【キットは】GMスレッドPart12【無限の可能性】
復活です。
2 :
_:03/05/21 17:19 ID:KztB/9Jx
3 :
名無しでGO!:03/05/21 17:28 ID:qAozFnWc
>>1 乙彼!
それにしても大変な事になってるな。
4 :
昴 ◆BF5B/YTuRs :03/05/21 17:51 ID:FN3w8HFJ
5 :
名無しでGO!:03/05/21 17:53 ID:okUSntmK
6 :
前スレの562:03/05/21 21:36 ID:Z1NNgXzp
7 :
玉井 ◆RvtsSxdCgE :03/05/21 22:07 ID:GkUWYprV
そういえば、キハ75快速みえが出るね。楽しみだな
8 :
通行人さん@無名タレント:03/05/21 22:12 ID:VtsYxAMw
9 :
通行人さん@無名タレント:03/05/21 22:13 ID:VtsYxAMw
10 :
通行人さん@無名タレント:03/05/21 22:13 ID:VtsYxAMw
11 :
名無しでGO!:03/05/21 22:14 ID:NR+rQyYQ
>>1さんお疲れ様です。
こんなときに質問ですが、
JR119−5000セットを購入して、
「常点灯システムはご使用できません。」と記載されているが、
TOMIXのN−1000CLでも不可ということでしょうか?
…でもオプショナルパーツでは
<0786>室内照明ユニットLC(LED・白)が使用できる。
矛盾している?が…。
ご存知の方ご教示お願い致します。
クモハ11400+クハ16のキット組もうと思ったんです。
そしたら、クハのお面に母線も作用管も無いのに、パンageの引き紐がぶら下がってるんです。
彫刻刀買ってこないと。
13 :
名無しでGO!:03/05/21 23:15 ID:NhOODdlF
東武6050系塗装済みキットを組んだ。なかなか良いじゃない!
>>11 > JR119−5000セットを購入して、
> 「常点灯システムはご使用できません。」と記載されているが、
> TOMIXのN−1000CLでも不可ということでしょうか?
LEDの反応が敏感すぎて、走行方向と反対のライトも点いてしまうんじゃないの?
15 :
名無しでGO!:03/05/22 06:35 ID:z8BfVwAp
>>12 うへぁ、そのまま組んじゃいました>漏れ
キット組上がった人、ウプきぼん
16 :
名無しでGO!:03/05/22 16:39 ID:glBhIgyl
キット作りたくなってきた…
17 :
名無しでGO!:03/05/22 16:56 ID:9GXC9yPf
現在、車両修理工場組み立て中…。
18 :
名無しでGO!:03/05/22 19:16 ID:glBhIgyl
お、ストラクチャーでつか。
それは天国の雅夫タソも浮かばれると言うもの(←氏んでないって
19 :
名無しでGO!:03/05/22 22:24 ID:9GXC9yPf
>>18 そうなんです。
ここの住民方達は車両製作が多いかな?
僕は逆に車両は製作しなくて(今のところ)ストラクチャー
鉄道施設関連なもの。(正直、TOMIXは飽きた…)
といってもまだまだ初心者ですし…。
20 :
名無しでGO!:03/05/22 22:55 ID:EqYmGs1q
ウチでは中型駅を2つ繋いでショッピングセンターを・・・
半日で形ができた。
何色に塗ろうか思案中。
21 :
名無しでGO!:03/05/22 23:12 ID:9GXC9yPf
>>20 色で決まってしまうですよね、これもまた。
洗浄機本体、(30)東急ライトグリーンで塗装したが、
色が濃すぎでシンナーで洗い落とし…。
22 :
名無しでGO!:03/05/23 00:07 ID:F54BRR01
飯田線荷電併結、ほぼ完成。
台車と動力が。。。。。。。
まだない。
23 :
名無しでGO!:03/05/23 00:22 ID:AhZaLgwZ
>>22 手持ちの車両から適当な台車を入れて遊んでいるうちに
満足して正規の台車は一生入らない罠w
>>14 たぶん熱でボディが溶ける可能性があるからだと思うが。
部品が使えるのは、まあ形状が同じだから当たり前。
25 :
名無しでGO!:03/05/23 18:29 ID:5bt/AcQo
タミヤセメント(接着剤)机の上にこぼした…。
憂鬱だ。
26 :
名無しでGO!:03/05/23 18:35 ID:Ec4V1B6M
>>25 それはショボーン(´・ω・`)ですな・・・
ウチも塗料を床に・・とか瞬間接着剤を椅子に・・とかよくやらかしたもんだよ。
27 :
名無しでGO!:03/05/23 18:39 ID:5bt/AcQo
>>26 しゅんちゃくなら尚更厄介ですな。
今回車両工場に付かなくてよかった。
>>25-27 実は漏れ、ガキの頃接着剤を喰っちまった事がある。ほら、よく安いプラモに
付いてた銀色のチューブのやつ。
見上げながら部品につけてたらチューブから漏れた接着剤がお口の中へ・・・
死ぬかと思った。
教訓 接着剤はとーてもカライ。
29 :
名無しでGO!:03/05/24 00:13 ID:LrDhizIH
30 :
名無しでGO!:03/05/24 00:33 ID:tQ51jiVl
>>28 俺はうすめ液なら舐めた事ある。
指先に切り傷ができてて、そこへうすめ液がしみ込んでパニック状態になり、
思わず傷口を舐めたら・・・激苦。
全然関係ないけど、さっきケーブルで太陽に吠えろ見てたら、
153低運に157系、113デカ目サロ111帯付に東海道を走るピカピカのスカ1000'番代、
103系クモハ先頭の東十条行きなんかが出まくって一人で興奮した。
新品のスカ線がライフル魔に狙われてますた。
てな訳でGMは113をさっさと改良しる。
GMの113キットってどうなんですか?
組み立てずらいってききましたが。
33 :
名無しでGO!:03/05/24 10:49 ID:vmHmgui4
×組み立てずらい
○組み立てづらい
34 :
名無しでGO!:03/05/24 11:35 ID:xEj+gkw/
質問で失礼ですが、
18−1洗浄機(道床・車止、ドラム缶4ケつき)の
フレキシブルレールを使用と記載されていますが、
何処かのメーカーで販売されているのでしょうか。
初心者なので、もしご存知でしたら教えてください。
お願いします。
35 :
名無しでGO!:03/05/24 11:56 ID:89zsPDF4
>>34 フレキで一番入手しやすいのはカトーだと思われ。量販店でも売っているよ。
シノハラ、ピィコはそれなりの模型店でないと置いてない。
36 :
34:03/05/24 12:03 ID:xEj+gkw/
>>35さん、
早速のレスありがとうございます。
何とか探してみます。
37 :
名無しでGO!:03/05/24 12:15 ID:TVrQfCdO
>>32 伊豆急100とかの方が断然組みにくい。
113系は板キットの中では割と組みやすい部類に入るんでないかな?
確かに前面のオデコが変だとか,窓ガラスは適度に分割しないと
嵌まり難いっていう短所は存在するけどさ。
まあ下手に焦ったりしなければマトモに組み上がる代物だよ。
38 :
名無しでGO!:03/05/24 12:19 ID:hNZHE5Sc
GM113系に富165系の顔を接合しライト点灯可能にした
バブリーな作品作ってる人もいるな これなら顔もいいし
応用すればシールドビームの初期車顔も正確
ただし値が高くつく
んで富士川車両工業のJNMA限定品のN40車窓枠113系用のおまけ
西日本型貫通扉に前面窓金属押さえパーツが入るそうだ
39 :
名無しでGO!:03/05/24 13:27 ID:DNaUWeB3
113系に関連してクモユニ82からクモユ141を作ろうと画策しているわけだが、
屋根を旧型荷電用か新型1M車(クモハ123)用どっちにするべきか悩んでいる。
写真見るとどっちとも違うような気もするし…誰かアドバイスキボンヌ。
#国電顔セットに入ってる顔は幕が違うっぽいからどっちみちクモハ123買うことになりそう。
どのみち窓配置やらなんやらが最初っから違うけど。
40 :
名無しでGO!:03/05/24 13:34 ID:ndv3H1Gm
だったら123のを使えばいい。
41 :
名無しでGO!:03/05/24 13:54 ID:xuTIU85o
42 :
名無しでGO!:03/05/24 14:18 ID:TwoQPxan
>39
クモハ123は車幅がクモユニ82より狭いんで妻板の加工が要る。というか、側板だけ
クモユニつかって屋根と前面、床板をクモハのを使うと良いかも(結局タイフォン削除
とかの前面の加工は要るけど)
43 :
名無しでGO!:03/05/24 17:44 ID:tmk5gXXM
>>38 漏れは知人に貰った
富工場の流出品の115系身延旧製品ボディの前面をGMに切りついでます。
オデコが現行品より駄目だが、GMまんまよりはいい。
(クモユ141の屋根Rは101と殆ど一緒の筈ですよ・・・)
(タヴァサのキットでも101用を指定しています)
>>43 いいなぁ・・・
どっちかってぇと、車体の側板をGM製に置き換えた方がカッチリする予感。
旧製品だから屋根まで一体でしょ?
雨樋の上面に普通のカッターで横方向に筋を入れて、裏側からPカッターで雨樋の裏(車体の角)をなぞる。
妻板の脇にレザーソーで切れ込みを入れて、側板を折り取れば雨樋から綺麗に折れる。
GMキットは側板と妻板の接合点が側板側にあるのでこの工法がやりやすい。
46 :
名無しでGO!:03/05/25 07:58 ID:wo1DCCe1
j図、スウェード調スプレー出してくれそう
47 :
43:03/05/25 13:07 ID:SrO2Fak8
>>45 て優香、115系ボディ余り大杉なので誰かにageたいのが本音。
類似品で、クハ411旧塗装もある。
でも、そんなにGM製品作らんしなぁ。はぁ。
48 :
新米パパ:03/05/25 13:08 ID:e+hL99x+
息子が産まれたので部屋の掃除をしたら以下のものを発見しました
欲しいヤシいる?
・GMカタログVol.1〜Vol.8
・GMマニュアルVol.1
<条件>
京急の横浜〜品川のどこかの駅に取りに来れるヤシ(当方の定期券の都合)
受け渡し駅は上記から指定してくれ
金は要らないが缶コーヒー位奢ってくれ
状態は悪い(一部ページ欠落、破れ等)から転売は無理だと思う。
あまり転売して欲しくないが
>>48 ヤフオクでなら売れるな
そういうジャンクなカタログが4000円くらいで売れてた。
今はそこまでつかんかも知れんが。
クモル24を作ろうと思って、
“306 国電クモハ11 400系Mc+Tc2輛セット[ステッカー付]
●クモル24用前面・荷台パーツ付”を買ってきたのですが、
1輛をクモル24にしてしまうとクモハ11かクハ16が余ってしまい、
編成に困ってしまう様な気がするのですが、
何か良い活用方法はないものでしょうか?
ぜひ、良いお知恵をお貸しください。
51 :
名無しでGO!:03/05/25 19:17 ID:MejVzzvQ
>50
クモルを2両作る
・・・って、キット1組じゃ2両は作れないんだっけ?(^^;
52 :
名無しでGO!:03/05/25 19:20 ID:UnVrAaBj
救援車に改造しる!
>>51さん
私も2セット買ってクモル24を2輛作り、
残りの具材でクモハ11+クハ16の編成を組もうかと思ったのですが、
306って私が買った分以外、どこにも売っていないみたいなので、
廃盤なのかと心配です。
>>52さん
情報、ありがとうございます。
さっそくググって救援車の写真などを見てみました。
すごく欲しいと思いましたが、
今の自分の技術では側板の大きな扉の改造に自信が持てず諦めました。(涙)
55 :
名無しでGO!:03/05/25 19:46 ID:xMHr92D+
11400キットからはクモハ/クハ/クル/クモルの
何れか2両しか組めないから
クモル+クルにする
もう1セット買ってきて3両編成
屋根や床板を瓦礫用に転用
地方私鉄やフリーの種車
56 :
名無しでGO!:03/05/25 20:01 ID:wo1DCCe1
古いカタログ羨ましいなぁ。
欲しい〜!
57 :
名無しでGO!:03/05/25 20:05 ID:xUd559M1
藻前ら今日の成果はなんでつか?
漏れは客車キットのインレタ貼りとカプラー交換でした。
結構時間かかったなぁ。
58 :
名無しでGO!:03/05/25 20:23 ID:s6UbugQE
昔見た実物編成で、
クモニ13+クルっつうのがあったけど、役にたたんか>
59 :
新米パパ:03/05/25 20:23 ID:e+hL99x+
>>56 いる?
小銭儲けるより有効に使って欲しいんだよな。
漏れもかつてはキット作った人間だから・・・
60 :
名無し@○○鉄道:03/05/25 23:38 ID:n2y9DEiD
>>55さん、
>>58さん
情報ありがとうございます。
キットの説明書きの改造ガイドにも
クモニ13+クモル24(クル29)の編成が紹介されていたので、
308のクモハ12+クモニ13も買おうと思っていたのですが、
クモハ12は単行運転もありのようなのですが、
やはり、クモハ11は余る事になってしまいそうです。(涙)
とりあえず、クル29だけ組んで、次のお小遣いでクモニ13を買って
クモニ13+クル29の編成&クモハ12を完成させて、
クモハ11はいつになるやら分かりませんが、
自分の製作技術の向上を待って救援車にしようと思います。
>>57さん、
クモハ73(原型)の車体塗装(ぶどう色2号)と
左側の扉のHゴムの色差しをしていました。
プラ模は以前から作っていましたが、鉄道モノは最近になって始めたばかりなので、
今は数をこなして経験値を上げるのに励んでいます。
まだ複雑なマスキングとか自信が無いので、単色の物ばかり選んでいますが、
早くスカ色とかの車輛も綺麗に仕上げられる様になりたいです。
62 :
名無しでGO!:03/05/25 23:55 ID:8cpZBjJU
久々に小田急乗ったら、キット作りたくなりました。
2600系(5000系)のキットの難易度はどれくらいでしょうか?
63 :
名無しでGO!:03/05/25 23:57 ID:VV3J1mbf
>>43サソ
楢板に出入りしてた113系好きの「彼」が欲しがっているということで。
余り大杉なら是非適価にておながいしまそ。
66 :
名無しでGO!:03/05/26 00:42 ID:UyO33z1f
>>47 良いコネをお持ちですねぇ・・・裏山スィ・・・。
>誰かにageたいのが本音
とはいえ、まさか本当にくれるわけはないですよね。やっぱり。
>>62 時間掛けてじっくりやるには良いキット。
113と似たようなレベル。金型が古いだけ修正はより面倒かも。
俺は半年くらいかけてマターリ作ってます。
69 :
名無しでGO!:03/05/26 13:48 ID:wfds4AL5
119するがシャトル試作品、遊人館で見てきましたがとっても綺麗!!
蟻さんスレに写真うpしてくれた方がいらっしゃるのでそちらも参考に・・
70 :
43:03/05/26 16:49 ID:n9K5s98J
>>65 >>66 クハ115ボディなんでつが
本当にそれだけなんですよ(w
ライトレンズも窓ガラスもなし。(糞
漏れはライトレンズをソフトクリアケーシから切り出して自作しましたが。
ライト点灯化するなら製品を中古で買った方がいいので、結局ほとんど使わず。
さっき調べたらクハ115−2000身延が3両、クハ411給食が2両ですた。
マジでイラネ〜な状態です。
他にも富73系用DT(トレーラー用)が200個超。意味なし!
漏れはイラネパーシヲタ香よ(w
定番線沿線なら手渡しであげることは可でつ。
使ってくれる方ならどうぞ差しageます。
71 :
名無しでGO!:03/05/26 17:03 ID:eBEMB2X6
>70
73用DT(T用)、氏むほどホスィ・・・・( ゚д゚)
そんな漏れは最凶線沿線なのだが(;´Д`)
72 :
70:03/05/26 17:13 ID:n9K5s98J
>>71 武蔵野浦和なら毎日通るよ漏れ。
でも富のってカプラーなしよ?台車枠だけ。
こんなのマジでいる?ホスィなら1人30個くらい奈良OKでつ。
何につかうん?漏れはJR世代なのでよく分からん。
>>48 欲スィです。捨ててしまったのを後悔してまつ。
KQ横浜ならいつでも(平日・休日の夕方〜夜)オッケー。ホーム上なら柱番号指定で(w
メール晒しておきます。
17m旧国
ウチもクロハ16800たった1両作る為にクモハ11かクモル用にまるまる1両分余るヨテイ。
74 :
66:03/05/26 17:36 ID:UyO33z1f
>>70 マジでつか?
クハ115やクハ411なんて結構使えるし。
ただその定番線沿線ていうのが何処なのかにもよりますな。
何か特に必要性があれば捨てメアドでも晒しますが・・。
75 :
梅田駅:03/05/26 17:43 ID:/azQ1EiF
阪急のキットを買って能勢電でも作ろうかなと買いに行ったらみせにおいてなかった
阪急のキットは百貨店でもなかなかうってない・・・
77 :
71:03/05/26 19:17 ID:eBEMB2X6
>72
とりあえず捨てアド取りますた。
平日は夜遅くまで仕事があるので土日で可能ならおながいします。
富DT結構イイ形してるんでGMの旧国作るときに使うですよ(ボスは自作だけど)。
ついでにトリプもつけとこ(w
80 :
名無しでGO!:03/05/26 22:00 ID:eY+RusSs
くそー、なんで漏れが70系組もうと思うときはいつもモハ70が品切れなんだよ・・・
81 :
名無しでGO!:03/05/26 22:14 ID:UyO33z1f
>>80 少し前に佐倉屋で見たような・・・。
もう無いかも知れないけど。
82 :
62:03/05/26 22:16 ID:PC2vo+LG
皆さんありがとうございます。
もう少し、簡単なキットを組んだ後トライしてみます。
比較的素直に組めるのはどのあたりでしょうか?
83 :
名無しでGO!:03/05/26 22:28 ID:ozrgiiV9
プラ製のTNアダプターが欲っすィ〜ナ!!
84 :
80:03/05/26 22:30 ID:L1Yn4JR5
>81
佐倉屋はまだ逝ってないなぁ・・。漏れが確認したのは大山と遊人と藤山だけだけど。
Webで検索してみるか。
85 :
80:03/05/26 22:38 ID:h85Hi9wC
んだよ、大山店頭には無かったし、店員にも品切れって言われたのにオンラインショップ
には△だけど在庫あるじゃん(;´Д`)>モハ70
>>82 小田急だったら、1000、2000は簡単。
私鉄だったら、東急8000とかは素直にいけます。ただ塗装が銀なのが難点かも。
全体的に張り上げ屋根の車両はめんどくさいので、最初ならあまりお勧めしない。
87 :
名無しでGO!:03/05/26 23:17 ID:tLFil/0w
>>85 オンラインショップと大山の店頭は違うんだって、
オンラインショップで予約して、店頭に受け取りと言ったら
倉庫から発送だから、無理ですと言われました
88 :
80:03/05/26 23:31 ID:h85Hi9wC
>87
なるほど・・。
で、オンラインのも漏れが買ったら在庫が×に。ラス1だったらしい(w
89 :
新米パパ:03/05/26 23:50 ID:c9dVwCjM
>>73 貴殿にあげる。メール送ります。
>>ALL
スレ汚しスマソ
90 :
82:03/05/26 23:53 ID:tLFil/0w
>>86 ありがとうございます。
とりあえず、挑戦してみます。
みなさんも、ある程度無駄にしたキットはあるんですよね。
やっぱり、経験ですよね。
91 :
まるかつ:03/05/26 23:55 ID:9xGVi5gI
>>65 呼んだ?(w
>>43師
というわけで、素のボディでも入用です。自慰笑むの顔と挿げ替える素材としては極めて(・∀・)イイ!
価格黄疸ってことで↑へ連絡いただければ幸いでございます。
92 :
名無しでGO!:03/05/26 23:57 ID:d0NlWaYO
>>90 >ある程度無駄にしたキットはあるんですよね
ある程度どころか(w
みんな通る道。心配する必要なし!
>>90 そりゃ、ある程度どころか・・・
俺は20年来の小田急沿線住人で、ガキの時から小田急の模型が欲しかったのね。
だから最初に2600のキットを買ったのよ。
それ以来挑戦すること数回。
今作ってる奴は、やっと一応満足の行く出来になったと思う。
94 :
名無しでGO!:03/05/27 00:58 ID:bKOz9rkx
俺も久々に板キット挑戦 211系5000番代を組むかな 3+3とか
モデモ313と繋いでみたり まずは資料探しせなばならね
>>59 つかぬことをお聞きしますが、製作時の接着剤や塗料の臭いについて奥方に文句言われませんか?
当方、結婚に際してそれが一番心配です。
96 :
名無しでGO!:03/05/27 01:11 ID:I1PI50Wy
>>95 お前のマソコの方が臭いと言って説き伏せれば
97 :
名無しでGO!:03/05/27 01:13 ID:IASrnoU3
>>95 59じゃ無いけれど。
最初は言われました。
幸い、一部屋確保できたのだが、それでもドアから臭いがもれるらしい。
で、冬でも窓開けて扇風機を窓の外に向けてジャンパー着ながらキット作ってます。
大人になるとは寒さに我慢することも必要だ(悲哀)
98 :
新米パパ:03/05/27 01:34 ID:ft8ClhMk
>>95 去年の夏に結婚した時から鉄は休止中。
古いパーツ類も捨てちった。
メインはHOだから線路広げる場所も無い。
幸い、娘でなくて息子なんでそのうち再開する予定
99 :
95:03/05/27 01:43 ID:IASrnoU3
>>98 うちは二人とも娘です。トホホ。
今は小さいから「お父さん電車すきなの!」
といってくれてますが、そのうちどうなることやら・・・。
100 :
名無しでGO!:03/05/27 01:53 ID:NR+HyTZA
天気イイ日にベランダで作業してる。はかどらないけど金掛からないから良いとしてる。
>>98 いいなぁ息子と二代にわたり鉄ヲタか。うらやますぃ。
俺の経験上、そのご子息に早い時期からプラレールを与えてやればいい。
そうすりゃ鉄ヲタになること間違いなし。
102 :
名無しでGO!:03/05/27 08:56 ID:FsdbV9uB
質問なんですが、デカールって上から保護のクリアー(GMの44半光沢とか)を
吹くと、一層変色が激しくなるものなんでしょうか?
前に作ったやつで、クリアーを吹かなかったものが1つだけあって、それは結構
年数が経っても変色してないんです。「デカールの表面保護には木工ボンドを水で
薄めたものを使うと良い」って言うのを見たことがあるんですが、これでも
やはり退色してしまいますか?? 面積は車体のナンバーくらいの小さなもの
なんですが・・・・。詳しい方、経験など、教えてください。
103 :
名無しでGO!:03/05/27 09:53 ID:KkES9fNC
>97
私も真冬でも窓開けて
後ろから扇風機回して製作しています。
妻曰く「南極並みの寒さ」だそうです。
これからの季節は製作にもってこいの季節ですなぁ。
>>102 デカールの表面保護という意味でやっているのではないが、俺はグンゼの
Mr.マークソフターを塗って十分乾いてからクリアー(半光沢)吹いてるよ。
今のところ変色などはないな。
>>102 クリアの上掛けの有無よりも、保管する環境に左右されると思われ。
いかなるデカールでも蟻のケーヌみたいな環境におかれれば黄変間違いなし(w
あとはデカールそのものの質にも左右されると思われ。
106 :
名無しでGO!:03/05/27 19:27 ID:fccema1M
紫外線カットするクリア塗料とか欲しね。
短編成完結+国鉄/JR。グリ完の目論見が見えて来た!
次は105(可部・福塩)/107(日光・両毛)/121(国鉄・JR四国)か?
108 :
名無しでGO!:03/05/27 19:56 ID:AcdappB2
>>107 107ホスィ!!
製品化だけでも嬉しいのに某頭狂潰しで一石二鳥!
109 :
通行人さん@無名タレント:03/05/27 21:01 ID:v6t7tJL6
>>107 105系(奈良・和歌山線)、123系(ミニエコー、JR東海、小野田線等各種)、125系、103系(播但線仕様)…
110 :
名無しでGO!:03/05/27 21:16 ID:XK5ZIvdo
蟻からガイシュツだけど701/ヨ127シリーズもよくないか?>グリ完
111 :
名無しでGO!:03/05/27 21:20 ID:Sd+Y8g18
でもさ、ちょっと疑問なんだけど、どの位実数で売れてるんだろう?
結構山積みだったりしない?採算取れてるのか心配だったりするんだけど。
815・817系だと金型も作りやすそう。
>>112 815系と817系か〜
足周りと屋根周りは(おそらく)共通だからなぁ。
ボディの方は前面だけでなく側窓にも違いがあったりするけど。
114 :
名無しでGO!:03/05/27 23:05 ID:WKR4A4Yv
719系はどうよ。
某社の715系1000番台と並べてみたいっす!
205、101南部支線のグり完出せば間違えなく大当たりなのに・・・。
116 :
名無しでGO!:03/05/27 23:24 ID:kw8a2A6R
>>99 ハッ!(AA略)
うちと同じだ!
更にうちは「パパは電車の絵本(鉄道ファンやらなにやらの各種月刊誌)が好きなんだね。」
とかも言ってくれます。
117 :
名無しでGO!:03/05/27 23:28 ID:0lJ1Mdci
>>114 どっちのメーカーの715系なのかと小一時間(以下略)
118 :
102:03/05/27 23:33 ID:YmQnx8Eo
>>104さん,
>>105さん
レス、ありがとうです。マークソフターの方法、試せるように買ってきました。
環境的には同じところに同じケース(KATO製。蟻さんのじゃないです・笑)で
しまってあって、あと、デカールも黄変したのも、変色なしなのも、どちらも
GM製だったので、差と言えば、本当に保護用のクリアーを吹いたかどうかの
違いだけだったので、ご意見、聞いてみました。
デカール関連でこれから、営団6000初期車のフィニッシュが待ってます。
そしたら、ナンバーと「OER」マークだけ見事に黄変した小田急1000の
更新改造(改良)をします。クリアー吹いちゃってるので、シンナープールも
ダメだろうし、カッターで綺麗にはがすしかないですね(鬱・・・・)。
119 :
名無しでGO!:03/05/27 23:49 ID:YmQnx8Eo
小田急1000&2000の両方を作った方、いらっしゃいましたら、
先頭車のスカート、部品は共通でしょうか?
見た感じだと同じに見えるのですが、いかがでしょう?
(袋とか箱を店先でビリビリやる勇気がないんで・・・笑)。
>>119 なぜ、それを知りたいのかを知りたい・・・
121 :
名無しでGO!:03/05/28 02:11 ID:v56A759l
>>120 痛いですが、恥をさらします(笑)。
もしスカートが共通なら、キットに同封されているパーツ注文表が欲しいのです。
1000の6連を作りました。で、小田原側先頭はダミーのまんまでOKなのですが、
新宿側を他の4連と連結ができるようにしました。が、素直に、TOMYの
TNでもつければよかったものを、何を思ったか、アーノルドの台車をそのまま
生かして(横着だなぁ)、スカートを大きく切り取りました(イメージ的には
KATOのキハ40みたいな感じ)。で、小田急のスカートって、前〜側面にかけても
大きく欠け切りがあるので、それも表現しようとしたら・・・というか、実際にやっちゃって
から「・・・・・・・・・・・・」になってしまったのですが、ほとんどスカートが残ってない、
まるで、京阪神201系についてる、なんだかわからないモノになりました。
激しく、カッコわるい・・・・。で、更新を決意しましたが、新規で2000も8連作ろうと思い、
前もって聞いてみた次第です。あっ、長くなっちゃった。すいません。
122 :
山崎渉:03/05/28 08:42 ID:BbSFvh1O
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
123 :
名無しでGO!:03/05/28 18:08 ID:YjQkhe4Q
>>101 漏れは弟を上手い事鉄にして、兄弟で楽しんでまつ。
>>119 2000形のスカートは電連の欠き取りなし、
1000形のスカートは電連の欠き取りありだと思ったが。
詳しくはカタログを参照されたし。
125 :
名無しでGO!:03/05/28 23:46 ID:qHjz0D/n
>119
直接爺Mに質問メールしてみたら?
>>101, 123
妹を鉄にしようとして失敗した香具師なら知ってるぞ
127 :
名無しでGO!:03/05/29 00:59 ID:hrG5kCWc
>>124,
>>125 情報ありがとうございます。
もっとよく調べて、あとGMにも聞いてみます。
って、2000のキットを買えばわかる話なのですが、
2000を買う前に3000の2次車が欲しくって (^^;)。
本物はキライなんだけど、模型の小田急は好きなもんで(地元民)。
128 :
名無しでGO!:03/05/29 16:01 ID:07Ta4sI1
がいしゅつだったら須磨祖。
E231の板キット作らないのかなぁ・・・。
お面と少々のパーツを交換すれば、
今後いろんな会社の車両が作れることになって、
無限の可能性ってやつになると思うのに。
>>↑↑↑
うーん難しいとおもうぼ。工作人口が激減してると言うのはさておき
既に各タイプが完成品で製品化(予定)されていて、あえてキットを
買う人はいるだろうか?
>>お面と少々のパーツを交換すれば、今後いろんな会社の車両が作れる
ならば、今後値崩れる蟻さんのを買って自分で加工した方がいくない?
いま、自慰Mに望むのは動力台車の富or過渡対応でし。過渡は無理かもし
れないけど。動力の高性能化はしてホスイ
130 :
名無しでGO!:03/05/29 16:48 ID:Kr1ShM6y
>>129 いっそのこと小日本っぽく
モーター、シャフト、ギヤ、車輪、ダイキャストブロックは富動力の純正OEMを受けて、
座席カバー、床下機器カバー、台車枠を富動力に適合するヤシをGMが製造(富のお墨付き)
して富動力の性能とGMの台車バリエーションを両立した動力ユニットを出してもらえると最高なわけだが
131 :
名無しでGO!:03/05/29 18:54 ID:k3BLRKBU
>>130 元々エンドウ動力に便乗して乗っ取ったようなものだしね>前の動力
>>129 加糖は急カーブが切れないので個人的には勘弁。
133 :
名無しでGO!:03/05/29 22:10 ID:RdoO/XyZ
>>132 18or20m級車両が曲がれない程の急カーブはやめようよ。
>>133 走らせるかどうかは個人の好みだけど、機能としては備わっててほしい。
見えないところで急カーブ使うと、レイアウトが作りやすいし。
GM、富はR200でも(それ以下でも)異音とか出さずに走れる。
と、R185カントつき線路で京王8000を疾走させながら思うのだった。
135 :
名無しでGO!:03/05/29 22:45 ID:RdoO/XyZ
>>134 レイアウトにあんまり面積を使えないって事か。大変だな。まあ頑張ってくれや!
爺絵無オンラインからのメールからコピペ
■旧型国電・JR電車キット
□206 身延線低屋根4輛編成セット
〔久々の!!品切れ再入荷品〕
□160 クモユニ74
〔久々の!!品切れ再入荷品〕
□185 JR123系2輛セット(身延線+可部線)
〔久々の!!品切れ再入荷品〕
■ストラクチュア
□19 電車庫
〔久々の!!品切れ再入荷品〕
頼むから自分とこで「久々の!!」とかって・・・
まぁ厳密には爺絵無とストアは別物だからってさぁ(あれ?同じだっけ?)
137 :
名無しでGO!:03/05/29 23:20 ID:1dbBxIQQ
>>128-129 作る人口がどのくらいいるかはかなり微妙かも。
でも、E231や209って、板キットのためにあるような車種のような気がする。
かつてのGMがお得意だった、複数の形式をブレンドしたキットにしやすそうだし。
ここぞとばかりに「各自研究工夫してください」がでてきそう。
138 :
名無しでGO!:03/05/29 23:23 ID:eOLnk5Ff
でもね、やっぱ手遅れだよ。
蟻がこれだけの攻勢をかけてしまったあとから板キットねぇ、、
君たちのような少数限定は買うかもしれないけど、普通の人は素直に蟻のウイルスまみれを手っ取り早く買っちゃうんじゃないかなぁ?
139 :
名無しでGO!:03/05/29 23:31 ID:GyZlhM5a
Severe Arii Rejecting Syndrome:重症有井拒絶症候群(SARS)
140 :
名無しでGO!:03/05/29 23:34 ID:1dbBxIQQ
そうか〜。アリーさんってやっぱり脅威の存在になっているのね。
でも、いろんなバージョンのE231が将来登場すると見こむと、
確実にマイナー路線に投入されるやつは過渡と富からは模型化されないと思うわけよ。
(アリーさんは模型化する恐れ有りだけど。)
だとすると、一から作ったほうが……
って、言おうと思ったけど、やっぱ完成品を加工したほうが楽かも。
自滅。だめぽ。
141 :
名無しでGO!:03/05/29 23:50 ID:GyZlhM5a
>>140 ただ蟻の場合
結局ほとんど一からの作り直しになるケースも考えられる
最近の新作はJRばっかだな。
つまんね
143 :
名無しでGO!:03/05/30 01:15 ID:WEj+vaM7
>>127 3000出来悪いよ。金型が良くないせいで凹凸だらけ。
修正するの疲れた。板よりめんどう。
144 :
名無しでGO!:03/05/30 07:09 ID:cyD08jO1
>>143 経年20〜30年の姿を“的確に”再現したものかと(w
一昨日、新米パパさんよりGMカタログ&マニュアルを譲って戴きますた。
全部読み返してみたけど懐かしい。
で、昔全部持っていた事に気づきました。
何で捨てちゃったんだろう・・・。
つい工作意欲が湧いてきて、何でもいいから板キット切り継ぎたくなっちゃったなぁ。
147 :
名無しでGO!:03/05/30 19:35 ID:AABi2Xbc
富のキハ56系が結構人気みたい。とゆうことはキハ22作りたい人増える鴨。
まずは塗装済トータルキットから入りたい、ってゆうニーズもあるだろうし。
しかしハメ合わせがきついので素人にはお勧めできない罠。
150 :
旧国大好きさn:03/05/30 21:06 ID:1WBSWWXv
151 :
名無しでGO!:03/05/30 23:36 ID:S/64OXuh
>146
昔のカタログはただの「商品カタログ」ではなく「読み物」…
あの「熱い」カタログを書いていた頃の爺Mに戻ってホスィと思っているのは漏れだけではないはず。
(戻ろうにも熱い執筆陣〜クリエイティブディレクター氏を含む〜が社内に残っていないらしい)
カタログネタでもう一つ。80年代中期の富・加糖のカタログが押入を整理していたら出てきた。
これと見比べて爺Mは、、というよりも富・加糖の商品数の少なさが懐かしい。
その点、キットでしかも私鉄は得てして「西武FS」にて代用にもかかわらず、旧客・旧国・私鉄と幅広く製品化していた爺Mの商品数の豊かなこと、、現在の表現を使えば「まるで蟻」。
この蓄積があってこの会社が今でも生き残って居るんだなぁ〜 その蓄積の食いつぶしに終始している現在の爺Mが見放されているのも肯ける。
東急アオガエルの中間車切り継ぎってむずかしい?
153 :
名無しでGO!:03/05/30 23:48 ID:+IMm9/wH
>>151 昔は私鉄電車をNゲージで・・と言ったら
有無を言わさずGMだったからねえ・・・
ハイカスタム仕様とか懐かしいな。
154 :
旧国大好きさn:03/05/30 23:53 ID:1WBSWWXv
>>150です。
とりあえず、組んでみたところ、
思っていたよりアオリが浅いように感じました。
これでアオリの内側の色調が他と極端に違うと
浅さが更に強調されてしまいそうなので、
写真の方に倣って同色にしようと思います。
普通の車輛の組み立てと勝手が違い難儀しましたが、
たまにはこういう変わり種のキットも愉しいですね。(^o^)
155 :
名無しでGO!:03/05/30 23:57 ID:U9T56tvW
>>152 よっぽどの初心者でない限りでーじょうぶと思われ
苦労するのは床板かも
しかしいまさら何故故に?
といいつつ漏れも5000初期タイプ作ってたりする
中間M車はこだわるようだとパイピングとか大変
とりあえずガンガレ
上田の290と思われ。
157 :
名無しでGO!:03/05/31 00:31 ID:ZtFu5diG
>>147 >>149 うちのキハ22は、ボディーマウントTN化をあきらめて、
台車マウントのKATOカプラーNになってたりします。
なんせ床板がキツキツで入んなかったもんで。
でも、どうせうちはもともとKATO勢が幅を利かしておりまして、
キハ40や58などと併結するのには丁度良かったりします。
ちなみにうちの22は前面ナンバーの無い本州仕様!!
158 :
149:03/05/31 08:50 ID:Vmb4hwmK
>>157 なるほどねー
俺はカトのキハ20の動力が手に入ったので組み込もうとしたのだが、
ダイキャスト削らなきゃならないので中断中。(w
あとガラスのキツさも初心者にきついと思うな。
(個人的には歓迎だが)
159 :
名無しでGO!:03/05/31 11:36 ID:Z/BA8hU9
ちょっと質問で失礼ですが、
ストラクチャアシリーズで
付属のステッカーで、それぞれのステッカー単品販売はないでしょうか?
取扱点には中々見かけないので…。
>>159 他の車両用ステッカーとかと同様、GMストアに逝くと売ってます。
全品はないかもしれないけど。
161 :
名無しでGO!:03/05/31 18:08 ID:0PZPcs+J
前スレの63系さんに触発されて20年ぶりにGMのキット(63系6両セット)を作って
いる訳だが、何気に塗料とか道具類の金額を計算するとtomixの63系セットが余裕で
買えてると言う現実に気付いてそこはかとなくブルーな気分になりますた、塗料代が
結構掛かるのね。ホントはkatoのEH10の露払い役のつもりでサラリと組んで走らせ
るつもりが最近はうぐいす色やらスカ色の編成も作ろうか考えてます。もう最近は模
型を買ってるというより手間暇を買ってる気分になってきますタよ。
大人になってなまじ小遣いが増えると凄いことになるね、今日は塗装ブースとコンプ
レッサー危なく買うところですタ。厨房だった頃の自分に見せてやりたいよ、こんな
駄目な大人になった自分を、、、。
塗料と道具代は、数を作るとそんなに気になりません。
それに、自分で作ると、自分の好きな仕様にできるし、愛着も沸きます。
技術が追いつかなくて、手首にカッター当てたくなる時もありますが(w
塗装とか、ちょっとだけ修正しようか迷うときなんかキットが頭の大部分を占めていて、我に返ると
ちょっと空しい。そして、修正を決断するがより惨状がより拡がってしまったときは非常に空しい。
そして、覚悟を決めてシンナープールに浸してるときに俺、何やってるんだ?と本当に空しくなる。
164 :
名無しでGO!:03/05/31 18:58 ID:Q2mt4EGx
キハ22のガラスはきつくても何とか嵌るからいいじゃん
キハ23なんかバラバラにしてようやく嵌るんだもんな
165 :
名無しでGO!:03/05/31 19:12 ID:fDDalDuw
ああ、よかった、キハ45塗装ミスキット手放して。手元にはキハ22国鉄色塗装ミスキット
がありまつ。
166 :
名無しでGO!:03/05/31 20:05 ID:6ZMWwNLP
>>161 > もう最近は模型を買ってるというより手間暇を買ってる気分になってきますタよ。
激しく同意。
完成品を買えば済むはずなのに、わざわざキットを買って組み立ててしまう…
明らかに手間隙を買っているのはなんでだろう〜なんでだろう〜♪
おそらく、完成品では欲求不満なのかも。
167 :
名無しでGO!:03/05/31 20:08 ID:3TG7OK6g
それでもやめられないキットの魅力。
確かに合計計算して鬱になることはよくありますね。
168 :
名無しでGO!:03/05/31 21:16 ID:Z/BA8hU9
>>160 レスありがとうございます。
GMストアね。と言っても東京??
これは無理か。本社でメール取り寄せかな…。
>>166 「過程」に楽しみが含まれているんだろうな。
行き着く所、GMの「創る楽しみ」というコンセプトに合致するからね。
170 :
名無しでGO!:03/05/31 23:59 ID:6ZMWwNLP
>>167 >>169 キット作りは個人的には楽しいと思うのですが、
作る派がどんどん減っているという世の中なのが残念。
資料と材料があって、そこからヒントを得て何か面白いものを作り上げるっていう、
決して単純ではない作業にこそ楽しみがあると思うんですけどね。
完成品だと誰でも持ってそうだから、部活や運転会でカブる可能性が高い。
漏れは、人と同じものを持っていても面白くないと思うのね。
他の人が持っていないような路線、車種の模型を持つほうが個性的でおもしろいと思う。
GMキットの改造で他の人と持ちネタがかぶる機会って少ないと思うし、
もし全く同じものを作った香具師とはちあわせになったら、
同じ志を持つ香具師をみつけたと思って喜ぶか、
相手のほうが巧い事に気付いて鬱になるかのどちらかかな。
>>170 >漏れは、人と同じものを持っていても面白くないと思うのね。
>他の人が持っていないような路線、車種の模型を持つほうが個性的でおもしろいと思う
禿胴。
慣性貧まんま走らせてる香具師は悪いとはいわんが、
「個性」を放った車輌を見てるほうが断然御諸井。
>>161 >今日は塗装ブースとコンプレッサー危なく買うところですタ
買えば良かったのに。
はっきり言って目から鱗が〜程の効果があるよ。
漏れなんかコンプ買って楽しさを感じたクチ、一度使ったらスプレー使えんよ。
手間隙>苦 と感じているなら、お勧めませんが、
手間隙>楽しい又は楽しそう と感じるのなら、是非購入を。
>>166 >完成品買えば済む
寂しいご意見。。今はそう言う時代なのかな?
それじゃ面白くないと思う漏れは。。
>>171 剥げ同
運転会なんかでも製品まんまには殆ど目が行かない。せいぜい出たのね〜程度。
しかし作品は別。これはこう加工した、これ使った、とか盛り上がるよね。
作る時も楽しいが、事後の語らいもこれまた愉しい。
>>171 運転会の話の種に盛り上がるのは良いんだが、
集まったヲタの大抵数人は場の空気が読めない厨房で
自分の車両の
・工法(ココを切り継いで束のパーシでグレードうp云々)
・実車の蘊蓄(○○型のココはこうしないとやっぱダメでしょー)
・レア物入手武勇談(これはもう絶版でヤフオクで競り勝って略)
なんてのを自慢してくる。
あと、他人の車両(自作/購入問わず)の間違い捜しも程々にしてもらいたい。
エラーが解ってても渋々行程を省略or購入してる場合もあるから
そんな場合言われた方は実に頭に来るわけで(w
174 :
名無しでGO!:03/06/01 06:42 ID:2yYPoLS4
GMのキットにウェザリングを施した画像が見たいのですが、センス良いページを御存じの方がいましたら教えて下さい、
175 :
名無し@○○鉄道:03/06/01 07:17 ID:oeugOao7
いま、着ろポストの裏表紙みてて激しく欝になった
583北国基本+増結10両で〆て36,500円なり
一体誰が買うんだこんなもの、てかこんな商売成り立たしてええのんかい?
「グリマの63ならパンタ台車込みで40両は配備できるやん。」なんて考えてしまうわらしはいけない子ですか?
工具なんかも、一昔前に比べれば信じられないくらい安価で便利になっているのに工作人口減っているみたいだし、便利な世の中ってものも考えものだよなあ。
176 :
名無しでGO!:03/06/01 07:27 ID:e5hJbrw3
キット作るのも楽しい。
けど漏れは古い完成品のレストアにはまって待つ。
今は25年以上前の過渡ちゃんの181系を「とき」に改造中。
今売ってる「とき」なんて関係ナイッス。
やっぱキットに限らず自分で手を加えるのは楽しい。
所有車輌は全て手を入れてます。中古は安くてしかも自分で
改造できるんだからいいです。
スレ違いでスマソ。でも工作は楽しいよ!
>>176 俺も中古で買って改造中心でつ。
オフ行ったときも、多少ガタガタな塗装でも手が入っている物はみててたのしいね。
まぁ逆に厳しい言い方すれば、完成品のセット持ってくる椰子、何が楽しいんだろ?と問い詰めたい。
ところで今、123系作ってライトユニットは113系あたりから持ってこようと思ってるんだけど
あの、小さいライト穴、手持ちのピンバイスは0.8くらいまでなんだけど0.2,0.1くらいになるかな。
そんな細かいの買うと高そうだ。また出費が(つД`
>>171 逆にK/T/MAから「○○と○○が出るんだよね〜、あっ、△△も出るの!?
それも買わなきゃ」みたいな話で熱くなっても、正直ポカ〜ン…。
表面的には興味あるように聞いとるがw
>・レア物入手武勇談
なんかは確かにどうでもよか、だが
>工法
これは勉強になるし、寧ろ熱く語ってほすぃけどなあ。
>実車の蘊蓄
これも度を越さなきゃOKだと思いまつ。
場の雰囲気…、結局集まってる面子に拠るってことで。
慣性貧ヲタに対して、興味は示しつつも、工作も楽しいYO、って
それとなく誘導するのがええんじゃないかと。
179 :
178:03/06/01 08:58 ID:v/O9+Vnj
>他人の車両の間違い捜し
これはやっちゃ遺憾ネ。とくに作品。
本人が「真剣に評価してくれ」と言ってる場合を覗き。
180 :
名無しでGO!:03/06/01 10:37 ID:6qhFjMax
>>177 0.5なら\100ダイソーで売ってますよ。
漏れは買いだめして半ば使い捨て。
>>175 > 一体誰が買うんだこんなもの、てかこんな商売成り立たしてええのんかい?
本当なら16番買いたいのだが、そこまで手が出ない奴とか。
心配しなくてもイイ。黄身に売れる勘定は最初から入っていない
>>177 > ところで今、123系作ってライトユニットは113系あたりから持ってこようと思ってるんだけど
> あの、小さいライト穴、手持ちのピンバイスは0.8くらいまでなんだけど0.2,0.1くらいになるかな。
その、小さいライト穴というのが、よくわからないが・・・どこ?
183 :
166:03/06/01 10:49 ID:Ynx2K28Y
>>172 寂しい台詞ですよね、「完成品買えば済む」って。
完成品のみを集めている知人に言われました。
工作派が減っている要因のひとつに、こんな思想があるからかなと感じましたよ。
漏れは工作派なので、完成品を買うだけじゃ気が済まないので、
あえてGMキットを買って、作業しますけどね。
184 :
名無しでGO!:03/06/01 11:02 ID:cT1hGWvv
漏れは完成品に色を注しまくるのが好きでつが、何か?
キトー、完成どっちもだけど、
束差とかのパーシをゴテゴテ付けすぎると、ちょっと持つだけでコワー。
どうせ、んゲージなんだから、手すりが浮いてなくてもいいじゃん。(w
>>184 「インジェクションの手すりを削って付け替えてる暇があったら、ストラクチャーの一つでも組め」
と過去のカタログにあったな。俺もそう思う。
186 :
名無しでGO!:03/06/01 11:29 ID:VhwuDVF/
>>177 改造とか工作中心なら精密ピンバイスっていうか
ドリル刃0.1から持っててもいいんじゃない。
0.1はあんま使った事ないけど0.2、0.5あたりは多用してる。
集中力切れるとあっさり連発で折るから高いセット物はおすすめできない。
187 :
名無しでGO!:03/06/01 11:37 ID:DCa5J5V9
>>166 どこぞのメーカーの完成品買ってDQNさに泣くよりもよっぽどいいと思うぽ。
作ればこそ愛着も湧くし、DQNなら次はがんがろーと思ふ。
それがキットの魅力だぽ。
今年から工作始めた人はいる?
わたしゃその口、この過去ログ含め、GMスレがキッカケ。
189 :
177:03/06/01 12:33 ID:5E3bRqbz
>>180 うちのちかくのダイソーにゃ、なかった(つД`
小さい千枚通しならあったけど、プラ割れそうだなあ。
>>182 ライトの穴です。123系なら丸い穴が4つね。
>>186 そうですね。穴あけは避けてきたんだけどそうもいってられなくなってきたし。
今日は工作やめにしてかってきまつ。ありがとう。
>>188のような人が僅かでもいれば一筋の光明だぼ。
>>189 ガンガレ。工具の扱いにしても腕前にしても
「ローマは一日にしてならず」
だぼ。
最近、忙しいことを理由に工作さぼっている(w
塗料の臭いに敏感になってきて少し止めているのも理由のひとつにある。
比較的扱いやすい水性塗料ではやはりリアルな塗装は不可能なのかな?
192 :
名無しでGO!:03/06/01 15:07 ID:fJgH/QHh
191>>
リアルな塗装?
漏れは車体の基本はスプレー、ウェザリングの類は水性塗料筆塗り。
レイアウト関係は水性塗料。
スプレーは休みの日に外で吹いてるからあんまり匂いは気にならないなぁ。
今日みたいに雨っぽいと作業が止まるが・・・。
193 :
名無しでGO!:03/06/01 15:21 ID:AkOwQB4o
このスレを見て、組み立てたくなりましたが・・・
断念した連中が、無惨に転がってます。
ところで、旧国は難しいですよね 塗装でこけた
再度入門、ということで、組みやすいキットはどれでしょうか?
国鉄がいいです。
>>193 組みやすい国鉄となると、
旧国(73系や単品各種)、101系、103系といった車種の単色塗りになると思います。
あとは、ステンレス車もわりと簡単だと思うので、205系はどうでしょうか。
以上、エコノミーキットになりますが。
195 :
旧国大好きさn:03/06/01 16:36 ID:kWiK+wCB
196 :
名無しでGO!:03/06/01 17:28 ID:2yYPoLS4
パイオニア台車に萌え。
ディスクにシルバー塗ると更に萌え。
197 :
名無しでGO!:03/06/01 17:44 ID:87OCym16
>>189(177)サソ、
ダイソーは店によって品揃えが違います。
洩れは1.0以下をピンバイスにして、
1.0〜3.0まで0.5ごとに全部ダイソーで揃えまちた。
これだけ揃えても星2つのピンセット1個分だもんね。
それに結構使えるし。
198 :
名無しでGO!:03/06/01 17:50 ID:pdM53Xym
>>197 ウチも代走モノを積極利用中。
なんと言っても圧倒的な安さが魅力ですな。
それで実用に耐えうるんだからオイシイ。
199 :
名無しでGO!:03/06/01 18:01 ID:vGiCBSUR
>>195 クモニ83-100(スカ色)です。
マスキングの基本がなってない時点で無謀な挑戦をしました。
シンナープールに入れて海坊主のスカイブルーにしようと思ってます。
飯田線沿線に親の実家があるので挑戦しました。
実物にはぎりぎり間に合わなかったんですけどね。
119系あたりにも挑戦してみます。
200 :
名無しでGO!:03/06/01 18:03 ID:vGiCBSUR
193=199です。
名前忘れました
余裕があればドリルの刃は金工用がいいよ。
今はプラ中心でも、いつかエッチングキットやる時に使えるよ。
202 :
名無しでGO!:03/06/01 19:37 ID:87OCym16
洩れはダイソードリルで、真鍮キットの内張り半田穴開けるつもりですが。
203 :
名無しでGO!:03/06/01 19:39 ID:koYY5lCc
みんなもダイソーの使ってるのね
安いからすぐに買ってこれていいしね。
204 :
名無しでGO!:03/06/01 19:39 ID:P4W7JFnX
代走のドリルで厚いロストに穴を開けるのは非常に危険そうだ。
漏れは金工用のを使ってる
エッチング念頭だから
206 :
161:03/06/02 00:02 ID:iD7OSpv+
沢山の方にレス頂いて嬉しいです、ありがとうございました。結局63系は
Hゴムの色差しに失敗して2両がシンナープールに2回目のダイブが決定
しました。烏口の扱いに慣れてたのでそれで決行したら無惨な結果に、、。
結局、勘を取り戻した最後のサハのみ次の行程に進めました。これからは
ゲタ電と呼ばずウツ電と呼ぼう。
>>172 かなり迷いましたがもう一つの趣味が引っ越しなので、荷物が増えるのが
アレなので結局断念しました。
今日は買って来たCDを聞きながらベンチレーターのバリ取りしました。
旅行と同じですね、作業の行程とか今度はこの技法をやってみようとか考え
てる時が一番楽しかったりする。
色サシはたエナメル塗料を使うと失敗しても落とせるのでいいかも。
ダイソーっつったらタッパーくらいしか買ってないな。
磯風呂桶
ナンシー風呂桶
仕掛品の編成・車種別整理(7段x2の書類整理棚入りきらず)
インレタ・ステッカー保管
余りまくったパーツ入れ
パーツコピーの樹脂受け
シリコン型保管
209 :
名無しでGO!:03/06/02 00:50 ID:Oi8nqGyb
代走ラジオペンチ意外と細かい物つかむのに便利ですぜ
213 :
名無しでGO!:03/06/02 10:45 ID:YrGUyL6G
人身グモ画像よりこのほうがキモいと思うのは何故でせうか?
とりあえず見る前に
>>210を透明あーぼん
>>210がどんなのか知りたいけど見たくない人へ
>18 名前:吉澤ひとみ←見習い ◆WF....256g 投稿日:03/06/01 21:09 ID:Qf1bMbzp
>
>>17 >今日何回も登場しているらしい、オパーイにハスの花弁の部分をコラした画像。
>チョトグロ、ウィルスバスター反応なし。
まだ鳥肌が消えません。
で、マニ44が未開封のまま放置プレイなのだが、LJクモハ40も同様。
なんかこう、日曜日に工作の時間取れなくて、意気消沈気味。
215 :
名無しでGO!:03/06/02 13:23 ID:uk3BCdmG
市販のクルマ用水抜き剤IPAスゴイよ。
今、試してみたけど、ウチの塗装失敗東武1マソ系を
弁当箱の中に水抜き剤漬け3時間で塗装キレイに剥がれますた。
もうシンナープールの時代は終わりだぜ。
塗装失敗も怖くなくなってきた。ただ、再塗装に関して面倒は面胴だけどね(w
どうも、一般的なGM塗料や、Mrカラーは超強力に剥離させるカンジ。
水抜き剤はIPA純度高いモノを使うが吉。だいたい一本¥180ぐらい。
嘔吐馬っ区巣にて購入。
あと
>>210ヤヴァイね。
単純なグロよりタチが悪い。確かにハス乳。漏れも鳥肌が収まらん・・
216 :
名無しでGO!:03/06/02 13:35 ID:ViQaxu/u
あの画像のせいで昨日から寝れない
217 :
名無しでGO!:03/06/02 13:42 ID:BgIXzgxF
俺もアノ画像 別の板で見てしまったよ
IPAは100円ショップでも売ってるらしいね
ダイソーのドリル刃と共に気になるが 近所の100円ショップはシルクしかない
ダメポ
218 :
名無しでGO!:03/06/02 13:48 ID:lUhQK+Pi
>>215 漏れも使ったYO!
シンナー臭から解放されるのがいいね。
富115身延グレー床板に塗ったタミヤスプレー艶消し黒を落としたわけだがタミヤのは少し落としにくいみたい。
219 :
名無しでGO!:03/06/02 17:26 ID:HmWs5Mcp
頭痛くなる匂いもないし、プラの表面が荒れないね
水抜き剤(・∀・)イイ!!
でも何種類か試すと全然塗装が落ちないのあるのなんでだろ〜
ハス乳って聞いて、おもわずみちゃったよ...
222 :
名無しでGO!:03/06/02 22:11 ID:iQpRmhFb
>>219 あんですと?
漏れが使って成功した水抜き剤はIPAが99%に防腐剤の成分表示だったが
>>221 気持ち悪くて全身に鳥肌が立つのだが、何度でも見てしまう。。。
>>223 何度でも見てしまう魅力があるなら、いっその事壁紙にしたらどうだ?
>>215 > 水抜き剤はIPA純度高いモノを使うが吉。だいたい一本¥180ぐらい。
> 嘔吐馬っ区巣にて購入。
100円ショップCAN-DOで買ったら?
226 :
名無しでGO!:03/06/02 23:16 ID:/ItnWNMo
教えて君で申し訳ないのだが、
郵便車の白い明かり取りの窓はどうやって塗り分けてますか?
小筆で塗ろうとしたのだがどうもうまく塗れない。
結局シンナープール行き。
IPAを今から買いに行く時間もないし、レタリング+クリアーまで済んでるし。
ちょっと切ない・・・
あのぅ、プラの切り継ぎをするときどんなレザーソー使ってますか?
使いやすいのあれば教えてください。
仕上げにトップコートは良くないというのは、鉄道模型の世界では常識ですか?
>>224 画像を見ていなくても鳥肌がたってしまって、エアコンがいらないくらいです。
壁紙にしたら死んでしまいます...
>>228 仕上げにはトップコート。
これ鉄道模型界の常識。
231 :
名無しでGO!:03/06/02 23:46 ID:cHRCX2Qx
磯使ってるヤシへ、
発火しやすいから、マジで注意、な。
232 :
名無しでGO!:03/06/02 23:47 ID:nvFcRUkP
>>223 気持ち悪いというよりなんであんな状態なのかが気になる
>>232 なんか鉄板の他のスレでも貼られてるけどコラっす
元の画像はただのハスの種の画像のようでし
漏れは仕上げはグリマの半光沢使ってまふ
235 :
219:03/06/03 00:38 ID:bXuN3lWl
>>222 いや、あるんだわ。2本パックで300円のだったな。
もちろん成分は確認してから買ったyo
GMカラーすら落ちなかった。仕方ないので本来の目的に使った(w
>>231 シンナーと同じように扱ってまつが(火気厳禁&要換気)
それ以上に危ないってこと?
236 :
名無しでGO!:03/06/03 01:06 ID:9CSih90l
>>234 たしかに夢に出てきそう…
みなきゃ良かった。
237 :
名無しでGO!:03/06/03 01:30 ID:hom4Qhhv
>>226さん
最近自分のやった方法ですが、塗らずに「貼り」ました。
ビデオテープに付属のシールを4.5×1.5に切って、さらに角を4箇所
小さく斜めに切り、Rに対応させます。Hゴムの内側にはHゴムのグレーを
どんなにはみ出させても構わないし気が楽です。で、仕上がりはカッチリと
なりますので満足してます。表面にクリアー(GM44)を吹けば、
表面保護も大丈夫かと思います。
ちなみに、〒車の採光窓に白ガラスが使われているケースは殆ど無いものと思います。
そういや郵便車にはすりガラス仕様の半透明塩ビが付属してたと思ったが。
〒マークも印刷済みじゃなかったっけ?
床下機器がウェイト兼用の一体成形だった時代。
今も。
クモル24013のインレタ貼り、右側面だけぜんぜん上手くできず
0と1と3全て台無しにして終了。(TOT)
上手に貼れるコツがあれば教えてください。(号泣)
上手く貼れていたら、今頃はクリア吹いて台車を付けて
電車らしいかたちになっていたのに・・・
242 :
名無しでGO!:03/06/03 23:34 ID:NYu2HqzN
>>210,
>>234さっさとあぼーんしる!
これ以上こんな話題ださんでYO!GMスレだよ。
ところで話変わって、
名鉄5500キット買いますた。ベテランの方々から見ると、
この製品の組み立て難易度はどうでつか?初めての車両組み立てですので。
易←ABCDE→難
因みにこの製品のステッカーに7000系逆富士方向幕があるが、
1対ではないんだね。意味ないじゃん。
243 :
名無しでGO!:03/06/04 00:47 ID:6KFF7/wn
すんげー昔名鉄5500組んだけどそんなにむずかしくはなかったなぁ。
合いはあまりよくないけど西武101や小田急通勤車よりはマシだし。
前面の窓を曲げるのが難しいのと、手すりをランナーから切り取る時折らないようにさえ注意すればあとは無問題。
漏れはクモニ83とクモユニ74作ってるけど、合いが悪く修正に非常に骨が折れる。
244 :
226:03/06/04 00:57 ID:u5sUfo38
>>237 ありがとうございます。週末にまた試してみます。
隅のRに自信なしですが・・・。
>>239 上のほうにある小窓のことです。
245 :
237:03/06/04 02:44 ID:d9v0VQa1
>>226さん
巧く出来るといいですね。
でも、実際には
>>238さんの書いているとおりで、あの小窓って本当は
クモリガラスじゃなかったかと思います(すんごい小さい時に留置されていたのを
見た記憶だけど (^-^;) )。GMの古い製品なので、小窓も車体と一体形成だから
しょうがないんですけど・・・・。でも、完成するといいですよ。
スユニ50−マニ50−オユ10−オユ12−オユ14−マニ35−マニ60
な〜んて、実際に走ってなかったっぽい模型編成で楽しんでます。
スリガラス>無ければ普通の窓セルに#1000程度のペーパーで擦れば作れるでし
>>241 転写したいところだけ切り取って、セロテープに貼ってから
位置を決めて転写するとよさげです。
まあ、数をこなすことが大切ではないでしょうか?
私も最初はインレタ無駄遣いしましたんで、 これは誰もが通る道かも
248 :
名無しでGO!:03/06/04 12:18 ID:oRmCsoLU
>無ければ普通の窓セルに#1000程度のペーパーで擦れば作れるでし
その前に窓を開けるという大問題が
>>248 フツーに光沢白塗っちゃダメでつか?
ガキの頃、方向幕ステッカー貼って遊んでたっけ。
って、問題提議の
>>226に戻してしまう罠。
>>244で連想して書いたのが勘違いで申し訳ない。
窓に白を先に入れて、後からHゴムを烏口で入れれば良いかと。
うまく車体色と窓ガラス色(?)の境目をHゴムで隠すような感じで。
250 :
6:03/06/04 18:11 ID:OHObNSTA
>>250 ブルーラインはステッカーで表現してるの!?
でもスッキリしてていいんじゃない?
あとはゴムだけどエナメルで塗ってはみだした所を-に削ったようじで削ぐか、
ペンを使えば十分じゃない?
253 :
名無しでGO!:03/06/04 18:55 ID:mLVLnBkS
京王3000系の未塗装版作ってるんだけど、
T車の台車間距離と、M車(18m級動力)の台車間距離が
結構違うんだけど、どゆこと?
19m級動力なんて無いよね。
255 :
242:03/06/04 21:19 ID:aDihehMw
>>243 レスサンクス。
何しろ車両初めてなので不安でもあります。
それに名鉄5500キットは現在品薄状態。
カタログ参考にして組み立てたいと思います。
256 :
242:03/06/04 21:20 ID:aDihehMw
変な文体になってしまった。
品薄だから失敗しないようにしたい。
257 :
名無しでGO!:03/06/04 21:44 ID:t7Jw3qYf
>>253 他のいくつかのキット作ってもそうだったような気がしまつ。
6050系の塗装ミスもそうですた。
プラ板の小片をカプラーポケットに入れて、
調整するとイイと思いまつ。
258 :
名無しでGO!:03/06/04 22:14 ID:YGpzx2PD
>>253 動力車だと改造が面倒だったから、漏れはトレーラー4両の床板を切り詰めますた。
でも、これって横に並べでもしない限りほとんどわかんないんだよね。
走る上では問題ないから走行派なら無理しない方がいいかも。
259 :
258:03/06/04 22:17 ID:YGpzx2PD
「走る上では問題ない」
っていうのは未改造でも、ってことです。念のため。
260 :
名無し@○○鉄道:03/06/04 22:39 ID:mg7AG6oq
>>241 Tケースを出しているWAVEから、透明デカールというものが出ています。
ttp://www.toyspress.co.jp/wave/catalog/finish.html 要はキハ22などについている水シール(苦笑)の印刷する前のものと考えていただければよいのですが、これに一旦インレタを転写して必要な部分をカットし模型に貼り付けるというやり方をしたことがあります。
このやり方の長所は、シートに転写するので模型に直接転写するより作業がしやすいことと、多少ずれても修正が効く(切って調整)こと。
逆に短所は、薄いとはいえデカールの厚みがある分、ぴったり決まっても見栄えは劣るところです。
昇華型プリンターをお持ちなら白文字印刷して直接デカールを作ってしまうという方法もありますが・・・。
あと、個人的には富の63系インレタの方がはり易いような気がします。
長文スマソ
261 :
名無しでGO!:03/06/04 22:53 ID:G5oo78gc
余っていた台車(日車D型)×6を使おうと思って、
ユザワヤで東急3000系キット買占め(3つですが)ました。
全部ショーティ化の予定。動力は?まさかDT33?
GMの動力は2個あるけど短くできんし・・・・。
262 :
名無しでGO!:03/06/04 22:55 ID:b5/WlVf+
透明デカールに蓮を印刷して体に貼ってみる…
いかん、アレを見たばっかりにへんな連想ばかりしてしまうよう
264 :
名無しでGO!:03/06/04 23:41 ID:45uiaETF
>>260 あんまり入れてる人少ないと思うけど、妻面の表記類なんか細かいから、
シートごと転写してペタッと貼り付けるのにも便利ですね。
入れなくてもいいのについ入れちゃうんだよな。しかもぐちゃぐちゃ(汗)
久々なので、リハビリ替わりにKO8000津喰ってます。
KEIOロゴと車番のデカール貼るだけで悶絶です。板キット組んでる人達信じられません。マジで。
267 :
名無しでGO!:03/06/05 00:09 ID:DKmiAqCQ
作った方、教えてください m(_ _)m。
クロスポイントのキハ24、動力ユニットはきっちりと
ちゃんとはまりますか? キハ22は相当無理しないと
入らなかったんですが。あと、その動力ユニットにTNをつけても
あっさりと組み込めますか? キハ23と共通サイズと思うから
ちゃんと楽にできると思うんですが、キハ22と共通だとつらい・・・・。
>>265 あれ?デカール嫌いじゃなかったの?
>>260 クリアデカールもモデラーズと波で性質が違うyo。
ついでに言うなら自慰笑むの余白でも性質は変わる。
それぞれ一長一短だから自分の流儀に合った物を選んだ方がいいと思う。
漏れは自慰笑むの余白使用派かな。
安いしデカールが柔らかいから作業しやすいし、デカールの上からアクリル系塗料が塗れるし。
保管状態如何では黄変するけど。
269 :
名無しでGO!:03/06/05 00:23 ID:XZNonysJ
爺笑むのデカールの上にアクリル系クリア噴くと最初収縮してシワシワになり
知らないと一瞬焦るが、乾燥すると平滑になり、
かつ密着度も向上してウマー
アクリル系の溶剤がマークソフター同様の作用をするらしい。
270 :
名無しでGO!:03/06/05 00:30 ID:vHHRtMD8
>>267 キハ23と共通。と思いきや0.3mm程長かったりしまつ
おかげで屋根はめた時に隙間が....
ま、未塗装キットなので、0.3mmプラ板で屋根板の方を
延長してやればOKですが。
あ、動力は問題なくはまりますよ
それよりJC63の調達に苦労した記憶が(w
>>268 おう、嫌いだよ。
だけど、前の書き込みのあと、いろいろ考えたんだ。
結局、デカールをまともに扱ってないだけ。きちんと使ってない。
貼ったら貼りっぱなしでコートもしない。貼って1時間もしないうちに触って剥がす。
所謂食わず嫌いってやつ?
文句はきちんとやる事やってから言わなきゃダメだって思ったんだ。
そして今日、細かいインレタ入れてて、
>>260読んで、それじゃ一つきちんと使ってみよう
じゃないかって思った訳。
>>271 そりゃ結構なことで。
とかく頭でっかちになりがちな鉄板の傾向からすれば賞賛すべき行動ですな。
GMデカールの上にラッカー系クリア(呉雄スーパークリア2)等は吹いてOKですか?
水性のトップコートのほうが無難でしょうか。水性不信症候群なのですが・・。
274 :
名無しでGO!:03/06/05 01:05 ID:ZOPK3EmA
>>273 より何回にも分けて。
クリアーだからどれ位出てるか解らないけど、辛抱強く繰り返して。
一気にドバーッは想像の通り溶け出すので。
吹いた後はコンパウンドなどで表面を整えるとさらに良い。
水に浸してもデカールがうんともすんとも言わないくらいに吹くと十分だね。
275 :
名無しでGO!:03/06/05 01:13 ID:RnWJZmhy
>>274 どもです。生贄車両で試してからやってみます。
276 :
267:03/06/05 01:21 ID:DKmiAqCQ
>>270 レス、ありがとうです m(_ _)m。
安心して動力&TNを買いに行ってきます。
JC63は根性でさがします(笑)。
しかし、屋根の隙間、微妙にありますね・・・・。
もう、ホントに微妙ですが、しかしバレバレで目立ちはするという・・・(鬱)。
路車板73系スレより。
h丁丁p://www.kk.iij4u.or.jp/~dbjrsn/tokyushibuya/shibuya.htm
思わずレザーソーを握りたくなりまつな。
278 :
193:03/06/05 20:54 ID:ZRJ0Mdgn
みなさまに勧めていただいた103系なんですけど
鶴見線の3両を作ろうと思ったんですけど・・・
クモハ103は出てましたっけ?
カタログには、書いてなかったし
店に仕事で行けなかったので・・・
クハに束グリルはって終了。
280 :
278:03/06/05 23:23 ID:o90Q/lPC
281 :
名無しでGO!:03/06/06 01:31 ID:jR5Pd+iN
パンタ配管は?
282 :
名無しでGO!:03/06/06 01:32 ID:HrxYjOZR
>>242 名鉄5500系6月上旬再生産ですって!納得いくまで増備してくらはい。
>>193 101系をベースに103系改造パーツセットで作ればいい。
103系キットは一体型で改造の余地少ないし、モールドがやや粗い。
101系キットは合いも比較的良く、改造パーツ使えば様々なバリエーションを楽しめる。
モールドも比較的シャープでHゴムの塗装も割とうまくいきやすい。
ついでに余った改造パーツ見ると、これを生かしてまた別バージョンの103系を作ってみたいという創作意欲も生まれてくる。
284 :
名無しでGO!:03/06/06 09:33 ID:2Yytgdbz
>>283 > ついでに余った改造パーツ見ると、これを生かしてまた別バージョンの103系を作ってみたいという創作意欲も生まれてくる。
激しく同意。そして、深みにはまる。(w
改造パーツといえば、
どなたか211系から伊豆箱根を作った猛者はいませんか?
ちょっと気になっているので、一度作例を見てみたいでつ
画像ギボンヌ
286 :
名無しでGO!:03/06/06 13:15 ID:50j8zrhs
>>286 0:55さんまのまんま 綾小路きみまろ
0:15タモリ倶楽部 全身タイツフェチ
>>287 漏れ的には世界の車窓からの後の
11:15 OL銭道「愛の黒毛和牛売ります」のほうが気になる・・・
289 :
名無しでGO!:03/06/06 16:20 ID:2Yytgdbz
>>286 ぱっと見た感じ、アルミ車っぽくみえたが、銀色は何をご使用?
290 :
名無しでGO!:03/06/06 19:13 ID:50j8zrhs
>>289 GMの銀色にGM半光沢クリアです。
緑がメリハリ無い色になっちゃったのは残念。
マスキングを丁寧にやれば、そんな難しくないことがわかったので
またやってみます。
291 :
名無しでGO!:03/06/06 23:09 ID:KB+KaQ6J
北海道のキハ54
実車は三年計画でボルスタレス台車に交換だそうな。
292 :
名無しでGO!:03/06/06 23:23 ID:cb5If3SC
営団6000、やっと完成の一歩手前に(ふ〜)。
足掛け3年・・・・。しかし、やっとガラス貼り1両終わったんだけど、
あと9両あるかと思うとちょっと(苦笑)。
でも、やっぱり仮組みしてちゃんと完成した形になって1両できると
すごく愛着が湧きます。板キットっていいもんです。
293 :
名無しでGO!:03/06/06 23:32 ID:cb5If3SC
しかし、営団6000(クロスポイントの旧製品)って、横幅が狭いのね・・・。
もう車体幅が台車と一緒(ひょっとしたら微妙に台車の方が幅広かも)。
う〜ん、蟻さんのキハ185系の床下機器を彷彿させる・・・・。
連続すいません。。。
294 :
名無しでGO!:03/06/06 23:38 ID:lu+7WXR8
>>292 漏れも、一年近くかけて組んだ西武2000系10連が今夜完成の見込み。
キット組むだけでもついつい怠けたりして、たいへんなものです。
>でも、やっぱり仮組みしてちゃんと完成した形になって1両できると
すごく愛着が湧きます。板キットっていいもんです。
まったく同意。塗装する前はオモチャみたいに見えてしまうけど、
塗装して屋根上機器つけたりインレタ貼ったりするとグンとかこよくなる。
これからも頑張りましょう。
>>286 むしろ画質の鮮明さに驚いた。
よかったら使っているデジカメの機種を教えて欲しい鴨。
296 :
名無しでGO!:03/06/06 23:39 ID:AO83Ih1i
宮沢の香具師やろ。
298 :
名無しでGO!:03/06/06 23:44 ID:2d+ij5WK
キユニ28に国鉄色ツートンってあったの?。
たしか首都圏色だけだったはずだが…。
299 :
名無しでGO!:03/06/06 23:50 ID:qvQa8lOT
>>298 いつぞやの鉄ファンで倒壊キユニ28解体の記事でツートン時代の写真が載ってたな。
300 :
名無しでGO!:03/06/06 23:55 ID:ziUpBsCu
供給はGMやろ。
301 :
242:03/06/07 00:08 ID:b3v2Kpq8
>>282 レス有難うございます。
これなら失敗しても安心して購入することが出来ます。
上出来な仕上がりになるように努力します。
302 :
名無しでGO!:03/06/07 00:14 ID:VN0FKz3/
303 :
名無しでGO!:03/06/07 00:24 ID:ELE/t4Mw
>>299 >>302 サンクス! 漏れの認識不足ですた。
漏れはこれからキユニ21のキットをつくりまつ。
北海道なんで、こっちを出してほしかった。
キハ47の下回り使ったらエンヂンが違うじゃん。。。
富のキハ28から調達できっかな。
305 :
名無しでGO!:03/06/07 01:58 ID:ELE/t4Mw
>>304 このキットってよくわからないんだけど、下回りないの?
だとすると、どえらい高いキットだな。
漏れ的にはキユニ21はマイナーとしても、キユ25あたりにしたらよかったのにと思う。
キユニ28は印象薄くて中途半端。どんな列車に使っていたの?
画像は試作品だし、首都圏色についているような足回りは付けるのではないかと。
307 :
名無しでGO!:03/06/07 02:12 ID:O3U4qWNB
>>305 製品ではGMのキハ23用あたりを使うらしい>RMMヨリ
過当の下回り入れた時はフリーランスのキユニ47ということで(w
308 :
名無しでGO!:03/06/07 07:34 ID:BwY81joc
>>305 一応北海道以外の各地に配置されてた訳で
全国区の車両なんだけどな
キユ25は富が出してホスィ
309 :
名無しでGO!:03/06/07 09:41 ID:UEq4Mba8
キユ25は四国に4両しかいなかったからねぇ。富が製品化してたから知名度は高いけど、実車見た事あるヤシは少ないんじゃない?
310 :
名無しでGO!:03/06/07 09:42 ID:wZ2LgsoY
キニ58キボンヌ
常磐…
311 :
名無しでGO!:03/06/07 12:15 ID:5V78L3XZ
キユ25は、平窓・パノラミックウィンドウの2タイプ頼む。
>>311 あれは車体断面がどちらも新製冷房車規格だったよね?確か。実は今富のキハ28を
いじくり倒してどうにか形にしようとしている所なんだけれど。スレ違いの為sage。
くみたてた車両の保管はどうやってますか?
314 :
312:03/06/07 17:37 ID:loOMoU+w
>>313 さん。
私は普通に売っている車両ケースの仕切りスポンジを加工して仕舞っているよ。
ただし、塗装してから最低一月は防塵ケースで乾かしてからね。
315 :
311:03/06/07 17:56 ID:S142RXFI
>>312氏
初期のRMMで、阪田仁か鶴瓶がオユ10のパーシ使って、キユ25の作例を掲載してたはず。
蟻の流電に失望したので、GMの流電買いに、模型店3軒程廻ったが
ヽ(`Д´)ノナカッタヨ!!
316 :
312:03/06/07 19:28 ID:loOMoU+w
317 :
名無し@○○鉄道:03/06/07 19:32 ID:zMgo0ror
>>315 蟻流電はもう出荷されてるのですか?
どこが欝?
3月30日に阿倍野に2箱あったけれど、2ヶ月前だしなあ。
318 :
315:03/06/07 19:42 ID:p3i/WUEL
>>317氏
蟻の流電は模型ショウで試作品見たけど、ライト点灯化
に対応してる為、かなりごっつく感じた。これならキット組んだ方がマシかと・・・
(量産品で改良されてれば、一番良いんだが)
319 :
名無し@○○鉄道:03/06/07 21:12 ID:zMgo0ror
>>312 これだね。
RMM01(創刊号!)の「百花繚乱キハ58系」
あと増刊の「まるごとNゲージ!ハイパーモデリング」に再掲されています。
古い本だし、見つからないようなら記事の要約をカキコしますよ。
320 :
名無しでGO!:03/06/07 21:21 ID:TbQJ44cD
321 :
名無しでGO!:03/06/07 21:34 ID:0JiK+JjF
同じキユニなら、キユニ26を作って欲しかった。
これだと、何処にでも居たのだが…
>320
なにこれ?
画像見れない代わりにいきなりCD−ROMドライブが開いたけど???
323 :
cMc7016 ◆wOFJXkAvpE :03/06/07 21:36 ID:v0kGSEff
324 :
名無しでGO!:03/06/07 21:41 ID:BtQvuZnl
325 :
cMc7016 ◆wOFJXkAvpE :03/06/07 21:44 ID:v0kGSEff
>>324 一応ブラクラチェッカーにかけたけど、とくに危険ではないだってさ。
確かにjava scriptだった。
326 :
名無しでGO!:03/06/07 21:52 ID:Bf9Zbjrk
GMの流電はもうすぐ再販らしいよ。
327 :
名無しでGO!:03/06/07 21:55 ID:IgzCgdwJ
クモハ11+クハ16作ってたんだが……
避雷器の穴空ける場所ミスってパンタに干渉することに気付いてしまった……
もう塗装すましちまったのに、これから穴埋め、穴開けっすよ、ショボーン
328 :
名無し@○○鉄道:03/06/07 22:25 ID:zMgo0ror
>>318 ほむぺチェクしました。
たしかに20(151)系と対比してみてかなり大柄な感じですね。
導光材の処理もいけてないなあ。
でも、中間車がサハ48034なら買ってしまうかも・・・。
>>321 卯印、永大の車両ベースではあれなので、富製品待ちなのじゃないですか?
無理すれば、キハユニ26ベースでも作れないことはないが・・・。
誰かやらない?(キハ26300を作ろうとして失敗した香具師)
>>327 パテを硬めにして、車内から屋根に向かって押し出すカンジで穴を埋めて、デザインナイフなんかで突き出た余分のパテを欠きとるといいよ。
上手く処理すればタッチアップだけですむ。
応急処置には、黒く塗ったマスキングテープを車内側に貼り付けて蓋すると多少は目立たなくなるよ。
快速みえ早く試作品出んかなー。かなり楽しみ。
富の58やビスタカーと並べます。
330 :
292:03/06/08 00:50 ID:BySEO+CR
>>294 レス、ありがとうです。
西武2000、完成おめでとうございます。最近は地元の小田急、営団ネタが
続いているのですが、そろそろKATOも西武101を再生産するので、
「元」沿線住民として西武2000を作ろうかと思ってます。
でも、その前に営団6000を残り8両やらないと(笑)。
331 :
261:03/06/08 10:32 ID:txCHLGBP
帯は塗装でつか?自分はデカールで失敗しました。
同時期に製作していた7700の歌舞伎車とともに中断して、
いまだに帯なしのまま・・・。
目蒲の7000&7700の4連は速攻で出来たんだけど。
ちなみに旧3000系のショーティも見事失敗。全車切り継ぎ、接着が終わった所で
ドアと窓のバランスが悪い事に気付き(特にサハ)全車あぼーんしたい心境でつ。
332 :
331:03/06/08 11:43 ID:txCHLGBP
>>331 >>全車あぼーんしたい心境でつ。
それでもいいからとりあえず組んで塗って完成させる。
↓
ヤフオクで「ジャンク」と明記の上、出品
↓
なんだか知らないけど銃撃戦が始まっちゃう。(えぇ?こんなものに??)
↓
高値落札ウマー(゚д゚)
↓
キット原価回収
↓
組みなおして成功ウマー(゚д゚)
334 :
331:03/06/08 15:46 ID:Z3gpJwDo
>>333 とりあえず作業再開中!
完成目指してかんがります、
それにしても接合面消すのめんどくさい・・・。
335 :
名無しでGO!:03/06/08 16:55 ID:yOIu9x+g
お前らは、未塗装キットで何が好きなんだ?俺は阪急のキット。
336 :
名無しでGO!:03/06/08 17:08 ID:CSBFOA1D
>>335 101系2両増結キット。
103系にしたりしたなぁ。安いよねあれ。
337 :
奈良市民:03/06/08 19:46 ID:ECfuQnJF
>>335
私が好きなんは阪急と阪神のキット。
今、阪急を製作中ですが、マルーンと銀の塗り分けが難しいな〜。
側面はカラス口を使えばええんですが、先頭車両の貫通ホロ…。
これ大変です…。綺麗に塗れない(泣)。
338 :
名無しでGO!:03/06/08 19:48 ID:xKyt7odR
>>335 漏れは旧型国電や101系。それと東急7000系だな。
箱型かつレトロな電車が好きなので。
339 :
名無しでGO!:03/06/08 19:58 ID:dUq219ee
>>337 先頭車両の幌枠なら、Model524(だったかな)で発売される
予定がありますよ。
>>337 幌は以前からモデル8やターミナルででてたよ。
インレタのデカール貼りやってみた。
感想:楽勝。こんなに楽だったなんて・・・。
これまでの失敗を考えてみると、デカール貼るときぬるま湯に漬けすぎてたのと、
気泡と水をしっかり抜いてなかったこと。貼った後平気で指で触ってたこと。
そして、コートしてなかったこと。
つまり、これまで何やってたんだ俺。
この調子でクルマのプラモも・・・。
ただ、帯とかはどうかなと。直線出して貼る自信はまだ無いっす。
342 :
名無しでGO!:03/06/08 20:29 ID:yOIu9x+g
>>337 確かに銀の塗り分けは難しいね。あと、先頭車の車番インレタもかなり苦労する。
阪急キットの代表作は、能勢電鉄(通称プリン色)1500系・阪急2000系。
343 :
名無しでGO!:03/06/08 20:31 ID:/lFGxpxu
誰か西武6050系のメタル前面売ってくださいませ!
1個破損したんだよ・・・
344 :
名無しでGO!:03/06/08 20:39 ID:RcHdRRta
>>335 何と言っても東急3000形。
前面・側面は今ひとつつぶしが効かないが、屋根と床板・床下機器(+日車Dタイプ台車・動力)は
一生で3桁消費すると思われる。(私鉄吊掛車って少ないからね・・・)
あと京急1000形も安くて使い道が広くて(・∀・)イイ!んだけど、これまた窓が京急サイズだと
大きすぎて他の車種にはあまり合わない罠。
345 :
名無しでGO!:03/06/08 21:26 ID:P+krlms6
>>335 小田急の鋼製車キット。GMの昔の私鉄キットってひとつのキットから
色々作りわけできるようになってるのが多いけど色々違っている細部を
直しながら作るのが楽しくて・・・。
板キットってこういう楽しみかたできることを最近知ったよ。
>>342 先頭車の車番インレタは無地デカール使ってる?
347 :
名無しでGO!:03/06/08 21:43 ID:eZsbTOSo
101系キットあるんだけど
蟻の101系と混結したら変かな?
348 :
名無しでGO!:03/06/08 22:56 ID:PKA9zn4t
>>347 ベンチレーターの大きさが蟻とGMでは少々違うYO!
特に、蟻の101系中央線と総武線だと色も含めてなおさら。
混結させること自体は悪くないと思うけど、けっこう違いが目立つと思う。
他にも違いがあるかもなー。
349 :
327:03/06/09 00:02 ID:hTL+7ZzN
>>328 遅レススマソ
結局瞬着で穴を埋めてしまいました。
後の処理が大変になってしまいましたが……
今度はその方法で逝ってみます。
350 :
名無しでGO!:03/06/09 00:06 ID:4g/WNQzh
>>337 クモハ11400 いろんな地方私鉄の電車の種車にしました。
あと・・・やっぱりデラックス商店街(w パッケージの砂川萌え
351 :
名無しでGO!:03/06/09 00:07 ID:4g/WNQzh
スマソ 335の間違い
352 :
286:03/06/09 00:27 ID:VpnhTMIp
>>331 帯は全部塗装でつ。
東急7000系子供の国色のアドバイスをすると、
前面のライトケーシング横の手すりはとりあえず削って、
お好みで別パーシにすることをオススメします。
もちろん、手すり無しでも別にいいと思う。
コルゲーションがあるからマスキングテープを貼るのは楽だよ。
前面ライトケーシングまわりだけが面倒だけどね。
>>335 近鉄通勤車キットだなぁ。
8000系列を作ろうとするも側面スジ入れ中に力入れ過ぎ失敗、しばらく意欲が失せますた。
354 :
名無しでGO!:03/06/09 00:31 ID:vHhjKK1G
質問君ですみまそん。
東急8500を組んで見たいと思うのですが、キットに同封されてる車番って
デカールですか?シールですか?インレタですか?
8000系の顔も入っているようですが、8000系のも車番もいっしょに入っているのでしょうか。
355 :
286:03/06/09 00:55 ID:VpnhTMIp
>>354 東急8500系キット同封のものだと、
車番に関しては8000・8500系用デカール、ステッカーの両方入ってるけど、
オススメはGM大山で分売してる、東急8000/8500系ステッカー【B】だね。
好きな車輛なんだろうから、細かいコトは気にしないで、とりあえずガシッと組んでみようぜ。
そうそう。銀を塗装した後、クリアかけるの絶対忘れないでね。
ステンレス車につかうクリアは光沢にしないと、半光沢とかじゃアルミ車っぽくなっちまうぜよ。
357 :
354:03/06/09 01:41 ID:vHhjKK1G
>>355-356 ありがとさんです。銀色の車両は初めてやるのですけど、がんばってみます。
358 :
名無しでGO!:03/06/09 03:38 ID:vqJqXIxT
>>335 京阪小型車キット。作ってはあまりパーツで次を…。罠にはまった。絶版は悲しいよ〜
359 :
335:03/06/09 10:00 ID:JYuZwmhO
>>346 最近、作ってないから忘れたけど、キットの中に付属してたのを使ってたよ。
360 :
名無しでGO!:03/06/09 11:37 ID:GznVrOF4
最近、東急関係のステッカー・デカールはパンティーマークの絡みで塗装ミス用以外は分売してないはずだけど…。
>>358 260、500、600ともつくったよ。
260の床下はよくわからなかったので、写真等でそれらしく並べてみた。
これらが俺が完成まで至った初めての未塗装キットでの作品だった。
362 :
ステソレス:03/06/09 19:11 ID:1IlLgSYS
>>354 銀色はよく攪拌しながら吹くべし。
角度を変えながら最低3回は吹きましょう。
後、下地に濃いグレーを塗るといいよ。
363 :
名無しでGO!:03/06/09 21:55 ID:8i3mNRcF
age
>>362 細かいこと聞くけど8番と39番はどう使いわけてるの?
アルミ車は39番、ステンレス車は8番ということでいいのかい。
なにぶん当方、シルバーは10系の客車の屋根にしか使ったことないのでね。
365 :
354:03/06/10 01:02 ID:vuh5QiY3
>>362 アド参楠です。きちんと□に組みあがる前からこんな心配するのもアレなんですけど
1600円ぐらいのアルクラッドとかクレオスの600円ぐらいのとかはどうですか。
hetaでもうまく仕上がるのならちょっとくらい塗料が高くても問題ないかと。。。
銀の塗料吹くとハンドピース詰りそうなんで、物置からストロー吸い上げ式のを探してこなくちゃ。
366 :
名無しでGO!:03/06/10 01:43 ID:l4h27HOX
>>362ではないけどレス。
>>364 8番は、ステンレスといっても新車or全検明け状態の色。
少々くすんだステンレス車に見たてるなら、
39番を拭いてみるというのも一つの手と思われ。
なお当方、アルミ車は作ったことないので、アルミ地については他の方からのレスきぼん。
367 :
ステソレス:03/06/10 08:56 ID:4aswTj9S
>>354 366 さんも言ってるように8はぴかぴかの銀でどっちかというとアルミっぽい
39は8よりも黒っぽい感じで東急には8000なんかは39の方がいいかもね。
クレオスの600円ぐらいのって塗った後で磨き出すやつですかね?
それだったら質感は最高にいいんですが定着が弱いのでそのままではいまいちかな。クリアー塗ると感じが変わるし。
アルクラッドのは使ったことないんで解りませんスマソ
ちなみに俺は8にクレオスのステンレスを(磨きだしタイプ)を混ぜて吹いてるよ。
368 :
331:03/06/10 11:06 ID:/4Vtm76H
>>333 一応完成しまつた。
デジカメが壊れているのでお見せできないのが残念でつ。
>>286 レスサンクス^^
おいらは先にシルバーを塗ってしまったので帯の(塗装の)ノリが悪く
苦戦中。
369 :
ステソレス:03/06/10 20:40 ID:fVTFPr0r
今日、南武支線の205系作るための資料の写真撮りに行ったら
見事にふられ101系が走ってました。なんだか複雑な心境。
370 :
名無しでGO!:03/06/10 21:01 ID:mpJrAZjN
371 :
名無しでGO!:03/06/11 01:30 ID:UTc/+b3T
京成3700や北総7300の誘導アンテナなんとかならんのかね?
今まで折らずに取りつけ成功した試し無し。
その度にイエロートレイソとか、トレヂャータウソとかの誘導アンテナ買ってこなくちゃいかん。
0.8mmで皿穴すくっても入れる時折れる。
切り出す時に折れる。
基本セットにしか入って無いパーシだから、更にタチが悪い。
KQのアンテナとかなら、増結セットからでも補充可能だからなんとかなったんだけどね。
京成3700が発売した時も、漏れは真っ先にアンテナ折ってGM大山にパーシ取りに行ったケド、
補充もままらなかったのは、恨み節ナリ。
372 :
名無しでGO!:03/06/11 02:04 ID:CYx9V8yT
>>371 京急も含めてあのアンテナは、折らずに付いたとしても、
運転とかしているうちに折れるから、いっそ最初から省略
しちゃいたいんだけど、あのアンテナがないと京急らしさが
出ない(京急車)気がして悩むところです
373 :
名無しでGO!:03/06/11 08:04 ID:ODW9BOFm
遊々のスカイライナーや赤電に付いてるロスト製のアンテナを分売して呉たらいいのだが。
374 :
◆OIZKOUKURI :03/06/11 08:21 ID:v/g3E9Zf
>>371 漏れも3700のアンテナ壊して、しょうがないから京急の分売パーツ使った。
元の取り付け穴埋めて、開けなおして・・・
376 :
名無しでGO!:03/06/11 17:14 ID:OPQ0Ccy5
KQ2100って冨のTN連結器付く?
教えて厨でスマンコ
377 :
名無しでGO!:03/06/11 17:37 ID:VhXKJGv2
>>376 先頭には付くよ。床板対応済み。
漏れが取り付けた時はスカートの床板に接する側を若干切り取ったな。
あと話題になってるアンテナ、漏れはキット付属のを使って折らずに済んでるな。取り付け足を長めにランナーから切り出して対処した覚えが。
378 :
名無しでGO!:03/06/11 18:17 ID:ijQjiDJH
>>377 中間車は無理矢理付けられんかな?
接着剤とかでさ。
379 :
名無しでGO!:03/06/11 18:42 ID:kbtXdz2W
爺Mカタログを'84から順番に並べていて思ったこと。
昭和最後のvol.8を最後に車輛ネタ・ストラクチャー/風景ネタの「イラスト・読み
物」ページが無くなっている、、 特に、ストラクチャー/風景ネタの蘊蓄は平成に
入ると一切復活せず。
この時期、爺Mに何が起こったんだぁ???
流電買ってきた。
久しぶりの組み立て。
久しぶりにエコノミーキットを作ってます。
東急は作りやすい。
不器用の俺でも安心して作れる。
382 :
588:03/06/11 18:59 ID:sucUiGI0
完成品モデルだけど
119系するがシャトル使用を予約しに行ったら
問屋で既に完売状態だそうな。
こちとら15年待ったんじゃい!
自力で作れないし、途方にくれてしまった。
383 :
名無しでGO!:03/06/11 19:05 ID:ILfZGKjI
>>379 うちにはそのvol.8とGMマニュアルしか持ってない・・
当時しっかり確保しておいて正解だったよ
ところでこのGMマニュアル、なぜかvol.1って記載されているんだな・・
vol.2早く出せよゴルァ!ヽ(`Д´)ノ
>>378 接着剤onlyで付けると、あとから剥がれることがありますです。
シリコン系の接着剤なら割と強いけど、それでも剥がれる。
386 :
331:03/06/11 21:40 ID:v55QMqGA
>>378,
>>384 漏れは両面テープ。強度は不安だけど、剥がれてもまた付ければいいし、思った以上に強い。
389 :
名無しでGO!:03/06/11 22:05 ID:WyFWztN+
>>367サン
漏れは田宮のシルバーリーフを使ってみたんだが、これもなかなかよかったでつよ。
いやなに、モトはほとんど変わんない(はず…よくわかんないので詳細キボンヌ)から、100円安いこっちを選んだんだけど
東急のステンレスにはちょうどいい感じだった。
>>386 張り上げ屋根綺麗に出来たね。
ところで等級3000は悩ましいキットだよね。
俺も今製作中だけど褄板が丸褄しかないからプロト選定で挫けそう。
3両すべて丸妻はなかったのかな?
しょうがないから側板加工して平妻作ってるけど
あまり楽しい加工じゃないんだな、これが。
391 :
名無しでGO!:03/06/11 23:06 ID:kWINd9E+
>>367. 389
漏れも田宮のシルバーリーフを使ってまつ。
ちょっと控えめというか、色合い的ステンレスっぽく仕上がるからイイ。
GMの8番は銀色銀色していて、窓サッシに使うような色合いだし、
スプレーを使うときに、他の色にはない独特の臭さがイヤで使うのをやめますた。
392 :
名無しでGO!:03/06/11 23:15 ID:pje9R3zX
確かに変に臭い罠
ちなみにダークグレーはヨーグルト風味(w
俺は白3号の香りが好き。
394 :
386:03/06/11 23:51 ID:d+e+APcF
>>390 レスサンクス。写真だとよさげだけど実物はいまいちでつ。
まだ細かい所の色入れとデカール貼りがまだ終わってないし、
台車とパンタも載せ変えないといかんのよ。
俺もデハ3452作ろうと思ったら角型正面のパーツがないっ!
仕方ないから他の編成を造ってまつよ。
側板加工でデヤ3001の非貫通の正面が作れないかと模索中。
今度試しにやってみようかな?
ちなみに3両丸型編成は存在してますよ。
東急3000系でググルか「ネコパブリッシング」から出版されている
【復刻版】私鉄の車輌4 東京急行電鉄に当時の編成表が載っているので
参考にしてみては?
所で、側板加工で平妻を作るっていったいどうやってるの?
切込みを入れて割れない程度に折り曲げるとか?
完成したら画像ウプきぼんぬ。
395 :
名無しでGO!:03/06/12 00:10 ID:pb6xUF+s
ステンレス車のシルバーには、フィニッシャーズって処のカーモデル用のがいいみたい。
普通のシルバーとクロームシルバーが使えるみたい。
HOだったけど一昨年くらいのTMSの表紙にもなった、東Qの製作記事に書いてあった。
396 :
390:03/06/12 00:49 ID:W7qxqkTC
いや紛らわしくて申し訳ないのだが平妻なのは連結面で
正面ではないのだな。
先頭車は問題ないんだけどクハ改造が多いサハは片方丸妻でももう片方が、、、
てのが多いんだよね。
ちなみに平妻の作り方は側板窓三つ分でカットして、
前面パーツと同じ幅になるようにまん中をさらにカットして、
キットの幌受を接着した後中をくり抜けば出来上がり。
面倒。
日車タイプ前面はキットのパーツを削りこんでからシルヘッダを貼るか、
プラ板で新製してからキットの窓を裏から貼り、シルヘッダつければいいと思うよ。
蟻が東武発表したけど負けるなGM!
#403キット沢山勝手応援するぞ!
>>395 たしか7600だったよね。
漏れはN派なのだが、模型始めた頃ためしに買ったTMSがそれで、
あの輝きにはちょっと感動したなぁ。なんて思い出してみるテスト。
400 :
400:03/06/12 20:41 ID:BA4hXUDX
>>399 8000と3050と3000
詳しくは、マイクソスレで
401 :
名無しでGO!:03/06/12 20:58 ID:vbejK/1R
>>400 8000と5070と5000だよ
8000系はバリエーションが多い車種だから、
売り逃げ濃厚不安定供給の蟻製品じゃ揃える気にならんなー。
どうせ台車も京急1000みたいなひどいのになりそうだし。
蟻のグレー成形は、おもちゃっぽくってどうも好きになれん。
402 :
名無しでGO!:03/06/12 20:59 ID:8AsHm9O6
403 :
400:03/06/12 21:05 ID:BA4hXUDX
5000と5070か、素で間違ってた・・・
404 :
名無しでGO!:03/06/12 21:17 ID:RBETtjdF
再び、西武2000と東武2000の顔パーツをつけるようにしてくれ
そしたら買う>GM東武
405 :
名無しでGO!:03/06/12 22:00 ID:7OwvhvHU
質問でスマソ。
45 踏切セット ってカタログにはフレキシブルレールを使っているが、
TOMIXなどの道床レールでも使用できるのでしょうか。
ご存知の方お願いします。
道床の高さ分を考慮して手を加えましょう。
スロープもそのまま付けると急斜面ぎみになります。
警報機、信号機など機器類は台座を嵩上げした方が良いかな。
富レールに関しては、レール間に敷く踏み板は犬釘と干渉する部分を削る必要有り。
複線間隔が合わないので踏み板を継ぎ足し、もしくは自作。
407 :
376、378:03/06/12 22:26 ID:bhl0G8/5
408 :
405:03/06/12 22:29 ID:7OwvhvHU
>>406 有難うございます。参考になりました。
それにしても島式ホームもTOMIXと規格が合わないのが残念である…。
購入したいのだけどね。
409 :
名無しでGO!:03/06/12 22:30 ID:AUnNDsME
あげ
411 :
名無しでGO!:03/06/13 00:27 ID:Jp9/E5VA
>>410 3000をGMの塗装ミスキットで出せば一件落着。
410でつ
>>411 確かにその方が楽しそう・・・
2000も作れるし・・・
旧8000のキットから切り継ぎで挑戦したことあるけどあれは辛いでしゅ
413 :
名無しでGO!:03/06/13 14:18 ID:E+hVM+Y7
TOB8000に性撫2000の(^_^;)つけたのは、今の水準ではアラが目立つよ。
独立した性撫旧2000のキットキボンヌ。
414 :
名無しでGO!:03/06/13 17:04 ID:jIY94P8n
TNカプラーの、カプラーポケットにはめるタイプのやつって
GMの台車にすんなり付きますか?
先頭車はボディマウント改造するとしても、中間はこれにしようかと
思ったもので。
はまるけどグラつく事多い。
カトカプラにしとけ。
>>414 スペーサーを装着してつければいい。
但し、バネの受け口を少し削らないとポケットに入らない。
417 :
名無しでGO!:03/06/13 17:45 ID:fvg35jTC
>>413 いつかクロポブランドで出るかも。ただしそれだと無塗装になっちゃうが・・・。
418 :
414:03/06/13 19:42 ID:jIY94P8n
419 :
名無しでGO!:03/06/13 19:43 ID:qTMoGGdI
ぞぬで119系5000番台キットが1Kで売ってた。2セットあった。
買いますた。
台車は過渡のジャンク使うから完成品より安い。
窓もはめ込みにしようかな…。青+白帯かな?
いろいろ妄想が膨らむ(藁
板キット最近作って無かったから楽しみです。
420 :
スナックカー切り継ぎ中:03/06/13 20:00 ID:FY1/aNub
119系は確か、前面か妻面のリブを削らないと
巧く組めないはず。と昔のNゲージ大百科に書いてあった様な・・・
421 :
名無しでGO!:03/06/13 20:03 ID:qTMoGGdI
>>420 サンクス。
でもそれもまた良し。
楽しんで組みます!
422 :
381:03/06/13 22:01 ID:im2EUcX3
>>385 アオガエル以外は組んだこと有り。
アオガエルは確かに難しそうだな。
旧国組んでるんだけど、、、屋根って塗装前に接着?それとも塗装後?
424 :
386:03/06/13 23:58 ID:pIdH0Ydb
>>423 俺はどのキットも接着後に塗装してまつ。
425 :
名無しでGO!:03/06/14 00:13 ID:DwCxe8TO
>>423 接着後の塗装のほうが安全かと。
接着剤がはみ出たらせっかくの塗装が台無しに…。
でも、屋根板とボディをマスキングテープ無しで完全に塗り分けるなら、
□と屋根をそれぞれ塗装したあとで接着するのが良いかも。
426 :
名無しでGO!:03/06/14 01:00 ID:ZeuyYbwe
>>423 漏れは床と屋根は塗装後に接着してまつ。
接着剤がはみ出ないように、細心の注意が必要ですが。
427 :
電車でゴン:03/06/14 01:17 ID:QAtzR06g
昨日雛歩行に行ったら、ジオラマディスプレイが動いてた。 今まで故障でもしてたのか?
428 :
フリー電車:03/06/14 02:03 ID:f5jvXRHZ
>>427 雛のジオラマディスプレイってタイマーで動いているようだから、
故障じゃないと思う。
429 :
電車でゴン:03/06/14 02:17 ID:QAtzR06g
最近しばらくの間、動いていなかったが…
今までスイッチが切れているときに見ていたのか
430 :
フリー電車:03/06/14 02:34 ID:f5jvXRHZ
店員があえてスイッチを切っている時もあるから。
走っている電車いつも同じなので、時々は変えて欲しい。
(希望!)
431 :
名無しでGO!:03/06/14 09:01 ID:lSSZJce5
>>426 屋根と車体を接着するときはどんな接着剤使ってまつか?
やっぱり粘性の高いゼロタイム・ワイドとかゴム系とか
そのあたりなんすかね。
後で貼る場合はボンドG17。
433 :
名無し@○○鉄道:03/06/14 10:04 ID:QY0YWOuR
漏れも後貼り。
ボンドはG17のクリアーを選択してます。
ボンドをチューブからだして、少し硬化させて粘り気を出してから爪楊枝で両側つけて接着してます。
固着は、マスキングテープでぐるぐる巻き巻きにして1昼夜。
万一はみでた部分があったら、爪楊枝で巻き取っておきます。
(結構あとからでもとりのぞけますよ、ゴム系の場合)
ピッチリとあわせがしっかりとしていれば、さらさら接着剤流し込み使用。
流し過ぎ要注意!
435 :
名無しでGO!:03/06/14 13:35 ID:N2AzgzwV
>>423〜
>>433 俺も悩んでたところです、処女作の63系でマニュアルどおり接着後塗装したら美尿
に屋根と車体の境目がずれてたりしたので。
そんな訳で2次型は塗装後接着の工法でトライ、仮組でピタリとあわせようとして
屋根を修正中、反りが気になって仕方なくてライターの火で軽くあぶって修正して
たら折り悪くミニスカポリスがon air開始、桜木町事件を自作自演してしまいます
た。燃えはしなかったけどベンチレーター用の穴がガバガバ、屋根も波打ってます、。
35にもなってこんな単純な罠にはまる自分に鬱になりますた。
436 :
435:03/06/14 13:41 ID:N2AzgzwV
大事な事を聞くのを忘れてました、皆さん反った屋根はどんな風に修正して
ますか、昔はミニスカポリスはon airされてなかったのでこの工法で上手く
やってたのですが、最近は自身がありません。
>436
修正方法は知らんが、チミのコテハンはミニスカポリスでケテーイ
438 :
名無し@○○鉄道:03/06/14 15:48 ID:QY0YWOuR
漏れは短気なので、反りと反対方向にひんまげる。
力加減は微妙だし、よく失敗するので、他人様には絶対勧めない。
やるなら止めないけど。
おいらはドライヤーで温める。
あとは強引に接着でつ
>>438 むりやり反対側に曲げると半分に割れちゃいますね。
昔その方法でやってたら見事に割れました。
今は強引に接着してマスキングテープで固定。
ってかなんで反ってるんだろう。
なんか東急車ばっかり作ってるから阪急車でも作ろうかな?
441 :
名無しでGO!:03/06/14 19:32 ID:AM18vNCO
屋根の反れの対策は…。
とりあえず、ボディと接着して、
上に本とかを漬物石のように置いて重りにして固まるまで待つ。
1両分だけだとバランスが悪いので、2〜4両同時に。
DT17発売きぼんぬ
443 :
73系の香具師:03/06/14 20:36 ID:goObcaqg
以前、処女作の73系の次は京急作ると宣言してた者ですが
キット買ってきました。
とりあえず600と1000(ともに旧)のキットを1個ずつ…
特に1000はプロトタイプが色々あるみたいから、
どれを作るか考えるのも楽しいよね。いちおう完成目標8月…
そういえば僕も、73系作るときに反り屋根しごいてたら
折りましたね(苦笑
熱湯かけるとか、お湯につけるとかしたら
だめなのか?
俺はそんなにひどい物にはあたったことはないのだが・・・。
445 :
名無しでGO!:03/06/14 21:00 ID:AM18vNCO
>>442 激しく同意。
73系のバリエーションを増やすためには DT17 は必要不可欠。
446 :
名無しでGO!:03/06/14 21:00 ID:AM18vNCO
>>442 っていうか、貴方、IDがDT17だよ!
>>444 プラモデルパーツの狂いを直す伝統的な手法ですね。
448 :
名無しでGO!:03/06/14 22:04 ID:VnUiQPTx
>>442,445
Bonaから出てるのじゃダメ?
449 :
名無しでGO!:03/06/14 22:22 ID:GWtE4dOp
キット初心者でし。京成ファソなんで、3700形を基本・増結を購入しますた。塗装済みなので感動していたのですが、説明書にカラーガイドなる部分が。
なんとなく分かりまつが、とにかく出来の良さに満足でし。3708Fを創って51Kにします。
なんかアドバイスがあったらヨロっす。
俺はランナーから切り離したら古本に挟んで3日放置してる。(ンリ対策)
451 :
名無しでGO!:03/06/14 22:26 ID:WZTl6EAF
>>443 がんがれ〜
ガイシュツだけど1000はプロトタイプの選定と加工内容の検討もかなり楽しめる(苦しめる)yo!
結局蟻製品買ってしまったわけだが…
452 :
名無しでGO!:03/06/14 22:43 ID:AM18vNCO
>>448 ボナからDT17が発売されてますが、GM台車に比べると若干価格が高めだと思いまつ。
それに、模型屋で売っているところを見たことがないので……やっぱり通販ですかね。
453 :
426:03/06/14 22:48 ID:85x1Loc4
>>431 漏れは普通のプラ用接着剤で接着し瞬間で補強。
>>443 京成3700の誘導アンテナの件に関して上のほうで話題にしているから一読しておいた
方がいいようだよ。
>>371-375辺り。
俺もこれがネックになってて京急の購入を検討中なんだよ。
455 :
454:03/06/14 22:53 ID:wgURTPKW
456 :
名無しでGO!:03/06/16 02:30 ID:+aPrDDp1
復活 乙age
星けりゃ買え。公開するぞ
↑酔ってるの?
458 :
名無しでGO!:03/06/16 03:05 ID:Eg8vFYOf
アンテナは切り出し時に折れることがわかっているので、はじめにニ分割して、切り出し後に組み合わせて一つに組む方法でやった。
459 :
京急製作中:03/06/16 04:49 ID:oHgMM7Q9
結局、600と1000を8連ずつ、計16両、一気に作ることにした。
材料を全部揃えたのでもう後にはひけない…
とりあえず、ハコにする前に、先頭TN化の加工法をああだこうだと
考えて一日おわってしまった…
床板への一般的な付け方は、余る床板を一個潰して実験したのでわかったんだが、
このキットで厄介なのは、前面パーツ加工要(顔パーツが床部分まで回り込んでる
所を削る)なのと、位置決めが難しい(半流なので、前に出しすぎるとジャンパ
栓が飛び出すし、後ろに引っ込めると連結できないし)所のようだ。
結局、先頭ボディを2つハコに組んで、連結時に車体がこすれないかを
確認しながら調整することにした。しかし組んだら先頭パーツの加工が
しにくくなってしまう… マスキングテープで組むか…
ていうかキット2作目、しかもTNカプラー見るのも初めてなくせに
けっこう無謀なことやってるなあ…
作る楽しみいっぱい…
460 :
旧国大好きさn:03/06/16 06:10 ID:17jvT9w3
初挑戦の海坊主のクモユニ81ですが、
なんとか塗装、窓貼り、インレタ貼り、動力装着まで出来上がり、
あとはパンタを付けて完成なのですが、
旧国用パンタPS13に同梱されている板バネは何のための物なのでしょうか?
無くても取り付けできそうで不安です。
461 :
名無しでGO!:03/06/16 07:10 ID:zgOHDwmP
>>459 京急600と1000、私も作ってます。
TN化を考えて色々やってみましたけど難しいですね。
>>461 TN考え出したら、予想以上に大変だよね
でも、まあ、それが楽しいんだけどね(w
>>460 取り付けるときに挟んで上昇姿勢を保つために使う。
カタログにたしか書いてあったよ。
460氏はカタログ持ってる??
>>461 JC55のグレを使ってネジ止め。
>>460 取り付けなくても大丈夫。黒染PS13なら組み合わせいいから板バネいらんのでは。
まぁ、モノによってはふにゃふにゃでバネ付けないとまともな形に
ならないのもあるし。
ところで旧国用の集電板ってキングスからしか出てない?
そのキングスのも大体品切れで、、、できれば東京or千葉での在庫店をキボンヌ。
465 :
ミニスカ@桜木町(435):03/06/16 11:02 ID:hNcD+Ktu
屋根の反りについて質問した
>>435です、たくさんのレス有り難うござい
ました。お湯かドライヤーもしくは古本ですか、今度試してみます。
>>444 そんなに酷くは無いのですが、まぁ20年振りに復帰したもので気合いが入
ってるだけです。前にもカキコしたんですが手間閑を買ってるつもりなの
で。それに欲しいキットも何件か回らないと手に入りにくくなりましたし。
そう書き込んだ後で何ですが、昨日、昔世話になった人の所に挨拶にいっ
た帰りに立ち寄った模型屋に宝の山が沢山!、旧国のエコノミーキット何
ですけどね。これで一年はハァハァ出来そうです。
>プラ製の屋根の反り
レジンの反りに比べたら(ry
467 :
名無しでGO!:03/06/16 20:17 ID:sTSajJmV
京阪6000系キットのTCの台車はKW77が附属しているようだけど実写はTHタイプ
の方が近いのではないですか?
訂正:
× TC
◎ MC
>467
初期車?はTHの方が近いのかな。
でも車体が後期型だからな〜。先頭の雨トイとか窓周りが違うし。
作れるの12,13編成だけかな??
マチガテたらスマン
>>463さん、
>>464さん、
レスありがとうございます。
カタログは高価なので、買っていませんでした。
(参考書は「Nテク完全マニュアル」のみ…(汗))
もしかして、他社ならインストに記載されているべき事が
GMはカタログにしか載せていないのでしょうか?
早急に入手したいと思います。(涙)
>>452 亀スマソ。
そういや漏れも店で売っているの見たこと無い(w
Bonaのは側枠別部品だから一つ本家で買ってコピーするのが
安上がりか。
もっともコピー技術があるのならDT20の枕ばね+TR48
の軸箱守+DT13のブレーキで「らしく」原型ができあがる
らしいよ(by TMS'00.11)。
>>469 >初期車?
そうみたいでした。
初期車のKW50とかいう形式みたいでした。(車輪のところにバネのあるやつ)
473 :
名無しでGO!:03/06/16 23:29 ID:niT+CzYu
初心者がんがれ
俺は15年ぶりの出戻り・・・。
474 :
449:03/06/16 23:38 ID:/hQj+znr
RMMのバックナンバーをゲトーしますた。塗装ミス祭りの記事を参考にしていまつ。塗装済みとは言え、塗るトコイパーイ。
みなさんのアドバイス通り、誘導無線アンテナに細心の注意を図ったら、なんとか成功!
てか穴に入らないから、ピンを熱して少し広げますた。京成車に誘導無線アンテナは欠かせませんねぇ。すでに禿萌えでし。(藁
>>474 塗装祭りは東急が表紙ですよね?
特集と同じ内容の印刷物が、大山に置いてありましたよ・・・
476 :
名無しでGO!:03/06/17 00:25 ID:MEwWXWmP
もし仮に、KQ1000(旧)の新製冷房車(集中クーラー)を作る場合、空気ばね
台車なんですが、自慰にありますか?
DT32に似た台車ですが、18m級動力ユニットもあるのだろうか?
477 :
名無しでGO!:03/06/17 00:32 ID:1dZ2rjk0
>>478 台車はNo.5030のTHタイプ
動力はNO.5611のTHタイプ(18b用)
を使用しる
478 :
477:03/06/17 00:33 ID:1dZ2rjk0
478でなく
>>476へのレスだった…
吊ってくる
パンタのことについて質問します。
PT42とPT43の違いがよくわかりません。
それと阪急のキット(3000系)ではPT43を使用することとなっておりますが、
何かの本では実車はPT42を使っていると書いておりました。
480 :
名無しでGO!:03/06/17 01:10 ID:y1jAVr9J
>>479 「ホーン」と呼ばれる部分が違う。42は2本、43は1本だが、鉄道会社に
よってはこの限りではないヨ。
>>474 Φ0.9を使って穴を開けろ!!確実に入る。
481 :
京急製作中:03/06/17 02:43 ID:EFCXm8zc
>>476 僕も、いま製作中の貫通8連のうち4両は新製冷房タイプで作ろうと思ってる。
(実際に、混結編成がどれだけあったのかは知らないけどまあご愛敬で)
台車はTHタイプ使用でいいと思いますが、先頭車のオデコの雨どいの形
(赤とグレーの塗り分けのライン)が分散クーラー車とは違うみたいですね。
キットは一直線だけど、600と同じようなコの字形にしないと。
上から見ると目立つ違いだけに、ここを工作しなきゃと思案中…
>>481 貫通8連で分散クーラー車と集中クーラー車の混結って無かったような気がするべ
>>467 京阪6000系M車の台車について
京阪線昇圧時に旧型車代替用として製造された01〜11FはTHタイプに似たKW50、
のちの増備車12〜14FはKWタイプそのまんまなKW66(VVVF試作車の
旧6014・旧6114は外観はほぼ同型のKW77)
あと、T車は原則的にSミンデンのFS517だが、6551・6552はM車の
予備台車と言う意味合いからKW50を使用。
>>481 モーター出力が違う(分散=75kw/h、新製冷房=90kw/h)ので、貫通での混結は前例ないよ。
485 :
名無しでGO!:03/06/17 10:13 ID:vT0wtM3g
>>373 分売してまつよ。品番がPー002で2両分入り1200円でつ。
486 :
名無しでGO!:03/06/17 14:54 ID:x8AlS3kw
>>482 >>484 なるほどー、貫通での混結はぜんぜんないんですね。
もう少し調べてみようかな…
>>486 8両固定にしなければいい話。
4+4とかなら、今でも平気で走ってる。
あと、量産冷房車の台車って人によって使うものが違うかも。
うちはDT32だし、KDタイプとか、東急TSなんかも似てるよ。
488 :
名無しでGO!:03/06/17 18:45 ID:x8AlS3kw
>>487 おけ、4+4ならアリなのね。それにしようかな。
折角中間キット買ったのに、4両キットもう一個買わねばならんが
いずれウデが上がったら何かに転用できるだろうから、いいか。
600、1000とも、台車とクーラーでバリエーションが出るから
楽しい編成になりそうだな。
ちょっとググってみましたが、たしかに後期車の空気ばね台車は
人によっていろんなものを使ってますよね。
489 :
爺Mのこれから:03/06/17 18:54 ID:MBkvWFJ3
富スレより
811 :名無しでGO! :03/06/17 14:38 ID:qAKPbJdu
>>808 某新聞に書いてあったことだな。トミックスセールスミーティング2003での話題
ヨンサントオはHG仕様で出していく
ヨ231は白色LEDでやるとも書いてある
GMも新動力開発・塗装ミスは中止の方向などの社長談話記事書いてあった
http://www.g-toppress.co.jp/body_zigyou.html ●新製品計画は年間2〜3期 区分ペースで
――(株)グリーンマックス 代表取締役 鈴木 郁夫氏
●JR119系を充実強化――グリーンマックス
>>488 分散冷房/集中冷房それぞれに2・4・6・8両固定が存在するよ
それらを組み合わせて最大12連まで組成して使います。(組み合わせはどれでもおっけい)
あと、分散冷房には京王TSを履いた物も存在してました。
491 :
名無しでGO!:03/06/17 21:07 ID:VYtEIEip
>>489 え??、完成品のみで、もうキット物は出さないんですか??
それとも未塗装キットは出す・・、という事なのかな・・
どちらにしろ今後が気になります・・
492 :
名無しでGO!:03/06/17 21:22 ID:x8AlS3kw
>>491 どっちにしても簡易金型クロポは続けるかな
493 :
名無しでGO!:03/06/17 21:26 ID:x8AlS3kw
>>490 うい、組み合わせは自由度があるのね。
あと、連結面妻板の形状が前期車と後期車では違うようだが
まあこれは気にしないでおこう…
>あと、分散冷房には京王TSを履いた物も存在してました。
おいらはkatoのTH800をはかせていたよ。
あと非冷房車だと名鉄5000のモニタ屋根(?)
をつけるのもありだね。
台車と床下機器のモールドさえ新調してくれれば別に動力は富のでいいから
とにかく私鉄を出してくれ。
完成品でもバリエーションが充実してればそれでもいい。
496 :
名無しでGO!:03/06/17 23:53 ID:QgnLkziC
教えてくんですいません。
キハ53(北海道用じゃなく、キハ23系列の方)のサイド、および屋根って
どうなっているでしょうか? ネット等で調べてみたのですが、前面の写真ばかりで
サイドと屋根上が分からないのです。キハ23の2両セットのうちの1両をこれに
したいのですが、かなり小さい頃に実物に乗ったことはあるんだけど、覚えてないし。
簡単なアドバイス(トイレはあるとか、ないとか。水タンクは屋根上とか、キハ23に
比べてここが違うよとか)でいいので、ご存知の方、教えてください m(_ _)m 。
動力ユニットのことは、119の登場以来そういう期待も出ます罠。
近鉄のも富製に戻ってくれんかな…
498 :
名無しでGO!:03/06/18 00:19 ID:Bjw+ugjw
>>496 排気口と冷却水張り込み口(?)はキハ58のごとく1個→2個に
水タンクは便所向かい側床上なので、キハ52のごとく窓1個埋め
でいいはず
>>491 塗装ミスは中止の方向。
完成品と未塗装でガンガルらしい。
板キトーは?
501 :
名無しでGO!:03/06/18 02:21 ID:Ts+N48O1
そろそろ新しい板キットきぼん。
(クロポ除いて)今出ている板キットの中で最新の車種って205系?211系?
だとしたら国鉄時代の設計車で止まっていることになるわけだが。
営団零シリーズとか出してくれれば……。
そういえば、もう03系や05系初期車とかは昭和時代のデビューだったか?
502 :
名無しでGO!:03/06/18 02:36 ID:Td/KrHZI
>>501 最後の板キットはたしか西武N2000だったかと。
で、JR系列では113/115系だった。
(除、東武10030、小田急2000)
で、営団零シリーズ(05)は当初板キットでの発売が予定されていたわけだが、
(品番が確か419=今の211-5000のところ)あえなく中止となったわけで。
9000の前面を付属させるつもりだったようだが・・・。(カタログVol.10より)
503 :
名無しでGO!:03/06/18 03:47 ID:SHdXVt/c
東武10050は未塗装での発売予告でしたね
05発売中止はなんでだったんだろう? 結局は岩橋のキットが出たから車種自体は作れないわけでもないけど
9000前面付録は大きかったな もしかして9000顔がネックになったか?w
504 :
名無しでGO!:03/06/18 06:44 ID:mknXzWeu
蟻の流電買いに逝って
GMの流電買って帰ってきますた。(^^ゞ
>505
先頭車の客ドアの幅、測ってみ。大発見があるぞぅ・・w
>504
正しい判断です。
>>506 重箱の隅をつつくようなまねをスンナよぅ・・・
>>505で>そんなに違和感感じないなぁ
~~~~~~~~
って言っているんだし・・・
509 :
名無しでGO!:03/06/18 17:08 ID:DfL5iAhK
510 :
名無しでGO!:03/06/18 17:59 ID:M/mkXZMv
>>505 でも一発でどれが蟻製品か分かってしまった・・・
511 :
名無しでGO!:03/06/18 18:14 ID:6+dyeSW+
>>504 そうゆう人結構いそう。はたしてGMは蟻の流電発売に合わせて
増産しとったんだろうか。
蟻が次の生贄発表
↓
GMとバッティング、でも塗装できないから完成品キター!
↓
発売日店頭で現物見て萎え
↓
ここまで上げてきた物欲を発散させねば
↓
傍らの板キット買って頑張って塗ってみるか
↓
(゚д゚)ウマー
513 :
名無しでGO!:03/06/18 20:34 ID:ypDusIDv
>>512 作ってみて、キットのおもしろさに気づいてウマー。下手な完成品買って、実車との違いが目立ってマズーよりは、自分だけの車両を完成させて大事にするが良し。
>>489,
>>491 塗装ミスキットは、工作するひとには、いまひとつ物足りなさを感じるし、
走行・ディスプレイ専門の人には手の出ない中途半端な代物だったからなぁ。
でも、未塗装でも板とは限らないのか。
長野電鉄0系OSカー作ってるんだけんど、前面ってどうやればいいと思います?
単純そうで、複雑な形してますんで・・・。側面は出来てるんだけんどな。
516 :
名無しでGO!:03/06/18 22:02 ID:7kCkvhU+
>>515 前面をどうやってたか忘れたが、Nゲージブック4に載ってたなあ、改造例が
517 :
名無しでGO!:03/06/18 22:08 ID:t7hCVcVK
>>515 >>516氏のベースは東武8000系なり。
ちなみにRMM76(2001-12)では都営5200の前面を使ってるみたい。
518 :
名無しでGO!:03/06/18 22:21 ID:DfL5iAhK
このスレ見てて、京急、京成が出てきて、漏れも2100を作ろうと考えておりまつが、床下機器が1500ぢゃんか!
古いRMMで都レジャータウソから床下機器が発売されているみたいだけど、未だにあるんでしょうか?
519 :
496:03/06/18 22:27 ID:U/gzOpxX
>>498さん
キハ53の情報、ありがとうございました m(_ _)m 。
排気口と冷却水張り込み口のこと、す〜っかり忘れてました(苦笑)。
屋根上は排気口を開けて、車体は窓埋めが1箇所に冷却水口の増設、
床下2エンジン化ってところですね。さて、一般色2両セット、ゲットしてきます。
ほんと、ありがとうございました〜。
520 :
名無しでGO!:03/06/18 22:48 ID:AhmYp0xw
>>518 瓦礫を多数扱ってる品揃えのいい店をあたればある鴨。小日本鶴見で見たかな。
あのパーツ、トラクションコンテナの取り付け面積が小さくて(足6本)若干歪みもあるので取れやすいでつ。各自工夫のこと。
521 :
京急製作中:03/06/18 22:50 ID:7kCkvhU+
まだTNカプラー取り付けで試行錯誤ですが、思ったより大変ですね。
前面パーツもTNカプラーの角も削らないと連結器が前に出てくれないTT
床板も切り継いで、台車中心間距離を縮めたり端部延長しないと…
(台車中心間距離の短い中間車用を先頭にも使えばいいのですが、数が…)
床板の切り継ぎって、瞬間接着剤で繋いでプラ板当てておけば十分ですかね。
なんか素人の癖に凄い改造になってきたな…
見えない部分だから仕上げのウデがなくても構わないとはいえw
懸案の、切り欠きが目立つ分散クーラーについては、
東急8000のパーツをストアで入手できればそれでいこうと思ってます。
(東急8000のクーラーって車体ランナーに入ってるんですか?
それとも京急みたいにクーラーだけのランナーなのかな)
>>518 そのうちNKTHの新しい車両もやってみたいですね。京成沿線なので。
そういえば7300って最近売ってないですよね。
ところで京急2100の床下機器、前にどっかのサイトで見たことがありますが
あれをつけると重すぎて坂を上らない、という話があった記憶がw
522 :
名無しでGO!:03/06/18 22:58 ID:PvQ1yXZm
>>521 キット付属のウェイトを付けないという荒技もあり。漏れのはそれで8連M車1両で坂登ってるよ>2100@トレジャーパーツ
523 :
名無しでGO!:03/06/18 23:44 ID:jrbOP/vW
>>522 荒業って優香、それが本来じゃないの?
宝町のってホワイトメタルでそ?
524 :
518:03/06/18 23:46 ID:SQPARZDB
みなさん、ありが豚。金欠なんで、給料日後に狙いまつ。>都レジャータウソ。
7300>八ゑ洲パサにあったような気がする。
たしか増結少ないんだよね。随分前にフルで揃えたが、(・∀・)カコイイ!!
いつの日かNKTH祭りやりたいでつね。
525 :
名無しでGO!:03/06/19 00:00 ID:ktRrnB4N
今日大山に富の人らしき人が来ていますたよ…
部品の売りこみか?
526 :
名無しでGO!:03/06/19 00:16 ID:DyO4NJS9
527 :
名無しでGO!:03/06/19 00:35 ID:sEAOzgi0
>>515 私は京成3200(更新車)の前面から改造しましたが。
はっきり言って、貫通路の位置と前面の曲率を生かした程度の
大改造になりました。
528 :
名無しでGO!:03/06/19 00:50 ID:FNVfFVI8
田端店フカーツキボンヌ。
現在の市場が求めているのは完成品に思える。
塗装済キットは、キット製作が困難なユーザーに登竜門的な考えで発売したが、年々需要が減少してきた。
販売路線を拡大するには、地域路線の私鉄よりは全国区のJRを選ぶ方向になる。
今後はJRを中心とした完成品で確実な売れ筋商品を創出していきたい。
開発目標で一番の検討事項は、下回り部品の開発を早急に進めたい。
それにより、現在の短編成より長編成の車種選択も視野に入れ企画アイテムが広げられる。
塗装済キットについては、本来のキット製作派は物足りなさ感じているように思える。
原点に戻り、キット派に対する未塗装キットの製品化を検討していきたい。
530 :
名無しでGO!:03/06/19 01:17 ID:uvEtqUd4
>>529 要は塗装済みキットは中途半端という事が・・
「キット製作が困難なユーザー」からすれば中途半端な未完成品
「本来のキット製作派」からすれば改造も楽しめない
531 :
名無しでGO!:03/06/19 01:19 ID:ILnc4JvY
>>528 リトルジャパン祐天寺=GM田端 なんじゃ?
>>529 未塗装キット拡大ですか、嬉しいですね。
簡易金型みたいなハコになってる奴だけじゃなくて、板のも欲しいですね。
工夫次第でいろんな車種に化かせやすい奴が。
東急新5000なんか、はやく出て欲しいな。
あと、塗装済みキットの壁として、小さな違いがある車両間で、
型を共通化しにくいというのがあるかも。
未塗装キットなら、どっちかのモールドを削ってね、とか、この車両は窓を
埋めてね、前面はどっちかを選んでね、で済むのだけど、
塗装済みでまじめに再現しようとしたら別々に型を用意しなきゃいけない罠。
京成3700では、シールで前面のバージョンを作り分けられたが
あそこらへんが限界なのでは。
532 :
名無しでGO!:03/06/19 01:22 ID:Tg2sklh0
渋い日本家屋完成品で出せば、過当のへーベルハウスより更に非鉄な方に売れそう。
105−500を101系と改造パーツセットから制作ちう
窓埋めで、初めてプラ板から切り出してはめ込んだけど
なかなかいい具合
明日はAU26-J-Aクーラー買ってきてWAU202クーラーを作りたひ。
534 :
名無しでGO!:03/06/19 01:31 ID:72scgdPE
>>529を読むと、今後私鉄車両の新製品は絶望的であるように思えてしまう(´・ω・`)
せめて大手全社くらいは揃えてほしかったなあ(´・ω・`)
私鉄車両の牙城、GMが私鉄を出さなくなっちゃうのかよ!
JRは蟻始め他社がものすごい勢いで出してるから、別にGMが出さなくてもそのうち模型化されるのに
私鉄出さないGMなんてイラネー。
私鉄はどこもやんないのかよ。悲しすぎる・・・
未塗装の旧国を小日本並にしてくれたらなぁ・・・
537 :
名無しでGO!:03/06/19 01:50 ID:JwVy9mWb
>>534-535 記事を好意的に読むと
「JR完成品で利益を上げ、未塗装キットはコアな人に支持されるような製品を作る」
ということかと。
そうすれば昔のような、オマケパーツ多数付属の私鉄キットが出るかもしれないぞ!
・・・だといいなあ、という漏れの願望に過ぎないわけだが。
でもキハ75とかってそんなに売れるのか?
名鉄6000とか近鉄5200のキットのほうが売れるんじゃないか?
>538
>でもキハ75とかってそんなに売れるのか?
>名鉄6000とか近鉄5200のキットのほうが売れるんじゃないか?
どっちもどっちかと・・・。つか、漏れ両方(゚听)イラネ
既発売の塗装済みは完成品に衣替えかしらん?
541 :
名無しでGO!:03/06/19 02:16 ID:3LK1KXZN
創る楽しみいっぱい・・・も遠くになりにけり
各自工夫のこと・・・・も遠くになりにけり
ああ、悲しや悲し
完成品ブームは蟻のせいか?
だとしたら蟻はこの業界において罪なことをしてしまったな。
私鉄はもう出さないのか・・・
高価でむすい瓦礫にいくしかないな。
543 :
名無しでGO!:03/06/19 02:31 ID:ZwrY0Jdq
てことは715系や419系の未塗装キット(富583系OEM)なんかも製品化対象になっていくわけかな?
とまた盗狂堂かぶせ発言w
完成品を出さないGMは怠慢だとか言う香具師は、
自分が一番怠慢であることに気が付かない。
蟻の前年度比130%とか言ってるのに目がくらんでるんだろうな。
あの商法も長くは持たないし、ましてや体力の弱いGMなんて無理だろうに。
せっかく素晴らしい遺産と根強いお得意さんユーザーがいるのに、こんなものもう時代遅れだと考えているのが
現在の経営陣が腹立たしい。
確かに、利益を上げるのは企業としては最優先だが、もっとも嗜好性の強い趣味の世界なのにビジネスだけしか考えず
遊び心を失ってるGM。本当に悲しい。
546 :
名無しでGO!:03/06/19 02:38 ID:uVaCtGnm
>>522 キット付属のウエイトも付けてるけれど、普通に
高架橋に登る坂程度なら難なく登っていくよ。
トラクションコンテナは若干歪みがあるけれど、
取付足が揃うように削ってゴム系ボンドで貼れば
まず剥がれないよ。
>>529 JRも現在分割化されているわけでおおよそ全国区とは言えない罠。
はっきり言って関西出身の俺からすれば、Eではじまる束の形式よりも
小田急や京急などの個性的な車輌の方が興味あるな。
関東の人も酉のしょうもない車輌の完成品買うよっか私鉄のキット(塗装・未塗装に限らず)
の方に興味あるよな。
最近、関東の私鉄に興味もちはじめたばかりでGMのキットに期待しようとしてたのにこの発表は正直萎えるな・・・
>>545 つーか、GMの完成品はくだらない割に値段が高すぎるんだよ。
そのくせパッケージも紙箱入りでださいしな。
アイテムもキハなんちゃらとかいう田舎ローカル気動車ばかりだし。
同じキハでも未だコンバージョンでしかでてない国鉄時代のキハ10系とかだったら欲しいんだけどね。
悲観的なレスばっかりだな。
でも実際GMが私鉄やらないとなると、漏れはハンダ付けの練習に走るしかないんだろうか。
ガレキを買う金がある香具師らはまだいい。
昔の漏れみたいに、地元私鉄の車両が欲しくて模型を始める子供なんかいなくなるんじゃないか?
嫌な時代になったもんだ。
まあ、社長がどうであろうと、優秀な家老が控えているから大丈夫だと思うよ。
551 :
名無しでGO!:03/06/19 06:03 ID:V3wuDPq4
age
552 :
名無しでGO!:03/06/19 07:23 ID:0kC1oHWk
>>548 藻前は119系を知らないのかと、小一時間・・・。
553 :
名無しでGO!:03/06/19 07:24 ID:0kC1oHWk
他にも、気の利いた貨車類があったな。
そろそろホキ9500を生産してくれまへんか?
増備したいよ〜
>>549 プラ板からスクラッチするという方法もあると思う。
556 :
名無しでGO!:03/06/19 08:35 ID:wqsRAbaL
富のDT13動力ユニットをGM旧国に組み込もうと画策してるんですが、
どの辺を加工したらイイ具合に付きますか?
557 :
名無しでGO!:03/06/19 08:39 ID:HK3lCEYz
558 :
名無しでGO!:03/06/19 09:46 ID:wJmB7UOb
>>555 スクラッチは初心者にはお勧めできない
まともなものを作るためには、キット以上に経験が必要。
>>556 とりあえず側面内側のリブは全部削って
プラシートで引っ掛け用の爪を
現物合わせで作ったら?
560 :
名無しでGO!:03/06/19 10:50 ID:ew3dHy8D
>>533 がんばれ!
そのカキコみてたら、漏れも105系作りたくなってきたYO!
ちょうど、105の面があまってるし。
・・・・・・でも、うちにはほかにも未着手のキットの山があるという現状を踏まえねば。
561 :
名無しでGO!:03/06/19 12:01 ID:OrlMjMGG
私鉄の新製品が出るとしたら未塗装板キット
嬉しい話ではないか。
…とプラス思考。
>>561 もしそうだったら俺は京阪ヲタなんで京阪通勤車(2200、2400、2600系の選択式みたいなの)が欲しいな。
塗装済みの方も6000系の資産を活かして7000系くらいはだして欲しい。
他に京阪800系や近鉄のシリーズ21などは塗装済みむきの車輌だと思うけどな。
563 :
名無しでGO!:03/06/19 12:34 ID:ldkPHm+a
>518
床下機器が違うくらい、そんなことを言っていては爺Mキットは作れない。
KQ2100であれば、それより前になぜ先頭車の長さが短いとか車内が新600の流用で真ん中が踊り場(w になっていることを
指摘しないのかと小一時間、、(以下略
確かに、あのシーメンス♪インバーターが2100の特徴だから新規で作って欲しかったけどね←床下機器。
流用しまくりのクセに1500/新600よりも値上げするのならそれくらいのことはして欲しかった、、
あぁ、私鉄系なんでも「西武FS」で流用だった頃が懐かしい、、
564 :
名無しでGO!:03/06/19 12:43 ID:wJmB7UOb
>>561 GMファンの期待を裏切った2大予定商品
日車標準型
京阪通勤車
を今こそ!!!
近鉄板キットの顔がほぼ同様の2600系、2610系、2410系ってあんまり意味ないよな。
3000系は8810系から改造可能なようだけど、どうせなら5200系とか3200系みたいな変わったのが欲しいな。
566 :
名無しでGO!:03/06/19 16:00 ID:ew3dHy8D
東急7000キットには、そろそろお面と十和田観光の方向幕シールを(以下略
>>549 悲観的というより、先走りしすぎだよね。
何処に「私鉄は一切やらない」なんて書いてあるんだよ・・・(W
俺なら「JRの完成品で確実に収益を得て、私鉄やマイナー車種を未塗装キットで出す」
という風に読むけどね。
というのも、静岡のブースやストアーで聞いた話があるから。
いずれも「新しい動力を作らないと、OEMでは高くて編成物ができない」という話。
何故JR物ばかりなのかと問えば、「トミーで使える台車の種類と、企画が一致しない」とか。
だから、旧来のGM動力を使えるクロポに関しては私鉄が出て来ると・・・。
規格を刷新する過渡期において、JRの短編成物を選択しているのはわりと賢明に思えるが、どうか。
流電のメーカー品が出たお陰でGM流電の評判が上がっている。
569 :
名無しでGO!:03/06/19 17:05 ID:beFBCd2L
>>568 禿げ藁
キハ200に始まった完成品シリーズが12k前後。
塗装ミスキット組立完成品シリーズが17k前後。(共に2両で)
同じ完成品なのに「二重価格」のような気がするのだが、どう思います?
>568
だてにRMのベストキット賞とった過去はあまり知られてないんだろうな
以前別スレで、「GMの流電キットを戦前型に改造した〜」とか書いたら、
レスが「蟻が(ry」だけですた。
ムッとしたけど、それでも漏れの下手な改造品より蟻のキットの方がキレイかな、
と弱気になったんですけど...
下手でも素材がいい方が雰囲気出るな、と自己弁護。
流電キット再販されたようなので、買って、サハ75をサハ48に換えなくてはなりませんね(w
サロハ66は側板のみスクラッチしました。窓は歪んでるし、屋根はジャンク品を
使ったので微妙にRが違いますが、サハ87そのままよりは...
>571
390 :HG名無しさん :03/06/19 16:21 ID:54NxA0Vw
メーカー品が出ても気にすることはないよ。
例えば今話題の流電なんかは、GM改造とメーカー品が並ぶのも運転会なればこそ。
573 :
名無し@○○鉄道:03/06/19 20:11 ID:7EplaUmf
>>571 クモハ43の600mmピッチ窓、2個を1個につなげると1300mm相当になるって、既出?
574 :
571:03/06/19 21:41 ID:vZmmVLGp
>>572 模型板のレスですか。サンクス!
>>573 なるほど。でもキレイにつなげるのはなかなか大変そうですな。
でもやってみようかと思います。
575 :
名無しでGO!:03/06/19 23:42 ID:EHMIsKSs
賛否両論あるかと思いますが…。
漏れは、GMを作る上で有井の完成品はひとつの目標になるのではと思ってる。
有井より上手く作れたら自分の技術力はそれなりにあるのだと見ることができる。
有井よりDQNに作ってしまったらまさに鬱だ氏。もっと修行が必要だと思うわけで。
とりあえず、漏れはせめて有井製品より上手く作りたいと目標を持ってGMを組み立てる日々だす。
>575
そーだね。拙者賛同いたす。
577 :
名無しでGO!:03/06/20 01:00 ID:w2jQbnbN
>>575 確かに正論だが、蟻を超えたところでまだ五合目あたりというのもまた事実。
どんどん経験値を重ねて、頂上を目指す気持ちを常に持っていたいところ。
M沢のキユニ28、GMが製造・設計してるだけあって
パーツ割や説明書が同じだね。
579 :
名無しでGO!:03/06/20 02:40 ID:gWam58NH
>>577 それで頂上となると、牛久保氏の103系みたいになってしまうんですかね。
>>578 買いましたか。まあ宮沢に頼まれて作ったというだけで
実質的には他の、富製品を使ってるGM気動車製品群と
変わらないだろうからなあ。
直販サイトや店頭でも、自社製品に準ずる扱いをしてるし。
>>579 ありゃ頂上としては微妙ですな。
雑誌のネタとして敢えて極限を追及してみた「試み」なのか、彼の今後目指すラインの指標なのかはわからん。
細密化という括りでは極限に近いけど、バランス云々を言うならばいささか疑問符も残るだろう。
頂上は各自の胸の中にそれぞれ別々にあるもんでないのかなぁ。
技法的に見習うべき箇所があっても、到達点が完全に一緒だとは限らないと思う。
時にはそれが議論や混乱を生むかも知れないけど。
>>578 711系の販路で懲りただけにも見える。
>>578-580 京急新1000形タイプの前例もあるわけで。
あれは1500形の使い回しの新600形タイプの更に使い回しだったけど。
582 :
名無しでGO!:03/06/20 03:47 ID:f3D5Zjfi
>>559 おくればせながらありがトン
この作業って箱にする前にやるのがベターですね。
>>580 頂上って、藤井良成氏のほうじゃないかと思う。
自作であそこまで作るか?普通・・・・。
無理に頂上目指さなくてもいいと思う。
それに頂上は一つじゃないし、高さや形も様々。
585 :
名無しでGO!:03/06/20 15:09 ID:u2jUHbXC
確かに、頂上は人それぞれの価値観で変わってくるからね。
エベレストを目指す人もいれば、天保山を目指す人もいる訳で・・・
>>583 厨房の頃、TMSで見た、藤井氏の113系阪和色には驚いた。
Nなのに、写真だけで見るとHOでディテールをかなり
作り込んだモデルに見えた。ディテール至上主義を
肯定も否定もする気無いが、あの113系を見た時は衝撃的だった。
デカール帯を3年ぶりに貼る事になったのだが、やっぱ難しいw
というか、
>以前別スレで、「GMの流電キットを戦前型に改造した〜」とか書いたら、
>レスが「蟻が(ry」だけですた。
鉄道模型趣味人は今やこんなレスつける程度の香具師ばっかなのかと思うと悲しい。
俺にも似た経験があるが。
まったく、嫌な時代になったとは思わんか。
588 :
名無しでGO!:03/06/20 17:12 ID:S+N3c9Sq
>>585 16番なら小林信夫を目指すか、宮下洋一を目指すかってところかな。
>587
そうですね。模型板も含めてスレによってかなり差は有りますねが、
2ちゃん流誤変換の限界を超えた書き込みの多いスレが、
そういう傾向が強いようです。
591 :
名無しでGO!:03/06/20 19:20 ID:gWam58NH
京王6000・7000の2色デカール帯出せばいいのに
季刊N(vol.13)13ページの阪神の赤胴と青胴、顔がまったくの逆じゃんか(w
ったくしっかりしてくれよ!
>450-
初心者、いらっしゃ〜い(チリン♪ って本来自慰笑夢のお仕事だと思うんだけ
ど…
みんなかんがれ〜 「創る楽しみ」を味わおうze!
住人も親切レス付けたりしていい人ばかりだ、、(涙
>492
クロポも自慰笑夢も同じ穴の(以下略 どう違うのか?〜クロポは流通に載せないと
いうだけなのか?
それとも、自慰は完成品のみだけどクロポなら未塗装蟻ということ??
>500-
板キトー キボンヌは歴代のスレでもさんざんカキコされてきたこと。さんざんカキ
コされるほどに新しいのが出ていないし、強いて言えば4年前のクロポのKQ2000−
3扉が最新? 自慰としては15年近く出てないねぇ
>503
東武が塗装済で出た、、この時期に自慰に大きな変化があったと見ている。
'92に出たカタログvol.10によると、KQ1500もエコノミーの予定だった…
キャプションには後期グループを製品化予定、であればアルミ車体の戸袋窓無し?(w
なのに載っている写真は手作り改造品でしかも戸袋窓蟻の初期車が写っている。
ちなみに、この号のカタログから横開きでは無くなり、モノクロnも無くなり、社長
の蘊蓄も無くなった。かろうじて社長の御挨拶は残ったが、4年後発行の次号ではそ
の御挨拶すら無くなった。
自慰笑夢のカタログ、'87までは毎年発行('86は伝説のvol.1止まりのクラフトマン
ズマニュアル、表紙の年号は〜'86まで一年先取りしている)。これ以降は少し間が
開くようになってvol.9が'90(ここまで横開き)、vol.10が'92、vol.11が'96(ペー
ジ数は増えたけれども)、vol.12が'99、vol.13が'02。
vol.9の時点で既に作品提供者の顔触れがからりと変わっている。ストラクチャーの
パケ絵やカタログのイラストでもお馴染みだった小林信夫氏の作品もvol.9からは登
場しなくなっている。入れ替わりで束差パーツの野々村、マリソファックの伊丹、あ
べの店長が登場するのもvol.9。彼等が主犯であるのかどうかわからないが、それま
でストラクチャー・レイアウト>車輛だと感じていたカタログの構成が一気に車輛中
心に移った。以降、レイアウトの考察に光が当たることが、無い。
で、企画倒れの予定品オンパレードと誉れ高いvol.10。なぜことごとく企画倒れに
なっていったのかについてはきっとその企画を建てた人間が嫌気が刺して辞めたん
じゃないか… 巻末の113/115系特集もいいんだが、自慰笑夢恒例;ジオラマ考察=
蘊蓄が無くなったところからすると、大幅にスタッフが入れ替わったのではないか?
と勘ぐってしまう。事実、'92頃のRMで自慰笑夢の広告の片隅に社員募集の囲みを
見たような気がする。
この時期の自慰笑夢でもう一つ忘れられないのが、問屋の卸売り価格が下がったこ
と。当時懇意にしていた量販店にて、加糖・富が8掛であるにもかかわらず自慰は9
掛にしかならなかったのが8掛で売られるようになった。スプレーや台車はそのずい
ぶん前に値上がっていたが、エコノミーや客車や旧国など単品の定価が値上がった直
後に量販では値引き幅上昇。店員によると、問屋からの卸値が加糖・富並に下がった
と言っていたのをはっきりと覚えているし、それ以前は卸値で言えば瓦礫扱いだった
らしい。
この時の背伸びが今まで尾を引いてるような気がしてならないのだ。今の代表取締役
の名前を見ると、あのカタログの御挨拶に付けられていた署名の名前と一文字しか違
わないから息子なのだろう。この息子が自慰笑夢内で幅を利かせるようになったのが
この頃からなのかもしれない。先の卸値が下がったこと=それを補うための定価の値
上げをはじめ、予定していた東武や京急の新製品を塗装ミスにしようと言い出したの
もこの息子なのかもしれない。というか、そうとしか考えられない。巻頭の社長御挨
拶が無くなった、というよりもそんな文章を書けないような「鉄道模型に興味のない
人」であるらしいとのことは過去ログでも何度も出ていることだし。
雅夫氏については、アルツが酷くなって引退・息子に譲ったとも過去ログには出てい
た。生活を共にする家族にとっては痴呆症状は困ったものなのだろうけれども、雅夫
氏本人にしてみれば今の自慰の惨状を知らずに居られるというのは幸せなのかもしれ
ない。
>529
これが現社長:郁夫氏の御言葉ですね。説得力亡さ杉。全国区のJRというのは鴨津
のことでつか?
塗装ミスについてはその企画が失敗であったことを吐露していますね。反省の色は見
えませんが。
反省の色が見えないばかりか私鉄を切り捨てようとしている… 私鉄を出していると
いうことに自慰の存在意義があったというものを知らないんでしょうか?
「下回り部品の開発」、もう言い出して4年になろうとしているのですが、一向にも
のになる気配がないのですが… そもそも、従前の台車・動力を捨てて完全に新たな
ものに移らない限り「点灯化可能な」車輛は作れないですけど。
ところで、新動力の開発が頓挫しているようなのですが、何か矛盾していませんか?
最後の「未塗装キットの製品化」は取っ手つけたような言葉ですね。白々しさ丸出
し。
>545
現経営陣… 先の読みが正しければ既に10年の実績があるんですけど、その年数の割
には記憶に残るような新商品が有るのやら無いのやら…
>遊び心を失ってるGM。
カタログの上でも、すでに10年前から遊び心を感じないのですが何か? だから平成
に入った頃を境に昔の「遊び心を知った」スタッフが辞めていったんだろうなあと勘
ぐってしまう。
>547
禿同。私鉄、と言うよりか現代の用語で言えば民鉄か。民鉄の良さはその個性の強烈
さにあるんだよね。自慰商品や昔のカタログの蘊蓄を見ていて雅夫氏はことのほか京
急がお好きだったんだなあ、とすら思える。
そんな個性たっぷりの私鉄を出しているからこそ漏れも自慰ファンとしてついてきた
のに…
>548
自慰はエコノミーですら高いという印象を昔から持っていた。客車が単品で\500と
言っても、台車がないと走れないし、青もしくは茶の成形だったけれどもそれはなん
だか嫌だったし、そもそも床下の黒は塗らないといけなかったから塗料代もかかる。
それを合わせると\1000などすぐに越えていてそれを捻出するのにこづかいの工面に
苦労していたリア厨の頃を思い出した。プラモなら車だの飛行機の小さな奴の方が安
かったよ。
それが塗装ミスになって完成品になって値段が鰻登り。ただ、自慰のキャッチフレー
ズである「創る楽しみ」は鰻登りどころか反比例的に限りなく零に近付いていった。
自慰の特徴に、加糖・富があまり手を出さなかった私鉄を出していることの他に、
パッケージが秀逸でそれが好きだったこともある。客車の単品であっても今のように
共通の台紙にはんこで商品名を押しているのではなくて、組立説明だけでなく実車解
説なども印刷してあってそれ集めると図鑑のようになったし、4両ほどをまとめたエ
コノミーキットになるとパッケージの実車写真に惹かれて買ったこともあったし、な
んと言ってもストラクチャー系の小林信夫氏のイラストが最高。AFVのような迫力も
なく、線描きでモノクロのイラストだったが自慰ワールドそのものだった。
それらと比べると今の自慰製品のパッケージは糞。経費節減のつもりなのかもしれな
いが、パッケージの秀逸さも自慰が失ったものの一つとしてageられよう。
>550
だから、優秀な家老はすでに散逸した後だと思うんだけど。居るんであればとりあえ
ずは予定されていた貨車シリーズくらいはすでに出ている筈なんだけど… だめじゃ
ん。
もっと言えば、ちょっと前なら蟻が乗っ取るらしいとかガンガンカキコがあったし、
そもそも自慰ダメポのような流れなど無い筈なんだけど… だめじゃん。
>562,564
おけいはん通勤車は過去に予定品としてageられていたよ('86と'87カタログに掲
載、予定品番428〜現在;近鉄2410系先頭車セット) 阪急、阪神にも通じる「関西
通勤車シリーズ」の一つになっていたに違いない。
確かに、日車標準と合わせて、ファンを裏切った2大予定品だな。名鉄は模デモが出
したから今更イラネ。
>>529 鉄道の魅力は地域性。そこの地方にしかない車両でその路線のイメージをつくる。
地域特有の個性が鉄道車両の特徴で航空機などでは味わえない魅力があるはず。
なるべくどこにでも走ってる無難な電車を選択するようじゃ、魅力的な趣味の世界に
ならない。
生活必需品ならなるべく需要のある商品を追求するのは道理にかなうが、趣味の世界で
企画してる人間もつまらなく構想してるようじゃ、ユーザーが楽しめて所有する喜びを
感じる商品などできるはずがない。
GMのいまの社長って時々大山店で顔を出して、店員になにか命じる人?
店員が談笑してたらその人が出てきて小声で「あっ、社長だ。」と言っていた。
その人は店の前の掃除を店員に命じてた。店員も小学生らしい子と鉄道の話を
してたのだが、鉄道の話などまったく興味を示さず無駄話するなといわんばかりの
顔だった。店員にも問題があったのかもしれないが、鉄道の小話でもできるような
人ではないようで、とても趣味人には見えないしイヤイヤやってるような気がした。
正直、この人が社長じゃ魅力的な商品などできそうにもないし、それどころか商売にも
向いてない、経営者としての能力も疑問だと思った。
606 :
名無しでGO!:03/06/20 22:46 ID:rWXueJz3
爺Mよ緑のカードの
会員証の時代を思い出せ
あのころは、店員も客も
夢があったぞ
今は夢も見れない
ところで今の大山の
責任者って実質誰だ
OBなどいると
そっちと話してしまうのだが
607 :
名無しでGO!:03/06/20 22:46 ID:ErcrXngB
>>602 小林氏のイラストに感化され,鉄道以外の趣味として,日本家屋や琺瑯看板にも手を染めるようになった私としては,残念。
もうどこかに消え失せたが,リアル消防時代になけなしの小遣いで買ったキットに添えてあったイラストは,写真よりもかっこよく見えた。
最近は個人的に欲しかった車両が出てきてはいるが,残念ながら,パッケージに魅せられて買った記憶はない。
また,出版・印刷関連の仕事をしている私には,今のカタログは車両が充実している(異論もあろうが)けど,寝床で夜遅くまでカタログを読みふけるような魅力的なものではなくなった。
むしろ,微妙にかすれている罫線や版ズレが目立つ,手作業の古き良き時代につくられたカタログが,コンテンツが充実していたように思う。(実際そうだし)
だから,今でも,補修に使ったセロテープがすっかり黄変した84年版から86年版までのカタログは,私の宝物であり,今でも枕元に常備している。
>日車標準
ああ,そう云えばあった。カタログやらにすっかり感化された私は,空母エンタープライズ程度の敷地で非実感的な長大編成を走らせる位なら,田舎の電鉄を開業して,単行で走らせるぞと意気込み,購入予定として目星をつけていたが…。
発売されないもんだから,結局,気動車の単行になってしまったなあ。
愚痴になってしまった。
企画については,604氏とほぼ同意見。
キハ22や23の企画は,私は好きだが,どうもGMの情熱が伝わってこない。前の社長がカタログ前文で例を挙げた,見せ所はおさえているけど何を表現したかったのか見えてこない,業者がつくったレイアウト(たしかそのようないいまわし)みたいだ。どうしてだろうか。
それでも,当時のGMカタログを読む合間に夢想していた,日本のローカル線の情景を手許に再現するべく,増備している。
608 :
郁男:03/06/20 22:50 ID:2u95t1zs
文句ばかり言っているとホントにあぼーんしちゃうゾ。
こんな商売つまんねえぇんだヨ。
って言いそうだ。(w
609 :
名無しでGO!:03/06/20 23:09 ID:8a6SBQja
>>606 ああ、懐かしいなあ。
L字型の巨大レイアウトと数々の改造作品
あの頃の大山には夢があった。
だいたい自分の店のレイアウトを
ディディエフになんぞ外注している今のGMは嘆かわしい。
そのGM魂に溢れた田端店の小型レイアウトが
秋葉原のLAOXに飾られていたのは、なにか物悲しかった。
>>607 定山渓鉄道2300という恐ろしくマイナーにして極めてヘンテコな電車を知ったのも
伊豆急に私鉄唯一のサシがいたことも
入母屋農家のリアリティーも
全てGMのカタログで知りました。
しかし、日車標準と京阪の怨みが出なかったスレはないな・・。
それだけ、あの2つには期待があったんでしょう。
610 :
名無しでGO!:03/06/20 23:11 ID:1tAxbx3t
新潟鉄工(現新潟トランシス)の各bNDCを製品化してホスィ。
一体ボデーだと小回りがきかないから、板キットで。
これなら、自社動力も生かせるだろーし・・・
612 :
名無しでGO!:03/06/20 23:14 ID:0yHXwGcE
GMストアの店員はだめぽ。
あんないかにも大学バイトな香具師では専門店の面汚し。
もっとましな採用できないの?深夜のコンビに以下だよ。
613 :
名無しでGO!:03/06/20 23:19 ID:rWXueJz3
知識なさすぎ
客に負けている
614 :
名無しでGO!:03/06/20 23:23 ID:nyiDgkfl
その点、たぶれっとの兄ちゃんは
知識あるね。商売熱心だわ。
GM店員は量販店とドッコイですね。
615 :
名無しでGO!:03/06/20 23:28 ID:sJtyhONN
>614
なのにGM定価売り〜
逝ってよし!
616 :
名無しでGO!:03/06/21 00:00 ID:inAswFzy
>>615 他社製品ならまだしも自分とこの製品を割引で売るわけないでしょ。
617 :
名無しでGO!:03/06/21 00:00 ID:LIOzIuHv
>>612〜614
親切に教えてくれる店員も居たぞ
>>615 確かにGM製品は割引してくれるとありがたい!
618 :
名無しでGO!:03/06/21 00:02 ID:ge6L+ICm
昔はね
もう私鉄は出ないのか・・・・
あべのオリジナルにかけるしかないな。
620 :
名無しでGO!:03/06/21 01:14 ID:80WfU3vN
622 :
名無しでGO!:03/06/21 01:31 ID:HUFTgQwp
>>619 でも、あべのオリジナルって、GMというよりは遊遊倶楽部とか
あそこらへんのグループのカタワレって感じがする
623 :
名無しでGO!:03/06/21 01:34 ID:ARakVxLf
>>603 S根さんが最後の砦だ罠
あの人が居なくなったら本当にあぼーんかも
>>606 T田さんが総責任者 店頭
624 :
名無しでGO!:03/06/21 01:44 ID:HUFTgQwp
>>598 >「下回り部品の開発」、もう言い出して4年になろうとしているのですが、一向にも
>のになる気配がないのですが…
某TE×Tを想起してしまうのですが…w
まあ、そこでOEM供給を受けるのと拉致するのでは天と地の差だが
625 :
名無しでGO!:03/06/21 05:12 ID:2NNkrLMc
今月のRMM読んだら、JNMAはみだし情報(P146)に
(゚∀゚)←香具氏が出てた(w
626 :
_:03/06/21 05:14 ID:3+qv1F/W
627 :
名無しでGO!:03/06/21 07:48 ID:tEePc4UV
>607
日車標準型
私も地方私鉄タイプの車両が欲しくて
発売を(今でも)待っています。
結局、東急3000系・国鉄クモハ11+クハ16
・キハ04を改造して作ったTc車を作ったり
しました。
たまに思うのは"作る楽しみ"とは"自分で考え
自分で手を動かして創造すること"だと思います。
でも最近のGMはそれすらも放棄している気がします。
煽りみたいでスマソ
628 :
名無しでGO!:03/06/21 11:07 ID:cg1Uzzk1
日射標準型を小日本に期待するのはスレ違い?
といってみるテスト
日車標準型って何ですか?
>623
T田さんって、15年くらい前に大山に居たT田君のこと?
彼大山に帰ってきたんだ。
日本車輌の標準型規格車体です。
632 :
名無しでGO!:03/06/21 11:46 ID:ARakVxLf
633 :
名無しでGO!:03/06/21 12:27 ID:AK3nqYbH
阪急の塗装ミスが出たけど、見本を見てびっくり!
流石の厨国製と優香、印象把握が全く出来ていない。
塗装は厚ぼったいし、窓ガラスは透明度に難蟻。
なんといっても「車体が短い」 全くもって阪急のイメージ台無し。
形成3500のボディが長い(実物;18m/爺M;19m
〜遠藤のスカイライナー・阪急、阪神のエコノミーと床板を使い回している故)
のは気にならなかったのに、阪急塗装ミス最悪。
で、今でも407阪急通勤車をシコシコ作っていますでつ。
634 :
奈良市民:03/06/21 13:05 ID:Pre78ZI/
>>633氏
同感です。私も最初は車体が短いことに気が付かなかったのですが、関水
の6300系と並べてあれ?と思いました。側版の窓の形に違和感を感じ
ていたのですが理由がはっきりして愕然としました。
やっぱり阪急はエコノミ407Aかな〜、と思いましたね。まあ、ええも
んが欲しかったら労力を惜しまず、やっぱり手を動かさんとあかんという
事ですかね?
てなわけで、私も現在407A&407Bに悪戦苦闘しています。
台車・パンタ・動力は塗装ミスから持ってきました(高い3点セットやっ
た)。
ちなみに633氏は何系を御製作ですか?
635 :
名無しでGO!:03/06/21 14:45 ID:XRTeswrl
大山の店員ねぇ…。
去年の夏、
「秩父1000系のキットはまだ残ってますか?」
って店員のにいちゃんに質問したら鼻で笑われたよ。
「金型が壊れやすいので、もう生産の予定はありません」
とか言ってた。
…後日、渋谷の東急ハンズ行ったら、秩父1000系キットが置いてあった。
…次の春、秩父1000系キットが再生産された。
636 :
名無しでGO!:03/06/21 15:03 ID:tZjjR50o
>>635 漏れもいい印象ないな。あの香具師らには。
大 山 の 店 員 逝 っ て よ し !!
637 :
名無しでGO!:03/06/21 15:06 ID:XRTeswrl
田端店復活キボンヌ。
わざわざ大山まで行ってられない。
638 :
名無しでGO!:03/06/21 16:08 ID:iFJpjNfn
大山店の代わりに犬山店きぼんぬ。
639 :
名無しでGO!:03/06/21 17:19 ID:XRTeswrl
>>638 ウマイ!!
中京地区にはジーエムストアがないんでしたね。
640 :
名無しでGO!:03/06/21 17:29 ID:pg5DjfdL
GMの株が公開されてりゃみんなで株買い占めて株主総会でゴラァ!出来るのにな、、。
それはそれで楽しそうだが!、私鉄派と国鉄派の株主が仲間割れしたり会場に自分
の作品を持ってくる株主やら異様な総会になりそうだ。株主の発言が皆、2ちゃん
用語ばっかりとか、(ex田端店復活キボンヌとか大山の店員逝ってよし!!)。株主優
待は福袋にはいってたバスだったりして。そもそもGM自体が有限か株式会社かし
らんけど。
641 :
名無しでGO!:03/06/21 17:32 ID:tHPyrK3g
皆さん大山店にはいい印象なしですね。
漏れもそのクチ。
田端店は本当に良かった。復活キボンヌ!
642 :
名無しでGO!:03/06/21 17:36 ID:RQAG5oyb
>612,617
学生時代に大山でバイトしてたよ。時給安かったけどたいしてすることなかったし楽なバイトだったよ。
今は秋葉の量販店にいるんだが、今の方が時給がいい。みんな遊びに来てね。
>640
GMは株式会社、と言っても非公開・非上場で文字通り創業者鈴木家のオーナー会社。
GMストアは形式上有限会社として分けているが誰も別れていることなど気にもしないし、
実質的にオーナー家の収入源を表向き分割しただけだよん。
644 :
名無しでGO!:03/06/21 17:53 ID:EMsMGgBh
645 :
名無しでGO!:03/06/21 18:01 ID:iUJGM7nh
バスは出ないのか
>632
当時店長だったI丹氏は今なにやってんだろ・・・
647 :
名無しでGO!:03/06/21 18:55 ID:UJlbkAiy
648 :
642追記:03/06/21 19:08 ID:PqNtWp4r
>617
漏れはやったこと無かったけど、常連だと20%オフにしてたみたい。
今思うに、定価のGMの方が時給が低いのが謎。きっと社長一人が持っていっていたんだろうなぁ。
649 :
名無しでGO!:03/06/21 19:36 ID:LIOzIuHv
>>648 常連に20%オフにしてるなら一般の客にも割引をキボンヌ!
650 :
名無しでGO!:03/06/21 19:37 ID:U8jtoD3N
アトピー君は
T田さんを見下しているね
伊丹さんか、懐かしいな
出演している
ビデオを持っているが
651 :
名無しでGO!:03/06/21 20:17 ID:ARakVxLf
>>650 見下すも何も、今まで店長だった座を奪われたんだから面白くは無いだろう
伊丹さんは富の試作品とか請け負っている罠 手塗り品とか
>635以降、製品の話でなく人間関係の話になると進行はやいな。
>642
秋葉と大山では客数が違う罠。暇な店なんだから時給も安いやろ。
653 :
名無しでGO!:03/06/21 20:35 ID:XRTeswrl
最近天気があまりよろしくないわけだが、
塗装ができずに未塗装ボディが続々と増えていっている香具師はいますか?
654 :
名無しでGO!:03/06/21 20:38 ID:aG4Mq1/5
>646
I丹氏、どうしてるんだろうね。マリソファック立ち上げたのはよかったが、もう5年くらい新製品出してないんじゃない?
現大山店長のT田氏は当時大山店長だったI丹氏に虐められて辞めたと聞いた。去年戻ってきて雛店長をしていた筈だが。
目出度く栄転なんだね。
で、T田氏が大山に戻った後、雛の店長は誰がやってんの? 今度久しぶりに逝ってみようかな?
I丹氏はマリソファクトリー
JNMAに逝けばいる罠。
だいぶ評判悪いが。
>655
JNMAって来週の日曜じゃん、すぐだな。
たしか、桃I氏と相似形体形してるんだっけ。
これからの季節、暑そう。
657 :
名無しでGO!:03/06/21 20:51 ID:lc1WH2SY
>>653 穴埋めチェックの下塗り塗装は目下継続中であります。
なかなか平滑にならない……
658 :
名無しでGO!:03/06/21 21:06 ID:U8jtoD3N
GREENMAX (新) [4007] 119系5100番代 JR東海色 2両セット \13,800
GREENMAX (新) [4006] 119系0番代 JR東海色 基本2両セット \12,800
GREENMAX (新) [4006-1] 119系0番代 JR東海色 増結2両セット \9,800
GREENMAX (再) [4005] 119系5000番代 JR東海色 2両セット \12,800
GREENMAX (新) [4005-1] 119系5000番代 JR東海色 増結2両セット \9,800
GREENMAX (限) [4011] キハ54形500番代 急行仕様 2両セット \12,000
GREENMAX (限) [4010] 119系0番代 するがシャトル 2両セット \12,800
GREENMAX (新) [4008] 119系0番代 ライトブルー 基本2両セット \12,800
GREENMAX (新) [4008-1] 119系0番代 ライトブルー 増結2両セット \9,800
GREENMAX (新) [4009] 119系100番代 ライトブルー 2両セット \13,800
こんなのいらないから
遊べるの作ってくれ
659 :
名無しでGO!:03/06/21 21:18 ID:hLp0Caag
>>653 昨日久しぶりの晴天だったので一気に4両塗装しますたョ、しかし調子に乗りすぎ
てヤスリ修正してない一両もやってしまいますた、、、。
クモハ119のトレーラー車。
床板に、モーター車用の床下カバーが貼ってあるという罠。
なんとなく予想はついていたが・・・残念。
莫迦シャチョー。つまらんところにケチるナヨー!
661 :
名無しでGO!:03/06/21 22:11 ID:HBm8kXCg
クモハ123完成品製品化キボン
662 :
名無しでGO!:03/06/21 22:32 ID:e17J8Oa8
GMに完成品イラネ。べらぼーに高いし。
塗装済み組み立てキットが手ごろでいいんだけどな。
てか、なんで完成品なんかでてきたんだ?
質が高いからか?わからん
>>658 使いまわしの極致だな。
もうGMには期待せん!
取りあえず標準部品として20mの床と、ライトケースと、新動力
あとはレンズとスカート周りを車種ごとに起こして既存の20m車の塗装済みと合わせたいね。
いろいろ言われる塗装済みもライトが灯けばまぁ納得出来るし、
足廻り使いまわせばそんなに高くしなくてもよさそう。
665 :
名無しでGO!:03/06/21 23:17 ID:1xyhuV4i
>658の新製品。ちょっと前なら板キットで価格は1/10で発売していただろう。
それを買ってゴソゴソ・・・
666 :
名無しでGO!:03/06/21 23:32 ID:LIOzIuHv
未塗装キットの新作はいつになったら発売される野か
完成品は高くて買えん!
>>653 塗装強行したら白被り〜。シンナープールへGO!ですた。鬱打氏脳、、
668 :
名無しでGO!:03/06/21 23:47 ID:xdHYQDx8
669 :
541系:03/06/21 23:51 ID:FV2dpdIR
>658
未塗装の板キットならともかく、こんなにバリエーション作ってコケたらどうするんだ・・・
670 :
名無しでGO!:03/06/22 00:49 ID:DkQ0LBkt
お父さんでしょう
671 :
名無しでGO!:03/06/22 00:57 ID:CuOBt0BS
うーん、119系バリエーションシリーズはそこそこ売れそうな気が・・
とりあえず漏れは5100番代 JR東海色買いまふ
値段が高いのには同意
発売予定のキハ75、
前期型と後期型とで作り変えるのかな?
(前面のライトが違うくらいだけど…)ちゃんとライト店頭するのかな?
欲しいだけにチト心配。
673 :
名無しでGO!:03/06/22 02:13 ID:hpznfb/G
お前ら!するがシャトルはやっぱり人気車種ですか?
674 :
名無しでGO!:03/06/22 03:37 ID:lnQes4ts
小学生の時、大山に行ったけど
あまり店員が愛想が良くない印象があるな。
雰囲気が恐かった記憶がある
675 :
_:03/06/22 03:42 ID:p/dzuLPN
>>639 大山店キボンヌ、山陰地区にはジーエムストアがないんでね。
677 :
名無し@○○鉄道:03/06/22 07:27 ID:m3Lh53f3
678 :
名無し@○○鉄道:03/06/22 07:32 ID:m3Lh53f3
>>667 おおーい、白かぶりは晴れた日にクリア吹いてリカバリだぁー。
入浴はその後にねー。
もう、手遅れ?
679 :
名無しでGO!:03/06/22 08:36 ID:2qMBiqzW
>609
自分も気になって昭和のカタログを引っぱり出してみた。
その文面からすると、今の自慰笑夢がやっていることは「自己否定」他ならない。
旗艦店;大山のいかにも「業者が作った」レイアウトはなんなんだ??
感動がない、作者の「これが作りたいんだ!」という情熱が伝わってこない以前に下手糞。
「レイアウトデザインの新しい展開」のPart9が早く読みたいよ〜
1 古い町並みを作る〜レイアウトと時代設定 (vol.4 '84)
2 漁村と船と… (vol.4 '84)
3 竹林と寺… (vol.6 '85)
4 水とレイアウト (vol.7 '86)
5 古い街並み徹底解剖 (vol.7 '86)
6 川をレイアウトする (クラフトマンズマニュアル '86)
7 1/144スケールノススメ (クラフトマンズマニュアル '86〜vol.6 '85より再録)
8 バスターミナル (vol.8 '87)
680 :
名無しでGO!:03/06/22 09:15 ID:40XOridO
>>679 あのころは製品のバリエーションは無かったけど、
鉄道模型に夢が有ったよね。
いつか自分の心象風景をレイアウトにするぞ、という感じの。
持っている車両は少なくても、欲しい車両は改造で作ってやろうという気概もあった。
GMカタログ読んでるだけで時間を忘れたし。
GMも加糖も今から10年くらい前からおかしくなって、
その反動で蟻みたいなメーカーが出てきて売れて、
その延長線上に現在の状況がある・・・と。
この業界自体が連鎖反応でおかしな方向に向かっているような気がする。
30代半ばのおっさんの愚痴でスマソ。
RMMはコンベンション止めちゃうのかな?
これからは一層、瓦礫&HOにシフトすると思われ。
ツマンネ
>>680 今の鉄道模型って
「○○が欲しい」っていうのすら通り越して「○○を買う」ってだけになってるからねえ。
でもこのスレ住人のような、各自工夫しまくってる創る楽しみ一杯なヤシらもまだまだいる。
それだけでも救いではないか。
さておまいら今日は塗装日和でつよ
119系完成品、動力つき2輌12,800円、増結2輌 9,800円
こんなものが本当に売れると思っているのだろうか?
684 :
名無しでGO!:03/06/22 12:49 ID:KvIXlPW1
いーかげん119系完成品叩くのやめてくんない?
純粋にウザいんだけど。
>>653 今日はよく晴れてイイ感じで塗装してます。
ジャンクの103系寄せ集めて1編成仕立てようと思ってるんだけど
各社混成で車体高さがバラバラなのが鬱。
塗装が終わったらボルスタ削らないと。
119はGMが私鉄キットを止めることとなった象徴的アイテム。
叩かれて当然。
こんなものはGMがわざわざやる必要はないのであって蟻が出せばよい。
ついでに「なのはな」とかくだらない芋キハも(゚听) イラネ。
>>678 え!?そんな方法でなんとかなったのか・・・。
鬱打〜
>>682 同意。
好きな車輌がどうのこうのではなく、
××から新製品が出るから買わないとネ、
もちろん買うでしょ?
という買い物依存症みたいな
ヤシが多い気がするよねぇ・・・。
・・・と、GMキットではなく
レイアウトセクションを作りながら
カキコしていまつ。
>>682 ちょっと湿度が高めなので暇つぶしに完成品のパンタの塗装してみました
でも良く考えてみるとおいらは天候に関係なく塗装とかやていまつがカブリとかないなぁ・・・
漏れも天候は気にせず塗装しているが,カブッたことは一度もない。
ただ,クリヤー塗装だけは晴天の日にやるようにしてまつ。
ちなみに塗装はエアブラシだけど,缶スプレーだとカブリ易いとか
あるのだろうか?
690 :
名無しでGO!:03/06/22 17:22 ID:8gFH068U
今日、サフ噴いたけど、まだあと3色噴かないと・・・。
て優香、明日からまた仕事始まるし、鬱だ。
>>689 吐出される粒の大きさの違いが、何かある鴨?
詳しいこと和漢なくてスマソ。
>>689 缶スプレーだと、湿度の高い日はぼってりしているのが目に見えないか?
692 :
名無しでGO!:03/06/22 18:01 ID:2BSbBPDa
缶スプレーの方が一度の噴出量が多い
↓
気化熱も大きい
↓
カブリやすい
と言うことなのかな?
693 :
名無しでGO!:03/06/22 18:04 ID:BPJznwmw
>>683 せめて動力付2両:9800円・増結付2両:6900円ならよかったものを
694 :
名無しでGO!:03/06/22 18:35 ID:eQxxE9xp
GMの昔のカタログには癒し効果がある。
…漏れだけ!?(藁
でも前々回のGMカタログ(Vol.12)は僕的には楽しめたけどな
というか、初めて買ったカタログだけどね。カタログを買う前は店に置いてあるキットを見て「あ、こんなのもある!あ、これも!」と、店に行くのが楽しみだったよ。
カタログ買ってからも同じだったね。製品の紹介のページはVol.12は1製品に2ページ使って、左ページには完成見本の写真が、右ページには実写の写真や付属シール
その製品の車両が走ってるジオラマ等が載っていた。挿絵(写真だから絵じゃないか)にも色んな車両(しかもGM以外のも)を集めた写真が乗っていて(100、101ページ)
「こんな電車もあるんだ!」と、それはもう楽しくて、夢中になって読んだよ。今までの話し聞いてみると、昔のカタログはもっと面白かったみたいだけど、
僕にとってはこの年のカタログが1番面白いかな。あと夢中になった理由に、どこか謎めいていたような感じがした。
キットの説明を見てみると、改造用のおまけパーツの説明にはよく、「各自工夫の上」とか、「各自研究の上、調達して下さい」見たいな事が良く書いてあった。特に東急5000系の5200系用の前面、
あれはどうやって使うのか解らなくて、近くの模型屋の店員に聞くと「グリーンマックスっていうメーカーは、全てのパーツがそのまま使えるというメーカーではないので、工夫して使ってください」
といわれたのが印象的だったよ。
>>516 サンクス!近くの図書館に確かNゲージブック全巻揃ってたから、今度見に行ってきますわ。
>>157 東武8000系の前面は手持ちに無いんだよな〜。金が無いから中間車勝って改造してるから。
都営5200形も手持ちに無いからどっちにしろキット1箱買わないといけないな。
窓の部分の傾斜を見ると都営のが良さそうだけど。
>>527 成る程。京成からですか。それなら手元にあるから試してみようかな?
「本キットは〜という設計となっております」
「付属の切継ぎパーツで〜の製作も楽しめます」
698 :
名無しでGO!:03/06/22 20:41 ID:yl8N/4+u
狂、クリア塗装で189系もどき完成しました!!
ってGMじゃない罠(w
今日みたいな、いい天気の日はは塗装日和だよ〜♪
699 :
名無しでGO!:03/06/22 20:51 ID:gHL885Wb
>>697 お、いいですね。急告は。
キットはどんどんして楽しもう!
漏れはどっちかって言うと完成品加工派ですが。
700 :
名無しでGO!:03/06/22 21:04 ID:9g+Fkch1
701 :
名無しでGO!:03/06/22 21:35 ID:wyXh5mYk
みなさんはフル編成派ですか?
そりゃもちろん漏れもフル編成で揃えたいけど、お金も走らせる場所も無い。
特急電車や寝台みたいにサロやサシやらネフ・・・なら編成にも変化があって面白いけど。
現実の車両も最近は固定で8両〜10両、特に通勤車なんか先頭以外みんな同じに見えちゃう。
もちろんそれぞれに拘りとかはあるんでしょうが・・・。
漏れは昔みたいに4+4とか4+2とかの方が好きです。
最近のGMの完成品見てると、そんな所もあるのかなって思います。
だって、あのレ−トで8〜10両ならいくらになるんだろう?
どうせ完成品2両なら、今こそ日車標準型とかやってくれないかな・・・。
妄想スマソ。
702 :
名無しでGO!:03/06/22 21:39 ID:nJHdld9I
>>701 一応フルでそろえている。
しかし走らせる場所無い。家の固定線路だと3両くらいがいちばん映えるので
ローカル通勤電車とか気動車ばかり走らせてしまうなぁ。
そんな俺はいま、2年近く発売が延期している某クハモハクモハ編成をせっせと作ってます。
703 :
名無しでGO!:03/06/22 21:48 ID:rtetMlAq
704 :
702:03/06/22 21:54 ID:nJHdld9I
705 :
名無しでGO!:03/06/22 21:58 ID:w/kowOx4
119系キトを組むうですが
なんかアドバイスください。
>>702 あれっていったいどうなったの?
あれのために金とっておいたのに、もう使っちまったよ。(101系京浜東北・・ちょっと後悔)
なんか部品の納入が遅れたから発売延期という張り紙が張ってあったと思うんだけど
さすがに2年も納入がおくれるわけないよなぁ。
>>702 ちなみに種車は富と過当どちら? ともかくがんがれ!
>>706 それが分かれば苦労しない罠。もうあきらめれ。
スレ違いスマソ。キュービックでもシコシコ作りに逝ってきます。
708 :
名無しでGO!:03/06/22 22:08 ID:N0UAmZLf
>>706 そういう話題は被害者の会で聞くといいよ。
親切に教えてくれる。
テロの関係で延期とかSARSいろんな理由が(ry
と、言ってみるテクスト(w
>>701 フル編成そろえるなら、漏れはむしろ2編成の違う電車を作りたい派。
つーかホーム有効長が4連しかない。
でも小田急2600の4連を作ったら、5000と見分けがつかない(側面の「 準 急 」くらい)。
まあ、実車より短い編成で実物の雰囲気を出すというのも、また楽し。
>>709 ワロタ
確かに小田急はフルで作らんとあまり意味無いなぁ・・・。
雛の店員が口を揃えて「何年先になるかわからないですけど、絶対改良したいですよね!」と
力強く言っていたのが印象的。
悲観的なレスも多い様だが、俺はGMの「店員」を信じたいね。
大山は最近行って無いから知らんけど。
711 :
名無しでGO!:03/06/23 00:39 ID:2gmjpRf4
GM大山店は海老名の雛歩店と合併して、新店舗となります。
新店舗は大山ケーブル下社駅下車徒歩120分です。
712 :
名無しでGO!:03/06/23 00:43 ID:Fgfow4D3
>>711 氏ね
おまけに、IDが「gm」だし・・・
713 :
名無しでGO!:03/06/23 01:02 ID:bpmmOGHn
モデルヅの新製品情報に119-5100番が出てたけどあれもう発売されてんの?
714 :
名無しでGO!:03/06/23 01:26 ID:n0exrKgy
大山Sさん
恵性3000出してくらはい。
715 :
名無しでGO!:03/06/23 02:18 ID:mvRIq7EE
>>714 京急1000キットから各自工夫のこと
…って、新車の方かw
じゃあ、京急新600キットから各自工夫のことw
716 :
名無しでGO!:03/06/23 04:42 ID:oM7lkCy1
これからキユニ28組む人へ
カトのライトユニット組み込むと透けるよ。
車体裏側をあらかじめ黒く塗るとか銀紙貼るとか対策忘れずにね。
717 :
名無しでGO!:03/06/23 13:26 ID:QIoJ5iJe
有井がJAM特製品にシーサイドライナーヨコスカタイプを出すようだけど、
GMの101系キットのステッカーにシーサイドライナーヨコスカのヘッドマークが入っているよね。
すでに作ったことのある香具師いますか?
それにしても、シーサイドライナーヨコスカって名前が長いな。
略すとしたら、SSLY?
719 :
名無しでGO!:03/06/23 14:21 ID:aJWmCEqJ
長電の新OSカーは東急8090が使えそう…
720 :
名無しでGO!:03/06/23 15:39 ID:tanQZiDP
>>719 新旧OSカーともに西武451を使うのがセオリー
721 :
ccttvv:03/06/23 15:44 ID:qrhq3qJr
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
無修正DVDなら 新宿歌舞伎町直送
店頭販売の売れ筋のみ厳選してみました 安心の後払い
http://www.dvd01.hamstar.jp/ 白石ひとみ 小森詩 山田まり
@@ 及川奈央 レジェンド @@ 堤さやか 東京バーチャル 大好評
http://www.dvd01.hamstar.jp/ サンプル画像充実 見る価値あり 最高画質
近日中 新作入荷予定
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
昨日さぁGMの西武新2000系塗装済みキットを買ったんですけど
前面がキチンと塗装されてないんだけど!まだ灰色の部分が普通に見えるし・・・
723 :
名無しでGO!:03/06/23 16:27 ID:7drXvxHQ
とりあえずCPの205仙石線が出そうな気配。帯色のシールなんかを付属して
くれればなおのこと良し。たぶん4両で12000円あたりでしょう。時期的には
松屋銀座の鉄道模型ショーの前後が怪しい。(去年キハ24が出たし・・。)
すこし値段が高いようだけど、組みやすいのは事実だから未塗装キット初心者に
おすすめです。
とりあえずLHの205仙石線が出そうな気配。帯色のシール?なんかを付属して
くれればなおのこと良し。たぶん4両で12000円あたりでしょう。時期的には
来年の松屋銀座の鉄道模型ショーの前後が怪しい。(去年103が出たし・・。)
すこし値段が高いようだけど、完成品なのは事実だから未塗装キット初心者にも
おすすめです。
コピペ&スレ違いスマソ
725 :
名無しでGO!:03/06/23 17:00 ID:p/g5d8gm
>>705 え、完成品が出たのに「あの」板キットを組むの?
まあ完成品より作る方が好きって人の方がこのスレに合ってるかもね。
こいつは結構厄介なキットの一つ。
細部は気にしなければいいところもあるけど、形にもってくのが大変。
・乗務員扉の前の部分が長すぎるので1ミリ程カットする。また、
ボディー内側のガイドの出っ張りがずれているので削ってやる。
・クハはパーツの切り継ぎと言うことになっているが、トイレ窓位置がおかしいので、
気にする人は切り継がず客窓埋めをしてトイレ窓を開け直したほうがきれいかも。
・屋根は流用品なので断面が前面・連結面と微妙に違う。長さも合わなかったと思う。
うまく継ぎ目を整形する。パンタの配管は自分で作るか、気にしない(w
・クモハの戸袋窓の上のルーバーは場所がいい加減なので、気になる人はパーツに交換。
・前面は幌受けの下端が上がりすぎだそうだ。俺は実車をあまり知らないのでその
まま使ったけど、気になる人はパーツに交換したほうが「顔がいい」との事。
726 :
725:03/06/23 17:01 ID:p/g5d8gm
>>725の続き
・ベンチレーターはガイドの出っ張りがないので、プラ棒引き延ばし線か真鍮線
を植えてやり、屋根に位置決めの穴をあけておいた方が別々に塗装がしやすい。
・もし気合いを入れて富の113系窓等をはめ込みにするのだったら、元のサッシを削る
時に、上の枠を削らないように。キットの窓は上下が若干大きいようなので
中と下のサッシ枠を切り取るとぴったり。前面はガチョウハウスからピタ窓が。
俺が気になったのはこんなところかな。ちょっとしんどかった思い出がある。
やってみないと見当がつかないと思うので、
がんがってみてください。
確かにしんどそうだけど、それやってみたら結構腕上がるんじゃない?
挫折しない程度に頑張るべし!(僕は完成品買っちゃうけど)
>>720 マジ?あれからどうやって、OSカーの顔にしてくの?
728 :
名無しでGO!:03/06/23 18:05 ID:X3qjcJUz
>>722 まあ、所詮塗装ミスキットでつからw クレームしる!
っていうか漏れなら板モノは(あれば)未塗装選ぶけどね。
729 :
名無しでGO!:03/06/23 18:14 ID:tanQZiDP
>>727 なんだ、顔の話か。 側面のことかと思った。
730 :
705:03/06/23 18:21 ID:pLcUbN4U
>>725 >>726 どうも蟻がとうございまつ!
長さが違うとは…トイレ窓は梅てからあけます。
まえに夢空間つくった以来の窓梅&空けです。
動力は過渡・窓ははめ込みで製作していきます。青+白帯非冷房で。
マターリ製作する予定ですんで1年後の落成を(ry
103系常磐30両が1年放置プレイなのでそれも製作せねばw
189系あさま9両・113系15両ベンチ・クーラー別体化が最近2ヶ月の
工作でつ。がんがりまつ!!
731 :
名無しでGO!:03/06/23 18:26 ID:sldWP3I6
昔、GMのオハフ61とスハフ42はミスで
車掌室側の貫通扉がありませんでしたが、
800円になった後に改修されて、いまではちゃんと表現されています・・・・
ただし、スハフ42は余計なことに便所・デッキ側にも貫通扉がついて
しまっているので、削り落とす必要があります。
それと、同じGMのオハニ61は同じくミスで車掌室側の貫通扉が
ついていないのですが、これは今でも直っていません。需要が少ないため、
GMに文句やクレームがあまり来ないからでしょうか
>>722 塗装済みキットにはそういうのが多いよ。
京阪6000系買ったときもライト周りに塗装が入ってなくて、自分でタッチアップしたのだが
キットの塗装と同色を調色するのに苦労したよ。
733 :
名無しでGO!:03/06/23 23:03 ID:zqLNWtKS
LHって何?
734 :
名無しでGO!:03/06/23 23:22 ID:qo9jNQIL
>>731 タイトルが「オハ761」って書いてあった香具師だね。夏加水。
736 :
名無しでGO!:03/06/23 23:23 ID:h9lqoO2e
下等のラウンド家のことか?
737 :
名無しでGO!:03/06/23 23:58 ID:GLTkFf4K
性撫マダー?
738 :
名無しでGO!:03/06/24 00:46 ID:VmTNjqKZ
ラウンドハウスは正しくはROUND HOUSEかな
739 :
名無しでGO!:03/06/24 16:12 ID:C7h1U5rU
GM製、宮沢のキユニ28を買った方、もしくは情報のある方、教えてください。
いくらで買えましたか? 近くの2割引の店に行ってもなぜかこれだけ1割引でした。
できるだけ安く買いたいんですけど・・・・。2両で9000円はちと高い。
740 :
名無しでGO!:03/06/24 16:19 ID:5VPDtGMv
>>739 ビナウォークで単品売り(台車、インレタ、ステッカー無し)が3900円なり。
ただ漏れが買った一般色は側面の塗り分けが見事に滲んでたのでレジに持ってく前に確認した方がいいかも(単品はビニール包装)
742 :
名無しでGO!:03/06/24 17:23 ID:lIXM4MfP
119の完成品ね、、参考になるのは'96発行のカタログvol.11か?
漏れは処分セールで半額になるのを待つよ。なんといっても、名古屋の有名激安量販でも初回生産分が山積み。
車輛の地域性からすると名古屋で売れないとその他は壊滅的なのが火を見るより明らか、、
こんな悲劇的な状況を見ると、20年近く前に予定品に挙がって板キットが出てきた頃は凄い盛り上がりだったなぁ…
丁度飯田線の旧国最末期で旧国を追い出した悪者でもあったわけだが、クモニ83-100と並べよう、とかいろいろやったなぁ。
今回の完成品ってそういった類のストーリー性を持ち合わせているのだろうか? と小一時間(ry
744 :
名無しでGO!:03/06/24 17:55 ID:PSWG5l3+
今日板キットデビューしまつ。買ってきたのはスロ54・マニ44・オロハネ10。
ゆっくり仕上げるつもりですのでよろしくでつ。
745 :
名無しでGO!:03/06/24 18:30 ID:kB247VHw
>>729 あ、側面ね。成る程!確かに新OSとは同じ窓配置だから、西武451系からやったほうが良いですね。
初代は私は東武8000系(中間車)からやったです。
>>744 頑張ってくださいね!キットは慌てずのんびりとやった方が良いですよ(放置しすぎもだめだけど)
特に塗装は急ぐとめんどくさい事に。
746 :
名無しでGO!:03/06/24 19:27 ID:H903B8a0
>>744 懐かしい顔ぶれの車輌です。私は20年以上前に・・・
747 :
739:03/06/24 20:31 ID:C7h1U5rU
>>740さん
レス、ありがとうです。
単品はいいですね。ビナ、近いから見に行ってみます。
2両買うなら1割引の店、1両ならビナですね。よ〜く考えます。
2割引では売ってない代物みたいですね。
748 :
名無しでGO!:03/06/24 21:06 ID:FXnYtqwh
キユニ、1両ボディのみは良いんじゃないカナ〜
カトーの下回りとライトがピッタリ合うヨ
色違い両方同じ値段?
私は量販店で定価購入、ポイントは付くが
749 :
740:03/06/24 21:13 ID:IE6+M/dQ
確かどちらも値段同じだったかな?>キユニ28単品
それにしてもガラスのはめ込みキツいね。
側面の運転台付近の細い窓柱を折らないよう注意が必要だね。
750 :
名無しでGO!:03/06/24 21:24 ID:XYsACjhG
751 :
749:03/06/24 21:30 ID:T1RUlVXs
>>750 何とか前面窓入ったよ。先に側面窓を入れてしまってやり直したが(先に前面窓を挿入しる)
ところで過当の下回りを入れてキユニ47にする勇者はいますか?(w
752 :
名無しでGO!:03/06/24 22:21 ID:uSUqlFzW
>>747 藻前たん、東京近郊ならイモソをお勧めしまつ。
1割引+七夕まで15%ポイソト還元でつ。
753 :
名無しでGO!:03/06/24 22:26 ID:Ni+BDtvj
>>751 漏れは全面窓も果糖から拝借。デフロスタの表現があるからね。
でも、キユニの窓枠が少し大きくて、ほんの少し隙間が出来たヨ。
あと、ライト点灯すると、明かりがスケルので、アルミホイル等を
ボディーの裏側に貼って、遮光スルヨロシ。
↑
「全面窓」は「前面窓」の間違いです。失礼しマスタ。
756 :
747:03/06/24 23:13 ID:C7h1U5rU
>>752さん、
>>753さん
情報ありがとうです。ビナのポイント、今、必死に溜めてるから魅力的です。
(ひょっとしてご近所さん?・笑)
あと、IMONも確かセール中なんですよね。行ってみようかな〜。
先週のセールは蟻さんの「・・・・」な商品が多かったみたいですが・・・。
あ〜、迷う・・・。
757 :
名無しでGO!:03/06/24 23:19 ID:wcr/pinV
>>744 がんがれ〜 初めてでも丁寧に作業すればいいものができるよ。
758 :
名無しでGO!:03/06/24 23:31 ID:Bc2mx7JW
>>744 がんがれ。俺も久々客車板キット作っています。
・・・で、スロ54・マニ44・オロハネ10から何の編成にする予定?
759 :
名無しでGO!:03/06/24 23:31 ID:NaxCr0Bd
age
760 :
名無しでGO!:03/06/24 23:32 ID:NaxCr0Bd
あげ
761 :
名無しでGO!:03/06/24 23:35 ID:ANWtnSL8
オロハネとスロは北海道の急行編成か?
762 :
名無しでGO!:03/06/25 01:57 ID:EMiOkeul
海老名店みたく、アベノ橋★魔法商店街店も、キユニばら売りしてる!?
764 :
名無しでGO!:03/06/25 13:45 ID:dd3qySEl
皆さんクリアって必ず吹いてます?
私はどうも面倒くさい&失敗のリスクがいやだなぁ、とか考えっちゃって
ほとんど吹かないんですが、、、
デカールやインレタを保護したい場合は吹いています。
>>764 表面保護のためには必ず吹いた方がいいぞ。
特に塗装時白かぶりした場合には有効だ。
>>764 昔は吹かなかったけど、放っておくとインレタ類がみすぼらしく剥がれてゆくので吹いてまつ。
あと缶スプレーだと色吹いてからそのままでしたが、エアブラシ使い出して塗り分けもするように
なってくると塗装の段差や塗りムラ(色・吹き方・濃度で滑らかだったりザラザラだったり)をごまかす
為にもクリアー仕上げするようになりました。
768 :
名無しでGO!:03/06/25 18:00 ID:LcDBzcn/
>>764 色さしやインレタの保護のほか、艶の調整の役目も。
車体半艶、屋根艶消しでコントラストが出てウマー、とか。
(車種によるだろうけどね)
ところで、漏れはGMクリアーとMrスーパークリアを使ってるんだけど
Mrトップコートとはどう違うんだろうか。
使い比べたことのある人いる?
769 :
名無しでGO!:03/06/25 18:22 ID:5kqFUzvU
クリアーはそのものずばり透明なラッカー塗料
トップコートは簡単に言うと蝋です。
だから、厚く吹けば白濁する。
また、カーモデルのように、塗装後にコーティング、その
後にコンパウンドで磨きだし、なんてする場合は
絶対クリアーを吹くべき。
トップコートの利点は弱いデカールでも溶解しないことか。
クリアーも、少量ずつ重ね吹きすれば問題ないが、透明ゆえに
いっぺんに吹きすぎて、デカールが溶ける心配がある。
770 :
名無しでGO!:03/06/25 18:29 ID:aEXMn2cv
ただスケールが小さい分厚塗りしすぎると、もろコーティングぽくなって、クルマみたいになるので注意
771 :
名無しでGO!:03/06/25 18:54 ID:SOep+6yv
トップコートでデ・カール保護のコーティングして、その上からクリアで仕上げるというのは出来ないものかのぅ?
772 :
名無しでGO!:03/06/25 19:27 ID:lcP48u0m
トップコートは保護塗料なので、上からクリヤを吹くのはできない。弾いてしまうらしい。
逆に、クリヤ→トップコートはできる。が利点がない罠。
773 :
名無しでGO!:03/06/25 19:56 ID:gwZ7auRH
トップコートがクリアーを弾くだけでなく、
トップコート自体の溶解が起こって、表面が悲惨なことになる罠。
774 :
名無しでGO!:03/06/26 00:06 ID:YAQz869x
トップコートは油(ロウ)だから、他の塗料をはじくし、
シンナーで溶解する。
だからトップコートの上からラッカー系はご法度。
個人的には若干白濁するトップコートは嫌い。
デカールにクリアー。別に失敗は恐れんで平気。
吹いたときにデカール表面がブツブツと音を立てて溶けてるような
事があるけど、乾けば無問題。さすがに、溜まるほどの量だと駄目だが。
劣化を考えたらクリアーが一番。多少溶けてる?分だけ剥がれる心配がなくなる。
マークソフター塗るくらいなら、私はクリアー吹いちゃうね。
ま、デカール張った後にクリアーにしろトップコートにしろ
コーティングは必須です。 デカールは劣化するぞ。
775 :
名無しでGO!:03/06/26 00:14 ID:5ihv3Ze3
トップコートって労だったん。
初めて知りますたw
776 :
名無しでGO!:03/06/26 00:21 ID:q72DR8E8
777 :
名無しでGO!:03/06/26 00:21 ID:QtI9flIf
マークソフター無いとモールドの段差の上から貼るときキツくね?
778 :
名無しでGO!:03/06/26 00:39 ID:YAQz869x
>>777 確かに。平面でないと凹みの角が浮いてしまうな。
779 :
名無しでGO!:03/06/26 10:17 ID:vMc/GoA/
日曜に買ったGMカラー瓶#30
やけに、液体がドロットしてる。
おまけに蓋の周りに黄色が混じってる。
これってハズレ?(一度使って返品か?)
780 :
名無しでGO!:03/06/26 10:25 ID:M4Kx/0lW
>>758 どーもです。スロ54とオロハネ10は「利尻」を意識しますた。
マニ44は窓や床下機器が少なくて作りやすそうな感じがしたんで(笑)。
何せ板キットデビューっすから。
>779
ビンの底からしっかりとかき混ぜよう。
上の方だけ混ぜても駄目です。
適宜、うすめ液を足そう。
ハズレとか云うのは控えよう。
>>781-782 さすがは各自工夫のスレだ。
最近なんかあるとすぐ「返品」「訴える」とかそんなヤシばっかで辟易してる。
おまいら偉い
785 :
名無しでGO!:03/06/26 15:14 ID:Uw7huKVc
KATOから43系客車再生産になりますね、床板のアッシー手に入るなら室内灯点灯
にチャレンジしてみようかしら。荷物列車セット組みたいんだけど室内灯つかな
いんで躊躇してます、だれかやった事有る人いますか?。
786 :
名無しでGO!:03/06/26 16:44 ID:CTCMh/t8
つーかこういう勘違い野郎が発生すること自体、
「自分で作る」ということをする人が少なくなっている現状を現しているね。
塗料はまぜるのが当たり前やろ....
中間色はAという色とBという色の混合体だからな。
俺、阪神を塗る時4番買ってきて、黄色とピンク色が混ざってたのをみて正直びっくりしたよ。
788 :
名無しでGO!:03/06/26 19:06 ID:P+sjXfJu
塗料で思い出したんだけどスプレーの青20って
完成品との合いってどうよ? 混血したら浮いたりしない?
789 :
名無しでGO!:03/06/26 19:37 ID:OM3FAbF4
790 :
名無しでGO!:03/06/26 19:38 ID:t5W6wwsV
正直、半完成品でGMが701(127)系を出してくれてたら・・・。
前面のみ別パ−ツ(屋根板直流用含む)、帯色デカ−ルで。
マイクロのセットは両数中途半端だし、出来悪いし・・・。
791 :
名無しでGO!:03/06/26 21:23 ID:AmCbADrt
>790
さいどらいんのエッチングキットも敷居が高い。
>>788 塗膜や下地との関係にも拠るけど、下にねず1塗るなら、
だいたい加糖>GM>富 位の明るさ。
どっちとも合うと言えるし、どっちとも合わないとも言える。
青15ベースに無理矢理調色したような蟻とは彩度がだいぶ違う。
尤も、微妙に揃ってない方が実車っぽいけどな。(w
793 :
名無しでGO!:03/06/26 21:33 ID:QyJDL197
>>790 蟻さんのは確かにちと???な出来ですな
しかもセットで売るから・・、動力車のASSYパーツとかも
無いし困っちゃう・・
701、E127系は人気無いんですかのう・・
漏れは結構好きなんだけどな・・、特に大糸線のとか・・
794 :
名無しでGO!:03/06/26 23:16 ID:UqN5KAqC
営団6000、素組みなのに足掛け3年かけてやっと10連完成して、
今日、走らせました。そしたら、M車の両側のカプラ-が自動解放機構付きでした。
なので、10両編成中、この2箇所、カプラ-の数にして4個だけグレーの
KATOカプラーにして無事走るようになりました。いい感じです。
小田急と並べて喜んでます(笑)。さて、7000に着手したいんだけど、
行き先表示の位置を変えないといけないから、かな〜りのお手間。
死ぬまでには完成させたいものです(笑)。
これ車輪とか別売りなんですね。
失敗したよ。一緒に買ってくるんだった。
いや、むしろ下調べしてから買うべきだった。
796 :
名無しでGO!:03/06/27 00:12 ID:trVEuQqF
>>794 ウチも7000やってますが 幕の表現どうしますか?
ウチは塗装でそれらしくみせる予定ですが
797 :
794:03/06/27 00:24 ID:qK8Khxjk
>>796さん
やっと6000が完成したばっかりで、まだ何も考えてないんです。
手元に、クロポ(GM旧キット)の10両分があるだけで、これは7000に
したいのですが、1段窓の現GMキットも5両分GETしないといけないし、
先はまだまだです(笑)。できたら、元のはきちんと埋めて、ちゃんと開けなおして、
プラ板ではめ込みっぽく表現したいですね・・・・(夢ですね・笑)。
Hゴムはないし、表現が難しいですね・・・・。
実際にはシールを貼るだけにしてニコニコしちゃうかも・・・・・。
798 :
名無しでGO!:03/06/27 00:46 ID:trVEuQqF
>>794氏
LJで販売されてるあいおいの7000系二段窓キット(増結は1段窓)ってのも出てますけどね
開け直しではめこみ・・・1両あたり4箇所×10 気が遠くなりますね
ウチではHゴムがないのをいいことに塗装でごまかしますけど
ちなみに営団7000の次は北総7050の4+4を予定しております
799 :
名無しでGO!:03/06/27 00:49 ID:myk4XX46
>>794 どうせなら全車両KATOカプラーに替えてしまっては?
足掛け3年ですか…。
漏れも次の車両が完成するまでそのぐらいかかるかも…。
800 :
名無しでGO!:03/06/27 00:50 ID:0NWFDx4u
>>788 GMの青20号は全体に紫がかっている。
海峡作ったら変な色に(鬱
夢空間作ったときはあの青を使いたくないんで
クレオスのキャラクターブルー+黒で過渡に合わせて調色した。
正直、富・過渡どちらにもGMの青20号は使えません!
青15号もなんか色あせていて変。
ここはJ’sの塗料に機体して…
でも食いつき悪く剥がれやすいんだにょ〜w
ホビセンでスプレー塗料出してくれると嬉しいがな。
>>794 よくがんがった!また新しいのもつくろうぜ!
蟻さんは最近の明るい色の車両はイイんだけど、旧型はだめだなあ。
802 :
794:03/06/27 01:22 ID:qK8Khxjk
>>798さん,
>>799さん,
>>801さん
営団7000、そういうキットもあるんですね。 ( ..)φ
しかし、忘れていました! 1両に4箇所なんですよね、7000の行き先表示。
もとの6000のを埋めるのも20箇所・・・・。塗装での表現案、いただきます m(_ _)m 。
北総7050も頑張ってくださいね。
カプラーは全車両、交換することにしました。やっぱり統一されている方がキレイだし。
とりあえず、完成して、まずは「動かすぞ〜!」って感じだったんで、とりあえず
自動解放になっちゃった所だけ応急的に。子供っぽいけど、それくらい
嬉しくて、思わず遊んじゃいましたね(苦笑)。799さんもゆったり頑張ってください。
801さんの次回作は? ワタシは最近、GMのよいお客さんになって
しまってます。琴線に触れるものばっかり出してくるので、7000を超スローペースで
作りながら、キハ24、小田急3000、小田急9000を作る予定です。
803 :
788:03/06/27 02:08 ID:jFD2BI6E
>792/800
サンクスコです。
とりあえず
>どっちとも合うと言える
を信じてみようかと。ロットによって色合いも違うしね。
>尤も、微妙に揃ってない方が実車っぽいけどな。(w
確かにそうなんだけど 漏れはブルトレは編成で色が揃っていた方が良いな。
逆に、旧客や救国なら色合いがばらけていた方が嬉しい。
で、800氏の言う褪せた青15が何げに好きだったり。
…この理論だと20系に塗れないが。
804 :
名無しでGO!:03/06/27 10:19 ID:i5c7x5dW
板キット、最初は難しそうだと思ったけど、やってみると楽しいっすな。
昨夜第一弾がレールに乗りますた。あとは緑帯を入れるかどうか。
実車では緑帯のないスロもあったらしいのでどうしようかな。
805 :
ミニスカ@桜木町(435):03/06/27 11:39 ID:lpxkaWIh
やっと皆さんのおかげで73系7連完成しますタ。1次型と2次型で出来の
違いがあり過ぎてかなり鬱。自然光の下で見るのが少し恐いです。次回は
もっとサラリと作るのが目標です、削り過ぎ、塗過ぎ、ダウトあり過ぎで
結構DQNな仕上がりになってしまったので。今日は仕事が早く終わったら
KATOのブックケース買いに行けたら良いなと思いながら仕事中。
ココのスレは参考になりますタ、ありがとうございました。またROMに戻っ
て黙々と作り続けます。
なんだか何処へ行ってもDT13とTR23が在庫切れなんですが、、、なぜ?
807 :
名無しでGO!:03/06/27 12:26 ID:HB1pNWFj
808 :
京急製作中:03/06/27 14:32 ID:RFLSFCsh
先頭のボディマウントTN化はなんとか無事成功しますた。
工具をいろいろ揃えるのも楽しくなってきて
レーザーソーとかも買ってしまったw
あとはアートナイフの平刃に替えられるやつが彫刻刀としても
使えていいかんじ。
作ってて初めて気づいたんだけど、18m用の動力ってカプラーが
長いというか台車距離が長いというか、連結面があくねえ。
まあ19mと共用だから仕方ないんだけど…
結局台車マウントTNカプラーの長さをスペーサーで調節して解決。
(それでもまだちょっと不自然だが…)
みんなはどうしてるの?
鶴見のリトルジャパソに塗装済みの旧客があった
皆、頑張ってるなぁ。私も保留状態の旧國(身延線)と東急7000系、伊豆急100系を仕上げたいけどなぁ。
所で、相談なんだけんど、東急7000系のテールライトのレンズってどうすればいいですかね?
四角いレンズって出てます?ヘッドライトはもう穴あけてるんだけんど
ちなみに旧國はタヴァサの旧國用ヘッドライト売ってる特約店に行く暇が無いから保留状態。
伊豆急は、なんとなく。
811 :
名無しでGO!:03/06/27 22:24 ID:f8LEUQzd
>804
オメデトン。その感動を忘れずに。
そのうちまとめて編成を作ろうとしだし
同じ作業が延々と続くと段々面倒くさくなってくるから
客車は一両づつまったりと作るのが良い。というのが漏れの結論
旧客だと一両ごとに多少色が違ってもそれがまたいい。
812 :
名無しでGO!:03/06/27 22:25 ID:OSMPycbo
GMカラー品切れが大杉。
9や35なんかどの店にもない。Mrカラーでも代用利くかもしれないけど
もう、塗っちゃった車両もあるし・・
9や35に近いMrカラーは何番ですか?
813 :
名無しでGO!:03/06/27 22:35 ID:TkUOWlnM
>>812 35なら軍艦色とかニュートラルグレーとか。
どーせあのキャップのせいで微妙にぼったくられてるんだし
基本色はMrカラーに乗り換えてしまうのも蟻かと。入手も楽だし。
でも白はGM37が一番だなぁ。他は隠蔽力弱すぎ。
814 :
名無しでGO!:03/06/27 22:39 ID:i+j08Pbd
>>813 禿同
白はクレオスの香具師は隠避力NASA杉。
815 :
名無しでGO!:03/06/27 22:49 ID:Fez0KASj
>790
漏れも701系は完成品ならGMが良かった。
逆にキハ75はモデモが良かった・・・313系と並べる事考えると。
結論・・・蟻は要りません買いません!
816 :
名無しでGO!:03/06/27 23:40 ID:Xzyzp0b3
お聞きしたいのですが、京阪小型車キット(もちろん未塗装)は廃盤なんでしょうか?
うちの妄想電鉄10年来の指定車両なんですが、増備出来なくて困ってます。
フリーの素材に抜群なんだが、売れないのかな。
817 :
名無しでGO!:03/06/27 23:41 ID:O3rikuNm
>>813 GM37の白、隠蔽力は良いが、逆に調合には不向きだね。
以前京王グリーン調合するときにこの色混ぜたら、見事に蛍光グリーンになっちまった。
818 :
名無しでGO!:03/06/27 23:42 ID:+a2DBz/o
店に旧客(スハ32)のキットがあるが台車がない。
こんな時皆さんはどうする?
819 :
名無しでGO!:03/06/27 23:44 ID:yAbo+4KR
白3号はシンナードボンをやっても、なかなか落ちない。
>>819 白3号でシンナー風呂やると
皮(w がうすめ液に残って使用不能になるよね。俺はティッシュで濾してるけどさ。
で、最近イパに挑戦しようと思って、カー用品店で、ラベルにイパ100%って書いてるのを
買ってきたんですけど、(リンレイ水抜き剤)
あんまり落ちないですね。皆イパは何買ってるの?
>>816 架鉄屋さんキタ━━(゚∀゚)━━!!!
京阪、漏れも欲しいけど、前塗装済出してから生産してないぽい。動力の関係もあるかも。富が作ってないかも。京阪とか江の電とかのバリエーションキットシリーズ品切れ続き。
仕方なく、中古屋で格安のベルニナ購入。塗装がボロいらしいので架空電車にしちゃいます。
漏れは都電キットを加藤の小型動力で連接改造中。
823 :
So What? ◆smCbh1Gvqg :03/06/28 00:16 ID:kywsjkuA
824 :
名無しでGO!:03/06/28 00:17 ID:ap7Wnu1T
>>818 TR47履いたの無かったっけ?アンバランスさが
良いやも?
825 :
819:03/06/28 00:26 ID:XakgplCU
>>820 そう、薄皮状態になるのでびっくりした。
あれを取り除くので、もう一回、シンナー漬けするハメに。
826 :
820:03/06/28 00:44 ID:RH7Fu3cv
俺は、ゴクーリのボトル缶にイパとクハ85を入れて
シェイクして寝かせて3日放置しますた。やっぱりイマイチやね。
ダメダメついでに果糖のもいってみますわ。果糖のやわい車体の
塗料が落とせたら感動的だもんね。
やっぱ、GM車両&GMカラーの場合はシンナー&電動ハブラシがいいのかも。
シンナー風呂もも「粗」と「仕上」を2種類用意してます。
>>820 822たんが書いてるけど、
イパは「何時間」じゃなくて「何日」の覚悟が必要でつ。
おまけに、おなじイパのはずなのに落ちにくいのもあるようでつ。
100均のが良かったとか。(w
詳しくはMr.丁さんのサイトをググってみてくださいです。
828 :
名無しでGO!:03/06/28 01:06 ID:7g2fk8t9
>>816
>漏れは都電キットを加藤の小型動力で連接改造中。
↑すげぇ気になる。新旧どっちがベースでしょうか?Bトレ動力でもサイズ大きいから大変そう也。
ベル二ナ動力は見かけるけどね。京阪塗装済みのせいなのか。京阪600型しか作れないし、京阪色だもんな(W
日車でないかな。オマケ満載で。
829 :
名無しでGO!:03/06/28 01:20 ID:nlo9I0x/
100均でもキャンドゥにあるヤシな
GMカラーなら数時間で反応がある しかしカトーの銀や富の特急色なんかは一ヶ月勝負
830 :
名無しでGO!:03/06/28 03:46 ID:CXVnNLHM
>>827 参考にしてますよあそこは。
日記にも結構いろいろノウハウがあるので要チェックでつ
>>826 とにかく投稿ログとかもあるので、一通り見るがよろしね
メーカー・色・ロット・さらに環境によって様々らしいが、
漏れの経験でもそれは言えてる罠
>>829 カトーの銀は数日〜1週間漬物にして擦れば大体落ちるでしょ
でもトミの特急色クリームはなかなか、それこそ一ヶ月勝負だよね
831 :
名無しでGO!:03/06/28 04:50 ID:snqYseDK
東武10030塗装済みと10000板の付録で東武9050、都営10−000の8次車。
近鉄8810で泉北7000、南海1000、近鉄1620、東大阪7000、北大阪休耕。
205後期型で英断05−8次、埼玉高速、等級9000、頭部散漫、
SAVE6000、慶応8000、名古屋市営3050、大阪市21,24
西武2000で同20000
頭部10000で慶応7000
作ったさ。
等級7000で社会主義線の66系作ろうとしたこともあったな。60じゃないよ。
カタログNo.10の鈴木社長のメッセージ。GMの証し。
>>824 2代目スハ33ですね。
スロ54が冷房改造したときとか、それ以外の
特ロが荷物車に改造されたときにTR47に
履き替えたかと。
833 :
名無し@○○鉄道:03/06/28 06:35 ID:CRmGMpmz
834 :
名無しでGO!:03/06/28 11:30 ID:r426dlJL
119系5100番台(両運転台車)もう出てるんですな
835 :
名無しでGO!:03/06/28 14:55 ID:H9j9KC37
836 :
名無しでGO!:03/06/28 15:24 ID:kIJUV6bd
そういえば、だいぶ前のスレで、都営マンケー試作車つくってた人がいたけど、あの後が気になる。
何か進行があって、まだ見ていたら、画像きぼんでつ。
838 :
312:03/06/28 15:49 ID:4LIH3Nqx
>>810 さま。
私は、透明赤色ランナーから削製して、角型パイプに圧入して造りました。
>>816 さま。
私もそう思ったので、発売時に2ダース程入手・・・(汗)。こんな風だから手持在庫が増えるのだが(爆)。
あと箱根登山の未塗装とキハ04、京急1000も・・・(汗)。
839 :
312:03/06/28 16:01 ID:4LIH3Nqx
>>823 (So What? ◆smCbh1Gvqg )さま。
私ならDT13を削ってTR23HかTR34風にします。って
>>818さまの方が良いか(汗)。
所でそのコテハン、私は白泉社関連を連想してしまうのですが・・・(汗)。
840 :
312:03/06/28 16:21 ID:4LIH3Nqx
>>828 さま。
日車は日車でも、日車標準型気動車でしたら加藤の80系82型気動車の下回りと、
京急1000のおまけの京成の正面(前照灯は整形するついでに削ってパーツ埋め込み)
側板は確かバス窓の関係で津川のキハ10のものを加工して切り継いだ京急の側板
と組み合わせ屋根板はプラ板から自作、と言う感じだったかと。18b級のタイプは、
富の三陸の足回りを加工して組み込んだり、その台車だけをフラノエクスプレス用の分売品
の台車に換装しました。都電でしたらポケットラインの動力を集電版を組み込んで偽ボギー(1-B-1)
化して動力化しましたが。
>840
>偽ボギー(1-B-1)化して動力化しましたが。
EB10のED化を思い出してしまいました。
IPAはおいらのところでは印刷屋さんで使っているのを分けてもらってまつ
一斗缶で6k位で手に入りますが・・・
漏れは会社でフツーに使ってるから
IPAだろーがアセトンだろーが使い放題でつ。