////鉄道板 質問スレッド PART24////

このエントリーをはてなブックマークに追加
834年中出張中
223や313の転換クロスで、ドア間の1ブロックの中に、進行方向最前部
だけ、やむ終えず、BOXが一つ出来てしまいますよね。
で、そのBOXの後ろ側に出来た2人がけ席に座っていると、漏れの座ってる前の
椅子を転換させて、漏れの席を勝手にBOX状態にして、自分は新しく出来上がった
後ろ向き2人がけ席に座る、と言うDQNにたまに遭遇するのですが、全く納得出来
ません。どういうマナーセンスをしているのか。
中京と関西圏以外では、このような目にあった事がないのですが、何故ですか? 
20代の女性に多そうな気がするのですが。

\\\/   →進行方向 
\\\/     DQNが来る前の図
  ↑  
 漏れ

\\// →進行方向
\\//   DQNが来てマズーの図
  ↑  ↑
漏れ DQN
835名無しでGO!:03/01/18 03:58 ID:yyVAUTGR
3連休パスって、1日しか使う予定がなかったら、使用後誰かに譲ることは可能ですか?
青春18切符なら次の日以降なら別の人が使っても構いませんよね?それと同じなのでしょうか?
836名無しでGO!:03/01/18 06:44 ID:AhU+gnWR
>>834
彼・彼女らのマナーセンス=自己中。
対策:もう一度勝手に転換された転換しなおす。
シートの向きを元の状態に戻しただけのこと。
837名無しでGO!:03/01/18 06:59 ID:GZyIGgtl
>>836
「元の状態」なんて存在するのか?
838821:03/01/18 08:43 ID:bbdC21Ut
>>823-825
詳しい解説ありがとうございました!!
やはり当時の国鉄はよくなかったわけですね。
839名無しでGO!:03/01/18 10:07 ID:7c3y5vyY
>>834
イメージ図が解かりづらかったが、ようやく理解できますた
それオレもやられたことある
名古屋から豊橋行き新快速に乗り込み
2人掛けに座ったら
後から来た大学生風の野郎二人組みに
背もたれ持っていかれて4人席にさせられた
さらにうるさいオバちゃん2人組と相席となり・・・以下略
これやられると相当ムカツクよ

>>835
それダメです(ほとんどバレませんが)
18きっぷはもともと回数券みたいに切り離して(誰でも)使えましまが
金券屋対策等でバラせなくなった経緯があります
「3連休」「土日」等は日単位にバラせませんので
終始同一人が使わざるを得ません
定期券がみんなで使えないのと同じです

でも使い捨てられた土日SPを買い取って
別の客に売る金券屋を仙台で発見しますた(ほとんどバレませんが)w
840名無しでGO!:03/01/18 10:31 ID:3c45hz5A
往復切符の有効期限ってどのくらいですか?
区間は普通の切符だと180円の隣同士の駅なんですけど・・・。
どなたかよろしくおながいします。
841名無しでGO!:03/01/18 10:36 ID:S9UZHPOi
こういうことね。
          834       →列車の進行方向
          ↓フー2人ガケハラクチン
 \○ \○ \○ \  /   
                 ●●←DQN
                  ア、アイテルヨ〜
         アッ!! 
 \○ \○ \○ /  /
            ●●ヨイショ!!

        ・・・・      
 \○ \○ \○ / ●/
               2人ガケハ ラクネ〜
842 ◆kalaaaGOTE :03/01/18 10:47 ID:uiXzuLbR
>>840
JRなら2日間有効。
行き帰りともに明日使っても問題無い。
843840:03/01/18 11:00 ID:3c45hz5A
>>842
JRと書くのをうっかり忘れていました。
親切にどうもありがとうございました。助かりました。
844836:03/01/18 11:55 ID:D/YqjB2W
>>837
「元の状態」とはDQNが勝手にシートを転換する前の状態のこと。
>>839>>841
だからそういう場合は再度転換し直さなくちゃ。2人掛けとして使用中なのだからね。
そうしなければそいつらがした迷惑行為が他人にどういう風に思われてるかがいつまで立っても理解できない。
ただし悪意は無い(個人攻撃ではない)ためやんわりと、文句は言わずに無言で直すべし。
845名無しでGO!:03/01/18 12:24 ID:KU/mAirP
>>844
念のため確認したいんですが
2人掛けとBOX、どちらが正規の状態とかいうことはないんですよね。
846845:03/01/18 12:54 ID:KU/mAirP
「転換」クロスシートなんだから
迷惑でない限り
自由に転換してよいとおもいます。
836さんはBOXになった真正面にDQNが座ったわけではなく
2人がけを別につくられただけなので
直接迷惑だったわけでもないようですしね。
847845:03/01/18 12:59 ID:KU/mAirP
さらに連続ですみません。
836の見た行為がDQNというなら
4人グループが乗ってきて
BOXをつくってみんなで座るのも
2人掛けを転換する→DQNということになってしまいます。
848845:03/01/18 13:01 ID:KU/mAirP
レス番間違い
×836
○834
849旭 ◆ASAHI45MSE :03/01/18 13:11 ID:ldAb70US
質問スレで雑談するのは好ましくないので、
転換クロスのマナー云々について語るのは、そのへんにしといてください。

>>834
自分の考えを主張したい系なら、スレを立てた方が良いと思われ。
ただ、あなたの主張は共感できます。
850839:03/01/18 13:31 ID:7c3y5vyY
>>845
なんか勘違いしているようですね

>迷惑でない限り
先に着席したのに断りも無くやられたら
じゅうぶん迷惑ですね
せめて一言断りがあれば譲りますが

正規の状態とは普通に考えて
進行方向に向かって前向きに乗れる座席が最も多くなるような状態
で良いのではないでしょうか
4人グループが「自由に」転換して良いのは
前後の先客に影響が無い場合だけと考えるのがマナーというものでしょう
851名無しでGO!:03/01/18 13:56 ID:va+g+dKm
>850=839
書きたい気持ちはわかるがここはそういうスレではない

これ以上はいわなくても解るよな?
852名無しでGO!:03/01/18 15:02 ID:7c3y5vyY
>>851
書き込みの内容は個々が判断することであって
管理人でもない>>851によって制限さるべきものではない。
話の流れでそうなったんだからそれで良いではないか。

他人様に意見を言うならまだしも、黙れという姿勢は
到底認められない
何様ですか?
853名無しでGO!:03/01/18 15:35 ID:3w927zEE
>>852
お前モナー
854松尾 ◆rGBcuCJb3c :03/01/18 15:38 ID:DYyunsUU
>>852 ここは議論スレじゃないんだよ個別にスレッドがあるからそこでおながい
855年中出張中(834):03/01/18 16:40 ID:LxLaXzRB
深夜にカキコして以来、レス出来ずスマソでした。雑談系や、車内でDQN発見、
系のスレを探したのですが、見当たらず、このスレに書き込んだ次第です。
>>841氏にAAも製作頂きましたし、地域による違いなど、いま少し、議論を
続けたいのですが、どこか適当なスレはありますでしょうか?
856旭 ◆ASAHI45MSE :03/01/18 16:56 ID:EY2k1cbn
>>852
ここは質問スレです。質問⇒回答というのがこのスレの目的です。
質問スレでの雑談は、本来の質問・回答のレスが流れてしまい、発見しにくくなります。
そうなってしまうと、せっかく質問してもだれも反応してくれない、ということや
質問の回答を見つけることができず再び質問してしまう、ということになって好ましくありません。
また、他板の人が質問しにくい雰囲気を作り出してしまうこともあります。

話が流れてるんだからいいではないか、という問題でないということはおわかりいただけましたか?

>>855
車内DQNのスレを新しく立てるのがいいと思います。
857845:03/01/18 16:59 ID:6+xyWiNM

囲碁・将棋板には「雑談・雑学・質問スレッド」があって
質問スレで雑談しているので
ここで続けましょう。
わざわざスレ立てるような話題でもないですし
858名無しでGO!:03/01/18 17:05 ID:6Nu2C8mv
ここはいつから囲碁・将棋板になったんだ?
859旭 ◆ASAHI45MSE :03/01/18 17:06 ID:EY2k1cbn
>>857
理解力のないやつだな。
鉄道板には雑談スレってもんがちゃんとあるんだよ。
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/train/1040223006/l50

なんでわざわざ別々にスレが立てられているか考えればわかるだろ。
板には板なりのルールってもんがあるんだよ。
860名無しでGO!:03/01/18 17:07 ID:KclP/XeY
>>857
○○板ではそうだからといって、そこのルールを押し付けないように

「パソ通」の時代からネットにいるけど、「よそのルール」を押し付ける香具師はなくならないね