1 :
名無しでGO!:
2 :
煤 ◆1....... :02/09/20 20:34 ID:KMQHx3Rl
2
3
4 :
名無しでGO!:02/09/20 20:38 ID:1943Wfzv
乗務員側に完全に非があるわけなので、こんな場面に出くわした場合は
降りない駅でもどんどんコックをひねって事を大きくしてやりましょうw)
5 :
nb:02/09/20 20:43 ID:AqxP98Uf
\ DQNと言えば? /ナンダココハ コワイモナー ヒイィィィッ
\ ∧_∧ ∩ 千葉だろ! ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
千葉で事件だって ( ・∀・)ノ______ / ( ;・∀・) (; ´Д`) (´Д`; )
∧ ∧\ (入 ⌒\つ /|. / ⊂ ⊂ ) ( つ ⊂ ) ( ⊃ ⊃
(゚Д゚ )_\ ヾヽ /\⌒)/ |/ 〉 〉\\ 〉 〉 く く //( (
/ ̄ ̄∪ ∪ /| .\ || ⌒| ̄ ̄ ̄| / (__) (_) (_.)(_) (_) (__)
/∧_∧またですか・・・\ ∧∧∧∧ / 『DQN大国・千葉』
/ (;´∀` )_/ \ < 千 ま > 不祥事デパートの異名を放つ、言わずと知れたJR東日本千葉支社。
|| ̄( つ ||/ \< > 普通電車、停車駅通過 運転士は記憶あいまい JR外房線
|| (_○___) || < 葉 た >
http://www.asahi.com/national/update/0831/013.html ――――――――――――――― .< >―――――――――――――――――――――
∧_∧なんだこの列車 < か > ∧_∧プッ ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ;´∀`)ワカシオって汚ね 〜∨∨∨ \ ( ´∀`) (´∀` )<千葉人必死だな(藁
_____(つ_ と)___ ./ \ ( )__( ) \_______
. / \ ___ \タビ / ∧_∧ 千\∧_∧ ∧_∧  ̄ ̄ ̄ /.//|
.<\※ \____.|i\___ヽ.サラダ./γ(⌒)・∀・ ) 葉 \ ;) ( ;) / ┃| |
ヽ\ ※ ※ ※|i i|.====B|i.ヽ /(YYて)ノ ノ 人 \↑ ̄ ̄↑\)_/ |__|/
\`ー──-.|\.|___|__◎_|_.i‐>/ \  ̄ ̄ ̄ ̄\ め \千葉人 ┃
 ̄ ̄ ̄ ̄|. | ̄ ̄ ̄ ̄| / ||ヽ|| ̄ ̄ ̄ ̄|| ! \ .|_)
6 :
名無しでGO!:02/09/20 20:51 ID:D7yy7iYL
5年くらい前、東武東上線でもあった。この時はドアが開かない事に運転士も気付かなかった。
新聞発表に際して組合が動いたと言う話。
7 :
名無しでGO!:02/09/20 20:53 ID:ZBqsm10j
やっぱりこの件のスレが立ったか・・・
8 :
パンダさん:02/09/20 20:53 ID:0vqCm20S
>>8はamwayビジネスの素晴らしさについて、熱〜く語って下さい
9 :
パンダさん:02/09/20 20:53 ID:0vqCm20S
10 :
名無しでGO!:02/09/20 21:10 ID:SwlBfkuU
語れ
11 :
現役運転士:02/09/20 22:29 ID:VJFl7tjR
駅についてドアがあかなかったら?
そらぁMC電話か電鈴で車掌に知らせるしか方法はないでしょう。
12 :
名無しでGO!:02/09/21 03:16 ID:czaHYVcO
いつだったか、南北線でもこんなのあったね。あそこはワソマソだが、運転士が
ドアを開けるの忘れたとか。
しかし、よりによって隣の新小岩かよ・・・(当方小岩民)
13 :
名無しでGO!:02/09/21 03:43 ID:k27PpIrW
つーかウテシはドア閉め合図灯(正式名忘れた、スマソ)のようなものでわからないのかな?
14 :
名無しでGO!:02/09/21 03:46 ID:kwKnt6ci
1000までいかん糞スレ立てるな
15 :
名無しでGO!:02/09/21 04:12 ID:GtipN0mk
逆パターンの、ドア開けてる間に寝ちゃって
乗客に起こされるというのも聞いた事がある。
しかし、ウテシもかわいそうだな。とばっちりで同罪だろ。
「消灯よし」「滅」をを怠ったとみなされるからな。
16 :
名無しでGO!:02/09/21 04:16 ID:TU1dg/fO
上りのあやめに乗ってたんだが、船橋手前で緊急停車。
車掌のアナウンスで「新小岩−小岩間で線路内に人が立ち入った・・・」
と説明あったので、またか・・・って思ったら、
おいおい、車掌のせいかい!!
ざけんなぁ〜〜〜〜
とぼやいてみる
17 :
名無しでGO!:02/09/21 04:24 ID:E7WsdeON
2〜3本ほど後続の電車に乗っていて、
一ツ橋で3分ほど抑止に遭いました。
18 :
名無しでGO!:02/09/21 04:27 ID:E7WsdeON
↑
2〜3本前なわけないな・・・10時ごろです
19 :
カミーユ美男子:02/09/21 04:27 ID:PYcNSqfU
,、-'''^ ̄ ̄ ̄'''''''--、,
/ 〜⌒ヾ ヽ
/ λ 〜ヾ⌒\
/ i!' ヽ、 ゝ
| i!' \ ヽ
| ノ/ \_ !i
| !'ニヽ_ 、-'''^__`''-、 |
! i!'Tj7. '⌒l.jア |..r,^、 |
ヽ |.^ ノ  ̄ i | '/ノ | <以前、取手で
| ゞ .|! _ノ ! 運転手が居眠りして
i ヽ=- | / 電車を突っ込ませましたよね?
. ヽ ゛ | /
\ _| __ ,,,--'''
 ̄!_,,,--'''⌒ !i
| て⌒
20 :
名無しでGO!:02/09/21 08:04 ID:sbIsiNIc
JRも発車の際に私鉄のように車掌が運転士に合図を送るようになっていれば
この事は起きなかったのでは?
JRの勤務ってそんなに厳しいのかなぁ?。つい睡魔に襲われるほど大変なのか?。
就労者の意識が低下してるのか、使役者の配慮が欠落してるのかどっちだ・・・。
でもさ、新小岩ってホームに駅員いないの?。
ウテシ氏も戸閉め灯の消灯を確認してなかったみたいだし、やっぱり就労者のほうの意識の問題か。
22 :
名無しでGO!:02/09/21 09:57 ID:CXfjF4xP
23 :
名無しでGO!:02/09/21 10:09 ID:iHIHt0nR
JR束の車掌っていつも椅子出して座ってるから眠くなる。
倒壊や酉のようにちゃんと客のほう向いて立ってろ!
24 :
名無しでGO!:02/09/21 10:32 ID:9EqZ+j/1
>>23 山手線では立ち位置が基本です。
また、酉や倒壊でも駅間で座ってる車掌は空いてる時間中心に見掛ける。
私鉄に比べて乗務距離長いという事もあるけど。
25 :
名無しでGO!:02/09/21 10:44 ID:aNtcWuwc
山手線では立ち位置が基本ってことは
たまに見かける後ろ向いて座っているヤシは
DQN車掌と判断していいのか?
26 :
名無しでGO!:02/09/21 11:06 ID:b62G6VDg
>>6 朝霞台でありました。これがきっかけで車掌による
ブザー合図発車を開始したと思います。
一回、東武東上で雷が凄い日にホームの途中で電車が止まったことあったけど、あれなんだったんだろ〜
28 :
名無しでGO!:02/09/21 14:00 ID:8SvQkKrg
>>24 別に基本じゃなくて駅間短いから座らないのが多いだけ。
こ の あ い だ 行 川 ア イ ラ ン ド 駅 を
通 過 し た ば か り で す
30 :
名無しでGO!:02/09/21 14:33 ID:utLlIN7V
関東大手私鉄で車掌が乗務員室の椅子に座って良いのは東武だけです。
31 :
名無しでGO!:02/09/21 20:23 ID:7y3zHK6r
この運転士・車掌は乗務停止ケテーイかな?
(そして酉のような恐怖の講習が待ってるのかな?)
32 :
名無しでGO!:02/09/21 21:46 ID:FIloCKiF
これでJR東も車掌のブザー合図導入になるかな?
どうせ、ならないだろうね・・・w
33 :
名無しでGO!:02/09/21 21:49 ID:48FqTlmb
乗務停止は間違いないでしょう、不祥事として処分もされるはず。
束は酉や倒壊と違って無期限で恐怖の講習とかは無い、
責任追及より原因究明に力を入れてるから(それでも数日くらいはやるだろうが)
車掌は事故前3日間ぐらいの生活状況とかを全部洗ってどこに問題があったのか徹底的に調べるはず。
運転士も事情聴取を行い、どこに問題があったのか徹底検証して
以降の再発防止策の参考として有効に(?)活用されるだろうね。
34 :
名無しでGO!:02/09/21 21:52 ID:FTfudbFC
35 :
名無しでGO!:02/09/21 22:51 ID:pLU/VU0W
>>32 車掌置き去りやベビーカー引きずりとか起きる度にそう思うのだがね>ブザー合図
36 :
名無しでGO!:02/09/21 22:56 ID:2B/MnQIB
だいたい、運転手もこれじゃ、パイロットランプをろくに見ていないということだね。
ただでさえ、ブザー確認しないでパイロットランプだけをみて発車するのだから、
運転手がろくに見ていないんじゃ危なくて乗れないね。
37 :
名無しでGO!:02/09/21 23:02 ID:CXfjF4xP
人員削減乗務時間延長が根底の問題では
いつも現場の人間が犠牲になるのですね
(乗客も含めてです)
38 :
名無しでGO!:02/09/21 23:05 ID:t19VePE1
JR吸収の車掌は、先頭車でドア扱いする場面をよく見かけるが いつかはウテシと話していて ドア開け忘れがいつかあるのでは・・
39 :
名無しでGO!:02/09/21 23:19 ID:KS3ma/bk
>>38 ウテシが駅に列車停めたらドア扱いするだろ。単線区間の優等じゃあるまいし。
40 :
名無しでGO!:02/09/21 23:23 ID:ufr1X86V
>>36 ろくにパイロットランプ見てないなら運転士は普段どうやって
マスコン入れるタイミング見計らってるの?
41 :
名無しでGO!:02/09/21 23:32 ID:FIloCKiF
マスコミも、はっきり「この事故は車掌がブザー合図しないからである」
と書いてほしい。
42 :
:02/09/22 00:05 ID:707pz/7/
束の運転士って茶パツ・ロンゲをはじめ、全体的に風紀が乱れた若い奴が多い。
ろくに指差確認もしないし、添乗者がいると、しょちゅうよそ見して、そいつと
ずっと喋ってる。
こんな奴に命預けてるのかと思うと怖いなぁ。
20歳そこそこの運転士もあずさ運転してるんですか?
43 :
名無しでGO!:02/09/22 04:12 ID:sSEeufss
ブザーしない。
↓
車掌置いてけぼりの危険
↓
乗務員室に入ったまま戸閉め&確認
↓
ウマー(でも安全面はかなり危険な予感しますが・・・)
44 :
名無しでGO!:02/09/22 08:14 ID:p+sIjY3+
千葉支社だから・・・(以下略)
45 :
名無しでGO!:02/09/22 08:23 ID:J1k/kcV3
茶髪車掌って総・中央線に多くないか?
やっぱり千葉支社(以下略
46 :
名無しでGO!:02/09/22 08:35 ID:/0CvQP5J
>>45 >茶髪車掌って総・中央線に多くないか?
他の線区と比較はしてないけど多いよ。
ちなみに中央線の車掌(三鷹・立川)は『千葉支社(以下略』で
千葉支社の車掌に対して優越感持っている香具師が多いが
実は同レベルだという罠(w
やっぱり千葉支社(以下略
47 :
名無しでGO!:02/09/22 19:03 ID:fhhDtw6i
>>42 酉も20歳そこそこの経験不十分そうな運転士が130キロで走る新快速を運転している
48 :
名無しでGO!:02/09/22 19:45 ID:kYKMswub
駅に降りてもいちど駅員やれ
>>6 あれは車掌が急な腹痛に見舞われて動けなかったんじゃなかったっけ?
>>49 絶対言い分けにきまっちょる。
何故なら千葉支社だか(以下略
54 :
名無しでGO!:02/09/23 23:16 ID:9U7AVtJo
これを口実にますます運用重視、乗客無視のダイヤにするだろう。
過労勤務のためつい居眠りをしてしまったとか言い訳をしてね。
何せ千葉支社だから(以下略
55 :
名無しでGO!:02/09/23 23:51 ID:6WlmcD52
DQNな千葉支社は逝ってよし。
それこそ、全員解雇してもっとましな奴らを送り込んだほうが。
それでも、10年もすれば皆ドキュソになる罠。
その後の車掌及び目撃者の事情聴取の結果、意外な事実が!
車掌が目ざとく「本八幡駅の椎名」を発見し、乗せたくなかったがために
やむを得ずドア操作を行わなかったという罠。
ネタなのでsage
57 :
名無しでGO!:02/09/24 20:16 ID:EKil9N76
59 :
名無しでGO!:02/09/25 21:31 ID:/hUGjgZs
新習志野でのベビーカー巻き込み事故についてのJR東からの回答だよん
おれば、車掌による合図ブザー短信を運転士に確認させるべきだろと
突っ込んでみたんだが、・・・
Date: Sat, 21 Sep 2002 20:19:40 +0900
From: JR東日本お客さまの声受付センタ ー<
[email protected]>
いつもJR東日本ならびにJR東日本ホームページをご利用いただきましてありがとうご
ざいます。
この度は車掌のドア扱いでご心配をお掛けいたしまして申し訳ございません。
当社では、ドアが閉まった事を知らせる運転室のランプの点灯を以って出発の合図とする
方式と、車掌がブザーや音声により出発の合図を送る方式があり、線区や列車により方式
を指定しております。どちらの場合でも、車掌はお客さまの乗降終了を確認してからドア
を閉めておりますので、安全面での差異はございません。
発車時のドア扱いについてはお客さまの乗降をしっかり確認し、細心の注意を払って安全
を確認してからドアの閉扉を行うよう指導しております。
お客さまのご意見を真摯に受け止め、車掌の指導に取組んでまいります。
このたびは、貴重なご意見ありがとうございました。
今後も、みなさまに愛され、親しまれるJR東日本をめざしてまいりますので、引き続き
ご愛顧賜りますようよろしくお願い申し上げます。
東日本旅客鉄道株式会社
60 :
名無しでGO!:02/09/25 21:34 ID:Rk8dSqs/
>>59 車掌がブザーや音声により出発の合図を送る方式=気動車や客車の話だろ?
何で危険に満ちた都心の電車区間でやらねーんだよ。
61 :
名無しでGO!:02/09/26 03:21 ID:7w58wYOR
>>60 ブザー確認の数秒が惜しいとか、待ちノッチが出来ないと困るとかw
62 :
名無しでGO!:02/09/26 03:52 ID:4S/WC9de
あのとーぶでさえブザー使ってるんだぜ!103だったら完全に閉まらないと知らせ灯が点かないけどそれ以外はブザーも使わないとダメ!
63 :
名無しでGO!:02/09/26 22:24 ID:BItMKGYY
今日12:00頃の京浜東北線の快速運転区間で、
車掌さんが運転席(後ろ向き)の椅子に座って、帽子を脱いで
髪の毛をいじっていたけど。
座っているから、居眠りをしてしまうのでは?と思った。
64 :
名無しでGO!:02/09/26 23:33 ID:2OA6a4kG
>>59です。
寝台列車(寝台特急あさかぜ 東京〜大分)では確かに
車掌 :「側灯 滅!」
車掌 :「こちら2列車車掌、2列車運転士応答どうぞ」
運転士:「こちら2列車運転士、2列車車掌応答どうぞ」
車掌 :「こちら2列車車掌。2列車発車!」
運転士:「了解!!2列車発車!!」
といったやり取りをされています。ディーゼルカーなどではブザ合図
(短信一発)を行っています。でも、通勤電車でブザ合図(短信一発)
を行ってもたいした遅延にはならないと思うんですがね。
でも、JR東としてはこの確認作業による列車の遅延を極度に居やがっ
ているようです。
>>62さんが指摘しているように、東武に限らず西武や東急でもやってい
るし、それに関する遅延が問題になったということを効いたことが無いの
に、なぜ野郎としないんでしょうかね。怠慢と違うかなあ?
65 :
名無しでGO!:02/09/27 03:41 ID:FQrm+iwd
>>64 ここで客レ出発時の無線交信をageるのはどうかと・・・
66 :
tonge:02/09/27 20:21 ID:15lM4fFe
tonge
67 :
名無しでGO!:02/09/28 04:14 ID:1oUok+wC
>確認作業による列車の遅延を極度に居やがっ
>ているようです。
この影響での遅延なんてほとんど関係無い程度だよ。
というか、その何秒かで上がる安全性のほうがはるかに重要と思う。
68 :
名無しでGO!:02/09/28 23:56 ID:Fu2CTpGU
>>67 その程度、今のユルユルダイヤなら運転テクの向上でなんとでもなる。
(酉のアボーンネットワーク除く)
69 :
名無しでGO!:02/09/28 23:58 ID:9WmWA1NC
発車時車掌がチンチンと鳴らすベルをつけれ
70 :
名無しでGO!:02/09/29 00:05 ID:LX/2i3+i
2分間隔で運転し駅間も短い地下鉄で出来てなんで出来ない。
71 :
名無しでGO!:02/09/29 00:06 ID:qQCO3e/V
そういえば、発車合図は関東の私鉄はブザー、関西の私鉄はベルが主ですが、
名鉄・西鉄はどうなってるのかな?
72 :
名無しでGO!:02/09/29 00:36 ID:a+oUhFJ4
73 :
名無しでGO!:02/09/29 01:34 ID:io6fyz6l
>発車時のドア扱いについてはお客さまの乗降をしっかり確認し、細心の注意を払って安全
>を確認してからドアの閉扉を行うよう指導しております。
それはブザー方式の会社も同じですが。
その上でのブザーです。
74 :
名無しでGO!:02/09/29 01:38 ID:io6fyz6l
>安全面での差異はございません。
ブザー方式は全くの無意味な作業をしていると?
75 :
名無しでGO!:02/09/29 03:12 ID:6PRF/CSs
>71
近鉄は
ドア閉め前に チン
ドア閉め完了 チンチン
です。(高校くらいまで他社もこれだと思ってた)
76 :
名無しでGO!:02/09/29 06:53 ID:0X62UXSO
>>71 西鉄もブザー。
またJR九州も、電車・気動車ともにブザー発車を導入してる。
77 :
名無しでGO!:02/09/29 07:31 ID:O5Vc34Rr
何せ千葉支社だから(以下略
78 :
名無しでGO!:02/09/29 15:18 ID:T8N2L/5L
>>63
今日の中央特快でも座っていた。
79 :
名無しでGO!:02/09/29 15:37 ID:k/NJNJmP
>>63 長時間おまえはボーっと立ってられるか?運転士が座ってるんだからいいだろ!車掌が座ろうと立っていようとおまえには関係ねーんだよ!バーカ!死ね
80 :
名無しでGO!:02/09/29 21:05 ID:ThCECMzf
81 :
通りすがり:02/09/29 21:26 ID:8nuooZro
>>79 しR酉の車掌経験者です。君にとって座ろうが立とうが関係ないけど、
鉄オタでなくても、一般のお客さんからみれば、
>>63のように車掌が逆向きに座って、
帽子を脱いで髪の毛をいじっていたりすると、安全確認できていないのでは?などと
不安な想いをされる。お客さんに不安感をあたえちゃいかん。と思う。
しかも、ベビーカーなどの事故がニュースでやっていた矢先なんだから。
君が車掌ならもっと自覚をもって仕事して欲しい。
82 :
名無しでGO!:02/09/29 21:54 ID:TKKE446W
83 :
コギャルとH:02/09/29 21:54 ID:KDJSRIuH
84 :
名無しでGO!:02/09/29 21:55 ID:mJjRRmfK
JRは九州 四国 北海道は車掌乗務列車は全てブザー合図です
関東地区で北総・公団線はなぜかブザー合図は短く2回押します
85 :
名無しでGO!:02/09/29 21:56 ID:KATxI39i
86 :
名無しでGO!:02/09/29 22:03 ID:BXddV/5b
車内に向かって座れるいすを作れ!運転台に座ってる車掌がいるぞ!
87 :
名無しでGO!:02/09/29 22:16 ID:OkrbRHgW
いつもしR束日本ならびにしR束日本ホームページをご利用
いただきましてありがとうございます。
この度は
>>79がお客さまにご不快な思いをさせてしまい、
誠に申し訳ありませんでした。お客さまのご意見を真摯に受け止め、
車掌の業務に関する指導、社会に貢献できるような人間の育成に向けての
指導に取組んでまいります。
このたびは、貴重なご意見ありがとうございました。
今後も、みなさまに愛され、親しまれるしR束日本をめざしてまい
りますので、引き続きご愛顧賜りますようよろしくお願い申し上げます。
束日本旅客鉄道株式会社
88 :
名無しでGO!:02/09/30 00:36 ID:BcfZb0ua
>>84 親会社の京成がそうだからだよ。電鈴の名残りなのかね。
そういえば、東武は運転士が「停車確認・・」をするよね。
89 :
名無しでGO!:02/09/30 13:05 ID:bcbf9KmS
>>88 東京モノレールモナー!(もうじきワンマソ化されるけど…)
民鉄じゃ見通しが悪ければ運転士だって客扱い手伝うっていうのに・・しRときたら
91 :
名無しでGO!:02/09/30 21:49 ID:uKcynq6g
age
92 :
名無しでGO!:02/09/30 21:57 ID:pgR461ro
しかし、私鉄各社は事故隠しがうまいね。マスコミへの隠蔽工作。
JRは些細な事でも載りすぎだが・・・。
JRでこのような事故が報道されると、いつも思うのが私鉄沿線の私として
うちの沿線でも同じような事があったのに、なぜ載らなかったのと思うのは
私だけ?
93 :
名無しでGO!:02/09/30 22:08 ID:gTBNnPiH
いきなり束がブザー合図を導入したら、運転士がブザーを聞かずに
発車する事故が多発する予感。
俺はブザー合図での運転しか知らない運転士だが、
それでも発車後にブザーを聞いたかどうか不安になることがある。
94 :
名無しでGO!:02/09/30 22:10 ID:PxCrgDte
>>93-94 それにしても東武はよく決断したと思う。
それまでドア連動のブザーを入れていたくらいだったのに。
96 :
名無しでGO!:02/10/01 00:17 ID:aF0LijVw
>>79 それでも他社ではほとんど立ってるが、何か?
97 :
名無しでGO!:02/10/01 00:26 ID:aF0LijVw
個人的には座っていてもいいとは思うが、
放送するときくらい客室向いた方がいいと思われ。
満員電車の中、客にケツ向けてダルそうに座って放送されるのは見てていいものではない。
98 :
名無しでGO!:02/10/01 00:27 ID:aF0LijVw
まぁ要はきちんとドア開けてねって事。3連ちゃんスマソ
99
∧_∧
(´Д` )
/ /⌒ヽ
_/⌒/⌒/ / |__
/ (つ /_/ /\ | /\
/ (_____/ ヽ/ \ (´⌒;;;
/| ̄ ̄  ̄ ̄|\ / (´⌒(´⌒;
/ | 100ゲット . | \/≡≡≡ (´⌒(´≡≡≡≡≡
| |/ ≡≡≡(´⌒(´⌒;;;≡≡≡≡
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (´⌒(´⌒(´⌒;;
ズザーーーーーッ
101 :
名無しでGO!:02/10/01 22:12 ID:82lUa66L
>>95 プルッってやつね。そういえば、今は鳴ったっけなぁ。
103 :
名無しでGO!:02/10/04 12:58 ID:tYzwQkh6
( ´,_ゝ`)プッ
その車掌さん睡眠時無呼吸症候群じゃないの?
昼間、めちゃ眠たくなるんだって。
105 :
名無しでGO!:02/10/05 00:10 ID:xk9LGDAp
106 :
名無しでGO!:02/10/06 11:02 ID:NhvP7QIG
走行中寝てても停止時のショックで目が覚めないかい?
垂水、樽見、タルミ・・・
こないだ中央・総武緩行線にO窪ーO久保で乗ったとき、中野を発車。VVVF音が唸ってきた・・・
と思ったら「ピンポン、ピンポン」といって扉が開いた!!
当然列車は急停止。駅員3,4人が走ってた。
問題なく発車したがニュースにはならなかった。そのおかげで4,5ふん電車が遅れた。
遅延証明もナシ。9月14日8時45分頃の話ですた。
こういう場合はどうなるの?
>>108 JR東日本のデフォルトです。
余裕を持って出勤しましょう。
tongeスレ発見!!
tongeスレ発見!!
tongeスレ発見!!
tongeスレ発見!!
111 :
名無しでGO!:02/10/08 21:16 ID:SEcDxZcd
酉も環状線等ではウテシ顔出して戸閉確認するのに、何でサンダーバードではあんな
ポカやったのかね・・・?
112 :
名無しでGO!:02/10/09 23:16 ID:7Xf+ORQ0
>>108 側灯滅!しかし、実際は戸挟みしていたと思われ。
・・・だからブザー合図しろよ。あくまで想像だが、他に何が考えられる?
>>109 まあ土曜出勤だったからあんまり遅れても問題なかったが。
まさかあんな事が起こるとは思わなかったので。
>>112 う〜ん、そうなのかな。席が埋まるくらいしか客はいなかったんだけど。
車掌の声が震えてたからミスったのかなって思ってw
114 :
名無しでGO!:02/10/09 23:22 ID:7Xf+ORQ0
>>108 ただ、ホームに車両全部が入っていて緊急自体が起きた場合、(種類にもよるが)
ドアを開けた状態で対処するのは正当だと思うよ。そのへん詳しい方は意見を。
115 :
名無しでGO!:02/10/09 23:23 ID:7Xf+ORQ0
116 :
名無しでGO!:02/10/10 22:49 ID:HaTMVcxF
束の現状はワンマソ烏賊とか・・・?
117 :
名無しでGO!:02/10/10 23:10 ID:ySILoVzE
118 :
名無しでGO!:02/10/11 23:40 ID:fDX2Eb3v
>>116 ワンマソならウテシが自分でちゃんと確認するからナー!
.
.
.
122 :
名無しでGO!:02/10/15 11:31 ID:oKFGNoHm
123 :
名無しでGO!:02/10/15 13:34 ID:ZhWjJUQT
車両のブザ音
営団→プー(テノール
JR→ブブブブ
私鉄→プー(ソプラノ
124 :
名無しでGO!:02/10/15 13:45 ID:1Jlz9vLU
>>123 中京・関西だとブザのかわりにベルですな!
(音色は各社万別)
125 :
名無しでGO!:02/10/15 20:50 ID:GTOhywfU
スレのままだけど〜
昨日、京浜トーホク線の快速運転区間で車掌様が、
座ってしばらく目をつぶっていたのを目撃しました。
居眠りはどでは、ないとは思うけど。
京浜トーホク線の快速運転区間で、通過駅でも車掌は、
窓から顔を出す人が多いみたいけど、
昨日の人は全くやっていなかった。
126 :
名無しでGO!:02/10/16 22:33 ID:809+wo79
>>125 束はμや近、おけいはんを見習うべきですゥ!
127 :
名無しでGO!:02/10/16 23:46 ID:WiUFluJP
>
>>125 JRの車掌って、私鉄の「客室監視」ではなくて
「後方監視」だから後ろを向いて座っている
と聞いたけどね
128 :
名無しでGO!:02/10/16 23:53 ID:6dZyvX1E
そーいえば宇都宮線のおねーちゃんレチも、
客室に背を向けて立ってたっけな・・・ヲタの視線から逃げるように
まさかドア扱い時に居眠り???
ベビーカー挟まれJR発車 10メートル走行、けがなし
16日午後3時15分ごろ、東京都千代田区外神田1丁目のJR秋葉原駅のホームで、
山手線内回りの電車(11両編成)が扉にベビーカーを挟んだまま発車した。
車掌が気づき、電車はベビーカーを約10メートルひきずったまま走って緊急停車した。
ベビーカーに乗っていた1歳くらいの女児にけがはなかったという。
JR東日本によると、女児の母親が前から4両目のドアからベビーカーを押して
電車に乗り込もうとしたところ、右前輪付近が挟まれた。母親はホームに残され、
電車は女児を乗せたベビーカーを扉にはさんだ状態で発車した。
電車はドアが閉まると、運転席の「パイロットランプ」が点灯する仕組みだが、
扉に挟まったものが2センチ以下だと反応しない場合もあるという。
ホームは緩いカーブになっており、車掌の位置からベビーカーはほとんど見えない。
車掌はホームの客の騒ぎに気付くなどして停車させたとみられる。
ベビーカーをめぐっては、9月4日にもJR東京駅で前輪を挟んだまま電車が発車し、
2歳の男児が軽いけがをする事故が起きている。
同社は「さらに運転士、車掌の指導を徹底させたい」と話している。 (22:54)
http://www.asahi.com/national/update/1016/029.html
>>129 車掌が居眠りしてたらドア扱いできないと思われ。
記事でも「車掌の位置からベビーカーはほとんど見えない」と書いてあるし、
今回の件については、誰が車掌であっても事故は防げなかったかと。
132 :
名無しでGO!:02/10/18 01:15 ID:+WQs5kDd
なんでブザー合図の重要性が比較されないのか不思議だよ。
しかも亀の子じゃ余計見えんと思うけど・・・
133 :
名無しでGO!:02/10/18 01:20 ID:+WQs5kDd
>>130 と言う事は、構造的欠陥ってこと?
でも、そのためにモニターついているんだし。
ブザー合図なら車両から離れた位置で確認して発車だから防げたと思うけどな。
134 :
名無しでGO!:02/10/18 01:23 ID:Sbd1nyM5
ま た 千 葉 支 社 か
エ?チガウ?
>>134 ま た し R 束 日 本 か
デショ?
136 :
名無しでGO!:02/10/20 00:04 ID:oIpTw3Ns
車掌スイッチage!!
140 :
名無しでGO!:02/10/23 13:45 ID:wUO/CBxh
束でも女性のシャッショサソなら居眠りなんかしないンだろうなぁ・・・
141 :
名無しでGO!:02/10/24 14:03 ID:zam9owyw
>>140 この前上野から大宮まで乗ったとき、Uレクの女性車掌だった。
浦和発車して椅子に座り、北浦和あたりで舟漕いでましたが何か?
142 :
名無しでGO!:02/10/25 22:11 ID:BbAj/yFj
>>141 つ い に 女 性 車 掌 ま で ・ ・ ・ !
145 :
名無しでGO!:02/10/26 22:26 ID:Ck4JK6Ie
つーか、車掌は椅子に座るなよ。
そのうち束の車掌用席には肘掛と枕が付く鴨。
>>146 車掌用椅子もなにも、車掌は運転席に座ってるんだが
運転席に肘掛けと枕かよ(藁
148 :
名無しでGO!:02/10/28 08:53 ID:Lo/w1iNd
149 :
名無しでGO!:02/10/28 09:35 ID:OybN0pVl
211系で運転室の仕切窓が大きい編成は放送用マイクが助士席側にある。
車掌の殆どはマイクのコードを運転席側に引っ張って来た状態にして
運転席に座ってアナウンス。コードが伸びているのを外から見ると
みっともない。
最初から助士席に座ればいいのにと思うが、助士席は座り心地が
悪いのだろう。
150 :
名無しでGO!:02/10/28 09:36 ID:z23U11Cq
私鉄の車掌さんって
常に客席側向いてるけど、あれは義務なんですよね
混んでる時とか
目線に困ってるのがわかる。
>>149 助士席だって、客席(ロング)よりは座り心地イイはずなのにナー!
152 :
名無しでGO!:02/10/29 00:25 ID:qxcS5wdN
153 :
名無しでGO!:02/10/29 00:52 ID:Co9xkZTc
束がブザーを導入しないのは、ブザーによってわずかながら停車時間が延びるからだと聞いたことが。
>>129
だったら、列に並んでいる客を発車時間が過ぎているからというふざけた理由で否応なしにドアを締める
DQN車掌+合図を送るDQN駅員はきちんと客の乗降をたしかめているのか?だったら、束の車掌と駅員
はめくらちゃんの固まりだな(藁)。
おまけに、209・231の電気式ドアでは挟まれたらそう簡単に抜けないし。少しは京急・京成のドアを見習えヴォケ。
ついでに、本当に車掌・駅員からベビーカーが見えなかったのか?だったらホームに死角があると認めている
ようなもんじゃねーのか?。そんな鉄道危なくて乗れないな。
というわけでいつまでも社員の怠慢を放置プレーして金儲けにいそしんでいるM田とO塚は逝ってよし。
154 :
名無しでGO!:02/10/29 00:58 ID:qxcS5wdN
>>153 >おまけに、209・231の電気式ドアでは挟まれたらそう簡単に抜けないし。
逆だろ。戸挟み検知知らねえのか?
155 :
名無しでGO!:02/10/29 01:18 ID:Co9xkZTc
>154
電気式だと、一度閉まった範囲以上には空かないようになっているからかえって抜けないという罠。。
空気式なら多少余分に開くこともできるんだYO。
156 :
名無しでGO!:02/10/29 01:20 ID:qxcS5wdN
>>155 電気式は挟まれば勝手に煽ってくれるのに。
>>154-156 確かに電気式は戸ばさみ検知はしてくれるが、
一度閉まってロックが掛かると融通がきかないとはいえるな。
159 :
名無しでGO!:02/10/29 22:13 ID:nQiga1+T
160 :
名無しでGO!:02/10/31 00:24 ID:G9Vqr5il
161 :
名無しでGO!:02/11/01 00:30 ID:cySp80l0
163 :
名無しでGO!:02/11/03 22:52 ID:V+q2cWbD
,
164 :
名無しでGO!:02/11/03 23:48 ID:CLvlz235
165 :
倒壊:02/11/04 10:02 ID:3j8Y1uoP
飯田、身延線ではウテシが操作してます 何か?
167 :
名無しでGO!:02/11/06 22:36 ID:ICK1Plbq
明日18:00からのニュースで
「私鉄に比べてなぜしRはドアに関する事故が多いか」
という特集があるモヨ
チャンネルは忘れた。スマソ。
169 :
名無しでGO!:02/11/07 09:19 ID:xhsOeo21
170 :
167:02/11/07 10:52 ID:Ej1A5hPW
>>168さん
カキワスレタ。
カサネテスマソ。
169さんの通りだす。
171 :
169:02/11/07 23:39 ID:vMpuUoCb
でもって、留守録して見ました。
問題点は2点。「カメの子」と「ブザー合図」。
しかし比較対照になった民鉄が東武というのが笑えました(最近まで束と一緒・・・)。
束側のコメントは、言い訳にもならない苦しいもので、思わず「必死だな」と声に出したくなりました。
ちょっとスレ違いかもしれないですが、「亀の子」について。
逆に関西で亀の子をしていないのは、私の知る限り、酉、おけいはん、泉朴
くらいである。
大佐賀市地価鉄や半身などは本当に見えてるのかって思うほど、
顔を出していないような気がする。(←個人的な感想)
束ばかり亀の子でたたかれ、関西で、亀の子があまり話題にならない
のはなぜだろうか?車両が短いから許容範囲?
(ちなみに束の工作員ではありません)
173 :
( `ハ´):02/11/08 23:01 ID:hraxBb/N
A弾はブザー合図だが、よく人挟むなあ。
まあ、挟んでも動かさないから事故にならんけど、挟んだまましばらく放置するから遅れること遅れること。
174 :
扉故障打ち切ます:02/11/09 11:33 ID:B9WRxNhB
E217、E231
安物扉は故障 しまりがなく、運転打ち切り
>>173 A壇は昔よく列車が停止する前にドア開けてなかったかい?!
176 :
名無しでGO!:02/11/11 00:14 ID:sdgB1AdC
>>173 乗り終わるの待つと次の駆け込みが来る&ダイヤが目一杯だから
挟む位の勢いじゃないととても定時で走れない
30秒停車以上の駅なんて稀
>>175 停まった時に全開が当時の基本だったらしい
177 :
名無しでGO!:02/11/11 13:43 ID:y4OyttJ3
>>176 漏れが工房の頃の記憶では、全開になってもまだ動いていたよ・・・((((((((((;゚д゚))))))))))
178 :
名無しでGO!:02/11/11 23:00 ID:zu9Ap9D+
どこかの私鉄で早開やって転倒事故起こしてなかったっけ?!
179 :
名無しでGO!:
おけいはんも昔はカナーリ早開やってた。