:TOrXyVRL
電車の駆動輪に三軸ボギーを取り入れた例はありますか?
かつての旧客にはあったけど、もし取り入れた場合のメリット&デメリットはどうなんでしょうか?
79名無しでGO!:03/06/25 19:48 ID:mcYgKA+Q
>>78
100歩譲ってEF62でどうよ?
80名無しでGO!:03/06/25 20:20 ID:TOrXyVRL
>>79
他にDEシリーズなんかにも三軸はあるけど、電車にはないよな。
81名無しでGO!:03/06/25 20:21 ID:j5PhZegt
液晶画面での方向幕。昼間日差しが強い時はLED見にくいから。それにこれなら色も付けられるから、誤乗帽子にもいいと思うん。
あと液晶画面のヘッドマーク。あずさのE257とかのLEDのヘッドマークはちょっとつまんない
前のはつかりのヘッドマークの初雁の鳥みたいに動かすんならこっちのがいいと思うんだけどなぁ
>>74
マジ?なんか最近勉強不足だと思い知らされる事が多いな
でもさ、運転手が毎駅おりてちゃ時間がかかるホイ。ローカル線だから良いのか!
82名無しでGO!:03/06/25 20:35 ID:gWmEe7Gv
>>78 3軸台車の気動車(電気式)はあったよ キハニ36450 片方は2軸だけど
83名無しでGO!:03/06/25 21:00 ID:giYTS2J1
>>81
LCDは視野角と寿命の問題がある。
84名無しでGO!:03/06/25 21:05 ID:3cRkIPYZ
液晶画面だって日差しによっては見にくいってのは、
携帯電話の画面を見ればよーく分かると思うが。
85名無しでGO!:03/06/25 21:40 ID:+cIi28Mn
>>81
何気にTEC700系でガイシュツ・・・
あとユーロスターもLCD方向幕だったような。
8674:03/06/26 00:13 ID:YQMDod+/
>>82
DE10のアレって3軸台車じゃなくって1軸台車×3みたいな感じじゃなかったっけ
3軸が枠でしっかり固定されているわけじゃないような

>>81
ホームの出口が1箇所だから車掌だけで集札すれば問題なし
停車してドア開いたら車掌がダッシュでホーム出口にいって、
集札のあとにドアを閉めるか、ドア扱いを運転士がするか
(気分しだい?で変わるが)
無人駅到着前には車掌はあらかじめ出口付近のドアに移動しておく。

出口が2つ以上ある場合?んなもん、1つを残して閉鎖する。
無人駅になるくらいの乗降数だから、ホーム出口が1つでも問題なし
(前端に出口がある場合は運転士も車内から手を出して
集札することがあるが)
87名無しでGO!:03/06/26 20:14 ID:XfOEWhAf
>>78
3軸は、揺れ枕から側受けにかけて独特の処理が要る。
しかし、今時のボルスタレスにすれば、小さめの空気バネを4個つければ
いいのかな、と思う。
3軸にする意味を見いだせないけど。

貨物電車で軽量3軸台車なんて作ったらおもしろいかも、と今思った
88名無しでGO!:03/06/26 22:54 ID:xtVFePfZ
「陸・海・空ビックリ大計画99」(二見書房)ていう
本を読んだことある人は居ない?
8974:03/06/27 01:35 ID:JjSAaHx1
>>87 ボルスタレスの空気ばねは変形するから小さくできないんじゃ?
90名無しでGO!:03/06/27 13:42 ID:+a2DBz/o
チェーン式駆動ってどうよ?
構造も簡単だし。
91名無しでGO!:03/06/27 19:37 ID:rrSGOXrv
             ___/二二二\___    /
           /○     [≡≡]     ○\  ど〜け〜よ〜ど〜け〜よ〜
           |┯━━┓┃┏┓┃┏━━┯|  \      こ〜ろ〜す〜ぞ〜
           |│    ┃┃┃┃┃┃    │|
           |┷━━┛┃┗┛┃┗━━┷|
           |__    ┃    ┃    __|
           |─  \  ┃──┃  /  ─|
           |──  \.北アルプス/  ──|
 ↓ホームね。  | ̄● ̄ ̄┃ ̄ ̄┃ ̄ ̄● ̄|
━━━━━━    |.    .@ ┃    ┃ @.    .|
━━━━━ ̄ ̄ ̄ |_ ̄ ̄ ̄二二二二 ̄ ̄ ̄|
    ┃こんな↑  | ̄ ̄ ̄│[=.=]| ̄ ̄ ̄|
    ┃感じで   └───     ───┘

電車が着たらホームの下(若しくは車両のドアの下)からステップが出てきて、
車両とホームの間を塞ぐ。そうすれば、お年寄りの方や車椅子の方も安心して鉄道がご利用になれます。(ちょっと上のじゃ解りにくいかな?)
92名無しでGO!:03/06/27 19:39 ID:CcCqa7Sz
>>81
417系と、バス機器での実績あり。
どちらも使えないという結論に達した罠。
93名無しでGO!:03/06/27 19:40 ID:CcCqa7Sz
>>91
ホーム1カ所にしかないけど、KQでそれに近いものを設計・採用済み。
94名無しでGO!:03/06/27 19:57 ID:rrSGOXrv
>>93
マジ?またまたまた勉強不足・・・・
しかも京急ならけっこう使ってんぞ・・・・
それ何処の駅?
95名無しでGO!:03/06/27 20:27 ID:Qn8Nm+mw
87>>74
小さくって、訂正、容量の小さいやつってこと。
機関車+貨車の重さで209系のバネとか
96age:03/06/27 20:37 ID:+eVydkAn
電磁石を使って、車輪とレールの間の摩擦係数を上げて、登坂性能(ブレーキ性能)をよくするってのは外出?
97名無しでGO!:03/06/27 20:38 ID:eUG5v7vF
>>94

「ラクープ」でググレ
98名無しでGO!:03/06/27 20:57 ID:+eVydkAn
>>91
LRTなら実在するはず
9993:03/06/27 20:58 ID:CcCqa7Sz
>>91
さらに言うと、車両側搭載で言えば、400系とE3系で実現済み。
100名無しでGO!:03/06/27 22:10 ID:EawSitNe
100系モデルの在来線特急
101名無しでGO!:03/06/27 22:30 ID:iQ1AlPEQ
>>91
ミニ新幹線で何気にガイシュツ・・・
(400系参照)
102名無しでGO!:03/06/27 23:59 ID:VYvgfCEz
プラットホームの高さが駅によってまちまちな路線に投入してほしい。
客室の床の高さをプラットホームに合わせて上下させることができる車両。
空気バネを改造するだけで可能か?
103名無しでGO!:03/06/28 00:00 ID:0a3mTToB
あげ
104名無しでGO!:03/06/28 00:06 ID:ic6yvdDL
>>102
横軽対策車がやってたっけ、空気バネ強制パンク装置。
碓氷峠を越える車はパンクした自転車に乗っているような乗り心地だった。
あと、最近はやりのノンステップバスはエアサス利用で客扱い時に乗降口を下げている。
105名無しでGO!:03/06/28 01:04 ID:2MGIs/Dm
>>104
アレは「傾けてる」だな
...エアサス車体傾斜の車両なら実現可能か!?
(たかだか3°程度だっつーの)
106名無しでGO!:03/06/28 08:57 ID:83LsOahb
>>91ので書いたやつ画像かいてみました。
こんな感じです。
http://www.progoo.com/rental/img_bbs2/img_data/146_1634.jpg
>>93
何処の駅?
107名無しでGO!:03/06/28 09:14 ID:0Z77erIu
>>92
バスは都営バスにいたけど、ありゃ酷かったな。ぜんぜん読めない。
108名無しでGO!:03/06/28 10:46 ID:CHf/IDBF
>>106
ステップをホームにつけるという逆転の発想だな。
でも、カーブに作られた駅では使えない罠。
109名無しでGO!:03/06/28 11:11 ID:ic6yvdDL
>>106
羽田空港にあるよ。
何年か前NHKの朝のニュースでやっていた。
リモコン操作でホームの一部分が浮き上がってタラップのようになるやつ。
いちいち駅員が渡し板を用意しなくて済むし車椅子利用者も気兼ねなく利用できる所がいいと思う。
110名無しでGO!:03/06/28 12:25 ID:+uiFLTSr
上大岡にもなかったか?
111名無しでGO!:03/06/28 12:28 ID:83LsOahb
あったのか・・・・・・
ホームにつけるのと車両に付けるのってどっちがコストかかるのかな?
112名無しでGO!:03/06/28 15:13 ID:9wo4TgTB
>>108
漏れはカーブに作られた駅でもっとも威力を発揮すると思うのだが。
113名無しでGO!:03/06/28 15:59 ID:83LsOahb
車両に付けられたステップでは、直線の駅を基準に作るとカーブ駅でどうしても
間が空いてしまうよ。逆にカーブ駅基準に作ると直線駅で間が空く。
なのでホームにつけたほうが私は良いと思うんだけど。
114名無しでGO!:03/06/28 21:36 ID:k9R1iky+
>>113
停車位置がずれた場合に隙間出来るんじゃないの?
115名無しでGO!:03/06/28 22:42 ID:AnGWsoWa
スライド式のステップにして長さ調節すればいいのでは。
116名無しでGO!:03/06/29 11:58 ID:Ruici3Zf
いや、だから単純に考えて、曲線になってる面に直線の板をあてても、まん中に隙間できるでしょ。
>>115
いや、だから、今私が言ってるのがスライド式だって。↑の画像見た?
117名無しでGO!:03/06/29 22:06 ID:3f281lQb
>>116
ホームの上に板を乗せればいいだけでしょ?
段差は工夫次第でほぼ0になるので問題ない。
118名無しでGO!:03/07/01 09:21 ID:C+4pr1iS
車内自動改札機

駅ではなく、車内のドア付近に自動改札機を設置。
ワンマン区間や特急列車に威力を発揮する。
119名無しでGO!:03/07/01 16:41 ID:6cn7Wl2O
>>118
確かに、それはいいかもね。でも、券売機の無い無人駅もあるから、
お金を入れると入鋏済みの切符が出てくるってどうよ。
120名無しでGO!:03/07/01 21:22 ID:kOtK+eCt
束が、グリーン車の座席にミニ改札みたいなのを設置して
車内改札を省略しようとか言っていたことがあるような...

(記事をみつけられないんでウソっぱちの可能性もあり)
121名無しでGO!:03/07/04 00:11 ID:g453RAEb
厨房消防 
122名無しでGO!:03/07/09 01:14 ID:Aj8Q3uyW
厨房消防 
123名無しでGO!:03/07/11 22:20 ID:Z9YtTRMo
電車の歯車のギア比を可変にできんだろうか…

できたら低速から高速まで一定加速度の列車ができるんだが…
124名無しでGO!:03/07/12 07:55 ID:ytJZ08CW
>>129
自動車用のCVTを入れれば良い。
125名無しでGO!:03/07/12 11:43 ID:gkt2lzEf
122 名前:名無しでGO! 投稿日:03/07/05 00:03 ID:c3xMpMGM
>>121って「山崎渉荒らし」のような物?

123 名前:名無しでGO! 投稿日:03/07/05 00:12 ID:XYYEzjBR
>>119
いっそ車内に券売機置いちゃえば?ドア付近でいろいろやると客の流れが悪く
なるので、整理券取って中の券売機で先に精算。後で精算は従来通りで。。

>>120
漏れも聞いたことがあるのでウソっぱちではない鴨ね。たぶん構想段階で
コケたんでわ。。
126名無しでGO!:03/07/12 11:43 ID:gkt2lzEf
124 名前:名無しでGO! 投稿日:03/07/05 00:28 ID:SRh3a18+
ガラス電車
360度全部見える












強度大丈夫かなぁ・・・。

125 名前:名無しでGO! 投稿日:03/07/05 11:40 ID:7C4hnhoi
>>124
それスイス辺りの観光鉄道に導入したら最高だろうな。
127名無しでGO!:03/07/12 11:43 ID:gkt2lzEf
126 名前:名無しでGO! 投稿日:03/07/05 12:21 ID:2PbrrTpQ
日にち、日数指定定期券。
2日から6ヶ月の間で、好きな日数や期限日を決められる定期。
その期間の日数におおじて、定期の料金も変わる。
ただしこれ、定期料金は期限が長ければ長いほど安くなる、っていうシステムができない。

127 名前:名無しでGO! 投稿日:03/07/05 20:56 ID:80ZmgakQ
>>126
都営バスに35日間有効の定額定期券ってのがあったな。
128名無しでGO!:03/07/12 13:41 ID:1PFmH1HT
>>123
VVVFモータ音を聞いたとき、電車のギア比が可変だと思っていたら、周波数が可変だった罠ね。
129名無しでGO!:03/07/13 01:38 ID:l0NV4ShH
>>123
DDMなんかは歯車比1だから、高速での問題はないだろ
それよか、(一定加速だと)消費電力は速度に比例するから、
そっちのほうが問題(電流食う)
130名無しでGO!:03/07/16 12:43 ID:m2BuAaoT
ageとこう
131名無しでGO!:03/07/20 00:36 ID:jqM+JsMb
あげ!!!
132名無しでGO!:03/07/20 00:47 ID:BECJsBjx
実用可能とすれは完全非接触ICカード
歩くだけで自動改札がOPENするように(ポッケやかばんに入れたままで)
仕組みはレコード屋のICタグシステムを逆転させて
SUICAのように券売機とかでチャージできるようにすればイイ

定期券を紛失しても電話やHPで即時使用停止&再発行できるようにする



133名無しでGO!:03/07/20 02:23 ID:fbaoRP3h
Suicaももともとは非接触をめざしていたがイロイロ問題あったので
接触式にしたもの。そういう意味では技術的問題がクリアされれば
そういう発想そのものは最初からあるわけで...
134名無しでGO!:03/07/20 06:57 ID:1ExQ2eXa
>>132
技術的問題は全く無いのだが、使い勝手が非常に悪い。
例えばそのカードを持っていても切符で乗りたい時(長距離切符,回数券,他社連絡切符等)どうするか?
何枚も持っている奴がいて複数検出した場合はどちらを有効にするべきか?
135名無しでGO!:03/07/20 07:40 ID:BECJsBjx
>>134
回数券・長距離切符・連絡切符は従来どうり磁気+プリカにして
自動改札に入れない場合のみセンサーが作動しICカードを検出し
開いてる間に読み取り期限切れ+非所持の場合に扉を閉める
もしくは専用ゲートを設置すればいいかも

あとICカードは2枚持ちはXで(定期+プリカorプリカ限定)で
せかっちな関西私鉄とはピッタリかも?(スル関連合で)


136名無しでGO!:03/07/20 11:05 ID:yfqqKE+7
磁気を遮断するケースを一緒に配布すればいいよ。
137名無しでGO!:03/07/21 22:51 ID:J4qbPNVI
ageとくか
138名無しでGO!:03/07/22 20:37 ID:OE7cl/Wb
保守age
139名無しでGO!:03/07/23 03:26 ID:diqgQTCN
保守age
140名無しでGO!:03/07/23 21:33 ID:C1KC9AWo


>>17 所詮2chだな。ろくに言葉遣いも出来ないDQN。RELOADしようとしたら
タイムオーバーでID&PASSWORD再送信だった。今回は、良い勉強になったので
次回から先行受付前にいれまちゅ。


141名無しでGO!:03/07/23 21:33 ID:C1KC9AWo

            ・
>>17 所詮2chだな。ろくに言葉遣いも出来ないDQN。RELOADしようとしたら
タイムオーバーでID&PASSWORD再送信だった。今回は、良い勉強になったので
次回から先行受付前にいれまちゅ。


142名無しでGO!:03/07/24 22:49 ID:Ilxf4MPJ
逆T字型つり革。

わっか型とかオニギリ型よりは持ちやすいと思う。
がっちりつかめるし。

なにより、わっかに腕通してダラァーとする迷惑行為ができない。
143名無しでGO!:03/07/24 23:21 ID:4/qCNz5/
クレジット決済が嫌いな人のためのえきねっと&エクスプレス予約

会員証(カード)発行

ネットで予約

決済(コンビニ、銀行振り込みetc)

当日専用の端末にカードを突っ込んで発券
144名無しでGO!:03/07/25 03:53 ID:6hXvgrxG
閑散線区用車輌の客室に「つぎとまります」ボタンをとりつけ、
駅側も無人駅管理用の無人設備を使って3分前改札を実施する。
乗る側、降りる側ともいなければ、駅を通過していく簡易快速運行方式を採用する。
145名無しでGO!:03/07/25 09:19 ID:5ti8aAT1
>>144
安中榛名駅で実行したら面白そう。
146名無しでGO!:03/07/25 09:42 ID:KrdemDG0
自動カント装置
ポイントの切り替える方向と接近する列車の速度によって路盤が自動で上下し、適切なカントをつけてくれる
高番化が難しい区間向け。

C=GV^2/127R
147名無しでGO!:03/07/29 02:03 ID:OP7fLG7j
保守
148名無しでGO!:03/07/31 13:54 ID:n6DeCvyA
あんまり鉄道とは関係ないが、
ドイツが中国に作った常温超伝導リニアの応用で、
リニアエレベーターってできないのだろうか…
149名無しでGO!:03/08/01 11:50 ID:tScKT6rK
軌陸バスなんてどうだろう?
保線作業で使う軌陸車の技術をバスに応用する。
鉄道の線路を走ってきた列車が終着駅でそのままバスとなり、鉄道のない目的地を目指す。
ローカル線で終着駅でのバス乗り換え需要が高い路線に投入する。
150名無しでGO!:03/08/01 17:10 ID:D87WI6RH
>>148
作るメリットが分からない。
超高層ビル用の高速運転?
151名無しでGO!:03/08/01 17:10 ID:D87WI6RH
>>149
かつてアメリカにあった。
152名無しでGO!:03/08/02 00:59 ID:D2IODOTG
>>150
超高層ビルを鉄道のように運行するため。
上り線と下り線に次々にエレベータが来る。
上まで行くと、横に移動して下に向かう。
下に行ってもまた同じ。
153名無しでGO!:03/08/02 23:36 ID:KK4Pxvs8
154名無しでGO!:03/08/03 06:05 ID:qys1mz6+
>>149 名古屋で既出?
155名無しでGO!:03/08/03 18:32 ID:QHEuSLIV
156名無しでGO!:03/08/03 22:07 ID:VSpBSPdU
>>155
うわっ、すげぇ!
157名無しでGO!:03/08/04 12:57 ID://n7Ykpe
age
158名無しでGO!:03/08/04 13:00 ID:F2TFoSp2
サウナ列車なんてどうかなぁ?
ダイエットに良いと思うけど。
159名無しでGO!:03/08/04 21:25 ID:z3t/ms5u
>>155
ヤードの突放が頭の中で渦巻いてしかたがないよ(藁
160名無しでGO!:03/08/04 21:27 ID:qvaFdU3X
>>158
冷房の電源を切るだけでオケー(w
161名無しでGO!:03/08/04 21:54 ID:K8bvBj2C
車内で運動会が出来る列車なんてどうだろうか・・・
運動不足解消にも(・∀・)イイ!

もう一つのアイディアは、列車の中でプロ野球。
162名無しでGO!:03/08/04 22:11 ID:/0h9psg9
冬場の車内で乗客がオナニーすると
摩擦熱でヒーターいらず地球にやさしい
163名無しでGO!:03/08/08 08:24 ID:Adv1lVxP
>>161
俺はJリーグの方がいいな。
164名無しでGO!:03/08/08 08:27 ID:ILk3VDTA
>>126
ガード下にカメラ小僧(死語?)が集まるだけでは?
165名無しでGO!:03/08/09 04:20 ID:YXq5QbYH
>149 を見て、アンフィビアンバスを知らないんだなーと思っていたら
>155 を見て驚愕。すごいこと考える人もいるもんだ。

しかし採算ベースに乗るんかねコレ
166名無しでGO!:03/08/09 13:35 ID:7Uq9CcAu
デヴが座ると座席が飛ぶ。
167名無しでGO!:03/08/13 21:27 ID:wF7T48GO
>>164
いやまぁ、確かに・・・(w

実用上は、叡電のきらら並で十分な気も。
床下までやると乗客が無条件に不安を募らせてしまうヨ。 きっと。
168名無しでGO!:03/08/14 12:41 ID:6C2FqSxU
JR九州お得意の縦長窓でさえ、
885系では下半分にすだれが付いてるもんね。
169名無しでGO!:03/08/14 12:50 ID:Mv75k7vN
駅、車内の静かさと景観(広告排除)をアップしる!
ドイツみたいに、全駅改札無し。

ぜってーに広告イラネー、日本多すぎ。

他の技術革新より、根本的な環境をアップしたほうが
遥かに人のためになる。
170名無しでGO!:03/08/14 12:53 ID:ep4U214l
ここは良いスレですね。
現実は駄目な鉄道環境でも
妄想ならいくらでも素晴らしい
鉄道網が敷ける。
171名無しでGO!:03/08/14 13:58 ID:3Okwpxeh
>>169
キセル多発&広告収入減で運賃大幅アップでもよろしいでつか?
最低でも山手線の運賃が東葉高額鉄道並になるのは覚悟しないとね。
172名無しでGO!:03/08/14 14:34 ID:kqjFwPrD
最大の騒音源であり、故障源でもあるパンタを廃止する。
車輪を絶縁し、左右の線路から給電する。
(2万5千ボルトコワヒ)
ジーメンスに戻れ!
173名無しでGO!:03/08/14 16:04 ID:nb1k7paj
174名無しでGO!:03/08/14 22:52 ID:3Okwpxeh
>>173
しかし、それを日本の全駅に導入するには無理な罠。
175名無しでGO!:03/08/16 10:03 ID:PsZbxCK/
>>172
あんまりいいこと無い様な気がする・・・
176名無しでGO!:03/08/16 13:14 ID:1k9rSAMl
>>173
ICカード持ってない奴が通ったらどうすんの?
177名無しでGO!:03/08/16 14:51 ID:mMStKEii
自動射精機能付きの座席開発汁
178名無しでGO!:03/08/17 00:07 ID:/Mk3oYeW
>>172
車両が通ってないのに電圧かけていたらアブナイ。
そこで、車両があるセクションだけ電圧をかけるようにCTCで制御する。

ついでに、線路にかける電圧で車両速度を集中コントロールできるように改良w
179名無しでGO!:03/08/17 16:19 ID:LrKrHPCD
>>178
> そこで、車両があるセクションだけ電圧をかけるように---制御する。
って、すでにそうなっているのを知っているよね?
180名無しでGO!:03/08/17 16:29 ID:LrKrHPCD
>>133
> Suicaももともとは非接触をめざしていたがイロイロ問題あったので
> 接触式にしたもの。そういう意味では技術的問題がクリアされれば
あれも定義的には非接触だよ(w
接触というのは、回路と接点でつながるものを云う。専門的にはね。
181名無しでGO!:03/08/17 17:14 ID:IU1HxxNm
運転席後ろの遮光カーテンを、客室側につける!!

日没以降はカーテンの中に頭を突っ込めば…
1)運転士は車内の明りが遮断されて (-_-;)ウマー
2)乗り鉄は運転士後ろから全面展望できて (-_-;)ウマー
3)一般人は危険な鉄ヲタを早期発見でけて (-_-;)ウマー

どですか???

182名無しでGO!:03/08/18 09:28 ID:AlVvUokD
>>181
早期発見しても、対策がなければ意味がない(w
183名無しでGO!:03/08/19 18:03 ID:3kB/uYqc
なんだ、リニアモーター式エレベーターって実在するじゃん。
http://www.momiji.sakura.ne.jp/~halka/04-why/cls-ev/clev_drive.shtml
184名無しでGO!:03/08/21 19:11 ID:44gnH9xo
ヲタ系列車に初心者マークはりつける…。
185名無しでGO!:03/08/21 21:29 ID:b4Yx8KgL
>>184
いや、枯葉マークだろ。
186名無しでGO!:03/08/22 11:25 ID:kXpjZdKO
マークは粘着シールで
187名無しでGO!:03/08/23 05:05 ID:sNaWo8Ht
運転時刻表+運用情報をパターン作って登録する装置。
これによって遅延時の運用差し替えを車両側でサポートし、より早くマルに戻すことができる。

ドアの外側にノブみたいなものを付けて
ワンマン時に後扉を外からしか開けられなくするシステム。
運賃取りこぼしを減らすのに役立ちそう。
188名無しでGO!:03/08/23 11:45 ID:9jFtgKJo
>>184
ヲタマークを作れ。
189名無し野電車区:03/08/25 23:44 ID:f6I85A4B
列車にエアバッグ、JR北海道が開発へ
ttp://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20030825&j=0025&k=200308256887


190名無しでGO!:03/08/27 22:16 ID:cn6HW0Nk
>>189
列車がオーバーランしそうなとき、非常に入れるたびにエアバック作動(藁

しかし、エアバックって膨らんだら即行で萎むから、常に膨らませつづけなきゃいけないんだよな?これ。
191名無しでGO!:03/08/31 22:18 ID:jGoQx9ZZ
厨房消防     
192名無しでGO!:03/09/01 13:05 ID:a3QQnh6O
キハネ285系
193名無しでGO!:03/09/05 20:09 ID:LyYOvVWQ
車内に設置した電車でGO

現実の運転手と違う操作をするとゲームオーバー
194名無しでGO!:03/09/05 20:49 ID:v4eKxF5b
>>190
しかし、前が見えなくなりそうだな

非常をかけると瞬時にふくらみ、緩解すると元にもどるエアバッグってどうよ(w
195名無しでGO!:03/09/05 23:06 ID:ipNbHiQJ
>>193
電車でGO!オンライン。
60人で山手線を運転。
1人がミスると他のプレーヤーが物凄く迷惑する。
チャット(列車無線)では罵詈雑言が飛び交うw
196名無しでGO!:03/09/05 23:37 ID:LyYOvVWQ
>>195
それマジで面白そう
197名無しでGO!:03/09/05 23:59 ID:DzN3VdAP
2回建て車のロングシート
198名無しでGO!:03/09/06 00:03 ID:R1scN9qq

タイトーさん、>>195を商品化すべき!

バンダイさんはトリビアの商品を作っているから、タイトーさんも
199名無しでGO!:03/09/06 00:05 ID:q3wT4jI5
>>195−198
そのうち商品化されるんちゃうか。
売れそうだもん。
200名無しでGO!:03/09/06 00:38 ID:auBI6nax
東海道線東京口にぜひ。
http://up.isp.2ch.net/up/65dc3142d6d7.xls
201名無しでGO!:03/09/06 13:41 ID:l5EVrI2Y
>>195
運行妨害をするヤシを引きずり降ろす機能つきでヨロシク(w
202名無しでGO!:03/09/06 23:53 ID:p599/hco
>>195
60人の運転士+60人の車掌。
東鉄司令官つきw

画面がチャットで埋まるw
203名無しでGO!:03/09/07 11:04 ID:936PvSoh
A「チャットで画面が見えねーyp!!!」
B「あん?」
A「・・・チン 電車は急に停まれません」
204名無しでGO!:03/09/07 13:05 ID:RvUr8oIN
A「上野あたりの状況はどうですかー?」
B「ウルセーボケ」
C「こっちは良好」
B「っていうかブレーキ中に話し掛けんな」
A「スマソ」
D「人が挟まった━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!」
E「早く出発しろよ!!」
F「あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ」
G「ウゼェ(藁」
C「叫ぶなw」
B「テメーが話し掛けるからオバーランしちまったじゃねーか!!」
G「オメーが下手なだけだろうが」
E「いいから早く出発しろっつってんだろ!!」


こんな感じか?w
205名無しでGO!:03/09/13 00:56 ID:jBuZMLyo
age
206名無しでGO!:03/09/13 17:57 ID:tn5hg2qr
>>203>>204
(w
207名無しでGO!:03/09/13 18:14 ID:27vjE7pz
H「品川はどうですか〜?」
K「もうすぐ品川。京浜東北線が少し遅れてるみたい。」
J「接続待ちで遅れるな。ご愁傷様(藁」
K「逝って良し。」
H「まもなく大崎。異常なし。」
L「異常なしならageるなw」
M「sageでも問題だろうが(藁」
K「げっ、浜松町でオーバーランやっちまった。」
H「何とかしろよ。あ・・・。」
L「何があった?」
J「たぶんHもオーバーランしたな(藁」
208名無しでGO!:03/09/13 21:26 ID:WF1spV5Q
N「東海道線青にならねぇぞ(゚Д゚ )ゴルァ!!」
O「山手・京浜東北がオーバーランだとよ。接続マテ」




X「130`でも回復できんだと?!チィ!やってみせるさ!」
Y「207でどうやって130kmを?」
Z「なんで東京の遅れが大阪まで…」
209名無しでGO!:03/09/13 22:16 ID:EWMMny0w
>>208
いつのまにか西日本に・・・
L「ぎゃぁぁぁぁぁぁぁ!」
Q「黙れL」
L「人はねた・・・」
W「まじかよ〜」
210名無しでGO!:03/09/13 23:52 ID:jRxHEcCt
J「おい、前の列車見えるぞ」
C「そんなわけねーだろw」
F「ネタ」
J「マジだって、誰だよ前」
O「すみません」
A「大崎あたりはどうですか〜?」
K「マジネタかよ(藁」
J「早く出ろよ、何やってんだよ」
H「原宿はどうですか〜?」
B「オメーマジでウゼェ>A」
O「いやちょっと接続が」
B「テメーもウゼェんだよ>H」
N「同意>B 一駅進むたびに聞くなボケ」
J「大丈夫か?」
*Oさんが下車されました。
A「本当にスマソ>B・N」
J「逝っちゃったかw」
*Vさんが 1523G に乗車されました。
V「(=゚ω゚)ノ」
211名無しでGO!:03/09/14 00:05 ID:6TaEAx5y
都電荒川線でやったら凄いかも

A「自分の数メートル先に先行列車Bが・・・」
B「そしておいらの数十センチ前に先行列車Cが・・・」



A「結局エンドレスだyp!ヽ(`Д´)ノ」
212名無しでGO!:03/09/14 19:27 ID:uXYs6qGe
特急編
A「サンライズ瀬戸まだ〜(AA略」
B「台風で抑止中だとよ>>A」
213名無しでGO!:03/09/14 21:15 ID:yoo1k0Ve
中央線編
A「ぎゃぁぁ人はねた!」
B「俺もだぁぁぁ!」
D「運転見合わせかよ。」
C「立て続けに人引くなボケ!>A,B」
A「わざとじゃねーよ!お前ウザイ>C」
D「まぁまぁ。モチツケ。」
B「やべぇ!このアニメーションマジグロいんだけど!吐き気が」
C「どんな奴?>B」
A「窓ガラスが血で真っ赤なんだけど。」
B「俺の所は、生首が(以下自粛」
214名無しでGO!:03/09/14 21:20 ID:7OwRqiCl
長そうだから終了
215コヴァ:03/09/14 23:24 ID:gDT+Dpq4
草軽復活。東西南北に路線を伸ばし、軽井沢をパーク&ライドのモデルタウンにする。
216名無しでGO!:03/09/15 00:26 ID:Uxg0P2Dh
真剣に田園都市線、海老名延伸。
217名無しでGO!:03/09/15 09:33 ID:BsYxkDlS
つり革の握りの部分をトルマリンでつくる。


握ってるだけで身体が活性化されてイイ。
218名無しでGO!:03/09/15 20:48 ID:Dyz4+NQc
車掌版電車でGO
車内放送を的確に出来るかや車内検察の技術を競う。
219名無しでGO!:03/09/15 21:47 ID:B36+0d9f
220名無しでGO!:03/09/15 22:47 ID:/UtxfaxE
キヨスク版電車でGOの「キヨスクでGO!ピンチヒッター編」
山手線の各駅のキヨスクの店員のお昼休みを守るため、只管店員やっては電車に乗って
店員やっては電車に乗って。
221名無しでGO!:03/09/16 21:11 ID:B7YqC0JV
>218
駆け込み乗車直前で戸締め、ドア激突すると高ポイント。
5回に1回は乱闘モードとなる。
222名無しでGO!:03/09/20 13:49 ID:SXXuItg3
あげる
223名無しでGO!:03/09/21 23:36 ID:LrfGOczJ
>>218
車内改札に熱心なあまり、駅到着までに乗務員室に戻ってないと
ドア扱いができずゲームオーバー。かといって車内改札しないと
不正を発見できずに減点。中間運転台があると難易度が下がる

名鉄編では「チンベル」で運転士にドア扱いをまかせられるので楽だが
駅で非貫通の編成間を乗り移ったり、締め切り扱いをしたり
特有のドア扱いがあったり忙しい。
駅ごとに、編成長を把握してどのドアで戸ジメ扱いするか覚えないと
ムダに走るハメになる。
224名無しでGO!:03/09/27 18:30 ID:+zdMAWwR
保守あげ。
225名無しでGO!:03/09/28 12:28 ID:MGzqvlbR
特許庁の特許電子図書館http://www2.ipdl.jpo.go.jp/BE0/index.htmlの特許実用新案検索で
「JR モノレール」とキーワードを入れて検索してみてください。

実にくだらない特許が出てきます。
226名無しでGO!:03/09/28 18:54 ID:v2g+JWoY
>>225
馬鹿丸出しですな。
モノレールである意味がわからねぇ。
227名無しでGO!:03/09/28 19:37 ID:SYXiIVNm
>>226
まぁ、モノレールがイイところはモノレールとして走って、
鉄道でイイところは鉄道として走って・・・
と、イイとこ取りしたいって言う発想でしょうな。

悪いところの事はあんまり考えなかった様だけど・・・(w
228名無しでGO!:03/09/28 21:53 ID:fepB3uQO
>>225-227
今はしょーもない特許でも、後に意外なところで使われる事もあるからなぁ。
229名無しでGO!:03/09/29 19:19 ID:WgO2WbOt
とりあえずバスを載せて走ることから始めよう
230名無しでGO!:03/10/01 22:49 ID:epKRUzCo
>>225
何か、前に普通のバスを、
線路も走れるようにしようというのが有ったけど、
その辺りの周辺特許(防衛特許)じゃない?
231名無しでGO!:03/10/02 13:41 ID:NcYIQDl2
やっぱ軌陸バスでしょ。
232名無しでGO!:03/10/02 19:57 ID:7RZLGDxZ
>>230
その特許はとっくの昔に期限切れでは?
戦前のアメリカですでに実用化されていたんだから。
233名無しでGO!:03/10/08 20:55 ID:gsPJuGHk
そろそろ保守
234名無しでGO!:03/10/15 12:43 ID:B0Mg3EMH
あげときます
235名無しでGO!:03/10/19 22:15 ID:AuoDWxjd
age!
236名無しでGO!:03/10/22 15:57 ID:f6AQzPxF
age
237名無しでGO!:03/10/26 03:12 ID:DyxFa9Ki
軌陸バスはたしか戦後の富士重工でも研究されてましたっけ。
テストコースまで作って試作車による走行試験もやってたはず。

北アメリカのどこかの道路事情が悪い町の救急車が
隣町まで線路上を走るための機構を搭載しているってネタも
むかし「なるほど ザ ワールド」でやってましたな。
238名無しでGO!:03/10/27 05:24 ID:PpCNnlpm
ゲーム 「電車でGO」はもう古い。
これからは「指令でGO!」だ。
次々と降りかかる事故、運転支障、災害にたいしていかに的確に運転整理をするか。
君の腕次第だ。
239名無しでGO!:03/10/27 23:41 ID:ZZilvYrY
2列&2列シートや1列&2列シートはもう古い。

これからは1列&2列&1列シートです!

景色を見たい人は窓際へ。
本を読みたい人、寝たい人、グループ旅行者は通路に挟まれた中の2列へ。
通路へ出る時or通路から入るときに通路側の人に退いてもらう必要がなくなる画期的な配置です。

まずは西日本の次期こだま専用車両から採用きぼんぬ。
240名無しでGO!:03/10/27 23:47 ID:JvhxyJjz
>>239
通路幅がどれくらいかくほできるのか?
241名無しでGO!:03/10/28 04:58 ID:9i9t1C85
>>239
飛行機かよ。まあ通路幅の問題が解決できたら、結構良いかも知れん。
椅子狭いだろうけど。
242名無しでGO!:03/10/28 21:57 ID:/UEaMfKa
>>239-241
新幹線の幅なら1&2&1シートはなんとかいけるかも。
在来線なら1&1&1が限界だろう。

そういえば3列独立シートなら「あかつき」か何かに連結されてたような。
乗ったことないので通路がどんな感じかわからないけど、
高速バスの独立3列シートと同じ感じ?
243名無しでGO!:03/10/29 14:24 ID:zU5o/kOK
>>239
数年前、学生時代の作品で提案した夜行列車の座席車のレイアウトがそれでした。
夜行なので外の風景はあまり問題にならないと判断し、おっしゃる通りどの座席の
利用者も通路に出やすくしようとした結果でした。
また中央2列席の頭上にも昇降式の荷物棚を設定することで手荷物スペースを個別化
して開放式座席車の防犯性を高めようともしていました。

>240
想定路線が外国で車両限界が大きかったのを利用して、室内幅3300mmの
客室に1-2-1配置でリクライニングシートをシートピッチ950mmで並べました。
座席に回転機構を搭載しないことにして座面幅で450mm、
通路幅はひじ掛けの高さで550mm、その上で650mmを確保しました。

こんな感じです。
http://v.isp.2ch.net/up/581b50bfcd93.jpg
244名無しでGO!:03/10/30 00:23 ID:WL0xseZb
>195
60台全て連結で(ry
245名無しでGO!:03/11/04 18:00 ID:SppRC8s+
発明将軍!
246名無しでGO!:03/11/04 22:32 ID:0YndR1Un
>>245
昔、そんな番組があったな。
247名無しでGO!:03/11/06 20:17 ID:MTmxRv+6
>>225 226 227
シム200 219
http://shimpei.3.pro.tok2.com/0001/125_pfc-special5/pfs219_shimu219.htm
このモノレール輸送専用貨車に乗せるとそっくりなんですが(笑)
昭和37年には原型が出来ていますが、あの特許はやはり軌陸バスの様にモノ
レールの動力で駆動する事が条件なんでしょうか?
この貨車が先なら良く特許がとおったなあ(笑)
>>232 アメリカでなくドイツと自分は聞いた事がありますが?
248名無しでGO!:03/11/13 12:34 ID:EYau5jKf
age
249名無しでGO!:03/11/13 15:17 ID:xQHt4nAM
単複線。レールの表と裏を走る。
250名無しでGO!:03/11/13 16:08 ID:3rcANzbG
5年以上前のRMの目次の下に、蒸気モノレールが載ってたなぁ。
あれ路面電車に採用できないか?
右側鉄車輪で左にゴムタイヤ。ケーブルカーみたいな車輪にする。
既存の復線が単線でOKになり、両レールが上下線になる。
右に座ると鉄道、左に座るとバスの気分が味わえて鉄ヲタ、バスヲタ両方楽しめる夢の乗り物になる事うけあいです♪
新手のガイドオェーバスってな感じ
コストも安いぜ旦那!!
251名無しでGO!:03/11/13 17:00 ID:eHO80rAY
>>250
以下の問題点が予想されますがどのように解決されるのでしょうか?

・終点や車両基地に必ずループ線が必要となり広い土地が必要
・車両の保守にゴムタイヤと鉄車輪両方の部品や工具を準備せねばならず不経済
・両フランジの車輪では転轍機の構造が複雑化する
・ゴムタイヤの方で操舵させるなら高度な制御をしないと脱線の可能性が高い
252250:03/11/13 21:20 ID:3rcANzbG
>>251
解決策…
・主要な駅などのバスターミナルは一方通行のロータリーのような作りなのでその一つを乗り場にする。
他の終端駅は車輌中央に備えた専用の油圧ジャッキで転車すると良い。

続く→
253250:03/11/13 21:32 ID:3rcANzbG
続き
・大体の鉄道会社は鉄道と併せてバスも運行しているので資材の調達にはさほど困らない。
・転轍機については小さな緑地帯を設けるしかないかも…
続きます→
254250:03/11/13 21:56 ID:3rcANzbG
さらに続き
・右側の鉄車輪は前後2輪、左側のゴムタイヤは中程に二重タイヤ一組の変形三輪車。
┏+━━━━+┓
┃  ←  ┃
┗━━=━━┛
駆動はゴムタイヤで行い鉄車輪は軌道追随のみで急曲線対応。
鉄車輪は小さく出来るのでゴムタイヤ部分を除いて片側完全ノンステップ可能。
敢えて鉄車輪を使う理由は、架線が一本で済むのと、ハンドル操作不要。ポイント操作は運転士が無線で操作する。
転車は現在も保守車輌など自力でやるのがあるから門台無し。

以上長レス妄想スマン… 指摘きぼんぬ
255名無しでGO!:03/11/13 22:01 ID:eh2D0Dz4
転落防止ネット
ホームの端に小さな穴をあけ、そこからワイヤーを通し、屋根に取り付けて
あるネットコイル(樹脂製の網を巻いたもの)を引っ張り、線路とホームの
間の空間を転落防止ネットで塞ぐ。人が寄りかかってもわずかにたわむ
程度のテンションをかけておく必要がある。(通常のゴルフ練習場のネット
程度)
ホームドアより(多分安価で)で場所を取らない方式だと思う。
電車が到着したら、駅係員もしくは車掌によってネットロールを逆に巻き上げ
電車とホームの間の仕切りをなくす。
巻き上げ装置はホームの下の空間に設置。(コイルの部分にもモーターが必要)
巻き上げ時間は1・2秒程度。巻き下げは5・6秒以内。
駅係員がネットより線路側のホーム間隙に人が居ないか確認してからネットを
下げる。
潮見駅での幼女転落轢死事故を考えると、こういった対策は早急に行わなければ
まずいと思う。
256251:03/11/14 01:48 ID:FkdPMzh8
>>250
では指摘させていただきます。

・車両中央に設置される油圧ジャッキと床面が干渉してノンステップ化が困難では?
・資材の調達には困らなくても整備の手間が二重にかかるのでは?
・三輪では車体の安定性に難があるのでは?
・駆動輪が左側のみに配置されていると力行時の運動ベクトルが進行方向より右側に振れるのでは?
257名無しでGO!:03/11/14 09:22 ID:jWIrmI0j
>>255
是非検討すべきアイデア
258名無しでGO!:03/11/14 11:18 ID:y6nZt/XI
  発明・考案・提案のなんでもない初歩的算数の内容なんだが。
JRの場合、座席番号は下り方向の左側から1,2,3〜の列数+A,B,C,Dの組み合わせという風に決まってる
ので座席の位置が把握しやすい。(例外も多いが)
しかし座席番号が全部番号の場合、左右どちら側かすら瞬時に分からない。勘でわかる人もあるだろうけ
ど。そこで簡易判定法を考えた。
座席番号がたとえば

↑進行方向
12 43
56 87
となってる線では、
左側窓側は座席番号S=1+4(N-1)、 右側窓側は座席番号S'=3+4(N'-1)
(N,N'は何列目の数、1〜)であらわせる。

したがってこれを変形して
左側なら S+3 = 4N  右側なら S'+1 = 4N'

が成り立つ。つまり座席番号に3または1を加えて4で割り切れれば左右がすぐに判定可能である。
通路側だったらは1をひいてから計算すればよい。もちろん、会社、線区、車両によって使い分けは必要。
259名無しでGO!:03/11/15 09:07 ID:38lMVzKg
age
260名無しでGO!:03/11/16 21:44 ID:Z3XwA1+v
現状の社会情勢では絶対不可能だが、通勤ラッシュについても混雑時間帯には運賃割高、
そうでない時間帯は割安という制度を、IT化も進んだ現在出来ないか?
261 ◆0gE85SI5tw :03/11/16 21:54 ID:QMoUBq1m
>>260
オフピーク回数券があるならオフピーク定期券があってもいいよな。
262名無しでGO!:03/11/24 22:12 ID:aEfvhr8+
2chってテキストしか書けないから不便だね。
AAは絵より難しいし。
263名無しでGO!
>>262
AA描くなら、フォントは「MS Pゴシック」の10pt、それでもって
半角and全角Spaceが表示できるテキストエディタがあるといいかも。
文字の方は「きごう」と打って変換すれば、使えそうなのは大抵出てくるし・・・

「AAエディタ」もいろいろあるけどね。

スレ違いスマソ。