1/87 12mm(HOn3-1/2)スレッド part5
46 :
名無しでGO!:03/05/05 18:28 ID:02Mmrl7H
分売パーツ出してくれれば、それで御の字
保守
48 :
名無しでGO!:03/05/06 11:09 ID:Vxq/YseF
age
49 :
名無しでGO!:03/05/06 17:28 ID:pQx3fHV5
73系と言ってもいろいろあるが、新メーカーはどの辺を考えてるのか。
既存パーツを使うなら、720代のノーシル、ノーヘッダーのヤツになるな。
飯田線がイイという意見は判るが、末期まで残った旧国は多くの人が接する機会を持った分、
廉価版みたいなモノでは商売やりにくいだろうな。車輌ごとの個体差が大きく、
かつ多くの人がそれを写真とかで記録してる訳だから。これは特製品的展開向き。
イモソの組み線路のポイントは1万円以下だと嬉しいが。
DCC対応は準備工事にして欲しい。DCCのためのコストアップはゴメンだな。
ウチは導入の予定無いし。使う人だけエクストラチャージを負担してほしいな。
73系(63型改造タイプ)クモハ73、クハ79、モハ72、サハ78
51 :
名無しでGO!:03/05/06 19:30 ID:i9gLO7es
RMにはどっかの窓(忘れた)が木製もしくはHゴムを選べるって書いてあった。
ポイントは、寸法にとことんこだわって欲しい。
とりあえずスパン10.4mmを修正するってのは俺にも判る。
フランジウェイ幅0.9mmの場合、10.2〜10.25mm辺りを目指すのが適当かな?
52 :
名無しでGO!:03/05/06 20:01 ID:J9xOOEH+
特定ナンバー至上主義ってそんなに普遍的なものなの?
俺は、もし飯田線の何型何番です、という売られ方をされると
特定番号化した分いらんから廉くしてくれと言い出すと思う。
だいたいそんな売られ方してたら、新潟ローカルや日光線や
その他諸々の旧国使用路線が好きな人たちは永久に順番が
めぐってこないではないか。
旧国の特定番号こそエクストラチャージ、だな。
イモン線路はガードレールの形態にこだわってる現時点ですでに
余分な経費を上乗せされてる。
DCCは必須だが、イモンの趣味からは外れているので大丈夫w
線路にせよ車両にせよガチッと決めてしまうことは想像力の介入
する余地を減らしてしまう。お前ら他人と同じ番号もって楽しい?
他人と同じ一つの背景でしか遊ぶ事を許されなくて、楽しい?
>>52 それが教義に忠実な 12mm ゲージャーが
原理主義者と言われる所以だろう
今更何を。
54 :
名無しでGO!:03/05/07 06:02 ID:b/cDEKoj
原理主義者はどこでも嫌われ者・・・というか邪魔者
55 :
名無しでGO!:03/05/07 07:04 ID:nZWY8z+I
何言ってんの。16番も特定機全盛だろうが。
>>52 そんなに熱くなって反論するようなもの言いは誰もしとらんと思う。
毎度のアホ煽りが憑くだけだから、もう少し落ち着けよ。
57 :
名無しでGO!:03/05/07 15:56 ID:JW5dRSTq
芋板みた?
もう消されたけどSARSで死んでる人がいる、治療研究してる人たちに
申し訳ないと思わないのちゅーかきこみがあったでよ。
どっかの掲示板からこぴぺしてきたんだがどうしても中国にいく撮り鉄のことを
ひなんしてたらすい。
58 :
49:03/05/07 16:00 ID:8jkcKL5L
>>52 もちろん特定番号至上主義とかではないつもりだが、
末期の旧国のような個体差の大きいモノは量産モデルに向かないのは事実。
それと、同じ機番の車輌では、ひとつの楽しみ方しかできないか?
路線の設定や連結相手やら、自分で資料をあたって独自の楽しみ方が出来るだろう。
もっといえば、実際には投入されてない線区に入っていたらどうなっていたか、
というようなシュミレーションも面白い。
自由形でなければ想像力の入り込む余地が無い、
なんて思いこんでいる事こそ想像力が不足している証拠だな(w
>>49 720代ではなく920代のまちがいスマソ
59 :
名無しでGO!:03/05/07 16:21 ID:JW5dRSTq
そうだな。
BIGBOYとヘイソウさせてみたりなんかいいんじゃないか?
60 :
名無しでGO!:03/05/08 07:44 ID:HnxllK4w
末期の飯田線旧国こそ12mm向けのアイテムでは。
車輌ごとの個体差が大きいというが、ある特定番号のために必要なパーツ、というのは少ない。各々の特定番号は
パーツの組合せを変えることによって成り立っている、という側面が強い。パーツ単体でみれば多くが量産される
ことになる。車体も規格化されているから、車体の曲げ治具も共用が利く。
長軸、短軸の区別も狭軌ならでは。
加えて、抜群の知名度。
これ以上の好条件があるか?
61 :
名無しでGO!:03/05/08 09:22 ID:DDg1FMTG
飯田線旧型国電シリーズを12mmで!
実現したら16番旧国ファンも食指を動かされることだろう。
62 :
名無しでGO!:03/05/08 16:49 ID:ELt4dVM+
Nの場合みたいにGMの車体キットを中心に
サードパーティがそれを補助していく、なんてのが理想なんだけど
それは無理だろうねえ・・・
63 :
名無しでGO!:03/05/09 07:00 ID:w8Z8hqTQ
ま、73系が売れればの話ではあるが。
64 :
名無しでGO!:03/05/09 17:52 ID:PJVmnZem
DT13を分売してくれ
65 :
動画直リン:03/05/09 17:52 ID:FmzQD08e
66 :
名無しでGO!:03/05/10 07:59 ID:knnAGVF3
新規に店を構えるほど気合の入るエムテックス、ひょっとすると目指すは旧国ラインナップの充実か。
グロベン、プレスドア、床下機器等、インフラが一通り揃う。73系にしても、ロクサン改造タイプということは
台車をイモンに頼らず自前で用意するということ。どういう仕様になるのか、まずは楽しみだ。
新規の店はどの辺になるのですかな。上京のさいは立ち寄りたいもんだ。
67 :
名無しでGO!:03/05/10 15:04 ID:zmBWFJIH
2台組ボディキット・DT13台車枠・床下器具一部付属
キットa・クモハ73+クハ79
キットb・モハ72+サハ78
予価35,000円6月発売予定
69 :
名無しでGO!:03/05/10 18:25 ID:alJy6iDD
73系は三段窓のロクサンタイプなのかぁ。
個人的にはノーシル・ノーヘッダーのタイプがイイんだけど、
現物見て出来が良ければ買ってもいいかも。
動力装置の説明が無いけど、イモソのヤツを使うのかな?
70 :
名無しでGO!:03/05/10 19:12 ID:PLOLXOdH
71 :
69:03/05/10 20:04 ID:alJy6iDD
>>70 そんなわけない!!!
67のサイトにある図面よくみてみ!
70はシル・ヘッダーをちゃんと理解してるのか疑問。
72 :
名無しでGO!:03/05/10 23:43 ID:yzUl6v7G
73 :
名無しでGO!:03/05/11 01:03 ID:mIONyLkP
とりあえず富山港線でもやってみるか。
ロクサン型の一党は原型に近ければ大手から中堅私鉄への展開もできる。
国鉄だって仙台から広島までひろく楽しめるだろう。
あんまりガチガチに追い詰めたキットだと展開のしようもない。
特定番号で想像力を働かせるというのは、例えればEF5861で竜華近辺
を想像しろと言う様な物。「できる」と強情を張るのも勝手だけれども、そこ
まで付いて行く気はないなあ。
74 :
名無しでGO!:03/05/11 01:26 ID:mNHnUPpy
16.5mmで山陽電鉄700系ってのもありだね。
75 :
名無しでGO!:03/05/11 20:30 ID:6gnIvPKm
age
76 :
名無しでGO!:03/05/11 21:48 ID:PWhDkElL
>>74 逆パターンで言うと
京阪3000系もありかい?
77 :
名無しでGO!:03/05/12 00:20 ID:UKEDJvnC
>>73 おいおい、例えとは言え茶に銀帯巻いたやつとツバメの画貼ってあるやつだけは
持ち出すなよ(w茶銀なんかそれモチーフにしたカメラまで出てるし。
>>76 地鉄10030系とかね。普通にHOの京阪電車とかあればなぁ@京阪沿線在住
78 :
名無しでGO!:03/05/12 14:09 ID:pVX0S1Y7
旧国ファンには朗報だが、そんな遠大な計画ではない。
今回の63系は台車が安く出来たということだけらしい。
次が出ることはまずない。
79 :
名無しでGO!:03/05/12 20:51 ID:wrvBpq2y
>>78 だとすれば最初から飯田線をやって欲しかった… こちらの方がマーケットは大きいはず。
新規に店を出し、その中に12mmのレイアウトをこさえようというメーカーが
あとは何も出さない、なんてことはないと思うが。
エムテックスが旧国や旧型車輌をリリース(16番では夕張や片上をやっていた筈)、フジモデルが
国鉄型気動車や旧客をやってくれたら、12mmの行く末は大きく変わるだろうに…
80 :
名無しでGO!:03/05/12 20:56 ID:GnpMYsBV
73の方が飯田線より人気の裾が広いな
81 :
名無しでGO!:03/05/12 23:48 ID:pVX0S1Y7
旧国、旧国と騒ぐが、なぜ73系になるのか、考えた方がいい。
73系は切妻ってこと。お面や、おでこのプレスが簡単にはできないことが。
そりゃあ何百両も造るなら、型代は分散されるからなんとかなる。
ここが12ミリの最大のネック。
82 :
名無しでGO!:03/05/13 00:25 ID:43ToJbQK
売れない、売れないと言われる12mmにも、ところどころに巨大市場が眠る。
イモン−C55の売れ行きはメーカーの予想を大きく上回った。
ワーゲン−「蒲原・庄内」も予約時点で完売、5割増産をしたのは記憶に新しい。
安全ばかりを考えるべきではあるまい。やはり一番考慮すべきは市場規模。
73系の市場が小さいとは思わないが。
83 :
名無しでGO!:03/05/13 01:09 ID:Makyko9S
商売なんだから慎重になって当然。72系で勝算ありと睨んだ事
そのものについては良い判断だと思うよ。それについてとやかく
言うつもりはない。他の形式は後の楽しみで良いではないか。
>>77 例えば72系だって@可部線、とかいくらでも出来るわけだが、
メーカーサイドで凝れば凝るほど想像力の幅方向の減衰を招く
ってことが判らないか?
その車番に対する深さ方向の想像力を深めはするが、その形式に
対する応用性は減る。自分で追求しようとする意欲も阻害する。
車番一つ違いを求める苦労(無駄)が増える。誰もがそこまでの
追求を求めているわけではない。
とことん追及したい奴がOPの選択に苦労してくれよ。そこで手を
抜いて普通のレベルでいい人に無用に凝った製品を押し付けるな。
84 :
77:03/05/13 01:35 ID:owvlyi0I
>>83 俺も特定番号以前にベース車があった方がいいと思ってるよ。
まぁ特定番号展開への要望が比較的高い分野である、とは言える。
真っ向から反論するつもりで書いたんではなかったのよ(wすまね。
85 :
名無しでGO!:03/05/13 10:16 ID:031ht54E
どーやらメーカーサイドで凝った製品、イコール特定番号としか考えられない御方がいるようで。
製品に拘るといっても、例えば動力装置に手間をかけて走りを良くするとか、
使用材料に新機軸を盛り込むとか、いろいろ考えられる。
部品の変更でバリエーションを持たせる場合でも、ボルトオンに近い様なやり方をとらないと、
売れないだろう。いずれにせよ、手間の掛かったモノの方が、
様々な変化に応えられるというものだ。今時加工度の低い製品はいかに価格が安くても、
組み手の減少や、趣味の有り様の変化からみて商売としては厳しいだろう。
86 :
名無しでGO!:03/05/13 11:00 ID:031ht54E
続けてスマソ
83の言いたいことも判るが、そう言う感じでやりたい人は、
16番でもNでもいいんじゃない。スケールにも合致して、
価格も安くて、そこそこの出来みたいな、
いわば口当たりのいいモデルが欲しいのは誰もが思うことだが、
それって、なんていうのか12mmにばかりすべてを求めすぎなんだな。
自分も精密化や特定番号化ばかりが上等だとは思ってないが、
16番(や13mmの)の抱える問題から、12mmの生まれた背景を思うと、
凝った製品の多いことはこのゲージの宿命みたいなものなんだな。
いやそんなのはおかしい、12mmでも簡略なモデルや自由形もいいではないか、
という意見も有ると思うし、趣味なんだから実際なんでも有りだとも言えるが、
だったら苦労して1/87の部品から作った苦労はなんのため?
ということになる。そこを突き崩すと大げさに言えば、
日本型12mmの存在自体意味が無くなってしまう。
わざわざ12mmという凝った選択をしながら、製品は簡略でいいという人は、
そんなに大勢いるとは思われないのだが…
87 :
名無しでGO!:03/05/13 19:29 ID:E1Pr5wDp
これから趣味を始める人へ。
グローバルスタンダード時代に極東田舎国家独自企画だけの16番ゲージを選択
するなんて鉄道模型趣味を楽しむ上での生涯の汚点となります。
世界標準規格の1/87の模型を始めましょう。
16番なんてローカル企画なんてキライだ〜。無くなってしまえ。
88 :
名無しでGO!:03/05/14 04:28 ID:8Iz1RYBj
86>
HOjはこれから発展して行かなければならない。
と言うことは仲間が増えると言うことであり仲間が増えると言うことは全体か
ら見て今までの凝り凝りのモデラーの比率が下がり、16番で満足していたレ
ベルのモデラーが増えると言うことである。
いや増やさなければならないし、HOjの全体のモデラー数が増えれば凝り凝
りのモデラーにとっても利益は計り知れない。
だから16番でも満足出来るモデラーが気軽に参入できる底辺拡大のための製
品が欲しい。
89 :
名無しでGO!:03/05/14 21:42 ID:IJkujOrS
73系は価格面では強いと思う。台当たり¥17,500、12mmとしては破格の安さ。これまでになかった動きである。
おそらくパーツは必要最小限だろうが。
16番のみならず、Nあたりの取り込みも狙っているのでは…?
>>87 12mmこそ 「そんな規格はどこにもない」 ってことに気付よ。
前スレで決着済じゃん。
もしあるならソース希望。勝手な個人HPは不可だぞ。
どちたが主流でどちらが泣きを見るかは火を見るよりも明らかだな。
>>87 12mmこそ 「そんな規格はどこにもない」 ってことに気付よ。
前スレで決着済じゃん。
もしあるならソース希望。勝手な個人HPは不可だぞ。
どちたが主流でどちらが泣きを見るかは火を見るよりも明らかだな。
92 :
名無しでGO!:03/05/15 16:15 ID:dK4RTVIO
>>88 拡大することが必ずしも良い結果をもたらすとは限らない。
例えばNゲージのような拡大の仕方は、
少なくとも現状では12mmには起こり得ないだろうし、
このゲージのありようにもそぐわない面もあろう。
やっている人間の数でそのゲージの優劣が決まるわけではない。
OやOJあたりでも、趣味人口としては決して多いわけではないだろうが、
優れた作品やメーカーも複数存在するのを見ても判ることだ。
そろそろ、主流になるとかならないとかの議論のくだらなさに気づくべきだろう。
>>90 君みたいなのを出させる為のネタってくらい判るだろうに。つーか自演か。16番スレへ帰れ。
94 :
よしひろ:03/05/15 18:39 ID:DNfVsQEo
>>90 12mmゲージの規格なら「とれいん」1983年4月号と、「RM」1984年2月号に載っていましたよ。