【2003】10年後の世界を見てきました【2013】

このエントリーをはてなブックマークに追加
259名無しでGO!
北陸新幹線 安中榛名駅を再訪

みなさんもご存じであろう、北陸新幹線安中榛名駅を再訪問してみた。
15年前の開業当初は1日9往復もあったのに、現在は1日2往復のみとなってしまった。
まず、東京駅で6:52発のあさま551号に乗る。これが安中榛名駅に停車する最初の列車。
これを逃すと、20:48発のあさま563号まで、安中榛名駅に停車する列車はないので大変だ。
乗客は自由席が結構埋まるほどいた。休日だから、信州に遊びにでも行くのだろうか?
東京駅を出発すると、いつものトンネルの中に入っていった。
「もうすぐ上野だな」と思ったら、なぜか気付いたときにはトンネルを出ていた。
そういえば、ホームらしきものがあったような気が…もしかして、あれが上野駅なのだろうか?
アナウンスも「次は大宮です」と言っていたから、新幹線上野駅は廃止されたのかもしれない。
大宮駅に着いた。上野駅を通過したにせよ、すごく早かったような気がする。
大宮駅からの乗客は今でも多い。「さいたま市」になっても、大宮は健在だ。
急に、「さいたま、さいたま」AAが頭をよぎってしまい、笑いをこらえるのに必死だった。
大宮駅を出発する。ここからの加速はいかにも新幹線らしさを感じさせる。
熊谷駅。意外にも、ここで降りる乗客は多かった。週末に飲んだ帰りなのだろうか?
高崎駅。やはり、ここは群馬の中心地なので、週末帰宅族が多いそうだ。
ここから、北陸新幹線に入ると同時に、急な坂道に突入する。
乗っていても、坂道を上っている様子がはっきりと分かる。
トンネルを過ぎたら、いよいよ待ちに待った安中榛名駅だ。