Nゲージでいらない製品、メーカーは?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!
なにかある?
2名無しでGO!:02/12/09 17:07 ID:YrQPyGSY
マイクソエース
3名無しでGO!:02/12/09 17:22 ID:5YVpfpDa
下等・しR倒壊。313。
下等・新幹線シリーズ。
下等の競作シリーズ。
同じ電車作るくらいなら他の車種作れゴルァ
4名無しでGO!:02/12/09 17:24 ID:F8B94pjn
>>3
1だけど、激しく同意!
5名無しでGO!:02/12/09 20:06 ID:F8B94pjn
マイクロの青大将
6名無しでGO!:02/12/09 20:21 ID:mszSiyC9
蟻の近郊型扁平顔シリーズ。
7名無しでGO!:02/12/09 20:24 ID:5d48OiJ5
頭狂洞チキンカンパニー(従業員も含む)
8名無しでGO!:02/12/09 20:25 ID:ekB8hzNW
頭狂堂 と脳内模型メーカーテクソト
9名無しでGO!:02/12/09 22:04 ID:+N3L7qFe
>>3
グランドひかりは絶対要るぞ!!!!!
10広ヒロ ◆/L/W.960/E :02/12/09 22:06 ID:Vk5+rB7O
KATOのポケットライン3両セット(10−500) ¥4,000
11名無しでGO!:02/12/09 22:14 ID:F8B94pjn
GMの江ノ電
MODEMOがきちんとした連接車のスケールモデル出すのだから、もういらないだろ!
12名無しでGO!:02/12/09 22:22 ID:ynr4U5DL
過渡の24系25形。
いいかげんリニュしようよ・・・

パスポートセットのために必要ってことは解るんだけどね。
13名無しでGO!:02/12/09 22:31 ID:F8B94pjn
盗狂堂のレジン製品
14名無しでGO!:02/12/09 22:43 ID:pGgbT9I0
宇員の101。
GMのキット組むか、蟻製品に手を入れた方が、まだ安い
15名無しでGO!:02/12/09 23:17 ID:rQeS8n4/
塗り替え車種の限定品。
16名無しでGO!:02/12/10 00:11 ID:tkSUI3Jl
マイクロのC63
17名無しでGO!:02/12/10 00:13 ID:q3uuzMFG
TE×T クモハ40
ありがとう小日本
18マグ・痔ライオン:02/12/10 00:16 ID:gfPnYFdz
TT9!
19名無しでGO!:02/12/10 00:19 ID:q3uuzMFG
頭狂堂キハ01、キハ03
富の25周年復刻キハ02の車体を犠牲にするとは許しがたい
20名無しでGO!:02/12/10 00:21 ID:tkSUI3Jl
プラッツのJR北のキハ40
マイクロだけで十分。でも、マイクロも品薄。
21名無しでGO!:02/12/10 00:22 ID:tkSUI3Jl
マイクロの京急1000
わしは、京急は好きだが、あの出来じゃ買う気になれん。
GMのほうがいい!
22マグ・痔ライオン:02/12/10 00:28 ID:5mawwjZU
連続カキコスマソ、TAVASAと野々木寸宏をはじめとしるあいつ等が出した下らん飯田線旧国エッチングキットシリーズとパーツシリーズ、Nであんな細かいディテール要らんだろ!さっさと辞めろ!
23名無しでGO!:02/12/10 00:46 ID:/4ful53x
TOMIX・185系&14系座席車
24名無しでGO!:02/12/10 17:10 ID:tkSUI3Jl
>>23
同意!
あと、TOMIXの9600もいらない!
25名無しでGO!:02/12/10 17:12 ID:tkSUI3Jl
TOMIX
キハ30系も要らん!
MODEMOとレールロードとFUJIモデルで十分!
26名無しでGO!:02/12/10 17:35 ID:KPE1439k
>>25サン
あの〜 藻出藻コピペの頭狂堂キハ35-900は…(以下略)
27名無しでGO!:02/12/10 17:39 ID:Kat640+v
自慰笑夢下北のオヤヂ…
28名無しでGO!:02/12/10 17:41 ID:tkSUI3Jl
>>26
頭狂堂のは、なおさら要らん!
29名無しでGO!:02/12/10 17:58 ID:vCV6LXyJ


蟻。

30名無しでGO!:02/12/10 19:24 ID:kGNTG1Ir
age
31名無しでGO!:02/12/11 00:20 ID:YTfGzuJm
動かない完成車輌や、動力化を前提とせず製品化されているプラ車輌。
津川のDC類や、GMの保線モーターカーや都電など。
ウィンのキハ55もそうかな。
32名無しでGO!:02/12/11 16:20 ID:15H6qzaC
スタジオフィールのキハ55系
333:02/12/11 16:29 ID:Zkkv8yjF
>>9
グランドひかりの存在すっかり忘れてたスマソ。
いらないのは基本的に競作しているもの。(E1maxとか700とか)
いるのはグランドひかりやE2系(富のはE2’で同一とは言い切れない)

>>31
小加工すれば動力入るよ。
GMの都電もMODEMOの動力入るし。
34名無しでGO!:02/12/11 16:32 ID:/x30VL7B
盗狂堂の119
ありがとうGM
35名無しでGO!:02/12/11 16:36 ID:v7dLfFGO
変形が禿しいレジン製で、なおかつ他社のコピペをしてるボタークリ製品。
36名無しでGO!:02/12/11 16:36 ID:ZJIE1ta2
加糖のキハ20。一体何年前の金型よ! ある意味骨董品だな。
それと富井のキハ183もμの283と並べるとおもちゃだぞ。
37名無しでGO!:02/12/11 16:38 ID:gaM3CRx6
頭狂堂のキハ54
ありがとうGM
38名無しでGO!:02/12/11 16:40 ID:15H6qzaC
>>35
禿げ同!
39名無しでGO!:02/12/11 16:45 ID:07xWRf9p
頭狂堂の特製経年変化レジン製205系先頭改造キット
ありがとうGM
40名無しでGO!:02/12/11 18:07 ID:a0YHrIp6
盗凶堂のレジンEL(EF61、62、81)
蟻がとう蟻(←まさか)、富楠
41名無しでGO!:02/12/11 18:10 ID:15H6qzaC
>>40
同意!
ついでに、富にEF62の前期型キボンヌ!
42名無しでGO!:02/12/11 18:34 ID:7BdEFbeG
頭狂堂の三菱ふそうMP118
ありがとう富!
まさか全く同型を出すとは思わなかった…
43名無しでGO!:02/12/11 18:36 ID:15H6qzaC
>>42
同意!
頭狂堂のハズは要らん!
44名無しでGO!:02/12/11 18:40 ID:Sm5vwTjL
蟻のDD16
燃える車両には萌えん。
お粗末
45里菜ずき:02/12/11 18:49 ID:zqw4S1BW
とりあえず人形セット・・・
46名無しでGO!:02/12/11 18:55 ID:15H6qzaC
>>45
レイアウト作るのに要るだろ!
47名無しでGO!:02/12/11 18:57 ID:DwNFzQdC
マイクソエースの(原油無駄使い)中国製車両製品ゼンブ!!!!
48名無しでGO!:02/12/11 20:25 ID:t8ZnbZR/
ぼったくり製品全部
49名無しでGO!:02/12/11 20:27 ID:zLhha3hd
ボッタクリ委託品全部!
50名無しでGO!:02/12/11 20:30 ID:jS4crSso
TOMIX製103系5色
51名無しでGO!:02/12/11 20:42 ID:T2zc6r88
ライト、室内灯がつけられない車両。
52名無しでGO!:02/12/11 20:53 ID:/x30VL7B
>>48
はるか昔になるが初めて寄った時。
キハ40東海色セットを委託で4000円で買った。
それ以来は何も買ってないが。
53名無しでGO!:02/12/11 23:28 ID:Zo6jmmg3
T○XT
去年秋発売予定の419系をまだ発売できないDQN会社
54名無しでGO!:02/12/11 23:30 ID:pucHMy3z
頭狂堂。メーカー名乗る資格すらない。
見苦しいだけだし、もう消えなさい!
5531:02/12/12 00:25 ID:Wqn+QAwH
>33
レスありがとですが、あくまで「動力化を前提とせず製品化されているプラ車輌」なのです。
GMの都電にポケットラインやトミーのレールバスの動力で無理やり動力化できることは存じてますので。
三ツ星が専用動力を限定販売したこともあるけど、
ガレキならともかく、メーカーとしてちゃんと純正の動力を用意してほしいということで。
56名無しでGO!:02/12/12 00:38 ID:awHAy6Lf
>>55
vvinの如きコピペメーカーには動力開発など期待しても無駄だろうね。
今度のeシリーズとて、富の床板のコピペを「自社開発」と称しているだけ。
もし購入した椰子がおったら、富製床板とモールドを見比べてみ。
ついでに資料があれば実車の床下とも見比べてみれば、椰子等の設計コンセプトが分かろうというもの。

漏れとしてはあの床板だけ大量に欲しいんだけどね。
自慰笑むの113系キットの床下機器、クハ103とサハ103の床下としてはいちおう正解なのだから、
あのいい加減なキットのグレードうpには丁度イイ。
57名無しでGO!:02/12/12 01:40 ID:ByH9cn9c
マイクロの103系
動力ユニットは、はっきり言って欠陥構造である。
KATOカプラー着けて台車をはめたら、台車が回らないというとんでもない構造。
TOMIXやKATOやGMの動力ユニットでは、そんな経験したくてもできないぞ!
58名無しでGO!:02/12/12 01:47 ID:ByH9cn9c
マイクロは、もう貨車以外は作るな!
59名無しでGO!:02/12/12 01:48 ID:2rcw0C0I
テクソトを含めた頭狂堂の今までの広告全て
6055:02/12/12 01:52 ID:Wqn+QAwH
>56
ウィンには全然期待してないよ(W
だってこのスレのタイトル見てよ、だから31で書いたんじゃないか(W
61名無しでGO!:02/12/12 01:55 ID:mc5xCqsI
A・ちーちー と ときゑ
62名無しでGO!:02/12/12 01:57 ID:ByH9cn9c
マイクロの動力車
あれは欠陥品だし、メンテナンス性がない!
63名無しでGO!:02/12/12 01:57 ID:57NVdoyx
皆さん工場鉄道をお忘れですか?
64名無しでGO!:02/12/12 02:03 ID:ByH9cn9c
>>63
工場列車と解釈したほうがいいよ!
65名無しでGO!:02/12/12 02:28 ID:bL5Lg5id
>>59
そんなもん初めから有りませんが何か?
6656:02/12/12 02:38 ID:awHAy6Lf
>>60
だからそれを前提にvvinを非難しただけなんだけど。。。
67   :02/12/12 03:09 ID:tlmBxcdh
textは製品を作っていないのでメーカーではありません
68名無しでGO!:02/12/12 10:56 ID:j76ME56R
>>57
チミ、蟻スレでギャーギャー謂っていたヤシ?
69名無しでGO!:02/12/12 12:20 ID:CdnxYpMX
>>67
textは、素晴らしい”車両ケース専門メーカー”です。
70名無しでGO!:02/12/12 12:23 ID:yhPdzbGE
満足にふたも閉まらないような車両ケース
全然素晴らしくないYO!!

しかもその質問に対してのメーカー側の回答が・・
”気合いで閉めてください”
71名無しでGO!:02/12/12 12:41 ID:CdnxYpMX
>>70
強い精神力と集中力が養えます。
72   :02/12/12 13:56 ID:tlmBxcdh
>>70
>気合い
まじ?ワラタ
73名無しでGO!:02/12/12 14:19 ID:TAC2OUOP
自分のとこの車両ケースの出来がDQNなくせに他社の車両ケースの揚げ足取りして宣伝するテクソト

http://www.text-model.com/case.html
74名無しでGO!:02/12/12 14:39 ID:QzAQzHbV
倒凶童とグルになってるファックトリートレイン。
75名無しでGO!:02/12/12 16:34 ID:46s1isVE
<試作品写真>九州色


こちらは現在も活躍している新色。こちらも同様、写真ではまだフィルタ等の
表現がしておらず、また、屋根上機器や床下も仮のものを使用しておりますが
、本製品では、台車、動力も含めて統べて完全新規金型による完成品となります。
また、国鉄色も製品化!(試作写真は準備中!)


引退したのって何年前よ?
76So What?:02/12/12 21:46 ID:mSO5oBwP
>>75
715系の屋上にも別付けの直流機器が付くらしいですしな。
77名無しでGO!:02/12/13 00:01 ID:rhP3S8ju
Nゲージでいらない製品?
フィールの高くて完成できない製品たち。
でも漏れはキハ91とク3000は完成させたが
DD16はいまだに出来ない。

78名無しでGO!:02/12/13 00:11 ID:8190zXma
背信行為をやらかしたファクトレ
79名無しでGO!:02/12/13 17:23 ID:E/dTX60q
フィールは要らん!
80名無しでGO!:02/12/13 18:59 ID:Znsc5xTp
age
81名無しでGO!:02/12/14 03:47 ID:TtdKSFn/
82名無しでGO!:02/12/14 13:23 ID:TtdKSFn/
KATOのE1系MAX
TOMIXだけで十分!
83名無しでGO!:02/12/14 15:01 ID:1ffxFiNx
age
84名無しでGO!:02/12/14 17:22 ID:TtdKSFn/
TOMIXの12系
今更出すなよ。
KATOで十分!
85名無しでGO!:02/12/14 17:36 ID:Vq/+iOxm
>>82
禿堂。加藤で12連を揃えると増結2セットでイカサマ編成の出来上がり(w
それもパンタ3個と言うドキュン振り。
86名無しでGO!:02/12/14 23:45 ID:1/H5DMi4
漏れ東急アオガエル好きなんでNやらないんだけど、
今回の東急5000はおさえておいたのよ。
・・・ヤパーリNはショボイは。
結論→Nゲジーそのものがいらない。
87名無しでGO!:02/12/15 00:02 ID:oUCg7PqQ
>>86 氏にました♪

TOMIXのセルシオ・GT-R・ベンツ
鉄ヲタ兼クルマ好きを蹂躙してます。
88名無しでGO!:02/12/15 00:02 ID:wjT3AIy8
>>86
エンドウの青カエルは出来イイですよね!
89名無しでGO!:02/12/15 00:30 ID:h86ekHwD
>>88
お!チミなかなかわかってるねぇ〜
インテリア付きリニューアルキボン
90名無しでGO!:02/12/15 02:43 ID:gcWYx78L
「Nゲージでいらない製品、メーカーは?」
そんなものは、皆が買わなきゃ勝手に淘汰されるモンだ!
台所、フール、陶凶同、工房列車ほか雑多、どこでも一緒。
買って喜ぶオタが居るうちは、細々とでも生き残る(ふりをする)
だろうな。

>77
ただ欲しいだけなら蟻のDD16で我慢したら?
フールのを仕上げたら、技量的にもたいしたもの、と認めても可、
かな。ココにはそれさえ否定したい輩も来ると思うが。

>79
私怨?、今さら半田が使えないから、とかは無しにしようや。

フールも台所も組むのは面倒なら蟻を買え、は一理あると思うけどな。
91名無しでGO!:02/12/15 14:24 ID:2tBui7DQ
「Nゲージにいらない人は?」
>>86
92名無しでGO!:02/12/15 18:36 ID:IbZkqSj/
age
93名無しでGO!:02/12/15 20:42 ID:MrNOhN7E
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/train/1037183604/802
こんなアフォを生み出した頭狂洞!
ちなみにリンク先はブラクラ。
94名無しでGO!:02/12/16 08:48 ID:HVrdIZWv
根本貫一

テクソトの美辞麗句嘘八百広告を作った張本人
95名無しでGO!:02/12/17 01:34 ID:xTn8fmHb
>>90
当然、蟻のDD16は持ってる。
しかも その5年前に自作動力付きの
DD16を作ってる。
こいつは蟻とは違いコキ30両引いても
びくともしない強者である。
もちろん今でも現役。
96名無しでGO!:02/12/17 18:08 ID:UyS47AIE
age
97名無しでGO!:02/12/18 02:01 ID:j48bMAVp
東急青カエレ!!多数のshopで売れ残って増すナー。
98名無しでGO!:02/12/18 15:36 ID:APocLPD/
天賞堂クソ高すぎる!
洋白ばかり使いすぎ


99上位優等列車:02/12/18 20:22 ID:ocCuhpTE
ヘッド・テールライトが点灯せん奴全部。走行派からしたらこれらが点かんのは
話にならん。許せん。
100100!:02/12/18 20:34 ID:cRf2USMY
復活!!100系グランドひかり
101名無しでGO!:02/12/19 00:17 ID:v7S/GK4E
ヘッド・テールライトが点灯する製品。
こんなものの装備のために再販時に値上がりするなら、
オプションで付けたいヤツにだけ付けさせろ。
102名無しでGO!:02/12/19 23:51 ID:53iYN7cW
age
103名無しでGO!:02/12/20 16:24 ID:+ooID9VD
緑マックスの
機刃110
KATOで十分!
104名無しでGO!:02/12/20 16:51 ID:+ooID9VD
マイクロの155系
グリーンマックスがあるからいらないだろ?
105名無しでGO!:02/12/20 17:08 ID:JpCJL8Ri
>>104
それ、どう考えても逆だぞ。
106名無しでGO!:02/12/20 17:09 ID:+ooID9VD
マイクロのE231山の手線
KATO様早く出して下さい!
107名無しでGO!:02/12/20 19:15 ID:hDkaxo3M
>>103
先にGMが製品出して後から下等が出したんだよ。
K等競作ばっかだすから知り合いNゲージやめてしまった。
そんなKあtoは逝ってよし!!
108名無しでGO!:02/12/20 19:18 ID:LZQRMlZh
限定品全て。
109名無しでGO!:02/12/20 19:42 ID:AYO7T+zt
ミクロエスの157系・185系(の動力)
110名無しでGO!:02/12/20 20:45 ID:+ooID9VD
マイクロの157系
登場時の非冷房仕様はともかく
お召仕様はいらない。
GMのをつくるか、KATOが出すのを待つほうがいい。
111 ◆jT87WnmgS6 :02/12/20 20:47 ID:rPkZT7Rh
112名無しでGO!:02/12/20 21:40 ID:FNGXoGAd
>>105
漏れは>>104に同意。GMのがきれいにできれば、蟻のは要らん。
蟻のあのヘッドライトなら、点かない方がまし。
だけど、完成品メーカーが出してからGMが撤退した車種、
他にもまだまだ有るんだよね、サミスィ。
工作しないNゲージャーは要らん、とか言ったら荒れまつか?
113105:02/12/20 23:32 ID:GyDhYtMO
>>112
実は俺、GMのも作ったよ。ただ素組みだと、窓ははめ込みでないし、ライトレンズは
ないし、全車ごろんとシート車だ罠。取りあえずライトレンズだけは入れたが、全車
(16両)窓はめ込み、座席付きにするのは、やってやれない事はないが、大変なんだよ。
114名無しでGO!:02/12/20 23:35 ID:g3EYvMai
テクソト419系、715系

そこまで客を馬鹿にしたやり方を続けるならモウイラネーヨ
115名無しでGO!:02/12/21 03:30 ID:rzubNCxh
age
116名無しでGO!:02/12/21 13:09 ID:O/AeK3ra
発売を公言した419系を出せない手楠戸はいらない!
早くだせよ、ゴルァ!
117名無しでGO!:02/12/21 22:39 ID:o1gyLMOh
車両ケースメーカーでないの?>手楠戸
118名無しでGO!:02/12/21 22:44 ID:9l/UTShN
>>117サン
バーチャル広告メーカーの間違いでは?(w
119名無しでGO!:02/12/22 09:12 ID:w4KkU9gX
age
120名無しでGO!:02/12/22 21:46 ID:x6q2P//m
マイクロのお召157系
KATOよ、早く出せ!
121名無しでGO!:02/12/22 23:35 ID:QPYRrpXT
他のメーカーですでに製品化されている車輌を
後から発売したカトー製品全部。
122名無しでGO!:02/12/22 23:39 ID:QQaaCFjK
他人のふんどしで相撲を取る頭狂堂のレジン製品
いつまでコピペし続けるんだよデブロン!
123マグ・痔ライオン:02/12/22 23:47 ID:KazjqwOa
121さんへ禿同!本当に最近の下等は他社潰しに全力投球で商売しているとしか言いようが無いですね。追い詰められていることを自らアピールしている。他にやるべき事があるのでは?
124昴 ◆BF5B/YTuRs :02/12/23 01:07 ID:aNCFQw82
>>123
EH10とかE851とかなのはなの生産とか?
125名無しでGO!:02/12/23 11:21 ID:+RRLNgMG
age
126107:02/12/23 18:43 ID:FGvDTy2+
>>121
禿堂。下等が競作続けるならNゲージ辞める人でてきそう。友人も既に辞めてるし。
127名無しでGO!:02/12/23 22:57 ID:SpXWDmmj
トミックスで投球5000系の2連出すようだね。5連の時は蟻は眼中になしって感じがしたけど
今度は蟻狙いかな?
128名無しでGO!:02/12/23 23:23 ID:GBgKDFIQ
>>124
他社=悪徳プレミア転売業者も含む
129名無しでGO!:02/12/23 23:27 ID:0/eayHZg
>>128サン
悪徳プレミア転売業者=野村ビル4Fを含む
130名無しでGO!:02/12/24 00:04 ID:BborK1mW
>>126
それは辞めた理由なのか?
131名無しでGO!:02/12/24 00:10 ID:pG19gcIa
正直、俺はマイクソとGMがあるおかげでNやっているようなもんだ。
この業界、カトと富だけだったらやってなかったかもな。
132名無しでGO!:02/12/24 00:22 ID:OVafIe76
>>126
どうせ投機目的だろ(藁
133名無しでGO!:02/12/24 00:36 ID:FaFRK1fD
>131
禿同。
3年前に10年ぶりくらいに鉄道模型を再開したのは、
有井やガレキメーカーの隆盛で面白味を感じたから。
エンドウや学研や旧マイクロの撤退で鉄道模型辞めてたんだよね。
やっぱりメーカーが多いほうが魅力感じるんだよ。
とはいっても個人的には有井マンセーじゃないよ、買ったことないし(W
プラメーカーがトミーとカトーだけじゃつまらないからね。
スレの趣旨と違ってしまったのでsage
134名無しでGO!:02/12/24 13:15 ID:33PG5ak6
135 :02/12/24 13:26 ID:oUmXdeuR
A・ちーちーってあのコレクターヲタ山下じゃあそうじゃないか
136名無しでGO!:02/12/24 15:48 ID:Pp73Z404
蟻の功績は、富と加藤の再生産や新製品の開発を活性化させたことだな。

加藤の競作には賛成だ。俺は外見より走行重視なので外見には寛大だが、蟻の走行性能はお世辞にもいいとはいえない。
どっちにするといわれたら迷わず加藤だ。
137名無しでGO!:02/12/25 02:55 ID:o1rC6wSW
age
138名無しでGO!:02/12/25 19:02 ID:D4nLERbs
そろそろネタ切れか?
139名無しでGO!:02/12/25 22:21 ID:uJ8hRV/r
KATOカプラーNとトミーTNカプラー

カプラーはアーノルドだけでよろしい!
140名無しでGO!:02/12/25 23:28 ID:s4GKCLgr
>139
禿同
昔、未来の鉄道模型のカプラーは誤動作の少ない精密な
オートカプラーになっていくだろうと思ってたら、
ドローバー化していくとはね。
141名無しでGO!:02/12/26 08:06 ID:YumHuolZ
age
142名無しでGO!:02/12/26 23:27 ID:i+g++P9e
カトー特別企画品。
あってもいいけど「3年後に再生産します」と明記すべし(藁
投機目的で買う香具師が多すぎだからね。
143名無しでGO!:02/12/26 23:31 ID:qfaxHQXN
テクソトカプラー

え? まだ出てないって?(w
144名無しでGO!:02/12/27 01:06 ID:n3xdTM6i
>>142
しかも通常の製品としてラインナップされる(藁

過去にRX-7の限定車を後でカタログモデルにしてしまったマツダ並の罪深さ。
145名無しでGO!:02/12/27 02:09 ID:XgJgeAL6
製品ではないのですが・・・
RMMの蟻の広告のA・ちーちーのふざけたコーナー。
146名無しでGO!:02/12/27 08:42 ID:DSE93eGv
>>145サン
ボブと不愉快な仲間達モナ〜
147名無しでGO!:02/12/28 16:42 ID:3Y5sn2QF
マイクロのEF64
富楠と下等で十分
ただし1000番台は安定供給キボンヌ。
148ゲージャーさん:02/12/28 18:53 ID:mTALWf8L
蟻の北斗とおおぞら。高杉
149名無しでGO!:02/12/28 21:10 ID:Uq/7RfRP
katoのE257
150名無しでGO!:02/12/29 02:01 ID:geIfAEnR
age
151名無しでGO!:02/12/29 20:07 ID:h4ii1DID
age
152名無しでGO!:02/12/29 20:21 ID:tBOWixm5
>>148
そりゃ、いらないんじゃなくて、欲しいが買えない、の間違いじゃないのか?
153名無しでGO!:02/12/29 20:54 ID:j02NTKFd
国鉄時代にはなくてJRになってから新造された車輌全般(゚听) イラネ
154名無しでGO!:02/12/29 20:57 ID:j02NTKFd
富のEF81東日本カラーや同じく300番代ので「JR」の文字が入った奴を見るとめっちゃむかつく。
155名無しでGO!:02/12/30 19:18 ID:gzFTTLYJ
ネタ切れあげ
156名無しでGO!:02/12/30 21:09 ID:oUHiTsox
TOMIXの185系だ。編成が中途半端だからだ。何故6両セットだけ
残したのか、未だに理解出来ない。
157名無しでGO!:02/12/30 23:15 ID:S3pSYebo
いらない人間はいっぱいいる
158名無しでGO!:02/12/30 23:25 ID:Li0gfIU7
やっぱり蟻の製品全部。何度予告で喜び店頭で泣いた事か・・・。
でも、メーカーとしての蟻は過当及び富活性化のため必要。
159名無しでGO!:02/12/30 23:45 ID:IQSdSSJU
富の近郊形電車各種。
わざわざウチの方が出来がいいと言わんばかりに過渡と同バージョンぶつけてるけど、
ユーザー無視も甚だしい。
昔出てたシートピッチ非改善車バージョンで現代レベルの製品出したほうがどんなにいいか。

160名無しでGO!:02/12/31 00:22 ID:pNrz5tm9
>>159
でもサロ110の雰囲気は富が上。過渡のは野暮ったい。
サロ125も124新色も富だけ。

実車にどれだけ思い入れがあるかも絡んでくるから、難しい問題だね。
161名無しでGO!:02/12/31 00:26 ID:KeXOrSYD
ブンカオリジナル。
売れそうもない車種選択、かなりの高額。
なんじゃこりゃって感じ。
162名無しでGO!:02/12/31 00:28 ID:/+8qvkkZ
>161
宮シ尺のオリジナル製品も入れて下され。
特に京急新撰
163名無しでGO!:02/12/31 00:39 ID:pNrz5tm9
>>161
元々安価とはいえない卯淫製品をベーヌにしてる辺り、単なるアフォと思われ。
文化ブラソドでもウトゥ色なんかは企画としてはまあまあ良かったよ。
164名無しでGO!:02/12/31 15:29 ID:uxEAp5KI
ウィン、車体のみの販売。
どこの店でも不良在庫。
165名無しでGO!:03/01/01 20:39 ID:PepNjI2h
ウィンの塗装不良車体、かすれがあってあの価格では売って欲しくない。
166名無しでGO!:03/01/01 22:51 ID:ZGrwQz/C
既出かもしれないが、テンダードライブの蒸気。ちゃんと走行できない
ものを売るな。
167名無しでGO!:03/01/01 23:04 ID:eJDoOE6J
>>156
富はサロ185の金型を壊してしまったと聞いた。
168名無しでGO!:03/01/02 01:31 ID:UqqZkxCX
トミー、ファイントラック。
さりげなく値上げしてるだけ。
線路なんて今までので問題ないだろーに。
169名無しでGO!:03/01/02 23:42 ID:Xe5SfoNy
カタログ。
在庫が何年もない製品が
あたかも普通に買えるように載ってるのがムカツク。
170名無しでGO!:03/01/03 00:04 ID:zJd4/ZZL
富の209-500! だれ買うねん?
171名無しでGO!:03/01/03 00:18 ID:z1uuUm1R
>>170
漏れはE257はいらんが、209-500は買うってスタンスじゃ。
車両ごとに、それなりに好きな香具師はいるのだ。
漏れの製品化希望は東急新5000系。
あまりに高すぎたり、東急が製品化したら中古を待つ。
172名無しでGO!:03/01/03 00:25 ID:frZh62xj
JR東海イラネ
173名無しでGO!:03/01/03 15:47 ID:5qd/OkYF
age
174名無しでGO!:03/01/03 16:37 ID:K1N3461r
>>154
禿げ胴!国鉄時代を津久礼やボケ!
実質値上げの下等環武八(2両セット)も発売中止しる!
ブレーキてこだけで100エソは高いぞ。
175名無しでGO!:03/01/03 17:11 ID:kmqpb36u
ウインは何でキハ55の動力を自社で出さんのよ。
盗狂同なんかの格好の餌食になってるじゃん。
176209-500:03/01/03 22:18 ID:HVJnZDfx
蟻の101かな、何でサハ100にパンタ台がねーんだ?
それにスカイブルーの101は全編成が10連貫通だよ!
4+6なんて実在しなかったんだから・・・

おまいらしっかり勉強してから商品出せよ
しかも蕨を拠点としてるんだったら尚の事
177名無しでGO!:03/01/03 23:23 ID:zJd4/ZZL
関西地区で,北総とか京急! だれ買うねん? 量販店山積み!!!
新山手線もいっしょじゃー ついでに常磐線,売り場にじゃまやねん!!!
マイクソも考えて販売したら? あ!そんなこと考えるぐらいやったら,
こんな掲示板に名前あがらんなー!
178名無しでGO!:03/01/03 23:51 ID:QgxlKoOs
>>177
せっかくの正月休みに1日中ご苦労さん。
関西人が全員基地外メクラだと思われるからやめてくれ。
179名無しでGO!:03/01/04 00:46 ID:ZiEWBlNk
>>178
本当に一日中だわ・・・

しかも他スレにも出没してたみたいだし(w
180名無しでGO!:03/01/04 01:57 ID:ncHFkGYN
そんなメーカーはとっくに消えてる。
181名無しでGO!:03/01/04 02:07 ID:KFli+AYb
唐凶堂のEF81-300。
そうでなくても品薄の下等製品使用はバカそのもの。
登美から出たし。ガイシュツ?すまそ
182名無しでGO!:03/01/04 03:21 ID:+KRb8f85
>>176
CSにその事に関しては書き込みが有ったが・・・消えちまったが。
まあエラーじゃないって話だったと思う。
183名無しでGO!:03/01/04 08:42 ID:j31P5ZP5
>>139
TNとカトーカプラーはオプションで(・∀・)イイ!連結が大変
>>142
買い忘れた車両の事を考えると夜も眠れない…
>>154
国鉄ヲタにためにインレタ化キボンヌ
>>167
本当ですかい?
>>168
旧製品と繋げて使うとカコワルイ

…床下機器が流用だったり、モハ103、102とサハの車体が全部同じなので富の103系逝ってよし
インレタと新動力だけじゃなくてもっと良くしてほしかった
184名無しでGO!:03/01/05 01:30 ID:/xBVnDsB
age
185名無しでGO!:03/01/05 17:29 ID:+hyqArIT
186名無しでGO!:03/01/06 01:17 ID:7A61x/C8
漏れ東急アオガエル好きなんでNやらないんだけど、
今回の東急5000はおさえておいたのよ。
・・・ヤパーリNはショボイは。
結論→Nゲジーそのものがいらない。


187名無しでGO!:03/01/06 01:22 ID:JTFxsTYg
>>186
氏ね
188名無しでGO!:03/01/06 01:24 ID:NdARhgw5
>>186
煽りとしては、まだまだだね〜
出直してきたら?
189名無しでGO!:03/01/06 01:49 ID:rppCDSn6
>>186
>>86
ん?

86 :名無しでGO! :02/12/14 23:45 ID:1/H5DMi4
漏れ東急アオガエル好きなんでNやらないんだけど、
今回の東急5000はおさえておいたのよ。
・・・ヤパーリNはショボイは。
結論→Nゲジーそのものがいらない。
190名無しでGO!:03/01/06 01:52 ID:pzdz15RU
>>189
誰も反応しなくて悲しかったから
もう一回投稿したんだよ。

ショボイなら売るなりなんなリスりゃいいじゃん。

あれでショボイといってたら何がショボク無いのか小一時間問いつめたい
191名無しでGO!:03/01/06 16:33 ID:Gi5T0sHN

192名無しでGO!:03/01/06 17:57 ID:ExyM/IDj
最近K∀TOは特別企画品多すぎ。競作多すぎ。
193名無しでGO!:03/01/06 21:06 ID:Gi5T0sHN
>>192
激しく同意!
194名無しでGO!:03/01/06 22:43 ID:Du+IMas7
「さよならグランドひかり16両セット」やってその上現製品生産中止なんぞやられたら過当に殺意を覚えてしまう。
195名無しでGO!:03/01/06 23:05 ID:igdiB+S4
加糖の165系JR倒壊車6連セット
なぜ先頭車に加糖カプラーを採用しなかったのか小一時間・・・
196名無しでGO!:03/01/06 23:18 ID:mM4a433S
>>195
ジャンパをカットしないといけないからでは?
197名無しでGO!:03/01/06 23:53 ID:6toth7Gd
えみお、カモ〜ン(w
198名無しでGO!:03/01/07 00:31 ID:0Sic3fNX
カトーのオハ31やモデモの赤帯客車などは、ぶどう色1号にしてほしい。
199エミヲアボーソ:03/01/07 00:57 ID:XUmKE84s
199
200エミヲアボーソ:03/01/07 00:58 ID:3z+KNc9+
200ズサー
201あずさ2号:03/01/07 01:09 ID:4XSF3k4V
蟻外国ジソが設計していると聞いたことがある。ニポンジンが設計してくれればマンセーなのだが・・・
202名無しでGO!:03/01/07 01:59 ID:dBFky2Vf
TEXT
203名無しでGO!:03/01/08 09:24 ID:p+GdU5gW
age
204名無しでGO!:03/01/09 03:56 ID:2XHq3Gng
age
205名無しでGO!:03/01/09 23:41 ID:kTbDZQ8H
トミーの下回り共通2軸貨車。
タムとコム。
206名無しでGO!:03/01/10 02:52 ID:gkiP8QPq
age
207名無しでGO!:03/01/11 00:42 ID:N0Cd4qVO
>>205
トミックスのタム6000って架空の形式なんだろ?
あんなの実物見たことないぜ。
208名無しでGO!:03/01/11 00:53 ID:Ky8Vo1K+
GMの塗装ミス板キット。
209名無しでGO!:03/01/11 18:12 ID:pwZpKap1
>>205>>207
マイクロのタム5000と8000がある今は、買う気なし。
でも、あのタンクはLPGタンクローリーを作るのに重宝します。
210名無しでGO!:03/01/11 19:09 ID:inoG9gdA
ウイン
たいした出来じゃねーのに値段が高い!!

マイクロ
SLはイイが113系などの中距離電車の前面のスノープローが下に垂れ下がって
ダサイ改良しろYO!!

KATO
165系なのはな
ムーンライトえちごみたいに初期型ライトにしろYO!!
211名無しでGO!:03/01/11 21:03 ID:TYFZNqBu
TOMIXのタム、あれウザイから現実に存在した他の形式に改造しようっかな?
あれに近いのってやはりタム5000、8000かな? どう見てもあれってマイクロ
の同形式に比べて馬鹿でかいのだが。
212名無しでGO!:03/01/11 23:44 ID:pwZpKap1
>>211
下回りを輪無80000と共通化した結果ですね。
混む1と血1(あまり実車のこと知らない)も、それでオーバースケールになっていると聞いたことがある。
213名無しでGO!:03/01/12 01:33 ID:BXBS9RDI
>>211
富の二軸貨車とマイクロの現行の貨車を安直に比較できる神経がようわからん。
それはいくらなんでも富に失礼。

そもそもあれに近いのがタム5000でも何でもなくて、
単に番号が6000台に入ったタム5000を見た当時の担当者が間違えて命名した製品だと何かで読んだ。

ともあれ、マイクロ製品も富並みに安定供給されれば全く問題無し。
富が競合してリニュしてくるとも到底思えん。
214名無しでGO!:03/01/12 08:08 ID:uxtkHZxo
age
215名無しでGO!:03/01/12 11:04 ID:6P2vALHY
>>213
やはり富のタムは超オーバースケールだよ。
それにディテールなんかもマイクロの方がちゃんとしているし。
第一、味の素や東ソーが塩酸やクエン酸運んでいたタンク使って
石油運搬なんかするのか?
216名無しでGO!:03/01/12 13:10 ID:ggtAmYcH
>>215に同意!
だが、私としては継続販売した方がいい。
TMSに記事があったが、タンクを11トントラックと組み合わせてLPガスローリーが作れるし、
Nマガジンに記事があったが、ボギー車への改造も楽しめる。
217名無しでGO!:03/01/12 13:56 ID:sK9UvSNv
二大メジャーはあまり貨車に力をいれていないように思われ。
GMも基本的に貨車ないしな。過渡のワム90000なんかを見ると
結構出来がよかったりして、流石だなと関心するが、今後この
部門に関しては河合と蟻に期待するしかないね。但し、河合の3
両1セットというのはどうも無駄なような気がする。複数で1セ
ットにするのなら車番も蟻のように変えて欲しいな。
218 :03/01/12 14:10 ID:NxSDrkWw
GMも一時は貨車をリリース予定でカタログに試作品の写真まで
乗ってたのにね・・・

結局、ホキ2500(限定で9500)が出ただけだな。

貨車のキットでも出してくれればパーツ組み換えでバリエーションや
他形式にできるかも。と楽しみにしてたんだけど・・・
219名無しでGO!:03/01/12 14:36 ID:sK9UvSNv
>>218
え、そんなことがあったんでつか? 勉強不足ですまそ。
言い忘れたけど、蟻のテムとテラの一方だけに「門」や「盛」
の文字いれるなんて芸が細かいね。ああいうのって結構嬉しか
ったりする。河合もあれを見習って例えばタキ1900なんかどう
せ3両一セットにするのなら会社違い(住友や日立等)3両で
一セットにして欲しいな。
220 :03/01/12 22:06 ID:YhzYfjC5
滝1900なんて、同じ会社の貨車をずらーーーっとつなげるのが
いいのではないか?

どうせなら番号違い3両セットにしてくれればいいのに。
とはいえ、あの番号はエナメルシンナーで簡単に落ちるから、
インレタ使って番号変えられるよ。
221 :03/01/12 22:08 ID:YhzYfjC5
ついでに、
>>218
の貨車の試作車の写真。ワム90000の試作はTOMIXの
香港製ワム23000の番号部分にテープで目張りをしたもの
だったのが笑えた。
222名無しでGO!:03/01/13 04:24 ID:GpCSMbqN
age
223名無しでGO!:03/01/13 23:30 ID:e9wbUAym
>221
GMは香港貨車の再販をしようと思ってたんじゃないの?
限定でGMで出したこともあったし。
224名無しでGO!:03/01/14 04:05 ID:Dp1zapvl
age
225名無しでGO!:03/01/14 23:00 ID:Q2ndkhdl
サイドラインはなくても困る香具師は少ないと思われ。
高価なうえにタネ車も必要だもんね。
226名無しでGO!:03/01/15 01:03 ID:vixvXPyW
>>225
そうか?佳作が多いよあのメーカー。
例えば倒潰311なんてあれっきりでそ。
クハ415-1900も上手くまとめてあると思う。
どれも絶賛するほどの傑作ではないが、ツボのつき方は心得てるように思える。

そもそも種車が必要なのはどこも同じようなもんでないのかね?
227山崎渉:03/01/15 09:06 ID:q99a7Di6
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
228名無しでGO!:03/01/15 17:14 ID:BaMlODSd
229名無しでGO!:03/01/16 00:23 ID:lRLh2Tl5
>226
佳作が多いなら、発言撤回。
ワールドはいらない。蒸気の走りはDQNだから。
230名無しでGO!:03/01/16 01:30 ID:pnAI+VCA
>229
ちゃんと調整しましょう
231名無しでGO!:03/01/16 14:35 ID:VBJL8Srf
>>229
そうか?佳作が多いよあのメーカー。
スケール遵守の蒸気なんてあれだけでそ。
旧型電機も上手くまとめてあると思う。
どれも質感やら価格やらで賛否両論あろうが、一方的にいらないと断言は出来ない。

そもそも走りがDQNなのは某大手も一緒ではないのかね?
232名無しでGO!:03/01/16 19:00 ID:HlbH4br3
age
233名無しでGO!:03/01/17 01:51 ID:vuNYYVf0
下回り拉致、ジャンク売りボディの店
234名無しでGO!:03/01/17 05:16 ID:MbdPVRVy
age
235名無しでGO!:03/01/17 05:23 ID:rGHVHli0
毎朝5時になると模型スレがあがるんだけどどうして??
ふ・し・ぎ
236名無しでGO!:03/01/17 11:11 ID:iv9w/fSL
ワム80000は下等より富井のほうがカコイイと思うけどどうよ?
237名無しでGO!:03/01/17 11:58 ID:HMkhFAki
>>236
富のはナンバーを何とかして欲しいと思う。<茶ワム
238名無しでGO!:03/01/17 19:15 ID:DDzduRXi
>237
280000番台仕様でありながらもナンバーは89000番台。
239名無しでGO!:03/01/17 21:03 ID:lNCyXBtQ
ワム80000の初期型って、製品ないですね。
240名無しでGO!:03/01/17 22:03 ID:oQQpiN2O
>>237
同意!
241名無しでGO!:03/01/18 00:30 ID:YtxIICfi
>>237-238
冨パワムの付けているワム89003の現車は、280000番台の側引戸を
ステソレスに変更した試作車なので形態的には一応あれでOK。
242名無しでGO!:03/01/19 11:01 ID:5Z6gd3zA
243名無しでGO!:03/01/19 14:22 ID:V7dVYRw+
>>富井
旧動力機関車を全部、EF81並みのディテールでリニューアルしてくれょぅ
244名無しでGO!:03/01/19 21:08 ID:L2JfN7FL
age
245名無しでGO!:03/01/19 23:36 ID:DuJm02aa
>243
値上げは勘弁
246名無しでGO!:03/01/19 23:49 ID:HqIwpmad
今まだ富が旧動力にしているのは、たぶん入門向けとしてあえて安価で提供出来るように
そのままにしているんだろうね。
リニュすれば、下手すりゃ一万超えるかも知れんし、別に今のままでも機関車は問題ないと思うよ。
気にいらんなら自分でうpグレードしとけ。
過渡みたいに、身銭切ってリニュすれば安価になるかも知れんけど・・・・
247昴 ◆BF5B/YTuRs :03/01/20 00:17 ID:NcyOZ5yT
蟻の101系京浜東北。
今GMベースで全く同じ編成作ってるんだが。

1978当時のウラ35。京浜東北最後の1編成。
248名無しでGO!:03/01/21 02:15 ID:DWO7bq21
貨車を再生産するより、他にすることあるだろう
249tomiヲタ:03/01/21 10:59 ID:IODsZwab
>>236
富の茶ワムは良いのだが、青ワムは激しく萎える。
(実車はコロ軸なのに模型は平軸で、下回り実質茶と共用)
でも果糖車はBテコまで再現しているので一段上かも。
250tomiヲタ:03/01/21 11:01 ID:IODsZwab
>>245
せいぜいカマの値上げしても¥6000越えなければええよ。
251名無しでGO!:03/01/21 11:48 ID:zWegNlUL
>>249
洩れはテコで値上げされたのに腹立って、ひたすら旧製品の中古を300エソ
で買い集めた。富も混じっているが細かいナンバーとか走ればわからんからその
ままでよしとしている。
252名無しでGO!:03/01/21 22:55 ID:aHx7wNXW
>>249
でも、果糖の青ワムは上回りがありえない年次じゃなかったっけ?

>>251
漏れは、黄身とは逆で、
これを機に一挙に導入しますた。
もちろん、割引店でne。
253山崎渉:03/01/22 15:55 ID:Vi+pXkFa
(^^;
254名無しでGO!:03/01/22 17:43 ID:DkaOX2Pd
過渡のリニューアル国鉄型電機の方が萎える・・
なんだYO、KD対応かなんか知らんがあのスカートのでかい穴
255名無しでGO!:03/01/22 22:01 ID:z9Q90Vnj
>>254
>なんだYO、KD対応かなんか知らんがあのスカートのでかい穴
MMカプラー取り付けの場合h、更に広げる必要が・・・。
256名無しでGO!:03/01/22 23:23 ID:EmzXYlPk
age
257名無しでGO!:03/01/22 23:23 ID:YwhaCe0w
258名無しでGO!:03/01/22 23:37 ID:m4r7SEn5
あげろー
259名無しでGO!:03/01/23 00:42 ID:ZveeapsX
一発屋ガレキメーカー
260名無しでGO!:03/01/23 03:24 ID:J/jratGt
age
261名無しでGO!:03/01/24 00:26 ID:iaMIvtWV
ラインナップがよくわからない、
どこに売ってるのかわからない、
そのテのパーツメーカー
262名無しでGO!:03/01/24 04:09 ID:8meORghy
北斗星セット。いらんというよりいい加減現在の編成が再現できるようにしろよ!カシオペアと並べて遊べないだろ!
263名無しでGO!:03/01/24 06:12 ID:UuBrxekL
>>262
そんなことを言っていると盗凶堂に拉致&コピペされるぞ
264名無しでGO!:03/01/24 08:23 ID:roY74YG1
>>263
嫌な棄て文句になってきたなw
265名無しでGO!:03/01/25 00:06 ID:TOA+Xw7c
age
266名無しでGO!:03/01/25 04:02 ID:9fwp7kWQ
>>254
それよりKDつけたら思い切り飛び出すので連結面間隔狭くならん
267名無しでGO!:03/01/27 00:54 ID:fMUUmDjP
185試験塗装
268名無しでGO!:03/01/27 06:29 ID:8kPwBLql
西武レオ貨車
269名無しでGO!:03/01/27 06:40 ID:i2C1pDHc
(;´Д`)ハァハァ・・・
270名無しでGO!:03/01/27 08:42 ID:1fS1TEkb
>>268
あれだけの限定品でありながら、中古市場でプレミアがつかないというのがすごい。
271名無しでGO!:03/01/27 09:09 ID:WJFPvdEL
>>270
ついてんじゃん

ぽちで6両1.8マソダターヨ
272名無しでGO!:03/01/27 10:37 ID:Dv1eQpXB
>>267
オモタ
なんであんなもんをわざわざ製品化するのかと小一時間…
273名無しでGO!:03/01/27 23:34 ID:Fuwn/5k2
世界の鉄道カラーの再来かと
274名無しでGO!:03/01/28 21:18 ID:4MhZQXfh
age
275名無しでGO!:03/01/28 21:19 ID:9crMzz8l
age
276名無しでGO!:03/01/30 01:03 ID:IvaomI3N
age
277名無しでGO!:03/01/30 23:49 ID:M65CPJuW
「ロータリーへッドを外した形態での発売です。実車はロータリーヘッドを
外して“機関車”としても大活躍…」
つまり「ロータリーへッド部は製品化できませんでした」ってことだろ。
そんな中途半端な製品も、製品化技術の無いメーカーもいらないと思われる。
278名無しでGO!:03/01/31 09:19 ID:7yxSZW14
>>277
??
279名無しでGO!:03/01/31 11:12 ID:OLs+zkcK
>>277
ソース見てきた。
ロータリーヘッドを添付しない状態で販売するのが当然だと思うがな。
夏姿にしか興味のない香具師もいるだろうし、ロータリーヘッド添付で無闇に価格を釣り上げるわけにもいかんだろ。
まぁロータリーヘッドを製品化する技術があるかどうかは知らんが、製品化発表すら待てないならフィールのヘッドでも付けとけってこった。

俺個人としてはマック(サーバーとの同期に失敗しました
280名無しでGO!:03/01/31 11:30 ID:12FqK6oY
ヘッドを別売りとするのは良いと思うが、せめて
ヘッドの製品化予定の有無や時期を明示すべきかと。
281名無しでGO!:03/01/31 11:48 ID:7yxSZW14
どこのどんな車両の話でつか…?
282名無しでGO!:03/01/31 14:07 ID:vA64yEoE
>>280
某噛みつきたがりなヒトのことを考えると、既製品とは別の構造が纏まるまでは発表は難しいと思われ。
某盗○堂みたいに発売時期を守れなくても困るしナ。
283名無しでGO!:03/01/31 15:45 ID:12FqK6oY
全面支持するワケではないが、マネや、盗作されて怒る気持ちも判る。

ヘッドに限らず、独創性や創造力が無く、工夫もできずに、他社のマネ
ばかりしてきたツケがここに来て露呈してしまった?→世界
284名無しでGO!:03/01/31 17:26 ID:qcV+/d7P
他社のマネばかりしているならDD53のヘッドも他社製品をパクれば済むわな。
設計を真似なくても噛み付いてくる相手だけに、いかに先行他社と構造を変えるかなどといういらん手間がかかって設計に手間取る罠。

蛇足だが、後半は盗狂堂の事だと思われ。
285名無しでGO!:03/01/31 21:03 ID:PwN6yhlR
夏姿のDD53は最初の頃だけ、もっぱら冬のみの運用だった。
ロータリーの無いDD53は○○の入っていないコーヒー。
ブラックの好きな人はそれでいいんじゃあない。
286名無しでGO!:03/01/31 23:12 ID:jUytIzpg
確かにあの説明は、ヘッドができないのを取り繕うように読める。
287名無しでGO!:03/01/31 23:15 ID:jUytIzpg
連続スマソ。
ただ、キットでロータリーヘッドだせば、超難関キットになることは
目に見えているから、世界工芸の良心、ともとれる。世界が苦労して、
ヘッドは完成品だけ出せば、そして希望者だけが買えばいいのでは?
288名無しでGO!:03/02/01 01:05 ID:vvrSAF2l
>>287
完成製品でもいいから出せるなら、
>>280
の指摘のように、製品化予定の有無や時期を明示すると思われ。
それさえしないところをみると望み無しかね?
289名無しでGO!:03/02/01 11:17 ID:QdNO2QXg
藻前らモティチュケ、といいたいところだが何処かの噛み付きたがりが紛れ込んでいる可能性も否定できないんだよな。
マイナーメーカースレを荒らした前例もあるしナ
そもそもロータリーヘッドを製品化しないってソースも存在しないだろ?
製品化を発表したばかりで、まだ本体の試作も完了していないような状態でここまで断定的な叩き方をするのは作為的なものを感じるんだが。
290下痢気味:03/02/01 14:24 ID:sp6JBuBb
富井:スプリングギア(構造が単純すぎる)
富井:ケーディーと連結できないTN密着連結器

蟻:プラ製ウォームギア受け(過渡はメタル製)
蟻:■形上の台車車軸受け(他は●形上)
291名無しでGO!:03/02/01 22:25 ID:ponGOyE3
age
292名無しでGO!:03/02/02 01:13 ID:cdrlWfdq
>>289
どこに断定的な叩き方がありますか?
あなたこそどこかのマイナーメーカーの方か、その関係者の方ですか?
293名無しでGO!:03/02/02 01:22 ID:/zQp4jbx
>287
完成品を作るのが大変だから本体だけなんだろう。
作ったら高くて買うヤツがいなくなるとか。

>289
別に噛み付くわけではないんだが。
ロストのサンプルをみたんだがあのままでは正面が平らすぎるんじゃあないかな。

>290
スプリングギア-----------------------スプリングウォーム
プラ製ウォームギア受け---------------ウォームギア軸受け
■形上の台車車軸受け(他は●形上)----■形状の台車車軸受け(他は●形状)
294名無しでGO!:03/02/02 01:57 ID:MbkaGtt8
295名無しでGO!:03/02/02 11:52 ID:gAp6H2rf
>>293
そこまで修正しなくても、>>290の言いたい事は理解できてます。 
296名無しでGO!:03/02/02 22:45 ID:nt0scVM3
age
297名無しでGO!:03/02/03 00:22 ID:+/21Hg1u
277程度では「叩く」ほどではないと思う。
298名無しでGO!:03/02/03 22:29 ID:UQaWy9Ls
age
299名無しでGO!:03/02/04 19:13 ID:rK4PNa9z
age
300名無しでGO!:03/02/04 21:22 ID:/Us3v5iT
       @ノノヽヽヽ@ ミ _ ドスッ
       ( 0^〜^)─┴┴─┐
       /   つ.  3 0 0 │
      /_____|└─┬┬─┘
        ∪ ∪    ││ _ε3
301名無しでGO!:03/02/06 00:50 ID:SfNqC5pw
一発屋なガレキメーカー
302名無しでGO!:03/02/06 00:52 ID:WEnhC80v
一発屋どころか一発も車両を出せないプラメーカー
303名無しでGO!:03/02/06 00:58 ID:LmpP91gt
山崎渉
304名無しでGO!:03/02/07 15:04 ID:n9IVPkl6
age
305名無しでGO!:03/02/08 23:53 ID:Z8jkCAZ5
age
306名無しでGO!:03/02/10 23:54 ID:jy6jZj6g
ブッシュ
307名無しでGO!:03/02/11 00:07 ID:/2+/bEU3
蟻夷の動力。
あの構造は・・・
308名無しでGO!:03/02/12 02:25 ID:iaFSHGDV
age
309名無しでGO!:03/02/12 18:08 ID:wkdqmlQw
このスレ。
模型スレ乱立し過ぎだし、ここはモロかぶってるとこが2つもあるだろ
310名無しでGO!:03/02/13 18:53 ID:Aum3oqtt
世界の出出誤算、色々叩かれたり、養護が入ったが、

> ロストのサンプルをみたんだがあのままでは正面が平らすぎるんじゃあないかな。

の指摘が案外インパクトがあったみたい?
某所にワザワザ問合せる香具師まで、それも複数?
そのせいで某所のHPに図面登場。さて、世界はソレ見てやり直すのか?!
311名無しでGO!:03/02/13 22:55 ID:0kbEy5Em
>>310
オレも見た、ロストのお面は似てないと最悪だね。
蟻の113の二の舞いになりそう。
312名無しでGO!:03/02/14 00:12 ID:Bmo70Ya4
>309
ここが元祖じゃないんすか?
313名無しでGO!:03/02/14 09:44 ID:QplBT2cr
1の日時で比べて早いほうが元祖、だよね。
314名無しでGO!:03/02/14 20:08 ID:H59Qb/A4
下等の「○○タイプ」の製品。単なる色替だけだろゴルァ!
GMの京急600、京急1500、京急2100窓周りの白が見苦しい。
315名無しでGO!:03/02/14 23:40 ID:dLgCiFyt
最近「アリイいらない!」って叫ぶ香具師減ったなぁ。
隔世の感というべきか、あの会社の進境著しい。
316名無しでGO!:03/02/15 00:29 ID:ZOctOz+p
キハ185は蟻スレでは祭りの様でつが、漏れは買えるカネ持ってって店で現物見てポイしますた。
代金は151までペンディング・・だからやはり蟻購入資金か(w
317名無しでGO!:03/02/15 01:16 ID:JSWdli5G
318名無しでGO!:03/02/15 01:29 ID:w9jZS4ZH
蟻は改善してほしい。
頭狂堂は消えてほしい。
319名無しでGO!:03/02/15 15:12 ID:6n0mpeMs
>>318
頭狂堂は消えるだろうが、蟻の製品は改善されないだろう。
何処が悪いのかわかっていないんだから直るわけがない。
直す気があればD51を直しているだろう。
320名無しでGO!:03/02/15 15:17 ID:iO9LEIQc
>>315
どうせ富や果糖は出さないだろうから…。とゆう
気持ちになってきたのかもね。
321名無しでGO!:03/02/15 22:49 ID:xBlopMPc
テクソトテクソトテクソトテクソトテクソトテクソト
テクソトテクソトテクソトテクソトテクソトテクソト
テクソトテクソトテクソトテクソトテクソトテクソト
テクソトテクソトテクソトテクソトテクソトテクソト
テクソトテクソトテクソトテクソトテクソトテクソト
テクソトテクソトテクソトテクソトテクソトテクソト
テクソトテクソトテクソトテクソトテクソトテクソト
テクソトテクソトテクソトテクソトテクソトテクソト
322クハ20057:03/02/16 14:21 ID:vfXJKYKd
205系横浜線
205系京阪神色
売れ残り多すぎです。
323名無しでGO!:03/02/16 17:30 ID:ZMxHAx+n
>>322
どうせ市場から消えたらプレミアつくんだから放っておけ
324名無しでGO!:03/02/16 18:19 ID:sVU2CPqc
鉄模趣味を始めた頃カタログを見て「これ欲しいな」と思った時、
どこの店探してもなくて呆れた事を覚えてる?

「カタログ」の意味が他の趣味とえらく違うのに気が付くまで随分かかったもんです。
スレ違いだけど。
325名無しでGO!:03/02/16 20:12 ID:EviKhni8
>>324
漏れが初めてその事を知ったのはリア中の頃だったけど、
何か少しショックだったよ。
店の人間に在庫の有無聞くと「ハァ?今更そんなのあるわけねえだろ!」
みたいな答えが返ってくるし。
326名無しでGO!:03/02/16 20:34 ID:caNNmqzL
age
327名無しでGO!:03/02/17 01:04 ID:ALvS/2hd
カタログはレールや制御機関連だけにすりゃいいのにね。
328名無しでGO!:03/02/17 10:25 ID:A4brqLU6
>>327
そしたらページが少なくて文句言う香具師が出るな
メーカーも値段をぼったくれないw
329名無しでGO!:03/02/17 16:16 ID:mJ3w/YLS
ああ、とっくに売り切れた品物をラインナップしつづけるのは
カタログを売るためだったのか
330名無しでGO!:03/02/17 16:30 ID:q3z7rPPH
GMキハ54-500発売に伴い、頭狂堂キハ54-500はいらない製品になりますた。
331日本私有鉄道:03/02/17 16:36 ID:8pr8u9hn
未塗装爆安キットと塗装済み爆高完成品ではどっちをとりますか?
メーカーは関係無しね
332名無しでGO!:03/02/17 17:49 ID:KIaBk+hl
>>331
車種、出来具合、懐具合、などにより違ってくる。
一概には言えない。
333名無しでGO!:03/02/17 21:19 ID:v+J5wI2H
>>325
そうそうオリなんて10年以上のブランクあってから再開、いざ模型店へ!って行ったら
店員や常連に懇切丁寧に現状を説明された、「せめて115や103みたいな普遍的なものも無いの?」
って聞いたら「??」不思議そうな顔されたよ。
>>329
大手の企業が人員採用する気も無いのに、求人広告にでかでかと採用予定出してるのと一緒ね!
↑チョーット違うか・・・逝きます
334名無しでGO!:03/02/17 23:15 ID:tclK6Cj+
板違いだけど、国内某1/43ミニカーメーカーの¥300のカタログ、
発売元の某模型店で買えばカタログなんぞただでくれるけどなぁ・・。
ホビセンなんか量販店全盛時代に定価販売なんだから、カタログくらい・・ありえんね。

>>330
メデタイ!ついでに419&715もやっちゃってくれ!
335名無しでGO!:03/02/18 06:03 ID:2Sy7bAYU
age
336名無しでGO!:03/02/18 14:04 ID:0dYITnJh
>>322-323
まだ出て数ヶ月だろ?これで売れ残りか??
っていうかユーザーにそんな認識持たせる下等は一体・・・
337名無しでGO!:03/02/18 17:05 ID:uFEo5Qjy
↑っていうかユーザーにそんな錯覚起こさせたのはマイクソ・・・
338名無しでGO!:03/02/18 17:20 ID:Yy+GXXoH
これからだが、蟻の151系や485系はいらない。
蟻は蟻らしくマイナーな隙間車両作って煽ってればよろし。

本来ならこの2車種は富か果糖が(以下略
339名無しでGO!:03/02/18 19:41 ID:ngx/OSdx
>>336
205系はでて1年以上たってまふ
340名無しでGO!:03/02/18 19:48 ID:gw1BchT5
>>331
未塗装爆安キット。
人のつくったやつは何となく気持ち悪い。
341名無しでGO!:03/02/19 00:46 ID:FnfuhbhD
>>339
再生産まで何年あるか判らんのに一年そこそこで売切れちゃかなわんのだよ。
342名無しでGO!:03/02/19 19:30 ID:USUd0WQS
なんかさあ、こういう話題っていかがなものかと。

早く売り切れりゃ「生産数少ねえぞゴルア!」で
1年くらい残ると「作りすぎじゃゴルア!」で
どっちに転んでも叩かれる・・・
みんなもっと大らかになればいいのにね

とかいう私も今の生産体制は納得いかないけどね
343名無しでGO!:03/02/20 00:10 ID:U47bafZu
「作りすぎ」で誰が叩くの?
って優香、叩く必要なんてないじゃん。
売れなくて利益でなくて頭かかえた、
卸売り、小売側のグチにすぎないでしょ、そんなの。
消費者側が「作りすぎ」で迷惑こうむることってあるかいな。
344名無しでGO!:03/02/20 00:17 ID:0d8mLYiy
>>343
小売のグチくらい聞いてやれ。
そもそも発注数から削られるのを見越して、数的にある程度の色をつけないと顧客の分を確保できない現状が問題なの。
そこでメーカーがバカ正直に注文分納品したら、そりゃ当然パニックですわ。

というわけで、煽るメーカーが一番悪いし、
数を満たせないメーカーが悪い。
ついでに合理化という名目で在庫を持とうとしない卸も悪い。
足りない場合は割り振りしか出来ないばかりか、
売れ筋になりそうな商品の発注書を墨塗りで寄越す問屋もあるくらいだからな。


商業系の椰子が勉強する「卸売業態論」から市場在庫管理機能って項目は早急に削除しないとな。
ガッコでウソを教えちゃまずいもんな(w
345名無しでGO!:03/02/21 09:15 ID:xRTlZFFr
age
346名無しでGO!:03/02/21 11:11 ID:cMx7DAML
>>322
ハマ線205、余り過ぎで某模型店にて半額で販売中也(やっぱり過剰供給なんだなw
347名無しでGO!:03/02/21 11:13 ID:5DJ8wUmZ
>>344
なぜメーカーや卸が悪いという結論になるんだ
現物確認もせず予約で "押さえておこう" とする
消費動向にあわせるのは無理があるよ
趣味性が強いので市場評価がどうでるか判断しにくいだろうし
348名無しでGO!:03/02/21 11:51 ID:CCXqReld
>>347
アンタ締め日が発売のどれだけ前だか理解できて話できてんの?

消費動向に合わせる以前に小売店の立場わかってんの?
発売直前に駆け込みで注文入れても何処も分けてくんないよ。

そもそも現状の消費動向は一体何が作り出したのか、
その原因を考えれば自ずからどこが悪いのか分かろう物だが。

自分で自分の首締めてるんだ、救いようが無い。
349名無しでGO!:03/02/21 13:30 ID:8scryGX7
現状の消費動向は、メーカー・問屋・小売・マニヤが造り出してしまった。
良し悪しなんて決めようが無い。
カトやトミはメーカー姿勢としてはマシなほうだとは思うけど、絶対に
そう思えない香具師も居るだろう。
万人が満足するような状態なんて絶対に無い、に気ぃ付いてほしい。
350名無しでGO!:03/02/21 16:35 ID:OOgu7kl/
>>348
メーカー出荷価格50〜60、問屋出し価格は60〜70で出しています。
小売店の利益は30〜40%はある。
なにもしないで。
メーカーは製造原価が仮に50%としても25%、問屋のマージンは10%。
20%引きで売るのはお店の勝手。
流通の中で一番利益が多いのは小売店、当然在庫負担のリスクはあるだろうし
だから利益率が一番高く設定されているんじゃあない。

小売り店はお客さんと顔を突き合わせているんだから客の好みは把握している
はずでしょう、把握出来ていれば注文数がわかるはず。
自分がなにもしていないのを他のせいにしても誰も賛同してはくれないし、そ
んな店では誰も買わない。
351名無しでGO!:03/02/21 17:06 ID:wXIuw/Jv
>>350
それこそ「何もしてない」卸がなんでマージン取ってんの?
卸はきちんと業界内での役割を果たせてるとでも思ってんの?

んな姿勢で商売やってるから「問屋なんかいらねぇ」って書かれるんだろ。

それにこっちが注文数を把握したところで100%納品はあるのか?え?
きちんと当たり前の仕事してからそういう物言いしてくんないと困るんだけどな。


>流通の中で一番利益が多いのは小売店、当然在庫負担のリスクはあるだろうし
>だから利益率が一番高く設定されているんじゃあない。
一部量販店を除いた小売と卸・メーカーの体力が同列とでも言いたいのね。アホらし。
あ、怠慢問屋は潰れかけたんだっけ。こりゃ失礼。
352名無しでGO!:03/02/21 17:44 ID:OOgu7kl/
あんたバカァ〜?
問屋はメーカーの販売代理みたいなものでしょうよ。
メーカーは小売りと直接取り引きしたくないのよね。
アホだし、支払いは悪いし、無理はいうし。
メーカーが小売店に直卸しは絶対にしない。
する状態になれば一般にも直接販売するよ。
問屋が無くなる時は小売りも無くなる時じゃあない。
353名無しでGO!:03/02/21 18:08 ID:mqwCiYwD
>>352
バカはどっちだ。
アホだし、納品率は悪いし、煽るし。
無理言うのが小売だ?笑わせるな。
DQN客に付き合わされる小売の実態がわかってるのか?

支払いが悪いだ?肝心な物も入れないで頼みもしない物突っ込んでくるバカ卸は何なんだよ。
メーカーが小売店と取引したくない以前に中小の小売は糞問屋なんか仲介して商売したくないだろうね。

販売代理なら小売の声をメーカーに仲介してくれるとかしてくれたっていいじゃないか。
数が無い商品を分配するだけでマージン搾取する身分なんだしさぁ。

まぁメーカーに直にねじ込んでも寝ぼけてる所は寝ぼけとるがな。
過渡の兄ちゃんはいつも歯切れが悪いしな。
354名無しでGO!:03/02/21 18:15 ID:mqwCiYwD
まぁ富の応対も対小売と対消費者では天と地との開きがあるからな。
同じクレームなのによ。


販売代理ならいっそのこと卸の人間をメーカーに吸収しちまった方が早そうだが。
販路担当とかいうお題目でな。
そうすりゃ10%のマージンが丸々浮くぜ。
355名無しでGO!:03/02/21 18:18 ID:8scryGX7
小売は問屋を悪く言うし、問屋は小売を悪いと言うし。
メーカー・問屋・小売・マニヤが造り出してしまった現状を端的に表して
ますな。
問屋は昔は、小売の声をメーカーに仲介してくれるとかしてた。
で昔は小売とも相互信頼が成り立ってたんだけど、バブルの頃から極端に
相互不信になった。

どっちも、まぁまぁ、ほどほどに。

ちなみに351&353さんは、新興小売店主サンかな?
DQN客に付き合わされる小売の実態がわからずに店を始めてしまったのかな?
”頼みもしない物突っ込んで”きたとき、返品しないのかな?
やはり問屋様には逆らえない、という風潮?

過渡の兄ちゃんもツライんだよ、きっと。
356名無しでGO!:03/02/21 18:21 ID:8scryGX7
>>354
今更そんなわざわざ人件費増やすようなことするわけないですよ。
腹立たしい気持ちも判らないではないが、冷静にいきましょうよ。
357名無しでGO!:03/02/21 18:32 ID:OOgu7kl/
だから〜、模型屋なんて止めときなって言われなかった?
ところで今の問屋ってどこよ。
別のいいとこ紹介するよ。
DQN客には付き合わなくていいのよ。
適当にあしらっておけば?
どんな客にも合わせるのがプロってもんでしょうよ。
今、模型店をやっているんだったら接客もプロでなきゃ。
358名無しでGO!:03/02/21 20:03 ID:kAjS79zq
>>355
余計な物を貰ったときは散々文句言ってきちんと返品してますが。
その上でここでブー垂れてはいけないという法もないですから。

その都度悪い物を悪いと言わないとね。
よもや確信犯でやっているとは思いたくも無いが、
そういやなんやかんやで結局注文をウヤムヤにされたりしたことも無い訳では無い。

無論、その時はお客さんにFAXした発注書を見せて説明したよ。
私はやれるだけのことをやったつもりです。
これで私が不十分だと思うのなら残念ですが、とね。
寂しい現実だが、最終的に消費者にしわ寄せが行った例。
ついでに小売と問屋両方の信用が一つ消えたわけだが。
359名無しでGO!:03/02/21 20:04 ID:kAjS79zq

>>357
どこも一長一短だから別に。
品物が無いか応対が悪いかだから。

まぁ問屋の悪評よりも小売店の悪評の方が広がりが早いですからねぇ(w
そもそも寡占状態の問屋がまともな経営努力するとも思えない。
問屋が小売店を足蹴に扱うように小売がDQN客を扱っていいのか?
それができれば苦労はしない。客が他に流れてハイそれまでヨ。

プロとしての応対には相応のバックボーンが必要なんだけどな・・・
今の小売はアマチュア以下の体力でプロとしての応対を求められてる状態。
勤め人の問屋の人間・量販店の人間には到底わからないでしょうがな。
360名無しでGO!:03/02/21 21:13 ID:1aLtJZAG
重複予約が多くて不良在庫が増えるのは
さよならあさま以来顕著になったな

客が店の予約を信用できないんだろうな
361名無しでGO!:03/02/21 21:20 ID:bNJkczWZ

だとすれば、諸悪の根源は、下等じゃん。
362名無しでGO!:03/02/21 21:22 ID:ezdsRJZd
まぁまぁ。あくまで顕著ですから。

正直、何が悪いのかようわからないけど、業界のリーダーシップをとって来た者に責任転嫁するのが自然だろうな、と煽ってみるテスト。
363名無しでGO!:03/02/21 21:24 ID:HhPQ7gG5
メーカーは受注がある分は、どんなに時間がかかっても必ず納品し、
小売や問屋は必ず注文分は必ず購入しなければいけないようにすれ
ば良いんじゃないのか?

最初の頃は紆余屈折するだろうけど、程なく収まる鞘に落ち着くと思う。
今のままでは、需要と供給バランスがいつまでたっても悪いままだ。
364名無しでGO!:03/02/21 22:43 ID:1aLtJZAG
>>363
> メーカーは受注がある分は、どんなに時間がかかっても必ず納品し、
遅れると富談話にでている厨房が遅れるな( ゚Д゚)ゴルァ!といってくる罠

たしかに発注通りの納品があれば信用関係が保たれるだろうが
失った信用は元に戻すのは難しい。

> 最初の頃は紆余屈折するだろうけど、程なく収まる鞘に落ち着くと思う。
> 今のままでは、需要と供給バランスがいつまでたっても悪いままだ。
その紆余曲折が恐くてなかなか思い通りにできてないんじゃないのかな?現状は
365名無しでGO!:03/02/21 22:49 ID:HhPQ7gG5
まぁ、Nに限らずHOでも鉄道模型は超売り手市場だから仕方ないかも知れんな
366名無しでGO!:03/02/21 23:13 ID:HuRUHMUa
>342-365
スレ違いにつき、黄身らこそ「いらない」
367名無しでGO!:03/02/22 01:21 ID:veFEKHGO
>>364
だが、慌てずとも「必ず買える」点は現時点ではかなり大きなセールスポイントであることも事実。
殊に店舗での予約が100%の効力を発生できない現状では、発売日に量販店へ行けない人を中心に必ず需要はあるはず。

小日本のクモハ40のように発売後数ヶ月で再生産をかけると分納なんだか再販なんだかわからないが。

ともあれ、メーカーさん各社に再考をお願いしたい気もする。
マターリやりたいやね。趣味なんだから。




いちおうsageとくよ。
368名無しでGO!:03/02/22 11:44 ID:hAKEci3E
富、DCファンを馬鹿にしとんのかゴルァ。
キハ120→製品化決定から待たせすぎ
キハ58現行品→イパーン形と混結出来んやんかゴルァ。
加藤のキハ52もゴルァだな。
369名無しでGO!:03/02/22 22:52 ID:nHlDQy9m
メーカーと模型店の間にある問屋、小売をなくして、直接通信販売するのは駄目?
あ、模型屋のおやじが困るなw
370 :03/02/22 23:15 ID:JXae5B23
そういえば、富の白山が受注生産して大コケしたな。
371名無しでGO!:03/02/23 00:21 ID:8MJ9kIUC
>>370
あれはさよならあさまで恐怖を持った香具師どもが
重複予約しまくっただけ
富もブームで数が正直分からなかったし
過当が批判喰らいまくってた時期だから受注生産だなんて
いいだしたんだよ。
ケキョークタダの煽りになってしまった。

おまけに485シリーズでも単価が高いってのもあったかも
372名無しでGO!:03/02/23 02:15 ID:qmYTidmz
欲しい物が手に入ればそれでいいのに、うだうだ、なにやってるんだろネ。
模型よりも遙かに多品種な上に1つ当りの利益の薄い本でさえ、
1冊から注文受け付けてくれるだろうがよ。時間はかかるのは不満だけどさ。

鉄道模型なんて、数は少ないかもしれんが、商品1つ当りから得られる利益は
本なんかよりもずっと大きいだろ。
だったらなぜ、その一つ一つの取引(客-小売、小売-問屋、問屋-メーカー)を
大事にやらないのか。なんで、ちゃんと流通システムを確立しない。
もう模型業界が立ち上がって何年になる?

出荷数がメーカー主導で決まるのも変だが、
発注数から絞って出荷するようになったのも、
流通がマトモに機能していないから、メーカーからも問屋、
小売りが信用されていないからじゃないのか。
だから客からも信用されなくて、客は何カ所も予約をすることになる。

模型に関わる仕事を始めた連中は、趣味を実益に結びつけて、
と思ったかもしれんが、趣味の延長で遊び半分で
真剣に仕事やってないから、こんな事になったんじゃないのか。
373名無しでGO!:03/02/23 03:32 ID:UDyqcPFy
>>372

>>もう模型業界が立ち上がって何年になる?

じゃぁ本業界が立ち上がって何年になりますか。
何年つーか何世紀だな、単価も消費者層も全く違う。
実用の業界と純然たる趣味の業界を比較してはいけない。
趣味の業界はどこも漏れなく売り手市場です。

給料全て趣味につぎ込む消費者で成り立つ業界で
需要と供給のバランスがとれた成熟した市場ができたら
資本主義が崩壊しまする。


374名無しでGO!:03/02/23 04:26 ID:ZlurvjHm
>>373
>出荷数がメーカー主導で決まるのも変だが、
>発注数から絞って出荷するようになったのも、
>流通がマトモに機能していないから、メーカーからも問屋、
>小売りが信用されていないからじゃないのか。
>だから客からも信用されなくて、客は何カ所も予約をすることになる。

ここのとこに対するコメントもきぼん。
375373:03/02/23 07:37 ID:UDyqcPFy
>>374
売り手市場ってコメントしてあるんだけど・・・。
メーカーが、問屋が、小売りがご都合主義でも、皆が
万券ポンポン払うから淘汰されない成長しない。

ありがちな言い方すれば、市場は消費者の鏡。
このヘボい流通を支えているのは誰でもない消費者。

不満があるなら、まず何よりも財布の紐を締める。これ最強。
1万通の改善要求メールより1枚の万券が物を言う。これ言い過ぎ。
376名無しでGO!:03/02/24 02:13 ID:VRDoi2fj
近隣車庫、722模型、琵琶湖工房、コモノワークスの運転会の告知を2chですると
いうことは、2chでこれらが悪く言われないはずだわな。
こいつらが書いている訳か。なるほど。
377名無しでGO!:03/02/26 11:28 ID:BbmCXwQ7
>>375
まぁ事実ですわな。
ただ、隙間商売も殿様商売もそろそろ危ないね。

不景気がじわじわと消費者の財布に響く以前に市場が飽和状態になってるでしょ。
だから過渡が伸びない蟻は売り逃げ。富は超スローペースの弱気勝負。
それ以前に単価が大きいのは動きが鈍い。さよなら白鳥や0系20世紀セットなんかがいい例。
モソモの健闘は評価に値しそうだが、あれもネタに困って終わりだろうな。

一枚の万券がモノを言う以前に、不景気を別にしても万券をほいほい出せない状態になりつつあるような。
378名無しでGO!:03/02/26 11:32 ID:6gSWwz+t
>>377
>>隙間商売も殿様商売もそろそろ危ないね。

ネクストジェネレーションズの手の届かない商品が多い
ディテール等に拘った結果そうなったのだが
トーマスでごまかしている場合ではない
少子化を含めてこのままで行くと先細りが明らか
379名無しでGO!:03/02/26 11:37 ID:BbmCXwQ7
>>378
過渡の231にやや期待大ですが、あの価格設定はメーカーがそういった大義を理解して設定したものなのか、
単に競合上の理由からなのかがイマイチですなぁ・・・

まぁ競合上の理由にした所で、市場を独占した分の需要を満たせる数が出てくるとは到底思えませんがね。

いくら競争力があってもこれでは意味無いぽ。
増してや懸念されている単品種の数の間の調整問題モナー...
380名無しでGO!:03/02/26 12:11 ID:6aKJMX02
要らない者:富スレの>>245
381名無しでGO!
>>380
出張ご苦労様。帰っていいよ。