小林一三、五島慶太、根津嘉一郎、堤康次郎

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!
語れ。
2名無しでGO!:03/04/27 14:11 ID:+cLBnItB
3名無しでGO!:03/04/27 14:11 ID:p7gm+qQN
近鉄の佐伯勇は?
4名無しでGO!:03/04/27 14:13 ID:zjOltE/w
堤義明、堤清二も
5名無しでGO!:03/04/27 21:26 ID:qvbWeb2m
「感謝 奉仕」 堤康次郎
西武線各駅にモノクロ写真と上の座右の銘が双方額縁に飾ってある。
6名無しでGO!:03/04/27 21:31 ID:qiN0xbs4
>>3
金森・種田>佐伯、か?
7名無しでGO!:03/04/27 21:44 ID:wapGkkFI
川越鉄道の株を根津が買い占めていたら、今頃東武新宿線になっていたかね。
池袋線・狭山線・多摩湖線だけの武蔵野鉄道なら、現代は関東最弱の大手私鉄になっていた鴨。
8名無しでGO!:03/04/27 21:52 ID:xwf9E2KL
どれもいろいろな意味で偉大だな。
9名無しでGO!:03/04/27 22:03 ID:i2GnmICk
西武鉄道に入社すると大卒でもまず駅の便所掃除から始まって、堤創業者の墓参りまで
いろいろ下働きさせられるんだってね。
10名無しでGO!:03/04/27 22:05 ID:i2GnmICk
小林一三が今生きていたら今の阪急をどう思うのかな。
11名無しでGO!:03/04/28 00:15 ID:gIlO5BWL
>>4
政治は鉄道には関係ないがな。
12小川平吉 ◆m3eoQIlU/U :03/04/28 03:23 ID:aQOEuTpY
>>11
政治と鉄道のえにしは、それはそれは深いぞ。
13名無しでGO!:03/04/28 10:18 ID:EEH9vttM
今でも世襲社長なのは堤・根津か。。。
14名無しでGO!:03/04/28 10:44 ID:2A6rcK/g
名鉄の竹田弘太郎は?
15名無しでGO!:03/04/28 11:37 ID:iczTylgK
>>12
また臭い飯食いたいの?
16名無しでGO!:03/04/28 11:46 ID:3bpywnXa
>>11
岐阜羽島駅設置の経緯はかなり深いと思われ(w
銅像建っているし。

未だに発展途上な雰囲気は否めない。
17名無しでGO!:03/04/28 11:51 ID:vVJpCEMI
地方
地鉄の佐伯、山交の服部、
福島交通の小針、越後交通の田中
鹿児島交通の岩崎
18名無しでGO!:03/04/28 11:52 ID:vVJpCEMI
>>16
政治って(堤)清ニの変換ミスだろ。
19名無しでGO!:03/04/28 16:11 ID:NFUPifW2
>>14
その前に土川元夫は?
20名無しでGO!:03/04/28 16:15 ID:uvkTDdBF
>>11が変換ミスしてくれたおかげで変な話になってきたな。
21名無しでGO!:03/04/28 16:37 ID:Hxa0z75B
小林:甲州
強盗:信州
根津:甲州
堤:近江
上の3人は養蚕や製糸が盛んなで相場に敏感な地域。
甲州人の通った後には草も生えぬと言われた。
近江商人は言うまでもない。
怖い連中ばっかりだ。
22名無しでGO!:03/04/28 16:49 ID:toMeoH70
>>21
甲州出身と言ったら国際興業グループの小佐野も忘れてはいけない
23名無しでGO!:03/04/28 16:54 ID:I0mZe6IB
辺見じゅん「呪われたシルクロード」

横浜線八高線は怨念の積もり積もっている所、恐いよーーー!
24名無しでGO!:03/04/28 17:48 ID:vVJpCEMI
京成:本多
京王:井上
京浜:望月

そのほか、穴水熊雄(←戦前の東京近郊の電車事情ときっても切れない重要人物)など。
25名無しでGO!:03/04/28 17:59 ID:toMeoH70
小田急:利光
営団:川崎

も重要か?
2625:03/04/28 18:08 ID:toMeoH70
スマソ営団:早川だった。

逝ってくる・・・
27名無しでGO!:03/04/28 18:40 ID:VOBK+YFM
強盗慶太は運輸大臣、ピストル堤は衆議院議長だったのは有名な話。
28小林百三 ◆m.Q787WKHM :03/04/28 18:51 ID:GjnV6fsd
>>27
小林一三も大臣やってたような…。
忘れてしまい申し訳ないっス。

営団:早川、と言うよりは東京地下鉄道:早川かな?
営団に影響力があったわけではないし。
>>21のように出身地別もいいけれど、学閥の方がしっくりこないかな…?
早川が根津のお気に入りで、早大閥、のような感じで。
戦前だとその辺が露骨といえば露骨なような気がするが、それだけ
大学卒業者でも、縁故を頼ることも盛んだったのだろうと思う。
小田急の利光(としみつ、でいいんだよね?豊後の大友氏傘下の武将で
「かがみ」と読ませる場合もあるようなので)、大分出身の彼を頼った、
東京帝大卒の安藤楢六のような…
>>24で出てきたのは創業者なんだけれど、自分は京成だと後藤国彦が出てくる
んだが…電鉄界の両ゴトーでしたっけ?池上電鉄の買収劇で出てきますが…。
29名無しでGO! :03/04/28 18:56 ID:C2Qu9IjX
>>28
小林一三は第二次近衛内閣で、商工相でつね。

戦前は鉄道に限らず、どの業種でも政界との関係はいろいろあるし、
また、○○家 の会社という色彩がずーっと強かったでつね。
30So What? ◆SoWhatIUjM :03/04/28 20:37 ID:ggFZGhdp
>>25
日航の利光さんがその利光だったと知った時はビクーリしますた。
31名無しでCO!:03/04/28 20:38 ID:JjRhSNQS
>>29
たしか小林は岸信介に辞めさせられたような
32名無しでGO!:03/04/28 20:40 ID:LapOH1DF
阪急:小林、近鉄:金森、南海:大塚、京阪:太田、阪神:今西
              ↓
阪神:小林、金森 近鉄:大塚、太田
33名無しでGO!:03/04/28 20:41 ID:OkrLiLEW
>>25
京王って三宮じゃなかったっけ?
34名無しでGO!:03/04/28 21:08 ID:oh6gkEfx
>>28
んじゃ
強盗帝大
小林慶応
堤早稲田
なんか大学のカラーと各社のカラーが似ている気がしなくもない。
35名無しでGO!:03/04/29 00:26 ID:TEPUbgPS
>>31
五島は運輸大臣時代、佐藤栄作(のち首相)を左遷した。
しかし、その左遷のおかげで佐藤は戦後公職追放にならずに済んだ。
36名無しでGO!:03/04/29 00:39 ID:qFQDYXqT
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/saku/1044672652/138
↑でこのスレを削除依頼を出しているアフォがいるが、
こいつは歴史に弱い何も知らん厨房だな。
37名無しでGO!:03/04/29 00:43 ID:xwFpV6vm
>>36
前、昭和62年3月31日スレを削除依頼板に出したアホがいるし。
おじさんやってらんない。
38名無しでGO!:03/04/29 00:47 ID:xwFpV6vm
>>24
一応

本多貞次郎
井上篤太郎
望月軍四郎

政界と関係のある交通屋というのは地方に行くと、今でも多いですな。
39名無しでGO!:03/04/29 00:47 ID:iDKUia5e
>>21-22
>>24の京王:井上や>>28の東京地下鉄道;早川も甲州人。

>>28
>大分出身

王子電軌:金光もそうだったはず。

>>後藤国彦

実際は「くに」が難しい字なのだが、変換不能。
鉄道から話が外れるが、彼は大日本東京野球倶楽部(現在の読売ジャイアンツ)
創設時に球団代表?を務め、先にあげた王電:金光も発起人に名を連ねていたと
「巨怪伝」(佐野眞一著)で読んだことがある。
40名無しでGO!:03/04/29 01:03 ID:xwFpV6vm
>>39
そして、穴水熊雄(大日本電力社長、京王電軌・(旧)西武等の大株主)も
山梨県出身。

あと、軽便王こと雨宮敬次郎も山梨県出身だな。
41名無しでGO!:03/04/29 01:03 ID:yt7h6BIH
箱根の山に、お前のバスを通さないぞ。
42名無しでGO!:03/04/29 01:12 ID:BmL8mh9l
南海はアサヒビール創業者の鳥井駒吉が創業者。
43名無しでGO!:03/04/29 01:13 ID:hUnUqQIU
>>41
箱根山戦争かよ!(w
44名無しでGO!:03/04/29 01:15 ID:iDKUia5e
>>42
>アサヒビール

東武:根津が経営権を持っていたカブトビールを買収した
45名無しでGO!:03/04/29 01:20 ID:yt7h6BIH
>>43 あなたインテリ。良くご存知で。
46名無しでGO!:03/04/29 01:30 ID:yt7h6BIH
強盗慶太とピストル堤
47名無しでGO!:03/04/29 12:11 ID:PhRPCGEm
>>42
そうだったのか・・・
これまで南海の創業者は大塚惟明だと思っていた。

鳥井ってサントリーじゃなかったっけ?
48名無しでGO!:03/04/29 12:42 ID:eblRHU7q
>>42>>47
南海といえば松本重太郎
49名無しでGO!:03/04/29 14:44 ID:EgYklfZw
阪急(箕面有馬) 創業者:小林?    基礎を築いた社長:小林一三
阪神         創業者:外山脩造  ..基礎を築いた社長:今西林三郎
京阪        創業者:?       .基礎を築いた社長:太田光熈
近鉄(大軌)    創業者:廣岡恵三  基礎を築いた社長:金森又一郎
南海(阪堺)    創業者:松本重太郎 基礎を築いた社長:大塚惟明
50名無しでGO!:03/04/29 15:13 ID:O0mzX6im
おけいはんは、政友会系の政治路線だから、オーナー社長というのはいなかったのでは?
ちなみに東京資本が多かった。
51小川平吉 ◆m3eoQIlU/U :03/04/29 19:40 ID:Ly7bc0Fd
>>50
何はともあれ、太田君が不憫でならぬ。
52名無しでGO!:03/04/29 20:48 ID:DcsAyPwK
>>39
後藤圀彦 ですな。
確か京成と池上の社長を務めた人だよね。
53名無しでGO!:03/04/29 20:52 ID:VcYRMI3U
>>47
あっこは鳥居伸次郎かと
54名無しでGO!:03/04/29 21:26 ID:zvjYyuMr
>>49
大軌の設立当初、大きな役割を果たした銀行家・岩下清周の存在も忘れては
ならないだろう。

>>52
ありがとうございます。

鉄道と戦前の職業野球とのかかわりを調べると、(旧)西武鉄道の重役を
引き受けていた貴族院議員・有馬頼寧が日本初の職業野球専用球場である
上井草球場の建設やそこを本拠地とする「セネタース」を創設に参加したとか。
ちなみな競馬の「有馬記念」は有馬に由来するそうな。
55名無しでGO!:03/04/29 21:42 ID:zvjYyuMr
>>54
×ちなみな→○ちなみに
56:03/05/02 11:18 ID:r/H5gHZX
とりあえず、復活あげ
57名無しでGO!:03/05/02 11:35 ID:WosmkTY4
だけど、どうせすぐdat落ちだろ。
58名無しでGO!:03/05/02 11:42 ID:r/H5gHZX
>>57
新スレできちゃったし。どうしようか
59名無しでGO!:03/05/02 11:54 ID:vSvGhS01
こうやって概観してみると鉄道は相場師の勝負のネタから始まってるんだな。
良くも悪くも今の私鉄の利点・問題点はこのころから始まったとも言える。
60名無しでGO!:03/05/02 12:19 ID:WosmkTY4
てっきりdat逝きになってたのかと思ったらあぼーんだったのか。
確かに、今時えれえ落ちるの早いなとは思っていたのだが。

しかし、この4人を知らずに削除依頼出したヤツも依頼のまま削除した
ヤツも、かなりのモグリ鉄だな。

折角復旧してもらったので、とりあえずこちらが本スレ、あちらをPart2
にしてしまう?(w
61新スレの1:03/05/02 12:30 ID:W7kJOF4m
削除板での★の応対から、まさか復旧するとは思ってもみなかった‥‥。
余計なことしちまったなあ‥‥。
有効な利用法を見い出してくれると救われる‥‥。
62名無しでGO!:03/05/02 12:32 ID:NA0l9D/T
鉄オタってこういうのが好きだね。
自分たちはこのような人物になることは不可能だし、経営にもタッチできもしないのにね。
妄想でストレス発散をするには経営者というのはありなのかも。(ワラ
63名無しでGO!:03/05/02 12:34 ID:r/H5gHZX
>>62
意味不明
64名無しでGO!:03/05/02 13:07 ID:WyOwRYqU
あら、復活してんじゃん
65名無しでGO!:03/05/02 14:31 ID:4FYhByoY
>>59
同意。
五島慶太なんかは露骨な既得権益使いまくり。
とても今じゃ五島みたいな経歴で事業家にはなれないな。
66名無しでGO!:03/05/02 14:37 ID:r/H5gHZX
>>59
そりゃ鉄道免許なんて投機目的ってーのが
常態化していましたからね。

しかし、これらの創業者、鉄道だけを行っているわけではないですからね。
意外な事業を起こしていたりするのは面白い。
67名無しでGO!:03/05/02 15:11 ID:4FYhByoY
>>66意外な事業
学校はどうでしったっけ?

とりあえず
根津=武蔵大学
五島=武蔵工業大学
は知ってますが。
68名無しでGO!:03/05/02 16:36 ID:r/H5gHZX
>>67
五島=亜細亜大学、五島育英会(武蔵工業大学、東横学園、東急自動車学校もここが持っている)

だけど学校って意外に少ないね。
地方に行くと、病院とか報道機関とかが絡んでくるケースもあるけど
69名無しでGO!:03/05/02 18:45 ID:zhM5WYLI
>>68
大岡山駅近くに東急病院ってのがあるよね。
70So What? ◆smCbh1Gvqg :03/05/02 19:33 ID:NKaNHXyX
をっ、公職追放解除でつか(w
71名無しでGO!:03/05/02 20:02 ID:2NwnuXCx
>>68
静岡鉄道=静岡放送 だっけ?
72名無しでGO!:03/05/02 20:29 ID:1W7X4ccB
根津嘉一郎さんは確か東武の人でしたよね。
何でこのような人物がわざわざ関西にまで来て、現在南海高野線の元になった
高野山登山鉄道(大阪高野鉄道?)の社長になんかになったのですか?
73名無しでGO!:03/05/02 21:32 ID:hHmvNWVA
>>72
根津は典型的鉄道資本家。
東武以外にも雲芸鉄道とか、出雲鉄道など多くの鉄道に関わっている。
海を渡った南朝鮮鉄道なんかにも関わってるね。
74眠い人 ◆gQikaJHtf2 :03/05/02 21:34 ID:0m+wkPld
>>72
富国徴兵保険(今の富国生命)の社長が根津嘉一郎だった絡みで、
保険運用の投資先として高野登山鉄道に投資したけれども、当時、株式の
大半を所有していた岸和田の紡績王寺田氏が、消極経営主義だったので、
会社は破産に瀕し、結局、根津嘉一郎が寺田一族の株式を購入して、社長
となった訳で。

当時は、ボロ会社と言われていた、東武鉄道を積極投資で再建し、東上
鉄道を組み込み、乞われて、武蔵電気、京津電気軌道、富士身延、宇和島、
横浜、西武、大社宮島の各鉄道会社にも関係している。

一種、土光さんみたいな人だったのかもしれない。
75名無しでGO!:03/05/02 21:41 ID:yrbJQLR4
>>72
その後、生まれ故郷の山梨県山梨市の小中学校等にピアノを送ったことでも
有名だよ。
そのピアノの一部は今だに使用されており、「根津ピアノ」と呼ばれている。
76名無しでGO!:03/05/02 21:51 ID:9i8YfdVS
シャープの早川と地下鉄の早川は同姓同名です。
77名無しでGO!:03/05/02 22:47 ID:Py7DLFir
>>54
>岩下清周

岩下氏は箕面有馬の初代社長じゃありませんでしたっけ?
そのとき、銀行(行名失念)時代の部下だった小林一三さんを呼び寄せて
専務取締役にしたと記憶しておりますが・・・
78名無しでGO!:03/05/02 23:13 ID:jEABbNNv
>>59
>>65
もともと鉄道院の役人だったし。
それに「強盗慶太」の異名もあったよな。
79名無しでGO!:03/05/02 23:36 ID:n4/WoIz3
>>77
三井銀行だね。
三井銀行員だった頃は
全くの経済音痴のダメサラリーマンだったらしい。
80名無しでGO!:03/05/02 23:49 ID:WosmkTY4
小林一三って銀行系だったっけ?
どこかの本では、元鉄道官僚で強盗とはその頃からかなり親しかった
とか書いてあった気がしたのだが。
81名無しでGO!:03/05/02 23:52 ID:WX4fyCg9
>>78
それに戦時中には五島は東急はおろか国鉄のボスにもなるんだからな。
82名無しでGO!:03/05/03 00:03 ID:eDY7HQKf
このスレ見てたら小堺昭三の「西武VS東急戦国史」を買って読んだことを思い出したよ。
83名無しでGO!:03/05/03 01:03 ID:gOuwaI5m
獅子文六の「箱根山」も古典の名作だね。
84名無しでGO!:03/05/03 01:18 ID:DdHzCcOl
>>81
国鉄っつーか当時の鉄道省のトップだから、
全国の鉄道を監督する権限を持っていたわけでしょ。

これって冷静に考えると、凄い話だよなあ・・。
85名無しでGO!:03/05/03 01:32 ID:rgY4ZnDf
戦時中には、小田急・京急・京王まで東急にしてしまったしね。

不思議なのは、京阪が阪急と合併したこと。慶太くんは京阪の
大田氏に少なからずお世話になったはずなのに。
阪急が阪神と合併したというなら合点も行くが、阪神はどことも
合併してないね
86眠い人 ◆gQikaJHtf2 :03/05/03 02:16 ID:4vdEyacY
>>77
岩下清周は北浜銀行の頭取だった人ですね。
最初が三井物産の社員で、それを辞して品川電燈の設立に参加、で、その手腕が
三井の番頭たる中上川彦次郎に認められ、三井銀行副支配人から支配人に昇進、
後に大阪支店長となり、上司と喧嘩して、北浜銀行の設立に参加して、頭取となる。

北浜銀行時代は、箕面有馬電気軌道、阪神電鉄、大阪電気軌道、南海鉄道と言った
電鉄会社の他、東洋紡績、大林組、森永製菓があったりする。

岩下の息が掛かっていたから、箕面有馬電気軌道も、大林組への工事依頼がスムース
に逝ってたりする訳で。

ただ、その積極果敢な投資が裏目に出て、不況で二進も三進もいかなくなり、北浜銀行は
休業になった上に、商法違反で本人が逮捕されたり、不遇な晩年を過ごしたそうな。
87眠い人 ◆gQikaJHtf2 :03/05/03 02:16 ID:4vdEyacY
>>85
阪神は、灘循環電軌(今の神戸線)を買う可能性があったにもかかわらず、経営陣が消極
的で箕有に先を越された訳で。
もし、それが無かったら、阪神は阪急を買収していたかも知れない。

ついでに、香櫨園の開発、甲陽園、苦楽園の開発、六麓荘の開拓も阪神が一旦手を付けて
いながら、香櫨園を除いて、全部阪急にかっさらわれている。
88名無しでGO!:03/05/03 02:31 ID:rgY4ZnDf
>>87
んーと、俺が「なぜ?」と思っているのは戦時中の陸上交通事業統制法が
実施されたときの時の話なんだけどね。

ただ、阪神のそういう歴史は知らんかったので勉強になった。どうもありがとう ^ ^
89名無しでGO!:03/05/03 05:18 ID:+Ycu2oRn
>>84
五島は鉄道大臣じゃなくて運輸通信大臣だよ。
東条内閣の運輸通信相。鉄道相は別の人。
90名無しでGO!:03/05/03 09:02 ID:eDY7HQKf
>>89
昭和18年に鉄道省は逓信省と統合して運輸通信省に改組されている。
だから五島が鉄道の監督権限をもってたことに変わりはない。
91眠い人 ◆gQikaJHtf2 :03/05/03 11:10 ID:4vdEyacY
>>88
元々鉄道省からの強い申し入れがあったからで、京阪社長の喜多吉松がそれを
約束させられた、と。
んでもって、京阪の喜多は辞任して専務の佐藤一男が昇格、合併契約を阪
急と交わした。
このときの鉄道省監理局長はあの佐藤栄作だったりする。

元々、京阪は東京の投資家というか山師連中が経営権を握り続け、唯一鉄道
畑出身者だった太田光Xが経営権を握ったのは1925年。

これまでに、和歌山水力電気、京津電気軌道を合併した京阪と、三重合同電気
の社長も兼ねて順風満帆に見えたけど、新京阪建設と大恐慌が重なり、和歌山
の事業(和歌山市内線)は三重合同電気に売却(後、南海が買収)し、新京阪は
減資の上に京阪に合併、当時在阪私鉄最大を誇っていた払込資金は尽き、配当
も10〜11%だったのが無配になった。
それが3年以上続いて、体力が落ちていたのと、以後の社長に人を得なかったから
と思う。
92名無しでGO!:03/05/03 11:16 ID:diMZ6xtW
>>91
太田光熈には新京阪を軸に名古屋まで延伸するという野望があった。
あと奈良電を巡って疑獄事件にまで発展したんだよね。
93名無しでGO!:03/05/03 11:47 ID:diMZ6xtW
>>87
>灘循環電軌

阪神電鉄は阪神間を二本の線で結び」というのが理念であったそうだが、そのもう一本が
灘循環ではなくて阪神国道軌道線だったというのは今となっては痛かったね。
灘循環がもし阪神の手にあったのなら南海の南海山手線(現JR阪和線)、京阪の新京阪
(現阪急京都線)並に高速列車走らせて競合する国鉄を相当圧迫できたと思うんだけどね。
94眠い人 ◆gQikaJHtf2 :03/05/03 12:02 ID:4vdEyacY
>>92
元々、太田というか、京阪は政友会の息の掛かった会社でしたからね。
政友会の田中義一内閣が倒れ、民政党が復帰する前に、奈良電鉄のも
駆け込み許可で後に京阪に譲渡され、東大阪電鉄も同じく利権線で、周
囲の反対を押し切って次官が認可したとか言う話もあります。

当時の報道では、太田社長周辺から、120万円の大金が流れたそうで。
95眠い人 ◆gQikaJHtf2 :03/05/03 12:03 ID:4vdEyacY
>>93
ところが、太田はこう述べている訳で。

「我々京阪側の立場に対して、特別の理解と同情を持ったのが、当時の鉄道院副総裁
石丸重美氏であった。当時、石丸氏は京阪の出願線(淀川西岸支線)が吹田町から山手
に沿ひ、山崎付近で省線を越えて京都に入ることになってゐたのを、大阪から一直線に
教徒に達するやうに、図面を訂正した位であった。

或ひは石丸氏の考では此の特許線を省線と同様三呎六吋の狭軌にして、将来政府が
鉄道を電化する際に、その代用線とする心算であったかも知れない。
若し、此の計画が石丸氏の意見通りに実行されていたら、将来鉄道電化の際にも、政府
は自ら複々線を造るにも及ばぬ訳で、京阪がその代用線を造って補助金を貰ふと言ふ
事になったかも知れない。

然るに、不幸にして石丸氏も鬼籍に入ったので、遂に実行を見るに至らず、(淀川西岸支線
を)京阪本線を始め、他の郊外電車同様四呎八吋半の広軌と為したのは、今から考へると
遺憾千万であった。」
96眠い人 ◆gQikaJHtf2 :03/05/03 12:11 ID:4vdEyacY
ついでに、京阪本体についても、こう述べている。

「京阪電鉄が、一面に省線が通ってゐるにも拘はらず、(本線と淀川左岸支線との)何れか
その一方を省線に連絡出来るやう狭軌にしなかったことは、甚だ遺憾であった。
若しその何れかを狭軌にして居ったならば、省線電化の必要もなく、必ずや京阪をして代用
せしめたであらう。
当時、その慮りなかったことを悔いている次第である。」

更に、1927年に省線片町線を複線電化し、見返りとして三線軌条での乗入れを行う取引が
あり、実際に契約まで交わしたにも拘わらず、東大阪電鉄構想に乗り換えた訳で。
97名無しでGO!:03/05/05 11:25 ID:Lz6E4aGd
あら、復活してんじゃん
98名無しでGO!:03/05/05 11:55 ID:8RQrdR6q
小林ひとみ、五島めぐ、堤さやか
99名無しでGO!:03/05/05 13:06 ID:kgdFth+f
他人が捨てたものを磨いて高く売れ





堤康次郎
100名無しでGO!:03/05/05 14:15 ID:Lz6E4aGd
100?
101名無しでGO!:03/05/05 15:38 ID:nI/N1Nhy
>>99
いかにもけちくさい、西武鉄道らしい発想だね。
東武3000系でも買ってピカピカ磨いて池袋線を走らせれば良かったのに。
102名無しでGO!:03/05/05 17:53 ID:yUvfg8ye
>>101
何を寝ぼけた事を書いているんだいチミは。
東武の3000系を使い回す頃にはピストル堤はもうあの世に逝っている。
それよか戦後の混乱期に焼電や土地を買いあさった事が後の西武グループに大きな影響をもたらした事を言及するべきであろう。
103名無しでGO!:03/05/05 18:10 ID:KIAPj9r5
避難所はここ
 ↓
http://www.t-ch.jp/train/index2.html#18
104名無しでGO!:03/05/05 18:12 ID:KIAPj9r5
105名無しでGO!:03/05/05 19:02 ID:ETQhLdcK
>>102
堤清二と堤義明、どっちが好き?
http://www.mail-journal.com/20000906.htm
106名無しでGO!:03/05/05 19:07 ID:+grLg12E
強盗慶太、参急の役員やってる。
107名無しでGO!:03/05/05 19:16 ID:9e2V+pUr
どうして堤康次郎は長男の清二ではなくて次男の義明に西武鉄道を相続したんですか?
また、西武鉄道には旧西武というのがあるそうですが、今の西武鉄道とどう違うのですか?
108102:03/05/05 20:22 ID:l2h676RJ
清二、義明どちらが好きかと問われても返答に困るな。
清二は我が国の芸術・文化水準を高めた功績を認めるし、
義明は親父の遺産を喰い潰すことなく西武グループを拡大させた功績を認めて良いと思う。

>>107
康次郎が義明にグループ総帥の座を継がせたのは謎(一族の秘密)になっている。
ただ清二は若い頃に学生運動をしたりと、あまり親父に好かれていなかったらしい。
今の新宿線他の旧西武と池袋線他の武蔵野が戦後に合併した際、存続会社は武蔵野だったが、名称は西武(農業)鉄道にしたから。区別する為に戦前の西武に旧を付けている。
109102:03/05/05 20:31 ID:ijhmzQKn
それと清二は次男で義明は三男だよ。あくまでも公表上での話だけどね。
というのも康次郎は沢山の妾を囲っていたので、何人この妾達にはらませたか分からないらしい。
康次郎は幼い頃に父に死別され、母に生別された反動でマザコンになってしまったから仕方ないのかも知れないが。
110名無しでGO!:03/05/05 21:40 ID:niiqj8M5
>>108
確かに自民党国会議員の息子が学生運動やってりゃ世話ないな…
111名無しでGO!:03/05/05 22:30 ID:8Wdv+ZPp
>>107
いろいろ諸説はあるが、長男清を廃嫡にした段階では清二を西武の後継者にしようと
いう腹ではあった模様。しかし、東大時代に共産党の細胞活動(=現在の支部)で活
発的に活動しているところで康次郎としてはあまり気持ちのいいものではなかった。

その割に西武百貨店への入社(昭和28年)までは康次郎の秘書をしていたりしたの
であるが。しかし決定的になったのは義明の早稲田商学部時代における康次郎との、
寝食を共にしながらの生活と本人が企画に携わった苗場スキー場計画の成功だろう。
それが義明に国土計画=西武鉄道を相続させる決定打となったが。

#関係ないかもしれんが10年前まで、梅田の西武観光大阪案内所に康次郎の肖像
とともに衆議院議長の頃の衆議院の光景の写真が飾ってあったな。
112名無しでGO!:03/05/05 23:04 ID:1l24PZJO
>>105の紹介してくれたhttp://www.mail-journal.com/20000906.htmは誤りが多いな
康次郎が逝ったのは昭和39年4月26日午前8時10分と言われている。
臨終の席に立ち会ったのは清二と清二の母の操、清二の同腹同根の妹邦子の三人。
4月30日に豊島園にて執り行われた葬儀の喪主を務め、遺骨を抱いて葬列の先頭に立ったのは義明だった。
義明は堂々とした挨拶をし、葬儀に参列した葬儀委員長の池田隼人首相ら政財界のトップを驚かせたと言われている。

>>111
頭が切れすぎて親父に反抗的な清二よりも、
親父に従順で健康的、行動的な義明の方が後継に相応しいと考えたようだ。
現に康次郎はその晩年、義明を傍らに侍らせて仕事周りをしてその帝王学を徹底的に教え込んだらしい。
113名無しでGO!:03/05/05 23:11 ID:8Wdv+ZPp
>>112
清二といえば辻井喬のペンネームで私生活を小説にしていたりしたよね。
114名無しでGO!:03/05/05 23:17 ID:1l24PZJO
>>113
YES.
「彷徨の季節の中で」と「いつもと同じ春」が有名だ。
堤一族を知る良い参考資料になる作品だと思うよ。
115名無しでGO!:03/05/05 23:31 ID:niiqj8M5
堤康次郎が1924年に当時36歳で衆議院議員に初当選したときの所属政党はどこだろう?
当時は立憲政友会から政友本党が分裂し、このほか革新倶楽部と憲政会、
実業同志会が保守政党では存在していたけど、この中のどれかに属していたことは間違いなさそうだが。
116名無しでGO!:03/05/05 23:32 ID:8Wdv+ZPp
そう言えば清二だが、後継者否定の裏に「西武百貨店火災事件」と
「ロサンゼルス西武業績不振問題」も微妙に絡んでいたよなあ。
40年前の話。
117名無しでGO!:03/05/06 00:00 ID:0UXpKDrN
>>115
立候補・当選時は無所属。
当選後は早稲田での師弟関係の、というより親友の永井柳太郎の属する憲政会に入党した。
堤はこの永井に気に入られた御陰で永井の師、早稲田を建学した大隈重信と会うことが出来、
この大隈のツテを利用して
堤の最初のプロジェクトと言われている軽井沢の別荘地分譲事業が成功した。
118名無しでGO!:03/05/06 00:46 ID:83y0M9T+
>>117
憲政会は早稲田の創立者である大隈重信が作った立憲改進党の流れを汲むものだしね。
それを考えると憲政会に入るのも自然の流れだったんだろう。
119名無しでGO!:03/05/06 00:51 ID:ChjN2tva
>鉄道を敷設する用地を買収するために“こえだめ”をぶちまけて地主に対す
>るいやがらせをしながら、路線を延長していた“強盗・慶太”(五島慶太・東
>急電鉄の創業者)
これは本当なの?
よくや●ざがやるのと同じじゃん。
120名無しでGO!:03/05/06 01:10 ID:vmGbRXfW
>眠い人 ◆gQikaJHtf2
いろいろと詳しい情報、ありがとうございます。
阪急と京阪の合併物語は、調べると一冊の書物にできそうな
物語のようですね。

また、>>96の大田社長の述懐は非常に興味深かったです。
もし京阪がサブロクだったら…なんてスレを立てて、はびこる
京阪厨に語らせてみたいですな(w
121名無しでGO!:03/05/06 03:08 ID:9zlO6XFN
>>111
康次郎の存命中に義明が手がけたプロジェクトって
軽井沢のスケートリンクと大磯ロングビーチじゃなかったっけ?
この二つのプロジェクトの成功は義明自身の評価を上げるきっかけとなったと思ったが。

>>116
ロサンゼルス西武の構想は康次郎によるものじゃなかった?
西武百貨店(池袋店)火災事件は清二にとってマイナス評価になったことは否定しないけど。
火災で従業員ら7人が亡くなったのに、いくら何でも翌日、翌々日に店を開けちゃいかんだろう。
122名無しでGO!:03/05/06 07:36 ID:VwAaElu8
>>121
軽井沢のスケート場と大磯ロングビーチで味付けして、苗場スキー場で総仕上げという
感じかな。苗場成功の段階で康次郎は実際に後継者にしようという考えが固まったみた
い。

>>116
構想は康次郎だけど、店舗運営は清二に一任していた。
康次郎にしちゃ、「お前の手法が悪いだけじゃ」と言いたかったんだろうね。負けず嫌い
な性格だったらしいし。でもあの頃では日本製品はアメリカではそれ程の評価しかされな
かったし、背景事情ゆえに仕方ないと言える一面もあるが。

西武火災事件では発生翌日の「西武百貨店は明日も営業いたします」という新聞広告は話
題になったよな。不謹慎とは言え、水没商品まで投売りしようとしていたのは事実。これ
には康次郎も相当激怒したと言われているよね。
123名無しでGO!:03/05/06 09:07 ID:d8gpkqJl
池袋の火事では、対策本部の「書記長」に就任。普通なら「本部長」だろ。
共産党活動をしていた影響だった。。。
124名無しでGO!:03/05/06 17:04 ID:aoFO4/X4
>>123
ついでに康次郎の死まで「代表取締役店長」の肩書きだったな<清二

西武の分割統治(鉄道グループと流通グループとの分離)が実施されたのは1970年だが、
清二自身は西武鉄道の取締役を1986年まで務めていた。一応鉄道には関係ない人間とされ
ているけれど、取締役という立場を通して西武鉄道の経営に関与していたね。

1968年当時の週刊誌に出ていた清二の行動記録には、作家関係の会合や西武流通関係の店舗視察の他
に拝島線開通式出席の記載があったぞ。
125名無しでGO!:03/05/06 17:33 ID:W7f07aGt
>眠い人 ◆gQikaJHtf2氏へ

京阪電鉄の初代社長の名前を教えてよ。
渋沢栄一?それとも渡辺嘉一?
3代目(岡崎邦輔)と4代目(太田)は知っているんだけど。
126名無しでGO!:03/05/06 17:34 ID:83y0M9T+
余談だが、堤清二が在学中の東大は学内に学生の左翼系社研組織「新人会」が再結成された頃。
読売のナベツネや日テレの氏家も新人会の再結成に携わり、共産党に入党していた。
もっともナベツネはその後共産党を除名され、その時の党の態度を不満に思った氏家も自ら共産党から身を引いたという。
127名無しでGO!:03/05/06 17:35 ID:83y0M9T+
↑まあこれはそのうち立花隆あたりが研究すると思うけどね。
128名無しでGO!:03/05/06 23:19 ID:CzaFF0ZL
いつのまにか
「堤康次郎・清二・義明」
スレになっている罠。
129名無しでGO!:03/05/06 23:30 ID:UC+rNLLa
>>128
否定はせんが、まだレスが800以上残ってる。
堤ネタだけで1000も持たんよ。
130名無しでCO!:03/05/06 23:44 ID:LSHBRb7u
>>126
そうそう
清二を東大経済学部時代に共産党に誘ったのは氏家斎一郎
んでそこにいたのがかの御仁だったわけで。
失礼かもしれんがところかまわず暴言吐きまくる彼が東大卒というのが意外(w

>>129
堤家は家族関係だけでスレ1本使えますぜ(w
131名無しでGO!:03/05/06 23:45 ID:3PGZfiB1
京成というと川崎千春の印象が強い。
小田急は利光取締役に大政奉還されるんだろうか。。
132眠い人 ◆gQikaJHtf2 :03/05/06 23:58 ID:BALzKBEK
>>125
渡邊嘉一は京阪の専務ですね。
阪鶴鉄道の小林一三と同じです。

初代は住友銀行出身の田辺貞吉('10〜11)。
二代目は大阪財界の長老、土井通夫('11〜'17)。
建設当時の会社(畿内電気鉄道だったかな)の社長は調べ中。
133名無しでGO!:03/05/06 23:58 ID:bCpa4Sc2
>>111
いまのセゾン(西武流通)グループの
落ちぶれ振りを考えると、堤康治郎が義明を
後継者に据えたのは大正解ということに(w
学生運動みたいな流行モノに流され易い本性を
見透かれちゃったんだろうな。
で、
「コイツじゃ自分のエエカッコシイで会社を
食い潰す恐れアリ」
と判断されたんだろ。
転じて 義明は、幾ら鉄拳制裁を食らわせても
不貞腐らず食らいついて行く体育会系的な
芯の強さを見込まれたと。
「山師的行動を採らず、苦境に置かれても
会社の被害を最小限に抑える事が出来るだろう」と。
134眠い人 ◆gQikaJHtf2 :03/05/07 00:24 ID:pUjbaHOQ
田辺貞吉は、住友家の大阪支配人で、甲南学園創立にも関わっている
ようです。
その後、住友銀行理事となり、1904年、総理事の伊庭貞剛が引退した
時に同時に住友を辞任しています。

土井通夫は、宇和島伊達家家中出身で、大阪運上所に勤務し、司法省など
官僚への道を邁進しますが、苦境に陥った鴻池家再興のために、官を辞して
実業界に入り、鴻池を立て直す傍ら、大阪株式取引所創立委員、大阪毎日
新聞相談役となり、遂には代議士にまでなります。
この後、大阪土地建物を設立して新世界ルナパークを作り、通天閣の名前の
基にもなっています。
135名無しでGO!:03/05/07 01:15 ID:x32MLBD3
>>134
どうもありがとうございました。

>田辺貞吉は、住友家の大阪支配人で、甲南学園創立にも関わっている
>ようです。

私が調べたところ京阪電鉄の発起人の中に村野山人という人物がいたそうですが
その人も神戸村野工業の創立者だそうです。
136名無しでGO!:03/05/07 03:41 ID:Ml9CmS6G
堤兄弟姉妹の関係

淑子 長女 母岩崎某女(淑子氏は元西武社長小島某氏妻)
清  長男  西沢某女(清氏は廃嫡、一時近江鉄道社長) 
清二 次男  青山某女(青山某女は後に入籍)
邦子 次女  青山某女又はその妹
義明 三男  石塚某女
康弘 四男  同上  (康弘氏は一時豊島園社長)
猶二 五男  同上  (猶二氏は現東京テアトル取締役)

のはず
137名無しでGO!:03/05/07 10:00 ID:IbsF8hkM
>>136
前に、「ふたつの西武」って本を読んだことがあるけど
この家族関係図を理解するのに、えらく時間がかかった。
これと育ての母が加わると(公式)
もう何がなんだか・・・
138名無しでGO!:03/05/07 11:21 ID:yFLazWnw
阪急(箕面有馬) 創業者:岩下清周  基礎を築いた社長:小林一三
阪神         創業者:外山脩造  ..基礎を築いた社長:今西林三郎
京阪        創業者:田辺貞吉  .基礎を築いた社長:太田光熈
近鉄(大軌)    創業者:廣岡恵三  基礎を築いた社長:金森又一郎
南海(阪堺)    創業者:松本重太郎 基礎を築いた社長:大塚惟明
139名無しでGO!:03/05/07 16:15 ID:r58Kk5tX
今じゃ清二さんも鉄道の役員退任したし、接点が無くなっちゃったな。。。
140名無しでGO!:03/05/07 17:29 ID:szhS1AIg
>>139
それに関連する話として・・・
プリンス関連のゴルフ場では清二が西武鉄道の取締役を退任するまでは、
百貨店や西友の社員が利用しようとすれば優先的に予約を取ってくれた
上に、多少の割引も利いたのだが・・・

あと、セゾンカードがプリンスホテルやスキー場などの西武系レジャー
施設で使用不可になったこともある。(それまでは使用可能だった)
141名無しでCO!:03/05/07 19:27 ID:NjWEmLVc
>>136-137
あの本は西武のルーツを知るにはちょうどいい本だな
で「ふたつの西武」より>>136にいくらか付け足してみます

淑子 長女 母西沢こと(淑子氏は元西武社長小島正治郎氏妻・唯一正式結婚のもと生まれた)
清  長男  岩崎その→正式には結婚せず (戸籍上の養子である清氏は廃嫡、一時近江鉄道社長) 
清二 次男(戸籍上は長男) 母青山操(青山操は後に入籍・実は清二邦子各氏ともに別人の子説も)
邦子 次女(戸籍上は長女)  青山操又はその妹(97年6月フランスにて死去)
義明 三男  母石塚恒子(正式に結婚こそしなかったがこの人以降3人は母親が誰かわかっている)
康弘 四男   同上  (康弘氏は一時豊島園社長)
猶二 五男   同上  (猶二氏は現東京テアトル取締役)

守口からは撤退したもののプリンスホテルは日本中どこにでもある。
でもその「プリンスホテル」の名前の由来知ってる人は少ないのではないかな
142名無しでGO!:03/05/07 19:33 ID:szhS1AIg
>>141
えっ、守口から撤退したの?
松下と共同で開設したものだから残ると思っていたが・・

義明と幸之助は仲良かったからなあ。
143名無しでCO! :03/05/07 20:13 ID:NjWEmLVc
>>142
ああ、名前変わっただけで営業はちゃんとしてるよ。
単に西武側が引いただけね。
144名無しでGO!:03/05/07 21:47 ID:6GsVZlnU
>でもその「プリンスホテル」の名前の由来知ってる人は少ないのではないかな

皇族が処理に困ってた土地を安く買い叩いたから・・
では説明になってないかな?


余談だが、堤とライバル関係と言われる五島の方は下半身
に関してはだらしなくないんだよな。
妻を早く亡くしても後妻をとらず、4人の子を育てたと言われる。
145136:03/05/07 23:03 ID:Ml9CmS6G
>>141
文芸春秋で、康次郎の親戚による手記がでたことがあり、それには確か
「清二の母は操の姉、邦子の母は操の妹」とあったと記憶してます。

プリンスの由来は赤プリの土地を宮家から買収(移転登記はかなり後)
したのが始まりですかね?

松下興産とは、妙高パインバレーとゴールドコーストでも運営提携
してましたがやはり撤退してますね。
146小林百三 ◆zXoUVIiHAU :03/05/07 23:13 ID:m4/l0dIu
>>144
なんか慶太に関しては、そうなのかなぁ…
子供こそつくらなかったけれど、新橋あたり、というのは昇の話か…。
やはりその辺のお話は時代なのかもしれませんね。
まったく関係ないけれど、大塚製薬の大塚さんとか…。

>>141
ミカドの肖像という本も参考になりますね。(猪瀬直樹著、新潮で文庫に
なってたような…)
軽井沢の話は結構有名なんで、その世代の方々ならご存知かと。
147名無しでGO!:03/05/08 12:51 ID:hN4vaIl9
しかしまあ、西武というのは
混乱期に本当にいろいろなところから買い叩いたんだなあ。

鉄道聯隊も焼電も皇族の土地も全部同じノリだったんだね。
148名無しでGO!:03/05/08 13:09 ID:Yl6pLtZu
まあ成り上がる企業ってのは大なり小なりそういうもんだよ。
149名無しでGO!:03/05/08 17:53 ID:WbdyFHE5
>>147
議員の特権利用して入手した国有地がらみのものがほとんどだよ。
政治力使用しまくり。

ちなみに、東急=官僚寄り 西武=保守政治家寄りと政治記者の間では
昔は言わずと知れた話ですが。
東急に関連して書かれた本なら大下英治著「小説東急王国」もおすすめ。
150名無しでCO!:03/05/08 22:07 ID:g4TwwGFj
>>144-145
大正解!
あと今年初めの週刊文春に西武の大番頭が89年に書いた内幕本が結局ストップ食らったって話もあったね。
なんでも内容は彼らを批判するつもりは一切なくコクドやセゾンの幹部もOK出したのに当事者2人がだめだって。
おかげでその本は店頭に並ぶ前の日に「ものすごい勢いで」全部回収されたとか。
今からでもいいから出版してくれと(w

>>149
>西武=保守系政治家寄り

特に小渕とか森とか同じ早稲田出身の連とはそうですな
151名無しでGO!:03/05/08 23:04 ID:PhvRhHun
>>149
でもあれ…かなり脚色入りまくっていて、んーか抵抗あるなぁ、
ということは一度は読んだんだけれど。
城山三郎の本もあったけれど(漫画にもなってたかな?)、
どうもうまいこと行き過ぎてないと本にならんのかな…。

東急の外史、本の名前忘れてしまった…「顔に歴史あり」だったかな?
東急沿線新聞社発行になってたと思うけれど、
あのくらいのテイストなら、まぁ、というきもするけれど。
それでも、「土地の神話」で触れられているとおり、結構な矛盾があるのだが…
152名無しでGO!:03/05/08 23:12 ID:o+tf0l/B
>>147
ただ鉄道連隊に関しては、かなり疑問だよな。本当にやる気
があったのかと・・・
京成に譲るからその代わり馬場〜新宿間の延長を認めろって、
最初っからそれだけが目的じゃないのかと・・

伊豆半島にしたって、自分たちは金出さないくせに
東急が自前で建設すると文句言う。
どうせ端っから国鉄が、いずれは下田まで延長してくれるだろうって
目論んでたとしか思えない。
153眠い人 ◆gQikaJHtf2 :03/05/08 23:30 ID:7TOSW0J3
>149
昔、その本を電車内で読んでいて、年食った婆様に思いっきり罵倒された
ことがあります。
池上電鉄とか東京地下鉄道の関係者だったのかしらん。

東急絡みの本では本所次郎が、「天下の大番頭」を書いていますね。

西武関係では、堤清二と西武セゾングループだったかな、そう言う本もありましたっけ。
154名無しでGO!:03/05/09 03:38 ID:8nfn1BZR
>>152
その可能性は以前から言われていますな>聯隊松戸演習線払い下げ

ただ、聯隊からは、K2や96式貨車とか、そんなものを貰ってきて
安比奈や是政で使っていたし・・。
155bloom:03/05/09 03:52 ID:FmzQD08e
156名無しでGO!:03/05/09 13:50 ID:px5KKHhV
>>152
伊豆南部への鉄道は某避暑地行新幹線と同じ手を使おうとしてたんだろうか。
いずれにしてもバブルがはじけて今の伊豆は強者共が、状態だね。
157名無しでGO!:03/05/09 22:04 ID:BZtoMus0
>>156
伊豆下田電鉄の免許反対として西武が出したのに
国鉄に私鉄の電車が載り入れるのは暴挙だとかいう一節があったような。

やっぱり国鉄による伊豆線の建設を望んでいたんだろうか。


しかし、伊豆箱根鉄道駿豆線と伊豆急というのは対称的ですな。
一見地味に見えた駿豆線の方が、静岡東部の主要部に直結していたことから
堅実な輸送を行えている。。というのは
158名無しでGO!:03/05/10 00:07 ID:BXhK9lEF
既出の大下英治著「小説東急王国」以外でも首都圏私鉄の創業者について
学びたいと思うのですが、以下の本は如何でしょうか?

「野望と狂気―「西武」の創始者-堤康次郎・波瀾の生涯」 永川幸樹著
「東武王国―小説 根津嘉一郎」                 若山 三郎 著
「光芒と闇―「東急」の創始者五島慶太怒涛の生涯」    菊池 久 著

また、小林一三氏に関しては多数の自叙伝があるみたいでどれがいいのかよくわかりません。
現在入手し易くておもしろいものがあれば併せてお教え願います。
159眠い人 ◆gQikaJHtf2 :03/05/10 00:49 ID:F6y/uDM8
>>158
「社史に見る東京の私鉄を歩く」(藤本均著 冬青社)とかは入門編として
在京私鉄の本としてはお勧め。

漏れは東武王国しか持っていないけど、この人の書いた、森永の伝記が
面白くて買った。
これも結構淡々とした筆致で初代嘉一郎を描いているのが良い。
もう少し厚くても良いような気もするが。

小林一三に関しては、一番面白いのが阪田寛夫の「わが小林一三 清く正しく美しく』」
がだと思う。

後、私鉄経営者の伝記としては、近鉄の佐伯勇の生涯を描いたものが出てたかと。
160名無しでGO!:03/05/10 01:33 ID:cySPUNSb
>>159
どうもありがとうございました。
先ほど「東武王国」を amazon で調べてみましたところ残念ながら絶版でした。
図書館で探してみます。
ところで西武鉄道は社史の類を一切刊行していないそうですね。
間違っていたらごめんなさい。
161名無しでGO!:03/05/10 04:14 ID:jflFalNT
近鉄だと「東への鉄路」なんかもね。
最近、上下2刊に分割されて復刊
162名無しでGO!:03/05/10 07:43 ID:bU+mPI6l
>>160
鉄道は発刊したことなし。伊豆箱に近江も同じ。
やはり書くととまずいことがあるからか(w

セゾンの方は「セゾンの歴史」が90年にリブロポートから出版されている。
2巻組で相当ボリュームあり。
163名無しでGO!:03/05/10 08:00 ID:VJAAepQw
針木康男の本なんて、まったく相手にされない?
164名無しでGO!:03/05/10 13:36 ID:yorafHyR
>>161
今日買って少し読みました。
四代目社長金森又一郎氏は帝大卒の佐伯勇氏の入社に猛反対だったそうですね。

「前例が二、三例あるが、東京帝大みたいなええ学校を出た男をとっても、うちみたいな
 貧乏会社には居ついてくれへんかったやないか。そんな男、わしもいらんわ」

今の近鉄からは想像できませんね。
165名無しでGO!:03/05/10 15:45 ID:A8HMxAky
東京の練馬に、西武鉄道グループとは無関係の『西武交通』と言うタクシー会社があるんだけど
噂では、この会社は堤康二郎氏のお妾さんの子供が経営している会社らしい。
そう言う経緯があり、西武鉄道沿線で西武の名前を使う事を黙認されている、との事。
>>116
池袋西武が火事になったのっていつ頃?
166名無しでGO!:03/05/10 16:20 ID:HKZnQcvl
なるほど、だから「西武クリーニング」とか「西武薬局」とかを見かけるわけだ。
個人的に納得。
167名無しでGO!:03/05/10 16:57 ID:AfZ8EnCK
>>116
たしか1963年だったと思う。
7Fの現在催事場になっている部分が当時は食堂街で
休みの日に防虫剤の吹き付けかなにかをやっている時に
火災発生。7人死亡・・・だったかな。

高校時代に新聞の縮刷を読んだだけだから、記憶が曖昧。

ちなみに、泉麻人の「東京23区物語」でも確か練馬区の項で
ちょこっと出てきます。あれはショックだったと。
168名無しでCO!:03/05/10 21:37 ID:MBmUy1SE
今私企業で一番土地もってるのが三菱地所、ついで日本生命と聞いたんだが、西武はどれぐらい土地もってるんだろう。
バブルの地価暴騰で彼が3年間世界一の金持ちに認定されたほどだし。
169名無しでGO!:03/05/11 13:21 ID:a+FTymUf
>>166
それはちょっと違うと思われ
170名無しでGO!:03/05/11 13:32 ID:JNBeJ6sz
>>168
素人だから分かんないだけど、三菱地所は名前からして納得だけど、
なんで日本生命がそんなに土地持ってるんだろ?
171名無しでGO!:03/05/11 13:42 ID:/COQhZtv
そもそも「西武」って武蔵の国の西の方って意味だから
自由に使っていいんじゃないの?西武信金とか西武消毒とか
西武鉄道とは何の関係もなさそうな会社があるけど・・・
172名無しでGO!:03/05/11 14:08 ID:B4Z5GUCT
>>170
集めた保険料を使って運用する手段の一つに不動産投資をするという罠。
生命ビルが日本中に一杯あるのもその為。
173西部百貨店:03/05/11 14:55 ID:AVcBDmd2
 不動産でもめたらしい
174名無しでGO!:03/05/11 15:12 ID:B4Z5GUCT
>>173
最近、渋谷店の賃料値下げ要求が所有者側と拗れて係争中とか…
175名無しでGO!:03/05/11 16:31 ID:EFqHim99
京成の本多貞次郎も代議士だったよね。
政治家としては小物で省線総武線電化の妨害を画策したり浅草延長を目論んで疑獄事件を起こしたりだけど。
事業家としても社長として参画した北総や武州でも地元株主と悶着を起こして放逐されてるし…。
176名無しでGO!:03/05/11 18:41 ID:IU1ZRD4Y
>>171
昔は自治体名で西武町ってーのもあったし
177名無しでCO! :03/05/11 19:39 ID:aOsc3FhU
>>170
>>172で正解。昔は地価が上昇してきたからね。
最も今じゃ地価暴落でどれだけ損失出したか知らんけどな(w
178名無しでGO!:03/05/12 00:38 ID:mTyuOoBL
>>165>>116
1963年8月11日の13時頃出火。
7、8階の大部分3830坪を焼失し同日夜半に鎮火。
あとは>>167氏の書かれた通りですので省略します。

以上、>>162の紹介された『セゾンの歴史』を参照。
179178:03/05/12 00:44 ID:mTyuOoBL
ごめん
8月22日でした。

ついでにもう少し。
焼失面積は当時、戦後の都内の火災としては最悪の規模だった。
損害額は当時の金額で約20億円。(火災保険で補償)
復興工事は3箇月に及び、新装開店は12月1日になった。
180名無しでGO!:03/05/12 08:32 ID:ZUkFrHQ/
シブヤ西武出店の時は森田重郎、岡野関治ほか康次郎の大番頭が反対した中、清二が
独自に交渉して出店にこぎつけたんだよね。
家主との賃料交渉で賃料を値切らせて、メインバンクの勧銀からは出店のための融資
を倍にしてもらったり・・清二としても「義明に負けてなるモノか!」という執念が
あったのだろう。これまでの西武百貨店の位置付けが国土計画からすればおまけとし
か見られなかった現実からすれば、何が何でも成功させたいという思いが強いのは当
然だと思うよ。

181名無しでGO!:03/05/12 08:33 ID:ZUkFrHQ/
そう言えばセゾングループの鉄道会社ってあったな。
その名も「上武鉄道」
182名無しでGO!:03/05/12 21:04 ID:U+EmEOjC
>>181
西武化学前age 
183名無しでGO!:03/05/12 21:14 ID:+7JSMLmU
>>181
上武は運送会社として現存します。確か京都久御山にも営業所があったな。
184名無しでGO!:03/05/12 21:19 ID:CyWsRbFJ
>>183
一昨年まではあったのだが。。今は何処へ?

その「西武化学」という会社、もともとは康次郎が手を出した肥料会社だったよね。
尼崎肥料っていう名前で。
185名無しでGO!:03/05/13 08:00 ID:iTWHPa4h
西武化学工業はバブル頃に「西洋環境開発」と社名変更した後に
バブル崩壊による地価暴落が引き金になりアボンしたのはご存知のとおり。

「西武農業鉄道」という社名と言い、この尼崎肥料といい、
糞尿列車といい、康次郎氏は随分と農業分野に対して執着があった様だ。
(食糧難という時代背景はあろうが、それを考えても…)
186名無しでGO!:03/05/13 08:09 ID:nE7HKKIl
>>185
破綻の影響くらったもの。。
西京区の「桂坂」住宅地
ハウスポート西洋
弁天町のパラディッソ・プールズ
187名無しでGO!:03/05/13 11:02 ID:FRm3mHDv
>>185
育ちが農家だったのも少なからず関係があったと思われ…
確か上京前は開墾で田畑を広げ化学肥料の販売代理店もやっていたんじゃなかった?
188名無しでCO!:03/05/14 00:02 ID:aaveVJch
>>186
ありゃ、パラディッソ(現プールズ)もセゾン系だったのか。こりゃ初耳だ。
ちなみに西洋環境開発の清算の際私財を100億出した彼の責任のとり方は立派だと思うけどね
189名無しでGO!:03/05/14 07:48 ID:WqUNFlMj
>>188
そうそう。神戸の六アイにあったアオイアという遊園地も同じセゾン系だったよ。
震災後、西洋環境開発の経営危機で復旧されずあぼーん。

プールズも今はコナミスポーツクラブになっちまったな。しかし評判はセゾン系
の時に比較して落ちているらしい(弁天町近辺の住民曰く)
190名無しでGO!:03/05/14 12:38 ID:ehee4YGV
ここで紹介されている各書籍を一通り読んでみたけど「東急王国」のみ何か胡散臭かったな。
中曽根や竹下みたいな胡散臭い政治家の名前が出てくるのが気に入らない。
191名無しでGO!:03/05/14 20:52 ID:gWezxAH9
>>190
そりゃ五島昇は中曽根と仲良かったもん。大学も同じだし。
192名無しでGO!:03/05/14 21:53 ID:613yjeMn
>>190
昔読んだけど、
あの本は「小説」投球王国だからね。
あくまでも「おはなし」として読むのが由。
193