クイズ!この駅どーこだ?13駅目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!
好評のうちに13駅目を迎えました。

前スレ クイズ!この駅どーこだ?12駅目
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/train/1043333126/l50

では出発進行!!
2名無しでGO!:03/02/19 21:48 ID:n4tG0ReQ
ずざー
3名無しでGO!:03/02/19 22:07 ID:H1Bef/Fk
3げーと
まーたりいきませう!
4名無しでGO!:03/02/19 22:41 ID:xktcJZ4U
とりあえず入れておく。
過去ログ゙が散逸しないように。

前々スレ クイズ!この駅どーこだ?11駅目
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/train/1041859367/l50
5:03/02/19 22:43 ID:C2cfZqHL
すみません
11がdat落ちしてましたし
過去ログ入ってなかったみたいなので・・

お手数おかけしました。
6名無しでGO!:03/02/19 22:47 ID:ap1eME6+
奇酒津かもしれんがウォーミングアップにカンタンな問題

@JR東日本の駅です。新幹線駅もあります。
Aその県の中央駅ですが県庁所在地ではありません。
B改札は地元の中小私鉄も共用しています。
Cその改札は2階にありますが在来線は高架化されてません。
D西口駅舎には地元テレビ局の電光ニュース掲示板があります。
7名無しでGO!:03/02/19 22:52 ID:cfLiVF22
>>6
高崎かな
2番目(化けて読めない まる2?)が納得いかんけど
8名無しでGO!:03/02/19 22:59 ID:ap1eME6+
>>7 正解!

Aは納得いかないのならスマソ
94:03/02/19 23:45 ID:sN9J+Zrj
>>5
HTMLになってから、過去ログを探し出すつもりだから。
10 ◆x.e.K1vy1c :03/02/19 23:49 ID:QBCAtyKC
@JR東日本の駅です。
A高架化されてます。
B駅前の百貨店は閉鎖されて寂れた感じもします。
CでもA系スーパーは賑わっていて1階が24時間営業になりました。
D駅前駐車場には電光掲示板が付いていて地元に工場のあるHやTの宣伝をよくやってます。
E主にやってくる電車は113系です(w
11名無しでGO!:03/02/19 23:51 ID:c0719Ybo
>>10
茂原か
そごうかな?
今考えればよくあんなところに出店したと思うけど。
12 ◆x.e.K1vy1c :03/02/19 23:59 ID:QBCAtyKC
>>11
正解!!!!!!!50万ペリカ進呈(w
13名無しでGO!:03/02/20 00:37 ID:TAh8pVfH
・3月から不定期に183系が来るようになります。
・母音がすべて「あ」です。
14:03/02/20 12:26 ID:QW1JwMNs
>>13
浜坂?
山陰本線電化延長でしたっけ?
15:03/02/20 12:41 ID:QW1JwMNs
16:03/02/20 12:46 ID:QW1JwMNs
訂正
10駅目は
http://hobby.2ch.net/train/kako/1040/10400/1039967132.html
でした。おわびいたします。
17:03/02/20 12:47 ID:QW1JwMNs
再訂正
http://hobby.2ch.net/train/kako/1039/10399/1039967132.html
です。たびたび申し訳ございません。
18:03/02/20 12:51 ID:QW1JwMNs
19名無しでGO!:03/02/20 13:55 ID:TElTRB0j
@JR西日本
A乗換駅
B同一ホームで特急列車の乗換えが可能。
C現在、高架化工事中です。
D車両基地の所在地でもあります。
E第三セクター鉄道は電化路線だが、普通列車はほとんど三セクの気動車です。
F第三セクター鉄道の普通列車の一部はJR西日本の電車を使用。
20名無しでGO!:03/02/20 14:22 ID:VrfxmEok
>>19
福知山!
21名無しでGO!:03/02/20 14:28 ID:TElTRB0j
>>20
正解
22名無しでGO!:03/02/20 14:31 ID:pzOtFlE6
@いま ニュー速+ で話題になっています。
A駅名を「流行語対象」に押そうと言う動きがその板であります。
B何気にレスが700以上に伸びてます。
23名無しでGO!:03/02/20 14:56 ID:pAgz5uS4
いわて沼宮内
24名無しでGO!:03/02/20 15:00 ID:9gyFMkOc
>>13
若狭高浜
2522:03/02/20 15:04 ID:pzOtFlE6
>>23
正解。 800まで伸びた。
26名無しでGO!:03/02/20 19:54 ID:TK4gtsRF
12駅目に誤ってカキコしてしまった。
しきり直し

@分岐駅です。
A今では珍しくなった寝台列車の併結が行われます。
Bかつては駅本屋の反対側に広々としたヤードがありましたが今では跡形もありません。
Cそれでも、構内は隣駅まで及びます。
D駅のそばにはカップヌードルで有名な某社の製粉工場があります。
27名無しでGO!:03/02/20 20:10 ID:TK4gtsRF
>>26の答えは「鳥栖」です。
旧スレで答えられてしまいました。
2813:03/02/20 20:24 ID:a1qslAQ5
>>24
正解
29名無しでGO!:03/02/20 20:24 ID:TK4gtsRF
@駅舎は古いですが、自動改札機が設置されています
A駅員が他の駅とは違う格好をしてます
304=9:03/02/20 20:26 ID:V/EFQrR4
>>15-18
乙。

実は10駅目のスレタイを「どーこだ」にして、重複を生んでしまったのは漏れだったりする。


逝ってくる…と言いたいところだが、鉄道自殺は迷惑がかかるので止めにする。
31名無しでGO!:03/02/20 20:27 ID:R8hEixsc
@関西大手私鉄の駅です
Aこの駅で大半の急行が普通と接続しています
B駅直結のショッピングセンターがあります
C○○山新勝寺の大阪別院の最寄り駅です
32(・∀・)カツタ!:03/02/20 20:28 ID:eTZ+zaGO
前スレの勝田の問題間違えた馬鹿です
というわけで遺言状復活(怖

1.この駅は4つの路線があります(1つの路線はもうひとつの路線を走っているので本来は3つ)
2.昔はこの駅を通る路線の終点でしたが今はこの駅行きの列車が走っている。
3.見れる線路は8つ。
4.夜行列車も結構見れる。
5.前は103系が見れたが今はもうみれない
6.高架路線と地上路線がある。
7.JRと私鉄

ちなみにここでだけコテハン使います(・∀・)アヒャッ
このスレでも「よろしゅうたのみまんがな」
33名無しでGO!:03/02/20 20:38 ID:lhxZrRvk
指宿


34名無しでGO!:03/02/20 20:39 ID:RYxBFmyU
>>31
桶違反・香里園
35:03/02/20 20:47 ID:+Em8bBlP
>>30
9駅目までは「どーこーだ?」だったんですよね。
10駅目の重複以降「どーこだ?」となって
現在に至っているというわけです。
36名無しでGO!:03/02/20 20:50 ID:R8hEixsc
>>34
正解
37日本私有鉄道:03/02/20 21:17 ID:oqcqA0GT
前スレより
ここは単線です
交換は出来ません
二つ隣は特急停車駅です
この路線の途中までは電化されています
反対側に二つ行くとこの路線の終点です

38名無しでGO!:03/02/20 21:28 ID:2AdjmRYu
>>>>30
>>9駅目までは「どーこーだ?」だったんですよね。
眼球ですか???
39名無しでGO!:03/02/20 21:29 ID:2AdjmRYu
>>37
青倉@播但線
40PO!:03/02/20 21:31 ID:2AdjmRYu
前スレにも出題しました。JR西日本
(1)対面式2面ホーム 線路は2線です。
(2)この駅でわかれるJR線はありません。
(3)早朝・夜間の各1本の列車を除いて、全ての列車が停車。
(4)全部止めればいいのにと思うが、ある記録にこだわりこのようになったとの
   噂がある。(追加ヒント それは、スピード)
(5)数年前のダイヤ改正に伴い(3)のようになった。その改正までは、そこそ
   この数の列車がこの駅を通過していた。
(6)ホームは、結構カーブしています。地形的に仕方がないのですが。


41:03/02/20 21:34 ID:+Em8bBlP
>>38
意味がわかりません。
眼球ってなんですか?
42PO!:03/02/20 21:37 ID:2AdjmRYu
>>41
瞳孔(どうこう)が開くとか言いませんか??
43名無しでGO!:03/02/20 21:38 ID:R8hEixsc
>>40
新神戸?
44PO!:03/02/20 21:38 ID:2AdjmRYu
>>40
前スレで正解をされました。 以上!! 
45:03/02/20 21:40 ID:+Em8bBlP
>>42
じつは私、前スレの950=930です。
どーこー→瞳孔 ということですね。
ありがとうございます。

問題について
新幹線は考えませんでした。盲点でしたね。
46PO!:03/02/20 21:40 ID:2AdjmRYu
>>43
その通りです。
新大阪−小倉 2時間を切っているのが、ギネスにのっているという噂を
聞いたもので・・・・・・
(新神戸に止めないことにより、下りが1時間59分)
47名無しでGO!:03/02/20 21:43 ID:2AdjmRYu
>>45
そうですか、お疲れ様でした。もう、本当に寝ます。
また、どこかでお会いしましょう。それでは、Good Night!!
48名無しでGO!:03/02/20 21:47 ID:ASLXeEu5
@JR西日本の駅です。
A近くには広大な貨物駅の跡地があります。
B年末の時代劇といえば・・・・・・?
Cかつては塩田もあった地です。
D自動改札化されてますがここより西のJRの自動改札駅は300キロ以上先の海峡を越えないとありません。
(酉はさっさとルーラルの自動改札化もしる!)
49名無しでGO!:03/02/20 21:48 ID:lBB2V+oZ
@JR九州
A路線の終点
B無人駅
Cかつては2つの路線が接続していました。
D上から読んでも下から読んでも同じ駅名
50名無しでGO!:03/02/20 21:54 ID:3F/TSS8o
>>49
志布志
51名無しでGO!:03/02/20 21:56 ID:lBB2V+oZ
>>50
正解
52名無しでGO!:03/02/20 21:58 ID:349LGB0t
>>48
播州赤穂
53名無しでGO!:03/02/20 22:21 ID:ASLXeEu5
>>52
正解!!
54名無しでGO!:03/02/20 23:41 ID:I3OobyN/
出題しまーす
1.東日本管内です
2.一部快速の停車駅です
3.昨年までは特急列車の一部が停車していました
4.同じく昨年まで急行も停車していましたが、消滅してしまいました
5.この駅のある町の名前は、ある意味「神」です
55名無しでGO!:03/02/20 23:44 ID:0XmcXg38
しつこく再出題
1.JR・私鉄どちらも同じ名前の乗換駅
2.改札内ではつながっていませんが、雨にぬれずに乗り換えができる
3.JR・私鉄双方、優等列車が多数走っていますがこの駅には一切停車しない!
4.JRは8両・私鉄は6両対応でどちらも相対式ホームが2面ずつだが、
  現在のところ、実際に停まる列車はそれに満たない長さ
5.旧国名を冠した同名の駅なら四国と九州にある
56名無しでGO!:03/02/21 00:07 ID:1OW3pNUt
>>55
塩屋?
57名無しでGO!:03/02/21 00:13 ID:zcUFiJS4
>>56
せーかい!

いま調べてみたら、旧国名を冠さない「塩屋」も琴電にあるんだな。知らんかった。
58名無しでGO!:03/02/21 00:19 ID:nD9qU4Sh
>>29
門司港 なんかあのカッコでみどりの窓口にいられると・・・     変
59名無しでGO!:03/02/21 00:26 ID:8YYF6IYW
漏れの最寄駅

1.静岡県です
2.山手線内まで片道1000円以内で行けます。
60名無しでGO!:03/02/21 00:38 ID:oymnhLex
>>58
どんな格好してるの?

>>59
駿河小山
61名無しでGO!:03/02/21 07:09 ID:JZ1TZ1MF
>>60
あたり!

地味な駅だけど静岡県内から都内へは唯一千円以内でいけるんだヨ。
62名無しでGO!:03/02/21 15:49 ID:0N+a5lNH
>>32

スマソ>>32の問題は5つの路線(本来は4つ)です
愛称のついている路線はこの中にも入りません。
ちなみに関西に同じ読み方の駅があります。
63:03/02/21 16:26 ID:nFgUF8pU
その駅を起点・終点とする路線は
5つのうちいくつありますか?
(現在のことです)
64(・∀・)カツタ!:03/02/21 18:05 ID:0N+a5lNH
>>63
その駅で起点・終点の路線は現在ありません
ヒントはそれと地下路線が1つ(言い忘れてただけ(゚д゚))

なんか頭がボーっとしてて・・・ハァ。
65:03/02/21 18:12 ID:nFgUF8pU
>>64
王子だね。
一時地下鉄南北線の終点だった。
66:03/02/21 18:15 ID:nFgUF8pU
南北線・都電・JR東北本線・京浜東北線
&尾久経由(駅から見える距離を走っている)の5路線
67(・∀・)カツタ!:03/02/21 18:32 ID:0N+a5lNH
>>65-66
当たり!!!!!!!!!!!
大正解!!!!!!!!!!!!


ちなみに今の荒川線も王子で東北本線が地上だったためここで2つに分かれてた

正解者が出たので問題(今度はボケなしで行きたいと思います)

1.この駅は乗り換え路線がひとつもない
2.だが見れる車両は5つの会社のもの
3.終点で先に進むと車庫がある。
4.私鉄
5.折り返し駅だが線路は2つ
6.関東
68:03/02/21 19:06 ID:nFgUF8pU
>>67
印旛日本医大
北総・京成・京急・都営・東急(浅草線・三田線の絡み)
の車両が乗り入れる
69名無しでGO!:03/02/21 19:30 ID:P6eISlbW
四国の私鉄です。
JRによく似た名前の駅があります。
しかも誤解を生みかねません。
2面2線で昔は中線がありました。

さてこの駅は?
70(・∀・)カツタ!:03/02/21 21:21 ID:0N+a5lNH
>>67
惜しい
もう正解のようなもんだけど・・・

ちなみに営業運転時の時のみです
それと京成車両は乗り入れないなので・・・

もうおわかりですね(^^)
71名無しでGO!:03/02/21 21:21 ID:9vAzRiEL
>>67>>68
浅草線西馬込
公団・北総・京成・都営・京急で五社
5番目の条件満たすかどうか微妙

印旛日本医大の先に車庫はありません。印西牧の原から出入庫線が分岐してます
東急とは直通してません(第一軌間がちがう)
7271:03/02/21 21:30 ID:9vAzRiEL
芝山加えて六社???
73(・∀・)カツタ!:03/02/21 21:37 ID:0N+a5lNH
>>71
正解。
5番目は北総と公団。
北総は7000、7300で
公団は9000と9100がある

芝山は確か直通してなかったはずです。

それと印西牧の原でしたね。>>車庫
74:03/02/21 21:41 ID:h8E89c6M
住宅・都市整備公団のいまの名称は何でしたっけ?
ニュースで「旧」住宅・都市整備公団といっているのを
聞いたことがあるんですが。
75んKTHサイコ−:03/02/21 21:43 ID:9vAzRiEL
>>73
http://nkth.3nopage.com/2002/T021012DK.html
たまたまんKTHネタで答えられたんで楽しかったです
76名無しでGO!:03/02/21 21:45 ID:9vAzRiEL
>>74
都市基盤整備公団 http://www.udc.go.jp/
「公団」なのでGovermentドメイン持ってます
77名無しでGO!:03/02/21 21:49 ID:P6LAK9m0
@JR西日本
A市の代表駅
B無人駅
C日中時間帯の列車は1時間に1本しか来ません。
D日中時間帯はワンマン運転を実施しています。
E2002年3月15日から、この駅がある路線は月1回の昼間の保守工事がなくなります。
78:03/02/21 21:50 ID:h8E89c6M
>>76
ありがとうございます。
もうひとつすみません。
路線上における
北総と公団の境界駅はどこになりますか?
千葉ニュータウン中央でいいですか?
79名無しでGO!:03/02/21 22:06 ID:9vAzRiEL
1、しRと私鉄が通っています
2、しRは特急より下の種別が停まります
3、私鉄はその路線には各停しか走らせていません
4、その私鉄はニ路線その駅に行ってますが線路はつながっていません
5、東京都内です

>>78
お待たせしました。
小室です。そこから公団線が千葉NT、印日、医大とあります
実際の運行において区別はされていません(運賃だけはぼったくられますが)
http://ekikara.jp/main.cgi?line262

まずこちらを軽く一読
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Desert/6852/gallery8.htm
次に時間があればこちら
http://member.nifty.ne.jp/kobaya/
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/train/1045501000/l50

一号線関係(=んKTHと言う)の話題が出て嬉しいです
80名無しでGO!:03/02/21 22:13 ID:0N+a5lNH
>>79
新橋?

浅草線・ゆりかもめ
8179:03/02/21 22:21 ID:9vAzRiEL
>>80
残念
浅草線は種別多数

私鉄同じ会社で二路線あってつながってません
82 ◆Y.QSet2sm. :03/02/21 22:27 ID:9vAzRiEL
多摩地区です

そろそろ落つます
またあした
83名無しでGO!:03/02/21 22:46 ID:PPwhI/kA
>>79
国分寺
84名無しでGO!:03/02/22 00:08 ID:Yek4sOXd
1.関東私鉄の駅
2.正式には社名を冠する漢字4文字だが、通常社名は省略される
3.駅名標は漢字表記なんだけど・・・仮名表記も多い
4.某球団の終身名誉監督の生誕地

85名無しでGO!:03/02/22 00:14 ID:Rzv/spU6
>>77
畝傍か?
御所も当てはまりそうだが、あっちは今は委託駅になったような・・・忘れた。
86名無しでGO!:03/02/22 00:59 ID:fT5NZuYQ
もう13駅目なのか・・・早いねぇ。
1、この駅ではA社、B社、C社、D社の車両を見ることが出来ます。
2、この駅に来るD社の車両は全てこの駅止まり、この駅発です。A社も普段はこの駅までしか来ません。
3、A社、B社、C社の車両が止まるホームからD社の車両が止まるホームまで行くには、一度改札を出なければなりません。
4、この駅は連絡駅、片隣の駅は分岐駅です。
5、この駅で他社への乗りかえは出来ません。
8786:03/02/22 01:05 ID:fT5NZuYQ
おっと、日本語おかしかった。
5の他社はABCD社以外のものをさします。
88名無しでGO!:03/02/22 01:09 ID:5JJIQLaD
>>85
正解
89ワショーイ:03/02/22 01:15 ID:KnZKHJuz
しらねーよ
90ワショーイ:03/02/22 01:16 ID:KnZKHJuz
90ゲット!!!!!!!!!!!!
91名無しでGO!:03/02/22 03:35 ID:zMJFeuCL
>>84
臼井?
92名無しでGO!:03/02/22 03:38 ID:zMJFeuCL
>>86
新開地!
93連投スマソ:03/02/22 03:42 ID:zMJFeuCL
>>54
早口
9454:03/02/22 06:15 ID:oW0RxKCR
>>93
正解。
秋田県田代町早口です。
一部快速ってのは急行よねしろの格下げ列車ですね。
95名無しでGO!:03/02/22 11:14 ID:8krg1n7O
1.新幹線停車駅
2.同一会社の3路線が乗り入れ
3.そのうち1つは隣の駅で分岐
4.もう1つはそのまた隣の駅で分岐
96:03/02/22 11:39 ID:S8oxJ7kX
>>95
山形
97名無しでGO!:03/02/22 12:24 ID:wwB6Usb6
@JR西日本和歌山支社
Aこの駅は町にあります。
Bこの駅がある路線の月1回昼間の保守工事をやる区間はここまでです。
C普通列車はここから2本となります。
D日中時間帯はワンマン運転を実施しています。
98:03/02/22 12:32 ID:S8oxJ7kX
>>97
粉河@かつらぎ町(和歌山線)
99名無しでGO!:03/02/22 12:44 ID:wwB6Usb6
>>98
正解
get
10186:03/02/22 15:24 ID:fT5NZuYQ
>>92
正解
102名無しでGO!:03/02/22 15:43 ID:fT5NZuYQ
1、新から始まる駅はたくさん有りますが、この駅のようにその逆の意味のこの文字からはじまる駅はそうそう有りません。
2、両隣の駅まで1キロも離れていません。
3、この駅と片隣の駅名にはそれぞれ同じ記号が含まれています。
103(・∀・)カツタ!:03/02/22 15:44 ID:crPzxJuc
これから都合がつかないのでしばらくここにはこれませんが・・・

という訳で。

1.この駅ではJRと私鉄です。(2つの路線)
2.JRと私鉄の乗換えで改札は通りません
3.私鉄はここが始発、JRの普通列車も日中は快速もこの駅で始発・終着します。(ただしJRはまだまだ先に路線があります)
4.JRは特急も全て停車します。
5.私鉄は気動車のみです
6.このJR線は愛称がついています。
7.駅名をひらがなにすると・・・

さて、どうでしょ〜
104T.H ◆Iw.YHBejCA :03/02/22 16:06 ID:1fYZAKKk
1.この駅は神奈川県です。
2.この駅では同じ会社の路線と乗り換え可能です。
まずこのくらいで行こうかな?
105名無しでGO!:03/02/22 17:37 ID:ilJFIVgN
>>37 の 日本私有鉄道 様 へ

>>39 で「青倉@播但線」と答えたのですが、正解は如何に??
106 ◆Y.QSet2sm. :03/02/22 18:38 ID:Zec58sg+
>>83
正解
107宮脇:03/02/22 18:45 ID:xcoaix0k
JRの駅ではありません。(近畿・中国・四国地方)

1 ホームは2面3線+車両基地があります。
2 特急を含む全ての列車が停車します。
3 この駅のある府県の府県庁所在地のある市の代表駅へ直通列車が走っています。
4 この駅から(3)の代表駅に鉄道だけで行こうとすると、必ず他の府県を
  通らなければなりません。
5 今日、わたしはこの駅始発の臨時の特急列車に乗車しました。
6 とあることで有名な駅が隣りにあります。
7 この駅では集改札業務を原則として行っておりません。
108:03/02/22 18:53 ID:YUJ9ZQDP
>>107
大原@智頭急行
109宮脇:03/02/22 19:03 ID:1JeY0ZbS
>>107 せ−い−か−い−
110名無しでGO!:03/02/22 19:05 ID:1JeY0ZbS
PS ちなみに今日の大原発「武蔵号」の乗客は、
   指定席3名 自由席4名の計7名でした。
   限定だったはずの「記念乗車証」もまだありました。
111種村:03/02/22 19:27 ID:WJ8HCHNd
関東の私鉄の駅です

1 ホームにある駅名の看板が異様にでかい。(夜に見たのでマジびびった)
2 この駅を通る全ての列車が停車します。(というか普通しかない)
3 この駅を通る列車は、JR線−私鉄線 直通運転。
4 なぜ(1)なのか。それはそうせざるを得ない理由があったからだ。
5 非電化路線です。
6 ○の中に▲
112:03/02/22 19:36 ID:YUJ9ZQDP
>>111
長者が浜潮騒はまなす公園前
4はズバリ駅名が長いから
6はJTB時刻表の表示「○の中に▲ (記号が出なくて失礼)長者が浜」
113:03/02/22 19:37 ID:YUJ9ZQDP
長者が浜→長者ケ浜
訂正します。
114種村:03/02/22 20:21 ID:8posnwp4
>>113 Seikai desu.

闇の中現れたあのでかい看板が忘れられません。今度は、昼間に行って写真撮影
でもしようかと思います。
115名無しでGO!:03/02/22 21:40 ID:+CyaTmTy
@JR西日本
Aこの駅は今年の3月に電化完成する路線にあります。
B原子力発電所の最寄駅
Cこの駅にみどりの窓口を設置予定です。
116名無しでGO!:03/02/22 21:43 ID:WOMKShjY
>>110
先着634名限定らしいがひょっとしたら累計634人いってないとか?
明日が最終運転日だな。
117:03/02/22 21:48 ID:YUJ9ZQDP
>>115
このスレ2度目の登場
若狭高浜
118名無しでGO!:03/02/22 21:49 ID:8krg1n7O
>>96正解
119:03/02/22 21:50 ID:YUJ9ZQDP
美浜も原発最寄駅だけど
特急乗り入れないし
みどりの窓口設置しても・・ということで。
120易しいかな?:03/02/22 22:18 ID:qXGofKnQ
1.この駅には3社が来てます
2.3社とも改札は全て地下にあります
3.うち1社は地上にホームがあります
12184ですが:03/02/22 22:31 ID:GmOygpNb
>>91 あたり。
122名無しでGO!:03/02/22 23:04 ID:Ev7tvyXt
@関東大手私鉄
A優等は通過
B2面4線だが実際の客扱い上は「2面2線」。
123名無しでGO!:03/02/22 23:09 ID:/HvaGb0T
>>120
湘南台
124名無しでGO!:03/02/22 23:13 ID:paXyrN3c
>122
東急田園都市線江田

昔は客扱いも4線だったが、うち2線を柵で塞いで通過線にした。
(実は漏れン家の最寄り駅だったりする)
ここ以外にもある?
125名無しでGO!:03/02/22 23:52 ID:Ev7tvyXt
>>124
ピンポーン!ジモティに当てられてはねぇ(苦笑)。
126名無しでGO!:03/02/23 01:17 ID:oiO+Uzof
>123
正解!
やはり簡単でしたね…
127102:03/02/23 01:24 ID:EGE0Q1Z6
回答者が出ないなぁ・・・
12869:03/02/23 01:29 ID:t9v2+RzA
>>127

>>69モナー
129名無しでGO!:03/02/23 01:32 ID:t9v2+RzA
>>124
関西だと腐るほどあるという罠
130名無しでGO!:03/02/23 01:32 ID:+DgwwG9w
@JR東日本のとある単線電化線の駅です。
A一応「市」の駅ですが自動改札化されておりません。でも隣「町」の駅
 は自動改札化されているのに・・・・・(ちなみに2つ隣の駅ね。)
Bそれでも西瓜対応にはなってます。
C駅舎は北口のみで古い木造です。駅前は寂れています・・・・・。駅舎、改札の無い
南口のほうが微妙に賑やかな気がします。
D主に来る電車は113系で朝のみ205系が出ます。

うろ覚えなのでどっか間違ってたらスマソ
131名無しでGO!:03/02/23 04:23 ID:TH01LGIT
>>69 コトデンの栗林?
132名無しでGO!:03/02/23 04:31 ID:TH01LGIT
>>102 新古河?
133102:03/02/23 05:05 ID:EGE0Q1Z6
>>132
いえ、新はつきません。逆の意味の文字からです。
13469:03/02/23 05:32 ID:t9v2+RzA
>>131
違う。

ヒント修正>
誤解を生みかねない>位置関係がめちゃくちゃ
135110:03/02/23 08:18 ID:dF0kYRmy
>>116
今、智頭急行は1000円で「普通列車1日乗り放題きっぷ」を発行しておるので、
無理に乗る人がいるとは思われないのだが。
いっそ快速にでもした方がサービス(JRがそこまでする必要もないか)
あと、岡山−上郡間が50キロをわずかにこえて特急料金があがるし!
136前スレ穴埋め実行委員会:03/02/23 08:47 ID:KE1icA4/
前スレ 目出度く1000まで埋めましたので、以後こちらのスレでお楽しみ下さい。
137名無しでGO!:03/02/23 09:01 ID:8SiQUiVH
@関西大手私鉄
A高架駅
B複々線区間の途中にあります。
C通過列車が来るホームには柵が設置してあります。
D路面電車の乗換駅
E神社の最寄駅
F神社の名前が駅名になっています。
138名無しでGO!:03/02/23 09:13 ID:RP71WdsL
>>137
住吉大社?
139名無しでGO!:03/02/23 10:49 ID:omnQWp8u
>>138
正解
140名無しでGO!:03/02/23 12:13 ID:JYD6TBof
>>139
Eが当てはまらないぞ。
141名無しでGO!:03/02/23 14:38 ID:E6EVWqK1
>>102
旧居留地・大丸前?
142102:03/02/23 16:01 ID:EGE0Q1Z6
>>141正解です。
旧のつく駅名はほかに旧白滝ぐらいしか思いつきません。
あと隣の駅は三宮・花時計前で、この駅と同じく「・」がつきます。
143名無しでGO!:03/02/23 22:06 ID:y/NSifvz
@関西大手私鉄
A高架駅
BA線、B線ともに各駅停車のみ停車します。
CC線には2両編成の列車が来ます。
DB線には2ドアロングシートの車両が来ます。
EA線には4ドア車端部ボックスシートの車両が来ます。
144名無しでGO!:03/02/23 22:37 ID:TVxD7auX
>>130
東金?
145名無しでGO!:03/02/23 22:39 ID:TVxD7auX
>>143
岸里玉出
146名無しでGO!:03/02/23 22:55 ID:F+xqHw8V
@公営地下鉄の終着駅
A乗換路線なし
B市立体育館の最寄り駅
C近くに市電博物館もあるが、現在この街には市電は走ってません。
147名無しでGO!:03/02/23 22:55 ID:F+xqHw8V
あげ
148名無しでGO!:03/02/23 23:02 ID:9t2xKfV4
>>145

岸里玉出の場合だと、
A線・B線共に車タン部ボクスの車は来るなぁ・・・
んで、A線には(厳密には)各駅停車はこないし
149名無しでGO!:03/02/23 23:06 ID:J7UwHi9d
1.この駅には大手私鉄と都市公営地下鉄が通っている。
2.大手私鉄は2面4線。
3.大手私鉄は全ての種別が停まる。
4.大手私鉄の電車の車内では、この駅が近づくと「○○百貨店においでの方はここでお降り下さい」という旨の放送が流れることが多い。(○○はこの私鉄の社名)
150名無しでGO!:03/02/23 23:08 ID:spGi04nj
↑上大岡
151名無しでGO!:03/02/23 23:08 ID:afAlDLDp
>>149
上大岡。
152名無しでCO! :03/02/23 23:10 ID:hCVwziuA
>>149
生駒?
153A/D-WingC ◆14jo/55FXI :03/02/23 23:13 ID:qmZ3Kjxz
>>104
該当数が20駅近くも有るのでもう少しヒントキボンヌ
154前スレ62:03/02/23 23:25 ID:0YmMpw3H
前スレでスルーされた問題を再出題.ヒントを追加しました.
1南関東の中小私鉄
2この駅を漢字で書くとABC(つまり3文字)
3関西にA谷BCという駅が存在する
155名無しでGO!:03/02/24 00:01 ID:XsmGx26S
>>104
相模大野、二俣川、新百合ヶ丘、横浜、京急川崎、金沢八景、堀之内、武蔵小杉
川崎、東神奈川、大船、茅ヶ崎、鶴見、安善、浜川崎、浅野、橋本
156名無しでGO!:03/02/24 00:02 ID:XsmGx26S
あと尻手を追加ね
157名無しでGO!:03/02/24 00:29 ID:bgMBcqIi
>>144 正解!

しかし>>69がわかりません。
158名無しでGO!:03/02/24 00:34 ID:FTVCfKlU
>>148>>145
しかも各停以外も停まるしな。
159名無しでGO!:03/02/24 01:02 ID:KUONHZIB
>>150>>151
正解です。
160名無しでGO!:03/02/24 01:09 ID:KUONHZIB
1.大手私鉄の駅。
2.この駅は1面2線。
3.有料特急以外の全ての種別が停まる。
4.徒歩圏内にJRと公営地下鉄の駅があるが、乗換案内は地下鉄しかしない。
5.上記の地下鉄はその駅が終点。
161名無しでGO!:03/02/24 01:18 ID:vIQxghA4
>>160
京成八幡
162名無しでGO!:03/02/24 01:26 ID:KUONHZIB
>>161
正解です。
163新しいもの好き:03/02/24 04:21 ID:fe+E1X3a
1、関西の私鉄です。
2、片隣は通勤特急以外は全て止まる連絡駅です。
3、俺のHNは「新しいもの好き」です。
164名無しでGO!:03/02/24 04:34 ID:zzRy+5u/
1.地方私鉄の駅
2.ある大手私鉄から、有料特急等がこの駅まで乗り入れている。
3.この駅には5番線まであるが、1〜3番線は上記の大手私鉄からの乗り入れ車の折り返し専用。
4.この駅には自動改札機があるが、上記の大手私鉄が加盟している共通乗車カードは使用できない。
165名無しでGO!:03/02/24 05:06 ID:rfy4fyUa
1.大手私鉄の駅。
2.分岐駅。
3.1番線と2番線が島式の2面3線。
4.1番線からは、本線下り方面、本線上り方面、支線方面のいずれの方向へ行く列車も発車する。
5.2番線からは、本線下り方面の列車のみが発車する。
6.3番線からは、本線上り方面の列車のみが発車する。
166名無しでGO!:03/02/24 06:10 ID:8lji5jc+
>>146
富沢
>>154
滝不動
>>163
洛西口
>>164
箱根湯本?あまり自信がない。
ちなみに箱根登山も来月からパスネット加盟。
167新しいもの好き:03/02/24 06:52 ID:fe+E1X3a
>>163
正解。
168名無しでGO!:03/02/24 09:37 ID:JS7HKp4P
>165 京急蒲田
169(・∀・)カツタ!:03/02/24 16:54 ID:1FFqIW+O
ありゃりゃ
>>103の答えまだ出てない・・・



じゃ、ヒント。


この駅名をひらがなにすると食べ物と同じ名前

もうお分かり?
170名無しでGO!:03/02/24 17:08 ID:4Q6huu4M
>>168
正解
171名無しでGO!:03/02/24 18:19 ID:jEK9bHX0
>>166
箱根湯本で正解。
172名無しでGO!:03/02/24 18:50 ID:8lji5jc+
>>103>>169
食べ物の名前というヒントだけで・・・牛蒡!もとい
御坊?
173名無しでGO!:03/02/24 18:52 ID:xlV0qQCm
166の富沢は正解!
174名無しでGO!:03/02/24 19:19 ID:y8qSpjap
>>69の正解がまだでないね。

>69 :名無しでGO! :03/02/21 19:30 ID:P6eISlbW
>四国の私鉄です。
>JRによく似た名前の駅があります。
>しかも誤解を生みかねません。
>2面2線で昔は中線がありました。

>さてこの駅は?
175便乗。:03/02/24 19:39 ID:fe+E1X3a
心斎橋と御坊の共通点は何でしょう?
176(・∀・)カツタ!:03/02/24 20:06 ID:1FFqIW+O
>>172
御坊です。
やっと出た!

じゃ、問題

1.普通列車に通過されるときがある。
2.昔は急行列車も見れた(通過)
3.島式ホームで線路は3本(1本は旅客列車は通らない)
4.乗り換えは不可
5.近くに私鉄でこの駅名が入っている駅がある
6.快速は常時停車

ちょっと簡単かな?
17769:03/02/24 20:49 ID:uxC643Tp
いい加減でないのでヒント追加。
松山です。
178名無しでGO!:03/02/24 21:00 ID:7R8AEUwb
>>176
三河島
179名無しでGO!:03/02/24 21:05 ID:Rp6lc3R6
@JR東日本
A普通のみ停車
B2面3線+留置線3本
Cこの駅始発が存在するがすべて片方向のみ
D所属する路線の開業当初は起点からこの駅まで途中駅はなかった。
180名無しでGO!:03/02/24 21:17 ID:rNOzPQ4Q
>>177 わかった!>>69は伊予鉄の松山市駅だ!!!
181(・∀・)カツタ!:03/02/24 21:41 ID:1FFqIW+O
>>178
正解。

快速常時停車と貨物線がポイント。
18269:03/02/24 21:54 ID:uxC643Tp
>180
そんなに簡単ではない。
183:03/02/24 22:10 ID:oPba3mAV
>>69
土居田
「土居だ」で伊予土居と誤解されかねない
18469:03/02/24 22:15 ID:uxC643Tp
>183
不正解。
185名無しでGO!:03/02/24 22:23 ID:fe+E1X3a
見奈良
186名無しでGO!:03/02/24 22:38 ID:fe+E1X3a
あ・・・三津かも。
187:03/02/24 22:39 ID:oPba3mAV
三津でもないよね・・・
追加ヒント希望
188名無しでGO!:03/02/24 22:39 ID:GOhTA1HG
>>143
これの正解は?
18969:03/02/24 22:56 ID:uxC643Tp
>186-187 正解。
JR三津浜は山の中
伊予鉄三津は海まで徒歩3分(w
190名無しでGO!:03/02/25 02:15 ID:4yw14/E8
1.ある大手私鉄A線の連続するX駅とY駅。
2.X駅からは上り方向にB線が分岐。
3.Y駅からは下り方向にC線とD線が分岐。
4.B線は公営地下鉄に直通。
5.B線とC線はA線と同じ会社だが、D線は別会社。
191名無しでGO!:03/02/25 02:25 ID:0vnR5U/p
>>190
A線:京成本線
B線:京成押上線
C線:京成金町線
D線:北総開発鉄道線
X駅:青砥駅
Y駅:京成高砂駅
192名無しでGO!:03/02/25 02:27 ID:4yw14/E8
>>191
正解。ちょっと簡単すぎたかな?
193名無しでGO!:03/02/25 03:03 ID:8AzFAvZ1
・この駅には同じ大手私鉄のA線とB線が通っている。
・この駅周辺は震災で大きな被害を受けた。
・震災の翌日、A線はこの駅以東は電車が動いていた。
・震災直後はこの駅の前がニュースで中継されることがしばしばあった。
194あらた:03/02/25 03:06 ID:hKOjw4pG
>>193
阪急西宮北口?
195はしのえみぉ@退院しますた:03/02/25 06:04 ID:dK9LY2oI
,,,
196名無しでGO!:03/02/25 13:06 ID:CE8NrXXe
>>178
亀レスだが、三河島の線路は4本では????
197(・∀・)カツタ!:03/02/25 15:35 ID:c+vxkS8V
>>196
あれ?そうだったっけ・・・

もし間違ってたらスマソ

近くに住んでいるが本当にまちがってたら鬱・・・
198名無しでGO!:03/02/25 16:38 ID:rsYBSAFP
大手私鐵
2面4線
球場最寄驛
199名無しでGO!:03/02/25 19:12 ID:dsy+nDq+
>>194
정해.
200名無しでGO!:03/02/25 19:13 ID:dsy+nDq+
>>194
正解.
201前すれ62:03/02/25 19:43 ID:elM4Pwhe
遅くなりました
>>166
正解

>>198
恐らくプロ野球球団の本拠地だな.昔でもいいのなら藤井寺という手もあるが.
正解はわからん.小さい球場なら該当する駅が結構ありそうだ.
202名無しでGO!:03/02/25 21:12 ID:GmBgEhLI
>>58
遅くなってスマソ、正解です。
203名無しでGO!:03/02/25 22:08 ID:AFWU2baO
>>198
中百舌鳥とか釣ってみるテスト。
204名無しでGO!:03/02/25 22:23 ID:81r+xO2M
・私鉄の駅
・優等は一切停まらない
・駅名の違うJRの駅に乗り換え可
・両隣の駅とJRの乗り換え駅は同じ漢字が含まれている

簡単かな?
205名無しでGO!:03/02/25 22:36 ID:eOBfHSm6
私鉄
漢字一文字
JR北に同じ名前の駅がある。
206名無しでGO!:03/02/25 23:08 ID:81r+xO2M
>>205
森@水間鉄道
207名無しでGO!:03/02/25 23:09 ID:eOBfHSm6
>206
正解
208名無しでGO!:03/02/25 23:18 ID:OyQwUuS7
A駅とB駅(順不問)をお答えください。

・A駅とB駅は漢字で書くと、一文字目が同じです。
・A駅とB駅はひらがなで書くと、1〜2文字目が同じです。5文字目も似てます。
・A駅とB駅の間は合計23です。
209名無しでGO!:03/02/25 23:53 ID:XhRcYph+
1.A線の途中駅であり、B線・C線の起点でもある分岐駅です。
2.準大手私鉄に同名の駅があります。
3.「 旅 の プ ラ ン ナ ー ? ? ? 」
210名無しでGO!:03/02/25 23:59 ID:OfpznfRc
>>209
木津駅w
211名無しでGO!:03/02/26 00:15 ID:hX8UYi4N
>>210
おっと詣でた。姓階。
212名無しでGO!:03/02/26 00:21 ID:dFu1bgZV
>>211
3のヒントだけで充分だわい
213名無しでGO!:03/02/26 01:41 ID:XzJiyQdj
>>198
甲子園
214名無しでGO!:03/02/26 01:45 ID:brzoQJ1t
1.新幹線が停車する駅です。
2.快速は通過します。
3.早朝の各駅停車さえも通過します。
さて、どこの駅でしょ〜か?
215名無しでGO!:03/02/26 02:51 ID:KnN+3S2C
通過する各駅停車は上りだけかな?三河安城。
216名無しでGO!:03/02/26 12:14 ID:/xwGItey
>>179
怪盗がないので追加ヒント
E近くにJリーグのホームスタジアムがある。
217名無しでGO!:03/02/26 12:42 ID:SrWJwSXj
>>215
正解。
218日本私有鉄道:03/02/26 13:14 ID:V6CsWbnp
>>37
正解

新○○です
ただし新幹線ではありません
有名撮影地ですが撮影禁止のおふれが出てしまいました
隣は特急停車駅
反対の隣は路線分岐駅です
219日本私有鉄道:03/02/26 13:15 ID:V6CsWbnp

>>39のまちがい
220名無しでGO!:03/02/26 13:40 ID:Pq8doY1v
1 D51241
2 給水塔
3 駅名改称
4 そのときホームは上に移動

221名無しでGO!:03/02/26 13:44 ID:V55+tXa9
>>218
新疋田
222日本私有鉄道:03/02/26 13:53 ID:V6CsWbnp
しぇ〜かい
223名無しでGO!:03/02/26 13:58 ID:SrWJwSXj
2つ隣へ行けば「のぞみ」も停車する駅だが、その駅と同じ都市内にありながらもこの駅は無人時間帯があるのです。
さて、その駅は?
224名無しでGO!:03/02/26 14:43 ID:+MM0MqyQ
>>220
阿蘇(旧駅名:南坊中)
225名無しでGO!:03/02/26 14:56 ID:UCPnaVxc
>>223
備前西市・大安寺・備前原・三滝・戸坂のうちのどれか
226名無しでGO!:03/02/26 18:11 ID:sqWOM/7R
>>69
ひょっとして琴電の志度駅?
JRの志度駅と100mぐらいしか離れていないし
証拠↓
ttp://www.mapion.co.jp/c/f?el=134/10/30.770&scl=70000&pnf=1&uc=1&grp=all&nl=34/19/08.511&size=400,400
227名無しでGO!:03/02/26 19:02 ID:jLLeU8qG
以下のような路線図から隣り合うA〜Dの4駅を当てて下さい。

A−B
|×
C−D

1.ABCDの4駅の間には、上のように路線があります。
(たとえば、A駅の隣にB駅C駅D駅があります。
B駅の隣はA駅とC駅です。D駅には1駅では行けません)
2.BC間はJRではありません。
228ポン:03/02/26 20:21 ID:0ukZCJ7s
とある地下鉄の駅です。
(1)ホームは2面3線です。
(2)この駅で折り返す電車が多くあります。(この地下鉄の終点ですから)
(3)終点なのに(2)なのは、別の私鉄に乗り入れているからです。
(4)この駅からJR線に乗り換えることができます。
(5)隣の駅は、私鉄 or JR or 同じ地下鉄線に乗り換えることのできる駅です。
(6)反対側の隣り駅も、他の私鉄に乗り換えることができます。<地上だ!>
(7)この駅から電車に乗ると、Jリーグのチームのホームスタジアム最寄り駅に
   行くことができます。
229名無しでGO!:03/02/26 22:55 ID:Gu2mLQsu
@日本一運賃が高い私鉄といわれている。
A町の中心駅
B上りに10駅行くとターミナル駅がある。ここが始発駅。
C下りに2駅行くと夏と冬に乗降者数の多い駅がある。ここが終着駅。
D上りに5駅行くと目の前に大学あり。
E始発駅を除けばこの路線で1番乗降者数が多い。

さて何駅でしょう?出来れば路線や始発・終着駅も答えてみてください。
230名無しでGO!:03/02/26 23:03 ID:JVpRpoDD
>>229
東葉高速八千代中央か?
231名無しでGO!:03/02/26 23:08 ID:rWPFYXgR
>>228
新神戸@精神・山手線
232229:03/02/27 00:17 ID:NisdPYCW
>>230 不正解です。八千代は『市』です。ヒントは地方ローカル線。約13kmで680円。
233名無しでGO!:03/02/27 00:21 ID:QAgouk26
1.JRの駅です。
2.2面2線で8両対応の対面式ホームです。
3.普通しか停まりません。
4.昼間は上下合わせて4本/hの優等列車が通過します
5.ある私鉄に乗り換えができます。
6.政令指定都市内の駅です。
7.トンネルにはさまれたところにあります。

ヒント多すぎかな…?
234名無しでGO!:03/02/27 00:56 ID:+saEnhNc
>>227
A品川
B大井町
C大崎
D西大井
235名無しでGO!:03/02/27 04:16 ID:1kis0e0q
・2面4線のJRの駅。
・すべてのホームで103系に遭遇の可能性あり。
・大手私鉄、路面電車、地下鉄に乗り換え可能。(地下鉄は駅名が違う)
236227:03/02/27 11:19 ID:W8gsHyA9
>>234
正解
237名無しでGO!:03/02/27 11:46 ID:+gGkCFIA
>>235
新今宮
238名無しでGO!:03/02/27 13:36 ID:FIRInyNz
>>237
正解
239名無しでGO!:03/02/27 19:43 ID:86sSiz3R
>>233
道場?
240名無しでGO!:03/02/27 19:50 ID:7AiUj5SA
町の駅なのに”〜市”なのは海田市。
では、市の中心駅なのに”〜町”なのは?
241訂正:03/02/27 19:50 ID:7AiUj5SA
あ、市の代表駅ね。
242名無しでGO!:03/02/27 19:51 ID:6VBcqtwU
十日町
243名無しでGO!:03/02/27 21:33 ID:SJpAuBID
>>240
向日町もか
十日町もだけど
244日本私有鉄道:03/02/27 21:40 ID:0F/dhc7R
数字がつきます
東とか西で始まる駅は多いけどこれで始まるのは余り無い
各停のみ停車
西の私鉄です
漢字3文字ひらがな4文字
24569:03/02/28 00:01 ID:fTiO1SAD
>226
>189で答え出しますた。
>177の追加ヒント見ました?
246前スレ62=201:03/02/28 00:24 ID:gRMoqM4V
出題者じゃないけど
>>213
甲子園は4面4線でし.

問題
1昨年末棒線駅になった
2まもなく運転再開?
247名無しでGO!:03/02/28 00:44 ID:JM6rFhON
>>246
下古沢?
248201:03/02/28 01:07 ID:gRMoqM4V
>>247
正解
249247:03/02/28 01:31 ID:2m0fEnUY
>>248
棒線駅って…そんな言い方ある?
250名無しでGO!:03/02/28 01:33 ID:knt1oeyQ
>>242-240
出題者の趣旨としては○○市→○○町となってる駅を指して欲しかったので
向日町が正解です。
251 :03/02/28 18:54 ID:SsaZGKYX
>>229
波田@松電?
だとしたら始発駅の松本は11駅目だが。
252名無しでGO!:03/02/28 21:50 ID:y7MAhHNA
1 103系や209系がよく顔を出す
2 E231系や115系もたまに見かける
3 この駅から出ていた路線の1本は、廃止された。
4 113系やE217系とは縁が無い。
253(・∀・)カツタ!:03/02/28 22:07 ID:eG5ADbbz
>>252
八王子?

久しぶりに登場なので問題でつ

1.特急列車は赤いものを除いて全て停車
2.JRと私鉄
3.この駅から西は日中の国鉄型回送を除き、全て新型、東は国鉄型と西から来る新型車両どちらも見れる
4.この駅から西の路線の各駅停車はこの駅で終点
5.発車ベル無し
6.JRと私鉄では一応駅名が違う

どうかな?
254名無しでGO!:03/02/28 22:14 ID:hhW5yNwB
>>253
千葉?
255224:03/02/28 22:35 ID:BNbUkaR9
>>220を回答したのですが
答え合わせをよろしくお願いします。

256名無しでGO!:03/02/28 23:22 ID:FXEeQU27
>>252
上野?? 廃止されたのってモノレールか?
257(・∀・)カツタ!:03/02/28 23:24 ID:eG5ADbbz
>>254
正解。


発車ベルなし、が最大のヒントかな
258名無しでGO!:03/02/28 23:43 ID:y7MAhHNA
>>252
八王子「までは」E231は来ないはずですが・・・
上野のモノレールは廃止になってないような・・・
259名無しでGO!:03/02/28 23:57 ID:CD+zrX3Y
>>252
国分寺は103こないよね。
260名無しでGO!:03/03/01 00:05 ID:N9AloQQT
>>259
西国分寺には来るけどね。
国立にも回送で来るけどね。
261名無しでGO!:03/03/01 00:07 ID:kuYAHEBq
208で出題しましたが、まだ未回答なのでもう一度。若干改良してまつ。

A駅とB駅をお答えください。

・A駅とB駅は漢字で書くと、一文字目が同じです。
・A駅とB駅はひらがなで書くと、1〜2文字目が同じです。5文字目も似てます。
・A駅とB駅の間は合計23です。
・A駅は以前は大手私鉄の始発駅でした。今は中間駅ですが、この駅始発も若干あります。
・B駅は以前は大手私鉄の始発駅でした。今はその線はなくなりましたが、駅前にある
 別の駅名の駅は大手私鉄の始発駅です。
262名無しでGO!:03/03/01 00:29 ID:N9AloQQT
>>252 >>253 >>259

分かりそうなもんだけどなあ・・・
263名無しでGO!:03/03/01 00:37 ID:N9AloQQT
>>252
ちょっと変える

1 103系や115系がよく顔を出す。
2 E231系や209系もたまに見かける。
3 この駅から出ていた路線の1本は、戦争の影響で廃止された。
4 113系やE217系とは縁が無いが、215系は見かける。
264名無しでGO!:03/03/01 00:39 ID:8wWp5MBF
>>263
立川
265名無しでGO!:03/03/01 00:40 ID:N9AloQQT
>>264
正解。
廃止されたのは五日市鉄道。復活しる!
266名無しでGO!:03/03/01 00:50 ID:8wWp5MBF
>>261
天満橋・天王寺

四+六+九+四?
267名無しでGO!:03/03/01 06:39 ID:BQKZ/6Wl
1、JR西日本の駅です。
2、真上を他社のJR線が通ってますが駅は有りません。
268名無しでGO!:03/03/01 11:06 ID:IwW3uXsa
>>267
西大路?
269名無しでGO!:03/03/01 11:35 ID:2bV4MJnR
>>266

おはよっす。正解っす。
270233:03/03/01 19:08 ID:xQQn5RZG
>>239は不正解です…
ちょっと変えて再出題

1.JRの駅で、対面式ホーム2面2線・8両対応です。
2.普通(上下計6本/h)のみ停車、上下計4本/hの優等列車が通過するのが昼間ダイヤ。
3.並行する某私鉄にそれほど歩かずに乗換ができますが、乗換をする人は皆無。
4.政令指定都市内の駅です。
5.トンネルにはさまれたところにあります。

これでいかがでしょう?
271ポン:03/03/01 19:12 ID:SETl6dOq
>>231 夜飲み歩いていたので返事が遅れました。
というわけで・・・・・せいかい!!
272名無しでGO!:03/03/01 21:03 ID:BQKZ/6Wl
>>268
正解。
273A/D-WingC ◆14jo/55FXI :03/03/01 21:50 ID:aU0bMwUK
出題します。
A〜Dの路線及び出題している駅を答えて下さい。
1、地下鉄
2、乗り換え路線は3つ有るが、この駅の乗り換え路線は1つしか無い。
3、A線とB線で乗り換える場合には、下りに1駅に言った方が無難である。
4、A線とC線は同じ駅で、下りに1駅行っても乗り換えはできるが、違う駅になってしまう。
5、A線とD線では、下りに3駅行くと、再び出会う(ただし、階層は別々)。

瞬殺かな?
274名無しでGO!:03/03/01 22:08 ID:IwW3uXsa
>>273
A線 銀座線
B線 丸の内線
C線 南北線
D線 千代田線

しか思いつかん。
駅名は 溜池山王 国会議事堂前
275233:03/03/01 22:20 ID:uLkDdkU9
>>270の3が少し適切でなかったので改変

1.JRの駅で、対面式ホーム2面2線・8両対応です
2.普通(上下計6本/h)のみ停車、上下計4本/hの優等列車(うち2本は有料)が通過
3.並行する某私鉄は非電化で約1時間に1本の運転
4.政令指定都市内(特定市内駅)のはじっこの駅です
5.トンネルにはさまれたところにあります
276A/D-WingC ◆14jo/55FXI :03/03/01 22:33 ID:aU0bMwUK
>>274
わずか18分で正解が出てしまった・・・。
一応、正解は溜池山王です。
ちなみに、2は赤坂見附
     3は銀座線が赤坂見附、南北線が永田町
     4は表参道をそれぞれ指しています。
      (銀座線→地下1階、千代田線→地下3階)
277A/D-WingC ◆14jo/55FXI :03/03/01 22:47 ID:aU0bMwUK
>>276
「ちなみに」の部分、2・3・4ではなく、3・4・5の間違いでした。
マジスマソ。
278名無しでGO!:03/03/01 22:55 ID:8wWp5MBF
>>233>>270>>275
ま さ か 保津峡?


>並行する某私鉄  まあ、ねえ・・・

279名無しでGO!:03/03/01 23:17 ID:F1+QGF7C
問題です

1.JR東日本の駅
2.路線は単線交流電化
3.昔はここから私鉄が出ていた
4.市外局番は0296

ヒント4を調べればすぐに答えが出ます
280233:03/03/01 23:30 ID:uLkDdkU9
>>278
聖快! いちおう並行私鉄ですから・・・
281永野坂上 ◆AIyEBfob2. :03/03/01 23:49 ID:xakjPF0d
>>279
岩瀬??
282274:03/03/02 06:25 ID:9Ap9S92/
>>276
条件4だけど、A線(銀座線)は4駅目です。
(溜池山王―赤坂見附―青山一丁目―外苑前―表参道)
283279:03/03/02 12:03 ID:ayarQu1s
>>281

正解です、簡単だったかな?
284A/D-WingC ◆14jo/55FXI :03/03/02 18:52 ID:xC7LeuZZ
>>282
ごめんなさい。今気付きました。
確かに、銀座線は4つ先でしたね。
それと、丸ノ内‐千代田(共に国会議事堂前)だと、1つ先の霞ヶ関と4つ先の大手町で出会います。
285名無しでGO!:03/03/02 19:17 ID:ISKV3GtZ
>>279北仙台?
286(・∀・)カツタ!:03/03/02 21:53 ID:jKxvp6YU
今日はぶらり河口湖号が189の6両編成だったよ
国鉄唱歌もちゃんと流れてた。

話題がズレたが問題だしまつ。

1.この駅はJR線のみの駅
2.本線1本、幹線1本、地方交通線1本、隣の駅から分かれる路線の直通1本、と
あわせて4本見ることができます(本来は3路線)
3.東西南北全ての方向から路線がやってきます
4.本線以外の2本(直通あわせると3本)はここが終点
5.新幹線もこの駅止まりがある。
6.普通、快速、特急、寝台特急まで見ることができる
7.本線の列車も半分以上の列車はこの駅どまり
8.国鉄車両からJRの新型までいろいろ


・・・すぐに答えが出そうなヨカーン
287名無しでGO!:03/03/02 22:00 ID:TW1xisdB
>>286
東北本線・郡山
288279:03/03/03 00:00 ID:slRjFRgR
>>285
市外局番0296がヒントっていったでしょ!
289A/D-WingC ◆14jo/55FXI :03/03/03 07:05 ID:h+wmvMac
>>279
岩瀬
290名無しでGO!:03/03/03 11:31 ID:syj7oK+x
1、関西の私鉄です。
2、すぐ近くに他社の駅があり、地下駅となっています。また、駅名は漢字が同じですが読み方が違います。
3、この駅と隣駅までの駅間が、この路線ではもっとも長くなっています。
291名無しでGO!:03/03/03 12:18 ID:EJ1lu6FK
>>290
京福嵐山線 西院(さい) かな?
292名無しでGO!:03/03/03 13:01 ID:syj7oK+x
>>291
正解です。西院〜四条大宮は嵐山線で最も離れてるらしいです。
あんまりそういう感じしないけどね。
293名無しでGO!:03/03/03 13:31 ID:uII9W+Jh
次の駅名の読みを答えよ。
松屋町
294名無しでGO!:03/03/03 13:40 ID:syj7oK+x
せいかくには「まつやまち」だろうけど、「まっちゃまち」ともいうのかな?
微妙に地元じゃないからわからん・・・・
295名無しでGO!:03/03/03 16:50 ID:wHCH0LEs
>>293
すえよしばし?
296(・∀・)カツタ!:03/03/03 18:14 ID:Izei4zWn
>>287

正解
7分・・・


速っ!
297名無しでGO!:03/03/03 21:25 ID:NKojaY/d
@JR九州
Aこの駅は町にあります。
B特急停車駅
C3両のほか、5両編成の特急列車も来ます。
Dかつては路線の分岐駅でした。
Eこの駅がある路線は単線です。
Fこの駅にはオールロングシート車は1本も来ません。
298名無しでGO!:03/03/03 21:58 ID:habzSSXB
>>297
武雄温泉?
299名無しでGO!:03/03/03 22:08 ID:NKojaY/d
>>298
不正解
武雄温泉は「市」にあります。
300名無しでGO!:03/03/03 22:30 ID:habzSSXB
>>297
じゃあ宮地? うろ覚えだが昔このあたりからローカル線が分岐していたような…
301名無しでCO!:03/03/03 22:34 ID:FN9pfD6v
>>293-294
駅名:まつやまち
地名:まっちゃまち
302名無しでGO!:03/03/03 23:28 ID:9GxDZEs2
よくわからん問題です。

A駅・B駅・C駅の順番に並んでます。
車のナンバープレートの地名に、A・B・Cは全部あります。

さて、どこだ。
303tantei:03/03/03 23:28 ID:gjtPpxvx
★あなたのお悩み解決致します!!
●浮気素行調査
彼氏、彼女、妻、夫の浮気を調査致します!!
●盗聴器盗撮機発見
あなたの部屋に誰かが仕掛けているかも!!
●行方調査
行方不明になっている家族の消息を調査致します!!
●電話番号から住所割り出し
一般電話、携帯から住所を割り出し致します!!
●ストーカー対策
社会問題ともなっているストーカーを撃退致します!!
その他人生相談からどんなお悩みでも解決いたします!!
 直通  090−8505−3086
URL  http://www.h5.dion.ne.jp/~grobal/
メール  [email protected]
   グローバル探偵事務局 

304名無しでGO!:03/03/03 23:44 ID:+QRpQHdD
>>302
野田、福島、大阪。
305名無しでGO!:03/03/03 23:44 ID:KiKBU455
>>302
品川−川崎−横浜

じゃだめ?
306名無しでGO!:03/03/03 23:56 ID:3aDa8FiZ
>>304

おっけー。正解!

>>305

途中駅あるじゃん・・・残念。
307名無しでGO!:03/03/04 00:20 ID:XWv8T5Kf
>>297
佐土原(宮崎県宮崎郡佐土原町)
308逝田ヨドヴァシ:03/03/04 06:07 ID:ltYR7et4
快速は終日停車、普通列車は昼間帯のみ停車。

高架駅。

改札は一箇所だけ。

日本有数の朝鮮人街とホームレス街(通称“さんや”)の最寄り駅。

一度に160人死亡という大事故の現場となった。



さて、ど〜こだ?
309名無しでGO!:03/03/04 08:32 ID:F8gJbE02
三河島
310名無しでGO!:03/03/04 12:36 ID:bCU8rjxr
>>307
正解
311ピーポー:03/03/05 14:17 ID:UeQk/Pku
@西日本に在って貨客営業する中小民鉄の発着駅で、
 名称だけは隣接のJR西の駅(相互乗換は不便)
 と代表駅の座を争う?無名有実?の駅。
Aビル1Fに在る1面1線の行止まりホームには1
 日40往復もの気動車が発着し、朝夕は通勤や通
 学(セーラー服)の人で結構賑わう。
B路線への新車導入も進んだが、国鉄キハ20も走
 る。昨秋にはJR西のイベント用に貸出し旧塗装
 に戻され、今もそのまんま走っている。
C会社経営は貨物営業(長〜いタンク車群とスレ違
 い)主体だが、頼りの臨海工業地帯の輸送体系の
 変化やリストラの進展から低迷気味か…
D次は「球場前」、終着は「◇◇◇自工前」で〜す。
312名無しでGO!:03/03/05 16:59 ID:Zdng4k2l
1、この駅名と、この駅が所在する町、郡、県は全て同じ読みです。

さてどこでしょう。確率は43分の1。
313名無しでGO!:03/03/05 17:06 ID:tRr/P4PC
倉敷かよ
314名無しでGO!:03/03/05 17:20 ID:Vfp47JOO
>>312
湖西線志賀駅
滋賀県滋賀郡志賀町
じゃなかったかな?
315名無しでGO!:03/03/05 17:34 ID:9kxjgich
>>312
読みがあってればいいのか?
「しが」
316名無しでGO!:03/03/05 18:09 ID:Zdng4k2l
>>313-314
正解です。滋賀県滋賀郡志賀町に所在。
3177・4・3:03/03/05 18:19 ID:VY4Ts8bq
初めてですがよろしく。
1・開設当初は行き止まりの終着駅でしたが、現在は1駅だけ延長されています。
2・この駅の二つ隣の駅は奈良県の市名にもなっているある宗教団体の施設にゆかりがある駅名です。
3・駅名は開設当初のものですが一旦、その駅名を延長された駅に奪われ別の名前になりましたが、
その駅が別の名前になったと同時に元の名前に戻りました。
4・この駅が所属する「市」はその県内で2番目の人口を持っています。
分かるかな?
318名無しでGO!:03/03/05 18:34 ID:Vfp47JOO
>>317
鳴門線・撫養
3197・4・3:03/03/05 18:36 ID:VY4Ts8bq
>>318
正解。さすが、速い!
3207・4・3:03/03/05 19:06 ID:VY4Ts8bq
連続スマソ。
1・関東のとある県にある「市」の中心駅で、そのものずばり、市の名前の駅です。
2・この駅から乗り換えなしで東京駅にはいけませんが、東京駅(のバスターミナル)
へ行くバスならば発着しています。また、この駅がある県で唯一歴史上一度も鉄道が
通った事のない市である「A市」に向かうバスの乗換駅でもあります。
3・この駅の所属する路線の中間駅ですが、この駅止まりの列車があります。
4・この駅の所属する路線の沿線には去年「市」になった「B市」があります。
分かるかな?A・Bも分かるとなお完璧。
321名無しでGO!:03/03/05 19:17 ID:whkYu32a
問題
この駅は県内に同じ地名があります。
市制施行の日も同じくらい。
ある山の登山口になっとります。
ある特急が隣の隣の駅に季節限定でとまるようになりました。
対岸には国宝が存在します。
第二次自生林
322名無しでGO!:03/03/05 20:43 ID:mVH8dMkp
>>320
取手
A つくば市
B 守谷市(関東鉄道常総線)
323名無しでGO!:03/03/05 21:06 ID:NQxqmE09
>>322
つくば市にはむか〜し筑波鉄道があったはずだが?
324 :03/03/05 21:47 ID:ZOL4tGq3
>>320
水海道
A:岩井
B:守谷
325名無しでGO!:03/03/06 02:14 ID:61nAcQg5
>323

つくば市になったころには筑波鉄道は廃止されています
3267・4・3:03/03/06 17:13 ID:JADx1amd
>>322-325
正解は>>324だけど、つくばは市になる半年前に廃止されてましたね。「市の歴史」
に限ると、ここも通ってないですね(数年後までですが)。
2・この駅から乗り換えなしで東京駅にはいけませんが、東京駅(のバスターミナル)
へ行くバスならば発着しています。また、この駅がある県で唯一歴史上(町村時代も含む)一度も鉄道が
通った事のない市である「A市」に向かうバスの乗換駅でもあります。
とすべきでした。
327名無しでGO!:03/03/06 17:22 ID:ZTiRczUP
次の強引に英訳した駅はどこでしょう?
Dog Mountain
West tale
Spring Large Port
Water House(現在廃駅)
Pine Door
328名無しでGO!:03/03/06 18:00 ID:0MWVxeDJ
犬山、西尾、?、水軒、松戸
329名無しでGO!:03/03/06 18:12 ID:0MWVxeDJ
>>327
Spring Large Port=泉大津

辞書引かんと分からんぞ。
330名無しでGO!:03/03/06 20:49 ID:NUfMRlTj
>>311
倉敷市 だわさ!!
331名無しでGO!:03/03/06 21:29 ID:HSzRFq8k
JRの駅です。
(1)乗換駅です。
(2)橋上駅です。
(3)最近、臨時特急や臨時快速が停車したこともあります。
(4)この駅は、幹線にあります。この駅から地方交通線に乗り入れる列車の
   方が、幹線を直通する列車より、一般的に編成が長いです。
(5)一時期、東京駅から1本の列車で行けない駅になってしまいましたが、
   地元関係者の要望により、数年前から1本の列車で行けるようになり
   ました。
(6)現在、駅前広場を整備しています。
(7)駅を降りたところに、ビジネスホテルがあります。
332名無しでGO!:03/03/06 21:34 ID:j0W3KTnx
大網
333はしのえみぉ@総武車掌:03/03/06 21:34 ID:JgI5Y1Mg
佐倉
334名無しでGO!:03/03/06 21:40 ID:RN5W9j5F
>>327
tailじゃねーか? 西同和なんて駅知らんぞ。
335331:03/03/06 22:09 ID:qYE7AJe+
>>332-333 様
さっそくの解答ありがとうございます。私、大網駅は下車したことがありますが、
佐倉駅では下車したことがない者です。
佐倉駅は、一応分岐する成田線は地方交通線ではないので不正解ということで。
大網駅は、条件的には当てはまっていますが、(5)の条件はどうでしょうか?
「一時期」ということで、到達可→到達不可→到達可という変遷を経た!!
「大網」・「佐倉」とも(5)の条件が当てはまらないと思いますが・・・・
336名無しでGO!:03/03/06 22:14 ID:FdSObpaq
>>331
佐倉、大網と来ているので、
香取@成田・鹿島線
1と4しか当てはまらん気もするけど・・・
337331-335 再掲載:03/03/06 22:23 ID:VUH9E3cq
今、ダウンタウンDXを見ながらカキコしています。寝てしまいそうなので、
再掲載させて頂きます。一応、Good night!

JRの駅です。
(1)乗換駅です。
(2)橋上駅です。
(3)最近、臨時特急や臨時快速が停車したこともあります。
(4)この駅は、幹線にあります。この駅から地方交通線に乗り入れる列車の
   方が、幹線を直通する列車より、一般的に編成が長いです。
(5)一時期、東京駅から1本の列車で行けない駅になってしまいましたが、
   地元関係者の要望により、数年前から1本の列車で行けるようになり
   ました。
(6)現在、駅前広場を整備しています。
(7)駅を降りたところに、ビジネスホテルがあります。
<追加>(8)臨時快速が停車していたのは、少し前の話です。
<追加>(9)幹線は複線、地方交通線は単線です。



338331-335 再掲載:03/03/06 22:25 ID:VUH9E3cq
>>336 様へ
おっしゃるとおりで、ポイントは(5)です。
その辺りから、離れられた方が良いと思います。
339名無しでGO!:03/03/06 22:30 ID:YTsYMXA1
>>337
高麗川は幹線が終点で
地方交通線が直通だから違いますね。

臨時特急と臨時快速の走っていた時期は
どちらが前ですか?
340331-335 再掲載:03/03/06 22:41 ID:sPoxwBug
>>339
臨時快速の方が前です。臨時特急は、つい最近です。
ではでは!!
341331-335 再掲載:03/03/06 22:43 ID:sPoxwBug
今度こそ本当にネットを切って寝ます。

ポイントは、とにかく(5)です。
(5)一時期、東京駅から1本の列車で行けない駅になってしまいましたが、
   地元関係者の要望により、数年前から1本の列車で行けるようになり
   ました。

342名無しでGO!:03/03/06 22:53 ID:GrwPptyj
>>331
大曲?(6)は不明…
343名無しでGO!:03/03/06 22:58 ID:JgI5Y1Mg
大曲はもともと特急停車だもんな
344名無しでGO!:03/03/06 23:05 ID:YTAaWn53
・酉の駅です。
・区間快速が停車します。
・折り返し電車もあります。
・近くには、以前に田代まさしがコマーシャルに出ていたお菓子の工場があります。
・近くに私鉄の駅があり、そちらは特急以外は優等列車も停車します。
345名無しでGO!:03/03/06 23:11 ID:GrwPptyj
>>344
塚口
346逝田ヨドヴァシ:03/03/07 00:00 ID:/42T4wh8
>>309

ピソポソ

亀レス酢マンコ
347344:03/03/07 00:17 ID:aZuDorNb
>>345
正解
348名無しでGO!:03/03/07 03:19 ID:I1QaCead
・JRと私鉄の駅です
・2面5線です
・一部の電車が折り返します
・特急型車両は全部通過ですが、3ドアクロス車両と4ドアロングが一部停車します
・昨秋運転された臨時快速は停車しましたが、今春は運転の予定がありません
349331-335 再掲載:03/03/07 06:18 ID:L+sKlPDk
おはようございます。それでは、みなさまよろしくお願いいたします。
350名無しでGO!:03/03/07 11:11 ID:QpUJkGFB
>>331
相生でつか?
・東京直通…1日1往復停車するひかり?
・臨時特急…かにカニスーパーはくと?
・臨時快速…チボリ号?
・赤穂線(地方交通線)に乗り入れる新快速はほとんど8両…
 本線にも8両は走ることがあるが、確かに新快速よりは少ないか?
351名無しでGO!:03/03/07 21:45 ID:ZiZeD922
@JR九州
A高架駅
Bかつては路線分岐駅でした。
C特急停車駅
D特急列車は1往復を除き、すべて3両編成です。
E1つ前の駅が市の代表駅だが、市役所はこの駅が最寄駅です。
Fこの駅で折り返す普通列車もあります。
352名無しでGO!:03/03/07 21:54 ID:uME1sfL5
・2つの路線の接続駅である
・JR東日本の電車も東海の電車も顔を見せる
・特急系は全て通過
・高架駅である
・113系はやってこない
353名無しでGO!:03/03/07 22:19 ID:iD1iQiIV
>>351
西都城
354名無しでGO!:03/03/07 23:32 ID:h3vauxZt
新幹線停車駅。
JR線と3セク線が1本ずつ。
県名、郡名、町名が全て一致する。
355204:03/03/07 23:34 ID:cDBJlnai
>>354
いわて沼宮内

どなたか>>204も答えてくださいまし。
356名無しでGO!:03/03/08 00:25 ID:cb7VF5cA
>>353
正解
357名無しでGO!:03/03/08 00:28 ID:cb7VF5cA
@JR西日本
A3月15日から全ての快速が停車します。
Bこの駅には簡易型自動改札機(入場のみで出場はできません)が設置されています。
C113系はやって来ません。
358名無しでGO!:03/03/08 01:01 ID:G4lm0HRU
・スイカが使えます
・イオカは使えません
・グリーン車2両を含む15両編成の列車が停車します
・なのに無人駅です
359名無しでGO!:03/03/08 01:15 ID:/8W7KkgB
>>357
玉水

>>358
根府川
360358:03/03/08 01:17 ID:G4lm0HRU
>>359 正解!
361名無しでGO!:03/03/08 01:40 ID:ZO+BM8gR
348の追加です
JRは酉で、複線です。私鉄は単線です。
両方とも電化されています。
362名無しでGO!:03/03/08 02:43 ID:BCYxuHZW
>>328-329
正解でつ。
spring・・・「春」と思ったらその時点でアウト
port・・・港と思ったらアウト。
よく、泉大津って分かりましたね。ビックリです
363名無しでGO!:03/03/08 04:10 ID:xUhwrOU2
JR。瓢箪で有名な駅。
私鉄との間で相互直通している特急列車がある路線ですが、
この駅がある区間は通りません。
364名無しでGO!:03/03/08 07:13 ID:J4RiSGHp
・市の代表駅ではない
・土曜休日のみ6扉車が停車
365364:03/03/08 07:19 ID:J4RiSGHp
>>352
代々木上原(小田急線)?
JR東日本は常磐線緩行。
JR東海はあさぎり(但し通過)。
366A/D-WingC ◆14jo/55FXI :03/03/08 09:10 ID:/zmv9avg
問題を一つ
 1:始発駅だが、起終点では無い
 2:ココに止まる車両は2社1局
 3:3/19にダイヤ改正される。
 4:両隣りは乗換駅
367名無しでGO!:03/03/08 09:25 ID:F9DnP2L+
>>365
正解ニダ。
368名無しでGO!:03/03/08 10:37 ID:NLHWmgZY
>>359
>玉水
正解
369331-335 再掲載:03/03/08 11:45 ID:g/F9fXP+
>>350 大正解!!! pingpong!! 解説の通りです。おめでとうございます。
370名無しでGO!:03/03/08 12:48 ID:fXX5VYi9
>>364
北鎌倉ですか?
371(・∀・)カツタ!:03/03/08 13:21 ID:kkT9upB9
この駅は?

1.私鉄1路線と、JR4路線とJRの通過1路線
2.私鉄の始発、JRでは一部の特急しか通過しないほど大きな駅
3.私鉄はこの駅が終点だが相互直通私鉄との路線が延びている(留置線もあります)
4.JRは165系、167系、169系全てがここに来た
5.これから新しくホームが出来上がる予定


ちなみにJR通過1路線にホームができあがります。

あっ、かなり簡単だ・・・
372名無しでGO!:03/03/08 14:00 ID:B6FqbC5e
>>371
品川っぽいけど京急の終点は泉(ry
373364:03/03/08 20:09 ID:J4RiSGHp
>>370
正答御礼。
374364:03/03/08 20:21 ID:J4RiSGHp
・この駅の入場券はこの時期の縁起ものとして発売。
・だけど難読駅名。
読み方も合わせて御解答ください。
375名無しでGO!:03/03/08 20:38 ID:Pz+pRUmd
>>374
学文路かむろ
376364:03/03/08 20:45 ID:J4RiSGHp
>>375
正答御礼。早いなあ。
377名無しでGO!:03/03/08 21:40 ID:aL1MLsgy
@関西大手私鉄
A大手私鉄Bとの乗換駅
B大手私鉄Aには快速急行が走っていたが、今年の3月6日に廃止されました。
C大手私鉄A、Bともに特急停車駅です。
D大手私鉄Aには有料特急が走ります。
E大手私鉄Bはこの駅で急行は特急の待避を行います。
F大手私鉄Aは片面2面です。
G大手私鉄Aには地下鉄に乗り入れる列車もあります。
378名無しでGO!:03/03/08 21:42 ID:kkT9upB9
>>372
正解
泉岳寺は都営だよ。

品川から泉岳寺の線路は京急だけど
379名無しでGO!:03/03/08 21:43 ID:qHffh1Tc
>>377
丹波橋

奈良線と大阪線の快急は廃止されてないよ。
380名無しでGO!:03/03/08 21:50 ID:aL1MLsgy
>>379
正解
381名無しでGO!:03/03/08 21:50 ID:LZdsMeUA
1面1線の棒線の駅
通過列車もある
無人駅だが、駅の横にはたまに新幹線が止まってることがある。

即答上等
382名無しでGO!:03/03/08 21:54 ID:VPLjUaZ+
新花巻
383名無しでGO!:03/03/08 21:57 ID:LZdsMeUA
>>382
新花巻のような駅は3面3線として扱います。
384名無しでGO!:03/03/08 22:36 ID:GQlwCorX
>>381
有名ですね
錦川鉄道・御庄
新岩国駅に隣接
385名無しでGO!:03/03/08 23:26 ID:LZdsMeUA
>>384
御庄って通過列車あるの?
一応漏れの想定してた答えと違うんだが。。

追加ヒント、JR束です。
386名無しでGO!:03/03/08 23:34 ID:sU6H0Eoc
>>385
適当に新利府と答えてみる。
387名無しでGO!:03/03/08 23:35 ID:yQS/Smc1
>>381
新利府
388名無しでGO!:03/03/08 23:35 ID:LZdsMeUA
>>386
正解!
止まってる新幹線が営業列車だと思うと
答えが出ないというカラクリ。
389名無しでGO!:03/03/08 23:45 ID:osGZisCQ
・高架ホーム3面4線
・駅東側に電留線1本あり
・この路線に優等列車は6種類あるがこの駅はすべて通過
・近くにこの駅の名前を冠したギャンブル場あり
390201:03/03/09 00:14 ID:yV3+V1Lr
>>366
奥沢
>>389
船橋競馬場?(ちょっと自信なし)

問題
1JR四国
>>374と同様
 >>この駅の入場券はこの時期の縁起ものとして発売
391名無しでGO!:03/03/09 00:16 ID:0C8y9VNm
>>390
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル



これでどう?
392A/D-WingC ◆14jo/55FXI :03/03/09 00:18 ID:1KMyf7gw
>>390
追加ヒントを出す前に正解です。
ちなみに、出す予定だった追加ヒントは
 5、6両編成
 6、エメラルドグリーンっぽい色(ホームドアの色)
でした。
393201:03/03/09 00:26 ID:yV3+V1Lr
>>391
じゃあ園田でっか?
394389:03/03/09 00:31 ID:e9RWv+o3
>>393
はい、せいかい
395名無しでGO!:03/03/09 00:41 ID:0ne8HDF0
@JR九州
A電化区間にある駅
B無人駅
Cこの駅は町にあります。
Dこの駅には昔は駅舎があったが、現在は解体されています。
Eこの駅には1日5往復しか列車が来ません。
F人の苗字に使うことが多い。
396201:03/03/09 01:34 ID:yV3+V1Lr
>>395
どっちだろう?北川
397倉田佐祐理 ◆AhahaNO44c :03/03/09 01:40 ID:IWQKMGk/
>>363 上大井
398>>397:03/03/09 02:36 ID:xAo5Ufc9
Pinpo〜n♪
399201:03/03/09 03:04 ID:yV3+V1Lr
>>390
ヒント追加
3漢字1文字の駅
400はしのえみお@KS車掌:03/03/09 03:19 ID:WVgiXHOs
よんひゃく!!
401391:03/03/09 15:48 ID:p7KsNua0
>>399




漏れのネタわかって貰えなかったのか(´・ω・`)ショボーン
402名無しでGO!:03/03/09 18:45 ID:l6ru00Up
>>396
正解
403201:03/03/09 20:59 ID:aVzlM9kB
>>401
正解
スマソ.>>389でのボケに対する返答だと思ったもので…
404名無しでGO!:03/03/09 21:45 ID:odBla4Z0
@JR東日本
A無人駅
B長いトンネルを出てすぐの駅
Cこの駅は複線区間にあります。
D列車は1日5往復しか来ません。
E駅の東側に高速道路が走っています。
F中線に通過線があります。
G工場へ回送中の205系もこの駅を通過します。
405名無しでGO!:03/03/09 21:58 ID:5acV1flc
>>404
土樽
406名無しでGO!:03/03/10 12:00 ID:jxFSrxHN
>>405
正解
407名無しでGO!:03/03/10 13:41 ID:7YVUp2Dj
活気ねえな
408364:03/03/10 21:21 ID:SXER37+s
・中間駅だが実質ターミナル駅
・駅の前後が急カーブ、ここで複線は終わり
・橋上駅舎。併設のスーパーは全国でも一、二を争う売上を誇る。
・近くに他社の橋上駅舎が有るがペストリアンデッキは繋がっていない。
 つなげる話もあったが費用対効果が見こめないと取りやめになったらしい。
409(・∀・)カツタ!:03/03/10 21:31 ID:jbvUSFOL
問題です。

1.JR1路線のみ
2.この線の終点以外の唯一みどりの窓口がある駅
3.非電化
4.この線の1番最初に開業した区間の終点だった
5.SLも通った
6.駅の名前に地名が入っている
7.この駅どまりの列車もある

もし24時間以内に答えが出ないならヒント追加しまつ。
410名無しでGO!:03/03/10 21:40 ID:NTJJTQxJ
@JR東日本
A非電化区間にあります。
B無人駅
C冬期は全て通過
411名無しでGO!:03/03/10 21:44 ID:jbvUSFOL
>>410
田子倉?
412名無しでGO!:03/03/10 21:45 ID:NTJJTQxJ
>>411
正解
413名無しでGO!:03/03/10 22:24 ID:PTVrPUxw
>>409
>2.この線の終点以外の唯一みどりの窓口がある駅
起点駅には緑あるの?
414名無しでGO!:03/03/10 22:26 ID:WVOFkrkw
>409
会津坂下?
415名無しでGO!:03/03/10 22:57 ID:2bx903YI

・一面二線
・ホームは六両までしか対応していない
・最近移転した
・駅名に方角が含まれている
・南西方向が上り
・北東方向が下り
・隣の駅とさらにその隣の駅と駅名が似ている
416名無しでGO!:03/03/10 22:58 ID:UMWSum+1
ひさびさに時刻表から出題
<下り>
07:28M行き
08:29F行き
11:55T行き
14:57N行き
15:40N行き(3月15日より16:02N行きに変更)
17:39O行き
18:56O行き
20:27F行き
417名無しでGO!:03/03/10 23:13 ID:SJt+Oepp
>>416
当然、時刻表の一部ですよね。
418416:03/03/10 23:20 ID:UMWSum+1
>>417
全てですが何か?
419(・∀・)カツタ!:03/03/11 01:17 ID:jhU4k7Xp
>>413
あるよ。
でも>>414の答えが正解。

その後の田子倉は同じ只見線だったんですぐに答えられた。
(一応名無しさんにしたけど)
420408(364):03/03/11 05:52 ID:7lsAQEg5
おはようございます・・・って、>>408の答えが無い。ヒント追加。
・分岐線の終点として開業したが、あとから線路を付け替えて途中駅にした。
・パスネット利用可能。
421名無しでGO!:03/03/11 08:36 ID:K84N6C94
1、地下鉄の終点で漢字4文字の駅です。
2、ここから駅名が漢字2文字、3文字の駅行きの各駅停車、4文字の駅行きの急行が発車します。
422名無しでGO!:03/03/11 12:06 ID:4rr3JnS6
>>421
国際会館

普通|竹田
普通|新田辺
急行|近鉄奈良  「近鉄」は省略されてますが。
423名無しでGO!:03/03/11 13:03 ID:+Ixmzvm4
@JR東日本
A乗換駅
B特急停車駅
C分岐路線は上り方で本線をまたいで東へ行きます。
D貨物専用の鉄道があります。
Eかつてはこの駅で折り返す特急列車がありました。
424九州男児 ◆6I3OBtUOrU :03/03/11 13:14 ID:lnoiOIjo
問題です。
1.九州です。
2.三つの路線(全部JR)が乗り入れています。
3.この駅から下り側しばらくは複々線、所によっては3複線になっています。

さて、どこでしょう。
425名無しでGO!:03/03/11 13:36 ID:K84N6C94
>>422
正解。

別の問題。簡単かも。
1、私鉄に乗り換えられる地下鉄の駅
2、駅名は私鉄の駅名+私鉄の会社名
3、答えは二つ
426名無しでGO!:03/03/11 17:20 ID:HRmsw2MQ
>>425
野田阪神&京阪三条
427名無しでGO!:03/03/11 17:21 ID:HRmsw2MQ
>>425
もとい三条京阪
428名無しでGO!:03/03/11 21:41 ID:K84N6C94
>>426-427
正解。
429名無しでGO!:03/03/11 21:44 ID:BJsVm5wH
>>424は放置か(w)
430415:03/03/11 22:14 ID:uPJmRFyO
誰も答えてないので >>415 のヒントを追加します。

・JR西日本とJR東日本とJR東海の列車が通過します
431名無しでGO!:03/03/11 23:38 ID:7A9Oj54L
>>423
大館?
432416:03/03/12 00:11 ID:oFOEmIfE
再び
<下り(全列車掲載)>
07:28M行き
08:29F行き
11:55T行き
14:57N行き
15:40N行き(3月15日より16:02N行きに変更)
17:39O行き
18:56O行き
20:27F行き

ヒント:複線電化・島式ホーム2面4線の途中駅
433名無しでGO!:03/03/12 00:44 ID:5wWT82K+
関東大手私鉄
市役所の最寄り駅だが市の中心駅ではない
全ての優等列車が通過します
ホームからは隣の駅が見えます
一昨年大きなショッピングモールが出来ました
434名無しでGO!:03/03/12 00:44 ID:D/Xik2RI
>>432
永原?
435名無しでGO!:03/03/12 10:38 ID:c252D8X1
>>432
永原ですが
2本目は08:34ですね。
436名無しでGO!:03/03/12 11:06 ID:1WWA+odQ
>>431
正解
437名無しでGO!:03/03/13 11:00 ID:lMrrEMgA
1.大手私鉄
2.この路線で唯一緩急接続が可能
3.この路線の両端から数えてちょうど真ん中にあたる
438名無しでGO!:03/03/13 12:31 ID:shgwDZTQ
>>437
永福町?
439名無しでGO!:03/03/13 20:49 ID:lMrrEMgA
>>438
正解
440 :03/03/13 22:31 ID:rqfodkpV
>>433
鶴間@大和市かな?
441名無しでGO!:03/03/14 15:45 ID:m9BIrfnj
新。
1.近くに有名うなぎ店があります。
2.県境の駅です、近くに検問所もあります。
3.数年前まで2両でしたが、4両化のためホーム延伸。
442名無しでGO!:03/03/14 22:32 ID:ZVXOsF0X
石勝線の駅は特急しかきませんが、この路線の駅にもトほとんど急行しかきませんそれはどこでしょう?
443名無しでGO!:03/03/14 22:33 ID:HBPEvu0P
名鉄の豊橋とか?
444名無しでGO!:03/03/14 22:52 ID:Ib/L59jy
>>442
南海高野線三日市町以南とか釣ってみるテスト。
445名無しでGO!:03/03/14 23:30 ID:EVLs+Yfu
1.AB(風景がきれいです)
2.CDAB(1と異なる、風景がきれいです)
3.CDEF(2と同じ線上の駅です。)
4.EFG(公営鉄道の駅です。)
5.GH(漢字2文字の店で、買い物しよう)
6.IH(遊園地が閉鎖だー)

以上、AからIまでにあてはまる漢字を考えよ。
446201:03/03/15 00:29 ID:a5A5n22n
どした〜?>>198
出し逃げ?
447名無しでGO!:03/03/15 00:53 ID:GiY0lgEx
>>440正解
448名無しでGO!:03/03/15 13:41 ID:GgDFMGJT
英語ネタで・・・
次の強引に英訳した駅を答えなさい
Princess
449名無しでGO!:03/03/15 13:43 ID:eJGnP6fC
>>448
倒壊太多線 姫
450名無しでGO!:03/03/15 14:14 ID:GgDFMGJT
>>449
ばれたか・・・
451名無しでGO!:03/03/15 16:03 ID:fmgyxAcW
>>442
関東です。中小私鉄かな?路線は2つです単純明快です
452名無しでGO!:03/03/15 16:05 ID:fmgyxAcW
>>448
じゃーEIGHTPRINNCE、PRINCEは?
453A/D-WingC ◆14jo/55FXI :03/03/15 16:46 ID:okHAhwZ1
>>452
左=八王子
右=王子
こんなんでどう?
454名無しでGO!:03/03/16 02:02 ID:W2yEVWzF
>>452
複数形じゃないの〜??

では、問題。
一日に数本、急行が停車します。
昔は特定の日の特定の時間帯から全車指定席の特急以外の全ての電車が停車していました。
今となっては・・・・
455名無しでGO!:03/03/16 11:27 ID:DoS/6wj6
>>454
中京競馬場前?
456名無しでGO!:03/03/16 12:39 ID:eGFgOEn6
1.JRと私鉄で同じ名前の駅が有る(私鉄駅はprefix付)
2.その駅間は、徒歩30分程度とかなり離れている
3.JRの方は、その駅が終点になっている路線が有る
4.私鉄の方は、現在その隣の駅で大きな工事が行われている
457名無しでGO!:03/03/16 13:01 ID:W2yEVWzF
>>455
残念ながら不正解です。
中京競馬場前は一時間に上下2本ずつですから違います。
一日に数本とは5本以下です。
458名無しでGO!:03/03/16 14:28 ID:Sp/ZdQgH
>>457 ナゴヤ球場前
459名無しでGO!:03/03/16 18:54 ID:dzjCy+Sl
>>451
相鉄線二俣川から海老名までの区間でした
453>















正解
460名無しでGO!:03/03/16 18:55 ID:dzjCy+Sl
>>459
みのもんた
461名無しでGO!:03/03/16 21:36 ID:m7tgBSQT
@JR西日本
A各駅停車のみ停車
B大手私鉄との共同使用駅
Cこの駅には113系は来ません。
Dこの駅は複線区間にあります。
Eこの駅には自動改札機があります。
462名無しでGO!:03/03/16 22:01 ID:K7voPQbJ
>>456
尼崎
463PU!:03/03/16 22:22 ID:zED9cc33
市の代表(中心)駅です
(1)ホームは2面3線です。
(2)高架駅です。
(3)普通列車・快速列車は、全て停車します。
(4)何種類かの名称の特急列車が走っています。
(5)上記のうち、ある1種類の名称の特急列車は全て通過します。
(6)上記(5)以外の特急列車は全て停車します。
(7)分岐駅ではありません。
(8)この駅に停車しない特急列車に乗車している人は、この駅の通過時
   進行方向に背を向けて座っている人が比較的多いのです。
464名無しでGO!:03/03/16 22:25 ID:duivO5vw
>>461
和歌山市??
465名無しでGO!:03/03/16 22:59 ID:1KgAnRPJ
>>463
坂出
466PU!:03/03/16 22:59 ID:KwUEmI22
>>463 です。もう寝ます!!
ヒント!(8)の理由を考えよう!! ではでは!!
467PU!:03/03/16 23:00 ID:KwUEmI22
>>465
ヒントを書いている間に正解されてしまいました。
468名無しでGO!:03/03/17 01:09 ID:B2oZWiJj
>>462
調べてみたら条件近い。惜しい。
ただ「大物・出来島・出屋敷」のいずれにおいても大きな工事はやっていないようです。

ヒント1:工事は本当に大規模な「高架工事」です

ヒント2:JR駅には寝台特急が停車します
469名無しでGO!:03/03/17 03:24 ID:rN0K/Irm
>>458
正解ですっ!
470名無しでGO!:03/03/17 04:20 ID:uNPXvD/Y
>>468宇都宮
471名無しでGO!:03/03/17 09:19 ID:DgUR55fw
>>464
正解
和歌山市駅には113系は来ません。
南海の自動改札機があります。
次の問題です。次は>>461の問題にヒントを追加した問題です。
@JR西日本
A各駅停車のみ停車
B大手私鉄との共同使用駅
Cこの駅には113系は来ません。
Dこの駅は複線区間にあります。
Eこの駅には自動改札機があります。
Fこの駅ではJスルーカードが使えます。
472名無しでGO!:03/03/17 09:24 ID:r3fQn17s
東京都渋谷区代々木の公園で今日午後3時ごろ、予備校生道下正樹さん(19)が
帰り道にある公園のトイレにやってきたところベンチに座るつなぎを着た若い男から
「やらないか?」と声をかけられたことが明らかとなった。
いくつかの情報筋によると「ウホッ」と思わず声をだすようないい男だったらしく今後の
動向には十分な注意を払う必要がある。

http://up.your2ch.net/1047380321.jpg

現在「ウホッ!いい男…」祭り開催中!
現在3位に急浮上、すごまじい勢いで1位を追撃中!!
君も
   投 票 し な い か ?

http://www.pumpkinnet.to/ranking/words/
473倉田佐祐理 ◆AhahaNO44c :03/03/17 14:37 ID:odGszEp6
>>471 (関)柏原
474名無しでGO!:03/03/17 19:23 ID:tBhh2zki
1、JR東日本。自動改札なし。発車メロディーはあり。
2、一応複線区間にこの駅はあります。でもこの路線
 の大半は短線。
3、駅舎は橋上式。ちなみにこの駅のひとつ手前の駅
 は高架駅。
4、この駅のある市町村の中心の駅ではない。
5、この駅のホームには7両編成まで停車可。ちなみにひとつ
 手前の駅には10両編成の列車も乗り入れる。
6、下りの場合、冬場はこの駅からドアが半自動扱いとなる。

475名無しでGO!:03/03/17 19:33 ID:ICgFWm55
(1) JR九州
(2) 列車接近放送が「まもなく1番線に・・・」
476名無しでGO!:03/03/17 21:16 ID:CBXrXw2M
@JR東日本
A高架駅で無人駅
B3ドア車と4ドア車が停車。朝方と夜、
特急型車両も停車
477名無しでGO!:03/03/17 21:19 ID:LRg5UE6y
>>473
正解
次の問題です。
@JR西日本
A各駅停車のみ停車
Bこの駅で折り返す列車もあります。
Cこの路線は3月14日まで国鉄型車両が走っていましたが、3月15日改正からJR化後に製造した車両が走るようになりました。
Dこの路線に走る「JR化後に製造した車両」というのは特急型の車両です。
478名無しでGO!:03/03/17 21:30 ID:CNw5bwhb
>>477
木ノ本?
479名無しでGO!:03/03/17 21:31 ID:LRg5UE6y
>>478
正解
480名無しでGO!:03/03/17 21:43 ID:8WCipoEp
@関東大手私鉄支線の駅
A元々は大きな計画だったが用地買収が難航などの問題で短区間路線に
B路線は、この駅と隣の本線との乗換駅との2駅だけ
C○○前という駅名です
481名無しでGO!:03/03/17 21:46 ID:ExwxCbzj
>>480
東武線 大師前駅
482名無しでGO!:03/03/17 22:07 ID:Z8cIdHHg
1.JR東日本
2.JR以外の電車が乗り入れる(乗換えではない)
3.JR東日本エリアではないところにある市と同名
4.単線と複線の境界
483名無しでGO!:03/03/17 22:12 ID:0k81hM74
@関東大手私鉄
Aこの駅では2両だけドアが開かない
Bこの路線にはかつて快速も走りこの駅
にも停車
C2つ先の駅でJRと接続
484480:03/03/17 22:18 ID:8WCipoEp
>>481

当たり
485名無しでGO!:03/03/17 22:24 ID:Gx1Y/2jh
>>482
日進@川越線
486名無しでGO!:03/03/17 22:25 ID:3GN6bVlf
橋本
487201:03/03/17 22:51 ID:2ymRsHlz
>>483
戸越公園と脊髄反射してみるテスト
488名無しでGO!:03/03/17 22:52 ID:0k81hM74
>>487 正解です
489名無しでGO!:03/03/18 00:46 ID:1RiDLjs4
>>470
またもや近い。
もし南宇都宮で高架工事やってたらほんとスマンソン

ヒント3:JRは赤字です・・・。(二重の意味で)

纏めると

1.JRと私鉄で同じ名前の駅が有る(私鉄駅はprefix付)
2.その駅間は、徒歩30分程度とかなり離れている
3.JRの方は、その駅が終点になっている路線が有る。寝台特急が停車する。赤字
4.私鉄の方は、現在その隣の駅で大規模な高架工事が行われている
490名無しでGO!:03/03/18 02:08 ID:JyxM0WE2
>>489
久留米?
491名無しでGO!:03/03/18 02:22 ID:JbeyUUUU
>>474
前橋大島
492名無しでGO!:03/03/18 08:01 ID:m7fO8/ti
>>491 正解です
493475:03/03/18 10:00 ID:VoY8qr9o
>>475のヒントを追加

(3) この駅の両隣の駅に快速は停車しない
(4) この駅に3扉の列車は1本も来ない
(5) この駅に2両編成の列車も1本も来ない
494名無しでGO!:03/03/18 10:12 ID:1P2bPITZ
@JR九州
A路線の分岐駅
B特急停車駅
C特急の折り返し駅ではありません。
D本線、分岐線ともに電化路線です。
Eサッカーで有名
495482:03/03/18 10:25 ID:kmQMzrP3
>>485正解
496名無しでGO!:03/03/18 10:28 ID:JYJ8va3Z
@2面4線で特急退避線あり
A明日新しく地下鉄と相互直通運転をする線
B先週電光掲示板が新しくなった
Cせんべいといえば(藁
497 ◆ZIphYBzaS6 :03/03/18 11:53 ID:W73cgZQx
>>494
鳥栖
498名無しでGO!:03/03/18 14:06 ID:kYNnvoCV
>>496
        .\    /// /Vヽ  ソッカソッカ    /
  .        \   ll l .lノノノ)) 〉         /
  /// /Vヽ     \ ヽl l´∀`ノ||   .    /Vヽ
  ll l .lノノノ)) 〉     \./ヽ!トv^ リ.      /lノノノ)) 〉
  ヽl l´∀`ノ|| .ソッカソッカ\ lY) 〉!    ./. l´∀`ノ||
  /ヽ!トv^ リ        \∧∧∧∧/ /ヽ!トv^ リ
  ヽ lY) 〉!     .   < の そ > ヽ lY) 〉!   ソッカソッカ
   ヽlY)i l ||        <  . っ >  ヽlY)i l ||
                < 予 か >
───────────<    そ >───────────
                < 感. っ >
ソッカソッカ            <  !!! か > ソッカソッカ  /// /Vヽ
       /// /Vヽ    /∨∨∨∨\       . ll l .lノノノ)) 〉
      ll l .lノノノ)) 〉  /ll l .lノノノ)) 〉  \      ヽl l´∀`ノ||
      .ヽl l´∀`ノ||/  ヽl l´∀`ノ||    \     /ヽ!トv^ リ
 .    . /ヽ!トv^ ./   ¢!トY_⊂) ソッカソッカ \    ヽ lY) 〉!
       ヽ. lY/  /.旦/三/  /|      \  . ヽlY)i l ||
        ヽ/   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .|       \
       / .  . |甘くないジャム|/         \
499名無しでGO!:03/03/18 15:06 ID:1P2bPITZ
>>497
正解
500名無しでGO!:03/03/18 15:14 ID:VrM8I6xv
>>415は分かりません。
501A/D-WingC ◆14jo/55FXI :03/03/18 15:50 ID:oCbwQs8d
>>496
草加/東武伊勢崎線
(区間準急・通勤準急、両方とも止まります)
502名無しでGO!:03/03/18 16:32 ID:sEyYuqaf
>>490
正解!
503名無しでGO!:03/03/18 17:07 ID:uaFpLVST
>>498&501正解
504475:03/03/18 17:32 ID:4v/xMQLA
475のヒントを修正して再出題

(1) JR九州の駅
(2) JR九州標準の放送は、ベルの後に「1番のりばに列車が到着します・・・」だが、
  この駅はベルの後に「まもなく1番線に列車がまいります・・・」
(3) この駅は快速停車駅だが、両隣の駅に快速は停車しない
(4) 3扉以下の列車は1本も来ない
(5) 2両編成の列車も1本も来ない
(6) 複線はこの駅で終わる
505名無しでGO!:03/03/18 19:17 ID:yVg7Thv6
>>504
筑前前原?
506475:03/03/18 19:32 ID:Ne/S+NDb
>>505 正解。
507名無しでGO!:03/03/18 20:09 ID:VL4snc4M
@JR西日本
Aごくわずかながら223系も停車。223系の停車数は隣の駅
の方が圧倒的に多い。
B有名私立大学の最寄駅。でもその大学へは駅からバス利用じゃ
ないと行けないかも
C停車するほとんどの車両が3つドア車。朝と夜わずかながら4つ
ドア車もやってくる。
D橋上駅舎
508名無しでGO!:03/03/18 20:12 ID:znhMf2/e
>>507
南草津?

223系がごくわずかというのが気になるが…
普通のみといえども1日20〜30本は停まってるかと
509名無しでGO!:03/03/18 20:14 ID:QXs8NCwz
>>507 比叡山坂本?
510名無しでGO!:03/03/18 20:15 ID:VL4snc4M
>>507 正解。223そんなに増えたんだあ。
私が学生のときはほとんど会わなかったのに
・・・。
511名無しでGO!:03/03/18 20:16 ID:VL4snc4M
>>510 >>508の誤りです。失礼しますた。
512名無しでGO!:03/03/18 20:23 ID:VL4snc4M
@大手私鉄
Aまもなくそのエリアの都市開発が
50周年を迎える
B2つ先の駅は急行も停車しかつも
う一つの大手私鉄と連絡。
C急行が臨時停車する日もあり。
Dこの駅周辺が昭和60年代のドラマ
の舞台となったことがある。


513名無しでGO!:03/03/18 20:58 ID:+8gkM/Gy
1 JR西日本
2 3月14日にこの駅がある県を訪れた方も
 少なくないのでは?
3 最近引退した名車はこの駅名と同じ名前の
 川を朝と夜渡った
514名無しでGO!:03/03/18 21:04 ID:znhMf2/e
>>513
厚東
515名無しでGO!:03/03/18 21:16 ID:9rxO2Tmw
時刻表より(臨時列車は除く)

下り発車時刻(行き先・列車番号はあえて省略)
6:43
8:06
11:25
14:01
16:46
17:41
19:12
22:26
516名無しでGO!:03/03/18 21:18 ID:+8gkM/Gy
>>514 正解です。
517名無しでGO!:03/03/18 21:24 ID:A4NVZ+9L
@JR西日本
A高架駅
B無人駅
Cこの駅に来る列車はすべてJR化後に製造した車両です。
Dこの駅は単線区間にあり、行き違いが可能です。
E近くに大手私鉄の駅があるが、その駅は現在高架化工事中です。
518名無しでGO!:03/03/18 21:39 ID:znhMf2/e
>>517
じぇいあーるみやまき
519名無しでGO!:03/03/18 21:45 ID:hUyLdnRp
1.大手私鉄の急行停車駅。
2.政令指定都市内。
3.2面3線。ただし、3番線はほとんど使われていない。
4.近く橋上駅舎になる予定。
5.1年ほど前、「再開発が行われる予定の駅前」という設定でドラマの撮影が行われた。
520名無しでGO!:03/03/18 21:49 ID:A4NVZ+9L
>>518
正解
521名無しでGO!:03/03/18 22:12 ID:GSScTAV3
@JR西日本
AHeart-inもある
Bディーゼルカーも通過するが停車す
るのは全て電車。
C隣の駅は一大ターミナルで、このタ
ーミナル駅が新装した際、この駅もデ
ータイムの発着本数が大幅に増えるこ
とになった。
D高架駅舎と言っていいのか?ホーム
の下には大きめの道路が通ってる。
522名無しでGO!:03/03/18 22:15 ID:znhMf2/e
>>521
西大路
523名無しでGO!:03/03/18 22:21 ID:GSScTAV3
>>522 当たり!
524A/D-WingC ◆14jo/55FXI :03/03/19 01:54 ID:vNpyLD+i
>>512
南町田
2番と4番でピンと来た。
525名無しでGO!:03/03/19 08:05 ID:O58Q0Vep
>>524  正解!!
526415=430:03/03/19 10:41 ID:Cusj4qbI
難しすぎたようなので決定的なヒントを追加します >>415 >>430

・一面二線
・ホームは六両までしか対応していない
・最近移転した
・駅名に方角が含まれている
・南西方向が上り
・北東方向が下り
・隣の駅とさらにその隣の駅と駅名が似ている
・JR西日本とJR東日本とJR東海の列車が通過します

追加ヒント→ 北越急行の列車が通過します
527大天使ベルベル:03/03/19 10:45 ID:0OJTy1r5
北金沢駅!?>>527
528名無しでGO!:03/03/19 11:42 ID:KaHF7akM
@JR九州
A高架駅
B特急停車駅
C地平駅時代は私鉄の乗換駅でした。
Dこの駅と同じ駅名は関西大手私鉄にもあります。
E上り列車は川を渡ると別の県になります。
529名無しでGO!:03/03/19 12:10 ID:s7c6oHRj
>>528
中津
530名無しでGO!:03/03/19 12:23 ID:m3O/stAD
>>526
東富山
531名無しでGO!:03/03/19 13:07 ID:KaHF7akM
>>528
正解
532519:03/03/19 20:11 ID:tPwoUims
ヒント追加
6.区の名前が駅名になっているが、区役所等の機関は東隣のA駅のほうが近い。
7.日中は各駅停車が西隣のB駅で折り返す。
8.B駅では他の大手私鉄と乗り換えできる。
533名無しでGO!:03/03/19 20:26 ID:3wAkMTw7
>>519
瀬谷
534(・∀・)カツタ!:03/03/19 21:48 ID:GHYYS8AW
久しぶりに登場で問題。

1.1面2線の行き違い駅。快速も停車。みどりの窓口もある。非電化。
2.この路線の名前にもなっている駅名
3.2つ隣の駅では進行方向が逆になる。
4.この駅発着の列車もある。
5.国鉄気動車のみ。
6.この路線は私鉄と直通。
7.快速停車。
8.この路線は地方交通線。
9.乗り換えは一切無し。
10.時刻表では 着・発 どちらもかいてある。
11.近く(?)に有名な湖がある
535名無しでGO!:03/03/19 21:56 ID:H3Z/nO/6
>>534
鹿角花輪。
536名無しでGO!:03/03/19 22:06 ID:x9nkvqyM
1 大手私鉄
2 急行停車駅
3 隣の駅は特急停車駅
4 1991年に自動改札機投入。
5 橋上駅舎
6 この駅は市境にある
7 2つ先の駅でJRと接続
 
 
537名無しでGO!:03/03/19 22:16 ID:UZER9R/j
@JR西日本
A各駅停車と大阪方面からの快速が停車します。
Bホームに段差があります。
C早朝と夜間はJスルーカードは使用できません。
D駅名に県庁所在地と同じ読みが含まれています。
538(・∀・)カツタ!:03/03/19 22:23 ID:GHYYS8AW
>>535

さすがに早いね。
正解。

じゃぁまた問題。
1.2面3線(旅客用が3線)
2.乗り換え不可
3.特急停車駅(一部の寝台特急が通過するが他の寝特は全て停車する。)
4.この駅発着の列車が結構ある。
5.基本的に嫌われ者の新型電車が殆どだが、ディーゼル列車も来る。
6.みどりの窓口がある。
7.ここの路線は本線
8.この路線の起点駅の1つは新幹線の終点
9.この駅名は2回以上変更された

関係ないけど束パスでこの駅で駅寝しますた。
小さい毛布かけたけどかなり寒かった(;´Д`)
539名無しでGO!:03/03/19 23:08 ID:tPwoUims
>>533
正解
540名無しでGO!:03/03/19 23:14 ID:HxyaBLYD
1 関東大手私鉄
2 上り側の隣の駅は車庫がある。下り側の隣の駅は市の中心部で特急もとまる。
3 イトーヨーカドーが駅の目の前にある。もはやこの駅の駅ビル的存在。
4 この駅から3つめ(2つめでも同じだが)の駅は人気ドラマの舞台となってい
 る場所がある。
5 この私鉄においては比較的新しい駅である。
541名無しでGO!2:03/03/19 23:49 ID:D1omNvqU
1.JR東日本
2.ディーゼルカーと電車が来る。
3.寝台特急の一部を除き特急列車はすべて停車
4.ある列車がこの駅で日付が変わる
5.2001年12月のダイヤ改正でこの駅発着の列車が増えた。
6.5番線までありホームによって接近メロディーがある。
7.現在新駅舎を建設中(よって仮駅舎)
542名無しでGO!:03/03/19 23:52 ID:CTyjYSru
>>541
新津ですか?
543名無しでGO!:03/03/19 23:55 ID:tPwoUims
>>540
公津の杜
544名無しでGO!2:03/03/19 23:56 ID:D1omNvqU
>>541
正解です。

わかったポイントは?
545名無しでGO!:03/03/19 23:58 ID:HxyaBLYD
>>543  正解
546名無しでGO!2:03/03/20 00:04 ID:0dV5mFEU
>>542
541の解答
1.JR東日本
2.信越・羽越線の電車。磐越西・羽越線のディーゼルカー
3.特急列車(北越など)は停車だが一部の日本海は通過
4.ムーンライトえちごの上り
5.新潟駅データイムの一時間に3本の列車のうち2本は新津どまり
6.1番線:エーデルワイス 2番線:イエスタディ 3番線:エリ−ゼのために
 4番線:恋は水色 5番線:野ばら
7.平成17年?完成
547名無しでGO!2:03/03/20 00:08 ID:0dV5mFEU
1.JR東日本
2.一部の路線はここで終点
3.自動改札はあるがSuicaなどは使えない
4.1番線と2番線の間に中線がある。
5.駅ビルもある大型駅
6.発車メロディー・自動放送がある
7.ある路線が開業したとき、乗り換えをめぐって駅の構造の問題が指摘された。

548名無しでGO!:03/03/20 00:16 ID:KMIknM4g
>>ならやま?
549名無しでGO!:03/03/20 00:18 ID:KMIknM4g
>>548
>>537の答えです。スマソ
550415=430=526:03/03/20 06:40 ID:yQ++Do85
>>527
(・∀・)オシイ!
>>530
これも(・∀・)オシイ!


正解はメール欄を見てね。
551名無しでGO!:03/03/20 09:52 ID:UOR+vMUY
>>548-549
正解
552515:03/03/20 11:00 ID:9LvEV+zU
515のヒントを修正

下り発車時刻(臨時列車は省略)
06:43 821D S行き
08:06 823D S行き
11:25 825D S行き
14:01 827D S行き
16:46 829D S行き
17:41 831D S行き
19:12 835D S行き
22:26 837D N行き
553名無しでGO!:03/03/20 16:10 ID:SZ6hUGeF
スマソ。
>>538の問題は「新幹線の終点」じゃ、なくて「新幹線の駅」で。
554名無しでGO!:03/03/20 21:23 ID:J4aFolWg
@JR東海。
A日によって利用者数はかなり変動する。
B日によって臨時停車列車あり。
C人口約8万人の「市」です。
D改札まで遠い。
555名無しでGO!:03/03/20 21:24 ID:J4aFolWg
E1990年頃、朝の下り1本の新快速が停車していた
556名無しでGO!:03/03/20 21:52 ID:W8ZggcZj
@JR西日本
A地方私鉄との乗換駅
BJR・地方私鉄ともに高架駅
Cこの駅で折り返す電車特急があります。
Dかつては路線の分岐駅でした。
E2両編成の特急列車も走っています。
557名無しでGO!:03/03/20 22:10 ID:EloXDQUx
>>554
三河三谷(蒲郡市)
>>556
出雲市
558名無しでGO!:03/03/20 22:21 ID:X+7caopM
@関東大手私鉄
A午前9時頃と午後3〜4時頃が混雑する時間帯。
B約15年前に駅名が変更され、旧駅名はある野菜(読み方は違う)
C最近、10両編成の電車が多く見られるようになった。
Dこの駅を境に景色は山の中になる。
559名無しでGO!:03/03/20 22:28 ID:nR+YPtlU
>>552
勝木
560名無しでGO!:03/03/20 22:30 ID:9LvEV+zU
>>559
正解。ちなみに臨時列車は「きらきらうえつ」
561名無しでGO!:03/03/20 23:09 ID:EamtHwfJ
>>558
小田急の「東海大学前」
元は「大根(おおね)」だったねー。ダイコンて読んだなぁ。
562554:03/03/20 23:32 ID:J4aFolWg
>>557
×。ヒントが悪かったようです。
研究の旅に出ます。
563名無しでGO!:03/03/21 00:11 ID:SZZS5iPn
536 ヒント少なすぎました?ヒントを変えて再出題
1 関東大手私鉄
2 急行停車駅。隣の駅は有料特急停車駅
3 1991年に自動改札機設置。この私鉄の自動改札設置計画では
 一番最初に設置された駅の一つである(試験設置を除く)
4 この駅から2つ目の駅でJR、3つ目の駅でもJRともう一つの大
 手私鉄と接続する
5 橋上駅舎
6 市の境界にこの駅はある
564名無しでGO!:03/03/21 01:30 ID:6yUrvXlr
ガイシュツだったらゴメソ

1.都営地下鉄の駅です。
2.都内じゃないです。
565名無しでGO!:03/03/21 06:32 ID:TcOWxu+D
>>564
本八幡
566名無しでGO!:03/03/21 06:47 ID:TcOWxu+D
>>538
八郎潟?
567名無しでGO!:03/03/21 07:03 ID:TcOWxu+D
>>547
綾瀬?

答えてばっかりだな私。
568名無しでGO!:03/03/21 10:46 ID:bsAM1Djc
>>557
>出雲市
正解
569名無しでGO!:03/03/21 17:05 ID:kNg8qw8q
@JR西日本
A無人駅
B電化区間はここまで
C特急列車は停車しません。
D車両基地の所在地
570(・∀・)カツタ!:03/03/21 17:35 ID:hNYkza8P
>>566

大正解!!!

やっぱり(゚д゚)サムー
ですた。
571名無しでGO!:03/03/21 18:07 ID:NzHw8LFw
@JR九州
A特急停車駅で、この駅始発の特急が早朝に1本だけある
B昔は乗換駅でしたが、その線は廃止された
Cこの駅がある市には海がある
D普通列車ならこの駅行きの便が結構ある

簡単すぎますかね。。。
572名無しでGO!:03/03/21 18:13 ID:NzHw8LFw
九州はよくわかんないんだよね・・・・・
えーと・・時刻表、時刻表・・・・・・・
573名無しでGO!:03/03/21 18:15 ID:TcOWxu+D
>>571
水俣
574名無しでGO!:03/03/21 18:16 ID:NzHw8LFw
↑ジサクジエン?
575名無しでGO!:03/03/21 18:19 ID:NzHw8LFw
>>573正解
やっぱり簡単だったか・・・
ちなみに572は俺でつ。
574もIDが同じだけど俺じゃねーぞ。
576名無しでGO!:03/03/21 18:21 ID:NzHw8LFw
ゲエdstrzssCSASdrsytrt
577名無しでGO!:03/03/21 18:22 ID:6N6LN6gB
>NzHw8LFw
開き直りカコ(・∀・)イイ!!
578名無しでGO!:03/03/21 18:26 ID:uenS6FeP
>>569 西出雲
579名無しでGO!:03/03/21 18:35 ID:orkB02YP
>>569
西出雲(山陰線)
後藤(境線)
580名無しでGO!:03/03/21 18:47 ID:OeMvDDPh
>>578
>>579
西出雲は一応「やくも」崩れの普通が来るから
問題の趣旨からすると後藤でしょう。
581名無しでGO!:03/03/21 18:52 ID:uenS6FeP
@JR西・複線電化路線と3セク・単線非電化路線の分岐駅。
A村の駅だが、JR路線の両隣駅はいずれも市の代表駅。
B駅名は村名で、近くの大河?の流れの瀬音に由来か…
582名無しでGO!:03/03/21 19:01 ID:IKIjVIm9
逝ってきます・・・・・
583長篠男爵:03/03/21 19:02 ID:uiRR0sIU
>>581
清音
584長篠男爵:03/03/21 19:03 ID:uiRR0sIU
IDがういろう。
585名無しでGO!:03/03/21 19:44 ID:lmF0KNko
@無人駅
Aこの駅を通る路線には特急が走りますが、
 普通列車しか止まりません。
Bこの駅は赤倉トンネルの中にあります。
586名無しでGO!:03/03/21 19:49 ID:QXa+98Gq
>>561
正解
587DO!:03/03/21 19:50 ID:qU2HXlFG
JR西日本
(1)ホームは2面3線<他に留置線あり>
(2)今は中間駅、昔は乗換駅
(3)普通列車のみの停車(特急は全て通過)
(4)この駅で折り返し運転する列車あり
(5)この駅を含んで、4駅連続折り返し運転列車のある駅が続く
588名無しでGO!:03/03/21 20:00 ID:C3vN3CCi
>>585
美佐島
589名無しでGO!:03/03/21 20:02 ID:QXa+98Gq
>>563
愛甲石田?
590名無しでGO!:03/03/21 20:22 ID:uenS6FeP
>>583 清界
591名無しでGO!:03/03/21 20:48 ID:0RFx4wYz
>>588
ズバリ正解。
592DO!:03/03/21 21:06 ID:i5MDI7VV
>>587 追加ヒントします。
(2)の「昔、乗換駅」は私鉄への乗り換えです。

(6)この辺り出身の歴史上の有名人の姓と同じ名前です
593名無しでGO!:03/03/21 21:11 ID:rJcNXyAU
@JR西日本管内
Aみどりの窓口あり
Bこの駅の所在地とは違う、府県の支社が管轄
C停車する列車の編成は、2・4・5・6両
Dこの駅の管轄している支社のある府県の中心駅には、直通で行けるが、
この駅のある府県の中心駅に行くには、乗換が必要である。
Eただし、平日のみ1本、この駅のある府県の中心駅から乗車できる直通列車がある。
594名無しでGO!:03/03/21 21:47 ID:JZdEGOYu
@JR北海道
A乗換駅
B市の代表駅
C各駅停車はこの駅で折り返し運転をします。
D特急列車は夜行のみ停車します。
595名無しでGO!:03/03/21 21:54 ID:2E3ebTFW
>>594
江別・・・・と思ったら、乗換駅じゃなかった。
596名無しでGO!:03/03/21 21:55 ID:Tj14IIxb
>>594
江別

…と思ったら乗換駅じゃないや
597名無しでGO!:03/03/21 22:09 ID:rS96Dy1n
1 JR東日本
2 特急停車
3 乗換駅
4 みどりの窓口有
5 この駅どまり、この駅始発の列車はない
598名無しでGO!:03/03/21 22:39 ID:DHCBsu6D
>>579-580
やくもは現在全て出雲市止だし、後藤は無人ではないので
西出雲で正解だと思う。
599名無しでGO!:03/03/21 22:42 ID:DHCBsu6D
>>587
和気
600ニコニコモナー:03/03/21 22:49 ID:h0W73b2B

 ┏━━━━━┓
 ┃わ〜い600 !┃
 ┗━━┳━━┛ ニコニコ.......
       ┃ ∧ ∧
      ⊂( ^∀^ )≡≡
        \   )〜三三
         ( ( /
          ∪
601名無しでGO!:03/03/21 22:58 ID:6xLSzRa4
>>594
思いっきり屁理屈かもしれんが
函館?
寝台以外の特急は始発駅だから停車とは言わない
なんちゃって…
602名無しでGO!:03/03/21 23:01 ID:WEHd+Mww
>>597
追分@男鹿線!

・・・と思ったら一本だけ折り返し列車があるんだよな。
603名無しでGO!:03/03/21 23:04 ID:WEHd+Mww
よく調べてみたら追分は特急も止まらんな。

篠ノ井と言ってみる交差
604名無しでGO!:03/03/21 23:26 ID:RTRTRoWz
たまには、少し変わった趣向の問題に挑戦してみないか。
【問題】
パスネットの利用可能な各社局のみを利用して、東急田園都市線の中央林間駅から、
東急東横線の桜木町駅まで、ノーラッチ・一筆書きで移動できる最長ルートを求めなさい。
ただし、特別ルールとして、半蔵門線・東武伊勢崎線の水天宮前―曳舟間を必ず経由すること。
605201:03/03/22 00:04 ID:LvA8MeKG
問題
問題
1 関西私鉄
2 1面1線
3 隣駅はいずれも2面4線で当駅始発あり
606名無しでGO!:03/03/22 00:06 ID:PYjXeDr0
>>605
五社@神鉄
607201:03/03/22 00:13 ID:LvA8MeKG
>>606
正解
608名無しでGO!:03/03/22 00:25 ID:H1sgD/Qe
>>604
中央林間〜(田園都市線)〜二子玉川〜(大井町線)〜自由が丘〜(東横、日比谷線)〜
大手町〜【半蔵門線】〜曳舟〜【東武伊勢崎線】〜春日部〜(東武野田線)〜新鎌ヶ谷〜
(北総線)〜押上〜(京成押上線、都営浅草線)〜三田〜(都営三田線、東急目黒線)〜
武蔵小杉〜(東横線)〜桜木町
609608の訂正:03/03/22 00:28 ID:H1sgD/Qe
日比谷で千代田線に乗換て大手町に行くのを追加
610名無しでGO!:03/03/22 00:30 ID:po8L4+AM
>>597
漏れの思考回路が渋川、倉賀野、余目、岩沼と候補を出して全てダメだったが
岩沼の常磐線を踏まえて、偶然にも「日暮里」という結論に達したのだがいかがなものか。
611名無し野電車区:03/03/22 00:35 ID:bnsme8ie
1.大手私鉄支線
2.2面2線。上下線別の改札
3.隣が終点
4.兄を見送る妹
5.兄は銅像に
612名無しでGO!:03/03/22 00:38 ID:PYjXeDr0
あ、篠ノ井は始発列車が平日1本あるのか。

灯台もと暗し・・・錦糸町だと言ってみる。
613名無しでGO!:03/03/22 00:41 ID:PYjXeDr0
>>611
柴又
614名無し野電車区:03/03/22 00:49 ID:bnsme8ie
>>613
正解
615名無しさん?:03/03/22 00:49 ID:3NeuvIcb
>>597
赤湯
616名無しでGO!:03/03/22 01:22 ID:5EQPEFZU
既出かもしれませんが・・・
【問題】分岐も乗換え(他社線、自社線問わず)もない、まったくの単独路線の
駅で日本一乗降客数が多い駅はどこでしょう?
(*表現が難しいので、例を出すと・・・例えばJR東海道線の辻堂とか、西武池袋線の
ひばりが丘とか、その○○線しか走ってない駅という意味です。国語力ないですね、俺。)
617201:03/03/22 01:30 ID:LvA8MeKG
>>608
営団線内でもう少し冗長にできませんかね?
たとえば,中目黒〜霞ヶ関〜表参道〜永田町〜後楽園〜大手町〜曳舟
同様に都営線内も
押上〜大門〜都庁前〜新宿〜神保町〜白金高輪
(蔵前はノーラッチではないが乗換駅なので不可かもしれないが)
大回りが認められているとの前提ですが.
618名無しでGO!:03/03/22 01:30 ID:WhC/ev4j
>>616
田町?
すぐ近くに三田駅があるけど
http://www.jreast.co.jp/passenger/index.html
619名無しでGO!:03/03/22 01:31 ID:faN2ynLn
>>616
蒲田?
620201:03/03/22 01:36 ID:LvA8MeKG
ほとぼりがさめたのでこの問題
1 東京
2 有名な道路の通称名そのまんま(ただし国道ではない)
621619:03/03/22 01:37 ID:faN2ynLn
東急があった。スマソ。
622名無しでGO!:03/03/22 01:38 ID:oFi5hzvI
>>619
蒲田→東急目蒲線・京浜東北線
KQ蒲田→京急本線・空港線

>>616
大森?
623名無しでGO!:03/03/22 01:39 ID:oFi5hzvI
目蒲線ってなんだおい…

池上線と多摩川線ですた。
624名無しでGO!:03/03/22 01:41 ID:faN2ynLn
>>616
なんとなく京王線府中?
625622:03/03/22 01:42 ID:oFi5hzvI
とりあえず束の中では大森っぽい
626618:03/03/22 01:55 ID:WhC/ev4j
漏れは田町は1路線(東海道本線)だと考えたんだけどな。
っていうかこれ定義をはっきりさせないといかんだろ。
三宮と三ノ宮は別の駅なのかとか。
627616:03/03/22 02:25 ID:5EQPEFZU
すっごい曖昧な問題出しちゃいました。すんません m(_ _)m。
俺も受け売りで出しちゃったんで、ご勘弁ください。
よく考えたら、定義がすっごく難しいですね。

で、参考にしかならない答えなんですが、小田急小田原線「本厚木」です。
田町とかは、たぶん山手線&京浜東北線で考えられた可能性大です。実際に
田町>本厚木ですし。
628604:03/03/22 03:03 ID:LZ89Btyi
>>608-609
漏れが考えていたのよりも長い。ここから先は、新記録への挑戦です。
代々木上原→小田急線→下北沢→京王井の頭線→明大前→京王線→笹塚→京王新線→新線新宿
というコースを入れると、少し長くなるかも。さらなる挑戦求む!
629604:03/03/22 03:08 ID:LZ89Btyi
新鎌ヶ谷って、ノーラッチだったっけ?
630201:03/03/22 03:25 ID:LvA8MeKG
>>628
中央林間〜二子玉川〜自由が丘〜中目黒〜日比谷〜(日比谷線)〜大手町〜水天宮前
〜【指定区間】〜曳舟〜春日部〜新鎌ヶ谷〜高砂〜押上〜三田〜春日〜都庁前〜新宿
〜明大前〜下北沢〜代々木上原〜表参道〜赤坂見附・永田町〜目黒〜大岡山〜旗の台
〜蒲田〜多摩川〜桜木町

何か違反してます?
#蔵前が通過できるならもう少し長くできるが
631201:03/03/22 03:32 ID:LvA8MeKG
>>629
新鎌ヶ谷がノーラッチかどうか俺は知らん.>>608信じて改良しただけ
632604:03/03/22 03:44 ID:LZ89Btyi
>>630
新鎌ヶ谷がノーラッチなら、神認定レベルだな。
633604:03/03/22 03:47 ID:LZ89Btyi
新鎌ヶ谷、ラッチありだそうです。
634201:03/03/22 04:06 ID:LvA8MeKG
>>630
中目黒〜日比谷〜大手町間を中目黒〜北千住〜大手町に変更.日比谷線は大手町通らなかっ
たわ.

新鎌ヶ谷OUTの場合での案
中央林間〜二子玉川〜自由が丘〜中目黒〜日比谷〜大手町〜水天宮前
〜【指定区間】〜曳舟〜北千住〜茅場町〜日本橋〜赤坂見附・永田町
〜表参道〜代々木上原〜下北沢〜明大前〜新宿〜都庁前〜(春日経由
)〜森下〜神保町〜白金高輪〜目黒〜大岡山〜旗の台〜蒲田〜多摩川
〜桜木町
635201:03/03/22 04:22 ID:LvA8MeKG
>>634改良
中央林間〜二子玉川〜自由が丘〜中目黒〜北千住〜曳舟〜【指定区
間】〜水天宮前〜大手町〜後楽園〜溜池山王・国会議事堂前〜代々
木上原〜下北沢〜明大前〜新宿〜都庁前〜(春日経由)〜森下〜神
保町〜白金高輪〜目黒〜大岡山〜旗の台〜蒲田〜多摩川〜桜木町

636DO!:03/03/22 08:18 ID:uUJhslpf
>>599  おはようございます。 せ・い・か・い!!!です。
解説・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(1)留置線は、旧片上鉄道のところです。
(2)昔は乗換駅→(1)ですね。乗り換え口の地下通路入り口が残っている。
(3)臨時快速チボリ号は停車していました。大昔、姫路−岡山快速も停車。
(4)折り返し運転する列車あり<18シーズンは個人的に重宝しています>
(5)4駅連続 和気・吉永・三石・上郡
(6)和気清麻呂


637名無しでGO!:03/03/22 08:30 ID:OntJdT7K
>>620
有名かどうかわ知らないのでsageるが、
青梅街道@西武
638名無しでGO!:03/03/22 10:39 ID:8b8IUUrq
>>589   正解です
639604:03/03/22 10:57 ID:LZ89Btyi
とりあえず、漏れの考えていた解答を恥ずかしながら掲載します。
中央林間→田園都市線・半蔵門線→表参道→千代田線→代々木上原→小田急線→下北沢→井の頭線→明大前→京王線→笹塚→京王新線→
新線新宿・新宿→大江戸線→春日→三田線→白金高輪→南北線→後楽園→丸ノ内線→大手町→半蔵門線・伊勢崎線→
北千住→日比谷線→中目黒→東横線→田園調布→目黒線→大岡山→大井町線→旗の台→池上線→
蒲田→多摩川線→多摩川→東横線→桜木町
総走行キロ 162.6km
640604:03/03/22 11:08 ID:LZ89Btyi
>>633
記録 145.7km
641604:03/03/22 11:36 ID:LZ89Btyi
>>634
記録 146.9km
642名無しでGO!:03/03/22 12:08 ID:NfZhQltY
久しぶりに来てみたんですが、アプロダは廃止になったのでしょうか?
643名無しでGO!:03/03/22 14:25 ID:5iYgVK6D
1 JR四国
2 特急通過
3 この駅始発の列車が2本ある
4 2面2線
5 駅前にキレイに手入れされた花壇がある
644名無しでGO!:03/03/22 15:34 ID:hB4iVvwe
>>627
いまさらだが、客の数は、大森>本厚木だった気がします。
以前あった駅の乗降客数スレに書いてありましたよ。
645201:03/03/22 16:20 ID:LvA8MeKG
>>637
正解
>>604
負けました.ちなみに森下は確認した所ラッチ外乗換だったので,都営部分だけ
新宿〜神保町〜春日〜大門〜三田〜白金高輪にしたのを私の解答にしときます.
これでも,あけると思いますが.
646604:03/03/22 16:28 ID:LZ89Btyi
>>645
残念。森下駅は、上と下でつながっていてラッチ内乗り換え。
詳しくは、キセルの奥義スレを参照されたし。
647名無しでGO!:03/03/22 18:13 ID:NIXSjI2h
476 回答者無しのため再出題
1 JR東日本
2 高架駅で無人駅。この路線の大半は高
 架化している。
3 3ドア車と4ドア車が停車。朝方と夜、
 特急型車両が普通列車として停車
4 この駅でスイカは使えません
5 上り側隣の駅は分岐駅だが無人駅。
  下り方隣の駅はこの路線では主要駅だ
 が、早朝夜間は無人。
 
 
648名無しでGO!:03/03/22 19:48 ID:iIuCzjrM
>>647
十二橋?
649名無しでGO!:03/03/22 21:44 ID:E3zymp5i
@JR北海道
A乗換駅
B高架駅
C市の代表駅
Dこの駅で折り返す特急列車があります。
E以前は2つの路線が分岐していたが、両方とも廃止されました。
650名無しでGO!:03/03/22 22:21 ID:FVqPWHR9
>>649 帯広
651名無し野電車区:03/03/22 22:51 ID:bnsme8ie
どことどこの駅の間でしょう?
1A社でもあるがB社でもある
2運賃は30円安いA社料金
3C社と立体交差
4途中の川をA社B社C社が平行して渡りD社の鉄橋建設中
5その川の土手で生徒を連れた先生が外国人女性とすれちがう
652名無しでGO!:03/03/22 22:54 ID:vX6IXBMe
>>651
北千住〜綾瀬?
653名無し野電車区:03/03/22 23:00 ID:bnsme8ie
>>652
1束と営団
2綾瀬駅で北千住は営団の券売機でかっても130円
3東武と立体交差
4つくばエクスプレス工事中
5TBS某ドラマのオープニング
654653:03/03/22 23:02 ID:bnsme8ie
>>652
正解

スマン スレ無駄にしてしまった
655名無しでGO!:03/03/23 00:11 ID:dAzWZ7pM
(1)私鉄の終点駅
(2)4両か5両
(3)他社線への接続なし
(4)隣駅でJRに乗り換え可能。駅名は違います。
656名無しでGO!:03/03/23 00:15 ID:5UmUI5SI
>>648 正解です
657名無しさん?:03/03/23 00:22 ID:1yiCtzrF
>655
私市
658黄金舎:03/03/23 00:57 ID:0mi2y35q
新鎌ヶ谷は蕎麦屋に行くか、トイレに行けばノーラッチ。

659名無しでGO!:03/03/23 12:03 ID:fC9yfqsE
>>643
オレンジタウン?

問題です。この駅はどこでしょう?
(1) 地下鉄の終着駅
(2) 平成5年に開業
660名無しでGO!:03/03/23 12:54 ID:qWPDEy2W
問題です。
@JR東日本
Aこの駅は一大ターミナル駅の隣にあります。
Bこの駅に快速は止まりません。また快速停車駅に
はさまれています。
C停車する電車は全て3ドア車。通過していく快速
はすべて4ドア車。
Dこの駅に発車メロディー用の車掌スイッチがあるが
押してもメロディーもベルも鳴らず、「ドアが閉まり
ます。ご注意ください」としか流れないことで知られ
てる(コアなマニア間だけでだろうが)。
661 :03/03/23 19:00 ID:xGODNo3H
>>660
本千葉?

>>658
それは北総〜神経性相互の乗り換えの場合。
今は柵が出来てその手も使えないんじゃないかな?
それ以前にTO〜Bとの乗り換えは必ずラッチ外を50m程
歩かされます。
662久々に問題:03/03/23 21:36 ID:mUfQ3NuY
1、JRに乗換えが出来ます。
2、○○(この駅がある市の名前)女学院中学・高校への最寄り駅
3、ちぃちぇちょちぃちぇちょちぃちぇちょちぃちぇちょふぉわ〜ん(発車ベルの音)
663名無しでGO!:03/03/23 23:49 ID:typFzqMD
>>662
玉造

3のヒントで路線がわかってしまった漏れって・・・
664名無しでGO!:03/03/23 23:51 ID:3X+fo9pP
>>657

遅くなりましたが、正解。
665名無しでGO!:03/03/24 00:13 ID:tcvETwbN
>>661 惜しい!ニヤピンですが違ってます・・・。
本千葉は調べたところ発車ベルが鳴るそうです。
あくまで660はヒントDに注意してください!

666名無しでGO!:03/03/24 00:20 ID:tcvETwbN
1 大手私鉄
2 現在は急行停車駅。数年前まで急行は通過していた。
3 下り方隣の駅は車庫があり、支線の分岐駅である。
  上り方隣の駅は地下駅である。
4 駅の近くには運動公園があることで知られ、この運動
 場では稀にプロ野球の試合も行われる。
667661ではありませんが。:03/03/24 02:00 ID:/MKXKGIq
>>665
東千葉っすね
668名無しでGO!:03/03/24 05:46 ID:J57d7Czo
西京極
669668:03/03/24 05:47 ID:J57d7Czo
今のは666に対する回答
670久々に問題:03/03/24 08:53 ID:7G4gIm/o
>>663
正解。
671すすきめくみちゃん:03/03/24 13:27 ID:tm8Lx0pK
問題。
ヒント1JR。ヒント2レトロ
ヒント3この駅で電化と非電化区間の境目
ヒント4自動改札の駅
ヒント5エスカレータ設置駅
ヒント6臨時の特急もふくめて全ての列車停車駅
ヒント7通常は特急は発着しない。
ヒント8横浜より北にある駅
ヒント9市の代表駅
672名無しでGO!:03/03/24 13:48 ID:AgJhzD9h
>>660
東千葉
673A/D-WingC ◆14jo/55FXI :03/03/24 14:41 ID:KMMVei8B
>>659
泉中央/仙台市営地下鉄
674名無しでGO!:03/03/24 14:43 ID:+aUHH6QU
>>671
小樽?
675659:03/03/24 14:54 ID:kMS+LZ0F
>>673
泉中央駅の開業は平成4年7月でした。逝って来ます

↓参照
ttp://www.sendaiphoto.com/21/izc_eki_chiroba.htm
676名無しでGO!:03/03/24 19:23 ID:2M7FjdKz
>>667 >>672 正解です
677名無しでGO!:03/03/24 21:09 ID:2M7FjdKz
>>668 正解!
678名無しでGO!:03/03/24 21:42 ID:ZoGW2Vxl
>>650
正解
次の問題です。
@JR東日本
A乗り換え駅
B分岐路線は標準軌です(新幹線と直通運転をしているため)。
C地方私鉄との乗換駅でもあるが、こちらはJR線と同じ線路のサイズです。
D第三セクター鉄道との乗換駅でもあるが、地方私鉄のホーム発着です。
679名無しでGO!:03/03/24 21:49 ID:XHwRXdBv
>>678
福島?
680名無しでGO!:03/03/24 22:01 ID:ZoGW2Vxl
>>679
正解
681アフォの天才:03/03/24 22:19 ID:haBG/HZl
1 JR九州
2 地方交通線と幹線の乗換駅
3 特急は通過
4 この駅には無いが隣駅3つの内2つにみどりの窓口がある
5 地方交通線のほうは市を3つ通っている路線
難易度:★☆☆☆☆
682名無しでGO!:03/03/24 22:21 ID:8wQqU77V
>>681
田吉

5:宮崎・串間・日南
683 ◆Q.103VQSiw :03/03/24 23:32 ID:mhH2d8pk
1)東海道線
2)平行私鉄に同名駅がある
3)しかし駅舎は別
684名無しでGO!:03/03/24 23:43 ID:TqtFf/99
>>683
三宮?
685名無しでGO!:03/03/24 23:55 ID:vQWdCl6j
>>683
草薙
686名無しでGO!:03/03/24 23:56 ID:+MCbv9Sr
>>683

尼崎とか、たくさんあるんでねーの?
687名無しでGO!:03/03/24 23:57 ID:M5TYS8vr
山科とかもか
688名無しでGO!:03/03/25 00:01 ID:t9femgJm
芦屋や住吉も
689 ◆Q.103VQSiw :03/03/25 00:20 ID:yfSody7O
>>684>>686-688
頭に「阪急」とか「京阪」とか表示されるのは
厳密には同名駅と言えないと思われ。

一応、>>683は正解。即殺か。
690 ◆Q.103VQSiw :03/03/25 00:21 ID:yfSody7O
>>689の正解は>>685でつ。
スマソ。回線気って(略
691名無しでGO!:03/03/25 00:29 ID:lZUraOaP
>>689
正式駅名なら、ほとんど電鉄名は付いてない。

尼崎、芦屋等々…
692すすきめくみちゃん:03/03/25 11:35 ID:yapmIjzN
674<そう正解小樽。
693名無しでGO!:03/03/25 19:00 ID:iVE2MksO
>>682
正解。
694名無しでGO!:03/03/25 19:45 ID:S3jiIAzv
瞬殺きぼん
1、2社の数路線が接続している
2、国際空港へ乗り換えなしでいける
3、3層化計画が進行中
695名無しでGO!:03/03/25 21:42 ID:m80bJ9Sy
@JR東日本
A交流電化
B乗換駅ではありません。
Cここからワンマン運転は行っていません。
Dこの駅で折り返す列車が多い。
E観光地へ行くバスがここから出ています。
696201:03/03/25 23:23 ID:RWLAjIEE
>>646
ぐはっ.>>635のルートも春日経由より汐留経由のほうが長かったし…それでも
10km以上短い.

あと,
白金高輪〜後楽園

白金高輪〜溜池山王〜青山一丁目〜永田町〜後楽園
に出来ないかなと思ったが,銀座線渋谷方面から半蔵門線へ行けないみたい.
697名無しでGO!:03/03/26 09:40 ID:wXr0f7R/
隣り合った二つの駅です。
上○○〜下○○

・JR東海
・○○はそれぞれ別の文字が入ります。
698名無しでGO!:03/03/26 09:44 ID:i+Z2LzhK
>>697
上大井、下曽我
699名無しでGO!:03/03/26 09:48 ID:ygAAjW/c
>>695
松島
700名無しでGO!:03/03/26 09:48 ID:ygAAjW/c
700?
701名無しでGO!:03/03/26 09:50 ID:ygAAjW/c
考えてみたら、箱根湯本から鬼怒川温泉まで改札通らないでいける。
パスネ使えば「お客さんどこまで?」という質問にも答えられる。
相 当 な 残 額 が 無 き ゃ い け な い が な 。
702697:03/03/26 09:57 ID:wXr0f7R/
>>698
正解!
703名無しでGO!:03/03/26 12:45 ID:TETRhGt6
>>699
正解
松島海岸へのバスが出ています。
704名無しでGO!:03/03/26 13:58 ID:XTSb4UCv
答え合わせがまだなんですが
>>220の解答は
>>224で合ってるんでしょうか?

705名無しでGO!:03/03/26 21:47 ID:NvCjIB4m
@JR東日本
A交流電化
B乗換駅
CA線とB線の分岐駅です。
D直流電車はA線を通って回送します。
E本線はこの先、ほとんどの列車がワンマン運転となります。
FB線はすべて新型車両で運転しています。
GA線とB線は両方とも非電化路線です。
706名無しでGO!:03/03/26 21:56 ID:L7gEJ1eB
>>705
小牛田
A 石巻線
B 陸羽東線
707名無しでGO!:03/03/26 22:02 ID:NvCjIB4m
>>706
正解
708名無しでGO!:03/03/26 22:07 ID:/0Do0FMB
@JR東日本&東武
A直流電化
B4/4からJRで変化あり
C今現在東武にはエレベータがありますがJRはありません。
Dのりかえは改札をでないと乗換不可。
E東武のほうは改札口1つ、JRは2つありますがJRの片方はSUICAは×
709名無しでGO!:03/03/26 23:12 ID:pliQu3XO
>>707
陸羽東線にはキハ40の運用もありますが。。
710名無しでGO!:03/03/27 10:17 ID:NFWJ2SE+
>>708
とりあえず日光
711名無しでGO!:03/03/27 21:03 ID:vPTCjKn0
>>708
栃木?
712名無しでGO!:03/03/27 21:56 ID:2lqJ5le3
@JR東日本
A交流電化
B非電化地方私鉄との乗換駅
Cこの駅で折り返す特急列車があります。
D車両基地の所在地
713名無しでGO!:03/03/27 23:20 ID:3LFJ43HQ
>>712 勝田
714名無しでGO!:03/03/28 00:27 ID:gIYbZ1FD
@JR西日本
Aホームの下の部分にその市を象徴するペイント
Bまだ先の話だが駅ビルを壊して高架化するらしい(現在は橋上駅)
C東西に延びる路線の他に北へ延びる線があり
Dこのスレに隣接する私鉄の駅名がアリ
715________:03/03/28 19:10 ID:D3nfaQbh
分かる人はこれだけで分かります。
@JR北海道
A支庁所在地駅の隣駅
B駅を出て右手に海が見える
716名無しでGO!:03/03/28 22:03 ID:/jBqTTBa
>>713
正解
次の問題です。
@JR九州
A直流電化
B高架駅
C市の代表駅
D通勤型車両がこの駅に来ます。
Eこの通勤型車両にはこれからトイレが付きます。
717名無しでGO!:03/03/28 22:04 ID:sxcW3yig
>>716
唐津?
718名無しでGO!:03/03/28 22:08 ID:/jBqTTBa
>>717
正解
719名無しでGO!:03/03/28 22:13 ID:rMcJiNsM
1・JREのほか、公営1社、民鉄3社。
2・1番線が4つ
3・始発になっているのは1路線
4・3の路線は大手私鉄で唯一(虫食い)入っていない

瞬殺してくれい!
720名無しでGO!:03/03/28 22:16 ID:Ksz3ZrDr
>>719
横浜
721名無しでGO!:03/03/28 22:16 ID:sxcW3yig
>>719
横浜
虫食い:東京都に入っていない(相模鉄道)
722721:03/03/28 22:18 ID:sxcW3yig
関東以外の大手私鉄を含めて
唯一特急が入っていない、かな?
723719:03/03/28 22:29 ID:rMcJiNsM
>>720-721
後名刀。刺された。
虫食いの部分は、東京に入っていないとも、特急が無いともとれる。
724719:03/03/28 22:30 ID:rMcJiNsM
ちなみにJR横浜には1番線は無い。京急からの続番だ。ちなみに3から。
725名無しでGO!:03/03/28 22:39 ID:37O16Lr9
1,大手私鉄
2,4面4線
3,女性専用車連結の種別停車
4,この私鉄における乗降客数は3位
5,バリアーフリー化してない
6,RED表示機なし
726名無しでGO!:03/03/28 22:47 ID:/4rGTw17
問題です。
@A線とB線の乗換駅ですが、お互い駅名が異なります。
AA線の駅は2面4線。B線の駅は2面2線です。
BB線の駅は朝4時台と5時台に1本づつ始発電車があり、
 夜21時台と24時台に、この駅終着の電車が1本づつあります。
CA線の駅では3社の車両を見る事ができます。
DA線の駅には駅ビルがありますが、B線の駅にはありません。

では、A線の駅はどこでしょう?
727名無しでGO!:03/03/28 23:03 ID:49E8PFlr
1,割かし新しい駅
2,ターミナルから2駅目
3,駅名が足立区にある靴メーカー
728721:03/03/28 23:12 ID:sxcW3yig
>>727
芝山千代田
729名無しでGO!:03/03/28 23:22 ID:R73QMsJy
>728
>727です。正解は「春田」です。
730名無しでGO!:03/03/28 23:22 ID:9yBVRqfv
行き違い可能
終点の一つ手前
夜には車両が留置
関東大手私鉄
731名無しでGO!:03/03/28 23:24 ID:9Pu6zqRB
@東京都内にあります
A東京駅からの直通電車の終着駅です
Bしかしその電車に乗って東京駅へ行く人はほとんどいません
C3面4線
D普段は改札口は1つ。しかし週末は反対側に臨時改札口が開きます
E臨時改札のほうがでかい
732名無しでGO!:03/03/28 23:28 ID:R73QMsJy
>731
高尾
733名無しでGO!:03/03/28 23:28 ID:lgUtfAKy
>>725調布?
734名無しでGO!:03/03/28 23:30 ID:R73QMsJy
>733
>725です。「甲子園」です。
735名無しでGO!:03/03/28 23:31 ID:/b9QyqBJ
>731
府中本町?
736名無しでGO!:03/03/28 23:32 ID:9Pu6zqRB
>>732

違います

>>735

正解です
737名無しでGO!:03/03/28 23:33 ID:77K8IABc
>>731府中本町?
738名無しでGO!:03/03/29 06:55 ID:zKLaPWAZ
>730
三浦海岸?
739名無しでGO!:03/03/29 07:18 ID:brmcHfpq
大手私鉄と公営
私鉄のほうは上り方のみに折り返し可能
↑でもここで折り返す列車はない(ダイヤが乱れれば別)

刺せ!
740名無しでGO!:03/03/29 07:21 ID:brmcHfpq
被る駅があるので追加
 全列車停車(回送は通過だが)
741名無しでGO!:03/03/29 07:42 ID:FJnWaBSu
>>731
府中本町
742名無しでGO!:03/03/29 16:21 ID:kdnFADMP
>>715
誰もわからないみたいだな。さすがだな俺
743名無しでGO!:03/03/29 16:24 ID:F1diUMeP
この駅の周辺は渓谷があったり、目黒通りや環八通りがあったりなどなど、パワーがあります。
どこでしょか?
744名無しでGO!:03/03/29 16:30 ID:91ET4fId
等々力
745名無しでGO!:03/03/29 16:32 ID:91ET4fId
>731

>D普段は改札口は1つ。しかし週末は反対側に臨時改札口が開きます

週末というより「東京競馬開催日または中山開催場外発売日」が正解
746名無しでGO!:03/03/29 16:32 ID:91ET4fId
>742>715

東根室
747名無しでGO!:03/03/29 17:30 ID:6e6Pc6SG
>>746 膿が見えますか?
748名無しでGO!:03/03/29 17:45 ID:AKXHm2GU
@JR九州
A路面電車と地方私鉄の乗換駅
B路面電車の車庫の所在地でもあります。
C地方私鉄は単行運転をしています。
D4両編成の特急列車が停車します。
749WO!:03/03/29 17:53 ID:SzSeSAWt
JR西日本管内
(1)ホームは2面4線の中間駅。
(2)橋上駅。
(3)普通列車・快速列車は全て停車、特急列車は一部通過。
(4)定期列車では、この駅を終着とする列車はありません。
(5)定期列車で、この駅を始発とする列車があります。(ただし1本だけ)
(6)この駅を通るときは普通列車ですが、何駅か進むと列車種別が変わるものあり。
(7)この駅名を少しいじると、私鉄になります。
750名無しでGO!:03/03/29 17:55 ID:e6K3bMVa
>>748
直方
751名無しでGO!:03/03/29 17:56 ID:AKXHm2GU
>>750
不正解
特急「かいおう」は6両編成です。
752750:03/03/29 18:08 ID:Ey6yvp8H
>>748
分かった  上熊本 だ!  最初「かいおう」は4両だったですよね??
753急行くまがわ2号:03/03/29 19:23 ID:IVyyNaTT
て、上熊本しかねーじゃん!
九州で路面電車が走ってるのは福岡、長崎、熊本、鹿児島だけ。
鹿児島には私鉄が無いからまず×
長崎電軌の車庫があるのは浦上だから×
福岡の路面電車=平成筑豊鉄道で、筑豊鉄道と交わるほかの私鉄は無いので×
754名無しでGO!:03/03/29 20:15 ID:mSImiEN9
>>753
いいんでないかい
755名無しでGO!:03/03/29 20:42 ID:uHnZmW63
@しR酉日本
A新幹線停車駅で、この駅止まりの列車はあるが「のぞみ」は停まらない
B2つ隣の駅近くに在来線の車両基地あり
C幹線の他に支線が2線ある
D在来線では、始発・終着となる列車が多い
756名無しでGO!:03/03/29 20:46 ID:3Y+N4B+Y
>>755
小郡
757名無しでGO!:03/03/29 20:46 ID:s1rRkyu6
>>755
姫路@まねきの駅そば
758名無しでGO!:03/03/29 20:48 ID:uHnZmW63
>>757
せーかい
「えきそば」を入れると、答え、そのものだから入れなかった罠(w
759WO!=757:03/03/29 23:01 ID:j+Afkcz9
>>758 昨日、新幹線コンコースの下で「カレー駅そば」を食べました。

もう寝ますので、再出題しておきます。あしからず。
JR西日本管内
(1)ホームは2面4線の中間駅。
(2)橋上駅。
(3)普通列車・快速列車は全て停車、特急列車は一部通過。
(4)定期列車では、この駅を終着とする列車はありません。
(5)定期列車で、この駅を始発とする列車があります。(ただし1本だけ)
(6)この駅を通るときは普通列車ですが、何駅か進むと列車種別が変わるものあり。
(7)この駅名を少しいじると、私鉄になります。<<<<大ヒント>>>>

*追加ヒント
(8)かつては、乗換駅だった。(ただし、駅名は異なっていた。)




760721:03/03/29 23:03 ID:eHnSfoQo
>>759
(7)は
私鉄の会社名になるという意味ですか?
私鉄の駅名?
761名無しでGO!:03/03/30 01:23 ID:wFOagt4H
ある視点から共通する関西の甲乙丙駅はどこか?
甲乙丙はスルット関西利用可能、Jスルー利用不可
甲はX、乙丙はYの府県である
甲は地下、乙丙は屋外のプラットホーム
甲丙は公営、乙は民営
甲丙の付近に本拠地をもつ何かはPに属し、乙はC
甲の付近にある施設は屋内、乙丙は屋外
ある大きな大会の地区予選は甲乙丙の付近で開催
全国大会は乙の付近で開催
762名無しでGO!:03/03/30 01:27 ID:RFnDcDzg
>>761
甲=千代崎
乙=甲子園
丙=総合運動公園?
763名無しでGO!:03/03/30 01:32 ID:wFOagt4H
>>762
正解
764名無しでGO!:03/03/30 16:58 ID:qDajKFhC
この駅はどこでしょう?

(1) JR-W
(2) この駅に停車する列車は4両編成か6両編成
(3) この駅から次の駅まで140円で行くことができない
765WO!:03/03/30 20:49 ID:U/TQ+ZvC
悲しいので再出題!! 追加の大ヒントあり(再び、悲しい!!)
JR西日本管内
(1)ホームは2面4線の中間駅。
(2)橋上駅。
(3)普通列車・快速列車は全て停車、特急列車は一部通過。
(4)定期列車では、この駅を終着とする列車はありません。
(5)定期列車で、この駅を始発とする列車があります。(ただし1本だけ)
(6)この駅を通るときは普通列車ですが、何駅か進むと列車種別が変わるものあり。
(7)この駅名を少しいじると、私鉄になります。<<<<大ヒント>>>>
(8)かつては、乗換駅だった。(ただし、駅名は異なっていた。)
(9)現在、臨時の快速列車がこの駅を走っています。
(10)海側には、観覧車や石油関連施設が見えます。

>>760 Company
766721:03/03/30 21:08 ID:SGyOkgSj
>>765
(4)(5)は
下り・上りどちらのことですか?
767名無しでGO!:03/03/30 21:34 ID:GWvxTOHu
@JR西日本
A市の代表駅
B橋上駅舎
C大手私鉄の駅とは約1q離れています。
Dこの駅名と同じ駅がJR東日本にもあります。
EJR、大手私鉄ともに片面2面のみ
F大手私鉄の駅の方が市役所に近い。
768名無しでGO!:03/03/30 21:40 ID:VA0xqyBD
     ,,-;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:,.
    /;:;:;:;:;:;:ミミ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;`、
    /;:;:;:;:彡―ー-、_;:;:;:;:;:;:;:;|
    |;:;:;:ノ、     `、;;:;:;:;:;:i
    |;:/_ヽ ,,,,,,,,,,  |;:;:;:;:;:;!
    | ' ゚ ''/ ┌。-、  |;:;:;:;:/
    |` ノ(  ヽ  ソ  |ノ|/
_,-ー| /_` ”'  \  ノ <ちょっとまって!いま>>766がいいこといった。
 | :  | )ヾ三ニヽ   /ヽ、_
 ヽ  `、___,.-ー' |   `ー-、
  |    | \   / |
  \   |___>< / ヽ
769名無しでGO!:03/03/30 22:43 ID:4iioXAQ9
>>767
関西は全くわからない
あてずっぽうで大久保
770名無しでGO!:03/03/30 23:07 ID:asawJ7rp
>>767
郡山
771日本私有鉄道:03/03/30 23:13 ID:qiUd+Iv6
2面3線
JR西駅
現在リニューアル工事中
二つ隣(両側)で緩急接続
二つ隣も大幅改良工事中
772日本私有鉄道:03/03/30 23:14 ID:qiUd+Iv6
>>771の正否は明日朝に発表。
それまでに回答するように
773名無しでGO!:03/03/30 23:16 ID:4iioXAQ9
>>730
横瀬
774東海道:03/03/30 23:29 ID:yAXn2jaO
@東海道線
A2面4線
B1面は貨物(通過)とライナー専用
C沼津より東
D最大ヒント→特定区間外
775名無しでGO!:03/03/30 23:32 ID:GZ31V0A4
>>774
藤沢じゃん
776名無しでGO!:03/03/30 23:45 ID:sAvV4xbZ
>>765
海南
777名無しでGO!:03/03/31 12:45 ID:WSurDv9G
>>770
正解
778名無しでGO!:03/03/31 12:54 ID:sXfX0dNe
@JR東日本
A単線電化、一面一線
Bホームがカーブしてるので、列車とホームの間に隙間が開く
C某元Jリーガーの家が駅の向かいにある
E駅の手前で他の路線とクロスするが、もう一方の路線にはホームがない
779東海道:03/03/31 16:38 ID:6brFpb/3
正解
780名無しでGO!:03/03/31 18:44 ID:JyT25GuF
駅前に銅像がある駅は全国のJRでいくつあるでせう?
781WO!:03/03/31 21:07 ID:IWc8lJgm
>>776  い・か・い・せ
(3)スーパーくんやオーシャンくんで通過するものが多いです。
(5)326M 海南発6:47
(6)阪和線に入ると・・・・
(7)何回、じゃなかった、難解、じゃなかった、南海!!
(8)かの有名?な「野上電気鉄道」の「連絡口」駅
(9)「ぶらり海南」&「紀三井寺桜まいり」 私は、両方乗車しました。
(10)ポルトヨーロッパ他 ですね
782アン君:03/03/31 21:22 ID:kyxT/out
近畿地方にあります。
(1)ホームは3面4線です。
(2)分岐する路線があるので乗換駅です。
(3)全ての種別の列車が停車します。
(4)10年前には特急は停車しませんでした。
(5)オールロングシートの列車も、オールクロスシートの列車も来ます。
(6)隣り駅は、通常イベント時でも混雑しますが、大イベント時になると
   大混雑必至です。
(7)2つ隣の駅は、両方とも乗換駅です。
783アン君:03/03/31 21:32 ID:rf4E0xVg
>>782
すいません。微妙なところなのですが
(4)10年前を11年前に訂正して下さい。
  
784名無しでGO!:03/03/31 21:33 ID:edWWC+K/
>>783
ハンドルと答えに関係はあるの?
785名無しでGO!:03/03/31 21:36 ID:aTLgeCbJ
>>778
岩宿??
786名無しでGO!:03/03/31 21:38 ID:aTLgeCbJ
>>784 関係はありません

私の居住地にTOYOが近いのと、さっきまで再試合を見ていたというだけです。
あしからず・・・・
787名無しでGO!:03/03/31 21:39 ID:l097ANSo
@JR九州
A第三セクター鉄道との乗換駅
B急行の折り返し駅
Cこの先、列車は4往復のみとなります。
Dこの4往復のうち、1往復の普通列車には愛称が付きます。
E車両基地の所在地でもあります。
788名無しでGO!:03/03/31 21:42 ID:aTLgeCbJ
>>787
人吉
789名無しでGO!:03/03/31 21:50 ID:l097ANSo
>>788
正解
790名無しでGO!:03/03/31 21:57 ID:7pcgwvM3
>>785違います。
>>778の追加ヒント
F複線線路と単線線路がクロスしてますが、単線側しかホームがありません。
G無人駅です。
H時間がないので大ヒント、交差してる線路は両方とも電化路線ですが、電化方式がそれぞれ違います。
791名無しでGO!:03/03/31 23:27 ID:GZWMhaWZ
>>778
陸前浜田?
792名無しでGO!:03/03/31 23:31 ID:GZWMhaWZ
連続スマン
>>778
祖母島?
793名無しでGO!:03/03/31 23:41 ID:mw3saxRr
>>782
良問・・・!

中書島
794名無しでGO!:03/03/31 23:53 ID:7pcgwvM3
>>791
正解
ちなみに元Jリーガーとは、加藤久選手のことです。(地味?)
795764:03/04/01 10:30 ID:3IUCZbwG
ヒントを追加。

(4) 駅名に方角が含まれている
796名無しでGO!:03/04/01 12:53 ID:nt2mW4fY
>>764>>795
東広島?
797名無しでGO!:03/04/01 12:55 ID:b0Ol54Mt
博多南でもイケる
798764=795:03/04/01 18:47 ID:m0zq1Qxy
>>796 >>797 正解。
799名無しでGO!:03/04/02 03:20 ID:oouvAkM2
1.X駅には、A線、B線、C線が通っている。
2.A線、B線、C線は同じ事業者が運営。
3.A線とB線は方向別ホーム。
4.A線は第三軌条式、B線とC線は架線式。
800しゃくゆみお:03/04/02 07:58 ID:IxD+81nE
800
801名無しでGO!:03/04/02 09:28 ID:VWg/8Nh5
>>799
表参道
802名無しでGO!:03/04/02 09:50 ID:wKBI9D/V
@中国地方
A駅名は漢字3文字
B日中の特急は停まらないが寝台特急は停まる
C3面5線
Dこのあたりはある食べ物が有名
803名無しでGO!:03/04/02 12:24 ID:MIGoRK9Z
@第三セクター鉄道
A市の代表駅
B地方私鉄との乗換駅
Cこの「第三セクター鉄道」とは、新幹線開業後に転換した鉄道です。
D地方私鉄の車庫の所在地でもあります。
804名無しでGO!:03/04/02 12:27 ID:jFsESXSG
この駅はどこでしょう?

(1) 新潟県の駅
(2) 一部の寝台特急が停車する
(3) 新潟行きの列車が停車する
(4) 時刻表には駅弁マークがついている
805名無しでGO!:03/04/02 13:11 ID:Ybtv/xeG
>>802
小野田?
806 ◆Q.103VQSiw :03/04/02 18:35 ID:s7jQn5br
>>803 上田@しなの鉄道
>>804 新津
807 ◆Q.103VQSiw :03/04/02 18:46 ID:s7jQn5br
問題。
1)地方私鉄
2)この駅ではステンレス車体は見られるが
アルミ・普通鋼の車体はよほどのことがない限り見られない。
3)2面3線
4)改札は地下だがホームは地上
5)隣のバスターミナルでは夜行高速バスを見ることはできない。
808721:03/04/02 18:52 ID:lJJwwcdb
>>807
新静岡?新浜松?

809721:03/04/02 18:53 ID:lJJwwcdb
遠鉄はステンレスじゃないので
新静岡にします。
810 ◆Q.103VQSiw :03/04/02 19:20 ID:s7jQn5br
>>809
即死かよっ(汗
811721:03/04/02 19:24 ID:lJJwwcdb
合ってた?
3が違うかと思って・・・

静岡県民でした。
812アン君:03/04/02 19:38 ID:SAWVbn2i
>>793 お誉めの言葉ありがとうございます

せいかいです。先日、未乗だった京阪宇治線を乗りつぶした際に思いつきました。
813アン君:03/04/02 19:47 ID:L2ftnu/d
近畿地方です  難易度=易

(1)ホームは、2面2線の橋上駅です。
(2)他社線との乗換駅です。
(3)種別は、普通列車しか運転されていません。
(4)この駅からいくつか進んでいくと、列車種別が変わるものがあります。(名目上)
(5)乗り換えた他社線には、様々な種別の列車が運転されていて、全て停車します。
(6)この駅を始発・終着とする列車は1本もありません。
(7)この駅のホームにいると、いいにおいに誘われることがあります。
(8)この駅の名前と同じものがホームセンターに売ってあったりします。
814名無しでGO!:03/04/02 19:54 ID:YMbIn81h
>>813
鶴橋(大阪環状線)
815はやこま:03/04/02 20:07 ID:6Dh+8Fgw
県内1つだけの新幹線駅。日本一北にある新幹線駅
816名無しでGO!:03/04/02 20:21 ID:DBeqASm+
>>813
鶴橋って橋上駅?
確かに道を跨ぐ橋の上にホームがあるが。
817アン君:03/04/02 20:29 ID:pUiHsF/I
>>813 大正解
>>816 すいません、高架駅の誤りでした。失礼いたしました。 
818アン君:03/04/02 20:30 ID:pUiHsF/I
>>815
八戸 
819アン君:03/04/02 20:46 ID:ZZ30xBjy
JR東日本

(1)ホームは、1面2線の高架駅です。
(2)この駅は、普通列車(定期列車)のみの停車です。
(3)ですが、特急や快速くずれの列車ならこの駅に着きます。
(4)中間駅ですが、全ての列車はこの駅で乗り換えになります。
(5)隣り駅は、10年前には違う駅名でした。
(6)その隣り駅は、さらに昔JR線の乗りつぶしをしている人にとって
   いろいろな意味で有名な駅でした。
820721:03/04/02 20:56 ID:iDqLwOyo
鹿島神宮
(6)荒野台=(旧)鹿島港南?
821アン君:03/04/02 21:24 ID:zrLN3W6e
>>820 速攻正解

隣り駅は、鹿島サッカースタジアム駅(旧姓 北鹿島駅です)

鹿島港南駅は、鹿島臨海鉄道が昔石油運搬の見返りとして「鹿島神宮−北鹿島−神栖−
鹿島港南」間に1日3往復の列車を運転させたときの終点駅で、「荒野台」駅とは違います。
「北鹿島−神栖−鹿島港南」間の旅客営業はすでに廃止されていますが、ご存じの様に
「鹿島神宮−北鹿島(現カシマサッカースタジアム)」間は、JR線に属していますの
で、JR(国鉄)線の完乗をするためには、乗れるもんなら乗ってみろみたいなダイヤ
のこの区間を攻める必要があったわけです。
822名無しでGO!:03/04/02 22:18 ID:JWi+StD7
1:関東地方です。
2:ホームは1面2線
3:並行する私鉄にも、会社名の次にこの駅の名前がついてる駅があります。
4:両隣の駅からは始発電車があります
823あぼーん:あぼーん
あぼーん
824名無しでGO!:03/04/02 22:51 ID:V6afCJVq
@JR九州
A特急停車駅
B大手私鉄の乗換駅
Cこの駅を発車すると別の県になります。
D大手私鉄の普通列車は2両編成でワンマン運転を実施しています。
EJR線のワンマン運転の列車(ロングシート車)は1つ前の駅が発着駅です。
825名無しでGO!:03/04/02 23:47 ID:+8LacVUn
>822
新子安
826名無しでGO!:03/04/03 00:22 ID:+w9GLLom
1、地下鉄の起点です。
2、一面二線です。
3、駅名が漢字二文字で、両方とも方角を意味する文字です。
4、この路線の終点は二面二線ですが、片方のホームには殆ど電車が来ません
827名無しでGO!:03/04/03 00:23 ID:msmikJRb
>>824
大牟田
828名無しでGO!:03/04/03 00:30 ID:SXBy8fqr
>>826
南巽
829名無しでGO!:03/04/03 00:49 ID:vgPkcaCe
>>801
正解
830名無しでGO!:03/04/03 00:52 ID:+w9GLLom
>>828
早っ。正解。
巽は南東という意味。
831名無しでGO!:03/04/03 10:22 ID:LiT5eI7d
難易度★☆☆☆☆
・JR九州
・特急停車
・昔は違う駅名だった
・昔は乗換駅
・隣駅までの距離が九州で1番長い
832名無しでGO!:03/04/03 11:16 ID:vTZqvXCF
1,近畿地方大手私鉄の駅です。
2,平日昼間と土曜・休日の大半の時間帯には全種別が停車します。
3,当駅から大阪/梅田はJRの方が50円安いです。
4,2の場合下りは優等同士が待機・接続します。
5,ホームの柱がピンク色です。 以上。
易しすぎたかも。
833804:03/04/03 14:48 ID:ymqL/bz/
>>806
答えはまだあります。
834名無しでGO!:03/04/03 15:01 ID:pGQ5Qkx0
1,東海地方の私鉄
2,無人
3,単線区間
4,漢字3文字
5,桜と車体のマッチがいいのでよく鉄が出現する
6,普通のみの路線
7,その私鉄の経営する(DQN)高校の最寄り駅で朝夕が怖い
8,電話ボックスあり
835名無しでGO!:03/04/03 15:02 ID:7zVCVh43
7はダイヒントだな 樽見鉄道だろ?
836名無しでGO!:03/04/03 15:04 ID:pGQ5Qkx0
>>835
大ヒントですが・・違います
837名無しでGO!:03/04/03 15:07 ID:7zVCVh43
 冗談だって(笑)そこは電話ボックスがないんだよ西中金か?
838名無しでGO!:03/04/03 15:11 ID:pGQ5Qkx0
>>837
もうちょっと知立がわにもどって
839国鉄清算事業団:03/04/03 15:58 ID:LNPSLXTI
大阪周辺
同じ駅名が3つあり、その派生で2つある
私鉄の駅
ある大会で大増収
840名無しでGO!:03/04/03 16:18 ID:PvU8oX/d
>>833
長岡?
841名無しでGO!:03/04/03 17:42 ID:kndOuQYS
>>831
国分しかないね。
842名無しでGO!:03/04/03 17:57 ID:ObrnFP16
>>839
三宮
843804=833:03/04/03 18:28 ID:HfQeHHL7
>>840
長岡もOKですが、あと2つありました。スマソ
844国鉄清算事業団:03/04/03 18:28 ID:LNPSLXTI
>>842
うちの用意した答えとは違います
845 ◆Q.103VQSiw :03/04/03 19:22 ID:UgklePpN
とりあえず、問題。

1)地方私鉄
2)車庫併設
3)列車はここで折り返し
4)来るのは都などの譲渡車両ばかり
5)同じ会社の他の路線とは直通運転しない
846名無しでGO!:03/04/03 21:38 ID:ccVQXRzf
>>827
正解
次の問題です。
@JR西日本
A各駅停車のみ停車
B市の代表駅
C下から読むとモーニング娘。のメンバーのあだ名が含まれています。
847名無しでGO!:03/04/03 21:54 ID:nROTYfNY
>>825サソ
性快です

1:JR束の駅です
2:ホームは2面2線。路線は単線です。
3:起点駅を除けば、この駅がもっとも利用者が多いです。
4:なのに快速電車は通過します。
848あぼーん:あぼーん
あぼーん
849名無しでGO!:03/04/04 01:24 ID:VEYtiUGB
>>845
北熊本
850あぼーん:あぼーん
あぼーん
851 ◆Q.103VQSiw :03/04/04 19:28 ID:80umFq+G
>>849
もう一つあるYo.
852名無しでGO!:03/04/04 19:48 ID:x0Ceyn2/
>>846
千里丘?
853名無しでGO!:03/04/04 21:32 ID:40qxIEEE
>>852
正解
「千里丘」を下から読むと「かおりんせ」。
次の問題です。
@JR西日本
A第三セクター鉄道との乗換駅
BJR線はこの先、月1回運休になります。
Cここで接続している第三セクター鉄道は日本最短距離です。
DJR線は将来電化を予定しています。
854名無しでGO!:03/04/04 23:30 ID:x0Ceyn2/
>>853
厄神?
855名無しでGO!:03/04/05 00:36 ID:G8Surz8d
>>847
国見?
856名無しでGO!:03/04/05 02:07 ID:5KJwkvYP
問題です。
@JRです。
A人口10万人を超える市の代表駅です。
Bなのに無人駅です。
Cなのに特急にはすべて通過されてしまいます。
857名無しでGO!:03/04/05 11:27 ID:QX3hn+l3
>>854
正解
858名無しでGO!:03/04/05 11:39 ID:WQ3EFmkO
>>855
盛会です
859名無しでGO!:03/04/05 21:47 ID:yMe9kvlD
@JR九州
A高架駅
B新線上に出来た駅でもある。
Cこの駅で特急の待避を行う各駅停車もある。
Dテーマパークの最寄駅である。
E駅の西側に都市高速の高架がある。
860>>859:03/04/05 22:20 ID:+bRCKmXm
スペースワールド
861名無しでGO!:03/04/05 23:05 ID:3nEfpUSI
1.4面6線
2.全種別停車
3.ホーム上にコンビニ、ファーストフードがある
4.駅名に数字が含まれます
862名無しでGO!:03/04/05 23:18 ID:RfbeYf4U
>>861
13@阪急でつか?
863名無しでGO!:03/04/05 23:18 ID:TAy3iE4B
>>861
十三
864名無しでGO!:03/04/05 23:42 ID:yemkseP0
この駅はどこでしょう。
@JRと私鉄が乗り入れる大きな乗換え駅。
Aいくつかある路線の隣接駅の内、6つは地下ホームにでる。
Bまた、その内1つの駅では「東西線」に乗り換えられる。
Cこの駅から出る特定の電車を使えば乗換えをしないで「京都駅」や「東京駅」で降りる事ができる。
D2003年4月現在。103系電車も乗りいれている。

問題が少々ひねくれてます。ご注意下さい。
865名無しでGO!:03/04/05 23:56 ID:RMoeCqF3
>>864
大阪・阪急梅田・阪神梅田・梅田・西梅田・東梅田

1つの駅と言っていいのか知らんけど。
866名無しでGO!:03/04/06 00:00 ID:C6K5vo3d
>>864
大阪?Dからすれば

でも他の路線は全部駅名違う罠
ひねくれてると言うより(ry
867865:03/04/06 00:01 ID:twr38pJT
答えてから考え直してみたんだが
>>864
東京

今度は営団を私鉄と言っていいのか知らんけど。
868名無しでGO!:03/04/06 00:04 ID:LfAKMfod
>>862 >>863
正解
869866:03/04/06 00:04 ID:Xoc5zDjA
>>865>>867
東京だとCがひっかかる
870866:03/04/06 00:09 ID:g3xAReiC
と思たら山手線が…

回線切手
871名無しでGO!:03/04/06 00:12 ID:xtdl5QPl
>>867 正解。

隣接する地下ホームは 新橋(横須賀線)・新日本橋・八丁堀・銀座・大手町と上野(新幹線)。
新幹線で京都。山手線に乗れば東京で降りられます。
872名無しでGO!:03/04/06 00:15 ID:yuoO2XV9
>>871 私鉄って?
   営団は特殊法人だから私鉄じゃないし・・・?
873名無しでGO!:03/04/06 00:45 ID:WGpVAVwN
大阪だと、Aが引っかかるのか?
874名無しでGO!:03/04/06 01:59 ID:twr38pJT
>>873
肥後橋、淀屋橋、中津(地下鉄)、南森町、中崎町、阪神福島で6つ。
875 ◆Q.103VQSiw :03/04/06 09:40 ID:Y0icgDu1
>>845 
ヒント追加。
6)路面電車です(大ヒント?

>>856 厚木?
876名無しでGO!:03/04/06 09:54 ID:G0hfiCge
>>874
ああ、そういうことか。
じゃあ大阪でも行けるんじゃない?
877名無しでGO!:03/04/06 12:01 ID:hUCdtWJL
>>856
畝傍
878856:03/04/06 12:44 ID:kln2gfD2
>>877
Cが該当しませんよね
879名無しでGO!:03/04/06 15:56 ID:xtdl5QPl
この駅はどこでしょう?

@この駅は所在する市の名前と同じ名前の駅で漢字で三文字
A隣の駅では路面電車に乗り換える事ができる。
Bこの駅に停車する電車より、この駅を通過する電車の方が多い。
Cこの駅の最終電車は23時28分発の上り電車。
D電車でGO!シリーズにも登場した駅です。
880名無しでGO!:03/04/06 16:21 ID:kln2gfD2
>>879
東広島?
881名無しでGO!:03/04/06 18:31 ID:6MdQCAoZ
>>834
平戸橋
882名無しでGO!:03/04/06 19:11 ID:xtdl5QPl
>>880 正解。
883名無しでGO!:03/04/06 21:37 ID:69XIiP7n
>>860
正解
次の問題です。
@JR九州
A市の代表駅
B特急停車駅
Cかつては路線分岐駅でした。
D駅の南側にこの駅がある路線をまたぐループ橋があります。
Eこのループ橋は国道です。
884名無しでGO!:03/04/06 21:41 ID:ckzEFMut
>>883
都城?
885名無しでGO!:03/04/06 21:48 ID:69XIiP7n
>>884
不正解
都城駅では吉都線が分岐しています。
吉都線は現在も残っています。
886名無しでGO!:03/04/06 22:28 ID:0w5pKFmS
>>883
羽犬塚
887名無しでGO!:03/04/07 21:43 ID:aZhR56lB
>>886
正解
次の問題です。
@JR四国
A市の代表駅
B特急停車駅
C高架駅
D乗換駅ではありません。
E単行の電車もこの駅に止まります。
F本州への高速バスも出ています。
888名無しでGO!:03/04/07 21:48 ID:TDmo9DSn
いまばり
889名無しでGO!:03/04/07 21:49 ID:aZhR56lB
>>888
正解
890856:03/04/07 22:50 ID:FQc/qFtC
そんなに難しかったかな〜。。
追加ヒント
DヒントCの通過特急は、進行方向が途中で変わります(ある一本を除く)
これでどうだ!!
891名無しでGO!:03/04/07 22:50 ID:Re6lMAoV
問1 次を読んで該当する駅名と路線名を答えよ。

@この駅は一つの路線の途中駅で、この駅で折り返す電車もある
A駅名は所属する路線の名前と同じ
Bこの駅が所属する路線の終点ではJR183系の特急電車に乗り換える事ができる。
Cこの駅を通過する電車は存在しない。(事業用車等を除く)
D平日・休日ともに、同じダイヤで運行をしている。
E漢字で総画20画。
892名無しでGO!:03/04/08 00:04 ID:n5qQnyxq
>>856
蘇原
893宮原誠:03/04/08 00:12 ID:9g1NfdzO
>>891
久留里線の久留里ですか?
894856:03/04/08 00:15 ID:NU8yNvze
>>892
やっとでました。正解です。
ありがとうございます。では、おやすみ。
895名無しでGO!:03/04/08 14:41 ID:f6MBjxvB
>>893 正解。
896804=843:03/04/08 17:53 ID:NR1TbJcY
>>804 の問題を修正&再出題

(1) 新潟県の駅
(2) 寝台特急が停車する
(3) 新潟行きの列車が停車するが、普通列車とは限らない
(4) 時刻表には駅弁マークがついている
(5) 金沢行きの特急が停車する
(6) 電車でGO!シリーズで登場した列車が停車する
(7) 答えは4つ。このうち、1つは「ある条件」を満たさない

※新津と長岡は出ています。残りの二つを答えてください
897名無しでGO!:03/04/08 17:59 ID:0pxPj54Y
>>896
直江津と柏崎ですね。
898896:03/04/08 18:06 ID:NR1TbJcY
>>897
柏崎は(2)が該当しません。
899名無しでGO!:03/04/08 18:54 ID:6ZFR2AWv
>>896 あと一つは糸魚川ですか?
9001:03/04/08 19:02 ID:DPC1Txny
900になりましたので
次スレ用のテンプレを貼ります。
次スレは>>950が立ててください。

クイズ!この駅どーこだ? 14駅目

前スレ  クイズ!この駅どーこだ?13駅目
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/train/1045658623/


9011:03/04/08 19:05 ID:DPC1Txny
9021:03/04/08 19:16 ID:DPC1Txny
>>896-899が正しいとすると
(7)は直江津だけ市の代表駅でない(上越市の代表駅は高田)
ということですか?
903896:03/04/08 19:18 ID:sz6uRFEy
>>899 正解。

ようやくすべてが出ました。ちなみに、
(3) 糸魚川から発車する「新潟行き」は特急北越と急行きたぐに
(5) 特急北越 (金沢〜新潟間運転)。
(6) もちろん583系です。
(7) ある条件とは、「JR東日本の駅」です。
904名無しでGO!:03/04/08 19:22 ID:f6MBjxvB
問2 次を読んで該当する駅名と路線名を答えよ。

@この駅は競馬場がある大きな市の中心駅。
A「新○○」駅はあるが「北○○」という駅は存在しない。
B電車一本で空港へいく事ができる。
C地下鉄の電車に乗る事ができる。
D「特急」「急行」といった種別の電車が停車する。
905名無しでGO!:03/04/08 20:05 ID:FvzHiOMt
>>904
やだ。
906508:03/04/08 20:08 ID:HqPzQenv
>>904
ふにゃばし
907408問題再掲:03/04/08 20:15 ID:KQvMEhCQ
・中間駅だが実質ターミナル駅
・駅の前後が急カーブ、ここで複線は終わり
・橋上駅舎。併設のスーパーは全国でも一、二を争う売上を誇る。
・近くに他社の橋上駅舎が有るがペストリアンデッキは繋がっていない。
 つなげる話もあったが費用対効果が見こめないと取りやめになったらしい。
・パスネット利用可能。
908名無しでGO!:03/04/08 20:52 ID:xnldtzHB
>>907
新津田沼!
909名無しでGO!:03/04/08 21:11 ID:0pxPj54Y
@競艇場まで送迎バスあり。
A自動車の免許を取る試験場までバスあり。
B各停のみ停車。
C隣の駅は乗換駅。

どこでしょう?
910名無しでGO!:03/04/08 21:19 ID:UrOpcD6H
・JR東日本管内
・一般的には○○が先についた駅が有名。
・市の代表駅(○○つくほうは町の代表駅)
・市長は共○党系

911名無しでGO!:03/04/08 21:29 ID:DPC1Txny
>>909
鷲津?
912名無しでGO!:03/04/08 21:33 ID:7gKsfGxD
@JR東日本
A乗換駅
B特急停車駅
C分岐路線はJR線最高地点を通ります。
D本線はこの駅を過ぎると別の県に入ります。
913名無しでGO!:03/04/08 21:35 ID:0oeLmZan
クイズっというか、なぞなぞです。

忍者ハットリくんから、おけいはんの駅にいると、
電話がありました。どこにいるでしょう?
914名無しでGO!:03/04/08 21:43 ID:xc+yJYXR
>>912
小淵沢
915名無しでGO!:03/04/08 21:50 ID:7gKsfGxD
>>914
正解
916名無しでGO!:03/04/08 22:04 ID:KD8G/fpl
>>910
○○つくほうも東日本?
917名無しでGO!:03/04/08 22:06 ID:f6MBjxvB
>>904
見事に引っかかってくれました。 
船橋には「急行」は停車しません。
918名無しでGO!:03/04/08 22:15 ID:0Q4BMyNY
京急川崎
919では!:03/04/08 22:20 ID:39+A9gpf
JR西日本 <問題上の○○駅ついての出題です>
(1)ホームは2面2線(昔は2面3線でしたが、1線撤去)
(2)○○駅は、中間駅です。
(3)両隣の駅には、始発列車が多くありますが、この駅始発の列車はありません。
(4)特急列車は、全て通過します。
(5)○○駅は、△△町にあり、*○○駅が市の代表駅になっています。
(6)○○駅から*○○駅に列車で行くには、必ず乗り換える必要あり。
   <なんせ、○○駅と*○○駅は路線が違うので)
(7)○○駅は、幹線にあり、市の代表駅の*○○駅は、地方交通線にあります。
(8)○○駅と平行して、主要幹線となる国道が走っています。
920名無しでGO!:03/04/08 22:23 ID:f6MBjxvB
>>918 京急川崎も「急行」止まりませんね。
921名無しでGO!:03/04/08 22:24 ID:xc+yJYXR
>>919
山陽本線の竜野。
922名無しでGO!:03/04/08 22:25 ID:FadzlsMX
>>904
普通に札幌でいいんでは?
923名無しでGO!:03/04/08 22:27 ID:f6MBjxvB
>>922 正解だべさ。
924では!:03/04/08 22:32 ID:j3fRYYYn
>>921 さっそくの正解!ありがとうございます。

まったく蛇足ですが、播磨道開通に合わせて、竜野IC→龍野ICに変わりました。
By 龍野市
925名無しでGO!:03/04/08 22:34 ID:0Q4BMyNY
>>904 Dの急行電車って何?

926名無しでGO!:03/04/08 22:36 ID:f6MBjxvB
急行はまなす。
927名無しでGO!:03/04/08 22:36 ID:FadzlsMX
はまなす
「電車」にはこだわらなかったけど(w
928名無しでGO!:03/04/08 22:37 ID:FadzlsMX
>>926
電車じゃないけど
929名無しでGO!:03/04/08 22:37 ID:0Q4BMyNY
Dの電車という文字は違反だ!!!
930名無しでGO!:03/04/08 22:39 ID:f6MBjxvB
あ゛!
931名無しでGO!:03/04/08 22:39 ID:UG6yhbj8
>>909
多磨霊園でつ…
932では!:03/04/08 22:48 ID:QzD1xe7C
JR西日本
(1)ホームは3面6線。
(2)乗換駅です。
(3)乗換駅ですが、この駅を始発とする列車は1本もありません。
(4)この駅を通って、3つの線区にまたがって走る普通列車があります。
(5)定期列車は、特急全て通過。快速全て停車。
(6)この駅に停車した列車は、必ず隣の駅に停車します。

ではでは! お休みなさい!!
933名無しでGO!:03/04/08 22:50 ID:UG6yhbj8
(6)この駅に停車した列車は、必ず隣の駅に停車します。
これポイントだよね。多分尼ヶ崎だと思うけど。
934名無しでGO!:03/04/08 22:50 ID:FadzlsMX
>>932
清音
935名無しでGO!:03/04/08 23:00 ID:mi15zhpd
では問題
@幹線の駅で2面4線の橋上駅です
A地方交通線が分岐しています
B幹線は電化で地方交通線は非電化で両者とも単線です
C特急は停車するものも、通過するものもあり、急行は1日1往復停車します。
936では!:03/04/08 23:04 ID:oHUCiXv/
* >>933様 及び >>934様 残念でした。 
>>933 尼崎
(5)特急全て通過が当てはまりません。
(6)(5)ゆえに特急列車が当てはまりません。新快速列車も同様です。

>>934 清音
(1)ホームが2面3線+1(井原鉄道)で当てはまりません。
937では!:03/04/08 23:09 ID:xovV8SGq
と言うわけで、再出題して今度こそ寝ます??<追加ヒントなし>
JR西日本
(1)ホームは3面6線。
(2)乗換駅です。
(3)乗換駅ですが、この駅を始発とする列車は1本もありません。
(4)この駅を通って、3つの線区にまたがって走る普通列車があります。
(5)定期列車は、特急全て通過。快速全て停車。
(6)この駅に停車した列車は、必ず隣の駅に停車します。
ではでは! お休みなさい!!



938名無しでGO!:03/04/08 23:15 ID:UG6yhbj8
山科かな… っておもったんだけどあそこ2面4線だっけ…?
939では!:03/04/08 23:16 ID:azE5E5l6
>>937
ちなみに、「山科」でもありません。
(4)の条件に合致する『普通列車』がありません。
(1)あと「山科」駅は、ホームが2面4線です。
940では!:03/04/08 23:18 ID:azE5E5l6
>>938 様 意識が同じでよろしかったです。ありがとうございました。
(勿論、>>938 様の カキコ を見る前に >>939 は入れました)
941名無しでGO!:03/04/08 23:46 ID:iMLmYjBz
>>937
横川?
942竹田家具:03/04/09 00:19 ID:P/KdxBto
>>935
和田山?
943名無しでGO!:03/04/09 00:22 ID:p3Tgwxaj
>>935
和田山?
944943:03/04/09 00:23 ID:p3Tgwxaj
おもいっきりかぶったスマン
945名無しでGO!:03/04/09 00:25 ID:OZ7j3fcp
>>942 >>943
ご名答!
946907:03/04/09 05:57 ID:HUlrfKnV
おはようございます。
>>908 正当御礼。
947907:03/04/09 06:06 ID:HUlrfKnV
>>908
正当じゃなくて正答だよ、すまぬ。
>>910
湯沢(奥羽本線)。町の代表は越後湯沢。
948名無しでGO!:03/04/09 08:12 ID:aXpBHK9A
問題です。この駅はどこでしょう?

(1) JR九州で福岡県内にある
(2) 漢字で3文字、読みも3文字
(3) 答えは一つだけではない
949名無しでGO!:03/04/09 09:02 ID:HwG6IItz
>>948
そんなもん、腐るほどあるって。
950948:03/04/09 09:13 ID:FjNOiaLC
>>949
答えは4つです。
951宮原誠:03/04/09 09:22 ID:TvNEPl+A
鳥会えず南福岡。
952名無しでGO!:03/04/09 09:22 ID:FjNOiaLC
953948:03/04/09 09:23 ID:FjNOiaLC
>>951
読みが7文字なので不正解。
954名無しでGO!:03/04/09 09:58 ID:nn882SgN
>>948
雑餉隈?
9551:03/04/09 10:22 ID:Vt8XGBrO
>>952
スレ立て乙
9561:03/04/09 10:24 ID:Vt8XGBrO
>>948
久留米、加布里、波多江、海老津
957948
>>956
正解です。