きっぷの規則に関するスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
730名無しでGO!
新幹線の特急券についての質問なのですが、改札を出ないで乗り継ぐとき、特急券は
席なし特急券1枚と、乗車するだけの枚数の新幹線指定券(値段表示\***)が発行
されますよね。
で、新幹線指定券の右下に○席とか○特とかっていう表示が去年くらいからあるんですけど、
あれは何を意味してるんですか?
買うところによって○席で発行されたり、○特で発行されたりするんで、前から気になって
いたんですが・・・
731名無しでGO!:03/03/08 12:03 ID:Pbf8RxCi
>>730
ちょっとは自分で考えよ。
きっぷをよく眺めてみるんだよ。
732名無しでGO!:03/03/08 12:20 ID:gBs3qWc9
>>730
ここは規則についてある程度わかる者が語りあうスレだ。
すまんが規則以前の質問ならば、質問スレが別にある。
733名無しでGO!:03/03/08 12:47 ID:TzPs2rfj
>722
721じゃないが。

もちろん、正しい金額になっている。
734名無しでGO!:03/03/08 14:00 ID:G3DfK2Pq
JRに電話して聞いたのと旅行代理店とで意見が違うので、
分かる方がいたら教えてください。

明日、東日本パスで東北の方に出かけようとしていたんですが、今日になって
こまちが全車指定席で列車であることを忘れていて、慌てて空席を調べたんですが
秋田→東京で乗りたい列車で空席がある区間は「盛岡→仙台」のみでした。
とりあえず「盛岡→仙台」をおさえておきましたので、それ以外の「秋田→盛岡」
と「仙台→東京」は立席乗車券(特定乗車券)をそれぞれ取得する必要があります。

JRに電話するとこの2枚の立席乗車券は、東日本パスの指定券2枚のうちに
カウントされないといわれたんですが、旅行代理店だとカウントされると
いわれました。カウントされるのであれば、「秋田→東京」の立席乗車券と
いうことになり、ずっと立ちっぱなしになりますので、少しでも座りたいので
この辺のことを分かる方はいましたら教えてください。また、「秋田→盛岡」
では特定乗車券(着席可)になるのかどうかも両者で意見が異なりました。
その辺についてもお願いします。
735名無しでGO!:03/03/08 22:26 ID:TzPs2rfj
>734
>732に同じ。