☆頑張れ!Nゲージマイナーメーカー part5☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!
■正規の方法で楽しむ人の、情報交換スレッド(sage必須)です。■

【重要】歴史、関連リンクは>>2、聞いてうにゅうリーナは>>3

【お約束】
・本スレはNゲージマイナーメーカー各社の製品情報や、工作テクニックなどの情報交換を建設的に行うことが目的です。
・メーカー叩きや、それに繋がる煽動などは一切禁止。問答無用。やるなら他所でやれ。
・議論は禁止。模型の楽しみ方は人それぞれです。どうしても議論したくてたまらない方は議論専用スレッドへどうぞ。
・sage進行必須。ageは荒らしを呼ぶ原因にしかなりません。
・東京堂、ファクトリートレイン叩きは専用スレへ。
・スタジオフィールにまつわる話題は本人・関係者が降臨してスレを荒らす原因となるため禁止しております。
 本人の降臨もお断り。名無しでも文体や論調で判るので降臨したら生暖かく放置しましょう。
・東京堂、ファクトリートレイン以外のメーカーを叩いているのは大抵スタジオフィールです。煽動されないように注意しましょう。
【前スレ】
☆頑張れ!Nゲージマイナーメーカー part4☆
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1047444859(現在あぼーん状態)
http://hobby3.2ch.net/train/dat9/1047444859.dat
2戸田公園 ◆Fm7cApLI7s :03/05/21 15:29 ID:EBwwBKPw
 戸田公園認定糞スレ。
3名無しでGO!:03/05/21 15:30 ID:KBimxiQX
【歴史】
Nゲージガレキスレッド
http://piza.2ch.net/train/kako/988/988685936.html
Nゲージガレキスレッド(2)
http://piza2.2ch.net/train/kako/1004/10042/1004282675.html
Nマイナーメーカー統一スレッド(モデモ・ウィン・テクスト etc...)
http://curry.2ch.net/train/kako/1010/10103/1010388681.html
復活!!Nゲージマイナーメーカースレッド
http://curry.2ch.net/train/kako/1015/10154/1015417048.html
☆☆頑張れ!Nゲージマイナーメーカースレ☆☆
http://curry.2ch.net/train/kako/1020/10203/1020399684.html
☆頑張れ!Nゲージマイナーメーカー part2☆
http://hobby.2ch.net/train/kako/1029/10291/1029162031.html
☆頑張れ!Nゲージマイナーメーカー part3☆
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/train/1036904047(html化待ち)
【関連LINK】(再建待ち)
・Nゲージ議論総合スレ
http://hobby3.2ch.net/train/dat9/103090471.dat
4名無しでGO!:03/05/21 15:30 ID:X8QYNLN5
3
5名無しでGO!:03/05/21 15:30 ID:KBimxiQX
 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |  ♪聞いてうにゅうリーナ ちょっと言いにくいんだけど
 |  ♪聞いてうにゅうリーナ
 |
 |  hobby3鯖があぼーんしちゃったの。
 |
 |  聞いてくれてあーりがと うにゅうリーナ♪
 \____ __________________
          V
      , -―- 、
   /了 l__〕      〈]  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    7| K ノノノ ))))〉   |  こればかりはなんともならんやね。
    l」 |」(l| __,  ,_ ||   \_  ___________
    | |ゝリ.゚ ο/リ      V
     | | /ヽ^V]、           _/l_
.    l l | |ヽi<ノl,|l        /   <
     !リl  | |__/ |      i ´ω`   i
      /| | .| l       |    C=' |
       ∧|__| .|__|      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
.     /  `'' v"|     ~|  ̄ ̄ ̄ ;|~
6あぼーん:あぼーん
あぼーん
7あぼーん:あぼーん
あぼーん
8名無しでGO!:03/05/21 16:08 ID:KBimxiQX
【関連】
・【ウホッ】東京堂被害者の会9【いいデブロン】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1053500214
・Nゲージ議論総合スレ
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1053500786
9名無しでGO!:03/05/21 22:32 ID:e/zUn9aZ
いつの間にすっ飛んだんですね。
これからも頑張って瓦礫組みましょう。
10名無しでGO!:03/05/22 07:29 ID:JH534HFH
どこかで「ゆう」マニキット出して欲しいなぁ。
11名無しでGO!:03/05/22 18:58 ID:Z3XB3voV
MODEL524から、阪急8200系が出るらしい。
12名無しでGO!:03/05/22 21:36 ID:qz+vbDro
しまった RMMでマスターピースのストッププレス見るの忘れてきちゃった
キハ37鉄についてなにかあったかな?
13名無しでGO!:03/05/22 21:57 ID:U1ND4NWS
>>12
ほれ

>修正等に時間がかかっていますが、今しばらくお待ちください。
>詳細は近日発表予定です。

果たしてGM完のように成功するのか、それとも第二のテクストになってしまうのか…
14名無しでGO!:03/05/22 23:24 ID:GWES2cgh
>>11
この前、遊々ショップに行ったら、阪急関係の製品を今後
続けて発売するとの事で、その一環かな?
個人的には、阪急の広幅貫通路妻板(ターミナルの製品無く
なったし…)や、GM製阪急キットの床下と交換可能な床板
パーツ、私鉄車両に用途の多い、D-3NHコンプレッサーなど
が出ないかなと期待しているのだが…  
15名無しでGO!:03/05/22 23:58 ID:JH534HFH
遊々はいっぱい製品出してくれて嬉しいんだけど、如何せん値段が。
16名無しでGO!:03/05/23 02:39 ID:P6o4bKU8
モデモスレはまだ再建しておりませんな
この際 Nゲージ小型電車・路面電車・バス総合スレなんてどうじゃろう
1711:03/05/23 13:43 ID:R8571QRW
>>14
わても、その話は聞いたことがある。
個人的には、RPU-4017クーラー(7000系更新車用)を出して欲しい。
18名無しでGO!:03/05/23 17:48 ID:1hMvEF2I
軽図ワークスよ
コンテナデカール再販キボンヌ!
19名無しでGO!:03/05/23 21:59 ID:T6bnqGqI
>>18
HPから、通販で買え。
ただし、HPの詳細の画像通りのモノが来るとは限らないが。
20名無しでGO!:03/05/23 22:36 ID:5bt/AcQo
河合商会もマイナーになってしまうのかなぁ。
専用スレがないので貼っておきます。

これは欲しい!
http://www.kawaihobby.co.jp/tora/index.htm
21名無しでGO!:03/05/23 23:05 ID:yW0FYG7W
河合トラ、やっぱりフレーム厚が気になってしまう・・・
22名無しでGO!:03/05/23 23:16 ID:5bt/AcQo
>>21
一応トミーナインスケール(香港製貨車)を引き継いでいるので…。
でも網の部分がいいな。
23名無しでGO!:03/05/23 23:32 ID:vdXf7Nsw
今日束佐に逝ったらあの巨大ぞぬがいなかった。

どこに逝ったのだろうか…
24名無しでGO!:03/05/24 01:47 ID:5tcKGPXa
河合スレ始まって間もなく鯖dじゃったんよね〜。
25名無しでGO!:03/05/25 07:56 ID:wo1DCCe1
あの出来映えであの値段、売れるか心配ですな
26名無しでGO!:03/05/25 08:30 ID:aTSabXTx
タバサのラルフ君はワニと添い寝していたが
27名無しでGO!:03/05/25 20:08 ID:wo1DCCe1
今日のイベントで垢伝来てた。
デトいいね〜。
でも完成品は高杉
28名無しでGO!:03/05/25 20:13 ID:ZrGi57RS
北斗星の個室客車のコンバージョンキットがモアという所から出ている
らしいのですが、調べても出てこないので誰か詳細キボンヌ。
29名無しでGO!:03/05/25 22:52 ID:DqmuQi5B
トラ90000の3段籠だったら大量増備したのに
30名無しでGO!:03/05/26 01:50 ID:7PQtT6G0
>>28
コンバージョンではなく、折り曲げ済みのエッチング車体に、
妻板、ロスト製のクーラー、富製の足回り、ガラス用のフィルム、
ラインと車番のインレタつきのトータルキットですた。
ラインアップはオロハネ24-550、オロハネ25-554、オハネ24-500、オハネフ24-500。
31名無しでGO!:03/05/26 14:07 ID:OdIli35V
だれかモデモスレたててくれい...規制でだめぽ

小型電車スレとか軌道線模型スレにしてもいいかも。
32名無しでGO!:03/05/26 15:15 ID:p2WEJDTT
あ、そっか、モデモスレも河合スレも飛んだあとまだ再建されてないんですな
うちも規制でダメぽ、ADSLは辛い、モデムもとうの昔に捨てちゃったし(w
33名無しでGO!:03/05/26 22:35 ID:xDdbp8/R
銚子電鉄デハ500が激しくホスィ!
キングスホビーからキットが出てたが、もうどこにもない。
在庫あるところ教えて! 教えてくんスマソ
34sage:03/05/26 22:39 ID:xDdbp8/R
すまそ。ageてしまいますた。
35名無しでGO!:03/05/26 23:21 ID:StJA7l/E
>>33
ちなみにどこにお住まいで??
36名無しでGO!:03/05/26 23:48 ID:m6+FX7qu
MODEMO・河合・WIN総合スレ
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1053960150/l50
37名無しでGO!:03/05/27 01:06 ID:cP34TuWs
>>35
千葉でつ。
38名無しでGO!:03/05/27 07:59 ID:UBqlzA2z
>>33
台所のじゃだめでつか?
動力は各自工夫の事だけど。
ttp://homepage1.nifty.com/kitchen/zaiko45.htm
39名無しでGO!:03/05/27 08:59 ID:AcdappB2
>>37
関東の扱い店は調べますたか?
黄色、束、K−1、達磨などは意外と穴ですよ。(在庫表ないし)
もしほかでみつけたらサラ仕上げますんで。
あと、通販でもよければ関西系にはあるかもしれんです。
頑張って見つけてね。
40小間物屋:03/05/27 17:09 ID:Q/IxbNM6
>>33
千葉だったら近い所で確か、足立の不時喪出瑠にあったはず。
(半年程前の話なんで無かったらスンマソ)
知っていると思うが王様s製は元シバザキ製の焼き直しキット
(走り装置をリニュしている)なんでものすげえオーバースケールだったりする。
車体の構成は両手や台所というよりはまるでHОのキットをチビデカ光線銃で小さく
したような感じ(藁)。
シバザキ時代のキット組んだことあるけど途中で挫折した・・・(;;)。
動力に目処がつくなら台所がおすすめ。
こっちのほうが組みやすかったよ
以上、台所信者のリーマンからでした。
41名無しでGO!:03/05/27 17:35 ID:AcdappB2
>>40
そこは意外な出物がありますよね。
それにしても台所、汎用床下が欲しいですね。
42名無しでGO!:03/05/27 22:02 ID:fQVH3A8b
33でつ。皆様サンクスでつ。
不時喪出瑠逝ってみまつ。
台所は動力が・・・・。何かいい方法ないでつかね。
43名無しでGO!:03/05/27 23:30 ID:AcdappB2
前スレでも確か神鉄の床下で悩んでいた香具師がいたなぁ。
いっそ床下も出してもらえれば嬉しいのに。
44名無しでGO!:03/05/27 23:42 ID:Ao3w6lDB
>>41
床下補完という予定項目があるので、いつかはと期待してます。
但し、肝心の動力が…
45名無しでGO!:03/05/27 23:42 ID:y68iggAI
KQQwnyQBvQ6
46名無しでGO!:03/05/28 07:54 ID:+giB73i9
冨Xキハ120の台車が他の冨電車や気動車と互換性があれば
いろいろ使えたのに…(他の冨台車はきちんと嵌まらず持ち上げると抜け落ちる)
47名無しでGO!:03/05/28 09:43 ID:bHmVls3P
age
48名無しでGO!:03/05/28 10:52 ID:3Gaf9sI6
確か富キハ120台車の方の取り付けつめが小さいんだっけか?
荏原車体(または盗狂堂)のキハ125の製作記で三陸用動力に
キハ120台車ブチ込んでる記事があったんだが
4928:03/05/28 21:47 ID:IwpTtG2M
>>30
情報サンクス。早速逝ってみまつ。
50名無しでGO!:03/05/28 23:13 ID:EPYXOEHU
黄列車のオロ11マダー?

待ちきれないから蟻+GM155系屋根で製作を始めてしまった。
51名無しでGO!:03/05/29 07:39 ID:t7IjPjko
黄色の5000マダー?
52小間物屋:03/05/29 19:35 ID:gu7oKbrz
>42
ブツは見っかった?
ちなみにワテの台所キット組んだデハ500の下回りは
GMのブリル動力の床板縮めて(切り継ぎ部分はKSの真鍮アングルをハンダ付けして
通電と補強をした)
台車枠は台所で分売している叡電デナ21用を貼り付け。
でもあんまし走行性能良くない(藁)。
カトちゃんのBトレボギー動力は台車の中心間隔が短かったりする・・・。
>51
都営5000の事?
GW前に黄色行ったらJNMAに間に合わせたいとの事。
店のオヤジさんに5000の事話すれば試作品見せてもらえるカモ?
台車もBОNAの台車キットのパーツの一部(骨組のパーツね)のОEM
で作るとか。
53名無しでGO!:03/05/29 20:52 ID:t7IjPjko
>>52
真鍮アングルでバリバリ作るとは凄いでつね。
やっぱりちゃんと「工作」してますね。尊敬します。

ところで都営5000、出来はどうでしょう。
個人的には長らく期待していたので・・・
54名無しでGO!:03/05/29 20:57 ID:Tx4vj0Sg
脚回りがボロクソで捨てて、塗装済み車体(素人作り)だけありますが、調子501
55名無しでGO!:03/05/30 09:31 ID:0MQb4BZB
しかしフィー(以下略)のことを書くと荒れるみたいだがなぜに?スマソ。マヂで分からないんです。
56名無しでGO!:03/05/30 14:53 ID:jjLxk0Bk
河合商会はここでいいですか?
57名無しでGO!:03/05/30 15:09 ID:SOGOAz1w
>>55
面倒だが自分で過去スレ探す方が子のスレが荒れなくて安全かと

>>56
モデモ、ウィン、河合スレにお乗換えください
58名無しでGO!:03/05/30 17:11 ID:oUam+T5f
黄色の都5000てJNMAに間に合わんだろ。
以前、JNMA用に5024?だっけ、事故復旧車を発売したいらしいが、
資料不足でまだ未定だと聞いたことがあるが。
59名無しでGO!:03/05/31 00:27 ID:3TG7OK6g
やっぱり間に合わないかぁ。
でも焦らずイイ物を作って欲しいでつ。
60名無しでGO!:03/05/31 17:00 ID:MGlnJ9DW
真鍮下塗りにソフト99のプラサフって使える?
part3くらいにプライマの話が出てたような気がするけど
まだ見れない。・゚・(ノД`)・゚・。
61名無しでGO!:03/05/31 17:04 ID:U1k5DLw7
近所の模型店の安売り(65%オフ)と屋不(抱き合わせ)で
フ(ry)の気動車を一気に9両も増備しちまった。
今年中に作れるかなあ。
ムリだろうなあ。
まだ仕掛けがたくさんあるし。
がんばるか。
62名無しでGO!:03/05/31 18:05 ID:3TG7OK6g
ワールドのクモル23いい感じだね。
コンテナ試作も出してほすぃ〜
63名無しでGO!:03/05/31 20:08 ID:lmvF56xW
>>54
譲渡キボンヌ
64名無しでGO!:03/06/01 02:22 ID:K+W1s16D
>>60
使えない
65名無しでGO!:03/06/01 08:50 ID:g2ohG8XD
製品を買ったわけでもないのにパーツを注文したら(しかもC62のツララ切り…)親切かつ迅速に応対してくれたワールドのアフターサービスは賞賛に値する。それに比べてフィー(以下略)は…。
66名無しでGO!:03/06/01 10:56 ID:nfoEfAbc
>>65
> 製品を買ったわけでもないのに
「申し訳ないんですが、有井のC62のグレードアップで・・・」
と申告の上従台車枠を購入したのだが、親切かつ迅速に応対してくれた
ワールドのアフターサービスは賞賛に値する。

それに比べてフィー(以下略)…あ、関わったこと無いので知らん(w
67名無しでGO!:03/06/01 21:40 ID:1fRQL825
あ、王様銚電が欲しかった33サン、買えた?
在庫店みつけたんだけど・・・
68上ゲ高速鉄道 ◆afDFpLHnHw :03/06/01 22:44 ID:W4Jt6jhH
宮沢のキユニが気になりまつ
69名無しでGO!:03/06/01 23:27 ID:fVeeGRTA
津川洋行のキハ10系の出来は素晴らしい!!
70名無しでGO!:03/06/01 23:31 ID:1fRQL825
>>69
ワロタ
71名無しでGO!:03/06/02 00:23 ID:lpSFkLUy
67>>
33でつ。
出張があったのでまだ買えてないでつ・・。
在庫店教えていただけると激しくうれしいでつ。
7267:03/06/02 00:52 ID:Oi8nqGyb
>>33=71
LJ鶴見に2つありますた。
今日の閉店間際確認したので大丈夫だと思われ。
イイ物を作ってくださいね〜
73名無しでGO!:03/06/02 00:59 ID:lpSFkLUy
72>>
情報サンクスでつ。
助かりまつ!
74名無しでGO!:03/06/02 01:36 ID:+2X5wlcy
大阪のケイズ、何気にイイYo!
送料サービスだし。
75名無しでGO!:03/06/02 10:30 ID:SA9rNqss
33は恵まれてるなあ。(´ー`)y─┛~~
漏れもシヴァサキの小田急ED1010の在庫がある所無いかな?っと言ってみる。テクスト
76名無しでGO!:03/06/02 23:03 ID:7/IV7kpu
大阪の工芸社、何気にイイYo!
送料サービスだし。
7767:03/06/03 00:21 ID:5b6IEUq3
>>75
厳しいでつ(w
でも見つけたら晒しまつ
78名無しでGO!:03/06/03 07:51 ID:W+omBTV4
>>75
関東に住んでるならJNMAやJAMフリマ、スワップミートに行ってみるのを
お勧め。
「買ったはいいけどこんなの作れねーよ」で手放す人がいるからね。
去年のスワミだったかでは2つくらい見たよ。
漏れはKQ230買ったけど。
7975:03/06/03 15:30 ID:W5danmGd
うう。漏れにもレスが来た・・・(;´Д⊂)
このスレ最高・・・。
80名無しでGO!:03/06/03 21:31 ID:C/miU8Ib
矢不億に大阪市の50系(モデルドルフィンの)が出てるけど、評価規制
で入札できない(まだ数回しか落札してないので)。
幾らでも払う覚悟はあるけど、見送るしかない…無念。
81名無しでGO!:03/06/03 21:54 ID:Xj0XAQl7
ところで宮沢の711系が中古で2福沢諭吉なのだが…

買いでつか?
82名無しでGO!:03/06/03 22:16 ID:5K6IyW77
>75
漏れもシヴァサキの小田急ED1010は3輌ホスィ。
あのシリーズでは簡単確実な方だし、1輌は素直に小田急、もう1輌は
岳南、最後は西武E21にしてE44、52、61、71と並べ古典電機
英米瑞日4ヶ国競演をやりたい。

そう言えば夢屋の岳南丸窓はどうなったヽ(*`Д´)ノゴルァ
83名無しでGO!:03/06/03 23:10 ID:5b6IEUq3
>>80
それはホントにお気の毒。
出品者に質問経由で交渉してみては?

>>81
状態によりけり。
漏れなら買わないでつ。
84名無しでGO!:03/06/03 23:16 ID:Xj0XAQl7
<<83
レスさんくす。
暫らく様子を見ることにします。
8575:03/06/03 23:33 ID:W5danmGd
>>82
漏れも手に入ったら頑張って岳南にしたいでつ。
結構改造必要だけどね。
夢屋って岳南ED28出すの?そうだったら激しく期待。(*゚Д゚)
86名無しでGO!:03/06/03 23:37 ID:5b6IEUq3
ある程度バリエ楽しめるなら世界が出してくれそう。
87名無しでGO!:03/06/04 01:01 ID:F8rTCfbV
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/56157835
ゼパーンになっちゃったんだよな・・・(´・ω・`)
88名無しでGO!:03/06/04 07:35 ID:yvPCiGM6
>>83
レス有難うございます。考えてみます。
89名無しでGO!:03/06/04 22:37 ID:dZ9A1d8J
>>87
漏れ持っているけどもったいなくて手つけられないよ
90名無しでGO!:03/06/05 01:35 ID:UFjQElPY
黄色都営5000キター!
91名無しでGO!:03/06/05 01:49 ID:BtczGwS6
92名無しでGO!:03/06/05 02:44 ID:ebUhf0KE
先頭車ボディと中間車ボディで4両17000円ってところか
晩年だからフルでやると34000円 ウーム
93名無しでGO!:03/06/05 05:55 ID:BtczGwS6
でもこれよりは安い罠。JNMAでガチンコ勝負か?(w

http://www.web-tokyodo.com/tmc_tmcplus.htm
> <P4010> 都営浅草線5000形 4両セット
>品種 未塗装車体キット
>主な仕様 未塗装車体、透明レジン製窓ガラス、ステッカー
>別途用意 GM製18m級床板、動力ユニット、床下機器、台車(GM製KD47)、パンタグラフ(GM製PT43)、アンテナ(任意)、ライトレンズ(銀河モデル製N−026)
>価格 29,800円

94名無しでGO!:03/06/05 17:23 ID:SJSEseoO
>>93比較する価値もありませんな。黄色の不戦勝!
洩れも今、手付かずのキット手放す決心でつ。せっかく買ったのだが、自分が不器用
なことに気付かなかった。
95名無しでGO!:03/06/05 19:04 ID:BtczGwS6
>>94
どんなに器用なヤシでも変形レジンはどうにもできない罠(w
96名無しでGO!:03/06/05 23:29 ID:iO89xNfC
58です、皆さんスマソ。
97名無しでGO!:03/06/05 23:35 ID:BtczGwS6
>>96
まあ、いい方向に事が運ぶということでいいじゃないか
98名無しでGO!:03/06/06 06:02 ID:1NpVT2Wz
99名無しでGO!:03/06/06 08:59 ID:hUle/yht
>>98
今年は欲しいのがありすぎて金がいくらあっても足りない・・・
100名無しでGO!:03/06/06 10:29 ID:zzLKClBi
初めての100get!
スレ汚しスマソ。
101名無しでGO!:03/06/06 20:46 ID:ziUpBsCu
↑コロ助
102名無しでGO!:03/06/06 23:41 ID:/lQgyxyg
ところでJNMAでは各メーカー何を出すか情報キボンヌ
103名無しでGO!:03/06/07 00:02 ID:4J7PRcTg
スマソ…
ガイシュツだったね…
104名無しでGO!:03/06/07 00:16 ID:z8pA2Aed
トレヅャータウソのμ5500系が気になる。誰か情報キボン!
105名無しでGO!:03/06/07 10:30 ID:wYz9En0E
ユッファーゾンネンヴァーって名前がカコイイ。
106名無しでGO!:03/06/07 10:46 ID:tnSt6sup
>>105
でもレヂン製品の値段が…頭狂(略)と紙一重
107名無しでGO!:03/06/07 12:40 ID:Vo6xsdui
遊々ショップから阪急用屋上配管パーツが、MODEL524からHマークが発売予定。
108名無しでGO!:03/06/07 12:47 ID:JVJoaTi7
なんか関西系メーカーのカキコって宣伝モードが多いような気がするのは俺だけ?
>>107はユーザーなら今までのパーシのインプレとか、
こんなもん作ったとか報告キボンヌ。
109名無しでGO!:03/06/07 19:52 ID:9XJ7q22+
東武貨レ撮り鉄に逝ってウヤでショボーンだった帰りに王様に寄って
ED93塗装シパーイジャンクボディ\2Kで入手、ウマー
110名無しでGO!:03/06/08 02:08 ID:3j1UWDOT
優々宣伝ご苦労様。
書くならもう少しジエンって分からないように書いて欲しいな
情報自体は嬉しいからさ
111名無しでGO!:03/06/08 13:43 ID:B6ZO1acY
>>107-108
>>110
黄身が悠々のふりして宣伝カキコして
後で別IDで叩く自作自演をしてるのは見栄三重。
最近落ち目の魔地打サンですか(w
112110:03/06/08 15:44 ID:3j1UWDOT
>>111
残念ながらこれが別人なんだな。
前者は一緒かどうかしらんがね。
別IDなんて面倒なことやらんよ。

ま、それはそうとして梅雨前の貴重な晴れですけど何か作りましたか?
湿気が強くていやですね・・・
113名無しでGO!:03/06/08 16:24 ID:P6nbY3FH
114107:03/06/08 18:41 ID:Gk30PlVG
>>110-111
自作自演ちゃうけど?

>>108
>今までのパーシのインプレとか、
>こんなもん作ったとか報告キボンヌ。
阪急5000系更新車用側扉は、窓の寸法はええんやけど
元の側扉をキレイに切らんと上手くはまらへんから、慣れるまでコツが要るかも。
あと、スプレー塗装では戸当たり部のモールドが潰れがちになった
(やり方が悪いのかも知れんけど)。
標識板は、値段が張るけど印刷は相当細かい(日生Exp.も判読可)。
115名無しでGO!:03/06/08 18:50 ID:7WEY9f72
>>111
ウソツキ カコワルイ
116名無しでGO!:03/06/08 20:01 ID:dUq219ee
>>114
標識板は、印刷だとどうしても文字が潰れて読めなくなる
為、写真製版にしたと聞いた。
117名無しでGO!:03/06/09 08:45 ID:BhUZBK2P
>>105
なぜRMMには「ユッフッアーゾンネンウーア」と書かれているのか気になります。
118手ブレーキ ◆BHJNRMan9s :03/06/09 21:03 ID:H0b58FFK
JNMAで期待してるメーカーは?
漏れは今年はあまぎに期待。
119名無しでGO!:03/06/09 22:52 ID:Ekjd9SL1
いつも通り丹那組(w
120名無しでGO!:03/06/09 22:57 ID:dglSrmx2
>>117
どっちにしても、間違ってる罠。
自分で付けたブランド名も正しく読めないDQN。
て優香、それ以前に値段が盗狂堂以上のDQNでつが。

正しくは、あえてカタカナで書くなら、
ユッファーゾネンウーア、でつ。
121名無しでGO!:03/06/10 02:27 ID:OsNuke8M
>>105
> ユッファーゾンネンヴァーって名前がカコイイ。
でも製品が「ウッヒャードンナンジャー」
122名無しでGO!:03/06/10 05:55 ID:Pe9MGO4U
どうもドイツ語のところは信用できなくてなぁ。
某精神障害(犯罪者?)のイメージが付きまとって。
あの店いってあまりのキティぶりに5分で出てきたからな。
123名無しでGO!:03/06/10 07:15 ID:nhPRMTAw
亀戸に在った、某ドイツ語のお店が鉄ピク等で告知していたNキットは
結局発売されたんですか。
鉄ピクの京急や京成特集の巻末の方に広告を見たことがあるんですが。
124名無しでGO!:03/06/10 13:07 ID:LffYRnMk
ゾネンSonnen=太陽、ウーアUhr=時計 だろうから「日時計」だけど
ユッファーって何だろ??

>>123
あったなー、貨物線の近くに。確かに変な店だった。
学童保育?も兼ねてたのかな?鉄ピク巻末の品は見たことなかった。
125名無しでGO!:03/06/10 20:57 ID:wyFfI5E+
スタジオフィールのキットね設計とアフターサービスはウンコ!
126名無しでGO!:03/06/10 20:57 ID:wyFfI5E+
スタジオフィールのキット設計とアフターサービスはウンコ!
127名無しでGO!:03/06/10 22:40 ID:mOc9y7fs
いい大人はこれしきの事では釣られません。
よね。
128名無しでGO!:03/06/11 00:21 ID:EoGXeFh8
>>127
> いい大人はこれしきの事では釣られません。
悪い大人は釣られます(w
129名無しでGO!:03/06/11 09:04 ID:1WAmVscY
頑張れじゃなくてくたばれの意見になるが、
ここ最近の悪度は最悪だ。社長が手で設計してた時代には戻れないだろうが
若い連中のCAD使いのセンスの無さはどうしようもない。
まさかココ読んでないとは思うが苦言を呈しておく。
そのうち潰れるぞ。手抜き仕事してるとな・・・w。
サービスに腰の低い人間置いたって所詮客あしらいの下っ端。
中が腐ってたらどうしようもないね。(´ヘ`;)
1301:03/06/11 18:05 ID:IZMSQXfL
>125
フィールに関する話題は叩きも含めて全面禁止です。
>111,129
本人の降臨もお断り。

以降、メーカー叩きがしたい方はこちらのスレで存分にどうぞ。

・鉄道模型界のA級戦犯告訴スレ
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1053528473/l50

   ∧ ∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ( ´∀`)  < んじゃそれで          ,,
   と ひ つ   \_____ ,,    ,,        ,,
. ,,  し' `J    ,,        ,,    ,,       ,,
──────────────────────────
〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜
 〜 〜 〜 〜 〜 /ヽ.>111,125,126,129 ウワァァァァァァン!!〜 〜 〜 
〜 〜 〜 〜 〜  \ (`Д´)ノ/\〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜
 〜 〜 〜 〜 〜  | ̄ ̄ ̄|\/ 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜
〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜
131名無しでGO!:03/06/11 19:34 ID:ET1DyYGx
>>129
同意。
販売店の在庫がそれを物語っている。
両手も同じ。
王様は逆に少しマシになったぞ。
132名無しでGO!:03/06/11 20:24 ID:sygIK3WS
>>126
正直すまんかった。
しかしこれだけは言いたい。
「他人を叩いている暇があったら自分の悪いところを耳を塞がずに聞き入れてそれを改善するよう努力せよ。それをしなければたぶん君の明日はない」
133126:03/06/11 20:29 ID:sygIK3WS
>>130へのレスでした。重ね重ねご迷惑をおかけ致しました。
134名無しでGO!:03/06/11 20:33 ID:1WAmVscY
予想通りの稚拙な反応だな。
俺は清●は嫌いなんだがね。ただ昔から王様も悪度も買ってるから、
最近の製品の萎え度を批判しただけ。金出す気にならん。
135名無しでGO!:03/06/11 21:53 ID:noAkusNg
いずれにしろ「このスレにおける」A級戦犯は、
>>125=wyFfI5E+ってことで。
136名無しでGO!:03/06/11 22:09 ID:XQHuqw3v
>>123-124
亀戸っつーか西大島にあった怪しい店だろ?

どうなんだろ。あそこのキットがちゃんと出たという話は聞いた事が無いな。
『会員分しか作ってません』って言ってたけど本当だったのかな。

かくいう漏れも、居心地のめちゃくちゃ悪い店だったんで、すかしっ屁かまして
何も買わずに帰ってきたことがあるよ。

一度あぼーんしたけど、つい最近復活したとの噂あり。
あぼーんした理由は、過去スレにあったと思う。
137名無しでGO!:03/06/11 22:14 ID:JPXEQsU7
マスターピースのキハ37マダ〜?
ティンティンマチクタビレタ〜
138名無しでGO!:03/06/11 22:24 ID:sygIK3WS
テクストの119系発売マダ〜?チンチンマチクタビレター(AA略)
139名無しでGO!:03/06/12 00:12 ID:71FfQ7rw
クッキリ縦スジがっ!(*´Д`*)ハァハァ
すごいHな人専用アイコラサイト発見っ!
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/turuturu/
140名無しでGO!:03/06/12 00:14 ID:NHoV/0ez
↑人間としてマイナーだね(w
141名無しでGO!:03/06/12 23:18 ID:Oz+zDBKC
JNMAあげ
142名無しでGO!:03/06/13 02:26 ID:xDrbr36J
あと2週間強
143名無しでGO!:03/06/13 02:43 ID:SP5otCU+
で、フィール(以下略)はいつ潰れるのだね?
144名無しでGO!:03/06/13 16:27 ID:E+hVM+Y7
>>109サソにしつもん
相鉄トフのタソピソ売りありましたか?
145名無しでGO!:03/06/13 16:59 ID:jIY94P8n
>>138
GMから発売されたというのになぜそこまでしてテクストを待ちたがるw
146109じゃないよ:03/06/13 17:59 ID:KancMm34
>>144
トフの単品ならいろんな所で見かけるよ。
やっぱり漏れみたいにEDは買わずトフだけ買う人多いんだね。(w
147名無しでGO!:03/06/13 18:45 ID:yW5oG37l
>>145
>>138はきっと長生きしたいのであろう。
148138:03/06/13 19:01 ID:SP5otCU+
>>145
出すと言ったのだから責任持って出しやがれ。と言うこと。
あ、俺はもちろん信者じゃないからね。
149名無しでGO!:03/06/13 19:07 ID:vGsW4R2J
ま、人様に迷惑かけて平気な顔してるDQNメーカーはJNMAにも(・∀・)クルナ!
150名無しでGO!:03/06/13 20:10 ID:SP5otCU+
今度のJNMAでねこまたの貨車移動機のキットを買おうと思っていますが組み立てたことがある人のインプレを聞かせてください。お願いします。
151名無しでGO!:03/06/13 20:29 ID:nEc5AWu/
>150
Bトレよりか難しいかと・・w
152名無しでGO!:03/06/13 21:41 ID:tY0979Ta
遊々の阪急屋根配管シリーズ楽しみ。
153名無しでGO!:03/06/13 22:53 ID:vIBOZDhg
>>152
ジサクジエーン、乙。
必死だな。(w
154名無しでGO!:03/06/13 23:00 ID:g0UdV4A1
>>150
今年のJNMAってねこまたは出るんだっけ?
155名無しでGO!:03/06/14 01:46 ID:xTFVGaCB
JNMAが近付くと自作自演の宣伝が増えるね。
去年売れなかったところは必死。
156名無しでGO!:03/06/14 01:51 ID:g1bJEUlB
GMの阪急に付ける配管なんかより
自分とこの南海に付ける配管を何とかしろ>遊々

7100・7000・6000は屋上配管が無いと模型的にカッコがつかん。
157名無しでGO!:03/06/14 03:05 ID:6pRA3QKR
しもたか楽しみ
158名無しでGO!:03/06/14 09:12 ID:yNhEUnOO
>>157
今年は出ないのでは?
159名無しでGO!:03/06/14 09:16 ID:vSBp0q/r
>>151
Bトレの箱に猫マタと書いてあるがなんか関係あるん??
160名無しでGO!:03/06/14 10:33 ID:U3rNboFA
>>159
関係大ありだよ。鉄道模型業界では結構有名な話しらしい。
161名無しでGO!:03/06/14 11:30 ID:mCv6H2yy
>>156
店主が熱烈な阪急ファンの様子。それだけに、阪急関係の
商品開発が多くなるらしい。今後も阪急関係は地道に作っ
てゆくとか言ってましたよ。
162名無しでGO!:03/06/15 00:15 ID:oPj373LC
>>76
故憂気異借って何者?キットは難解輪姦を出しただけで終わってるし
送料サービスったっていい値段の商品を売っているんだから
自慢できるものでもないだろ送料サービスする前に
EF81のピンボケ写真(ワラ を何とかしろyo
163名無しでGO!:03/06/16 02:03 ID:AiD4+4jL
おお、復旧!
164名無しでGO!:03/06/16 20:52 ID:zgOHDwmP
ところで王様銚電は買えたのかな?
また他の店でみつけたけど。
165名無しでGO!:03/06/17 13:02 ID:KDEt3AwC
名鉄5500遅れちゃうのか・・・
166名無しでGO!:03/06/17 21:56 ID:JVt1q/07
>>164
33でつ。実はまだ買えてないのでつ。
千葉在住なのでなかなか鶴見に逝けなくて・・。
せっかく情報いただいたのに申し訳ないでつ。
どちらにありました?
167名無しでGO!:03/06/17 22:56 ID:KDEt3AwC
>>166
昨日の時点だと朗堂に新古らしきものがあったよ。
通販でも大丈夫だから頼んではいかが??
って書いたら売れちゃうかな?
168名無しでGO!:03/06/17 23:06 ID:Yit67Kvv
スレ違いでスマソでつが、裏楢板が無いからここで…。
レジソ変形厨がウヨウヨしてまつが、漏れはこのぐらいなら許容範囲でつ。
て優香ハキーリ逝って購入時から進行してません。

http://kit-rail.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/source/up0108.jpg
169名無しでGO!:03/06/17 23:13 ID:AyJMZvvY
>>168
変形して無いならそれでいいじゃん。
宮沢パノしな、大切にして呉。

要は宮沢のレジソと頭狂(以下略
170名無しでGO!:03/06/17 23:20 ID:Br0CfcWF
レジソ変形で一番むごかったのはTツヤのキットだな・・・・
マニ34の屋根なんか、左右に5ミリくらい屈曲。

哀れ完成を見ずして廃車・・・
171名無しでGO!:03/06/17 23:21 ID:w3XI65QP
>>166
サンクスでつ。通販出来ると
ありがたいでつ。
172名無しでGO!:03/06/17 23:24 ID:/5lkWHf9
>>170
おいらのマニ34も屋根の反り返りが
ひどかったですな。
結局レボリューション製で作り直しました。
173名無しでGO!:03/06/17 23:27 ID:7pYHmewA
>>168
漏れの買った過渡のスロ62もこのくらいは反ってるよ。
で、緑帯はまっすぐ。
174名無しでGO!:03/06/17 23:32 ID:r9j2iC6Z
>>168-169
結局、レジンが変形する云々の問題じゃなくて、
盗凶堂に裏切られた、ぼったくられたっていう被害者意識が
爆発して、ありとあらゆる理屈と事象を並べ挙げてカキコして
憂さを晴らしているんだろうね。

>>170
タツヤのは、自分とこでレジン注型していたらしい。
175170:03/06/17 23:32 ID:Br0CfcWF
漏れは新旧2セット買って、旧だけ作り始めて屈曲廃車。
そのときにはすでにもう片方も使用不能状態。

廃車にした旧の補充に、某店の特売で入手したキットもすでに屈曲済み使用不能。
結局GMのバルク屋根を使って組みますた。

Tツヤといえば、オールレジソ製シキ610などという妄想品もありましたな。
たしか、2マソ以上の予価じゃなかったかな。
予約とって、結局発売されることなくTツヤあぼーん。

出来上がっていたら、どういうことになっていたことやら。
176名無しでGO!:03/06/17 23:32 ID:KDEt3AwC
タツヤのは今までで一番激しいかも。
でも、キット自体はいい感じだったから、屋根を他の物に
しようと思っているんだけど何がいいかなぁ。
177172:03/06/17 23:55 ID:/5lkWHf9
GMオハ35戦後型の屋根じゃ短いかな?
鋼板屋根の筋を削って、別途キャンバス押さえが
必要ですが。。。
178名無しでGO!:03/06/18 00:01 ID:Q6MiFa79
切妻車の屋根で良いと思いますよ。
マニ34はキノコ妻でしょう?
179名無しでGO!:03/06/18 00:02 ID:Q6MiFa79
両端を折れ妻に合わせてカットする…と。
180名無しでGO!:03/06/18 00:58 ID:DQIan+3Z
以外にもタツヤのマニユーザーがいっぱいいてビックリ。
おまけにみんなが反り返り状態(w

切妻車屋根ですか・・・何から作ろうかな。
GMだと何がいいのやら
181172:03/06/18 01:25 ID:Mh7jlXvv
妻はマニの方にあるのだから、
10系以前の物ならスハ43でも
オハ61でも何でも良いかと思います。
182名無しでGO!:03/06/18 22:55 ID:jJ9lq99S
Tツヤ製造M沢発売の京阪80の屋根も
すごいことになってた。未組み立てなのだが。
びわこも持ってるけど、こっちのはまだなんとか大丈夫だ。
183名無しでGO!:03/06/18 23:03 ID:wf5Xr/kh
びわこはネタ的には好きなんだけど、難しいでしょ?
ワシにはできまへん
184名無しでGO!:03/06/18 23:23 ID:jJ9lq99S
>>183
60も80も難しいので、ガクガクブルブルしているうちに
屋根がアボーンしてきますた。
185名無しでGO!:03/06/18 23:38 ID:B+WUEuaW
私の持っているマニ34キットも買った時から屋根が反ってました、って買った
のは数カ月前だけど(w。GMの屋根で組む予定です。
186名無しでGO!:03/06/18 23:55 ID:wf5Xr/kh
みなさん余程現金がお好きなようで(w
187名無しでGO!:03/06/19 05:56 ID:IdmtsF5+
age
188名無しでGO!:03/06/19 15:41 ID:SPktU0qg
あの頃のガレキは熱かったよな 出来損ないでも何でも作ったヤシの情熱が感じられて。
今はダメポ。万年ヨレヨレのエッチング、1社たりとも変形に対する保証ができないレヂン製品、
何年やっても同じ技術レベルでネタの奪い合いしてるだけ。

1社ぐらいインディーズから成功してメジャーデビューしたっていいはずなんだが(w
189名無しでGO!:03/06/19 16:33 ID:PkmnzrR7
190名無しでGO!:03/06/19 16:53 ID:OliEd+9E
メジャーデビュー狙ったところ(ファック撮れ、盗狂堂)は全敗中・・・
191名無しでGO!:03/06/19 18:45 ID:ZwrY0Jdq
>>190
主人片モナー あすこもプラに手を出して闇に消えた
192名無しでGO!:03/06/19 18:58 ID:8RrS+dRW
なんでDQNメーカーに限ってプラ完成品出そうとするのかね?
瓦礫より製造コストかかるのに安易な決断できるよな。
193名無しでGO!:03/06/19 18:58 ID:ic9dSjEl
☆頑張ってまーす!!☆
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
194名無しでGO!:03/06/19 19:15 ID:VO1MCYEu
天の檻猿、宮シ尺の菜の花、79x3x3なんてのも。
宮シ尺は、結局バックにメジャーメーカーがついているわけだけど。
195名無しでGO!:03/06/19 19:34 ID:41+I/+tm
そりゃ宮沢は問屋なんだから、大手メーカーの製品一本丸ごと
お買い上げ、ぐらいの資金力はあるでしょうよ。

でなきゃ大手製品を大量に仕入れて流通させることなんて出来ないもん。
196名無しでGO!:03/06/19 23:04 ID:qcgYuyO+
主人片JNMAで先行販売があるとかないとか
ってRMMネタスマソ
197名無しでGO!:03/06/19 23:09 ID:8RrS+dRW
てかJNMAで何か動き無かったらヤバイな>主人片キハ37
198名無しでGO!:03/06/19 23:54 ID:NpyJFYMG
マスターのキハ37未塗装、間に合えば初売りするで
199名無しの運転所:03/06/19 23:58 ID:W6oADLSq
(⌒\  ∧_∧
         \ ヽヽ( ´_ゝ`)
          (mJ    ⌒\ 
           ノ ∩  / / ∩<二度とやりませんから許して下さい!!。
           (  | .|∧_∧/ /       山崎渉
       /\丿 | (    )/  〔 ̄ ̄ ̄ ̄〕
       (___へ_ノ ゝ__ノ    ◎――◎

200名無しでGO!:03/06/20 00:15 ID:UPNcEo41
>>198
たのみまっせ
これでもし出なかったら第二のテク(ry
201名無しでGO!:03/06/20 01:55 ID:tZHrIU7H
>>195
開発費の割に数が出ないから相対的に安価になりにくい、オマケに通常品と掛け率が違いそう。

そう考えるとなのはなと旧キハ81は凄く良心的な価格だったと思う。
202名無しでGO!:03/06/20 11:12 ID:qOXHbm36
>>195
宮沢も711系でこけたからねぇ。
妙な色気を出して国鉄仕様など出したが為に未だに市場にだぶついている。
3輌セットで1万以内に収まっていれば違う結果が出たかもしれないけど。
203名無しでGO!:03/06/20 21:11 ID:ixuvwK3C
宮沢のキユニ28買った。
ベンチレータはほいほいと入ったけど、
前面窓が激しくはめづらい。
あれを内側からはめられたやつは神。
結局漏れは3分割して運転台窓を外からはめた。
あと、床板は短いので、
TMはめないと両端がスカスカになる。
アーノルドでそのまま使う場合はキハ47の床下いるな。
もっともエンジンが違うわけだが。
できはともかく、
相変わらずちぐはぐなGMベースのキットで、
定価約9000円。しかもT車はいくらなんでも、
高すぎ。
204名無しでGO!:03/06/20 21:39 ID:kQMyh3DT
>>188
プラ製の瓦礫からデビューして、そこそこメジャーに成り上がったメーカーが
205名無しでGO!:03/06/20 21:57 ID:YEsK8Gi+
やっぱり瓦礫メーカーがプラ完成品だすと大手より値段高くなってしまうな
(永遠に出せない1社を除く)

主人片キハ37はJNMAで何らかのアナウンスがあることに期待age
真面目にやってるなと思えるメーカーは買って応援したいし。
206名無しでGO!:03/06/20 22:57 ID:LhyT/8XZ
>>205
そうそう、真面目に頑張ってて納得いくものを出すために、発売延期を繰り返すなら許す。

でも、口先だけで『出す出す』って言っておきながら、いつまでたっても出さない奴は漏れも
許さん。だからそのメーカーはこの板に『専用スレ』まで立てられるんだとおもう。

ま、『情けは人のためならず』って昔の人は良く言ったものだ。
207名無しでGO!:03/06/20 23:15 ID:8a6SBQja
>>206
オマエ、『情けは人のためならず』の使い方、間違っているぞ。
208名無しでGO!:03/06/20 23:33 ID:9C8kQSUw
>>206
今朝の新聞読んでないでしょ(w
209名無しでGO!:03/06/21 01:53 ID:z/kGzaRd
で、閑話休題(w
ハナシの続きをど〜ぞ。
210名無しでGO!:03/06/21 02:04 ID:6g52ZgnE
宮沢キユニ28は単品で発売しる
その方が買うヤシ少しは多い気がするが
211名無しでGO!:03/06/21 17:52 ID:duU1YbEG
宮沢キユニ28
前面窓、横から入れろと書いてあるゾ
デフ付けてからにしようと思ってまだ組んでないんだが
内側からは無理、横からでもかなりきびしそう
212_:03/06/21 17:53 ID:3+qv1F/W
213名無しでGO!:03/06/21 23:38 ID:BMZF4U/C
>>210
今日海老名の某店でバラしてたよ。
スユニで味をしめたと思われ(笑)
例によって台車別売で3000円台だったかと・・・。
214名無しでGO!:03/06/22 17:03 ID:D3hwGngd
それオイシイな。めちゃめちゃ気が利いてるな。

漏れ関西だけど。
215名無しでGO!:03/06/22 17:04 ID:D3hwGngd
あ、ところで、過渡のキハ47と顔並べてみてどうでつか?
216名無しでGO!:03/06/22 18:35 ID:p3QFMV+K
厨房消防  
217名無しでGO!:03/06/22 20:52 ID:M7dVaknV
垢電の京急デト、欲しいけど高いなぁ。
仕方ないとはわかりつつも、厳しいなぁ。
独り言スマソ
218名無しでGO!:03/06/22 21:07 ID:9bDE3uuT
>>213
サンクス、今日雛で買ってきたyo!>キユニ単品
台車、ステッカー無しで3900円ナリ
219名無しでGO!:03/06/22 21:09 ID:dGYXYw6M
>>215
なんか前面窓天地寸法でかい。
Hごむ細いからそうみえるのかな?
220名無しでGO!:03/06/23 19:37 ID:V0UvZwKW
マスターピースの札幌市交通局 A830形ってどうですか?
今度買ってみようと思うのですが。
221名無しでGO!:03/06/23 20:57 ID:bn6ND0RQ
窓周りのバリ落としや荒れ肌の修整、気が重い。
顔の丸みが不足なのが特に気になる。
動力は投球300がほぼそのまま使えそう。
当方は名鉄タイプにするつもりだが…
222名無しでGO!:03/06/23 21:12 ID:qo9jNQIL
マスピの路面て、喪出も以上に腰高感がある。特に東武日光軌道シリーズ。
ところでマスピの玉電200の特製完成品があったの知ってる?38Kだったよ。
223モ774:03/06/23 21:31 ID:53JcpB/i
>221
 友人に頼まれて作っているんだけど、等級300の動力でさえ加工しないと入らない。
 ホワイトメタル一体のボディは強度の関係か結構肉厚。だから動力の側を細くしないと入らない。
 しかも中間台車がボディに当たるからこれまた削らなくてはならないが、あんまりやりすぎるとサイドビューが大きく変わってしまうし。
 そうかといって同梱されている動力じゃねえ。
224221:03/06/23 21:43 ID:bn6ND0RQ
レポサンクス
実は部品取りに投球買って台車間距離を照合してみただけなんだけど、
その300型自体が気に入っちゃって…

225名無しでGO!:03/06/25 01:05 ID:BSUXIVzE
ソ200が出ましたね・・・
226スレ違いかもしれませんが:03/06/25 01:37 ID:FztFESjD
東京〜北関東で、わりと自由形に寛容なクラブってありますか?
227名無しでGO!:03/06/25 02:11 ID:g47GGV1x
>>225
サンメック、マンセー!
228名無しでGO!:03/06/25 03:31 ID:GFd9ucLi
そういや主人片のプラキット 第二弾は小湊キハ200ですとよ
まぁ遅れながらも進捗はあるみたいね
229名無しでGO!:03/06/25 04:10 ID:1bn7J11N
プププ、そーゆー予告は1個ちゃんと発売してから言うもんだ。
どうやら編成物はできないんじゃないか、その車種選択から見るに。
230名無しでGO!:03/06/25 08:26 ID:+GiFIMro
ところがどっこい第三弾は編成物らしい.
それより予定から消えたアルファリゾート21はどうなった.
231名無しでGO!:03/06/25 08:36 ID:GFd9ucLi
第三弾は何?
232名無しでGO!:03/06/25 09:07 ID:jD+oL5lk
凝る外ー砥の表現がみもの かな>第三弾
233名無しでGO!:03/06/25 18:46 ID:GFd9ucLi
ステン車かよ>第三弾
営団5000だったらうれしいがな ステン製5000はどうも好きになれん
って同じメーカーか(ワラ

で いそごのヨ231-800よりBトレヨ231-800がなんだか似てる気がするわけだが
234名無しでGO!:03/06/25 19:54 ID:4I4taTbY
>>229
デブ症が蔓延しているのはどこですか?
235名無しでGO!:03/06/25 20:45 ID:cnNMjAEG
>>232は主人片!ご降臨!
236名無しでGO!:03/06/25 20:50 ID:BSUXIVzE
後輪かどうかは別として、小湊なんてまた凄いもの出しますね
237名無しでGO!:03/06/25 20:56 ID:+xyi1a0X
とにかくJNMAでキハ37未塗装の発売が間に合ってホスィ
さすがにこれ以上延びてしまうと第二のテクソトの烙印を押されかねないな。
238名無しでGO!:03/06/25 21:01 ID:mQ6QDWxH
>>229
ドキュソフィール関係者降臨!他人のとこにケチつける前に自分とこの組みにくい製品の設計とアフターサービスのドキュソ加減を見直したらどうだ?
239名無しでGO!:03/06/25 21:09 ID:kK77R86+
ふぃ(以下略)の話題は
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 糸冬  了 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
240名無しでGO!:03/06/25 21:54 ID:BSUXIVzE
>>239
概ね胴衣
241名無しでGO!:03/06/26 00:18 ID:QtI9flIf
酉クモハ123の貫通型前面パーシってどっかから出てなかったっけ?
GMキットとあわせて創ろうと思って具具って見たけどみつかんない…
242名無しでGO!:03/06/26 00:23 ID:q72DR8E8
美少女のオマ○コ と 美人お姉さんのオマ○コ 対決…
   http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/omanko_marumie/
(#´ω`#)<縦スジが丸見えなんですが…
243名無しでGO!:03/06/26 00:39 ID:vrC28f0Y
>>241
束差から出てるよん
244名無しでGO!:03/06/26 00:48 ID:zITp6sH2
>>241
それと一緒にJNMAで出る元岡山車の123(ドア改造後)もいかが
245名無しでGO!:03/06/26 14:55 ID:jyD2Hhj5
>>244
台所の下のほうでドア改造の123と並んでいるのは、阪和の123とのペアの
クハ103ですか?
246名無しでGO!:03/06/26 16:24 ID:sScRAjOg
エバグリーンの旧2000系の前面を買いたいんですが
どこ行けば売ってますか?
247名無しでGO!:03/06/26 16:43 ID:zITp6sH2
>>245
クハ103というか103系戸袋窓無しキットで鯖あぼーんの前くらいに議論になってたような

>>246
今年のいそごブースにおいてないかな
去年は置いてあったんだけど 4個で2000円だったかなぁ
248名無しでGO!:03/06/26 20:41 ID:eCbHDt1V
>>246
店頭に結構あったような・・・
249名無しでGO!:03/06/26 21:42 ID:IaWPb0Lc
>>247
もしかして西武の旧2000系のこと?噂で聞いたんだけど。
エバグリーンってHPとかあるのですか?探したけど見つからないし…
250名無しでGO!:03/06/26 21:56 ID:mrHAUYFk
>>245
あれは103系と同時発売らすぃの105の和歌山ワンマン仕様。
ちなみに戸袋埋めとるほうは黒サッシ車だな。

つーか、あの105が激しく欲すぃんでつが、漏れはJNMAには行けない・・・・
251名無しでGO!:03/06/26 22:59 ID:zITp6sH2
>>249
そうです 旧2000です ウチには今 2個残存
エヴァグリは中古屋だからノーブランド品を出品してたんじゃないかな
だから定期的に手に入るものではないと思う
252名無しでGO!:03/06/27 02:11 ID:I2S7SpvX
>>246
あんな物をいちいち探さんでも、今年初頭の再生産後からボチボチ東武8000初代製品が出回り始めてるぞ。
オンライン中古店でも時々出てるから(今年に入って3回は見かけたよ)気長に探してみるが吉。

ウチに該当部品は2つばかし転がってるが、使う当てが無いので放置中。
あの頃のキットは7300の顔やらついてて夢があるよな。

>>251
エヴァグリ違いじゃないか?それ。
253名無しでGO!:03/06/27 16:04 ID:qD0GgevH
age
254名無しでGO!:03/06/27 22:04 ID:lW74U2kZ
何はともあれ後2日
255名無しでGO!:03/06/28 03:10 ID:FwZfxCRI
Hなサイトを発見したでつよ。ここ、すごい。
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/omanko_marumie/
美少女のワレメ…(*´∀`*)ハァハァ
美人お姉さんのオマ○コ…(*´Д`*)ハァハァ
256名無しでGO!:03/06/28 10:08 ID:CJEUT20a
167>>
166でつ。遅くなりましたが、王様銚電無事入手できますた。
情報サンクスでつ。頑張って作るぞー!!
しかしインレタ別売りで在庫なし。
銚電インレタ(1/150)売ってるとこありませんか?
257名無しでGO!:03/06/28 10:08 ID:nkvUs3tM
営団が熱いね。
6000は台所、レボ
7000は台所、あいおい
8000はボナ

それにしても台所の絨毯爆撃が激しいこと
258名無しでGO!:03/06/28 10:11 ID:vIBzkgLl
あのぅ
タヴァサの側面昇降ステプっていまんところ絶版みたいだけど
売ってる店知りませんか?
過渡103系低雲につけたい…
情報キボンヌ
259名無しでGO!:03/06/28 10:27 ID:mCFK3rP+
台所の製品化予定品の貨車達はいつ形になるのかしらん?すごく欲しいやつばかりで首を長くして待っているんだが…。
260名無しでGO!:03/06/28 11:51 ID:nkvUs3tM
>>259
確かに貨車はゼパーソばかりでちょっと寂しいですね。
261名無しでGO!:03/06/28 12:06 ID:CIPbQRpv
>>259>>260
このテのものってワンロットいくつくらい作るんだろう・・・・

以前組んだ「ウ」の繊細さには感動。。。。age
262名無しでGO!:03/06/28 21:29 ID:rhXrNn6h
台所、6月頭に神鉄850再生産してたのね。神鉄の非冷房車って、床下や
台車もこまるけど、屋上のベンチレーターのいいのがないんだよな…両
手の東武ベンチレーターがいいんだけど、パーシは品切れのようだしな
ぁ。GMの角形ペンチレーターしかないのかなぁ。
263名無しでGO!:03/06/29 01:08 ID:ua3DU8XU
>>261
「鵜」はなかなか良かったですよね。
私も気に入っています。
264261:03/06/29 01:22 ID:biLuUsZi
ウチのは車内に棚作って豚ふぃぎゃーのっけてまつ


           4匹しかいないケド・・・・(w
265名無しでGO!:03/06/29 17:37 ID:ua3DU8XU
JNMAで砂糖紹介が富山地鉄の何か古いヤツ売ってた。
が、形式が分からないです。スマソ
266名無しでGO!:03/06/29 17:52 ID:ed884Ke0
台所のウは私も作りました。内装は豚搭載準備工事を施して。






しかーし買ったのは盗狂堂…。スマソ。
267名無しでGO!:03/06/29 18:02 ID:gipjwudB
あなたが探してるのってこれだよね?でも眠れなくなるよ!
http://nuts.free-city.net/index.html
268名無しでGO!:03/06/30 23:42 ID:107B2Bco
JNMAでは何か仕入れましたか?
269名無しでGO!:03/07/01 09:31 ID:0rgZECLr
age
270名無しでGO!:03/07/02 00:13 ID:sez6CSUT
黄色の限定品は全部売り切れてたね
271名無しでGO!:03/07/02 23:14 ID:QY3cxZc0
テンバイヤーハケーン!
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d35518174
43000で落札したのを・・・
272名無しでGO!:03/07/02 23:21 ID:MxitWP7G
噂によるとキットまだ北総に在庫があるらしいとどっかの掲示板で見たぞ
一年前の話らしいが
273名無しでGO!:03/07/03 10:44 ID:HzfPpe+8
>>272
7000のキットか?
274名無しでGO!:03/07/03 11:08 ID:qJFbQ1Ix
>>273
そう 7000の方
275名無しでGO!:03/07/03 17:34 ID:iclBluY9
>>271
TOBU5177は有名なテンバイヤーでし。
276名無しでGO!:03/07/03 17:58 ID:oEEeUvc3
北総7000は、実物が廃車になるまでには再度製品化されるでしょ
おそらく現行の8連で、それまで気長に待ちませう
277名無しでGO!:03/07/03 19:36 ID:qJFbQ1Ix
北総7000の前に公団9000が出そうだな
個人的には公団9000の派手なラインのわりに冷たい顔が好きなんだがw
278名無しでGO!:03/07/03 22:42 ID:ZePwVT4O
世界のミム買った人いる?いたらインプレキボン。
279名無しでGO!:03/07/03 23:23 ID:xTHN1DOA
>>272サソ
もう北総は完全完売とのことです。残念ながら。
ただ、時期ネタ計画はある模様。詳細不明ですが。
再生産予定は厳しそうです。
280名無しでGO!:03/07/03 23:37 ID:IuYs5d5K
>北総公団
確かに9000はいつかやりそうな期待が。
7000も8連だったらグー。

意外に最近派手な某完成品メーカが狙ってたりしないだろーか?
281名無しでGO!:03/07/03 23:59 ID:8RFHZONe
主人破片の菌哲胃背氏間ライナーを組み立てているところなんだけど、キットに
致命的なエラーがあるのをハケーン。
キットではモ23300のデカ窓が左右対称になっているけど、実車のデカ窓は片側
のみで、反対側はカフェテリアの材料搬入扉になっている。せっかく色塗ったの
にやり直しかYO。
282名無しでGO!:03/07/04 00:22 ID:9C8qkcST
北総7000キットが出た頃は北総の電車なんか興味なくて
さらには高価だったからスルーした
9100も金がなくて断念した
9000が出るとするならこれだけは欲しいな
283名無しでGO!:03/07/04 02:52 ID:UeIXmTgM
漏れは8連で無いあたりに萎えた>北総

直販だというし、中間車のみの追加発売は無いと判断してスルー。


何も高価な曲げ済みにせんでも、京成3500の屋根流用の側板キットとかでいいと思うけどなぁ。
顔もロストじゃなくてメタルでいいじゃん。9100はさすがに無理そうだが。
284名無しでGO!:03/07/08 05:50 ID:JxxRQBJs
age
285名無しでGO!:03/07/08 10:08 ID:o+S8VQlM
284 名前:名無しでGO! 投稿日:03/07/04 09:03 ID:yOkWKUSy
>>278
漏れ買ったんだけどまだ箱もあけてない。
製作順位からして手をつけるのは来年のJNMAになったりして・・・・(ウトゥ

285 名前:名無しでGO! 投稿日:03/07/04 22:37 ID:1xecBUQa
JNMAで両手のクモハ125を買った。
両側面とも、左側の両開き扉の取っ手の位置が違うぞ!
どうやって直そうか?

286 名前:名無しでGO! 投稿日:03/07/04 23:57 ID:4Ady5zl5
>>284
あ、去年のJNMAの201−900がそのままになってる(鬱

287 名前:名無しでGO! 投稿日:03/07/05 20:11 ID:oXG2xp5g
都営5000いいね〜。

288 名前:名無しでGO! 投稿日:03/07/05 20:36 ID:6bpgX/ux
>>286
3ケ所ぐらいから出てた気がするけど、どこのでつか?
286名無しでGO!:03/07/08 10:08 ID:o+S8VQlM
289 名前:名無しでGO! 投稿日:03/07/05 21:32 ID:GYV6B89n
>>287
もちろん、黄列車のですよね?

290 名前:名無しでGO! 投稿日:03/07/05 23:43 ID:oXG2xp5g
>>288
キシャでつ。
今年サハ買い忘れたでつ。

291 名前:名無しでGO! 投稿日:03/07/06 00:06 ID:Vb39QXsM
>>290
少なくとも盗狂do…じゃないから、オケーイ。

292 名前:名無しでGO! 投稿日:03/07/06 00:43 ID:xhDK3Ebo
>>289
もちろん!(w

293 名前:289 投稿日:03/07/06 00:58 ID:OY+zpQHm
>>292
安心しますた(w
287名無しでGO!:03/07/08 22:46 ID:xYrwI51E
288名無しでGO!:03/07/08 22:53 ID:0LO4tNbL
>>283
漏れ、瓦礫素人なのですが、ロストとメタルって違うの?
メタル前面を作るための製法がロストワックス、みたいな
漠然とした理解だったのだが。

知ってる人からしたら馬鹿みたいな質問かもしれんが…
289名無しでGO!:03/07/08 23:00 ID:0LO4tNbL
メタルっていうのはホワイトメタルのことかな。
素材が違うのね。
素人目には違いが分からないんだけど、それぞれの特徴というか、
どういう基準で使い分けられてるんでしょうかねえ。
金型を使った成型品とレジンの違いみたいなもん?
290名無しでGO!:03/07/08 23:08 ID:co6c15OF
ホワイトメタルは半田付けできない。
融点が低いので溶けてしまう。
291名無しでGO!:03/07/08 23:10 ID:YDMq5W3J
294 名前:名無しでGO![] 投稿日:03/07/06 08:01 ID:uzD/yibn
悠々の阪急5200、窓枠がはめ込み式になるらしい。(今後の阪急製品
もそうなるらしい…)


295 名前:名無しでGO![] 投稿日:03/07/06 21:16 ID:v3R+QoXQ
>>294

今日憂々シヨップ逝ってきたがそれらしき見本が置いてあったね。
プレハブの2階でビクーリしたけど・・・


296 名前:名無しでGO![asage] 投稿日:03/07/06 22:40 ID:IWpOBTzT
>>295
ナカセイなんて工場の2階ダターぞ。

292名無しでGO!:03/07/08 23:21 ID:O3LIuePx
>>288-289
ロストワックスは鋳造法のひとつ、ホワイトメタルは材質。
だからロストワックス法で作ったホワイトメタル製のパーツ、
なんてのもできるんだけど、ロストワックス法なら、
もっと高温にも型が耐えてくれるので、真鍮なんかを使ったりできまつ。
逆に、ホワイトメタルなら、比較的低温で溶けるために
耐熱シリコン型でも量産できたりするので、手技的には比較的容易でつ。
293名無しでGO!:03/07/09 01:38 ID:WjyupVqR
>>292
なるほど、サンクス。
なんか金属キットって全部同じだろうと思っていたが奥が深いのう。
294名無しでGO!:03/07/10 02:16 ID:UEDwDoRC
盗狂堂のかほりがするキットが銀河から出るみたいね
西武451系 まぁ盗狂堂とは関係はないんだろうけど
組み立ては楽そうだな あの構造で6両12800円は安いか?
295名無しでGO!:03/07/10 02:39 ID:7xJlaSCB
>>294
http://www.gingamodel.net/otoku.html
これ、一応銀河モデルのページだよね…
296名無しでGO!:03/07/10 02:58 ID:jzIUM2VF
>>295
げ・・・!
なんかデヴロン臭くねぇ?
297名無しでGO!:03/07/10 05:54 ID:sZEBEOxp
>>295-296
製作はAトレイソだよ。
298名無しでGO!:03/07/10 06:59 ID:UEDwDoRC
Aトレインと聞いてWWEの巨漢レスラー思い出した・・・
関係ないのでサゲ
299名無しでGO!:03/07/10 07:57 ID:rQYIpgax
日立の
300名無しでGO!:03/07/10 19:09 ID:bhUd/XNH
小日本ってここでいいの?クモハ42とクモハ40平妻マダー?
301名無しでGO!:03/07/10 22:10 ID:VJAQ7wZT
>>294
構造的によく似ている頭狂堂の小田急1800系キットが、
4両で¥19,800だったから、それを考えるとかなり安い。

余談ながら、この頭狂堂の小田急1800系キットは、
前面窓の寸法および位置取りがメタ糞なので、到底似ていないというシロモノ。
(GMのほうがまだ印象を良く捉えている)
さらには、頭狂堂はこのキットの完成品を、
¥69,800というアフォ丸出しのボッタ栗値段で市場流通させていた。
302名無しでGO!:03/07/11 04:09 ID:/xNpIRrz
Nで7万円って馬鹿げているね。
HO買えるじゃん
303名無しでGO!:03/07/11 09:18 ID:J1wfUV3d
451、欲しいけどねぇ・・・
金がないよ
304名無しでGO!:03/07/11 09:23 ID:YXsyNkrd
>>300
話題の方向性によって,こことGMスレを使い分けるのが
妥当でしょうかね,小日本は.
小日本の製品単独の話ならこっちでいいと思われ.
305名無しでGO!:03/07/13 01:41 ID:RPuSyiVK
あまぎのOS萌え
306名無しでGO!:03/07/13 01:45 ID:NC1FNmz7
>>305
魅力的。
307名無しでGO!:03/07/13 19:07 ID:olPVnLPm
そういやあまぎの湯たんぽ見なくなったなぁ。
308名無しでGO!:03/07/13 19:21 ID:jNYMcznJ
>>307
曲げるのが大変だから出荷お休みらしいね。
また出てきたら、是非買いたいのだけど。
309名無しでGO!:03/07/14 22:34 ID:lrWdzvGN
でも東急だからね、、、
310名無しでGO!:03/07/14 22:37 ID:pOLRsMaa
宝町の223系、買う香具師おる!?
311名無しでGO!:03/07/14 22:57 ID:itO0U/EK
>310
持っていますが何か?
312名無しでGO!:03/07/15 00:17 ID:5MKzC6fP
阿波座に何か出てましたね
313名無しでGO!:03/07/15 22:16 ID:5MKzC6fP
阿波座といえば頭狂堂セールしてたね。
安くなかったけど。
314名無しでGO!:03/07/16 02:03 ID:hoP5M68j
>>311
どんなかんじ?
315名無しでGO!:03/07/16 22:12 ID:EZxgQHHL
垢電京急1000まだぁ?
316名無しでGO!:03/07/16 22:21 ID:jxLwXhdS
ワールドミム購入記念あげ。
317名無しでGO!:03/07/17 12:04 ID:YVKeTW8X
気づいたら世界って結構貨車出してるね。
318名無しでGO!:03/07/19 01:45 ID:OyWYe4EK
あげとくか

雨着のOSってまだ普通には売ってないの?
319なまえをいれてください:03/07/19 23:50 ID:n5d6poaf
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
320名無しでGO!:03/07/21 19:00 ID:taut5vnG
そのうち出るんじゃないχ?
321名無しでGO!:03/07/21 20:48 ID:q3hwpL7z
また鯖落ちしたのか。

319と320の間に、
キク汚が、あまぎかどこかが出したSO鉄のエチーングキットを無視したことに、
SO鉄が怒ってるモヨソ、みたいなカキコがあったバス。
322名無しでGO!:03/07/21 20:52 ID:6hsUsKuu
>>321
あれは相鉄でも販売してたからね。
323名無しでGO!:03/07/21 21:43 ID:taut5vnG
あのキットおいらは好きだったなぁ・・・ってまだ売ってるかな。
324名無しでGO!:03/07/22 02:21 ID:9FJpg9fO
>>321
ニクヲは単に完成車両を集めてるだけの香具師だからナ。
325名無しでGO!:03/07/22 03:35 ID:/eQSlHj7
>>324
瓦礫も松本氏が披露してた妙にマイナーな物だけはしっかり抑えてるな(w
借りてきたのか?

地下鉄ファソの漏れとしては営団の回は正直全部萎えた。
あれが関連する瓦礫を完全網羅、かつ周到な根回しの上ことごとくインプレ済みだったとしたら神認定なんだがな。

資金的に全部の瓦礫を買ってたら持たないのは理解できる。が、松本氏みたいに得意ではない分野はきちんと誌面で協力者を募集すべき。
キクヲのコーナーだからとは言え、キクヲが全部を執筆しなきゃいけない訳ではあるまい。
果たしてのあの連載を続けている意義は「全製品の網羅」なのか、単にニクヲの小遣い稼ぎなのか。
今の状態じゃ後者だと言われても文句言えないよ。
今からでも遅くない、今後連載予定の会社のあらゆる製品を集めてご覧。
カネに任せてではなく、頭を下げてヒトサマから拝借するんだよ。コネなんか使わないでな。
326名無しでGO!:03/07/22 20:21 ID:2+5yWUtr
瓦礫といえぱヤフオクにFESTなんとかっていう神がいたな。
327名無しでGO!:03/07/22 21:12 ID:V5FuFp7u
>>325
コネとカネが使えるんだったら、使わなきゃいかんだろ。
商業誌なんだから。
328名無しでGO!:03/07/22 22:58 ID:My10Sybj
>>326
Festamodeのこと?
俺もずいぶんと世話になっている(笑)
金無くなると、瓦礫をヤフオクに出すが、
8割ほどはこの人が落としてくれる。
でも、オークション上手ではないな>Festamode
329名無しでGO!:03/07/22 23:26 ID:dUZdOneD
>>326
まあJNMA限定の入手難メーカーの代物ならともかく、天城レベルの製造した、
鉄道会社公式の製品(それも6000系)を無視するとは・・・
てめぇは、新6000キット出ても買うな>肉汚
330名無しでGO!:03/07/22 23:40 ID:9hk1/PWu
肉汚、ジョーシンは記事にしても、
北総は無視する予感。
331名無しでGO!:03/07/22 23:56 ID:G6GOJ7ns
>>329-330
所詮、ニクヲは完成品を集めてハァハァしてるだけの香具師だし。
332名無しでGO!:03/07/23 00:02 ID:+yFlq/et
>>328
そうそう。
とにかく相当な瓦礫好きらしく、片っ端から落札。
っていうか金蟻過ぎ。
何度競りまけたことか。
でも相当持っているだろうから、瓦礫記事とか書いて欲しいな。
333328:03/07/23 00:18 ID:k2TSpaGC
>>332
でも彼はキット作る腕はないと思う(笑)
キット組み立て品も、結構落札しているからね。
334名無しでGO!:03/07/23 22:16 ID:JYuqPDRB
なるほど(w
335名無しでGO!:03/07/24 00:10 ID:FR6w10ms
台所から津軽のナハフが出た・・・が、機関車がないぞ!
336名無しでGO!:03/07/24 00:12 ID:qfqX7Cnf
マイクロは出来の悪い製品を、「モデル化した車両」を良い事に馬鹿に高い値段つけて売りやがる。
頃したろか。積水勤続を見習え。
337名無しでGO!:03/07/24 01:32 ID:AzT3ESgq
>336
・メーカー叩きや、それに繋がる煽動などは一切禁止。問答無用。やるなら他所でやれ。
338名無しでGO!:03/07/24 01:37 ID:B5HJCdBC
どこかからGMおまけ前面利用での都営10-000系キットでないかな
あいおいあたりを期待しているが
339名無しでGO!:03/07/24 09:58 ID:J57QaiyI
>>335
某Fから出るDD11を(ry
340名無しでGO!:03/07/24 10:58 ID:G6fN/odL
>339
>1嫁
341名無しでGO!:03/07/24 18:39 ID:B5HJCdBC
JNMAで晩餐館からキハ187とか出てたのね
もう入手不能かな・・・
342名無しでGO!:03/07/25 01:10 ID:tL+HiJhW
ホームページが更新されていないからなぁ
343名無しでGO!:03/07/25 01:12 ID:S0rYzx3o
>>341だが その後HPを見に行ったら
キハ187は見せるだけと掲示板にあった HPも移転予定ですと
てことはイベント限定なら次はいつ出品なんだろな
344名無しでGO!:03/07/25 22:59 ID:+Sv7kQcb
成和のレジjンボディ購入した方、
出来はどうなんでしょう?
345名無しでGO!:03/07/25 23:19 ID:lbuGYn7U
悪いことはいわん
レジンは所詮レジン
買った瞬間だけよければいいヤシは買え
346名無しでGO!:03/07/26 10:59 ID:YVUYslxZ
確かにどこかで見たことあるけど、345サソに胴衣したくなる・・・
347344:03/07/26 13:47 ID:+G+9Ci6o
ID違うけど344です。
>>345さん
>>346さん
アドバイス、ありがd。
なはのデュエットとか興味あったけど、
がんがって自作します。
348名無しでGO!:03/07/27 19:50 ID:4r/9ya9X
どこかでゆう用のマニ50コンバージョンキット出さないかぁ。
349名無しでGO!:03/07/28 19:08 ID:ZYFEreU/
あまぎの長電に期待age
350名無しでGO!:03/07/28 21:41 ID:WdAZ343l
あまぎは湯たんぽの再生産早くしる
351名無しでGO!:03/07/29 02:08 ID:SAVx1csI
>>350
おいらもホスィ!
352名無しでGO!:03/07/29 16:55 ID:LqcdPAUi
世界工芸性撫ヨ52発売予定マンセー!
353名無しでGO!:03/07/29 22:29 ID:WYD7NvC7
性撫いいね〜!
354昴 ◆BF5B/YTuRs :03/07/30 15:43 ID:062KZK4E
宴か華作りたいけど、どっかキット出してたっけ?
※レジンは眼中に無し。


はふぅ。
355名無しでGO!:03/07/30 18:44 ID:74df26Y2
松屋NショーでプラッツのJT長崎を3000円で購入。

この値段ならいいけど、定価で買うのは正直ちょっと・・・って出来でした。
356名無しでGO!:03/07/30 19:02 ID:BJm3vxdD
>>355
ちょっと買おうか迷ったけどやっぱり3000円でも辛いなぁ。
357名無しでGO!:03/07/30 22:59 ID:s7cZ2l62
>>354
銀座牛めし屋ショー外の特価品コーナーに、「えん」か「か」のレジソが
何気に混ざっていたが。
あと、世界のキットが多数特価品にあり。DD50後期オレンジの2両セット完成品
が2諭吉で出ていた。竹森のDD13も特価であったぞ。
あと、メーカーは知らんが、DD511の茶色塗装完成品が1諭吉だった。
358名無しでGO!:03/07/30 23:51 ID:BJm3vxdD
ガレキの特価っていうのは嬉しいですね
359名無しでGO!:03/07/30 23:53 ID:vFDjwSgM
>>357
デデゴイチも竹森ダヨ
しかし1諭吉だと買いかな?定価はわからん
360名無しでGO!:03/07/31 07:14 ID:vEVqG/Cy
蟻が安く完成出して売れなくなった世界製品多いからねぇ。
さばきたいんでしょ。
361名無しでGO!:03/07/31 21:06 ID:0dke0DBZ
プラッシのキハってどこの店でも特価品だよ。
世界はそのほか、キハ391完成品も性撫クモニ完成品も、16番調子出来も銀座にあったな。
去年は真鍮製作の実演とか、性撫ヨ31の予定品パネルとか景気の良かった世界が
出ていない銀座牛皿屋ショーは物足りなかった。でも8月予定品に性撫ヨ52だけでなく
酷鉄ED12も出ていたのが嬉しかった。
362名無しでGO!:03/07/31 21:49 ID:effmlDMn
プラッシはやっぱりモールドの甘さが・・・
363名無しでGO!:03/08/01 00:08 ID:UxbvtsVd
プラッツって鉄道模型の部分、HP更新されないし、
もう出さないのかな。
364名無しでGO!:03/08/01 01:11 ID:ois4DQg9
>>355
俺、だいぶ前にPitOneで\1980で買ったゾ。
365名無しでGO!:03/08/01 16:39 ID:ru1vo4pr
>>363
プラッツに限ったわけではないが
瓦礫は蟻さんの様子を観察してます。
せっかく製品を作っても蟻さんが出すと
判ってしまうとたちまち売れなくなる。
キット形式じゃ買って組み立てるより
少々出来が(というか大きく)DQN
でも完成品が売れてしまう時代なんです。
キットじゃヘッドライトやテールライトの点灯化
はかなり難工事ですからね。



366名無しでGO!:03/08/01 17:48 ID:95cKL7xw
>>365
どっちもDQNだから安くて旨い完成品を選ぶ罠。
たちまち大量に売れるのが望みなら瓦礫やめて蟻に入社すればいい。

完成品がないというだけで「○○系が欲しい」だけのお客さんに
玉石混交の瓦礫が全部売れていた今までがおかしいよ。
絶対蟻が出さないような車種や、形状なりディティールなり作り込んだ車両を
少量出すニッチ埋めが瓦礫の本分と思われ。

ない形式を出して荒稼ぎにきたメーカーにはそろそろお帰り願っていいんでは?
言っちゃ何だけどプラッシはこっちに入ると思う。
こだわりを見せるメーカーを応援していきたい。
367名無しでGO!:03/08/01 20:56 ID:4znSInAc
>>366
御意。
368名無しでGO!:03/08/01 21:12 ID:fnnJTwmN
竜電だけは今から瓦礫出しても売れると思われ。
369名無しでGO!:03/08/01 21:44 ID:djG0xgNv
>368
自慰絵無から出てるし
370加古川市民 ◆fmJRnC5rvE :03/08/01 21:46 ID:1MlpODqJ
>>369
狭窓じゃないの?
371名無しでGO!:03/08/01 21:48 ID:fnnJTwmN
自慰絵夢はもはや古い。
小日本が竜電だしたら拍手喝采だろうね。
372名無しでGO!:03/08/01 21:58 ID:4znSInAc
>>371
それすっげー欲しい!!
そういえば八雲(以下略
373名無しでGO!:03/08/01 22:12 ID:P7oPbmhM
小日本が出したら漏れも嬉しいが、瓦礫だったら自慰絵無改造でも
手間もクォリティもたいした変わらない罠>龍電各バリエ
374名無しでGO!:03/08/02 06:49 ID:K8lpd75d
台所の英断6000に期待age
375名無しでGO!:03/08/03 20:30 ID:a9e/uj7b
営団確かに欲しい!
でも10月頃になっちゃうのかな?
376名無しでGO!:03/08/04 16:51 ID:Q22iE5lW
銀河の西武あげ
377名無しでGO!:03/08/04 20:21 ID:RxQ4foEv
ジャングルプロダクションがJNMAでトロQのデカール出してたってホント?
378名無しでGO!:03/08/04 21:23 ID:IaWf+qaN
>>377
ほんとだよ。500円
379名無しでGO!:03/08/04 22:20 ID:RxQ4foEv
>>378
ありがと。
買いたかったな〜。ネット限定とかで出してくれないかな・・・
380名無しでGO!:03/08/04 23:02 ID:Q22iE5lW
なにせ相手がQだからイベントじゃないとねぇ。
色合いまで文句言ってきそうだし。
381378:03/08/04 23:52 ID:IaWf+qaN
>>379,380
でも発売する可能性はあるかも。
去年も島原鉄道デカールを先行販売してたし。

ちなみに今回は、トロQ、キハ185のデカールが出てた。
その他にもあったかもしれんが・・・
でも色が・・・・
382名無しでGO!:03/08/05 20:52 ID:odYN/meB
811のデカールを出してたんじゃなかったでしたっけ?
383名無しでGO!:03/08/05 22:05 ID:c8VltG+t
811のデカールは、三井グリーンランドと旧スペースワールドの2種かな?
あと一般色か。 
384名無しでGO!:03/08/08 01:56 ID:MxVWR/1T
阿波座にマイナーなのが入っていたね。
385名無しでGO!:03/08/08 20:37 ID:FAV6L5Ik
確かNEトレイソ出してたメーカーだったような
386名無しでGO!:03/08/09 20:28 ID:Uv5/qYKJ
いまガレキで出して欲しい形式って何でしょうかね?
私はクヤ497が欲しいです。
387名無しでGO!:03/08/09 20:46 ID:5l8muAp2
+Cのコンテナはイイぞ、少量多品種に伴う売り抜けはこの際認め様ではないか!



こればかりは売り逃げ蟻も真似できん!
388名無しでGO!:03/08/09 20:53 ID:t68aE4wO
>>381
クモハ485-100があったyo。
KIRISHIMA-EXPRESSのデカール付き
389名無しでGO!:03/08/10 03:27 ID:HgYys261
雨着のOS、思いきって電話で問い合わせしてミマツタ
来週から予約受付するらすぃ、まずはOS2だって。
本命のOS1はまだ先の霊囲気。
390名無しでGO!:03/08/10 04:20 ID:EbsyNVN/
長電・会社員&学生も良いけど、2000系も早く出して( ゚д゚)ホスィ・・・
391名無しでGO!:03/08/11 00:23 ID:nzZ4Xhbz
側線のクハ415-1901が売ってない・・・
392名無しでGO!:03/08/11 21:17 ID:DNGidRUA
>>391
確かに・・・
393名無しでGO!:03/08/12 19:09 ID:UDIOfKSW
横線も185のあおり食らって元気が無いなぁ
394名無しでGO!:03/08/13 02:01 ID:VWvOb/MD
佳作が多かったのにな。
185よりも3社競作になっちまったキハ54の方が効いてる悪寒。

311再生産なんか怖くて出来ないだろうし。ネタは良いのだが良すぎて却って危険だな。
395名無しでGO!:03/08/13 03:19 ID:IPr5eQR6
ネタが良いものを瓦礫が作るなと
396名無しでGO!:03/08/13 19:24 ID:pEEERNvi
全ての原因は蟻だ罠
397名無しでGO!:03/08/13 19:52 ID:S/VhEIZG
>>396
そいつは全くスジが違うとマジレスしてみる。
いずれはこのときが来る。それが早まっただけの話。
だから隙間の隙間商売しかできなくなっちゃう。
ちなみに私は大のガレキ好きですけど・・・
398名無しでGO!:03/08/13 20:55 ID:rrwnzUpq
>391
まだ在庫あるとこあるよ。ググッてミソ。
399名無しでGO!:03/08/13 22:32 ID:S/VhEIZG
台所電機キター!!
400名無しでGO!:03/08/13 23:55 ID:+cmdIbIL
>>397
同意。
たしかに蟻のは出来がアレだったりするから、
仮想敵や悪役にしたくなるんだけど、
加糖や富、GM製品で埋まった隙間も数知れず。
401名無しでGO!:03/08/14 19:17 ID:zsq55IwB
結果として、組む自信がなかったり時間がなかったりしてついつい
完成品を求めてしまう・・・っていうか、実は塗料買ったり色々
していたら蟻並みの金額になるし。
それこそ金属モノの編成コンバージョン買った日には・・・ガクブル(AA略
例:簿名 英断8000
402名無しでGO!:03/08/14 19:42 ID:+Qua4KAn
403名無しでGO!:03/08/14 21:49 ID:j6NYSY5V
>>399
蟻ED17動力流用のED13&ED15か…って買収機じゃ(ry
デッカーのほうは悪度辺りが出しそうだな。
加藤EF65程度のスケールミスなら買っちまうかも。
蟻ED19並は勘弁だが・・・

悪度といえばED24も欲しいが金が無い。
404名無しでGO!:03/08/14 22:16 ID:MppnRsNx
小日本クモハ42。板状態で大阪のショーに晒されてました。
これ概出?
405名無しでGO!:03/08/14 22:27 ID:yLSdBo/H
>>403
問題は蟻ED17が安定供給されるとは限らない点かな?
台所のキット買う気のある香具師はまだアチコチで見かけるうちに
キープしといたほうが無難かも。
406名無しでGO!:03/08/15 14:33 ID:9RlVUXrX
ちみたちぃ、歌川模型のトロッコQちゃんを忘れてもらっては困るなぁ!!!
407名無しでGO!:03/08/15 15:16 ID:mTU13K83
キャラメルモーターは低速不向きだからなあ。
408名無しでGO!:03/08/15 16:04 ID:RjTeq2IK
ED22楽しみだ。(;´Д`)
動力は無理にしろ、台車はどうするんだ。
ショティー用の動力が収まるような気もするが・・・
409名無しでGO!:03/08/15 22:47 ID:2m88anPu
>>405
確かにそのとおりかも。
でもED17はそんなに投げ売りされてないね
410素人:03/08/16 11:29 ID:6ypJnHzf
そろそろ缶スプレーからエアブラシに変えたいと思うんですが、どんなものを買ったらいいかわかりません。タミヤのレボは値段もする分いいのでしょうか? それとも、スプレーワークベーシックでも十分なんでしょうか?
411メーカの回し者ではないぞ(w:03/08/16 12:48 ID:Aa0jbC/9
>410
ベーシックは音がうるさいみたい。おもちゃの光線銃のような音らしい。
電源も別売り。

その点、レボは高いけどAC駆動、音が静か(水槽のポンプレベル)で夜間作業も
できる。ブラシは別売りだから、初期投資は3万強(定価)かかるのがつらいかな。

自分は缶スプレー→エアブラシ(ボンベ)→レボと使ってきたけど、断然
仕上がりも違うし、後片付けも楽に感じる。

412名無しでGO!:03/08/16 20:25 ID:/0UDHHRh
ボナの301系はどんな感じの製品なんでしょうか?
413名無しでGO!:03/08/16 21:25 ID:3szuvBZs
>>412
あちこちで〃事聴くなヨ。ボナのホムペに載ってないんか?
414391:03/08/18 00:20 ID:/3CfwGLQ
側線のクハ415ゲット。
教えてくれた人サンクュー。

・・・なんとなく、蟻が出しそうな気もするが。
415名無しでGO!:03/08/18 10:27 ID:Ay0uTG2i
>>414
ネタ的には好きそうだけど、当分はやらなそうな気が。
416So What? ◆smCbh1Gvqg :03/08/18 11:26 ID:jA/hfpIH
>>408
WH凸電ならリア工時代に自作したことがありまつが
アレにBトレ動力は入りませんでつ。
台車はバーフレームで大したモノは付いていないので
エッチング板折り返し貼り重ねで十分イケるかと。
417408:03/08/18 17:01 ID:mn2Zn/jT
>>416
キッチンのWH以前に貴方の自作したやつが見たい罠w
うpキボソ
418名無しでGO!:03/08/19 22:57 ID:E4vgmx/C
>>417
10年近く前のTMSに、確か記事があったと思う。
419So What? ◆smCbh1Gvqg :03/08/19 23:20 ID:4Sy8eTl0
>>418
実は16年も昔の掲載になりまつ。
車齢17年で製作当時の自分と同じ歳(w
写真は楽天の鯖がdでるので後でね。
420名無しでGO!:03/08/19 23:42 ID:8m9fB4iX
371あさぎりキターーー!
421名無しでGO!:03/08/20 07:46 ID:tUfoaHnQ
>>419
ひょっとして別所風の丸窓電車とペアになっていたあれか?
422名無しでGO!:03/08/20 10:40 ID:OOAV1/Vn
>>418
信濃鉄道1(WH−HL)タイプの電気機関車。

Nゲージでは過去3作品がTMSに掲載されたが
いずれも無動力。
423So What? ◆smCbh1Gvqg :03/08/20 11:52 ID:JN/NYkde
>>421
そです。
あの時のコンペでは同時多発的にリア工世代の
地方私鉄ネタが集まって編集部で頭抱えてましたっけ(w
424名無しでGO!:03/08/20 13:15 ID:OOAV1/Vn
>>422
WH-HLじゃ制御機のことだ・・・
BW-WHの間違い。逝ってきます
425名無しでGO!:03/08/20 15:45 ID:gdkQq4zz
ボールドウィソだの、ウェスチングハウヌだの、デッ力ーだの言われても、
旧型・輸入型に疎いんで分かりま1000円。
426名無しでGO!:03/08/21 01:17 ID:Nw2LQk0O
なんとかのネルソンってのと関係あるのですか?
私も全く分からないけど興味ありまつ。
427名無しでGO!:03/08/21 01:34 ID:KNuaAHPJ
なりひらのねるそん?
428名無しでGO!:03/08/21 01:37 ID:HTWo/DWY
>>426
「なりひらのネルソン」のことか?
そりゃ某乗工社の模型の製品名だ。東武の蒸機。ネルソンは英国のメーカー

BW・・ボールドウィン 米国の機械メーカー。
    ここの釣合梁台車は日本に大きな影響を与えた
WH・・ウェスティングハウス 米国の大電気メーカー
    電車ではHL制御機やWNカルダンなどで知られ、日本では三菱電機に技術協力した。

日本に輸入された走ったWH製の電気機関車は機械部分(車体含む)がBWで作られた。
それは多くが独特の形状の凸電だったため、日本車輛などでコピーされたものを含めて
マニアの間ではWH型凸電と称する。
→現存するものでは、弘南鉄道ED222、松本電鉄ED301、蒲原ED1、名鉄デキ370など

ちなみにデッカー(デック・カー)はイングリッシュエレクトリック(EE)のこと。
日本では東洋電機に協力した(んだったと思う)。

429佐々木立典(特急ドラクエ、中距離少数精鋭など多ハンドルを展開):03/08/21 22:32 ID:wyAKJGWp
                  
常磐線を中心に関東の鉄道系掲示板を荒らし続けていた 『特急ドラクエ 氏』
(他にも、中距離少数精鋭、特急王国、特急ドラグーン、普通列車オウガ号、
佐々木立典、常総線取手駅利用者など多ハンドルを展開)が8月31日を最後に
鉄道掲示板からの引退を表明した。

同氏は都合が悪くなると、いつもお得意の「あの発言は私の偽物が書いた!」を
連発して周囲を迷惑の渦に巻き込む手法が有名であり、鉄道系の話題をいつも
個人的話題に転換するという迷惑者である。

引退理由はプロバイダ側からのメールアドレス・ホストの使用拒否などらしい。
今後、当掲示板を含む各鉄道掲示板で荒らし行為がなくなることが予想される。

特急ドラクエ対策委員会スレッドはこちら ↓
http://www.megabbs.com/cgi-bin/readres.cgi?bo=tetuwota&vi=1061093845

< 半ズボソ氏の最新画像を入手! >
http://www.connect-wired.net/2ch-hariita/src/1060522906108.jpg
430So What? ◆smCbh1Gvqg :03/08/21 23:23 ID:sVsrmbSP
>>417
ほい。
http://so--what.hp.infoseek.co.jp/amarc/08180001l.jpg
ホコリが目立つのは勘弁ね。
431名無しでGO!:03/08/22 01:11 ID:zkIp0tqV
>So What?たん
イイ!
必要十分なものが表現されてて、ゴテゴテしてないのが、
本気でイイと思いまつ。
432名無しでGO!:03/08/22 18:39 ID:bXz+RafA
433名無しでGO!:03/08/22 23:15 ID:7TlPOm88
神経性キター!!!
434名無しでGO!:03/08/22 23:27 ID:LM2EUgAN
>>432
今月のTMSにも、この人の作品が掲載されているけど、
趣味が嵩じて?本業が建築模型なんだね
435名無しでGO!:03/08/23 01:00 ID:BP80tE0e
ナロー車輌も作って見せてね♪
436名無しでGO!:03/08/24 01:18 ID:SwjZkdqJ
ほしゅ
437名無しでGO!:03/08/24 13:42 ID:T25bRaql
あかいでんしゃの新京成800、
出来はいいけど、高杉...
438名無しでGO!:03/08/24 15:00 ID:gx+MJzFY
>437
漏れもそう思った。
値段が高いのは仕方ないんだけど、予算の都合で何を買うべきか迷いが・・・。
439名無しでGO!:03/08/24 17:27 ID:zzEAlg6R
>>437
あかいでんしゃって「赤い電車」の事?
webページ全然更新してないから見られない。
どこで見たの?
440名無しでGO!:03/08/24 18:26 ID:VDlc9dV6
>>439
JAMの会場に試作品(先頭車だけ)展示してあったよ。
原型4連で・・・いくらだったか忘れた。
441名無しでGO!:03/08/24 22:31 ID:xCH1LSe7
KQ1000キット、線香発売2諭吉だってな、赤電車。じゃむで。
442名無しでGO!:03/08/25 00:07 ID:xqa+2QLC
阿波座のレポに新京成ないよぉ〜
443名無しでGO!:03/08/25 23:15 ID:QsyjbPaD
神経性はまさかレジソじゃないですよね?
444名無しでGO!:03/08/26 20:48 ID:JZFzXJby
新京成の画像きぼんぬ
445名無しでGO!:03/08/26 22:04 ID:fvnx280u
>>443
真鍮でし。
446名無しでGO!:03/08/26 23:29 ID:orW9Rhon
おまけに4両だけでしたっけ?
447名無しでGO!:03/08/28 10:39 ID:heHteuOb
  ,,,,.,.,,,,
 ミ・д・ミ <ほっしゅほっしゅ!
  """"
448名無しでGO!:03/08/28 23:54 ID:G1ttGPqe
hosu
449名無しでGO!:03/08/29 00:18 ID:b7UDrmfx
例の神経性800、完成品は旧塗装で幕付きで非冷房か・・・。
極めて短期間しか存在しなかった仕様だな。
そのうえ今回は中間車は作らないのか。一体どう遊べと・・・。
どうせならわざわざ内側から幕なんぞ付けずに、素直にパタサボ仕様すりゃいいものを・・・。
450名無しでGO!:03/08/29 20:38 ID:w0E2Dhj3
>>448
ホスって何?
451名無しでGO!:03/08/30 10:45 ID:vbCkULmC
あまぎから出た長電速攻売り切れたみたい。
欲しいけど組む時間がないぞ!
452名無しでGO!:03/08/30 13:20 ID:0aKNI1AS
ここで、やすらぎ工房のその後…判る方居ます?
453名無しでGO!:03/08/30 21:42 ID:wpfJWoQ+
をいTGW!日通事務所再生産品に
リサイクルマーク入ってないよ。
454名無しでGO!:03/08/31 02:22 ID:cYFTi74Y
>>450
> ホスって何?
レイバーにインストールすると暴走するぞ
455名無しでGO!:03/08/31 02:57 ID:g4iiPQ8M
>>455
そりゃエッチオーエス・・・じゃネーダロ

もう一度マンガを読み返してみ?
456名無しでGO!:03/08/31 03:42 ID:cJZOYxyN
>>455
私は「ホス」の話をしているんですが何か?
457名無しでGO!:03/08/31 12:43 ID:9vXecSu3
トレジャータウンの223系0番台再生産記念sage
458名無しでGO!:03/08/31 20:01 ID:cg0/Epfv
クラエス371高杉。
でも気になる。
459名無しでGO!:03/08/31 22:07 ID:aGfMenR3
>>458
レジンはもう懲りた
460名無しでGO!:03/09/01 00:43 ID:GKZS3g+P
前から目を付けてた、台所の関鉄キハ300買いに逝ったら
売り切れてた(´・ω・`)ショボーン
461名無しでGO!:03/09/01 00:55 ID:3aA0ZWBg
>>451
漏れもホムぺ見て
いくらなんでも25個は少なくねーかい?
って思ったんだがー
出遅れたよ。
そこまで瓦礫は少なくなってんだね。
追加募集してるから並んでみるよ。
462名無しでGO!:03/09/01 09:20 ID:AQVW0Ml+
>>458
蟻がその内出しそうだから、まっとけ。
463名無しでGO!:03/09/01 13:05 ID:YpGGPECB
>>462
371系と20000型同時発売とかやりそう。
464名無しでGO!:03/09/01 13:08 ID:YpGGPECB

と言いつつ、使い回しがきかんから難しいか・・・
465名無しでGO!:03/09/01 21:34 ID:HuKZm6ZM
>>464
20000系(371系タイプ)もしくは371系(20000系タイプ)発売の悪寒(w
466名無しでGO!:03/09/02 00:40 ID:jpzGLsvF
大井川1000のときもそうだったけど扱い店増えつつも
ロットはかなり少ない。
長電は売れると思うんだけどなぁ。
467名無しでGO!:03/09/02 03:19 ID:Ch6fCnKe
昔スクラッチでRSE作れないかと色々妄想したことがあるが、
カタチにするだけでも大変なのに、塗装がスゴすぎるのでやめますた。

あんなもんキットで出された日にゃあ、組むことはできてもマスキングで氏にますぜ。
468名無しでGO!:03/09/02 03:28 ID:UeWV0DU5
469名無しでGO!:03/09/02 06:39 ID:G6AWyKtJ
レヂンか・・・
遅かれ早かれ縮むな・・・(鬱
470名無しでGO!:03/09/02 07:33 ID:O0dC0qTJ
ABSも収縮しますが何か?
レジソは製造工程の管理次第だって分かってないヤシが、
まだいたか・・・。
471名無しでGO!:03/09/02 07:51 ID:Qg+wGgp+
>>470
必死だな(プ
472名無しでGO!:03/09/02 11:17 ID:y6fWVud7
>>470
頭狂堂の糞レジン製作担当者ですか(w
メーカー問わずよほどの変形しない良作が出ないとレジン=歪むのイメージは払拭出来ないな。
473名無しでGO!:03/09/02 16:05 ID:yK+JNTY0
>>468
系図とは何をやっているのだろう・・・自分で原型作っているわけで無し、やっていることはファックトリー某と変わらないのでは?
474名無しでGO!:03/09/02 23:07 ID:EZ83Bexn
タイーホされた某モーホと比べちゃ、いくらなんでも失礼と思われ。

手書きの取説がオシャレ!ですな。
183の改造先頭やら、ケコーウ買って持っているが、収縮変形もないし。

糞蟻から出るようだけど、漏れは系図+果糖で製作する気は変わりませぬ。
475名無しでGO!:03/09/02 23:48 ID:jpzGLsvF
それにしても5満5栓か・・・原価があるから
仕方ないにしても厳しい値段だなぁ。
476名無しでGO!:03/09/03 00:13 ID:u1//B7CO
50個売れれば250万円か・・・
477名無しでGO!:03/09/03 23:27 ID:GMMa3PvN
保守
478名無しでGO!:03/09/03 23:42 ID:eDAV3lBV
フィールのアフターサービスはウンコ!
479名無しでGO!:03/09/04 22:30 ID:ZuIDSeNX
保守
480名無しでGO!:03/09/05 00:04 ID:nO+JSNFK
>478
というか、あそこにサービスなどという言葉が存在するのかどうか非常に疑問
481名無しでGO!:03/09/05 01:44 ID:IUcs7LPl
セルフサーヴィス
482名無しでGO!:03/09/06 01:38 ID:avSVhHGV
神鉄3000まだぁ〜?
483名無しでGO!:03/09/07 01:25 ID:Mdzlm+ht
って台所ページにでたね。
484名無しでGO!:03/09/07 23:52 ID:H0xnNx/x
ほしゅ
485名無しでGO!:03/09/09 12:53 ID:/u9l07JS
  、、、、、
 ミ・д・ミ <ほっしゅほっしゅ
  `````
486名無しでGO!:03/09/10 01:14 ID:L6B2YSqP
その後、新京成の情報がないが・・・
487名無しでGO!:03/09/10 23:37 ID:7YJIqfA7
それもそうだがマスターピースのキハ37のほうが気になる。
キハ37はペアハンのキット持ってるから個人的にはこだわりないが、
第二弾の小湊はかなり注目しちょります。
488名無しでGO!:03/09/11 00:15 ID:xGfINDnf
確かにJNMA以来音沙汰ないですね
489名無しでGO!:03/09/12 00:38 ID:AdOxQSqV
ついにキター!!!
公団9000・・・って激シブですな。
490名無しでGO!:03/09/12 11:33 ID:dDbIPNqb
>>489
公団9000どこから出るの
491名無しでGO!:03/09/13 00:02 ID:JtISk9UB
前回のしーふらいやーと同じです。
8両キットで2満5戦。
会社直販で設計は黄色かな??

ガレキにしては単価計算だと安いと思いまつ。
もちろん、お金としては安い額ではないですが。
492名無しでGO!:03/09/13 00:20 ID:e2t8BzbI
>>491
ありがとうございます。
北総公団の施設内にでも告知されていたのですか?
493名無しでGO!:03/09/13 01:40 ID:JtISk9UB
ダイヤ情報に載っていました。
横浜のイベントで売るようです。
私はそっちで押さえようかと思ってます。
494名無しでGO!:03/09/13 01:52 ID:xS8Gu93N
>>489
北総7000かCフライヤーまで買った人は
欲しくなる一品だろうね。

7000よりはマイナーな車種だけど、
マニア向けと言うことでは需要は決して劣っては
いないと思われ。
495名無しでGO!:03/09/13 07:43 ID:c0T1CRSK
Cフライヤーが欲しいんだけど
便乗して再生産しないかな
496名無しでGO!:03/09/13 15:43 ID:Bw3LMntu
9000か 何気に好きな車種なんだが
またしても予算の都合がつきそうにない  あべしっ!
497名無しでGO!:03/09/14 10:37 ID:XCp0jq1r
何気なく再生産要望をしておきますた。
販売会場でも言ってみます。
少数ロットでもいいから現行両数で7000出して欲しいね。
498名無しでGO!:03/09/15 01:03 ID:rIdSlsZd
>>497
前回の契約内容的にまず無理らしい>7000再販

隠れてコソーリでも出したいらしいが、後が怖いのでやらないと言う話。
製造元ではなく、北総側をゴルァした方が早い。
499名無しでGO!:03/09/15 01:18 ID:Ib85MpwZ
北総7000って黄色からなら新規に発売される可能性は低くないはずだよ、もちろん北総の承認下での話だけど。
たしか以前の7000の製造元は黄色じゃなくて北関東の方で再生産はまずないけど。

>>493
ダイヤ情報の記事よく見つけましたね、写真も無くわずか数行の記事で。

500名無しでGO!:03/09/15 11:56 ID:+brWrDvV
>>499
7000は垢伝ですか??
501名無しでGO!:03/09/15 21:47 ID:aV+ayswU
>>500
貴社興亡。
活動してんのかな?
502名無しでGO!:03/09/15 23:41 ID:sZyqWjNk
>>498
そう。北総に希望出した方がいい。
北総の企画担当者がこういうの大好きな方らしいので・・・。

でも、9000をいっぱい買わないとだめだよ。
503名無しでGO!:03/09/16 00:54 ID:DjxcqE/P
>>501
なるほど・・・
現在の黄色レベルではもっとイイ物を作れそうだが。
504名無しでGO!:03/09/16 06:06 ID:i2+gOXT+
ちょっと聞いていいですか?スペイン国鉄にEF66そっくりの奴ありますよね。
あれのキットってどこから出てるんですか?
505名無しでGO!:03/09/16 14:02 ID:eNN38RUe
9000の出る時期が悪いよなぁ・・・
183で金無い所でなのはな買わされて年末には255祭り。
25k円がなかなか捻出できない。
千葉県民には嬉しい状況なんだがね・・・

買いたいのはやまやまだが、来年春まで待ってくれるのなら喜んで。
沢山売りたいのなら周りを見てから発売時期を決めてホスィ>北総
506名無しでGO!:03/09/16 22:33 ID:yujvsIb6
>>504
RMMのニューに記載されていたけど、たしかシジン製で完成品だった様な
507名無しでGO!:03/09/16 23:33 ID:DjxcqE/P
>>505
気持ちはよく分かります。
私も手持ちから泣く泣く車輛売りに出して9000を押さえます。
さすがに蟻でも出さないだろうから安心して全力入魂できまつ。
508名無しでGO!:03/09/17 07:24 ID:SceYaQeT
>>506
情報サンクス。

>シジン製
マヂ?

自分でなんとかするか。
509名無しでGO!:03/09/17 19:19 ID:B0j+3htN
キハ37 予約開始だって。
>ボディーは塗装済み(登場時の塗色、急行型気動車色 赤11号)となります。

急行型気動車色…?(∵)ハぁ?
510名無しでGO!:03/09/17 22:40 ID:Z+9DgIMZ
>>493-503,>>505,>>507

公団の9000だけど、製造は黄色だよ。
黄色のホームページを見てみな、試作品出てるから。

>>509
キハ37か…。赤じゃなくて久留里線だったら買うんだけどなぁ。
511名無しでGO!:03/09/17 23:18 ID:mIhpneBF
>>509
登場時は首都圏色(朱色5号)じゃなくて、
赤11号の1色塗り(赤11号はキハ58とかの窓周りの色)
だから、あってるじゃん。
512名無しでGO!:03/09/18 00:09 ID:7ec8dSMZ
>509
「急行型気動車色=キハ58・55のような2色塗り分け」
って意味にとらえれば確かに「(∵)ハぁ?」とツッコミたくなるかもしれんが、
ここは511の言うような意味にとって納得してやれよ。
プラ完成品を発表したまま出せずじまいのところもあるんだからさ、
温かく見守ってやろうよ。
513名無しでGO!:03/09/18 00:17 ID:1CVBtlBH
>>510
サンクス!!
黄色なら期待できるなぁ。
床下図面は今回も付くのかなぁ。
514名無しでGO!:03/09/18 00:26 ID:3UIWd+PB
>>511
そだね。
キハ37の一色塗りってタラコに思えるけど実はキハ58などの赤11号という罠

これで本当に発売出来たら
マスターピース>>>>>(超えられない壁)>>>>>テクスト
なわけで。マイナーメーカーの意地見せたれ>マスターピース
515名無しでGO!:03/09/18 00:27 ID:MeygxHOI
N縮小中だけど、気になるなあ、主人片のキハ37。国鉄時代のくるり線がいい。
516名無しでGO!:03/09/18 00:55 ID:vJFJkt5D
マスターピースの未塗装買って、赤電のインレタ貼って久留里線をやろうかなあ(鉄道ファソ1989年12月号に載っている)
単色より、地域色の方が好きな漏れ。
517名無しでGO!:03/09/18 00:55 ID:7ec8dSMZ
>>487にも書いたが、個人的には第二弾の小湊に期待大。
日車標準DC、製品化希望してみようかな。
518名無しでGO!:03/09/18 01:04 ID:vJFJkt5D
>>517
マジで?それなら期待age
かつて市原に住んでいたので小湊には愛着ある。
519名無しでGO!:03/09/18 01:29 ID:H5vUoRow
ゴルァ!台所の無蓋貨車はいつ形になるんだ!
520517:03/09/18 01:54 ID:7ec8dSMZ
>518
6月のJNMAではそんな予告表示がしてありました。
521名無しでGO!:03/09/18 17:52 ID:4UV/9chZ
http://www.hokuso-railway.co.jp/topics/2003/008/index.htm

9000キタ━━(゚∀゚)━━!!
ほすいけど資金難だよ
数から逝って瞬殺はなさそうだ
冬の棒茄子で買うかな・・・
522名無しでGO!:03/09/18 20:10 ID:xboDOO81
>>521
問合せ先の黄列車をさん付けして載せてる北総の庶民っぽさに萌え
523名無しでGO!:03/09/18 23:10 ID:1CVBtlBH
この調子で新京成もどんどん出して欲しいですね。
524名無しでGO!:03/09/18 23:15 ID:pQPDzmlB
あまぎの富山地鉄と大井川しらさぎ買ってきた。
長電2000も早く出してホスィが、幻のパノラマ特急もキボンヌ
525名無しでGO!:03/09/19 23:39 ID:G24P2d6e
RMMに新京成と公団キターーー
526名無しでGO!:03/09/20 20:01 ID:d0b4jj29
それにしても高い・・・新京成
527名無しでGO!:03/09/20 20:07 ID:0yjtZH5M
>526
出来と値段が神経性と公団、逆だよね。
神経性のマドサッシ太くない?
528名無しでGO!:03/09/20 23:12 ID:d0b4jj29
確かに・・・
おまけにあれだけ高いんだから前面窓ガラス何とか
して欲しいね。
529名無しでGO!:03/09/21 00:08 ID:TTFXAbd8
講談9000、RMMの記事を見て尾灯周りに萎えますた。
530名無しでGO!:03/09/21 11:46 ID:tty4LTwD
>>527
新京成800、チャオで見たけど窓サッシ太いかなぁ?
むしろ前面の仕上がりがGMキットぽくって今ひとつなんだけど・・・
531名無しでGO!:03/09/21 22:53 ID:1+SuEhAp
イイネタなんだけどね。
いまいち決定打に欠けるなぁ。
新京成って垢電設計?
532So What? ◆smCbh1Gvqg :03/09/22 23:52 ID:o7pBWkz3
NじゃないけどNメーカーの製品というコトで。
いそごの横浜市電、何アレ?
スタイルブックの図面通りに作ればいいだけのに
何をどうすればあんなシロモノが出来るのか・・・・。
533名無しでGO!:03/09/23 00:05 ID:KKAXobRI
いそごのはかなりアレだよなぁ。
ちょっと設計がマズそう。
534名無しでGO!:03/09/23 00:27 ID:pstiC1Uw
いそごのは他の車種もヒド杉。
535名無しでGO!:03/09/23 06:25 ID:OndyoS56
阿波座よりコピペ

キハ37 未塗装キット 6,800円
キハ37 塗装済みキット 8,800円
マスターピース初のプラ製キット。部品構成は、以下となります。
一体ボディー、屋根、ベンチレータ、床下機器(以上ABS成型部品)
ボディーは塗装済み(登場時の塗色、急行型気動車色 赤11号)となりますが、少量生産で未塗装ボディもご用意。
はめ込み窓、ライト (クリアー成型部品)前面ライト周りエッチング部品
床板2種。 GM対応、TOMIX対応の2種類が付属します。TNカプラー対応です。
動力ユニットも、GM製、TOMIX製両方に対応し、かつ夫々に対応する専用床下機器部品が付属します。
TOMIX製動力、台車を選択した場合には、ライトの点灯が可能になります。
この場合、後日別売される専用ライトユニットを使用します。
車番インレタが付属します。

未塗装キットは10月中旬発売予定。
536名無しでGO!:03/09/23 21:46 ID:r6Zw1Qf6
ついに主人片来たか。
テ○ストを越えたね(w
537名無しでGO!:03/09/23 22:10 ID:wvcrW57D
マイナーメーカーのプラ製品はどこも難産だね。ある程度発売遅れるし。
しかしやはり瓦礫というか、こだわったモノ作りしてるのはプラでも反映されてるように思える。
勝ち組の小日本&主人片おめー
538名無しでGO!:03/09/23 22:18 ID:wLO8fIT+
>>536
FUCKトリートレイソもな。(w
539名無しでGO!:03/09/23 22:22 ID:wLO8fIT+
>>537
>こだわったモノ作りしてる
キハ37の屋根・・・
540名無しでGO!:03/09/23 22:31 ID:Q+d+jP77
動力は他力本願だし、1両だけだし、塗装はシンプルだし、
カタチになるのは比較的早い罠。
541名無しでGO!:03/09/23 23:38 ID:mcF7tsDv

GMがプラ完成品としてやりそうなネタをマイナーメーカーがやりとげたというのは素直に拍手を送りたい。

542名無しでGO!:03/09/25 23:10 ID:wD20KTjR
続編に期待ですね。
543名無しでGO!:03/09/26 01:56 ID:UDowbHIm
鉄模連に加盟してるがここのところ全く新製品のないプラッツ。
来月のショーでは一体何を展示するのか気になるところではある。
6月のJNMA、行ったんだけどプラッツの存在に気づかなかった。
・・・何売ってたの?
544かなり南海ファン ◆AqSN8T65kQ :03/09/26 23:31 ID:9BeDzG5N
教えてクンなんだけど、八雲工芸のラピート6連メーカ完成品の定価を知ってる人いましたら教えてください。
ググッてみたんだけど見つかりません・・・
545名無しでGO!:03/09/26 23:46 ID:8wxIUp3u
古本屋でTMSを検索
546名無しでGO!:03/09/27 08:11 ID:bzryFm2i
メーカー純正ではないが、ぐぐったら組み屋の特製完成品が出てきた。
売り切れだけど、6両パイピングインテリアフル装備で258000円也

ttp://yuyuclub.cside21.com/model524/nankai50000.html
547かなり南海ファン ◆AqSN8T65kQ :03/09/27 08:54 ID:EEkYMMvd
>546サン
ありがとございます。
それググッた時に私も見つけました。すごい値段ですね。。。HOの車輌セットが買えるぞ。
売り切れと言うことは買う方がいるんだ・・・・
で、八雲の完成品ですが、10万円前後らしいというところまで絞れました。

>545サン
古本屋といっても田舎なんでブック○フくらいしかないし、TMSもほとんど無い・・・
548名無しでGO!:03/09/27 11:02 ID:U9AH/cJS
王様模型のライトユニットがまだ在庫している所ってある?
549名無しでGO!:03/09/27 12:17 ID:VJ4KlAhO
>>546-547
値段も凄いけど、出来と手間のかけ方も凄いみたいでつne。
漏れは買う気になれないけど、それなりの価値はある気がしますた。
550名無しでGO!:03/09/27 13:50 ID:smD10I6r
http://www3.kcn.ne.jp/~tabushi1/
ホビーショップタブシが近鉄の特性完成品をどんどん出しているらしい。
551名無しでGO!:03/09/27 15:30 ID:smD10I6r
age
552かなり南海ファン ◆AqSN8T65kQ :03/09/27 16:38 ID:EQ22cChg
>549
実は手元にモノがある(預かっている)のですが、メーカー完成のはヘッド&テールライトが点灯します。
かなり暗めなんだけど、こんなのとてもじゃないけど素人には作れない代物です。
(でも元値がわかんない)
553名無しでGO!:03/09/27 17:08 ID:smD10I6r
>>550
知り図21かな?
554名無しでGO!:03/09/27 22:03 ID:Nzb6FYzg
>>550漏れん家近いんだけどなんかイヤ。客層とか作風とか。
555名無しでGO!:03/09/28 10:03 ID:YmpR5dHf
>>550
近鉄680が45000円か・・・。
欲しいんだよなぁコイツ。誰かもう少し安く組まない?(w
556名無しでGO!:03/09/28 18:09 ID:DbfLlBZw
台所の平面蛙キット買ったが、有井の平面蛙と断面あうかしら?

殿様キングスは、入れ替え用DLキット再生産汁!!
557550:03/09/28 18:19 ID:96rMb06Q
>>553
だから近鉄全般だよ。
558名無しでGO!:03/09/28 18:23 ID:96rMb06Q
>>554
なら掲示板見るだけでもいいんじゃないの?
ただ、1週間前に2ちゃんねらー厨房に掲示板荒らされたみたいだけど…。

>>555
俺も同じ意見。
559名無しでGO!:03/09/28 21:04 ID:WyEBppDy
>>558 その掲示板がなんかヤなのさ。
リンクしてる客のページも見た上で、やっぱり入りこみたくないなと(w
560名無しでGO!:03/09/29 04:17 ID:jvyhQaTP
6両258000円というのはこれ以上はない上限価格だと思うが、
組んで塗るとなるとその手間たるやNも16番も変わんねーからな。
むしろ小さくて完成品の製造を考えていない分、Nの方が大変そうな気がする。
真鍮完成品をコンスタントに出してるマイナーメーカーは悪度ぐらいだし、
やはりN瓦礫は自分で作って、その製作プロセスをも楽しむもんではないかと。
561名無しでGO!:03/09/29 04:46 ID:WbwFgPQk
とっくに上限価格を越えていると思われ。
562名無しでGO!:03/09/29 05:15 ID:O1PhBrfR
>>560
まあ、品薄と云うだけで、転売してぬれ手に粟・・・というのとは、区別するべき「宮沢キハ81が20万」みたいな
563名無しでGO!:03/09/29 07:06 ID:WjG1yojp
八雲工芸のはエムテックス(FAB)に問い合わせてみては?
564名無しでGO!:03/09/30 00:28 ID:coyAMDY1
>>556
よく今頃見つけましたね〜
565名無しでGO!:03/09/30 00:33 ID:HS0vrngf
漏れは上田の窓枠だけ欲しくて買ってしまった>蛙面
566名無しでGO!:03/09/30 01:08 ID:oGO6bfOW
>>556
漏れも同じこと企んでる(w
まあ多少ヤスったりすれば合うかと。確かGMの蛙の方が横幅広いっしょ。
って優香漏れもお手軽平面蛙セットほっすぃ・・・
567名無しでGO!:03/09/30 05:05 ID:orf1KhjL
>>555,558
漏れで良かったら1万でくんでやるぞw

てかあのキット前くんだけどかなりロストの合い悪いんだよね
まじめにくんだらそのぐらいになんのかも
568555:03/09/30 07:43 ID:3VgXwLoL
>>567
1万ならマジ頼みたいけどキット自体が無いからなぁ・・・。
あの手の「よく見るとちょっぴりゲテモノ」な車両大好きなんよ。

実車、コトデン移籍って噂もあったのになぁ。もし実現してたら、漏れにとって
現役車両の中で世界一好きな1020形と一緒に活躍してたのに・・・。
569名無しでGO!:03/09/30 08:33 ID:MidOteAw
近鉄680は「こんなマイナーな電車売れるわけないが俺が欲しかったんや」という
店長の気概で作ったと聞いている。それが完売とは素晴らしいことだ。
作りたいから作る。瓦礫商売かくあるべしですな。
570555:03/09/30 09:53 ID:3VgXwLoL
>>569
いいねぇ、そう言うの。
ついでに近鉄820(860)も出して欲しいトコだ(w

漏れの好きな現役車両ランキング第4位なもんで。
571555:03/09/30 10:26 ID:Y5qJCyTm
1位がコトデン1020で4位が近鉄860って…
どう言うベスト10になるんだヲイ。
572571:03/09/30 10:33 ID:Y5qJCyTm
名前欄に>>付け忘れた。
自演っぽくしちゃってスマソ>>555
573名無しでGO!:03/09/30 11:13 ID:WTO8Oa8R
吊り掛け18000系・18200系・18400系の原型仕様もホスィ・・・
574名無しでGO!:03/09/30 15:46 ID:zOESV8UY
漏れは禁鉄800&820がホスイのだが、あの車体幅で裾を絞り込んだ
超狭小車体やから動力入らんと思うぞ。
デフォルメで膨らませてしまっては元も子もないし。
575名無しでGO!:03/09/30 16:52 ID:1g/hAFHR
北総開発鉄道から手紙がきた。公団9000系発売するらしい。
576名無しでGO!:03/09/30 17:23 ID:azcmpuP2
ここにもムショ帰りがいた。
577名無しでGO!:03/09/30 18:36 ID:x+xWp409
>>575
うちにもきたよ、北総7000購入者は前回もきたのだろうか。
578名無しでGO!:03/09/30 20:45 ID:RlosmnE/
>>570
800、820は、ボディーのみのキットでも良いよ、と
声をぶつけてみたことがありまつ。
それで、
たしかにボディーを創ることはできるが、
車幅に適合する動力が無い。(あるいは大改造)
動力化に大きな障壁の有る製品を
GMの名のもとで製品化する事は出来ない
…みたいな返答を店長氏から頂いた事がある。
つまりはポリシーの問題のようでつ。
私見だけど3000の製品化も微妙だよね。
プラ前面が使えるんだけど、OEM先が良しと言うかな…。
前面もぎ取った後のランナーもさばかなきゃいかんし。
ロストパーツを奢るのは自社のパーツの否定になりかねない。
579名無しでGO!:03/09/30 23:29 ID:hIrd9mKU
GMの名がなくたって、客の工作力に重度に依存した面倒見の悪いキットを作ると
敷居が高くなって二の足踏むヤシが増え、結局売れないだろうしね。

本当にどっか狭小&短小動力つくるメーカー現れないかなぁ。
めちゃくちゃ小さい市場だけど作ったら間違いなく神になれるのに(w
580名無しでGO!:03/10/02 15:59 ID:46xqE3X6
>>550の店実際に行った人、完成品の出来どんな感じだった?
メーカー完成品でも結構正面と側面の継ぎ目消えてないのとかあるし、
その辺が気になる。
出来がよければキットの元値+動力や別売りパーツの値段考えれば
漏れは買ってもいい値段かなと思うし>近鉄680
581名無しでGO!:03/10/03 00:50 ID:19Nbeetg
公団の発売日が迫ってますが買う人いまつか?
582名無しでGO!:03/10/03 01:04 ID:olhi0T0g
公団買おうと思ってたんだけど・・・
あまぎが湯たんぽ再生産するみたいなので
そっちに資金は注ぎ込むことにしますた
583名無しでGO!:03/10/03 12:55 ID:IiQPrAxk
話かえるけど、7月に貼ったトレジャーのブルトレ銀帯デカール、
久々に押し入れから出したら仕上げが悪かったのか禿ちょろけになってた。
しょうがないので今度は黒マヤの帯インレタにしようかと思うんだけど、
幅は100mm相当と60mm相当くらいでいいのかなぁ?
こんなことならこの間乗ったときに測っておけば良かった。
584名無しでGO!:03/10/03 21:15 ID:h1zo0rrt
「めちゃくちゃ小さい市場」なのは
「狭小&短小動力」も「近鉄800・820」も同じような気が。
どうせならボデーのほうを出して干飯。
680のロスト顔の合わなさっぷりには確かに参った。
正直途方に暮れてどうしても組む気になれない。
585名無しでGO!:03/10/04 15:31 ID:QIgRW5HK
台所の105系更新期待age
586名無しでGO!:03/10/04 19:25 ID:1sHzeBHa
>>583
トップコート吹いてあった?
デカール、インレタは糊が劣化してくるとポロッと逝ってちゃうから
仕上げにクリア吹いて押さえた方がいいよ。
特にデカールは水で浮かしてズラしながら転写してる間に
どんどん糊が流出してるからね。
587名無しでGO!:03/10/05 02:28 ID:bL6q0cmi
>>584
さらにロストにシルヘッダーが表現されてる部分があるからずれが目立つ・・・
漏れはけずってプラで貼りなおしたよ

>>580 近鉄680はトータルキットでっせ

あべの企画はもう終わりなのか?
一時期あべのも小日本になるって噂あったがこの企画はぜひ続けてほしい
588名無しでGO!:03/10/05 04:01 ID:uEy3tatn
近鉄といえば、南大阪線の小型車シリーズがもうすぐ出てきそうで嬉しい(´∀` )
残るは吉野線にいたワフ。夢屋のデ51の相棒に欲すぃ。
どっか出してくれんかなー。レジンは勘弁で(´Д`;)
589名無しでGO!:03/10/05 08:22 ID:KXUX6H/x
>>588
吉野ワフってあの客車だか貨車だかってカタチのワフ9861形?
出すとしたら台所くらいしか無さそうだな…
590名無しでGO!:03/10/05 19:46 ID:jVsfO9+W
公団9000売ってました。
完成見本もありましたがあんなに巧くは作れんぞぃ
591名無しでGO!:03/10/06 08:49 ID:JMVBTwzy
>589
それそれ。TMSの古いの読んでたら載っててさ、渋いなぁ!と。
自作しよっかな、と思いつつ資料見つからん。
592名無しでGO!:03/10/08 01:42 ID:D22UC9ZV
下がってるなぁ
593名無しでGO!:03/10/10 00:53 ID:7TbycMc8
保守
594名無しでGO!:03/10/10 01:02 ID:059n47w/
台所
漏れ的にはキターってな感じ
某ワフ作ろうかとオモーテ資料集めしてたとこだよ
595名無しでGO!:03/10/10 23:05 ID:7TbycMc8
台所ワフは激渋いですなぁ。
ぜひ欲しいです。
私も資料集めしてました。
596名無しでGO!:03/10/12 15:24 ID:F68G3J0j
age
597名無しでGO!:03/10/14 21:19 ID:RucrGDr9
  ,,,,.,.,,,,
 ミ・д・ミ <ほっしゅほっしゅ!
  """"
598名無しでGO!:03/10/14 22:10 ID:MCeHXH0x
作るのは夜ばかりだから塗るのはつい後回し、
別売りディティールアップパーツはあとで買い足そう、
そんなことばっかりで
箱に組んだボディばかりがゴロゴロしちゃって
それでもなおボディばかりが増えていく・・・。
こんな漏れの同類項はここにはおらぬか。
599名無しでGO!:03/10/15 18:50 ID:VmKyfFY4
>598
(・∀・)ノシ
600名無しでGO!:03/10/16 01:26 ID:7osDONUD
600
601名無しでGO!:03/10/16 02:22 ID:E4zDhtMN
>>598
塗装まで済んでいながら、なぜか窓入れだけしないで20年寝かしているのは私ですが?
602名無しでGO!:03/10/16 03:13 ID:tvbVpCjX
>598
漏れなんて1色目塗ってマスキングテープ張ったところでなぜか3年放置

剥がすのが怖い。IPA漬けするか
603名無しでGO!:03/10/16 04:25 ID:51tKORYR
>598
(=゚ω゚)ノはーい。
んで、ディテールアップしたものの、今度は洗浄待ちで放置プレイ。になる悪寒。
まとめて洗って、まとめてプライマー吹きたいしさー。

604名無しでGO!:03/10/16 12:41 ID:Wp/aTZ8H
>>603
誰もがそう思うんだよ。
で、実行の時はなかなか来ない(w
605名無しでGO!:03/10/16 13:06 ID:7sDqXZO/
>>603-604
一気に作業してると、失敗した時の精神的ダメージも凄まじい罠。
そして当分作業が止まる、と。
606名無しでGO!:03/10/17 04:18 ID:ds+aw0E7
台所 運輸省規格型各種をリリースするみたいね
その中でNでは多分はじめての製品化かもしれない大手私鉄の名前が
607名無しでGO!:03/10/17 18:01 ID:YdFdyjF/
>>606
ついに西鉄?
608名無しでGO!:03/10/17 22:44 ID:r5Nc3DP7
近鉄600、2000萌。
609名無しでGO!:03/10/17 23:37 ID:HdMUBo7M
小日本クモハ42飼ったひといますか?
610名無しでGO!:03/10/18 10:33 ID:DyQNTe1L
>>609

きのう限定版(側面裾リベット一列)買ってきまつた
しばらく組む時間が無いのですが…
出来は期待を裏切っていないと思いますが、
組んでみてから評価した方がよいですね

限定版はモデルとなる実車が4両しか無いうえ、
比較的早期に4ドア化されてしまったり、戦災で車体全焼したりで
キットの状態のまま近年まで生き残ったのは小野田支線の42001だけという…

一両は晩年の42001にするとして、もう一両はどうしようかな。
旧スカ色の42001にするか、4ドア改造して32002にでもするか。うーん。
611名無しでGO!:03/10/18 11:59 ID:VSb+XdD1
>>610
42001で年代を作り分けたら?
1つの車両で年代が違うのが共存できるのって、モケーならでは出汁。
612610:03/10/18 13:14 ID:DyQNTe1L
>611
更新前はガラベンだから少し面倒だけど是非作ってみたいですねー
旧スカ色はモリタのを買ってあるから良いとしても
合方をどうしようかなー。一両じゃさまにならん。

まぁ手をつけずに寝かせておけばいいか。
613610:03/10/18 13:26 ID:DyQNTe1L
昨日の買い物

小日本 クモハ42
王様 合いの子+68400
GM 119非冷房

…6両で3万かよ _| ̄|○
614名無しでGO!:03/10/18 13:34 ID:rTJJkV1t
2列リベットをマターリ買って一列削り落とすってのはどうなのかな?>42型
615名無しでGO!:03/10/18 13:43 ID:nc92bunH
>614
めんどっちぃよ。リベットの間隔狭いし。
616名無しでGO!:03/10/18 15:13 ID:wvZF+xcG
>>606
名鉄3800なんか魅力的ですなぁ。
あれだと、大井川とか富山地鉄にもできるし…。

617名無しでGO!:03/10/20 03:15 ID:S3qjSZoi
あまぎの新潟がいいね。
618名無しでGO!:03/10/20 14:49 ID:aEBY55d9
ウィンのホームページどうなったの?
619名無しでGO!:03/10/20 16:54 ID:8E9ZTlDa
620名無しでGO!:03/10/20 20:20 ID:7bFzcDPO
>>607
そう 西鉄
でも確か19m級と18m級がいたらしいとの記事を見たが どうすんだろ
俺的には宮路岳線に転属してきた最初の頃をやりたいな 原型に2000形と同じ塗装(帯は細い)
621名無しでGO!:03/10/21 00:27 ID:66cyMQqi
>>610
32002は、結構写真が少ないですね。どうしたものか…
622名無しでGO!:03/10/21 01:15 ID:ZFjCQOay
>>619
TNX。被害者なのね。
623名無しでGO!:03/10/21 02:27 ID:9gJjOuvR
>>617
ちょっと腰高に見えるが、床下機器が無いからかな
実車見たこと無いから判らないけど・・・
624610:03/10/21 02:37 ID:TySCzZ14
しまった、モハ42002 ⇒ モハ32000 なのでした。俺の馬鹿バカ。
モハ32002は元モハ42010、梅鉢鉄工所製ですね。

すっかり忘れてたんだけど富の72系片町線仕様を持ってたから
ついでに朱色の旧国群に手を染めるのも悪くないか。

岩橋商会の買収国電にも手を出せと、後頭部のあたりで何かが囁きかけている。
625名無しでGO!:03/10/21 14:19 ID:T7xsA/p5
>>623
あそこの床板を止める部品って、台車の干渉を考えてるのかどれも場所が低い気がする。
どれもと言ってもそんなにたくさん作ったわけでもないが。

漏れは勝手に高さを調整してるよ。
系図のアングル材が便利。
626名無しでGO!:03/10/21 22:36 ID:/QD8pmmK
キッチソ更新。南大阪線延びちゃった( ´Д⊂ヽ
627名無しでGO!:03/10/22 23:13 ID:4+eQajSi
JMRAのネルソン買いますか?
628名無しでGO!:03/10/23 23:13 ID:N7tPMU/f
公団9000組んだいないのかなぁ。
629名無しでGO!:03/10/23 23:25 ID:FPSiIkF7
BONAは災難だなあ・・・
630名無しでGO!:03/10/24 00:55 ID:x4rg3VtJ
でんしゃくらぶ、大丈夫かねぇ、
さくらライナーが遅れまくりなんだけど・・・。

折れはその後にヨテーイされとるキハ8500がホスィんだけど。
631名無しでGO!:03/10/24 10:21 ID:WBvJuyeM
小日本、値上げの理由は西への版権料ラスイ…
632名無しでGO!:03/10/24 22:48 ID:hP6VqiLD
今日、小日本のクモハ42を買ってきますた。
箱を開けて、部品合わせして、精度とか造型がイイ!もんで、
独りでニヤニヤ(・∀・)
633名無しでGO!:03/10/24 23:31 ID:VyphJHpz
公団9000組んだよー.
先頭1両だけだけど.
634名無しでGO!:03/10/25 09:46 ID:dH3QZ0Rt
今日はネルソン発売日。
・・・金がない。
635名無しでGO!:03/10/25 10:01 ID:RT/Zs7no

安い価格でエッチング板を発売するKSモデルにちょっと期待してる
636名無しでGO!:03/10/25 14:38 ID:dH3QZ0Rt
>>635
KSの完成写真ってなかなかないですね。
637名無しでGO!:03/10/25 14:43 ID:9LJ/K8pL
蒲田行った人いる?あまぎの新潟交通モハ25幾らだった?
ついでにレポきぼーん。
638名無しでGO!:03/10/25 15:06 ID:8/QQ6k6k
>>637
逝ってきたけど興味無かったのと他に用事が有ってめちゃ急いでたんで値段見てこなかった
会場に5分しかいなかった(w
開場直後に漏れの見てる間に伊豆の某ワフは10台くらい売れてたから
予定数がほんとだったら瞬殺に近かっただろうな

漏れからもレポきぼんぬ
639名無しでGO!:03/10/25 19:43 ID:KsTnNGgl
世界の性撫ヨ52完成が行き着けの店で売り切れ、メーカーも売り切れで困っています。
どこかで売れ残っているところはないですか?今月発売されたばかりなのに。
640名無しでGO!:03/10/25 19:56 ID:QbI6Ouwt
>639
ちょい高いけど(完成60K)、夢屋のE52はどう?
漏れはキットを組んだが、台車やスポーク動輪の出来は感動的だぞ。
641名無しでGO!:03/10/25 20:47 ID:KsTnNGgl
それこそ夢屋なんかさらにないでしょう。洩れ蕪木だからキット組めない。
642名無しでGO!:03/10/25 23:43 ID:D2EbLVtI
>637
買ってきました。会場先行価格が3500円。定価は4400円。
他にも既存在庫が4〜3割引だった。覚えてるのは、上信1000が7000円。
キッチンの新潟なんかは14時くらいでもまだあったよ。
ランナージャンクはHPにあったとおり、いつもより少なかった。
漏れは毎年のお目当ては、花園ブースでレイルロードの在庫を買うこと(W
あとはワールドで、2割引と予想的中した澪つくしキットを購入。
バーゲンは毎度ながらNはほとんどない。
ワールドの何かがちょっとだけあったのと(銚子デキ無動力キット?)、イマジンの消防車・パワーショベル、トラムウェイのグリーンムーバー。
漏れはちょうど欲しかったレイルロードのキハ08とキハ30がバーゲンに800円であったのでご満悦(加悦鉄道&筑波鉄道として組む予定)。
あと記憶に残ってるNメーカーの話をすれば、
ペアハンでは一部製品3割引にしてますたが、漏れは買い物予定なし。
モデル21の米軍冷凍車の完成展示品に萌えましたが、予算がないので別の機会に・・・。
プラッツはもう鉄道やる気ないのか、コンテナと飛行機売ってました。
銀河のお姉たん、今日も来てました(W
あとはSLサウンド装置のパンフもらって、佐藤で台湾DCを買って帰ってきました。


643名無しでGO!:03/10/26 00:16 ID:U/LIngBy
>>642
昔、頭狂堂にバナナボディーを卸してたクラクラとかどうだた?
また悪質外車のキク汚となれ合いでバナナ売りしてた?
644名無しでGO!:03/10/26 00:38 ID:+dOk0fZI
こんどは麻義理でつ、じっくり見ましたが僅かに車体の     
まあ忘れましょう。
645名無しでGO!:03/10/26 01:34 ID:MRNe1fYN
>>642
5963
せっかくなので明日逝って来ます。てもう無いかな?
ワフは瞬殺だったようだね・・・。
646名無しでGO!:03/10/26 21:06 ID:edPWgmAI
バナナでなくて穴だらけの蓮根をたたき売っているところがありました。
647名無しでGO!:03/10/26 23:00 ID:Aoyj8WtH
>646
そんなこと言ってると
車体の画像に蓮の種を合成する香具師が出てきそう… ガクブル
648名無しでGO!:03/10/26 23:52 ID:bJuuXnIO
>>647
合成しなくても、スプラッタ&スクラップなグロ画像ですが?
649名無しでGO!:03/10/27 01:17 ID:kLPbUsc7
>>637
以外とモデル21の蟻155用パーツが売れてるのでビクリ、売り切れとか
グリ−ンム−バーはバ−ゲンコ−ナ−でB級品が\13980
あまぎのキットはマタリ―と替えた。漂流商事TOQ6000なんて見かけなかった
けどね
650名無しでGO!:03/10/27 04:11 ID:Mc+awx3W
>>649
大鰐の6000ですよ!
その社名出したら・・・・・・
651名無しでGO!:03/10/27 08:27 ID:a/GPyQa2
>>641
jmraサイト内にある夢屋サイトの価格表にはまだ載っているから、
とりあえず問い合わせるだけでもしてみれば?
652名無しでGO!:03/10/27 17:23 ID:e6EaVvI6
赤い電車の京急1000、メーカーとしては全力でやったんだろうが
雑誌の写真見るとどうも前面が似ていない気がする。
653名無しでGO!:03/10/27 17:27 ID:XLkEFLIY
>652
オデコのカーブが違うと思う。
ボディとの接合位置を変えないとほんとはいけないんだろうね。
メーカーが全力で??っていう感じは思えないけど・・
654名無しでGO!:03/10/27 18:12 ID:rQbpXIQG
公団9000だが、前面のロストパーツと車体パーツが修正なくピタリと合うのにワロタ

おそらくどのGMの板キットより組みやすいかも
655名無しでGO!:03/10/27 18:29 ID:e6EaVvI6
>>653
んだねおでこだね。

GMの板キットはDQN設計の極みのような製品だし、
マイクロのはプロポーションは妥協できても床下・台車が酷いし
プロトタイプもごく限定された仕様であるわけで>京急1000

京急好きとしては大手のやる気のない既製品では我慢ならん訳で、
そこに挑戦した気概は買うし赤い電車としては精一杯やったんだろうけど、
熱意だけが空回りして実力不足という印象が漏れ的には拭えない。
656sage:03/10/27 22:22 ID:O9Y7fxLR
>>653.655
赤い電車の京急、
設計には黄色列車もからんでいたような?
657名無しでGO!:03/10/27 22:29 ID:WE/ShHpZ
>>651様、
ご心配おかけいたしました。なんとか世界の購入の目途が立ちました。
洩れ16番に主力をうつしているんだけど、この車両は16番だと武蔵野あたりの
目んたまひんむくような価格でしかでないと思い、Nで購入いたします。
下等のヨ851もあるし、Nで性撫の世界を作ってマターリしまつ。
658名無しでGO!:03/10/28 02:14 ID:oDPRmjXI
>>656
今度からメル欄にsageと入れることをお勧めする。

設計に何処が絡んでようと、最終的には原型師にnageるわけだからな。
そいつがKQに明るいか疎いかのなのかもね。
勿論、監修する側も監修する側なのだが(w

黄色店主曰く、実物とにらめっこできない立地のメーカーはイイ物を作れないだろうってさ。
尤もこれは某社の神経性800の事を言いたかったようなのだけど。
659名無しでGO!:03/10/28 11:17 ID:FFPB1pQv
んじゃ、たとえ熱烈漢でも、「赤い電車」の製品はみーんなDQNかな?
赤電は猛火を出していろと・・・
洩れ十和田買ったけどよかったな。一畑だっていいんじゃない?
660名無しでGO!:03/10/28 13:05 ID:YWJMRnXE
>>658
さすが都5000ガチンコで圧倒的勝利をおさめた黄色だな。説得力がある。
まあもう一方の都5000出したメーカーの方が地元なんだが…コピペばかりで完全新規設計は苦手のようだな(w
661名無しでGO!:03/10/28 13:06 ID:NbN2B6wS
そりゃ地元の方が思い入れも強い(場合が多い)し資料収集も有利だけど、
そんなことはお構いなしに遠く離れた地域の電車をつくって
評価されてるメーカーもあるしね。

八雲なんか関東のメーカーだけど、流電、こうや、ラピート、初代ビスタ、
みんないい線いってると思う。あとハズレも多いが台所とか。
662名無しでGO!:03/10/28 18:39 ID:T2zZzNdz
デカールとかお手軽エッチングキットが多いジャングルプロダクションは横浜。
なのに出しているのは九州の車両ばかりだ罠。
キハ200には許諾問題があったもんだから、最近法人になったけどな。
許諾がおりなかった(作った分は売ってもいいけど...、という回答だったような)
わりには黄色のキハ200の屋根はQサイドの指示に従ったのか、見本はグレーだったけどな。
思い入れは距離を越える、だろう。
663名無しでGO!:03/10/28 22:45 ID:wfXKJecE
このスレレス番がずれてる気がするけど、わざと?

それとも透明あぼーんでも食らったか?
664名無しでGO!:03/10/28 22:55 ID:aoC6KG2b
Jane使ってないか>>663
665名無しでGO!:03/10/29 01:54 ID:gow6HCSE
>>664
使ってる。

なるほど、ブラウザのせいか・・・。
666名無しでGO!:03/10/29 22:23 ID:KinRbyIY
小日本のクモハ42を買いますた。
まだ組んでないけど、よさげなカンジ。作りが丁寧な気がする。
ここにはこれからも期待してます。
667名無しでGO!:03/10/29 23:42 ID:qjX4b5+A
>>661
八雲は大阪の遊々オカに○投げだったような気がする
キットの構成や化粧箱、価格帯も同じだし
668名無しでGO!:03/10/29 23:50 ID:U1wE49lW
>>666
部分的には協力関係にあるかもしれないが、少なくとも
車体は遊々の方が総プレスでしっかりしている、
八雲は床下なんかのモールドが凝ってる。
キットとしては全然別物。組んだ者ならわかるはず。
669668:03/10/29 23:51 ID:U1wE49lW
あゴメソ>>667だ。
670名無しでGO!:03/10/30 00:11 ID:+7EJmY5J
ぞぬ屋で、マリンファックの相鉄(初回限定4両セット)が6kで出てたんですが
マリンファックは、組み易いキットなんですょうか。
御存じの方、御教授願います。
671名無しでGO!:03/10/30 00:36 ID:8xr7esl2
神経性=垢でつか?
672名無しでGO!:03/10/30 01:37 ID:6VKsbWAR
>>671
それを知ってどうするんだね(w

673名無しでGO!:03/10/31 22:58 ID:cC88BfDB
ワールド工芸の南海ED5121が14000円で売ってたんだけどこれって安いの?
674昴 ◆BF5B/YTuRs :03/11/01 00:00 ID:UNVLdCo1
どっかでタキ64000キットなんかやってくれててもいいような気がするけどなぁ。
675名無しでGO!:03/11/01 00:04 ID:BiOT8fM9
主片のキハ37ってそろそろ出てもいいがと思うが、見かけないなあ
676名無しでGO!:03/11/01 15:55 ID:7A2qWr5r
主片のキハ37鉄って職人が倒れて延期になったってあれだろ
第二のどこぞX(ボブ)にならなければいいが
677名無しでGO!:03/11/02 08:34 ID:9Ogz1LcY
>>676
いまだにタイフォンもついてない手作りの試作品とも呼べないようなのしか展示できない「メーカーもどき」と
違って試作品は結構前に出来てたから休み明けくらいには出るんじゃない?
678名無しでGO!:03/11/02 10:11 ID:EzOD6tWR
「Nゲージ」が商標登録されるそうだが、この今井って人は何者?
もし登録されたら、ガレキメーカーも「Nゲージ」と名乗るには
商標使用料とか払わなきゃいけなくなるのだろうか?
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
(210) 【出願番号】 商願2003−69183
(220) 【出願日】 平成15年(2003)7月30日
    【先願権発生日】 平成15年(2003)7月30日
    【商標(検索用)】 Nゲージ
(541) 【標準文字商標】
(561) 【称呼】 エヌゲージ,ゲージ
(731) 【出願人】
    【氏名又は名称】 今井 武重
(511) (512) 【商品及び役務の区分並びに指定商品又は指定役務】
28 車輌模型おもちゃ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
679業界に近いやんかいさ!:03/11/02 13:25 ID:hz9EnnvU
>>678
マルチやめれ、こっちもマルチだがな(w

心配するな、業界人だよ、理由は下記スレに書いてあるから参照の事。
ttp://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1067116496/533-535
680名無しでGO!:03/11/02 20:06 ID:qU4n4TGT
ただし、表向きの主張を素直に信じるなよ。
681名無しでGO!:03/11/03 00:01 ID:VZcM5/V+
>>678 “せんろはば9みりの” と名乗ればよし(w
682名無しでGO!:03/11/03 10:52 ID:vmQLaq0s
>>680
禿同。
679があちこちのスレで必死になっているのが
逆に怪しい・・・
683名無しでGO!:03/11/03 11:25 ID:CJLkAHVW
万が一の場合は、昔の様に「9ミリゲージ」に戻せばいいだけの事。
684名無しでGO!:03/11/03 22:51 ID:gbPsMYEE
>>673
そりゃ好きな人にはタマランチンな逸品じゃないですか?
キットじゃなくて、完成品でその値段だったら買ってもいい鴨

とか逝ってる漏れは、先日ワールド工芸のED16の完成品
で新同品をもうちょっと安めに買いました

カコ(・∀・)イイ!!
685名無しでGO!:03/11/04 00:02 ID:ghe/AErK
>683
1/80をHOと呼んでいけないなら1/150もNと呼んではいけない理屈ですしね。
#イギリス型(1/148だっけ?)はなんと呼んでるんだろ?
686名無しでGO!:03/11/04 00:07 ID:uzOh6cSU
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g9327430
↑このキットについての情報きぼん。
店頭でも雑誌記事でも見たこと無いよう……。
687名無しでGO!:03/11/04 00:31 ID:ck1rtZfr
>>686
その社名でググっても何も出てこないね

ここじゃなくて、■■【稀少】Nゲージ:レア品物語4【限定】■■
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1064851923/l50
で聞いたほうが早い鴨

688名無しでGO!:03/11/04 00:39 ID:O4agGcEd
さくらエンタメってHOT7000のキットを出したのはそこじゃなかったかな?
689名無しでGO!:03/11/04 14:46 ID:JHghcbsG
>1/80をHOと呼んでいけないなら1/150もNと呼んではいけない理屈ですしね。
あ いや、「HO」はスケール、「N」はゲージを指すので、1/148〜160を「N」と呼ぶのは
構わない‥‥‥はず。
690名無しでGO!:03/11/04 18:56 ID:LtA7giuS
>>686
かなり以前(蒲田のPioでやってた頃)のJNMAで見たなぁ。
完成見本も見たけど、実車を知らないんで似てるかどうかとかはわからない。
691名無しでGO!:03/11/04 22:38 ID:LfTIxXLG
>>686
>さくらエンタメのHP
ttp://business.millto.net/%7Esakura-et/

おいらも蒲田時代のJNMAで見た記憶がある。
たしかその時はキットと一緒に「鉄道萌型」と題した小冊子
(中身は見ていないが車輌工作法が載っているらしい)を売っていた。

正直、その題名はキモイと思ったよ・・・。
692名無しでGO!:03/11/04 22:44 ID:NqesdETE
>>686
漏れ、数年前にコミケ(2001年夏かな?)で買った。で、未だに片方の前面しか出来てない。
693名無しでGO!:03/11/04 23:08 ID:xVa8icYx
RMMの新製品ページに小さく紹介されてたね。
近鉄伊賀線で走ってた同系車が好きなので「おおっ」と思ったけど。
694名無しでGO!:03/11/04 23:26 ID:3+u0tdLM
主人欠片のキハ37はつばーい。
ただし未塗装版から。イソゲ!
695名無しでGO!:03/11/05 08:19 ID:yw/aSt61
突然ですけどあまぎのロイヤルボックスってどうでつか?組んでみようと思ってるんですがぐぐってもほとんど情報が無いので…
696名無しでGO!:03/11/05 10:30 ID:v/l6076L
>>694
うほっ、情報サンクス
往年の八高カラーに塗っちゃおうかなあ・・
697名無しでGO!:03/11/05 14:34 ID:augBSKVV
>>696
八高線にいたのはキハ38じゃない?
698名無しでGO!:03/11/05 15:27 ID:dphGyJ+u
キハ37といえば久留里か加古川 もしくはキハ37専用の赤みの強い首都圏色か
699名無しでGO!:03/11/05 15:57 ID:hOyMLzhy
>>693
前面折り曲げが難点なんだよねって言いながら、そのキットを3両分
も持ってる俺って一体…
700696:03/11/05 15:59 ID:hG7dVGKT
おうう、37は八高にはいなかったんですね
てっきり38あたりと一緒に活躍してたものかと・・

みなさんサンクスでし
701名無しでGO!:03/11/05 16:05 ID:6gqnLvAZ
やはり大手以外のプラ製品は難産なのが多いね。
とはいえ小日本のは出来がかなり良かったのでマイナーメーカーのプラ製品でも期待するわけで。
マスターピースのキハ37も早く現物を手にして出来を確かめたいところ。
702名無しでGO!:03/11/05 16:59 ID:BMG7jeTy
イベントで買ったあまぎの新潟交通のキット。
手すりのエッチングが抜けてないんだけど、こういった事ってメーカー報告すべき?
友人の同キットのも抜けてなかった。
703名無しでGO!:03/11/05 17:12 ID:dphGyJ+u
マスターピースの評価は上がるな
不慮の事故があっても出せたら勝ち

どこぞの(ry
704名無しでGO!:03/11/05 17:23 ID:6gqnLvAZ
>>702
現物送って問い合わせてみたら?
明らかに製造・設計ミスなら良品交換してくれるだろうし。
705名無しでGO!:03/11/05 18:18 ID:iBTFvg84
>>702
漏れのも抜けてなかったよ。
あの寸法では仕方あるまいと、デザインナイフでなぞってみたらすぐ抜けた。
706名無しでGO!:03/11/05 19:51 ID:xiuW6P2u
>>691
キモいのがやめて別人が引き継いだという話。
近鉄マダー(AA略
707702:03/11/05 20:17 ID:BMG7jeTy
>>705
dクス!!
デザインナイフどっか行っちまったんで、カッターでやったけど無理ですた。
あとで探してやってみます。
余談ですが、台所の新潟交通クハ39の前面ってRが効き過ぎてません?
708名無しでGO!:03/11/05 21:14 ID:9zN852r7
マスターピースのHPを見た。

キハ37、なかなかの意欲作ぢゃないか!
正直欲しくなりますた。
709694:03/11/05 22:45 ID:2p1T7GBS
694です。キハ37現物1両分だけ入手。

正直成型物としてはイマイチでした。
WINのやつと同レベルくらいの感じで、平面が波打つ・角がタレる。
よく磨いてあるんだけどエンドミルの跡が波になって残ってます。

パーティングライン均して塗料のせたら報告します。
710名無しでGO!:03/11/07 02:36 ID:dJOuZa2q
あまぎ 引越し休業だそうな
711名無しでGO!:03/11/07 12:57 ID:7VxLvP2Y
>>709
> よく磨いてあるんだけどエンドミルの跡が波になって残ってます。
津川のキハとどっちが良い?(w
712ダンディK野:03/11/07 16:34 ID:u50PVIsd
わしも模型メーカー立ち上げましたがなぁ
モデリスモ大阪よろしゅう頼みます!
マイクソはいらん!
713名無しでGO!:03/11/07 23:33 ID:fYtyqEfi
>>712
藻前、マジでモデリスモ大阪のヤシでつか?





あのイベソトの度に暑苦しくてガメつくてアイタタタなヤシ。
714694:03/11/08 00:14 ID:N5FTf565
>711

津川よりはマシに決まってますがな。
ていうか津川のは模型て呼びたくない。あれ食玩。

部品あわせ始めました。
屋根は合い悪いけど、長さが余ってるのですり合わせできます。
前面と側面は型のずれが大きすぎ。パテでは無理なので切り離して再接着した。
塗装済み買っても損するだけだから、未塗装押さえる事をお勧めします。
あと富のベンチレータ必須。付属のやつはひどくヒドイ。

ここまで進めておいて無念だが、
週末仕事が入ったので来週末まで塗れません。スマソ。
715名無しでGO!:03/11/11 08:20 ID:h58ykzNj
ウオッチしていなかったのでアドレス載せられないのだけれど、花巻の「馬づら」の
1/150模型が屋府にでていた。そんなものがあったんだね。真鍮製で、出品者は
「Zゲージ動力を使ってください」と謂っていた。
716名無しでGO!:03/11/13 10:39 ID:Qmx7oLAC
  ,,,,.,.,,,,
 ミ・д・ミ <ほっしゅほっしゅ!
  """"
717名無しでGO!:03/11/15 00:25 ID:S286lkO1
台所神戸3000に期待
床下も作って欲しいなぁ
718名無しでGO!:03/11/15 00:31 ID:eRNxxtgH
>717
トンカツ屋にウナギを注文するようなマネ良くない。
719名無しでGO!:03/11/15 01:21 ID:YTCjKcgz
>718
???
720名無しでGO!:03/11/15 01:24 ID:UlzJjDnC
>>719
Hingキットのメーカーにホワイトメタルやらプラのカタマリを出せ、というのは
筋違い、ってことでしょ。
721名無しでGO!:03/11/15 08:31 ID:FLhs4Wef
>>698
「赤味の強い首都圏色」ぢゃなくて、
急行DCと同じ赤11号なのだ。
722名無しでGO!:03/11/16 22:17 ID:lVV5S5Bd
あれってどんな規定で赤11号一色になったの?
723名無しでGO!:03/11/16 23:31 ID:gay4Cb2E
主人片のキハ37を0番台に改造した香具師はいますか?
724名無しでGO!:03/11/18 11:45 ID:aCIAK+fF
待っていれば0番台も出そうな気がするが。
725名無しでGO!:03/11/19 20:15 ID:t7P6xzBa
726名無しでGO!:03/11/19 20:59 ID:9xwxNl4Z
>>725
ここだね。
ttp://www006.upp.so-net.ne.jp/abc/k/k.html

文面がホモ本っぽいのが気になるが…
727名無しでGO!:03/11/19 23:17 ID:t7P6xzBa
>>684さん、
その節はお買い上げありがとうございました。
728名無しでGO!:03/11/21 00:20 ID:gXuRbsew
ホモに真面目な話でレス入れたことがあった。やつのサイトがあったころだ。
で。返しの一発目が「その節はお世話になりました(笑)」。

…漏れは、ヤツが含むところあって(覚えにはないが)、
「匿名でも俺はお前を知っている。恨みあるXXだ」
と言われている、と思ってヤーな気分になりました。

実はただの挨拶のつもりだったらしいが。
729名無しでGO!:03/11/21 23:35 ID:6RxuwigM
>728
スルーすべきだとは思ったが、黄身には>>1を読むよう苦言を呈しておく。
730名無しでGO!:03/11/22 02:12 ID:U6nzwLVD
>729
藻前も流せよ....。
731名無しでGO!:03/11/23 04:37 ID:5GGGXWK7
728=730
732名無しでGO!:03/11/23 04:43 ID:x/XVPpm4
汽車→トレイン
工房→ファクトリー
733名無しでGO!:03/11/23 17:54 ID:QYvd1vGh
日光も出るの塗料って
スプレータイプなのですか?
734名無しでGO!:03/11/23 18:59 ID:qkick/wq
>>733
 缶だYO.

 聞く前に日光モデルでググれYA.
735名無しでGO!:03/11/23 20:34 ID:0P+3cTyw
>>733
日光の塗料はマッハのとかと同じ金属用のラッカーだよ。
プラ用塗料でない事に注意。
736名無しでGO!:03/11/23 21:18 ID:QYvd1vGh
ガーン・・・・
それでは赤3号の
プラ用缶のはないのですか?
737名無しでGO!:03/11/23 22:17 ID:0P+3cTyw
>>736
黄身のいってる「缶」って缶スプレーのこと?
だったら無いです。
あと、HOメーカーが出している塗料とかだとビンではなく缶入りのも
あるんで、「缶」=「缶スプレー」とは限らない罠

プラ用塗料ではモリタが赤3号を出してるけど、ビン入りだけで
缶スプレーは無し。エアブラシを使ったらどうよ?
でも、缶スプレーで赤3号に似た色は何かしらあるのでは?
738名無しでGO!:03/11/24 09:11 ID:IayLFYe8
>>737
グンゼのシャインレッドが1番似てるとか

漏れはマッハのをグンゼシンナーで薄めて吹いてるけど
今んとこ問題ないよ
739738:03/11/24 11:27 ID:IayLFYe8
スマソ、11号と勘違いしてた
てか主な用途無ガイ車ホッパってどんな色なんだ?
740名無しでGO!:03/11/24 11:34 ID:xYZhhYrp
>>739
コキ5x00の色。
741名無しでGO!:03/11/24 12:02 ID:IayLFYe8
Mrカラースプレー一覧 http://hobbyworld.aoshima-bk.co.jp/hobbyworld/color/mr_sp.htm

詳しい色目はわからんが艦底色あたりが近そうかな?
試行錯誤してみれ
742736:03/11/24 16:07 ID:aEu51jS6
皆様ありがとうございました。
いろいろチャレンジしてみます。
743名無しでGO!:03/11/25 01:43 ID:wBxcVVZa
>>742
赤3号といっても、貨車の場合はウエザリング状態になったり
色が褪せたりでカナーリ色はバラバラになっている。
だから似たような色であれば何でも良いようにも思われ。
いろいろな色を試してみると、色合いにバリエーションがついて
むしろリアルかもしれない(w
744名無しでGO!:03/11/26 19:55 ID:oGBMvbJG
GMの西武ラズベリーが結構似てる>赤3
っていうか、色あせた赤3号そのものというか(w
745名無しでGO!:03/11/27 17:49 ID:dZmQ1tMZ
銀河が営団7000出すんだって。
746名無しでGO!:03/11/29 11:30 ID:Klk0fMUc
>>745
銀河のサイト見たよ。
恐らく、マスターピースの豊橋鉄道・静岡鉄道みたいに、塗装しなくても良いものに
なっているのではないかと…。

モノが良ければ買っても良いかなぁ…。
747名無しでGO!:03/11/29 12:47 ID:l+hBsFdU
>746
「別途GM6000キット購入」とか書いてあるのだが、もしかして側板コンバージョンキットって可能性
は?それともGMのキットは下回りだけ使うのだろか?
748名無しでGO!:03/11/29 15:42 ID:OmSuoBYD
>>747
「イージーキット」って書いてあるから、
盗狂堂のみたくボディー一式だと思われ。
749名無しでGO!:03/11/29 16:07 ID:fE1FEV+F
今日と明日秋葉原でやってるセールで試作品とか出てないかねえ>銀河営団7000
750名無しでGO!:03/11/29 18:07 ID:O2eB9cyL
>749
出てたよ。あまり見てこなかったから詳細はスマソだけど。
完成状態のものはなく、板状の側面が展示してあった。
751名無しでGO!:03/11/29 19:02 ID:uMvdc9d4
みなさん!レールショップ南風から、JR四国2000系キット(真鍮製・予価24000円)が発売されます。

8000系も欲しいです。
752名無しでGO!:03/11/29 19:35 ID:2BiyYvKY
>748
551のキットが妻板・屋根・床板にGM製を使いながら、瞬着で組めるから(?)ということで「イージー
キット」と謳っているので英断キットも同じ構成かと。
753名無しでGO!:03/11/29 19:44 ID:+CfU35Kc
ボディ一体ということは前面も屋根も使わないのか?
元々GM営団6000は床下はタイプもいいとこだから、
床板流用は合点がいかないなぁ。
台車以外は銀河で用意してくれてもいいのに。
754名無しでGO!:03/11/29 20:53 ID:ma2PptFY
>745
A弾7000なら1,2次も3次もぁぃぉぃで既出、購入済みなのでいらん
755名無しでGO!:03/11/30 10:11 ID:bZnw+y3l
>>751
えらく遅れてるけど前面がうpされたね。
実物の構造上当然なんだろうけど、厚みが極端に薄い。
造形の仕上がりはなかなかいいと思ふ。
756名無しでGO!:03/11/30 13:27 ID:ycb8KZxK
>751
まず間違いなく、蟻が製品化するからもうちょっと待て。
757名無しでGO!:03/11/30 15:08 ID:Xlh/Um/0
>>756
所詮蟻だろ?
だが蟻製品が出回ったあとでは如何に糞仕様だろうが瓦礫側での
増産はありえないから、手堅く押さえておくべきだと思うが。
758名無しでGO!:03/11/30 16:00 ID:1EL2mwkb
ところでおまいら、組んでないキットどれくらい溜め込んでますか?
漏れ、昨日整理してみたら…
ペアハン  梅空間・419・「ノスビュー」展望車×2・¥30(ペアハンだったっけ?ボナじゃないほう)
キシャ 167関西×2
宝街 223関空快速(OCAT仕様)基本・増結
タツヤ EF58・7枚窓
板餐館 キハ47更新・HOT7000グリーン車
岩橋 「エーデル鳥取/丹後」

10以上もあるよ…しかも「ノスビュー」なんてとっくの昔に完成品出たし。
意地でも作るが(w
759名無しでGO!:03/11/30 18:06 ID:Vivyu846
>758
ノスビュー展望車は漏れも2両分のキットが眠ってる(w
確かに完成品でちゃったけど、まぁ、展望車だけ2両組んで、12系と混ぜてD51にでも
牽かせようかと思いつつ早や2年(w

そいや銀河のED14も上回りだけ完成して下回り手つけてないや(;´Д`)
760名無しでGO!:03/11/30 18:59 ID:aAlgHrOi
>>758

60両くらい... もっとも、コンバージョンキット用の種車キットも少し含むけど。
761名無しでGO!:03/11/30 19:55 ID:Xlh/Um/0
>>758-759
うちなんか組みかけのキットと、そのキットの駄目さ加減に嫌気が
差してオハ50から改造しかけたボディーが転がってまつよ。
762名無しでGO!:03/11/30 23:32 ID:8W9UoGcn
>758
「ガレキは再生産がないかも」という勝手な強迫観念にかられ、
「将来作る」と自分に言い聞かせ買い続けてしまってる。
でも最近は「大手プラメーカーが製品化しそうにないもの」だけにするようにしてる。
レイルロードみたいに安けりゃいいけど、さいどらいんの701やジャングルの811は高かったし。
あと、中古屋で安く売ってると買っちゃうことあるんだよなぁ。
763名無しでGO!:03/12/01 00:43 ID:xiEmWXfh
>>762
安くなってると買っちゃうよね。
ヤフオクでも安く出るときあるし。
作るヒマもないのに、チェックだけはしてる。。。
764名無しでGO!:03/12/01 00:51 ID:IWETRtE+
>>758 当方3桁両数ありますが何か? 少し前ni100両突破、今は200両あるかもしれぬ
_| ̄|○
765名無しでGO!:03/12/01 12:42 ID:Bzp82h8o
エコーさんも“楽しい夢を買う”といっているようにまぁマターリと…
766758:03/12/01 19:25 ID:KYRn9jab
レスさんくす。みんな在庫抱えてるんだな、安心した(・∀・)
>>759
漏れはDE10-展望-オハフ×2-展望-DEで晩年の姿にする。やってやる、あえて(w
>>761
あのキットは駄目だと思う、確かに。
ベース車の雨トイを流用するのなんか、大変だし。
同じメーカーのスユニ50でエライ目見たからな。「ノロッコ」も辛かった。
>>760 >>764
溜め込んでるねぇ(wしかし漏れも一時期大量にあった罠。721とか、主人片283とか…
で、今ようやく北海道関係の在庫がなくなったyo!
>>762
漏れはほとんどがJNMA遠征で入手したんだが、
>「ガレキは再生産がないかも」という勝手な強迫観念
これは今の蟻以上にあったかも。少なくても蟻には再生産の可能性があるが、瓦礫の場合人気商品だったかどうかの判定が…
だから、若干守備範囲を外れていても買ってしまうんだなぁ。後悔するなら、買って後悔したいから
あと、確かに高いキットあるね。横線のキハ150、7500円と聞いた時は(゚д゚)ハァ?と思ったよ。買ったけど。
ああ、キハ150も完成品出るな_| ̄|○

767名無しでGO!:03/12/01 20:56 ID:wuR77Ekt
>>766
漏れもキハ150の値段に゚д゚)ハァ?と思ったよ。
結局GMキハ110にポリパテどさもり選んだが、放置してるけど。
キハ24なんぞ黄色くんでKS組んで54も横線くんだし、
107もレイルロードと両手組んでまだレイルロードの在庫がたくさん。
GMさん、ほんと勘弁してください!
721はマリンを予約してはや何年・・・。
もう蟻さん出して下さいよ。
768名無しでGO!:03/12/02 00:14 ID:m/W1sS/v
>>767
721を蟻から出せとはぞっとしない
悠々のキットを組むよう苦言を呈しておく





高いけど・・・
769名無しでGO!:03/12/02 00:27 ID:MBFJss0C
721って悠々のも発売した途端130km/h改造されたりしたし、
それから1年ほどで今度はuシートに新車が入ったりで
ある意味模型メーカー&モデラー泣かせの車両だよな。

メーカーはネタが増えるからいいかもしれんが。
770名無しでGO!:03/12/02 00:56 ID:UByh+lpc
>>768
悠々はさすがに値段がアレだし、
それだったら蟻のを自分で改修したほうが値段的にもと。
悠々はACEしかもってないけどあの出来であの値段はと足踏みしてしまう。
やっぱりマリンさん出してくれるのが一番平和だってことですよ。
771名無しでGO!:03/12/02 01:24 ID:LZl/D7pY
未組み立て

関鉄キハ800、東武キハ2000、JNRクモヤ790
銚子デキ3、銚子デハ500、L字DL、小田急旧型車(形式忘れた)

瓦礫はこんなものだが、それを遥かに上回るGMキット・・・。
中古屋・閉店セール等で、買いだめした結果、今30両+10軒程度かな。
772名無しでGO!:03/12/02 01:27 ID:m/W1sS/v
>>770の云いたい事は痛いほど良く分かるよ・・・
蟻から出たところで死酷185並みのDQ(以下r だしね

ところで

蟻 っ て マ イ ナ ー メ ー カ ー

でいいんだよね?
773名無しでGO!:03/12/02 02:10 ID:8nH5SjLp
自分が組立てたガレキより蟻のほうが出来が良いという漏れは逝ってよしですか?
774名無しでGO!:03/12/02 09:59 ID:zet1d6jm
>>773
イ`

最初は誰だってそんなものさ。
775名無しでGO!:03/12/02 12:01 ID:M4YLZx/x
単一線区の瓦礫で3桁だ_| ̄|○

全体で200両じゃ済まないな漏れ
776名無しでGO!:03/12/02 21:26 ID:6v5B+xKl
瓦礫を買おうとしたら蟻から予告とか
瓦礫を完成させようとしたら蟻から予告とか
恐ろしい話だ

413系とかキハ67とか ボナぶつけられてばっか
777名無しでGO!:03/12/02 23:20 ID:CBDnPdTR
>>776
自作しようとして蟻から予告、ってのはあった。
それに燃えて「蟻以上のモノ、作ってやる!」となったな。
ま、パーツ揃えるのに金かかったし、引くに引けないってのはあったが…

>>767
721はマリンが出してくれると思ってたよ、いやまじで…
そう言えば何年か前のJNMAでマリンブースで新「ノロッコ」の試作品を見せてもらったが、それも出てないんだろうな…
778名無しでGO!:03/12/02 23:26 ID:OGY5PphX
>>776
ボナきちんと作れるんなら蟻なんか眼中にないんと違う?
779名無しでGO!:03/12/02 23:27 ID:anDlpFTq
>751
昔、プラッツが発売予定してたような気が。
ここもう鉄道はコンテナ以外やらないのかな。
780名無しでGO!:03/12/02 23:50 ID:6tiMICki
10000円の完成品をあっさり手にして走らせるより、
自分の苦労が詰まった10000円のキットを組み立て
た車両を走らせるほうが、車両に対する愛情がもてる。
完成品なんかどれも似たり寄ったりだが、自分でキッ
トを創意工夫し、完成させれば、それは世界でたった
一つの車両であるはず。
781名無しでGO!:03/12/02 23:55 ID:YtuH4y6C
>780
だが、自作にも既製品にも平等な目を注ぐと...。
やっぱ、手製のものにも欠点があるわけだ。それが嫌になるのはある意味正常。

自作ダカラって盲愛してると、視野が狭いよ。
ああ、俺の作ったドクターイエロー。
782名無しでGO!:03/12/03 00:00 ID:5TuUbxYe
15000円の完成品と70000円のキットだったらどうよ?

最初から製品レベルを超えたディティールで作ったものと、
製品の出来が良くないものを除くと、
やっぱ製品の方が上なんだよなあ……。
783780:03/12/03 00:13 ID:gU0jhXaj
そこで、「キットから〜」にこだわらず、既製品加工(ディーテルアップパーツ使用とか)
で済ませたりすることもある。
例えば南武支線色101系2連を手にするとする。
クロポのキットに銀河のランボードを取り付けて作るのか、ウインの完成品にGMの冷房化キットを使うのか…。
1つの車種を手にするのに、あれこれ妄想しながら考えて頭で設計するのが今の楽しみなんだよな。
>>781氏のおっしゃるとおり、手製の欠点、既製品の欠点も両方あって然りだと思う。
設計時は、その相反する事実を考えているが、それをお互いに埋めてくれるのが、マイナーメーカーの存在だと感じている。
一つの車両(例えばクモハ42001引退時)は実物では基本的に一種類だが、模型の世界は限りないよな。
784780:03/12/03 00:17 ID:gU0jhXaj
>>782
それだったら経済面も考えて、完成品で終わらせるか、実物に近づけたかったら少々加工っていうこともあるよ。
漏れはキット(加工)完璧主義じゃないので、あしからず。
785名無しでGO!:03/12/03 00:30 ID:J40US38g
悠々の721系もパッと見の形は悪いといわんが、でかいんだよね。
オーバースケールなんで他のと並べて走らせられん・・・・_| ̄|○
786名無しでGO!:03/12/03 00:51 ID:K4f1Pxoy
ん? コヒの電車って全長が客車並みだから内地の電車に比べるとでかいんだけど
それ以上にどっかデフォルメしてあんのか?
787名無しでGO!:03/12/03 01:19 ID:K4f1Pxoy
気になって眠れなくなったので自分の持ってるのを計測したら
中間車の車体長約139mm(実物は21250mm)、
車体幅約19.4mm(実物は2900mm+板厚)で
ほぼ1/150ぴったりだった。

漏れは強いていえばおでこのライトケースの造作がごついのが嫌かな。
でもパンタまわりを除けば組みやすかったし、
台車までオリジナルという拘りに萌えた。
788名無しでGO!:03/12/03 01:32 ID:1Yl4Cj5U
自分で作ると確かに愛着は湧くけど、あとで完成品が出ると、結局そっちも買ってしまう。
で、両者を並べて比較するのも一つの楽しみ方かな。まあ、あまりに自分が作った物の出来
が見劣りすると萎えるがね。
789785:03/12/03 03:12 ID:DMW1k6vc
スマソ漏れの勘違いですた・・・∧‖∧
790名無しでGO!:03/12/03 07:46 ID:FRoP4I+z
漏れの場合は実車に興味がなく、普段カーモデルとかAFVとか作ってて
その延長線で鉄模作ってるからまた違う感覚なのかもしれんが
完成品とキットあったらどうしてもキットえらんじゃうんだよね。
まあ>>782のような例だったらまた違うがこのごにおよんでフールのキハ10とか組んでるし。

にしてもいつぞやの蒲田のJNMAマリンはすごかったなー。
785やら721やら北の試作品どさもりだったからな。
まさか1個もでないなんて・・・。
791名無しでGO!:03/12/04 00:02 ID:UdUhYqkd
郵幽721、長さは気にならないが高さが気になる。
宮沢711と並べると、どうしても高い。
台車にヨ―ダンパがモールドされているので、走行性を重視すればヨーダンパを削るか車高を高くするか、どちらかになる。

つか、俺が下手なだけですか?
792名無しでGO!:03/12/04 13:13 ID:yW0qjvSA
>>788
漏れの場合は夢屋のEF63がそうでつた。

死ぬほど苦労した割に出来は酷いもんだけど、
あれで金属工作の楽しさを覚えたので
富がEF63を出そうとも漏れの中ではいささかも存在感が霞むことはない
別格の製品だよ。もちろん富の63には狂喜してたくさん買ったし、
そっちの方が圧倒的にきれいだけど、何というか
自分で作ったものは同じ基準では評価できない愛着がある。

プラ完成品で製品化されていないものが出たから代用品として
キットを買う、という考え方ではキットは苦痛なものでしかないけれど、
キットにキットならではの、自分で物を生み出す楽しみを見いだせれば
キットにも存在価値はあると思う。
793名無しでGO!:03/12/04 13:48 ID:NghxipuH
>>792
夢屋のキットって超難関でしょう?特に指定の木戸なんとか言うメーカーのモーターが曲者。

そう言えば、夢屋のゆふいんの森T世(Nゲージ)は中々発売されないが、どうなったんだろう?
794名無しでGO!:03/12/04 17:54 ID:bDm8HDnb
>>793
キドマイティでつか?
昔の鉄模誌に良く出てくるが、日本でいうところのマブチに匹敵するメーカーなのかしらん。
795名無しでGO!:03/12/04 18:56 ID:V4fmUmzi
>>794
俺の夢屋EF80はそのモーターが上手く作動せず、静態保存車になったよ。
796名無しでGO!:03/12/04 22:41 ID:QgyO7d8T
夢屋のEF63は冨の秀作がある今でも、もし安く手に入るのなら
ビシッと組み上げて真鍮磨き出しで飾りたい衝動に駆られる。
やっぱ単にスケールモデルとして優れてるという次元とは異なった
「鉄道模型」というモノ自体としての魅力に溢れた製品だからなのだろうか。
797名無しでGO!:03/12/04 22:57 ID:aE9eZkqn
>>793
マジレスだけど、
キドマイティーの「キド」は、希土類の「キド」でつ。
知ってたらスマンコ。
798名無しでGO!:03/12/04 23:08 ID:K4cOXAUH
広電850系ホスィ…。どこかからキットは出ていませんか?
799名無しでGO!:03/12/04 23:12 ID:FK9WwgNx
キドマイティーねえ…。
漏れはキャラメルモートル嫌いなのですよ。
トラコン殺しのラピッドスタート。
あんなのモートルでは有馬線。
800So What? ◆SoWhatIUjM :03/12/04 23:34 ID:K2ZvBY5t
>>798
ああ、後の350ね(w
その前までのバス窓と違って二段窓だから
自作しても大した手間じゃないよん。
801798:03/12/04 23:52 ID:K4cOXAUH
>>800
そうですか。サンクスです。

あまり関係無いけどどこかから旭川電気軌道の車両を出してほしいと願う私はドキュソですか?
802名無しでGO!:03/12/05 00:13 ID:/xEHsMnl
>>797
豆知識ありがd。俺はてっきり木戸って言う人が作ってるからなのかと・・(w
803So What? ◆SoWhatIUjM :03/12/05 00:27 ID:iXSK2/xK
>>801
Bトレ動力を伸ばしてGM都電7000のD20を貼り付けると安く作れますだ。

旭川電気軌道はガキの頃沿線に住んでて良く乗ったんで気持ちはよくわかるけど
わしはプラで出ない限り(出ないって・・・)自作してやろうかと、とれいんに資料載ったし。

>>802
「キド」は「日立キドカラー」でお馴染みのアレです・・・最近の若いモンには通じんか(w
804名無しでGO!:03/12/05 00:32 ID:8eKijCQk
>>803
ポンパ号♪
805名無しでGO!:03/12/05 00:36 ID:/xEHsMnl
>>803
いや、それで通じた。俺、最近のおっさんだから(w
806名無しでGO!:03/12/05 02:42 ID:opI/lMyN
1カ月ほど工作してなかったので、どこまで作業したか忘れた。
これを機会に、進捗状況をチェックしてみた。

・ハンダで箱組までしてハンダ関係の仕上げ待ち・・・4
・一部のみハンダづけ、曲げや箱組待ち・・・2
・塗装待ち、一部のみ塗装済み・・・8
・パーツ取りつければ完成・・・1
(真鍮11、プラ3)

漏れは14両も並行作業していたのか。アフォ。。。
807名無しでGO!:03/12/05 08:21 ID:80foEp6u
>>801
旭川電軌なんつーたら台所がそのうちやってくれるんじゃないか?
同じ北海道の定山渓もやるみたいだし。
808名無しでGO!:03/12/05 11:18 ID:FAI5T05I
>>807
あそこは物好きだからな(w


手元に詳細な資料があるのなら、それを携えて交渉してみるのも手だと思う。
809名無しでGO!:03/12/05 14:12 ID:6LaTAoi+
>>792
たしかに愛着がわくのもあるが、キングスやワールドといったメーカはプラ完成品が出てても金属製の完成品やキットをだしているのをみると、やっぱり金属製には味があるとおもふ
810名無しでGO!:03/12/05 15:46 ID:ipfYYHN9
>>809
ただもう先が見えてるね。何処の店でも残ってて不良在庫。
その2社はそのうち潰れると見ているが。
811名無しでGO!:03/12/05 17:51 ID:fqas6/kL
>>810
ショーケースの展示品=不良在庫なんですね
812名無しでGO!:03/12/05 18:45 ID:6LaTAoi+
>>811
やっぱり、金属製でできはよくても、値段が張るもんね。
あとは、キングスやワールドは旧型車種が多く、需要が見込まれないのに、大量生産しすぎだね。
自社だけで販売すれば生き残れると思うのに。
(けど割引がなくなるな....)
813名無しでGO!:03/12/05 18:55 ID:CBw4JuDp
ワールドのクモハ12はなかなかなんだけどねえ…。
814名無しでGO!:03/12/05 18:59 ID:plu52c7o
不況で高い完成品やキットに手が出せなくなった
そして金もってる香具師はHOに走る…

口だけでは応援してるんですが購買力がありません
815名無しでGO!:03/12/05 20:02 ID:xqge9z35
>>814
だからこそ天賞堂はプラ製品に手を出したわけで
816名無しでGO!:03/12/05 20:27 ID:ItKjXijj
>>801
とりあえずGMのキハ04からコハ051を・・・(w
817名無しでGO!:03/12/05 20:59 ID:BIVeHwrN
>>811-814
おまいら見え透いた煽動にのせられ過ぎですよ?

在庫がなければ文句を垂れ、あればあったで不良在庫と陰口を
叩くような思慮に欠ける輩にはなりたくないものですな、全く。
818So What? ◆SoWhatIUjM :03/12/05 23:48 ID:iXSK2/xK
台所のサイトを見たら
旭川電気軌道にも在籍していた国鉄貨車が予定品の中に(w
819名無しでGO!:03/12/06 23:20 ID:RC8gYQjZ
世界工芸からED15 1が出るみたいですね
これまた渋い電機を(w
820名無しでGO!:03/12/07 14:49 ID:qBP808eT
どこかから広電650系出ないかな…。いやマヂで。
821名無しでGO!:03/12/09 17:25 ID:bJCeL5kO
>>793
昨年のJMRAの際に夢屋の方に直接うかがってみましたが
あまり発売に積極的でない印象でした.
ゆふいんの森だけの話ではなくN全般に対して
今後はあまり期待できなそうな話しぶりでした.
とても期待している旨は伝えたのですが...
822名無しでGO!:03/12/09 21:40 ID:AXk1LcBM
>>819
お、碓氷のアプトをのぞけば国産第一号電機!
日立の工場内にいまでも実車が保存されてるとか・・

世界工芸、実車の取材もしたのかなあ・・
823名無しでGO!:03/12/09 23:14 ID:PRxTUR1t
Nのゆふいんの森は欲しいが、夢屋のゆふいんの森なんて全然欲しくないし、
よそが手控えて大迷惑。
とっとと中止告知汁。

夢屋のは16番の機関車そのまま縮小っぽい出来で、物凄い値段(16番のキットか?)と
恐ろしい組みにくさ(87/150の手が欲しい)の代償にかっちりしたものができる、が、
ゆふいんの森だとデメリットばかりが目立つと思われ。
824名無しでGO!:03/12/09 23:35 ID:vJ54JRDG
勝手な想像をしてみるが、
しらさぎが競作になったのが痛かったかと思ってみたり。
825名無しでGO!:03/12/09 23:45 ID:vFRihFYE
ジョイトレは車種が多いから
本来は小回りの効く真鍮メーカー向きのネタなんだけど、
特殊なスタイルやガラスの表現方法がネックだね。

ゆふ森はまだその点、難易度が低いから選んだと思われるが…
826名無しでGO!:03/12/09 23:53 ID:dRMgXanW
>>825
>本来は小回りの効く真鍮メーカー向きのネタなんだけど

実は蟻の被害を最も受けているのが、瓦礫メーカーだという話。
827名無しでGO!:03/12/10 00:03 ID:VHOQOns/
そりゃ国鉄・JRの隙間車種や私鉄のメジャー車種を狙えばかぶって
被害を受けるだろうが、ジョイフルトレインや私鉄のマイナー車種までは
さすがに手が回らないと思われ。
828名無しでGO!:03/12/10 00:15 ID:1RNuBe0B
低いかな?
難易度。
金文字ばりばりで、あの前面窓があり。
幕板部分の直線的な曲げと、腰の部分の緩やかな曲げと。

いや、こっちが作りにくいだけでメーカーとしては簡単なのか……?
それにしてもPCジョイトレ群よりは難しい気がする。

ところで、III世の方が夢屋イメージだね。なんとなく。
III世取られたからI世?とか思ったりして。
829名無しでGO!:03/12/10 12:04 ID:BTgu3rpM
>>828
II世や北のクリスタルエクスプレスのような
展望室&二階運転台付きの長〜い前面とかに
比べたらシンプルな方だと思うが。

標記は金一色だからエッチングとデカール併用でいいはず。
夢屋がI世なのは16番でI世を製品化したからじゃないかな。
向こうは床下は各自工夫なのでパーツが揃わないIII世では困る。
そうすると設計を色々流用できるNにおいてもI世の方がいい、と。
830名無しでGO!:03/12/12 21:40 ID:0pxXS3wD
岩橋の阪和型と台所のP-6を作ってるのだが、ちょうど良い
動力が無い!!
19m級の動力ユニットが発売されればなぁ...
831名無しでGO!:03/12/13 09:59 ID:yaIG78m/
>>830
自慰の18m級、実は19m級用なんだが。

台車間距離を測ってみ。
カプラで誤魔化してるけど。
832名無しでGO!:03/12/13 12:32 ID:xbmeF0JV
>>831
逆では?
KATOの阪急6300系用動力と比較すると、台車間距離はGMの方
がちょっと短い。
833名無しでGO!:03/12/13 12:34 ID:yaIG78m/
>>832
じゃあKQ800用と比べてみなよ。
834名無しでGO!:03/12/13 14:31 ID:DpEaps5Q
>>831-833
GMのは18.5m級ってことで、ファイナルアンサー?
      ↑んなもんある?
835名無しでGO!:03/12/13 17:15 ID:zAgE6M2x
>834
京王3000とか束急5000には丁度いい長さでは?
836从o・ 。・) ◆1YZYpWStgE :03/12/13 18:26 ID:KIA1wzsi
>>831=833

KATOの阪急6300と京急800の動力ユニットは兄弟。と言うのもメインフレームの
ダイキャストブロックは同一品で、台車受けの部品を前後逆に、プロペラシャフトを
長いもの(短いもの)に交換すればそれぞれ交換できる。
837831=833:03/12/13 20:14 ID:xBfJwYAT
>>836
存じておりますが何か?
20m級と21m級も原理的には同じだ。

エンドウのアレは明らかに19m用だったしなぁ。

現行の18m専用の短いアーノルトカプラはいつ頃起こされたんだろ。
838名無しでGO!:03/12/15 17:01 ID:Ll0hcjHr
台所の半龍楽しみです。
839名無しでGO!:03/12/15 17:18 ID:R8M9bGjb
>>812
世界の西武ヨ52は瞬殺でしたが?いいんじゃない?世界みたいなメーカー。
最近16番にも進出してそれなりのユーザー獲得を目指しているみたいだし。
王様ははっきりいってわからんな。商品展開が世界以上にマニアック(相鉄電機)だからな。
840名無しでGO!:03/12/15 18:19 ID:Ll0hcjHr
>>839
実は、旧国・旧客ユーザーだけど、キングス、ワールド、台所は、がんばってもらいたいです。
キングスの53008+47009は、キット買いました。まだ組んでないけど、なかなかよさそうには見えます。汁ヘッダの凹のリベットはやむを得ないとして、惜しむらくは、乗務員手すりが浮き彫りなこと。(もう少し強ければ、それはそれでいいんだけど...)

サハ57、サロハ56は台所を選びました。
おそらく、キングスのそれと出来は変わりないと思います。
ここは価格優先ということで。
841名無しでGO!:03/12/15 18:50 ID:c4awbX9I
漏れも世界と台所には頑張ってほしいな。
どっちも組みやすいキットを出すし最近は欲しいものを狙って出してくる。なによりアフターサービスが親切かつ迅速。初心者には非常にありがたい。
こういうメーカーは仮に漏れの欲しい商品を出してなくても応援したくなるな。
842名無しでGO!:03/12/15 19:30 ID:Ll0hcjHr
>>841
好きな割りには金属キットの初心者に近い腕前なんだけど、台所は確かにアフターいいよ。
旧国に限ると
1)値段が安い
2)雨樋がリアル
3)はめ込みHゴム
4)リベット1列2列で作り分け。
がお気に入り。
ただし、個人的には
1)ステップ、手すりが浮き彫り(これはメーカ担当もそう謡ってる)表現なんで、静鉄型に再現するときなんかは前面ステップ等の加工が必要。
2)雨樋の貼り付けが難儀する時がアル(これは漏れの腕だと思うな【T_T】)
が難点かな?
まあ、部屋に転がってる10両の未着手キット作って腕前を上げるよ...
843名無しでGO!:03/12/15 19:33 ID:rxK+ev0o
学研はマイナーなメーカーに入るのか?
844名無しでGO!:03/12/15 20:41 ID:svgiSlYv
スマソ。ちょっと質問。
過去ログをさっと読み返したら台所とフィールの話題は荒れる元とあったんだが台所ネタはなぜ荒れるんですか?
ちゃんとした製品を企画するしアフターサービスも丁寧で荒れる理由は特にないと思うのだが・・・。
845名無しでGO!:03/12/15 20:47 ID:G7QIbKZm
>>844
フィールが台所や2chに電波をまき散らすのが原因。
なのでスレが荒れないようにフィールを話題にしないのがお約束。
846844@携帯から:03/12/15 20:55 ID:c4awbX9I
>>845
つまり台所は巻き添えということでオケー?
847名無しでGO!:03/12/15 20:59 ID:vBSG5KWt
台所は頑張って欲しいけど、あそこのキットが組み易いとは思わないぞ。
848名無しでGO!:03/12/15 21:09 ID:G7QIbKZm
>>846
まあそんな感じ。
台所そのものは評判悪くないし。
スレのトップにあるようにフィールと東京堂の話題はスルーすればそれでよし。
849名無しでGO!:03/12/15 21:11 ID:c4awbX9I
↑そうかな?俺は組みやすいと思ったが。
ただ、組んだのがすべて貨車なので比較対象にはならないかも…。
850名無しでGO!:03/12/15 21:11 ID:mTExMRaK
まぁ今の話じゃなくて台所が世界の社員だった頃のことだからな。
結局台所は世界で勉強して独立した感じなので色々似てる部分もあるさ。
851名無しでGO!:03/12/15 21:46 ID:vBSG5KWt
絶版になってるクモハ123−5、6の前面窓周りがかなりややこしかった。
傾斜を付けて空いた隙間を埋めて・・・ 一応うまくいったが、マグレに近い。

でもTAVASAの2〜4も同じ構造だったと思ったからエッチングだとそれ以外に解が無いのかな。
852名無しでGO!:03/12/15 22:42 ID:xkQLqoY6
そういえば世界の旧型電機の前面の肩部分の隙間を埋めるのがちょっと面倒臭かった。
蒸機は難しかった(当たり前か)。
台所はまだ難しいと思ったことはないなぁ(旧客しか組んでないけど)。
王様は、旧客も蒸機も難しい...(旧国と電機は組んだことがない)


うーむ、対象が片寄ってるなぁ...
853名無しでGO!:03/12/16 00:38 ID:ZBnlZHDc
何を難しいと思うかは人によって程度があるだろうが、
まさか箱から出していきなりピタっと合わなきゃ屑とでも思ってやしないだろうな(w


854名無しでGO!:03/12/16 00:41 ID:KpOqjubT
>>839
世界はほげーじからんげーじ、
で、またほげーじもってことで出戻りだ罠。
855名無しでGO!:03/12/16 00:43 ID:l2YY6+Zt
>>851
自分で図面引こうとしたら他に何かいい方法考えつくかい?

アレ系のお面で一番簡単なのは前面を鋳造してしまうこと。
エッチングを折って隙間埋めてってのは向いてない。
そうなる理由はコストの問題と思われ。
856名無しでGO!:03/12/16 01:55 ID:qkXcQEuD
前面をロストやホワイトメタルにして
値段が上がったって誰も文句言わないと思うけどね。

コストよりも、鋳造時の収縮で合いが悪くなるのを嫌っているか、
原型を彫るのが面倒臭いか(まぁこれはコストかな)、
どっちかのような気がする。
857名無しでGO!:03/12/16 02:19 ID:l2YY6+Zt
>>856
コストってのはパッケージング・流通コストも入ります。
板だけ数枚まとめて袋詰めしたものと、
鋳造パーツ入りのキットを比べてみれば何となくご理解いただけるかと。

後者は迂闊にパッケージングすると前面パーツのせいで板が曲がってしまう。
いきおいハードケースにキットを入れざるを得ない。
袋に入れてハイそれまでよって訳にはいかない。


鋳造パーツの原型っても、大概はエッチング部品の張り重ねを手直しして作るケースが多い。
メタルパーツを良く見れば、端部にそういう痕が見られる場合もある。

収縮を見込んで作るにしても、読みどおりの仕上げ寸法を得るには数回試作しないとダメなのだろうから、
そういう意味でコストがかかるのは間違い無さそう。
858名無しでGO!:03/12/16 16:23 ID:kJu4zGBV
>>851-852
皆さん瓦礫の箱型キット(電車、客車)は1両何時間くらいかかりまつか?

漏れはキットつくるのに時間がかかってしょうがない。
いまだにGM板キットの小加工(手すり、ドア交換ETC)で作成でさえ、
1両の実工数40時間くらいかかったよ...
現在、束差と台所の旧国つくってるけど、塗装を3回やり直して毎週末
夜なべしてはや3ヶ月...

859名無しでGO!:03/12/16 20:24 ID:Z7iljnxj
世界の完成品、以外な模型屋に以外な物があるのが
なかなか楽しいっす(しかも格安で)

最近、何故かマイナー旧型電機(輸入物とか)に目覚めてしまったので
尚更です
860名無しでGO!:03/12/16 22:21 ID:MzNqw9xo
台所の国鉄荷電は前面がメタルになってるから、ああいう苦労はしないで
すむんだろうけどね。クモハ123はかなり初期の製品だから。
861名無しでGO!:03/12/16 23:51 ID:KpOqjubT
>>859
「意外」と「以外」を本気で勘違いしてる悪寒。
862名無しでGO!:03/12/17 00:23 ID:AGEWbHQG
キッチン、比較的安いしハマリそうだなあ
とりあえず京王1760に期待
ゆくゆくは2010あたり出してくれないかな
863859:03/12/17 00:32 ID:H+SjCFy+
ガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル
やべ・・・、指摘されるまで気づかなかった・・・
>以外と意外

旧型電機にはまる前にちょっとマジで小学校に逝ってきます
864852:03/12/17 02:21 ID:Etl/1DQZ
>>858
>皆さん瓦礫の箱型キット(電車、客車)は1両何時間くらいかかりまつか?

あまり時間を測ったことはないけど...
加工はほとんどしないので、プラやコンバージョンなら1日数時間として数日(<10時間)、
全金なら5日(<20時間)くらいでしょうか。ただ糊や塗装が乾くのを待っている時間を
入れるともう少しかかっているかと(瞬着でも接着後1日くらい放っておいたりするので)。
865852:03/12/17 09:57 ID:2FxGcg7j
>>864
レスありがd
うーむ、こうしてみると漏れはやっぱりのろすぎるな...
屁たれユーザーの漏れが作成に大体時間がかかるのは、
1)端面、手すりの塗装剥れの補正(何度シンナープル→塗りなおしたことやら)
2)雨樋等の補正と隙間うめ(瞬着つかってるんでヤタラ剥れる。半田だと熱でひん曲がる...)
といったところ。
また、例えば昨日窓セル1台つけるだけで3時間もかかったよ..

ただし、よくRMMとかで「2時間くらいで組みあがります」なんてことがかかれているが、そんなに皆早く組めないことがわかってほっとしたよ。
866名無しでGO!:03/12/17 10:52 ID:oXtJ8wT0
塗装も含めれば無理だけど、半田付けでなら2時間くらいで組み上がるのも
あるよ。
ただし、同じ製品の2両目の場合ね。
1両目の場合、仮組とかをけっこう慎重にするし、組立ての順番を考えたり
も必要だし、やっぱり1日仕事になるけど。
867名無しでGO!:03/12/17 11:06 ID:xXnCPaLi
868865:03/12/17 12:43 ID:2FxGcg7j
>>866
ありがd
たしかに、考えている時間も多いと思うな。
箱にするだけなら、2時間くらいだけど、隙間埋めとか、
ゲートの補正とかやらで1日作業になってる。
また、キットの想定外の箇所にパーツを取り付ける時、
よく穴あけの位置失敗して埋めなおし→再穴あけをしていること。
工夫が必要だな。
869名無しでGO!:03/12/17 22:48 ID:Etl/1DQZ
2両目云々はそのとおりですね。
ただ、1両目と2両目の間があまり長く空くと1両目の段取りを忘れてしまったり(w
870名無しでGO!:03/12/18 04:02 ID:+N/Q3KTc
だから、1両で1週間かかるキットが、2週間で5両くらいは作れる。
塗装だって、まとめてやると手間が省けるし。

金属キットがあんまり完成で出ていない時には、金がないと、模型屋から
キットを3個借りて、3個作って、2個を店に返してチャラ、ということ
もやってた。

ただ、これだと、自分用のも、ストレートにスッキリにと作ってしまうんで
作るのが楽しくないんだな。
871名無しでGO!:03/12/19 01:09 ID:CcRTDA47
赤い電車のHPに京急230の発売予告があったような気がするが、
いま探してみると見当たらない。気のせいだったか勘違いか?

しかし京急230はどうして安定供給されるようなメーカーが出してくれないのだろう。
絶版シバサキはちと違うかもしれんが、モデルドルフィンとウイストジャパンのは今でも手に入るのか?
872名無しでGO!:03/12/19 19:52 ID:c1/+ruaZ
>>870
先に、店に返す2輌を作ってから後で自分用のをじっくり作る
というのはダメですか?
873名無しでGO!:03/12/20 15:52 ID:EGrqBZNM
ドルフィンって逝ったの?
874名無しでGO!:03/12/21 00:12 ID:pp+17+Z+
>>871
俺は、いつかきっと過渡が230を出してくれると信じている。
875名無しでGO!:03/12/21 00:21 ID:IXpvSpkJ
フィ(以下略 のオベージ見たけど面白すぎ。
思わず飲んでたコーシー吹いちまったよ。
876名無しでGO!:03/12/21 02:36 ID:JUFs4gfn
>>874
セドグロかとオモタ
877名無しでGO!:03/12/21 14:43 ID:Ws9WoRVK
>>756
あんな出来の悪いところのは買いたくない。
キットの方が出来が(・∀・)イイ!はず。(作る奴の腕にもよるが・・・)

亀レススマソ
878名無しでGO!:03/12/21 22:19 ID:1qYtqM3D
>>871
ウイストの京急230は、運転台部分の設計が間違ってます(片隅運転台
時代の寸法で、車掌台側のドアが設計されている)。
879名無しでGO!:03/12/21 22:42 ID:fk/ew+Xp
>>872
複数のキット作ると、同じものを作るのに飽きて来るんだよな。
銀河のED14は短時間で組めるキットだったので、10台近く作って、
自分用のは後で、と思ってたが、まだキットのまま置いてある。

880名無しでGO!:03/12/23 01:02 ID:ZZxmB9yb
かわいそうに、ほとんど製品化されてしまったねぇ。
http://village.infoweb.ne.jp/~fwkh7602/html/new_project.htm
881名無しでGO!:03/12/23 01:06 ID:fnzAXBcd
>>880サン
懐かしいものを発掘してきましたなぁ…。

>>1には専用スレって書いてあるけど、専用スレが落ちてるからあえてここに書く。
イベントの翌々日にタイーホされたいわくつきのメーカーだよな。

少年もののビデオを売ってたんだっけ?
『やおい』だったっけ?
882名無しでGO!:03/12/23 01:50 ID:AHFx+9JD
>>881
知ったかでやおいとか言うなyo。
やおい好きの腐女子にぬっ殺されるべさ。

ヤシ自身が男、かつ少年スク水系ではあったが。
883名無しでGO!:03/12/23 10:09 ID:DMxbYRMN
>>881-882
A級戦犯スレに逝きなはれ
884名無しでGO!:03/12/24 20:10 ID:n4fL1XvR
昨日の大宮ソニックシティーのクリトリスセール...本居クリスマスセールでワールドの性撫ヨ52を2割引で購入した。
ワールドのキットはC57とEF16福米形で組むのに失敗して、上信デキ1でまともに組めたって感じだけど
取説を熟読した感じでは、部品点数がべらぼうに多いものの、蒸機や国鉄旧型電機と比較して
何とか組めるかな...というのが正直なところかな...

来年早々からマターリと組み立てようかと考えているけど、ヨ43やヨ61も組まなければならないという罠。
885名無しでGO!:03/12/25 15:58 ID:4fN+8zyB
銀河のHPに七千の写真がうpされてんだけど↓

http://www.gingamodel.net/7001.jpg

なんか臭わない?車輛じゃなくて写真の撮り方とか。
886名無しでGO!:03/12/25 17:06 ID:aXCDLekO
>>885
2両目脱線してまへんか?
エバラ臭がぷんぷん・・・
887名無しでGO!:03/12/25 19:03 ID:69t7HYp3
やっと、でんしゃくらぶの野川さくらライナー出たね。
888名無しでGO!:03/12/25 19:26 ID:OroQuJFo
>>885
ドアが窪んでいなくてひらべったい印象だな〜
それに裾が凹んでなくて線が引いてあるし・・。
889名無しでGO!:03/12/25 20:45 ID:qW7jfEM4
>>888
コストダウンするためにエッチング板1枚で側板を作ったからだね。
ドアフレームがあるのをいいことにフレームを一段浮き出させて、
ドア自体の凹みは省略。裾の台枠もリブ風にして誤魔化すという
瓦礫精神に乏しい設計。

ま、10両編成を金属キットでガチンコに作り込んだらとんでもない値段に
なっちゃうんだろうけど、洋白使えばリアルというのもハァ?だし、
銀河=精密パーツメーカーというイメージからもあんまりイケてない製品だなぁ。
890名無しでGO!:03/12/25 20:55 ID:xt1iubkE
んー。これだったらGM6000系キット改造で我慢するよ、漏れ。
891名無しでGO!:03/12/25 22:57 ID:cl9Rwy7D
ボナの8000みたいな作りにすると高価格は避けられないし
キッチン製を待つしかないかと

あとイエローの予定品で営団5000京葉1000が告知されているが
一年後くらいか
892名無しでGO!:03/12/25 23:32 ID:0iezeBpX
イエローはJNMAに間に合わせるんじゃないか?
結構な値段になりそうな悪寒
893名無しでGO!:03/12/26 13:36 ID:0kMMjCLh
>>889
>>890
銀河期待損sage 折れもイラネ
894名無しでGO!:03/12/26 19:22 ID:OQ6obLI1
>>893
クモハ12パーツなら期待age
895名無しでGO!:03/12/26 19:45 ID:YBW5m2T6
頭狂堂に寄生された銀河はもう手遅れか?
896名無しでGO!:03/12/27 00:57 ID:A27ByhBs
>>885
ショウエイの6000に側面が凄く似てる(w

顔の間取りはともかく、Hゴム仕様のあの顔を起こした点は評価しよう。
買わないけど(w

で、冷改済みなのに行き先が新富町ですか・・・
やる気感じられないなぁ。


>>891-2
やっと予告出たね。
相当気合入れてくるはずだよ。
897名無しでGO!:03/12/28 10:08 ID:A6A/wT8o
>>891-892
どこに出てるの?
ホームページにはないようだけど。
898名無しでGO!:03/12/28 21:50 ID:0v9kA3pB
キッチンからクヤ497発売されてたんだね
でもあまり実車を知らない罠 どういう編成を組めばいいんだろう?
DE10かDE11に牽引されてる写真くらいしか見たこと無い
899名無しでGO!:03/12/29 01:09 ID:rIeJrjuw
103系あたりと併結してなかったかな…?>クヤ497 あとはクモヤ143とか。
900名無しでGO!:03/12/29 01:21 ID:aK/Qd5Sx
>>897
RMMを買えと言うのは酷だろうが、とりあえず立ち読みくらいしとけよ。
901名無しでGO!:03/12/29 03:25 ID:E1ZilezB
>>897
ここはキッチンとその取り巻きの自作自演スレです
902名無しでGO!:03/12/29 06:33 ID:wOy0Ynqh
おいNHK見ろ、海パン少年がたくさん出ているぞ
903名無しでGO!:03/12/29 10:13 ID:RCg1UjjC
>>901
ふぃ(ry
904名無しでGO!:03/12/29 10:16 ID:6P2rAWTE
中村乙
905名無しでGO!:03/12/29 18:25 ID:KprKgcC6
主人片ページ更新

あるるぇ? こ
         み
          な
           と
             は?
906名無しでGO!:03/12/29 19:54 ID:3jMotGgv
フィールもアフターサービスが世界や台所並の対応だったら評判がかなり変わるだろうに…。
こんなところで他社を叩いている様じゃもうだめぽ。
907名無しでGO!:03/12/29 19:57 ID:ySNv7Kak
「取り巻き」ってコトバ遣いが(w
908名無しでGO!:03/12/29 21:14 ID:tJH8Y53B
あの電波ビリビリなHP見ただけでもう萎え
909名無しでGO!:03/12/29 23:35 ID:rIeJrjuw
…キハ37…
910VOLVO31 ◆IxjLgTt3GM :03/12/30 00:00 ID:s//+ccVw
>>713
こやつホンとにそうなの?訴えてやりたい!
近々、近鉄5200出るらしいじゃん!金属で。
911名無しでGO!:03/12/30 09:08 ID:uJOqFOZw
世界工芸の来年の新製品情報、HPにキタ━━━(゚∀゚)━━━!!
ED16リニュ!!

よーし、パパ完成品待っちゃうぞー>弱い
912名無しでGO!:03/12/30 17:29 ID:hi+nzkOF
もう4・5代目くらいになるのかな>ED16

以前パンフで「予定」してた近鉄デ25は出るのかしら?
913名無しでGO!:03/12/31 02:54 ID:DvRnUj4i
>300
914名無しでGO!:03/12/31 02:56 ID:DvRnUj4i
915名無しでGO!:03/12/31 03:22 ID:eTAbzsQe
>>912
よーし18両買って立川機関区再現するぞっ
ソレは無理ぽ
916So What? ◆SoWhatIUjM :03/12/31 03:31 ID:Dn4RFTr6
>>898
青いクモニ83に牽かせるべし、横には湘南色のキハ30も忘れずに。
917名無しでGO!:04/01/02 20:15 ID:SD5b/8nd
とりあえずホッシュ
918名無しでGO!:04/01/03 21:10 ID:onUT54pa
JNMAまで暇だな。暇なら死蔵してるキットを組めという話だが。
919名無しでGO!:04/01/04 00:23 ID:bCW2jggX
正月休みを使って、世界工芸のカマをいろいろいじってまふ
元がいいからちょっと手を加えるだけでグゥレイトォ!!
920名無しでGO!:04/01/04 07:09 ID:VJhEzJPI
>>919
出来が良いのは分かるんだけど高くて買えないよ・・・・(ノД`)・゚。ウワアァァン
C62の重連にC57各形・・・
921名無しでGO!:04/01/04 12:09 ID:cv6LYlnb
>>916
キッチンベースに青クモニ作成してます。
ミニ貫通扉どうしようかな・・・と。
922名無しでGO!:04/01/04 13:29 ID:u044W0Rz
次スレ準備しますた。

【次スレ】
頑張れ!Nゲージマイナーメーカー part6
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1073190293/l50
923名無しでGO!:04/01/04 13:33 ID:4VAUOyrr
>>922
お、もう新スレ?
新年早々乙&おめー
924So What? ◆SoWhatIUjM :04/01/05 13:10 ID:m5Gurdku
>>921
写真を検索で探してみたらこんなのが。
h丁丁p://www.globetown.net/~kokuden/repo/rtri021012-1.html
薄板貼り重ねでなんとかなりそうですな。
925名無しでGO!:04/01/07 08:37 ID:dSHp/el3
        まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
926名無しでGO!:04/01/07 21:55 ID:BTJBT0hB
保守してみる
927名無しでGO!:04/01/08 10:56 ID:+QJ7rBb7
age
928名無しでGO!:04/01/09 04:23 ID:xj3m/Hh/
        まもなくここは 乂950取り合戦場乂 となります。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 950取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
929名無しでGO!:04/01/09 22:43 ID:sGMC6fAk
950ゲトできたらメーカー興す。
930名無しでGO!:04/01/09 22:43 ID:sGMC6fAk
ダメだった。鬱
931名無しでGO!:04/01/09 23:44 ID:kxUgN/uY
950なわけないのに書いてるだろw
932名無しでGO!:04/01/11 16:16 ID:ghlP/K4V
埋め
933名無しでGO!:04/01/13 00:39 ID:/dNIwwvr
んじゃ俺も950ゲトできたらメーカー興す。
934名無しでGO!:04/01/13 00:43 ID:/dNIwwvr
ダメだった。鬱
935名無しでGO!:04/01/13 00:47 ID:J5oBeVGI
窓埋め〜
936名無しでGO!:04/01/13 18:59 ID:lLUPHW0Z
ドア埋め〜
937名無しでGO!:04/01/13 21:28 ID:+oV2jgw2
950だったら野村ビル4Fで腹マイト
938名無しでGO!:04/01/13 23:15 ID:/XEcDAxS
貫通ドア埋め〜
939名無しでGO!:04/01/14 00:15 ID:qZR1lwMb
プラ板で埋め〜
940名無しでGO!:04/01/14 09:27 ID:vhuJtyhL
パテ埋め〜
941名無しでGO!:04/01/14 10:07 ID:7o4uLSJo
ほぎゅ
942名無しでGO!:04/01/14 22:26 ID:NM9h/89u
手伝うか
943名無しでGO!:04/01/14 22:27 ID:NM9h/89u
埋め
944名無しでGO!:04/01/14 22:28 ID:NM9h/89u
945名無しでGO!:04/01/14 22:29 ID:NM9h/89u
産め
946名無しでGO!:04/01/14 22:30 ID:NM9h/89u
生め

つか、新スレ早すぎるんでない?
まだイパーイ残っとるやんけ!
947名無しでGO!:04/01/14 22:40 ID:NM9h/89u
膿め
948名無しでGO!:04/01/14 22:42 ID:qZR1lwMb
ハンダ埋め〜
949So What? ◆SoWhatIUjM :04/01/14 22:48 ID:snNO6Gvw
梅2号
950名無しでGO!:04/01/14 22:57 ID:M4PQJ+Yx
うめ
951名無しでGO!:04/01/14 22:58 ID:qZR1lwMb
まだ50もある...
952名無しでGO!:04/01/14 23:09 ID:7J60Uli3
あれ?瞬間埋め〜って書いたはずなのに・・
他のスレに誤爆したかな?

そういやこの前、塗料埋めってのやりました
小さい穴に塗料流し込んで埋めちゃったよ・・
953名無しでGO!:04/01/14 23:15 ID:qZR1lwMb
エポキシ埋め〜
(そろそろネタ切れ ハァハァ)
954名無しでGO!:04/01/14 23:17 ID:7J60Uli3
まだまだ行くよ〜!はいっ!
方向幕埋め〜!
955So What? ◆SoWhatIUjM :04/01/14 23:27 ID:snNO6Gvw
不要なベンチレーター穴なんかを埋めるときに
ちぎったティッシュを詰め瞬間接着剤を垂らして埋めてますだ(w
956名無しでGO!:04/01/14 23:37 ID:pVBNaA5c
溜まっていく一方のキットの山に生き埋め・・・(グゲ
957名無しでGO!:04/01/14 23:42 ID:Fpn/smbQ
12系とかの窓・ドア梅ってどうすればいいのですか?
と厨房質問…。普通にプラ板張って外板にあわせて削り込み?
958名無しでGO!:04/01/14 23:45 ID:7J60Uli3
>>957
やはりプラ板で梅梅が一番でしょうなあ・・
ガチョウハウスってメーカーから、KATO12系の窓やドア埋め用の
パーツが出てたような気がしますが、今でも売ってるのかな
959名無しでGO!:04/01/14 23:47 ID:z//kmt6s
>>958
少し前にぞぬで見かけたが 客車に詳しくないので買わなかったなぁ
960名無しでGO!:04/01/14 23:48 ID:vTnmXbox
プラ板くの字に曲げておいてハメコミとか。
ある程度精度が必要そうだけど。
961名無しでGO!:04/01/14 23:48 ID:jICyN/SB
蟻さんのせいでマイナーメーカのネタが埋まりそうです。
もう出せません...。
962名無しでGO!:04/01/14 23:50 ID:NM9h/89u
パテで埋めるときもあるな
963名無しでGO!:04/01/14 23:51 ID:z//kmt6s
ドアを埋めるネタはキハ58関連にも多いね
BunBunとか
964名無しでGO!:04/01/14 23:51 ID:NM9h/89u
ガイシュツか
鬱だ…

とりあえず宇目
965名無しでGO!:04/01/15 00:16 ID:/9qAqawX
前面ライト埋め!
オバQ9000形の中間先頭車とか・・( ´Д⊂ヽ
966名無しでGO!:04/01/15 00:29 ID:LViG6HPq
950だったら瓦礫メーカー起こして
インジェクションで国鉄電車のすきま埋め。
967名無しでGO!:04/01/15 00:30 ID:aHTWR8RK
武蔵野・京葉103系の運行番号窓埋め
968名無しでGO!:04/01/15 00:35 ID:FCE+D66Z
貫通扉埋め〜


...事業用車
969968:04/01/15 00:39 ID:FCE+D66Z
あああ、貫通扉は既出だった...

前面埋めて逝って来ます。
970名無しでGO!:04/01/15 00:51 ID:YgMEVePA
ここも和○修ネタで埋めるか?
971名無しでGO!:04/01/15 12:33 ID:P9BKs1Qr
南高梅〜♪
972名無しでGO!:04/01/15 15:40 ID:ykDy7lX/
北陸線の475系
オデコの種別表示器埋め〜
973名無しでGO!:04/01/15 16:03 ID:P9BKs1Qr
通風口埋め〜
974名無しでGO!:04/01/15 16:03 ID:P9BKs1Qr
ベンチレータ埋め〜
975名無しでGO!
おなじく北陸の419系
寝台小窓埋め〜