リニアモーターカーは何故実現しない?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!
メリットばかりじゃないですか。
2:02/12/25 23:46 ID:IlkT+Btc
2ゲット2ゲット2ゲット〜〜
俺様が2だ〜〜〜〜〜〜〜!
3名無しでGO!:02/12/26 00:02 ID:BeIQ+CJG
実験は続行中だよ。
ただし建設費と採算性の問題がおおきい罠
4名無しでGO!:02/12/26 00:03 ID:h2O5QCCO
そのメリットを生かしたのが”大江戸線”です
5名無しでGO!:02/12/26 00:07 ID:NY6oD99u
大江戸線って浮いてるんだ?!
6名無しでGO!:02/12/26 02:28 ID:fbIwjMDj
>>5
・・・「リニアモーター」というのは、回転型モーターを
直線状に展開したモーターの事を言うので・・・

だから、使ってる方法が違うにせよ、リニアモーター(の原理)を
使ってるので、山梨で試験してる車両も、大江戸線や長堀鶴見緑地線で
走ってる車両も、全部ひっくるめて「リニアモーターカー」と言えますわな。

と、マジレスしてみる考査。

何処ぞの本には「ちゃんと区別して書け」とか書いてあったなぁ・・・
7名無しでGO!:02/12/26 21:26 ID:pzEsY0dO
ちなみに、山梨実験線の車両は、正式には「磁気浮上式高速鉄道」と称する。
一般的には、"magnetic levitation"を語源とする英語の"maglev"(マグレヴ)と呼ばれることも多い。

実際、鉄道総研やJR東海でも山梨実験線のことを「リニアモーターカー」とは呼んでいない。
8旭 ◆ASAHI45MSE :02/12/26 21:28 ID:XXNg9sTm
仙台にもリニア式地下鉄作る予定だよ
もちろん浮かないけど。
9名無しでGO!:02/12/26 21:43 ID:byjovOYk
>>1
東海が実験線18kmを実現するために、東京電力は柏崎刈羽に原子炉を1基増やした。
現状のエネルギー技術が一気に革新されない限り難しいYO!
10名無しでGO!:02/12/26 21:45 ID:AkUUxE9w
浮上しつづけるのにはやっぱり多くのエネルギーが必要なのだろうな・・・
11ピップフジモト:02/12/26 21:48 ID:zICgt6tV
“リニア車内の電磁波は乗客・乗務員の身体に全く影響無い”とは何事だ。
聞き捨てならん。
12名無しでGO!:02/12/26 22:11 ID:1FbLsyWj
うちの近くで建設中だよ。万博のやつ。あれは浮くんじゃなかったか?
13名無しでGO!:02/12/26 22:30 ID:IMxE1IzM
リニア中央新幹線ってどうよ? Part2
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1036927416/
リニア中央新幹線ってどうよ?
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1025331263/
14名無しでGO!:02/12/26 22:34 ID:G2UEppfq
>>12
愛知高速交通の車輌カコイイ(・∀・)
ttp://www.a-kousoku-koutsu.co.jp/pic1.htm
15名無しでGO!:02/12/26 23:26 ID:QC63bQCa
つくばのHSSTには乗った。スピードはあまり出てなかったけど1cm浮いてたので走行してる感じがしないくらい静かだった。
16名無しでGO!:02/12/26 23:29 ID:knNSZ8Z5
>>8
インターネットで見たけど、浮かばないリニアって何ですか?
17名無しでGO!:02/12/26 23:36 ID:kCYPAK+9
>>16
http://www.ic-net.or.jp/home/takaiken/j14.htm

適当なページが見付からなかった。仙台のリニア地下鉄反対派のページより。
大まかな仕組みくらいはこれで解っていただけると思います。
とりあえず、反対派の意見なのでそれだけは注意して見て下さいな。
18名無しでGO!:02/12/26 23:43 ID:G2UEppfq
19名無しでGO!:02/12/26 23:45 ID:szqEJNIv
スイッチを入れたら飛んで逝ってしまう髭剃り
20名無しでGO!:02/12/26 23:48 ID:sCf0/3CK
ドイツのトランスラピットよりは、マグレブの方が技術的に難しいんでしょ?
21名無しでGO!:02/12/26 23:54 ID:62i+LyJc
リニアモーターカーの超伝導磁石に使う
液体ヘリウムが高いから。
22名無しでGO!:02/12/27 21:27 ID:sT0uX0jp
>20
単純に安定した走行をさせるための技術だけなら、既に山梨実験線で確立している。

これからは、車両や軌道の低コスト化、振動等の乗り心地の改善、長期間の運用における
保守体制の確立等、実際の営業運転を見据えた課題をクリアするための試験を行っていく
予定だから、どちらかと言うと地味な(しかし重要な)ものになっていく。

おそらく、マスコミに登場する機会はぐっと減るものと思われる。
23名無しでGO!:02/12/27 21:30 ID:jXikYLI4
お金がなーいから作れない。
東海道でとりあえず間に合わせるし。
24名無しでGO!:02/12/27 21:35 ID:E4vyZy3y
>>1
つまり、浮上しないリニアモーターカーならすでに実現して10年以上
営業運転をしているということですな。
大阪の長堀鶴見緑地線に乗ってLED見てると面白いよ。
「Linear Motor Car 7000」って出るから。
25名無しでGO!:02/12/27 22:03 ID:r3i88oRZ
在来線から技術やノウハウを積み上げていって新幹線ができたところを、
いきなりすっ飛ばして新幹線を超えようってんだから、
ノウハウの積み上げは実験線でやらざるをえん罠。
26名無しでGO!:02/12/27 23:21 ID:d0O1y/FU
27名無しでGO!:02/12/28 19:15 ID:BQsRxzG8
大江戸線のような閉じた規格ではなく、普通の鉄道と乗り入れする線でリニアモーターカーはできないのかな。
在来規格の車両じゃ急カーブは無理だが、リニアモーターで急勾配はOKだろうから、大江戸線みたいな路線配置ができるかもよ。
回転モーターとリニアモーターを両方持つのは無駄かもしれないが、インバーターは同じやつで行けるだろきっと。
相互乗り入れではなく、一方的な乗り入れでどうよ、とおもった。しかし、台車下部の車両限界でダメか。
28名無しでGO!:02/12/28 19:45 ID:ReXCvgWP
>>10
山梨のやつは走らないと(130km/h以上だっけ?)浮きません。
走れば勝手に浮きます。
29スネル報告書!:02/12/28 21:34 ID:Tosa7Aip
>>8
仙台高速市電研究会が阻止します!
リニアは
建設費・維持費・運行費が
物凄い上に定員も少なく
既存鉄道と規格が違いすぎるため
相互乗り入れが出来ない所!
しかも路線に沿って不干渉地帯を
設けないといけない!


30名無しでGO!:02/12/28 21:51 ID:l0s45WtS
他の路線は知らないけど、大阪市交の長堀鶴見緑地線は作る前から、
乗客の量はさほど多くないと予想して、小型の車両の導入に至ったと
いう話を聞いたことが・・・

本当かどうか知らないけど・・・
31名無しでGO!:02/12/29 23:40 ID:W/V6TlG/
分岐器をどうするか。という問題だけでも、いかに実現が難しい(可能か不可能かは
別として)技術であるかがよくわかる。

・通常の鉄道:ポイント転換は数秒で終わり、転換されていないポイントを反対側
から列車が通過したとしても事故つながる事はあまりない。

・リニア:ポイント自体がかなり複雑な構造になっており、転換に数分かかる
と言われている。速達列車が各駅停車の追い越しをする場合「ポイント転換に時間がかかる」
という事は大きな問題である。
同じく分岐器が複雑なモノレールや新交通システム等の配線を見ると「分岐器を減らそう減らそう」
と努力しているのが見て取れる。
モノレール浜松町駅のホームが1線しかないのもこのためである。
32名無しでGO!:02/12/30 02:56 ID:g5TVyvTB
だからLRTってことかな。
1にならって...
LRTは、メリットばかりじゃないですか。
33名無しでGO!:02/12/30 09:00 ID:XRLJXF2Q
HSSTなら大江実験線と岡崎で乗ったなぁ。
34スネル報告書!:02/12/30 13:32 ID:PtJ3dujF
>>33
HSSTも
所詮
名古屋市の玩具に過ぎません!
アンナもの
公共交通機関としては
失格です!
35スネル報告書!:02/12/30 13:47 ID:PtJ3dujF
リニアにはデメリットしかない!
強いてメリットと言えば
建設費・維持費がムチャクチャ
高い建設業界が儲かる事ぐらいしかない!
36名無しでGO!:02/12/30 16:23 ID:2hO0c1h6
リニアモーターカーそのものはあるけれど。超伝導磁気浮上のリニアのことを
いってるのですか??
37LRT:02/12/31 14:47 ID:WQ04RnGL
常電導(吸引型)浮上式、東部丘陵線。結局、万博には間に合うのか?
http://www.city.nagoya.jp/08nousei/kyuryosen/page01.htm
http://www.pref.aichi.jp/kensetsu-somu/owari-ken-toubukyuryo/jigyo/hsst/sinkoutu.html

実用化じゃ上海の方が先(ドイツのトランスラピッド/常電導吸引型)。2003年開通。
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20021231AT3K3100N31122002.html
ベルリン・ハンブルグ線は2005年開通。
38LRT:02/12/31 15:05 ID:WQ04RnGL
空気浮上式のリニアシャトルシステム(日本オーチス)。横移動も可能で、軌道敷の制限は緩いみたい。
http://www.translog.jp/topics/pdf/Nl01-3-2.pdf
39名無しでGO!:02/12/31 15:13 ID:Q7ECgZyi
>>35
>建設費・維持費がムチャクチャ

新幹線と比べると、
レールそのものによる建設費増が2割。
急勾配・急曲線走行可能による建設費減が2割。
そのため、新幹線とそれほど変わらない。

というのを何年か前に鉄道総研の人がテレビで言ってました。

まあ、
新幹線の建設費がムチャクチャ=リニアの建設費もムチャクチャ
といえばその通りですが。
40名無しでGO!:02/12/31 15:23 ID:aiJ3DkZJ
>>1
抵抗勢力。以上。
41スネル報告書!:02/12/31 16:06 ID:DcGVfkCH
>>1
メリットばかりじゃないですか(×)
デメリットばかりじゃないですか(◎)
42名無しでGO!:02/12/31 21:12 ID:UjRk/XYD
>>39
そりゃむちゃくちゃだ。
高架橋は集中荷重でなくなる分だけ建設しやすくなるが、
超高速走行するためには急勾配も急曲線も許されない。
つまり、ルート選定の自由度が新幹線以上に小さいのだ。

それから、マグレブは電力設備が凄まじいコストアップになる。
1変電所の担当区間に1列車しか入れられないんだから、
列車密度を上げるには変電所間隔を詰めなければならないし、
その変電所も新幹線のそれとは比較にならないほど複雑だ。
しかも、まだまだ高い半導体素子を山ほど使う。
重電メーカーにとってはこのプロジェクトはマンセーだろうが…。

新幹線の建設費は実は地元対策費が多くを占めているが、
マグレブは純粋にハードウェアそのものの物量がすごい。
「新幹線とそれほど変わらない」とはとても言えぬ。
43ライトレールでGO!:02/12/31 21:43 ID:WQ04RnGL
上海ー北京は鉄路か。ま、マグレブはコスト3倍ともいうし。
http://www.yomiuri.co.jp/00/20021231i312.htm
44名無しでGO!:02/12/31 21:52 ID:K8hNkyyj
世界初の実用化は中国か・・・
やられたな・・・
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20021231-00001025-mai-int
45名無しでGO!:02/12/31 22:06 ID:r1i/ETMD
>>34
「名古屋市の」ではなく「愛知県の」だと思うよ。もっと勉強しようね。
東部丘陵線で名古屋市なのは始発の藤ヶ丘だけだし。
46名無しでGO!:02/12/31 22:40 ID:x0ENeZRb
>>38
それってホバークラフトじゃないか?
47名無しでGO!:03/01/01 03:26 ID:6i6id5Vc
>>46
まあ、PDF内の画像を見てみそ。タコの吸盤のような... 両側にガイドレールがきます。

ところで、同じ鉄板内の重複スレ↓(立ったのは、12/31 19:59)
「リニアモーターカー、パクられちゃったね。」
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/train/1041332385/l50
48名無しでGO!:03/01/01 03:45 ID:kCOBWHuW
>>30
さほど需要が多くないと見越して小型化

大江戸線もそういう感じ
49名無しでGO!:03/01/01 21:43 ID:XZzxXbSR
HSSTは1989年の横浜博で正規の鉄道として営業しましたが何か?
50名無しでGO!:03/01/01 21:45 ID:oNspSzMj
>>38
昔、フランスで「アエロトラン」という軌道ホバークラフトの計画があって
実験線まで作ったんだけどねぇ‥(w
51名無しでGO!:03/01/01 23:03 ID:6i6id5Vc
日本オーチスの空気浮上プランは低速だからOKなのでは?

↓何かと詳しい情報<磁気浮上車両の技術解説>
http://lab.cntl.kyutech.ac.jp/~sakalab/maglev-desc.htm

ハンブルグ線はだめだったのか。
52名無しでGO!:03/01/01 23:35 ID:6i6id5Vc
時速430キロを体験、報道関係者らが上海リニア試乗

【上海1日共同】世界初の実用線として昨年の大みそかに開通した中国上海市
のリニアモーターカーの一般試乗が元日から始まり、外国人記者や関係者らが
最高時速430キロを体験した。
 全長は30キロで、浦東国際空港駅と市中心部に通じる地下鉄駅がある竜陽路
駅とを結ぶ。竜陽路駅のホームから3両編成のスマートなドイツ製車体に乗り込
んだ。定員約200人の座席には安全ベルトなどはない。
 発車ベルやアナウンスはなく、するすると滑り出したリニアは、30秒後には
時速78キロ、1分後には140キロとスムーズに加速、3分40秒で最高時速の430キ
ロに達した。
 高速時にはかなりの横揺れがあるが、走行中はウーンという静かな音がする
だけで、乗り心地は快適。デジタル表示の速度計に注意していると、窓の外を
飛んでいく景色を見る暇はなく、あっという間に8分間の旅を終えた。
 運賃は往復で普通席が150元(約2250円)、1等席が300元と中国の庶民には高
価なため、乗客のほとんどが切符を配られた市幹部や工事関係者の家族ら。
(20:00)
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20030101AT3K0101L01012003.html

高速時にかなりの横揺れって、大丈夫なのか? 1cmしか浮いてないはずだが。
53名無しでGO!:03/01/02 11:37 ID:J/zqRIJT
>>高速時にかなりの横揺れって、大丈夫なのか? 1cmしか浮いてないはずだが。
中国の遠回しな人口抑制政策なのだろうか。
54名無しでGO!:03/01/02 13:11 ID:cvr2Een3
ところで>>1よ「メリットばかりじゃないですか」と断言しているが、
結構否定的な意見が多いので、ここらでその沢山あるメリットとやらについて
解説して欲しいので出てきてくれないか?
55名無しでGO!:03/01/02 18:34 ID:HFd3aYGs
羽田モノレールは16.9km、22分、470円。
上海トランスラピッドは30km、8分(7分?)、1125円(52の記事からの推定)。
これは日本の物価水準と変わりない。一種のショーケースのような感じ。
56名無しでGO!:03/01/02 18:43 ID:DchLXG0v
>>48
トンネル小型化による建設費削減もな。
因みに大江戸線用の最初の試作車はあの車体サイズに通常モータですた。
57名無しでGO!:03/01/03 01:12 ID:01b0FOP/
ま、実用化するにしても、運賃がいくらになるんだか・・・
飛行機より高かったら乗らないだろうし・・・
58名無しでGO!:03/01/03 07:20 ID:B8WV6IwN
おいお前ら!!起きてるか!
今すぐTBSみろ!
59名無しでGO!:03/01/03 15:48 ID:PJoi7NhW
新大阪〜東京
(のぞみ)2 時間 30 分 総額:14,920 円
(飛行機)1 時間 58 分 総額:18,210 円(片道正規運賃17100 円の場合)
まあ楽に乗れる時間帯の特割りだと、合計14510円、つまり既に安い。
時間もわずか30分程度の差。

まあ、JRのマグレブが国内で実用化される日は来ないだろうな。ていうか、来るべきでない。
輸出専門に考えよう。
60名無しでGO!:03/01/05 01:03 ID:C/L3X+aT
同じ常電導式なのにトランスラピッドとHSSTでは
最高速度がこんなにも違うんだ?
なんかくやしい。
61名無しでGO!:03/01/05 16:42 ID:HI5LcFTV
>>60
実用化HSSTは100km/h、開発段階の構想は200km/h、将来的な目標は300km/h、ということだと思ったが、
似たような原理のトランスラピッドが430km/hというのは?
設計が違うと言われると終わりだが、誰か原理的に解説して。
62名無しでGO!:03/01/06 23:58 ID:6FFrSD7L
>>31が書いているように分岐器一つ取っても問題は山積なんだよなぁ。
こう考えると、リニアにしなくてはならない路線というのは相当限られてくるよね。
63名無しでGO!:03/01/07 00:17 ID:3jxHfI/t
>>42 超高速走行するためには急勾配も急曲線も許されない。

え、そうなの!
日本アルプスをぐんぐん登る中央新幹線に憧れていたのに(泣
でも、ミサイルランチャーに転用されるから軍事技術扱いだったんじゃないの?
64名無しでGO!:03/01/07 00:38 ID:vlC38Dsz
車両に車輪を履かせておいて、分岐器は普通の鉄道用のを設置、
分岐点に入るまでになるべくスピードを落として、適当なところで
車輪走行に切り替えて分岐、って言うのは・・・

若しくは、札幌市営地下鉄のように真中にガイドレールを・・・?
でもこれは中央案内式だから、モノレール並の手間がかかるかも・・・

めちゃくちゃ大変そうですな・・・ やめとこ。
6564:03/01/07 21:02 ID:0iggOJ0G
確か、今実験中のリニアってゴムタイヤ履いてるんですよね・・・?

保守上げさせていただきます。
66名無し野電車区:03/01/07 21:56 ID:x1MykckE
いつまでたっても実現しない2大交通機関
リニアモーターカーと電気自動車

マジで開発費の無駄だYO!
67名無しでGO!:03/01/07 22:25 ID:U7lZRoiW
中国でリニアって…
偏見かもしれないけど、

               絶   対   に

事故起こすと思うんだけど。。。(汗
68名無しでGO!:03/01/07 22:37 ID:gXTr84wB
>>66
カキコはいいんだけど、どのリニア、どのタイプの電気自動車か、もう少し特定しないとな。
HSSTは、今実用化線が建設中。
ライトレール系(新世代市電)は完全に実用化されてるのに、あまり採用されない。
電気自動車も、市場性の問題が大きいのでは。今は燃料電池の方が旬だが。
69名無しでGO!:03/01/07 22:44 ID:nRNJIlcS
鉄の雑誌で見たんですけど一車両(先頭車)のほとんどがノーズ型になっているヤシを
見たんですけど(昨年の7月に開発された)、あれについて詳しく知っている方いませぬか?
70名無しでGO!:03/01/07 22:59 ID:wmxGl/Dx
>>68
燃料電池車はまだ一台数億円の世界。世界中のメーカが必死で開発中。
国内でLRTは、新交通システム、モノレールに
市場を今まではもっていかれたと思う。

>>69 のっているかわからんけど。
http://linear.jr-central.co.jp/
71名無しでGO!:03/01/08 00:33 ID:hcr8gUgz
>>69
詳しく知らんが、新車両+軌道改良で乗り心地が大幅に上昇するらしい
72名無しでGO!:03/01/08 00:42 ID:if0E+6d9
73名無しでGO!:03/01/08 04:13 ID:ODBiz8/B
スレ違いだが、電気自動車関連の情報
http://www1.harenet.ne.jp/~noriaki/link67.html
74名無しでGO!:03/01/08 05:33 ID:U+ICOmae

このスレでは“HSST”の呼称はまだ生きてるみたいだが、“マグレブ”は誰も使わんのな(w
( 総研も最近は使ってないのか? )
75名無しでGO!:03/01/08 07:52 ID:rbEPhO5U
>>1
あくまでも、噂レベルの話だが
1)建造費、土地取得費、トンネル工事等の費用の面が
  かなり大きい。
2)東海地震、富士、浅間噴火を見込んで建設をしない
  上記原因の終息次第に着工の可能性。
3)運営主体にJR東海だけでよいのかというあたり
といったところで答えにはならんか。
76名無しでGO!:03/01/08 08:52 ID:Lr7k4feW
田舎に新幹線通すよりリニア作ったほうがいいと思うが・・・政治家のごり押しに
屈するJRって・・・

>>73
やっぱ日本は自動車>鉄道の国なのかな。
77名無しでGO!:03/01/08 21:26 ID:6Ty0fqoc
>74
「マグレブ(磁気浮上式鉄道)」は正式名称。総研も東海も一般向けにはともかく、
公式文書には終始この言葉を使用している。
山梨実験線の車両の形式「MLX01」にもその略号が使われている。
(遡れば、宮崎実験線の初代車両ML500からだが)
78 :03/01/10 01:15 ID:cF/ERI5h
もし実用化したら運賃(東京ー新大阪)はどれくらいになるんだろう?
79名無しでGO!:03/01/10 01:33 ID:1JFutUf3
>>78
以前、マジメに考察して5万円級だった。
80名無しでGO!:03/01/10 08:53 ID:eOAhAklp
>79
それでは飛行機と比べても全く勝負にならない。
一部の金持ちとヲタ以外の利用者はないな。
現在の「のぞみ」ですら自腹を切らなきゃ出張に使えないリーマン
にとっては、全くの高嶺の花。

まあ、実際にはいろいろな圧力等があって、片道2万円程度に落ち
着くものと思われるが。(ただ、そうなると、走れば走らせるだけ膨
大な赤字を垂れ流すことになるのだが)
81名無しでGO!:03/01/10 14:14 ID:DbE/wFKC
実際のコストと収入の差が倍以上という感じは、多くの公共事業に見られるものだ。
そういうのは21世紀の日本では、もはや許されないということで...(以下略
82名無し野運転所:03/01/10 15:47 ID:KGtsfkD4
>>79
電力+車両の減価償却で?建設費の償還込みで?

ちなみに空港予算は4500億、これは取り返せているのか?
参考url
ttp://www.jfaiu.gr.jp/03ugoki/seisaku/seisaku_pdf/pdf_03/03_08.pdf
83名無しでGO!:03/01/12 00:22 ID:gsHOY79R
また落ちるのかなあ... リニアのスレ。ageておこう。
84名無しでGO!:03/01/12 17:57 ID:wYlmvaCN
今までのレスでリニアモーターカーの分類について混乱している人が多い
ようなので、まとめてみました。

モーターによる分類
 リニア誘導電動機 − HSST 地下鉄リニア
 リニア同期モータ − 独、JRのマグレブ

浮上方式による分類(本当は浮上とリニアは直接関係ないが)
 常伝導磁気吸引浮上 − 独マグレブ、HSST
 超伝導磁気反発浮上 − JR東海、総研のマグレブ
 空気浮上       − 最近ではオーチスがやっているようで・・・
 浮上無し       − 地下鉄リニア
85age:03/01/13 11:13 ID:ULf4WYRt
>>61
HSSTに使われているリニア誘導電動機は、高速になると端効果と言う現象が
強くなって、推力が極端に低下してきます。従って超高速には向かないんです。
一方、トランスラピッドやJRのマグレブのリニア同期電動機はこのような現象
が無く、超高速走行には向いていると言われています。
但し、リニア誘導電動機は地上側がアルミ(又は銅)と鉄を組み合わせた
リアクションプレートのみで良いのに対して、リニア同期電動機は一般的に
地上側に移動磁界を作るためのコイルを全線に渡って敷設する必要があるため、
建設コストが膨大にかかる欠点があります。

どちらが得かは、使う場所、目的によって違うんでしょうね。
しかし中国が長距離のトランスラピッドを導入するとはとても思えないが・・
国の威信をかけてるのかな。
8661:03/01/13 21:27 ID:SV+iB5VL
ありがとう!
87名無しでGO!:03/01/14 00:26 ID:hNYgvwRf
(上略)リニア対新幹線の最大の差は、建設費だ。日本側の試算では、従来の鉄道方
式が1キロ当たり8000万元(1元=14.5円)、リニアは2億元。全線では日本円換算
でそれぞれ1兆5000億円、3兆8000億円となる。リニアは時速450キロで北京―上海を
3時間半で結ぶが、新幹線でも時速350キロなら4時間半だ。
(中略)
 日本の新幹線の陰に隠れがちだが、フランスも着実に手を打っている。昨年夏に完
成した秦皇島(河北省)―瀋陽の新線(秦瀋線)は時速200キロ運転が可能な路盤設計
で、仏政府の援助でフランス方式の信号システムが導入されている。ドイツにも、北
京―上海間はICEで押そうとする動きがある。
(中略)
 中国が日本に最も期待するのは資金面とみられる。(1)高速鉄道事業の合弁企業
をつくる場合は、中国政府の保証を得たうえで日本から出資する(2)技術供与の場
合は日本企業の受注を前提に円借款を出す――などの選択肢が考えられる。 (23:19)
http://www.asahi.com/business/update/0113/004.html

※この趣旨の報道は初出ではないが、建設費試算があったので。
88名無しでGO!:03/01/15 01:01 ID:eYEmJvTZ
>>85
とりあえず、リニア誘導電動と同期電動のメリットを兼ね備えた形式
についても研究されてるらしい。
といっても模型すら出来てない理論だけの存在。
89山崎渉:03/01/15 09:06 ID:S1EcvdTH
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
90名無しでGO!:03/01/15 14:53 ID:HUfbiPSB
>>88
それはHSST系の研究?
91名無しでGO!:03/01/15 15:53 ID:J08XlqZ1
リニア誘導電動機とリニア同期電動機の差異は85が説明してくれているけど、
常伝導磁気吸引浮上と超伝導磁気反発浮上のメリット、デメリットって何なの?

今まで常伝導磁気吸引浮上は浮上量が少ないから高速走行に向かないと
聞いていたんだが、独マグレブが450km/hで巡航しているのは何故?
先日の新聞記事に中国だと黄砂などが軌道上に堆積する問題があり、
常伝導は苦労するかもしれないと書いてあったけど、
そういう意味で高速走行に向かないという事なのかね?
92名無しでGO!:03/01/15 23:19 ID:uaffGPSo
>91
整備性の問題。浮上量が少ないと言うことは、車両と軌道とのギャップも
少ないと言うことであり、軌道の平滑度をより高く保つ必要性がある。

ヨーロッパや中国大陸の場合、地盤が安定しており、地震の発生もほとんど
考慮する必要がないのに対し、日本の場合、大陸に比べると地盤が軟弱で
しかも地震発生頻度が多いため、常伝導方式程度の浮上量では整備コストが
嵩むと言う判断があるものと思われる。
93名無しでGO!:03/01/16 00:08 ID:OO6KcAlE
>>84
オーチスとJR九州と九州大学が共同で開発している空気浮上式車輌のイメージが
RJ2002年2月号93ページに載ってました。
2005年に九州大学新キャンパス〜最寄駅で運用開始予定。

ttp://www.jiji.com/edit/photo/2000/1014.html
ttp://picture.jiji.com/edit/pict/daily/old2000/newspic/daily/010/14at08b.jpg
94名無しでGO!:03/01/16 00:23 ID:Soe/8z5h
こんなの実現してみろ!
鉄道関係の政治がらみの利権構造がおかしくなるぞ。
今鉄道関連で利権むさぼっている連中にとって、新交通手段は脅威なんだよ。
実現邪魔してるんだよ
9538:03/01/16 02:37 ID:Qf/rrNJf
ほんとに作られるのか。タコの吸盤列車。
96名無しでGO!:03/01/16 14:22 ID:smvi13Ul
でも、リニアほど「未来」を感じさせるモノって無くない?
97名無しでGO!:03/01/16 17:46 ID:e4iDerqP
どちらかというとレトロフューチャーで、「未来」よりも「既視感」を感じたりして。

といいつつ、機会があったら上海に行ってみたい。愛知は... いいや。
98名無しでGO!:03/01/17 03:10 ID:r0k+dxtq
age
99名無しでGO!:03/01/18 07:33 ID:sGGwobbg
完全に浮上して走行するルニアって、車内で消費する(照明・エアコン・通信など)電力ってどうやって、車両に供給してるの?
パンタグラフがついてるの?
100名無しでGO!:03/01/18 07:54 ID:mWCNK/Cq
100
101名無しでGO!:03/01/18 08:05 ID:4DKCyoEw
>>99


片方の先頭車両がバッテリー車になっているです。
102名無しでGO!:03/01/18 10:07 ID:fqj/KavS
>>99
今山梨で走っているやつは、先頭車(だったかな)に
発電機を積んでいるはずです。なもんで写真を見るとたまにディーゼルカー
みたいに煙が出た跡(黒くなっている)があると思います。
103名無しでGO!:03/01/18 11:33 ID:VWcNKqtS
>>94
陰謀論者登場!
104名無しでGO!:03/01/18 12:20 ID:e7WT0T0F
>>99
最終的には、軌道内で生じる電磁波を電力に変換するらしい。(?)
試験車両でも、実験されてるらしい
105名無しでGO!:03/01/18 18:52 ID:/VbWxQfi
>>99
将来的には無接触電磁誘導送電にする予定。
106名無しでGO!:03/01/18 23:57 ID:sxyWBVo/
JRマグレブ試乗記(まあ、紹介してもいいよね>作者殿
www2r.biglobe.ne.jp/~TSUKI/linear.html
107名無しでGO!:03/01/20 04:34 ID:xRndqqP4
捕手
108名無しでGO!:03/01/21 02:16 ID:DMq2873S
上海空港線は、ある意味やっぱり実験線なんだろうな。
試乗しかできないよりは、営業しちゃった方が格好も土筆。
109名無しでGO!:03/01/21 11:59 ID:QMT13RMe
大月都留〜新甲府で先行開業させたらどう?
(とりあえず400km/hぐらいで)
110山崎渉:03/01/22 15:55 ID:Vi+pXkFa
(^^;
111名無しでGO!:03/01/22 16:06 ID:nLruMHv8
リニア建設するより
東海道新幹線の当初のルートである
名古屋〜鈴鹿峠〜栗東ルートを
建設した方が安い筈
112名無しでGO!:03/01/22 20:50 ID:T7dRv5BA
>>111
何のメリットがあるの?
113名無しでGO!:03/01/23 03:20 ID:Ef3VdLem
中国でも上海空港線はリニア実験線と言っていたんだな。実験線は公式見解か。
http://j.people.com.cn/2001/11/03/jp20011103_10947.html
114名無しでGO!:03/01/23 12:45 ID:Ef3VdLem
HOTWIREDの記事
中国、世界初の磁気浮上式リニアモーターカー実用化で世界にアピール
http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20030122302.html

沢山リンクがあったので紹介
カリフォルニアン・マグレブ・プロジェクト
http://www.calmaglev.org/
ペンシルヴァニア・プロジェクト
http://www.maglevpa.com/
ボルチモア・ワシントン・マグレブ・プロジェクト
http://www.bwmaglev.com/
上海磁浮列車
http://www.wired.com/news/images/0,2334,57163-6124,00.html
115名無しでGO!:03/01/23 12:56 ID:Ef3VdLem
本家のサイト(トランスラピッド)。世界中に着々とやってんすな...
http://www.transrapid.de/en/index.html
116名無しでGO!:03/01/23 14:24 ID:zPZI8/wA
>>67
偏見もなにも今の中国の保守技術水準じゃ必ず起きるでしょう。
117名無しでGO!:03/01/24 22:21 ID:LQCuhFia
世界的にはマグレブ=トランスラピッド状態
せいぜい、新幹線でも輸出しましょうて
118スネル報告書!:03/01/24 22:43 ID:bM7uvp4e
リニアって
厳密に定員しかのらないよ
新幹線みたいに融通が
全く利きません!
それに新幹線はフリーゲージの
電車&車両を使えば
軌間の違う既存鉄道と相互乗り入れが可能だが
リニアは規格が余りにも違い過ぎるため出来ません
それでも建設して欲しい?
俺は嫌だね!
119名無しでGO!:03/01/25 00:28 ID:itdp5763
>>118
>それに新幹線はフリーゲージの
>電車&車両を使えば
>軌間の違う既存鉄道と相互乗り入れが可能だが

でも、交流20000V(でしたっけ?)って時点で乗り入れられる路線が減るよね。
それにあんな車体長の長い車両、易々と他所には入れまい。
乗り入れられる側、大変だぞ。
120名無しでGO!:03/01/25 23:02 ID:9I2UjRUR
>>119
>交流20000V(でしたっけ?)って時点で乗り入れられる路線が減るよね。
>それにあんな車体長の長い車両、易々と他所には入れまい。

フリーゲージトレインは交流25,000V・交流20,000V・直流1,500Vの電源に対応しているし、車両のサイズは在来線を基準にしている。
だから、電化区間ならほとんどのJRと私鉄に乗り入れできる。

それに、どうしても電気方式や車体長が問題になるならば、同じ型の車両を全国各地で使う必要はないので、地域に合わせた車両を造ればよい。
121名無しでGO!:03/01/26 15:40 ID:/fJ7Ae2l
age
122名無しでGO!:03/01/26 16:37 ID:DkajO/QR
>>120
DC600Vにも対応するとさらに嬉しいんだが…
123名無しでGO!:03/01/26 18:51 ID:gvtZV5GY
>>120
私鉄で、車両幅が2900mm以上なんて、
小田急と相鉄と東京モノレールと札幌市営地下鉄くらいしか思い付かん。
124名無しでGO!:03/01/28 05:47 ID:rAOyP/FV
保線
125こうつうはかせ:03/01/28 06:15 ID:Bvx59el+
りにあのひみつがあるからでちゅ。
126名無しでGO!:03/01/29 15:10 ID:RqWElmeD
脱線不能
127名無しでGO!:03/01/29 21:22 ID:ur+YIgdD
>>79
コンコルド並だな。
128名無しでGO!:03/01/30 01:35 ID:HbMn9/rR
age
129名無しでGO!:03/01/30 11:32 ID:Y9SmNa7b
倒壊の火災アボーンシャチョーに懸賞金10億円!!
130名無しでGO!:03/01/30 14:07 ID:N25x62DZ
最強の超電導磁石を開発 リニアなどに応用期待
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1043877015/
10円玉10枚程度を積んだ大きさの磁石1個で車数台に相当する5トン以上を持ち上げられるという。
131名無しでGO!:03/01/31 01:46 ID:GreJXPwh
いま日本の夜更けにリニア作った人が出てたよ。
作ってほすぃ。
なんで日本が援助してる国に先につくられなあかんねん。
132名無しでGO!:03/01/31 02:33 ID:0nFURBI3
>111 ついでに 富士川の西から南アルプスの下を西に
一直線に名古屋に抜ける新線を作って 名古屋から栗東ルートを!!
静岡や岐阜を通過するのぞみだけが、全部300キロでそっち通れば 
東京ー新大阪 1時間45分位にならんかね?
リニアを東京ー大阪間に新設するよか 安いぞ!!


133名無しでGO!:03/01/31 16:03 ID:eCmTLM+2
リニア建設せんでええ
在来線の改良&東京〜大阪間に
ある私鉄を1つに結ぶ
134 :03/01/31 18:29 ID:9zhM0+a3
>>122
いいねえ。
そしたら九州新幹線全通後は上熊本で熊本電鉄との渡り線を復活、御代志まで直通しる!
135名無しでGO!:03/01/31 20:45 ID:v8D5TQkL
リニア建設の最大の目的は、東京−大阪を1時間で結ぶことでしょ?
別に莫大な建設費や運行費用がかかるリニアでなくても、350km/h走行可能な新幹線をもう一本造れば、1時間半を切る事ができるし、建設費や運行費用もリニアより安く着くのでは?
136名無しでGO!:03/01/31 22:12 ID:l0GzDm12
>>135
それは鉄道総研が、一番ふれてほしくない話題(W
http://www.rtri.or.jp/index_J.html
偉大なるかな新幹線システム

いいじゃないですか、マグレブはどこかの大陸で実現すれば
137名無しでGO!:03/02/01 11:51 ID:lG2OSY3Z
>>135
リニアだと24時間営業可能だって。
深夜に保線とチェックする必要がなくなるらしいよ。
騒音も減少するらしい。
138名無しでGO!:03/02/01 12:06 ID:Q95lqZMd
C/Pの点で普通鉄道に不利すぎる。
139名無しでGO!:03/02/01 12:38 ID:0OXL5A5Y
おい、昨日のNステで、50年後のNステやってたぞ。
顔だけ若造り渡辺真理婆が、
老朽化したリニアモーターカーに代わり、
東京と札幌を26分で結ぶ新しい鉄道が今日から営業を始め・・・
なんてニュース読んでたぞ。
140名無しでGO!:03/02/01 20:19 ID:ohCes9n1
鉄道は19世紀のパラダイム、飛行機は20世紀のパラダイム、そして21世紀のパラダイムは、
141名無しでGO!:03/02/01 20:24 ID:qMAZoV/O
リニアのライバルとも言えるエアロトレインだがどっちが有利かな?
142名無しでGO!:03/02/02 00:33 ID:gAp6H2rf
リニアなんてそんな無駄もの作るより国内線飛行機の搭乗手続きを簡素化すればそれでいい!
143アメリカ人研究者の論文:03/02/02 01:20 ID:jV2+nXYx
An Evaluation of Maglev Technology and Its Comparison With High Speed Rail

The analysis reaches the following conclusions on the three most
important system characteristics. First, recent developments of
HSR have reduced the advantage of Maglev in higher speeds, so that
the differences in travel times on typical interstation spacings
would be small. Second, high speed rail has a huge advantage over
Maglev due to HSR’s compatibility with existing rail networks.
Third, high speed rail involves a lower investment cost, while
operating costs on Maglev are still uncertain. Energy consumption
is estimated to be lower for high speed rail. All other features,
like riding comfort, system image, grade climbing ability, noise,
etc., are not significant enough to make one mode superior to the other.

http://www.seas.upenn.edu/~jcasello/maglev.pdf
144名無しでGO!:03/02/02 01:23 ID:FBcAPA5M
今日、図書館でリニアについての本を借りてきますた。

・・・かなり大胆な転轍方法なのね。
確かにこの方法しかないとは思うけど・・・
145半導体工場:03/02/02 18:22 ID:KmkWZEqv
 ウエハーロット搬送にみられるよ。
煙草の微細な粒子でもアウト モメリーになっちゃうもんな
146I agree:03/02/03 02:54 ID:7Wy+ZfW/
>>143
禿同
147名無しでGO!:03/02/04 15:40 ID:tNZ5mI8A
転轍を考えると、より平面的な軌道が合理的なのは明らか。
昔からモノレールは不思議だった(転轍上の不利)。脱線しにくい/しないのが利点?
ま、多少の不利ということで、それほど大きな問題でもないのかな。
148花と名無しさん:03/02/04 16:02 ID:IdQUnf1y
リニア開発は宇宙開発と一緒で今まで大量に予算を使ってるから辞めるに
やめられないのである。
本当は利用者にとっちゃ東京〜大阪の航空運賃が5000円以下になったり、
18きっぷで特急に乗れるような交通政策を取る方がよっぽどうれしいが
実際はそうはいかないからね。
149名無しでGO!:03/02/04 19:17 ID:BRsCHzMq
つまりど田舎の高速道路と同じだな。
150144:03/02/04 19:52 ID:VGxMPLKn
>>147
最近のモノレールは大体ゴムタイヤで、
鉄輪より勾配に強いってのも広まった理由かと。

今、山梨で試験してるリニアは160km/h程度までゴムタイヤで
走行するそうですなぁ。
転轍部は大体低速だろうから、新交通システムの殆どが採用している
側方案内式・・・ は通過速度が低速すぎて使い物にならんような・・・
いざとなったらタイヤ方向と速度を完全制御(以下略

若しくは、神戸のポートライナーのように側壁を上下させて・・・

・・・妄想スマソ。
151名無しでGO!:03/02/04 21:48 ID:MqrguG3S
今日朝のテレビでやっていたんだけど、2005年の愛知万博に合わせて
日本発の営業用リニアが運行されるようだね。
152名無しでGO!:03/02/04 21:51 ID:/vLL5GdY
リニアって左全席にデブが座って、右全席にヤセが座るとやっぱ左に傾くのか?
その逆も然り?
153名無しでGO!:03/02/04 21:57 ID:/vLL5GdY
>>151
HSSTのことだね、多分。
名鉄名古屋本線の大江付近で実験してるよ。
154名無しでGO!:03/02/04 22:01 ID:tNZ5mI8A
155名無しでGO!:03/02/04 22:03 ID:saU08oDk
最高速度100`程度でリニアにする意味は?
156144:03/02/04 23:05 ID:VGxMPLKn
>>152
ただ単に、新しい技術が使いt(殴

・・・HSSTについては、元々速度を追求するつもりが無かったそうな。
でも、HSSTはJR方式と違って、停車中でも浮いてられるというメリットが。
ドイツのトランスラピッドもですが。

ただ、HSSTやトランスラピッド方式(吸引式)は浮上高が低いので、
地震の多い日本には向かないそうな。
軌道が歪めば車両が即接触、だそうな。

間違ってたらスマソ。
157搬送システム:03/02/05 00:45 ID:IA8VShZ+
158 :03/02/05 09:14 ID:+xx8a8jZ
「リニアモーター」のメリットは高速化だけじゃないと思われ。
159名無しでGO!:03/02/05 16:22 ID:JuehP928
>>158
リニアモーターのメリット
それは建設費&維持費が高い
故に建設業界が儲かるこれしかメリットが無い
160名無しでGO!:03/02/05 16:32 ID:cUWVc682
>>158
小型化や機構の簡素化、あと高出力化しやすいとか、電子制御に向くとか、そういうことかな。

リニア化はランニングコストは安くはならんらすいし(これは電気代のことだよね)、
地下鉄だとトンネル小型化で建設費の節約というのもあまり効果は無いらすい(多少はあるにせよ)。
161名無しでGO!:03/02/05 16:40 ID:cUWVc682
>>155
9kmしかない路線で駅が9つある。こんなに駅間が狭いのは、珍しいのでは?
HSST採用のメリットはWebに書いてあるけど、乗り心地や騒音振動を除けば、
加減速が早い、急勾配、急カーブに強い、かな。←これ本気でやると乗り心地に問題が...
162名無しでGO!:03/02/05 17:13 ID:JuehP928
>>155
建設費の問題
163名無しでGO!:03/02/06 00:51 ID:dix2li8T
リニアあげ。
164名無しでGO!:03/02/06 00:54 ID:biGnFg75
定員以上乗るときって、沈まないのだろうか、、
165名無しでGO!:03/02/06 00:57 ID:muR/z0HP
>減速が早い、急勾配、急カーブに強い
非浮上リニア(大江戸線等)でも可能では

>小型化や機構の簡素化
LTRベースのミニマム地下鉄でもよいのでは(例 京都南北線)
166名無しでGO!:03/02/06 01:48 ID:dix2li8T
大は小を兼ねる

と言っても、結局は金の問題で小さくなる訳やね・・・ 最近の地下鉄。

関係ないので今度はさげ。
167名無しでGO!:03/02/06 03:54 ID:PbVd74If
12-000系のプロトタイプは、当初リニアモーターではなかったわけだが。

リニアモーター採用になる前から、小断面トンネルに
小型車両の組み合わせは決定していたので、
普通のモーター動力ベースで小断面車体の試作車作って、
大島に実験線作ってテスト走行してたんだよな。
168160:03/02/06 04:15 ID:X4KtGSLY
>>165
わざわざ地下鉄の文言を入れてるのだから、158の曖昧なつっこみにマターリ答えただけだよ。
大江戸線には、たまに乗る。あと、ライトレールだから、LRTね。

にしても、東部丘陵線の最高速100km/hを、駅間1kmで出すのは無理じゃなかろうか(快適性の観点から)。
いや、ちょうど中間点の瞬間だけ出るかな・・・
169名無しでGO!:03/02/07 02:57 ID:qkjXtjQX
>>142
空港までのアクセスに使いたくて、HSSTを開発したんだったよね。
それを考えると、羽田モノレールの旧態然たるや、首都の土師(本音
170名無しでGO!:03/02/07 16:19 ID:sckFZuTb
実現せんでええ
171名無しでGO!:03/02/07 21:28 ID:qkjXtjQX
出来っこねえ、という意味では禿同だが、このまま100年経ってもトコトコ23分かけていくのも何だかなあ。
既存の路線含めて経営が成立つならば(この条件が無理なのは百も承知)、ありえると仮定してみる。

高速化のためには、要するに途中停車しない、ルートをなるべく直線化するの2点。
現在16.9kmを3分間隔の運行で23分かかる。現在のルートはいかにもビルの合間をぬってくねくね。
これを大深度地下で直線ルート化する。ついでに断面系をやや放物線にしてやる。
リニアでは省エネにならんから、モーター方式(何かしらんが小型化できるだろう)。効率化のため、鉄路。
直線で15kmを7分を目標にする(上海対抗)。加減速に前後1kmとみて13kmを5分で走るとする。
これなら時速156km/hでよい。控えめな性能の小型新幹線みたいなものつうことで、いかが。
目標運行開始は2040年(妄想
172名無しでGO!:03/02/07 21:43 ID:W+qb72yo
ディズニーのモノレールは実はリニアにする予定だったのは本当?
173名無しでGO!:03/02/07 21:55 ID:41yiUogb
俺はリニアの工事逝ったんだけど(推進コイルに2万Vの高圧ケーブルをつなげる工事)あんなもん絶対実用化されないゾ!コストが掛かりすぎる!だって、たった1キロの区間にその高圧ケーブルが12,000本もつながるだゼ!1日200人で2ヶ月掛かった。
174名無しでGO!:03/02/08 23:38 ID:Sc1UNDC2
乙様
175名無しでGO!:03/02/09 14:11 ID:06VSmHCP

 髭剃りにすらリニアモーターが使われる時代なのに。
176名無しでGO!:03/02/09 14:20 ID:HKGxPc24
髭剃りに超伝導が使われてたらその台詞に禿同なんだけどな。
177名無しでGO!:03/02/09 14:27 ID:gRmkpoCC
リニアモータと言ってもいろいろだからね
178名無しでGO!:03/02/10 21:21 ID:mJZ7bdhz
東部丘陵線の開通までこのスレが持たないに99カノッサ
179振子・E・振雄 ◆XcB18Bks.Y :03/02/10 22:00 ID:1cB1EKiO
で,結局 >>5-7 に戻るわけですね(笑).

>>169
昔は日本航空がやっていたのでしたよね.
幼い頃にデパートで見た,
“主翼のない鶴丸印の飛行機”のような物体が
ものすごい勢いで走り抜ける映像はかなり衝撃的でした.
180名無しでGO!:03/02/10 23:11 ID:mJZ7bdhz
JALの整備部が(磁気浮上)リニアモーターカーを作ろうという意外性に驚き(略
時代は流れて、駅間1kmのローカル線に採用され(略
世界中にトランスラピッドの支店が展開しているというのに(略
181名無しでGO!:03/02/12 00:08 ID:fdlLDtQR
中国はすでに実用化だというのに・・・
日本は30年以上実験やってるんじゃないのか?
182名無しでGO!:03/02/12 00:32 ID:qnQEpG2/
>>181
向こうのはトランスラピッド方式、つまり、常伝導浮上式(吸引式)ですか。
愛知万博のヤツもこの方式ですかね?
日本は地震が多いので、浮上高の低いこの方式は向かないとされています。

で、JRが試験してるのは超伝導浮上式(反発式)です。
浮上高が10cmほどあり、これなら地震が多い日本でも大丈夫、らしい。
ただ、人乗せるまでには未だ未だ乗り越えなきゃならん課題が山ほどあるようで・・・

使ってる方式が全然違うので、向こうが出来ても関係ないというべきか。
中国は地震が少ないんでしょう。 だから吸引式で430km/hとか出せるんじゃ・・・
183名無しでGO!:03/02/12 01:15 ID:mNtJPoFb
今フジでやってる
184名無しでGO!:03/02/13 08:13 ID:bpap1ZR/
>>182
一応つっこんでおくが(誤解を招かないよう)、東部丘陵線は恒久的な営業線であって、万博だけのものではない。
もちろん、これはHSST。但し最高速度は、HSST本来のものより相当に控えめと思われる。

JRマグレブは、人を乗せる段階には、既に達していると思う。
改良は続けているが、金と資源の余裕があれば既に勢いで着工しているはず(国内では建設されないとは思うが)

上海のは中国製ではなくドイツ製だが、最高速がHSSTより速いのは、リニアモーターの方式の違い。
185182:03/02/13 17:19 ID:CCe7FZPm
>>184
補足サンクスです。
というか、私のは言葉足りてませんな・・・
186名無しでGO!:03/02/15 20:12 ID:wnxWsc+D
chocoあげ
187名無しでGO!:03/02/15 20:48 ID:+E2Kl0t5
東京モノレールをリニアにしる!
188名無しでGO!:03/02/16 15:50 ID:/WF0RiqM
>>187 171の案は? リニアは維持費かかるから不利。
189名無しでGO!:03/02/17 21:16 ID:tTWa1ZCe
北京にもリニアモーターカー、年内にも2本施工へ
発信:2003/02/11(火) 09:02:05
  『中新網』10日付報道によれば、昨年末、上海のリニアモーターカーが開通し、今
年の春節(旧正月)に商用運転を開始したが、『上海青年報』では「北京でもリニアモー
ターカーが今年中に施工、しかも同時に2本の付設に取りかかる」などを報じたという。
  それによれば、この北京のリニア計画は2008年のオリンピックをにらんだもの
で、すでに春節明けの施工が確定しているといわれている八達嶺までの2.2キロのリニ
ア観光線のほか、北京東直門から首都空港までの総距離24.8キロの施工も始まるとい
う。
  また上海のリニアモーターカーが総距離30キロで間に一駅もないのに対し、東直門
から首都空港までのリニアでは中間に1つの駅を設ける予定だという。専門家は「中間に
駅を設けることで、北京のリニアは上海リニアのような高速技術を採用できず、スピード
的に低く抑えた技術が採用される見通し」としている。
http://news.searchina.ne.jp/2003/0211/general_0211_001.shtml
190名無しでGO!:03/02/20 04:13 ID:WG0WjxJz
東部丘陵線の開通はまだかage
リニアができると東海道新幹線は廃れますが
192名無しでGO!:03/02/21 00:48 ID:pGAJH+jT
>>191
京葉線や東北新幹線や上越新幹線なんかと直通の余裕ができるでしょ。

だめだ…余計に過密になる
193名無しでGO!:03/02/22 18:27 ID:AcZRJf6T
��「人民網日本語版」2003年2月13日
北京リニアの年内着工 依然見通し立たず
��北京市が年内に予定している2本のリニアモーターカー幹線建設は、依然として見通しが立っていな
い。長さ約2.2キロの八達嶺幹線、26キロの首都空港と東直門を結ぶリニア幹線は、それぞれ個別に上
層部に上げられ論証されている段階で、ともにプロジェクトを立ち上げるとこまでには至っておら
ず、年内着工になるかどうかはっきりしていない。
��首都空港と東直門幹線の施主である北京首都公路発展公司は、「プロジェクト作業準備委員会は設
立されたものの、現在のところ、まだ論証作業の前段階で実質的な段階に入っておらず、国家計画委
員会などの部門にも上げられていない」と述べている。また準備委員会のある委員も「プロジェクト
の年内着工は不可能」と断言する。
��八達嶺幹線については、すでに論証作業は終わっているものの、国家計画委員会の審査許可待ちと
なっている。
http://j.people.ne.jp/2003/02/13/jp20030213_26017.html
194名無しでGO!:03/02/22 22:21 ID:nvO5uFoI
山梨のリニア実験線に逝ってみた。
土日は走ってないみたい。
乗るときに可動式の磁気シールドに守られて乗るのね。
結構怖い・・・・・
195名無しでGO!:03/02/24 03:52 ID:pGQDqAX3
age
196名無しでGO!:03/02/24 15:54 ID:6uqhMMJu
新型リニアに初試乗=堀内自民総務会長ら与党国会議員

堀内光雄自民党総務会長ら与党3党の国会議員7人が24日、山梨県都留市のリニア
実験センターを訪れ、新型のリニアモーターカーに試乗し た。堀内氏らはリニア早期建設
促進活動の一環として実験線を視察したもので、約30分間にわたり新型リニアの乗り心地
を確かめた。新型車 両の走行試験は昨年7月から行っているが、実際に人が乗る試乗会は
今回が初めて。
堀内氏らは、JR東海と鉄道総研の担当者からリニアの概要説明を受けた後、車両に乗り
込んだ。普段の試乗会では、最高時速450キロで走 行するが、今回は502キロまで
スピードを上げた。 (時事通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030224-00000486-jij-soci

ウラヤマスィ・・・
197名無しでGO!:03/02/24 17:11 ID:PKpP/UOd
リニアを建設する
金があるならJRの在来線&私鉄の
路線の高規格化工事を実施しろ
198名無しでGO!:03/02/24 18:11 ID:PJeHXXWX
リニアなんて妄想が無ければ、今ごろ第2東海道新幹線として、中央新幹線が出来ていたのでは?
と妄想してみる。
199名無しでGO!:03/02/26 21:30 ID:uQki19QJ
基本的には、リニアは地球にやさしくない             ように思う。
何かの技術革新で、省エネになるならいいのだが。
200名無しでGO!:03/02/28 17:45 ID:UU45hhKj
200
201名無しでGO!:03/03/01 23:10 ID:05QVp8XJ
age
202名無しでGO!:03/03/04 17:34 ID:vC9fETGu
保守あげ。
203名無しでGO!:03/03/07 00:31 ID:AjkZg7p9
「上海市街ー浦東空港」を結ぶリニア軌道
http://www.iijnet.or.jp/IHCC/newasian-chinarail-shanghai-maglev-rail01.html
▽上記ページから2つリンク先のページの記述

>【上海リニアの走行状況】
●始発の「竜陽路」駅、発車から
     1分10秒    200km/h
     2分10秒    300km/h
     3分10秒    400km/h
     3分30秒    430km/h(最高速度)
 (その後、20秒間にわたって430km/hで走行)
●減速を始め、7分20秒で終点の「浦東国際空港」に到着
 (平均時速:およそ245km/h)
●速度の上昇にともなって「風きり音」と「横揺れ」が増す
 (乗り心地は、人によって異なるが、超時間乗車に耐えられるかが、今後の課題となる)
204名無しでGO!:03/03/07 06:20 ID:AjkZg7p9
↑超時間は無理だが、長時間ならどうか... 上海は短時間だが。
----
上海リニアの冠名権、不動産会社が3億円で落札
 【上海=下原口徹】昨年12月末、上海で開通した商業用リニアモーターカーに社名や商標名を付け
る「冠名権」が5日、競売にかけられ、上海の不動産会社が2090万元(約3億1350万円)で落札した。
落札したのは上海の不動産会社、上海新湖房地産。リニアには自社の名前をとって「新湖」号、ある
いは「新湖明珠行」号と名付ける予定という。期間は2年間....
ソース:日経
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20030306AT2M0601706032003.html
205名無しでGO!:03/03/08 21:47 ID:LUAk1/ax
マグレブは、(当面は無理にせよ)結局省エネになるのか、ならないのか。
飛行機に較べれば、なるともいえるのか。従来型鉄道に較べればとても敵わないのか。
超電導とか技術が進歩すれば、いずれ新幹線に匹敵しうる見込みがあるのか否か。

もちろん、交通機関は、それぞれ得意な輸送距離のレンジやパターンがあるというのは大前提。
206名無しでGO!:03/03/08 21:50 ID:7GNjRhyK
飛行機よりは安全かな、心理的に。
207名無しでGO!:03/03/09 10:57 ID:CR04SzE9
age
208名無しでGO!:03/03/09 13:15 ID:gE/yn/gy
安全は省エネとは違うが、まあそういう心理が影響...    するのは一部の人ではないか。
マジョリティは、費用対効果、空港利用の面倒との天秤とかで選択するかと。
209名無しでGO!:03/03/10 00:15 ID:5a0rAQma
JRのマグレブって、今は側壁に浮上コイルがあって、軌道の床面には何もないんでしょ?
分岐が大変だというけれど、軌道の床を抜いて上下に分岐するようにすれば、可動部が全くいらない分岐ができない?
210名無しでGO!:03/03/10 02:17 ID:F9Nyl13I
>>209
真っ直ぐ突っ切る方は絶対に浮かなければならない、即ち、そのポイントを
(今の状態では)時速160km/h以上(でしたっけ?)で突っ切らないと
いけないので、車両基地とかには確実に向きません罠。
それに、駅用の転轍器にだけ使うとしても、その方法では
かなり手前からでないといけないのでは・・・?

確かこの方式は、低速では浮かない筈なので・・・
211名無しでGO!:03/03/10 16:11 ID:5T58mCSU
山梨の試乗会当選した。
212名無しでGO!:03/03/10 19:15 ID:Dlk2TaSF
>>205
新幹線に比べて、乗客一人あたり約3倍の電気が必要らしい。
213名無しでGO!:03/03/11 16:50 ID:hQuQjOHd
リニアには
フリーゲージトレインの様な
柔軟性が全く有りません
214名無しでGO!:03/03/12 07:00 ID:Sd3SaL3W
日本アルプス邪魔だなぁ。。
http://www.linear-chuo-exp-cpf.gr.jp/gaiyo/image/map.jpg
215名無しでGO!:03/03/13 00:04 ID:w9BslE/i
新幹線に比べたら、2〜4倍くらい?
スピードにもよるから、速度を控えめにすれば、2倍程度か。
新幹線も360km/hとかだと、消費電力どうなのだろう(同じ速度のマグレブと比較して)
まあ、実はルートがいかにまっすぐか、が一番重要な問題だったりして。
216名無しでGO!:03/03/13 01:44 ID:BspZkQEi
電気代って、新幹線でもそんなに驚くような額ではないんじゃ。
のぞみで東京〜大阪約1万5千円、1300人乗って1列車の
売り上げ約2000万円。
そのうち電気代って何割くらいなんだろね。
ほとんどは動かす人の人件費や線路や車両の維持費じゃないの?
あと国鉄時代の借金の返済とかね。

別にリニアで電気代2倍になろうが3倍になろうが、
線路保守は要らないし、運転士いないんだから、驚くような値段には
ならないんで内科?




217名無しでGO!:03/03/13 03:26 ID:w9BslE/i
経営上の問題もあるけど、CO2削減の問題も考慮したい。
イニシャルコストと、ランニングコスト(メンテナンスコスト含む)の合計が問題。
設備のライフサイクル全般に渡ってね。
線路保守や車両保守が楽なのだとしたら、それは朗報。
ところで、運転士いないの? ま、居なくてもいいけど、車掌はいるわな。
218すすめぐみ:03/03/14 15:08 ID:GNdMFI0/
てか中央新幹線できたら東海道新幹線はどうなる?
219名無しでGO!:03/03/14 15:13 ID:XnzATkbV
>>218
東海道本線の新線として新幹線の高架を使う。
かも・・・
220名無しでGO!:03/03/14 16:17 ID:Pt6GBXDq
それより新幹線、小田原から三島まで直線に掘れよ
芦ノ湖湖底駅を作れ

廃線は小田急に売れ
伊東線と五反場線も小田急に売れ
小田原松田熱海三島をどうにかすれば
新宿―下田、修善寺、沼津、国府津
221名無しでGO!:03/03/14 23:10 ID:uXHmrjnZ
リニア乗ったことある人いる?
222名無しでGO!:03/03/15 00:37 ID:QPhhj83T
はい、ここに一人居ます。
とある縁があって山梨リニアに乗る事が出来ました。
浮上走行中はほとんど揺れないかと思ったら、さにあらず。
下から突き上げるような短周期の振動が結構ありました。
着陸寸前の航空機に乗っていて感じる振動を
もう少し周期を短く振幅を小さくした感じと表現すればそれに近いかも。
223名無しでGO!:03/03/15 00:44 ID:AkCeJUF3
お金とって乗せればいいのに。
224名無しでGO!:03/03/15 04:58 ID:vxS3kHNj
>>222
そういう振動って、やはりまだ完成度が低いことを意味しているのか(泣
225戸田公園 ◆Fm7cApLI7s :03/03/15 15:18 ID:W7OP//os
 揺れるっていうか、震えるね。
226名無しでGO!:03/03/15 15:34 ID:2ox+0Fd1
リニアが発射する時は飛行機と同じような感覚で発車するのですか?
227名無しでGO!:03/03/15 15:39 ID:7mKfmgEI
>>218
ミニ新幹線が枝分かれするようになります。
228名無しでGO!:03/03/15 17:44 ID:SpkhWZsX
>>226
ある程度の速度まで車輪で走行しまつ。

・・・まるっきり飛行機ですなコリャ
229222:03/03/16 00:03 ID:4XeMZsrU
>>226
航空機のような強烈な加速感はありません。
私が試乗した時の最高速は450km/hだったので、性能限界よりだいぶ加速度を抑えているはずですが。
約90秒で450までスピードメーターの数値がスルスルと滑らかに上昇していく様は感動です。
230名無しでGO!:03/03/16 22:32 ID:oMpJlN11
非公的関心注入
231振子・E・振雄 ◆XcB18Bks.Y :03/03/17 00:13 ID:195SgUF5
>>212
私が読んだ本にもそう書いてありました.
それでも飛行機より安いとも書いてあったような.
>>228
タイヤが車両に格納される映像は飛行機そのものですよね.
232名無しでGO!:03/03/17 11:51 ID:fImdAwqs
翼付けて空気浮上しちゃえ。
すでにそうなってる?
>>231
まぁ飛行機は燃料垂れ流しですからな(w
234名無しでGO!:03/03/17 18:48 ID:KjKt/bGp
船で地面効果(海面効果)はデンジャラスだが、鉄道(軌道)なら有効かもしれん
とは思う。
235名無しでGO!:03/03/17 19:02 ID:mINgMSEC
KQ2100とくらべて起動加速はどうですか?
236743:03/03/17 19:34 ID:hyjd1rOv
昔、鹿児島市内と鹿児島空港をリニアで結ぼうという計画があった。
しかしやる気のない市議会のせいであぼーーーん・・・・・
出来てたら良かったのに。鹿児島市と鹿児島空港はマジ遠くて不便。空港バスで1時間だぞ。
10〜15分おきにバスが走ってるくらいだからリニアできてたら絶対利用する人もたくさん
いただろうし、いずれは黒字になったと思う。
237名無しでGO!:03/03/17 19:59 ID:KjKt/bGp
>>236
初耳でが。それってHSSTの計画だったの?
238名無しでGO!:03/03/18 04:35 ID:TQe0AvrR
>>234
しかし、翼をつけて揚力を得ると抵抗が増すと思うのだが、
それは大したもんじゃないの? (と文系的レス)
239名無しでGO!:03/03/18 15:40 ID:Nfmp6asg
どっかで紹介されていたが、「エアロトレイン」が研究中らすい。
http://www.ifs.tohoku.ac.jp/kohama-lab/getstopj.html

翼幅が広くて車両幅が狭いとしたら、あまり具合がよろしくないかも。
リニアモーター推進でも速度が数百km/hに達したら、ちょっとした工夫で地面効果が

...得られないかな。
240名無しでGO!:03/03/18 16:54 ID:iM5UetoP
浮上走行中に地震が発生したらどうなるの?
まさか壁に激突して…!
241名無しでGO!:03/03/18 22:18 ID:ETjMQoiC
>239
アメリカ向きの交通機関だな。
242名無しでGO!:03/03/19 00:36 ID:YXQ2/W1O
>>240
側面に案内車輪(ゴムタイヤ)とバックアップの同車輪(金属製、材質忘れた)が付いているから
軌道に急激な変位が発生しても車体側面全体ををガリンコしてしまう事は無いのじゃないかな。
側面の案内車輪(ゴムタイヤの方)も支持車輪のように高速域では台車に収納されるんだったっけ?
243名無しでGO!:03/03/19 00:44 ID:5JXYpyzx
>>240
HSSTだと恐らく、大きな縦揺れ喰らったら軌道に接触しますな。
何せ浮上高が1cm程度。

ただ、ある程度の揺れは回避できるようになってるとは
思いますけどね。 でないと日本じゃ走らせることが・・・
244名無しでGO!:03/03/20 12:05 ID:w0mRmSQg
厨房消防     
245名無しでGO!:03/03/20 21:19 ID:WIu+XWu1
新幹線ってうるさくないですか?
騒がしいどころか爆音じゃない?

それに比べてマグレブはどうなんでしょう?
非接触式の利点ってそういう日本特有の問題に絡んでいると思うんですが。
246名無しでGO!:03/03/20 23:13 ID:/1KvnIES
>>245
山梨実験線の状況を書くと、まず走行中の車両だが、当然ながら風切り音がものすごい。

もっとも、側壁が防音壁の役割も果たすので、少し離れればかなり軽減する。

それよりも問題なのが、コンクリート高架橋に発生する低周波振動。磁気浮上しているとは
言え、列車の質量が0になっている訳ではないので、その重量を高架橋が支えている訳だ
から、振動が発生するのも道理だが、その振動レベルが意外と大きく、近隣の住宅にかな
りの影響を及ぼしている。

騒音と違って低周波振動の場合、遮断が困難なため、高架橋の形状を変える等、振動の
発生そのものを低減する必要があり、山梨でもその研究が進められている。
247名無しでGO!:03/03/21 00:12 ID:sWv44UfZ
違います。
まず、低周波振動とは地盤振動のことではない。
だから、重量なんて関係ない。
新型先頭車両とトンネル出口の緩衝フードの改良で
今は環境問題は解消している。








248名無しでGO!:03/03/21 00:36 ID:B0P+3cXw
ほげ? 放置汁。
249名無しでGO!:03/03/21 14:58 ID:8atktYWU
もっとリニアを語ろうよ!
250沿線住民:03/03/22 23:11 ID:fJ+ABouY
んなものいらねーずら。急ぐやつは飛行機使うべ。
笹子の山中にでっけー変電所作りやがって大岩魚で有名だった渓流釣り場のうなってしもた。
でけたとしてもトンネルばかりで旅の気分出やしねー。これ以上自然を破壊すなー!
251名無しでGO!:03/03/23 00:48 ID:PJscLzet
「リニア」ったって色々あるんだが、どうしても話が250みたいになっちまう。
日本に作るって話はまあ何だが、HSSTなら実用化される(建設中のはず)。
高速系は中国でも長距離はやらんようだが...
252名無しでGO!:03/03/25 01:57 ID:44Ly4/dM
>>251
中国は、年内に決ま(らないと、2008年オリンピックに間に合わない)るようだけど、
それまでに、日本嫌いの江沢民をどれだけ押さえられるか、だと思う。
253名無しでGO!:03/03/25 12:15 ID:0UcOtpi/
厨房消防   
>>236
広島(新)空港にもそんな計画が(広島市内〜新空港)あった記憶が・・・
空港連絡がらみでリニア計画(まぁ 絵に描いた餅でしょうが)は結構あるような

>>246
騒音問題を解決させるため 真空中を列車が走行させるシステムにするとか?
>>243
ていうか 地盤が変位→反発力で列車も急浮上(降下)するのでは?
急激な変位に対応しきれるかはわからんけど 厨房発言スマソ
255名無しでGO!:03/03/25 23:47 ID:+SsEUn07
27日の試乗会に行ってきます。
256名無しでGO!:03/03/25 23:51 ID:4Eyeju6n
>>254
真空中を走らすやつ。あれマジで速いらしいな。
最高速度3000km/hで、東京-大阪間が8分だとか。
257名無しでGO!:03/03/28 12:22 ID:/mvbx4+V
厨房消防 
258名無しでGO!:03/03/29 03:11 ID:UUvTosXw
>>211
どうだった?
259名無しでGO!:03/03/29 19:20 ID:6P/d5kVD
>>258
>>211=>>255です。
思ったより揺れました。(下から突き上げるような揺れ)
乗車時間は20分程で、最高速度は450キロでした。
ほとんどがトンネル区間なのであまり速さを実感できなかったです。

260名無しでGO!:03/03/31 17:03 ID:TDlMEgBf
261名無しでGO!:03/03/31 19:46 ID:SAm3BlGd
つーか磁力で浮かせるより、空気でも噴出させて浮かせた方がよほど実用的かもしれんのう…。
262名無しでGO!:03/04/02 00:55 ID:JIQ8ZHAz
最高速度500km/hでの「リニア試乗会」開始について


  山梨リニア実験線では、平成10年5月からリニア技術の完成度の高さを体験していただくために「リニア試乗会」を開催してきました。

  これまでの試乗者数は42,000人をこえ、その間に行なった公募による一般試乗会への応募倍率も平均で70倍程度と好評をいただいています。
 
 平成14年度までの試乗会の最高速度は時速450kmでしたが、15年度からは、営業目標の時速500kmにスピードアップし、更なるリニア技術の完成度の高さを体験していただくことにしました。

この他、以下のような変更や設備の改良を行ないます。

・これまで3両編成で実施していた試乗会を4両編成で実施し、また 1回あたりの乗車人員を現在の50名から倍増し100名にします。

・乗車前にリニア技術の説明を行うガイダンスルームの内装を一新し、音響、映像装置を改良するとともに、降車後、リニア先頭車両を背景に写真撮影ができる撮影スペースを新設しました。
   
 なお、平成15年度の一般試乗会は、年間12日程度を予定しています。
 (次回は6月20日、21日を予定)

263名無しでGO!:03/04/02 00:59 ID:hN7ttAB6
>>261
でも、磁力の方は試乗できるほどにまでなってますし、ネ・・・


・・・空気噴出させるやつって、トンネル入ったら
どエライ事になりそうですなぁ。
264くらきまいお:03/04/02 01:24 ID:/6wP2bzr
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
○○●●●○○○●●●○○○○○○●○ 
○●○○○●○●○○○●○○○○●●○ 
○●○○○●○●○○○○○○○●○●○ 
○○○○○●○●●●●○○○●○○●○ 
○○○○●○○●○○○●○●○○○●○ 
○○○●○○○●○○○●○●●●●●● 
○○●○○○○●○○○●○○○○○●○ 
○●●●●●○○●●●○○○○○○●○ 
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○ 
265名無しでGO!:03/04/03 06:01 ID:A+JNlsz8
500kmにするってことは、あきらめてない証拠だな。

人生、何事も、あきらめるまでは終わらない。
266日経:03/04/04 00:28 ID:f6iuj7HC
中央リニア新幹線の事業費は10兆円弱・国交省会議

 国土交通省は3日に開いた中央リニア新幹線基本スキーム検討会議
(委員長・杉山武彦一橋大副学長)で、東京と大阪を結ぶ中央リニア新幹線の
事業費(建設と車両費の合計)が8兆3000億―9兆9000億円になるとの試算
を発表した。完成すれば東京と大阪を70―80分で結ぶ。ただ実現のためには
財源のねん出など解決すべき問題が数多く残っている。 (23:59)
267くらきまいお:03/04/04 01:33 ID:5fxNhr60
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
○○●●●○○○●●●○○●●●●●○
○●○○○●○●○○○●○○○○○●○
○●○○○●○●○○○○○○○○○●○
○○○○○●○●●●●○○○○○●○○
○○○○●○○●○○○●○○○○●○○ 
○○○●○○○●○○○●○○○●○○○ 
○○●○○○○●○○○●○○○●○○○ 
○●●●●●○○●●●○○○○●○○○ 
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○ 

自動作成スクリプト
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/3338/Auto_Number.html
268くらきまいお:03/04/05 01:21 ID:d+FZ+xCz
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
○○●●●○○○●●●○○○●●●○○
○●○○○●○●○○○●○●○○○●○
○●○○○●○●○○○○○●○○○●○
○○○○○●○●●●●○○○●●●○○
○○○○●○○●○○○●○●○○○●○
○○○●○○○●○○○●○●○○○●○
○○●○○○○●○○○●○●○○○●○
○●●●●●○○●●●○○○●●●○○
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○

自動作成スクリプト
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/3338/Auto_Number.html


269名無しでGO!:03/04/06 10:09 ID:OReknlLf
10兆と言われれば、20兆になるよな。
270名有りでGO:03/04/06 14:36 ID:LFlKoTne
えっ。まだそっちのパラレルワールドではリニア新幹線はできてないの?
こっちの世界では2001年の9月1日に大阪ー新宿間ができてるよ。
ってかこっちの世界とわたしの住む世界ではやっぱり違うんだね。
あっ。中央新幹線できてからは東海道新幹線は全線廃止になったよ。
理由は中央新幹線ができて、東海道新幹線の客がほとんど乗らないから。
271名無しでGO!:03/04/06 15:04 ID:WkBueSUl
>>270
> 理由は中央新幹線ができて、東海道新幹線の客がほとんど乗らないから。

東京−大阪を移動する客が大幅に減るってこと?
リニアに新幹線並みの輸送量は期待できないとおもうが?
272名無しでGO!:03/04/06 15:06 ID:iJG8HsOe
273名無しでGO!:03/04/06 23:30 ID:BG/o6xXy
>>270
リニア新幹線の実現により淘汰されるのはコスト、輸送量の面から見れば
現在の新幹線よりも、競合する航空路線だろ
274名有りでGO!:03/04/07 21:09 ID:9yQGqDFn
中央新幹線なら、16両で走行中
275名無しでGO!:03/04/08 03:41 ID:EK9rVNnr
東部丘陵線施工状況の写真(2002.11)この付近は地下部ですな。
http://www.city.nagoya.jp/08nousei/kyuryosen/zyokyo200211.htm
276名無しでGO!:03/04/08 04:03 ID:PFWTuExy
>>271
静岡県某知事と喧嘩して廃止になったとかw
277名無しでGO!:03/04/08 10:13 ID:8WjkjHfR
「どこでもドア」の開発をした方がマシだな(W

リニアはいずれ実験中止になるだろう。
大阪まで1時間だかなんだか知らないけど、
渡航費用は飛行機と変わらないと思うんだな。
これから駅や走行路を建設するのに何年
かかるんだかわからないけどさ。
278 :03/04/08 18:53 ID:QxDe3QRz
>>277
ならないだろ
279名無しでGO!:03/04/08 20:43 ID:dYfA4WsQ
輸送力が小さいのは鉄道として致命的。
280 :03/04/08 21:37 ID:QxDe3QRz
鉄道としての視点だけじゃないからね。リニアは
281名無しでGO!:03/04/08 21:47 ID:cxuhoVEB
いずれにせよ、東海道新幹線の代わりにはならないよね。
282名無しでGO!:03/04/08 22:13 ID:dYfA4WsQ
新幹線同様税金ぶち込んで作るのなら割高なものは困る。
283 :03/04/08 22:17 ID:QxDe3QRz
>>281代わりという発想はないでしょ。
>>282同意
284名無しでGO!:03/04/08 22:29 ID:jyYvPvGN
新幹線で時速360kmでやれそうだから
東京大阪は1時間半を切ることも可能。
リニアでなくふつうの新幹線でいいかげん、
中央新幹線作れよ。
285名無しでGO!:03/04/08 23:33 ID:DFkuds3e
>新幹線で時速360kmでやれそうだから
>東京大阪は1時間半を切ることも可能。

東海道新幹線をまるで分かってないね(藁
286名無しでGO!:03/04/08 23:34 ID:jyYvPvGN
だから中央新幹線をつくればいいのわ
東海道じゃむりだろう
287名無しでGO!:03/04/09 01:17 ID:WHk5mVYX
現新幹線の両側に1本ずつ増線して複々線化するコストって、リニアモーター新線作るより
巨額なのかな?
288名無しでGO!:03/04/09 14:07 ID:rvAZWLHd
中央リニアの
建設を阻止しよう
289名無しでGO!:03/04/09 14:11 ID:y7SuZrH5
>>287
同額ぐらいだと思う。
工事費が高くなる都市部をモロに通過するから。
しかし、東海道の線形では現状+αのスピードアップがせいぜい。
(αはあまり大きいものではない)
290 :03/04/09 15:42 ID:bLvoigMT
>>288
阻止に大反対〜
291名無しでGO!:03/04/09 17:28 ID:wuwobXYS
これだけ時間をかけても実用化できないのは恥。
技術屋のオナニーに付き合う暇は今の日本にはない。
292名無しでGO!:03/04/09 22:50 ID:HpT8Uq0B
ふと疑問に思ったのですが、
マグレブ式?のリニアって、地上子を駆動して列車を走らすのですよね?
ということは、列車同士の併合とか分割ってできるんでしょうか?
ひょっとして、併合しようとすると、どちらも同じ速度で動いてしまうとか?
293名無しでGO!:03/04/11 06:51 ID:6IpusjfT
>>292
>併合しようとすると、どちらも同じ速度で動いてしまうとか?
そんな理屈なら同じ軌道上の車両がすべて同じ速度で動く事になりますが。
低速度の間はタイヤがおりているので、普通にタイヤを駆動して動くのでは?
また地上にある電磁石の制御は1つ1つ独立してできるはずですが。
294名無しでGO!:03/04/12 01:19 ID:Za/g1vWS
>>293
> また地上にある電磁石の制御は1つ1つ独立してできるはずですが。

そんなことはないでしょ?
同じ閉塞区間(と類似の構造)は同じ方向に動くと思うぞ。
295名無しでGO!:03/04/12 21:02 ID:CjAzlwvY
お金の問題でしょ、一番は。
実現したら、航空国内線はかなり痛手だな。国内線は潰れるんじゃん?!
まあ、羽田−福岡・札幌までは航空機だな。
実現するかどうかの問題も重要だけど、希望として実現して欲しい。
296名無しでGO!:03/04/12 21:55 ID:CjAzlwvY
age
297名無しでGO!:03/04/12 21:59 ID:OGrKn4fW
>295
航空運賃より高くなるかもな。
298名無しでGO!:03/04/12 22:05 ID:9CXhL1l9
北陸新幹線作れば代用できそう。

リニア作る半額以下で作れるメリットしかないが、倒壊のアクドイ商売
をやめさせるにはいいw
299295:03/04/12 22:17 ID:CjAzlwvY
>297 それはありますなw
   自動車で言うと燃料電池車だな
   
300名無しでGO!:03/04/14 01:25 ID:aEdwLeJL
300あげ
301名無しでGO!:03/04/15 02:42 ID:qX1UG06k
age...
302名無しでGO!:03/04/15 04:45 ID:6J+F5MRO
>>294
最悪、併合される車両の、車両側電磁石のスイッチ切ればいいんだよ。
独立して制御できると思うが。。。
303名無しでGO!:03/04/15 10:20 ID:NjtvHc9P
>>292-294
お前らバカ?
併結するとき両方とも動いてるか?片方は止まってるだろ。
>>302の言うように、併合される車両の電磁石切ってブレーキかけとけばいいんだよ。
304名無しでGO!:03/04/15 16:15 ID:qQwSxXt3
>>302-303
併合・分割時は>>293さんの言う通り、タイヤが出てるでしょう。
電磁石云々は関係ないはず。

真逆、浮くほどの速度で併合・分割なんてやるまいて・・・
305名無しでGO!:03/04/15 16:17 ID:NncSlXqy
他人の意見に乗っかって威勢のいい奴がいるらしい
306名無しでGO!:03/04/15 18:34 ID:nmDZeQew
先日九遊したとき、初めて宮崎の実験線を見た
あそこはもう使ってないんだっけ?
307名無しでGO!:03/04/15 22:15 ID:m67IXa8I
>>306
現東京都知事の石原慎太郎氏が運輸大臣だったとき、
科学技術の最先端の実験線の周りが、豚小屋や鶏小屋なんかじゃ、まったく興ざめだなー。
早いとこ、札幌〜千歳空港に移して、海外向けのショールームにもなるように形を整えなきゃいかん。
という所謂「ぶた小屋ニワトリ小屋発言」がきっかけになって廃止に至りました。
実験線が、石原氏の言った通り、千歳空港に造られていたら、開発スピードにも弾みがつき、
一昨年辺り営業線として開業していたことだろう。
308名無しでGO!:03/04/16 04:53 ID:tSz0sZ11
>>307
雪に対する耐性ってどうなんでしょ?
いくら浮くとはいえ、浮く分より積もったら終わりなのでは…。
309名無しでGO!:03/04/16 11:24 ID:lPKZFzJE
>>308
当時、耐雪性が一つの焦点だったんだ。京谷さんなんかもそれを指摘していて
積雪地での試験を早くすべきだと。
それで、大蔵省の主計局筋も、新実験線が50km以下の営業線で開業可能な
新千歳空港アクセスに転用できる北海道なら予算を付けるが、山梨や三重では
宮崎から移す必要性はない、と石原運輸相を援護。
大蔵・運輸としては、北海道はリニア誘致に成功すれば新幹線を諦めるだろう
との読みも。じっさい、当時の北海道知事は、新幹線は古いシステム、21世紀
を担う交通システムではあり得ないと主張していた横路。
しかし、金丸先生が一旦吼え出せば、すべてが覆る、当時はそんな政治情勢。
310名無しでGO!:03/04/16 18:49 ID:vcAk42yp
吼える奴も金塊隠しで惨めな最後で終わって実験線だけが残ったのか。
ま、今の景気じゃどうあがいても無理そうだ。
311308:03/04/16 19:44 ID:tSz0sZ11
>>309
なるほどねぇ。石原氏はなかなかいい視点もってるね。
はやいとこ総理になればいいのに(笑)

で、リニアの耐雪性ってどうなんでしょ?
山梨でも積もらなくはないと思うんだけど。
雪の日は運転してないのかな(笑)
312名無しでGO!:03/04/18 17:58 ID:lB/Eo2LE
リニア試乗会キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
313名無しでGO!:03/04/18 19:24 ID:EXrsi+OR
314名無しでGO!:03/04/18 23:08 ID:DgJW4iXk
俺んとこにも試乗会のメール来た!

315名無しでGO!:03/04/18 23:14 ID:DShqDG21
テレ東を見よ
316名無しでGO!:03/04/19 06:49 ID:LeSuRYLB
>>312
今回から500キロになるし、結構報道されてるので倍率高そう。
317山崎渉:03/04/19 22:52 ID:SmSaQXHf
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
318山崎渉:03/04/20 06:40 ID:m/U/pWzG
(^^)
319名無しでGO!:03/04/20 16:55 ID:LFpzH0Vd
何故かな?
試乗のHP。またおかしいよ!
前回も申し込みが出来なくて逃したんだよね。
320名無しでGO!:03/04/20 19:05 ID:5bksSCSf
>>319
俺も出来なかったyo!
葉書で送るしかないのか・・・。
321320:03/04/20 19:27 ID:5bksSCSf
と思ったけど葉書では送れなかったな。
322259:03/04/20 19:56 ID:jRRFMEUL
>>321
「官製はがきによるご応募も受け付けております。」と書いてある。
323320:03/04/21 01:20 ID:UwGMPVBB
>>322
スマソ。よく見たら書いてあったな。
でもわざわざ電話で応募先聞かなきゃいかんのか・・・。メンドクサ・・・。
324名無しでGO!:03/04/24 00:15 ID:fUxojKJn
age
325名無しでGO!:03/04/25 21:38 ID:WSwQOk8F
飛行機の客の数%と新幹線の客がリニアに分かれて新幹線と共倒れするに1000ニムダ
326名無しでGO!:03/04/26 01:36 ID:EQ6VHDcC
>>304
タイヤが出てても、動力は電磁石じゃないのか?
327名無しでGO!:03/04/26 18:52 ID:pOPIMxwB
>>311
石原が北海道にリニアをと言い出す前、
横路北海道知事が1期目の公約でHSSTの導入を示唆していたので、
旭川で軌道の冬期試験が行われ、問題の無い事が確認されていた。
超電導派は、1cmしか浮かぬHSSTで大丈夫なんだから、
オレらのは問題あるわけがないと、何ら試験もせずに主張していた。
328名無しでGO!:03/04/27 23:34 ID:spJUhPQ2
あげ
329名無しでGO!:03/04/28 14:32 ID:G24nxCLd
金はかかるかもしれないが
凋落日本の躍進につながると思う>マグレブ
330名無しでGO!:03/04/28 19:24 ID:YOLdd5GZ
>>326
正解。>>304は勘違いでしょうな。
リニア(すくなくともJRのヤシは)最初から磁力で走行します。
車輪は低速時には浮力までは磁力が出ないためにあるのと、減速用です。
331名無しでGO!:03/04/28 21:25 ID:KQCoRSRo
もう諦めなよマグレブは。メリットは何もない。
もう関係者だっていつ旗を降ろすかタイミングを考えるだから。



332名無しでGO!:03/04/28 22:31 ID:5GxRVquD

    ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
   ( ´д)ヒソ >>331 ヒソ(д` )
    (   ´)ヒソ(   )ヒソ(`   )
333名無しでGO!:03/04/29 15:10 ID:6bU7oA+L
おいお前る!今日の産経朝刊11面見たり汁!
リニアについての記事が出ていますよ、リンクに五月蝿いあそこは直リンせんぞ。
334名無しでGO!:03/04/29 16:05 ID:OsGmDT6w
なんだ、やっぱり止めるか。
335名無しでGO!:03/05/01 13:02 ID:IwcdzVlz
336名無しでGO!:03/05/02 18:09 ID:H5ogeR6F
337名無しでGO!:03/05/06 09:41 ID:AHAWuXtW
age
338名無しでGO!:03/05/08 00:24 ID:0lc7IbW0
age
339扇国土交通大臣より:03/05/09 21:00 ID:O9yXp5JU
狭いニッポン

そんなに急いで

どこえゆく


というわけで、リニアモーターカーを作るつもりはないそうです。
340名無しでGO!:03/05/09 21:15 ID:P9CONfpH
>>339
扇恥影:国土交通大臣 談
341541系:03/05/09 21:58 ID:dcnMpwse
タイム イズ マネー
342名無しでGO!:03/05/10 16:58 ID:c7I8KPfp
狭いニッポン

そんなに急げば

早く着く
343名無しでGO!:03/05/10 17:40 ID:UV9XBoGu
日本全国、どこからどこでまででも10分以内の態勢を整えることは重要だ。
344541系:03/05/10 22:10 ID:uywqWDyP
そう言えば「新幹線の旅」だったかな、立ち読みしただけで記憶がアヤフヤだけど、
東京駅から新幹線+在来線で東西南北の最端駅へ当日に着けるって記事があったぞ。
西だったかな、日帰りもできるとか・・・



在来線特急「こだま」で日帰りできるってレベルの話だったけど。
345名無しでGO!:03/05/12 21:31 ID:S5alGu1c
リニアあげ
346名無しでGO!:03/05/14 22:16 ID:iqW3ajwX
age
347名無しでGO!:03/05/15 14:53 ID:PLqYL1Nb
リニア試乗会招待券ってヤフオクに出品されたりするのかな?
されてたら一体いくらで落札されるんだろ。
348