【日刊】中央線の支線のおすすめ【各駅停車】

このエントリーをはてなブックマークに追加
508上大月駅概要
ttp://www.sa.sakura.ne.jp/~rtm/fujikyu/f-eki/kamiootsukist.htm 上大月駅
大月駅に関しては、本線で既に語りました。今日から冨士急行を語ります。
ホリディキップで大月に向い、年10−12回は訪れる路線です。観光、通勤通学、
新しい特急の運転がなされています。
会社設立は1926年9月18日 大月線(大月ー富士吉田23.6km、河口湖線
富士吉田ー河口湖3.0)合計26.6km 1500V 1067mm軌間です。
 大月から桂川にそって富士山麓町富士吉田から河口湖26.6km山梨県唯一の私鉄です。
富士山に向かって大半が上り勾配(片勾配)33.3−40パーミルの勾配が随所に
あります。中央高速と絡み合いながら走行する区間もありますね。
河口湖の海抜は857m、大月駅は358m40です。26.6kmで500mの高さを
上ることになります。 3100、5000系は勾配抑制ブレーキがあります。
 大月駅、国鉄時代から中央本線との直通運転、自社線は左手に駅があります。
半径241mの曲線でカーブを曲がり633mで上大月に到着します。
観光路線、中央本線からの直通も多く運転されます。気動車のキハ58タイプ
(和歌山県有田鉄道譲渡)、165,167系、少し前は70,80系、115系
などが乗り入れています。 昭和57年には小田急からの2200系:
昭和57年譲渡だから5700系も有名だった冨士急行、現在の特急(線内)は
元東チタの車両です。細目は事典で述べます。
509上大月(1)駅事典:02/11/18 00:17 ID:fjOZvLWh
510名無しでGO!:02/11/18 00:58 ID:GIpyLuIp
フジサン急行
511名無しでGO!:02/11/18 18:17 ID:z6WERR0L
ふじさん特急は特別料金取られますか?
512山崎渉:02/11/18 18:25 ID:groHb5ay
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR新山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
513富士急特急:02/11/18 23:11 ID:fjOZvLWh
http://www.wagamachi.com/3kantou/sitetu/fujikyuu/fujikyuuline.htm
料金はとられます 
上の記事みてね
514名無しでGO!:02/11/18 23:56 ID:hBr3HUwd
【大月】富士急行【河口湖】 Part4
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1036033243/l50

ところで上大月は大月と同じ海抜だよね。
515田野倉駅:02/11/19 00:02 ID:Bi7pSG+q
ttp://www.t3.rim.or.jp/~naohiro/yamakiroku/n112takagawayama.htm
大月起点2K977m 標高392m70 田野倉駅 
沿線の高校生に伺ったところ田舎くさい名前、ダサイ駅の名だけど横文字もいらとの
意見が多かったですね。
 上大月をでると長さ157mの都留校トンネルをくぐると33パーミルの勾配、
2kmほどで田野倉に到着します。 細目は事典で述べます。


516名無しでGO!:02/11/19 00:03 ID:C11bY5hS
まもなく田野倉、田野倉です。お出口は左側です。
517田野倉駅事典:02/11/19 00:21 ID:Bi7pSG+q
518田野倉駅(2)事典:02/11/19 00:34 ID:Bi7pSG+q
519田野倉駅(3)事典:02/11/19 00:40 ID:Bi7pSG+q
520名無しでGO!:02/11/19 00:58 ID:7ix7kpNP
8番田野倉おどりでるぅ。
いいぞがんばれドラゴンズ 萌えよドラゴンズ

って田野倉って田野倉出身なのか?
521禾生駅概要:02/11/20 00:02 ID:1MK5PSrw
ttp://www.sa.sakura.ne.jp/~rtm/fujikyu/f-eki/kaseist.htm 禾生駅
昨日の田野倉駅から20パーミルで坂を上ります。大月起点5km582
標高420m80 駅の手前で第一桂川橋梁を渡ります。
 禾生村(かせいむら) : 由来は以下のようです
 江戸期の四日市場村、川茂村、小形山村、井倉村、古川渡村、田野倉村の6ヶ村が明治8
年1月19日に合併して禾生村となった。
 南都留郡町村取調書によると、村名の由来については「域内良田多ク、禾黍能ク熟スル
ヲ以村名トス」と記されている。
 村の広さは東西32町、南北1里15町,地租改正後の反別は,田152町・畑204町余・切替
畑110町余・宅地25町余・竹薮2反余・林19町余・芝地37町余など計549町余。農業を本業
とするが,大部分の農家が養蚕,製糸,絹繊物の生産に従事した。
 同10年小形山に尾形学校を開設,翌11年藤村式の塔屋付木造2階建ての校舎を竣工した。
 明治22年の戸数は510戸。同24年の戸数は510戸、人口は3,040人。学校は尾形尋常小
学校・田野倉尋常小学校・昇尋常小学校・禾生高等小学校があり,物産は米・麦・馬鈴薯
・大根・繭・真綿・縞木綿・甲斐絹・蠣塙傘地・蚕卵紙・桑葉など、民業は農業を主と
し、余業として養蚕450戸・工17人・商35人。
 村役場を古川渡に設置。
 
522禾生駅概要_2:02/11/20 00:08 ID:1MK5PSrw
養蚕・織物業が盛んで明治末年の産額1万7,550疋余,見積価格14万400円。大正2年米
の産額1,724石・麦3,439石。世帯数・大正9年の戸数は700戸、人口は3,669人、昭和
25年の戸数は798戸、人口は4,458人。
 昭和29年合併して都留市の一部となる。

都留周辺路線バス路線の削減、ホテルの廃業もあり不況の影が。。。。
星座の観察、地学観察等もこの周辺で行われたことがあります。
急勾配の田畑故、水利の問題もあったようです。
523禾生駅事典(1):02/11/20 00:32 ID:1MK5PSrw
524禾生駅事典(2):02/11/20 00:47 ID:1MK5PSrw
525禾生駅事典(3):02/11/20 00:55 ID:1MK5PSrw
526禾生駅事典(4):02/11/20 01:26 ID:1MK5PSrw
http://www05.u-page.so-net.ne.jp/fd5/kei_bks/ta_n_i.htm
 長さ、面積はこれみてちょ
おおよその概念はつかめますね 関数機能に卓電があればらくっちょ
527赤坂駅概要(富士急):02/11/21 00:02 ID:qskok0ye
ttp://www.sa.sakura.ne.jp/~rtm/fujikyu/f-eki/akasakast.htm 赤坂駅
大月起点7k119m 標高444m50 火星じゃなかった禾生駅から平均15パーミルで
坂をのぼってきます。 
 赤坂とは赤土を意味するらしいです。赤坂駅といえば東海道本線美濃赤坂、
東京の赤坂見附駅が有名ですね。
ttp://www2r.biglobe.ne.jp/~nozomi/fujikyu/train/line_rail.htm 駅概要
ttp://www.wagamachi.com/3kantou/sitetu/fujikyuu/05akasaka1.htm 赤坂
 無人駅です。細目は事典で紹介します
ttp://www.zck.or.jp/shuhou/2285.pdf
528赤坂駅事典(富士急):02/11/21 00:13 ID:qskok0ye
529名無しでGO!:02/11/21 01:01 ID:lIf6B5wM
>>527
無人駅だけど、マックも駅からすぐの所にあるZO!!
530名無しでGO!:02/11/21 01:11 ID:rMXCe+4b
時間帯によっては有人のこともある?
531都留市駅概要:02/11/22 00:06 ID:8OvY2AbG
ttp://www.sa.sakura.ne.jp/~rtm/fujikyu/fh-tsurushist.htm 都留市駅
 赤坂駅から平均18.9パーミルで坂を登ってきます。都留市の中心的な駅です。
大月起点8k570m 標高467m50です。お世話になっているホテルの帳場に
問い合わせしたところ、例年になく冬の訪が早い由です。
 ここは織物で栄えたところで、周囲に山があり散策、ハイキングにもよい。
簡単に登れそおうだけど、軽装は禁物です。細目は事典で述べます。
532名無しでGO!:02/11/22 00:25 ID:decKmnhm
中心的な駅なの?市役所の最寄駅でもないのに
533都留市(1)事典:02/11/22 00:44 ID:8OvY2AbG
ttp://www.bremen.or.jp/mnews/tukibus.htm 芭蕉温泉
ttp://www.fujigoko.co.jp/fujigoko-5/sturu.html ホテル
ttp://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Forest/5055/FUJIKYU/FUJIKYU.htm 冨士急行
ttp://www.onmap.co.jp/main/st/l/fp-165562/ 地図だよん
ttp://www.fujisan.ne.jp/map/ 温泉アクセス
ttp://www.city.tsuru.yamanashi.jp/sight/basyou/onsen.htm 芭蕉月待ちの湯
ttp://www1.ocn.ne.jp/~yamatabi/bundai2.htm 文台山
ttp://www.joy.hi-ho.ne.jp/h-nebashi/sub1232.htm 御正体山
ttp://www23.tok2.com/home/sumisoraeigyosho/2002_chubu_manyuu_no6.htm バス旅
ttp://www.jinpei.com/mori-asobi-TVteizan.html 遊びの森
ttp://www.bremen.or.jp/mnews/tukiphoto.htm 芭蕉の温泉
ttp://haltomo-web.hp.infoseek.co.jp/haltomo/minamikanto.htm 南関東
ttp://www.fan.hi-ho.ne.jp/yamanavi/i/106/0602a.htm 観光
ttp://www2.ocn.ne.jp/~tegona/newpage19.htm 旅日記

漏れの体験から初冬の登山では、汗がくせものです。
シャツ(下シャツ)が汗で濡れて、急激に冷えると風邪ひいたり、
体温が奪われます。木綿より化学繊維系を数枚持参されるとよいです。
 今の季節だと、山間での日没は平野部より早い点に留意ください。
観光を中心に述べました。
534都留市(1)事典:02/11/22 01:03 ID:8OvY2AbG
中心的駅: 特急停車、観光の立場から”中心的”と表現しました。
ttp://www.city.tsuru.yamanashi.jp/ 市役所は谷村町駅駅が近いです。
ttp://www.himawari.comlink.ne.jp/syuhen.htm 都留と芭蕉
ttp://www.city.tsuru.yamanashi.jp/sight/art/art.htm 都留の芸術?
ttp://www.d7.dion.ne.jp/~y.nara/genndai14.htm 歴史 都留高は大月市
ttp://www.onmap.co.jp/main/c/l/fp-56786/ 市役所、地図 やむら町といいます
ttp://www.spy.or.jp/SINPOU/MUSEUM/museum.htm 美術館
ttp://www.mayors.or.jp/shisei/shisei99.02/tsuru.html 市長さんの文
ttp://www.komiyama.co.jp/rdv/rdv07_1.html 芸術
ttp://www.lib.city.tsuru.yamanashi.jp/digitallibrary.html 図書館
ttp://www.fujigoko.co.jp/tsuru/dentou.html 伝統文化
ttp://sugar.lin.go.jp/silk/info/santi/0109san2.htm 養蚕
ttp://www.sa.sakura.ne.jp/~rtm/fujikyu/fhistory.htm 冨士急の歴史

歴史、文化、冨士急行の経歴を紹介
535都留市(2)事典:02/11/22 01:19 ID:8OvY2AbG
536都留市(3)事典:02/11/22 01:37 ID:8OvY2AbG
537谷村町駅概要:02/11/23 00:07 ID:c+zrS5Dk
ttp://www.sa.sakura.ne.jp/~rtm/fujikyu/f-eki/yamuramachist.htm 駅です
大月起点9k358m標高420m80都留市駅から33パーミルと半径160mの
曲線が入ります。JR(国鉄時代から)最小半径は相模線茅ヶ崎ー北茅ヶ崎間(国道1号線を
くぐる)と言われていましたが。 
ここは都留市市役所の最寄り駅、都留市の行政の中心駅といっていいでしょう。
昴の禿げの歌手はタニムラさんであってこちらはヤムラになります。
 谷村町駅. (やむらまち) 谷村は、浅野氏重が当駅近くの勝山城を築いて以来、
谷村藩の城下町として発達しました。当駅と十日市場駅の中間には、都留市立都留文科大学
があります。
富士急行・谷村町駅からほど近い桂川のほとりにある城山温泉は、都留市中心部にも
かかわらず周囲を木々に囲まれ、川のせせらぎしか聞くことが出来ないの不思議な
空間でありました。
 細目は事典で紹介します。
538谷村町駅事典:02/11/23 01:48 ID:c+zrS5Dk
ttp://www.ichiy.net/FUJI_KYUKO_LINE/yamuramachi.pdf 時刻表 アドビちゃん
ttp://www.ichiy.net/FUJI_KYUKO_LINE/thomas_train.pdf 東鱒列車
ttp://ohayo.net/tenku/vt_yamura.html この駅現在も健在? 山村の駅のようでした
ttp://www.fujigoko.co.jp/tsuru/ 文化会館まではタクシーで逝った記憶が
ttp://www.tsuru.ac.jp/oshirase/h14_opencampus.htm 公立大学なのね
ttp://www.sa.sakura.ne.jp/~rtm/fujikyu/f-eki/yamuramachist.htm 駅
交換可能駅、都留市内では谷村町駅あたりで段落ち、故に終始発も運行されています
ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~ubusawa/kyousei/jissyu01.html 教育、教職もありましたな
ttp://www.sanspo.com/e_yu/onsen/e_yu0412shiroyama.html 城山温泉 静かなホテル
ttp://www.onmap.co.jp/main/c/l/fp-165562/ 地図ダヨーン
ttp://www1.ocn.ne.jp/~yamatabi/bundai1.htm 何度よんでも面白い文章ですね
539名無しでGO!:02/11/23 13:35 ID:qdh8hzbS
始発駅age
540谷村町駅(2)事典:02/11/23 14:14 ID:c+zrS5Dk
541名無しでGO!:02/11/23 16:17 ID:wWfxPy5r
昨日の事だけどいいかな、都留市駅が谷村横町駅だったのはいつ頃?
542谷村横町回答だす:02/11/23 18:40 ID:c+zrS5Dk
昭和40年3月1日、谷村横町駅を都留市駅に改められた。
谷村横町駅(昭和初期、後都留市駅に改称)
駅情報. 標高467M. 開業年月日 昭和4年6月19日. 谷村横町として開
業し、昭和40年3月1日に改称された。. 所在地 都留市つる1丁目. 大
月駅より8.6km. 列車交換可能. 委託駅(昭和55年3月16日委託駅
化). ...

出典先:
ttp://www.d7.dion.ne.jp/~y.nara/kinndai59.htm
ttp://www.city.tsuru.yamanashi.jp/kouho/ayumi/332.htm
ttp://www.sa.sakura.ne.jp/~rtm/fujikyu/fhistory.htm
ttp://www.sa.sakura.ne.jp/~rtm/fujikyu/f-eki/tsurushist.htm
ttp://www.fujikyu.co.jp/traffic/train/info/75year/main.htm

 記事参照してね

543名無しでGO!:02/11/23 18:49 ID:ziyjMbBC
都留市駅が谷村横町駅だったてことは、谷村町駅の方が中心的駅なんでしょう。(少なくとも昔は)
乗降客数は知らないけど。
544十日市場駅概要:02/11/24 00:02 ID:waqQFgKI
ttp://www.sa.sakura.ne.jp/~rtm/fujikyu/f-eki/tookaichibast.htm 十日市場駅
大月起点11km511 標高520m50 谷村町駅から第二桂川橋梁を通り平均20パーミル
で勾配を登ります。S字カーブもあります。 
 同じ駅名が横浜線にあり(富士急より後の駅)JR十日市場から富士急十日市場まで
乗車券は購入できます。
沢筋と山端に囲まれた閑静な駅です。駅舎は上の写真にあります。
ttp://www.ichiy.net/FUJI_KYUKO_LINE/thomas_train.pdf 棟鱒列車
ttp://www.onmap.co.jp/main/st/l/fp-129245/ 地図です
当駅は、桂川を渡ったところに位置する停留場で、渓谷美がすばらしい
田原の滝に近い。田原の滝は、「勢ひあり、氷さえては瀧津魚」
と松尾芭蕉が詠んだ滝で、付近にはこの句碑があります。
また、当駅と東桂駅の間には、ここも渓谷美がすばらしい蒼竜峡があります
ttp://www.t3.rim.or.jp/~h-hatano/Fallsinjapan.htm 滝の案内です
545十日市場駅概要_2:02/11/24 00:02 ID:waqQFgKI
田原の滝, 山梨県都留市, 富士急行十日市場駅から徒歩ですぐ、桂川沿いの
道を田原神社まで行き佐伯橋の上からの撮影落差8m位の松尾芭蕉の句にも
詠まれた壮観な滝ですね。
 晩秋の滝 これも風情があります。 落差8mです。
この駅と谷村町駅の間に都留文科大学があります。駅から少し入ると山村、富士山が
見られる場所もあります。ハイキングにもよい場所です。

546東桂(鬘)駅概要:02/11/25 00:04 ID:Ey6qfC/s
ttp://www.sa.sakura.ne.jp/~rtm/fujikyu/f-eki/higashikatsurast.htm 東桂駅
本格的グラススキ−が楽しめるサンパ−ク都留や渓流づりが楽しめる鹿留川の最寄り駅。
また駅の南にある、東京電力鹿留発電所付近には、数百本の桜が植えられており、
4月中旬の開花期には、お花見客が多数訪れる。
標高561M 開業年月日 昭和4年6月19日
所在地 都留市桂町 大月駅より13.1km列車交換可能
委託駅(昭和46年6月16日委託駅化)
最寄の観光地
東桂変電所(1500kW) サンパ−ク都留 鹿留川
鹿留発電所の桜(徒歩15分) 蒼竜峡
十日市場から平均22パーミルで坂を上ります。
これから冬の登山では、防寒、積雪、凍結に耐えること、防水対策も必要ですね。
水の入る穴があいたので大変でした。友人は親切にも水の出る穴をあけてくれると
言われましたが、これは丁重にお断りしました。登山靴はしっかりしたものがよろしい。
 櫻のライトアップが行われました。富士山を隠す山は倉見山です。相模線の倉見駅から
天気のよい冬の朝、冠雪した富士がみられます。倉見駅との関係はあるのかな?
東桂駅からの富士は民家の屋根の上に頭を出すような姿です。
 
547東桂(鬘)駅概要_2:02/11/25 00:05 ID:Ey6qfC/s
鹿留川に沿うハイキングコースもあります。標識には留意してください。
迷うとあさっての方向に行ってしまい、草深いシーズンは戻るにも苦労しますね。
倉見山は途中で急坂があります。登山道の一部は崩落していましたが、改修されたかな?
冬の山、日没が早い(11月24日では16時で暗くなります)ので留意ください。
桂川:相模川が名前を変えました。 温泉は駅から20分くらい歩いたところにあります。



548東桂駅事典(1):02/11/25 00:19 ID:Ey6qfC/s
549東桂駅事典(2):02/11/25 00:30 ID:Ey6qfC/s
550東桂駅事典(3):02/11/25 00:40 ID:Ey6qfC/s
551三つ峠駅概要:02/11/26 00:01 ID:c/CeF/ls
ttp://www.sa.sakura.ne.jp/~rtm/fujikyu/f-eki/mitsutougest.htm 駅
東桂から33パーミルの急坂とカーブでやってきます。
ハイカーで有名な駅です。標高626m40 大月起点15.8km
開業年月日 昭和4年6月19日
所在地 南都留市西桂町小沼
大月駅より15.8km
列車交換可能
委託駅(昭和46年9月16日委託駅化)

駅前にタクシ−乗り場有り
駅周辺案内

三つ峠 
三つ峠グリ−ンセンタ−(徒歩20分)
西桂町役場 西桂町織物工業共同組合: 織物は昔から特産だった

552三つ峠駅(1)事典:02/11/26 00:18 ID:c/CeF/ls
553三つ峠駅(2)事典:02/11/26 00:31 ID:c/CeF/ls
554三つ峠駅文学:02/11/26 00:41 ID:c/CeF/ls
国語の教科書にあった三つ峠
ttp://zero-city.com/kudougao/300/misaka.htm ミサカ
ttp://www2c.airnet.ne.jp/hidaka/yamaF96.htm 冬の登山
ttp://www8.ocn.ne.jp/~banfu/doubutsu1.html 山と動物
ttp://www.geocities.co.jp/Bookend/7289/gajin7/minarin.html 河口湖
ttp://www5d.biglobe.ne.jp/~toraidou/topics023.htm 地理

 国語の教科書に三つ峠がありました。覚えておられますか?
555名無しでGO!:02/11/26 14:13 ID:Kidcz4Ex
三つ峠はFM富士の送信所があるな
556寿駅:02/11/27 00:02 ID:7M0NULta
ttp://www.sa.sakura.ne.jp/~rtm/fujikyu/f-eki/kotobukist.htm 寿駅
 大月起点18k755m 標高710m24 昨日の三つ峠を過ぎると急カーブが
連続します。三つ峠駅から寿駅までの平均勾配37パーミル、途中で40パーミルの
急勾配が2箇所あります。 長い40パーミルは飯田線で有名な区間がありますが!
駅間は3km近くあります。
 無人駅ですが、縁起のいい名前のため富士急行線内の有人駅で、この駅の入場券を
購入することができます。入場券には、金や銀の台紙付のものもあります。
また、この駅のスタンプが富士吉田駅にあります。このスタンプも富士山・鶴・亀
の描かれた縁起のいいデザインです。
 開業年月日 昭和4年6月19日
昭和56年1月11日、暮地より改称 所在地 富士吉田市上暮地
 縁起がよい駅です。この区間は撮影の名所もいくつかあります。


557寿駅事典(1):02/11/27 00:27 ID:7M0NULta
ttp://www.sa.sakura.ne.jp/~rtm/fujikyu/fhistory.htm もと暮地駅といっていました
別な名を墓地とよぶヲタがいたそうです。文字の形が似ている?
ttp://www.fujikyu.co.jp/traffic/train/tr_70year.htm 記念乗車券 
ttp://www5a.biglobe.ne.jp/~kanbu/78915405/ 駅 交換できません
ttp://hp1.cyberstation.ne.jp/melonpan/mp2nd/t2field/miyuki.html 寿の地名
ttp://www1.ocn.ne.jp/~yamatabi/kurami.htm コミ山
ttp://www.city.fujiyoshida.yamanashi.jp/info/div/admin/html/miru/trekking/route5.html ハイキング
ttp://www.nifty.ne.jp/forum/fyamap/eki/photo/19/19010111.htm 富士山
ttp://www.asahi-net.or.jp/~IV4H-YKYM/hujikyu/huj011.htm 標高710m24
断面図は正しいかも。実キロと営業キロも同等と考えてよいでしょう
http://www.onmap.co.jp/main/st/l/fp-56854/ 地図 富士吉田市

駅 観光 旧駅墓地駅と書く奴 これは本当らしいだから寿にした?
558寿駅事典(2):02/11/27 00:40 ID:7M0NULta
559寿駅事典(3):02/11/27 00:51 ID:7M0NULta
560寿駅事典(4):02/11/27 01:01 ID:7M0NULta
561葭池温泉前駅概要:02/11/28 00:01 ID:oLRIlxmv
ttp://www.sa.sakura.ne.jp/~rtm/fujikyu/f-eki/yoshiikeonsenmaest.htm よしいけおんせんまえ駅
駅の西にある葭池温泉は、富士山の鉱泉ですが、胃腸病・冷え症・皮膚病等に効能があります。ただし、宿泊はできないと思います。(要確認)

駅情報
標高739M
開業年月日 昭和5年1月21日
所在地 富士吉田市下吉田
大月駅より20.2km 列車交換不可能 無人駅
 富士山の恵の温泉です 
富士吉田市内、駅間は短いですが。33.3 40パーミル 
厳しい勾配が続きます 
562葭池温泉前駅(1)事典:02/11/28 00:22 ID:oLRIlxmv
563葭池温泉前駅(2)事典:02/11/28 00:30 ID:oLRIlxmv
564下吉田駅概要:02/11/29 00:01 ID:pMJ+ncVd
ttp://www.sa.sakura.ne.jp/~rtm/fujikyu/f-eki/shimoyoshidast.htm 駅
大月起点21k040 標高752m70 富士吉田市新倉89
昭和4年6月19日開業 地理的には富士吉田市の北にあたります。
養豚等の畜産も現在では激減しています。住宅、農家が点在している地区も
あります。
 駅は立派な風格、貨物、電留線として使っていた側線が数本あります。
臨時の観光はここまで回送してきたのでしょうか? 
列車交換可能な駅です。駅業務は委託になっています。
 駅前には市内を循環するバスの運行がありましたが現在はどうでしょうか?
観光以外のローカル生活路線は随分縮小されています。
 
565下吉田駅(1)事典:02/11/29 00:13 ID:pMJ+ncVd
566下吉田駅(2)事典:02/11/29 00:30 ID:pMJ+ncVd
567月江寺駅概要:02/11/30 00:02 ID:QkN+9Gzz
ttp://www.sa.sakura.ne.jp/~rtm/fujikyu/f-eki/gekkoujist.htm 駅概要
富士吉田市緑ヶ丘1 大月起点21k855 標高772m70
昭和6年10月1日開業 (s48委託) 交換不能
 富士吉田市の中心です 市役所、病院が近いです
しない循環100円バスはどうなったのでしょうか? 列車は急勾配を登って
ゆきます。 
568月江寺駅(1)事典:02/11/30 12:42 ID:QkN+9Gzz
ttp://www.fujikyu.co.jp/train/time/14.html 時刻表
ttp://www.onmap.co.jp/main/c/l/fp-129251/ 地図
ttp://www.sa.sakura.ne.jp/~rtm/fujikyu/fh-gekkoujist.htm 行政の中心に近い?
ttp://kofu.cool.ne.jp/iju/jyunnrei2.htm 仏閣
ttp://www.spy.or.jp/SINPOU/108/029suijo.htm 霊場 駅からちかいです
ttp://www9.plala.or.jp/coffee/jika/other/tbl.htm カフェ
ttp://www.asahi-net.or.jp/~IV4H-YKYM/hujikyu/huj014.htm 駅だよん
ttp://www.komiyama.co.jp/rdv/rdv09_2.html 都市
ttp://yamanashi.visitors-net.ne.jp/~tokyo/topics/haikingu/syakusiyama.htm 山
ttp://www.fujigoko.co.jp/yoshida/culture-c/ 文化会館
ttp://www.rurubu.com/entame/02summer/bbs/bbs_matsuri.asp?TYPE=ALL&SozaiNo=15 夏祭り
ttp://www.kensatsu.go.jp/info/group/kohu/hujiyoshida.html 市役所

 質の悪い猿が出現したこともあります。原因は冷夏、寒い冬、ゴルフ場で自然が
破壊されたらしい。観光の都市でありますが、ここは日光のような騒動もなく現在は
安泰。 養豚、養鶏、畜産は激減してしまった。観光業(土産、ホテル、CC)も多いが
不況なのか廃業されるところも少なくない。 厳しいね。
569富士吉田:02/11/30 18:26 ID:QkN+9Gzz
 東京からだと高速バス(休日は渋滞が激しいが)のほうが割安ですね。
鉄道線から最寄の観光地み向かうバスは、大幅削減、しかも運賃が非常に高いことも
客離れの原因におようです。 生活路線のバスは、通学、通院(開業医の高齢化で
廃業する病院が少なくない)の足を確保しただけの路線もみられます。
 地方のバス事業は規制緩和、補助金を含め厳しい。
実際に閑散月の平日バスに乗車、ウテシからも状況をうかがいました。
570富士吉田駅概要:02/12/01 00:23 ID:TF+a/cUD
ttp://www.sa.sakura.ne.jp/~rtm/fujikyu/fsb.htm 富士吉田
月江寺は市役所、病院等に近く行政の最寄の駅でした。 ここからさらに
33パーミル、40パーミルの勾配を登坂するとスイッチバック方式の富士吉田駅
車庫、各観光拠点へのバスの便も発着しています。 
 富士吉田市上吉田 大月起点23km595 標高808m90 
観光地に関連のない郡部生活路線のバスは多くは廃止、減便もしくは観光路線の一部
経由地変更、再編成を行い運行されている地区もみられます。 
富士急行は、当初山中湖・御殿場方面を目指していたため、富士吉田駅は山中湖に
直進する向きに作られていました。しかし、その後、山中湖とは逆方向の河口湖
方面に線路を延ばすことになり、富士吉田駅はスイッチバック駅となりました。
 富士吉田ー御殿場は現在の一般国道のルートに近く、トンネル区間を最小化するため
(現在であれば緩い勾配で長いトンネルの掘削が可能)急勾配、急曲線のルートになっています。
細目は事典で紹介します。
 観光都市ですが不況の影響でホテルの売上も減少傾向は否めません。


571富士吉田事典(1):02/12/01 15:55 ID:TF+a/cUD
ttp://www.onmap.co.jp/main/c/l/fp-129252/ 地図だよ 
ttp://www.tokio.to/pension/p_cyobu/yamanashi/yamanakako1.htm 山中湖
ttp://www.tokio.to/pension/p_cyobu/yamanashi/yamanakako2.htm 山中湖2
特色、和食、洋食の特食は予約可能なところも多い。ワインも山梨特産もあるでよ
ttp://www2r.biglobe.ne.jp/~nozomi/fujikyu/bus/100yen.htm 100円バス区間
ttp://www.din.or.jp/~kou1/165/0907/0907.html PEA
ttp://www.sa.sakura.ne.jp/~rtm/fujikyu/fhistory.htm 不治急歴史
ttp://fujisan.pref.yamanashi.jp/denmou3/contest/s0913/shizen/ ボランティアセンター
ttp://www.kanko.metro.tokyo.jp/ac018fujisan/map.html 富士山観光
ttp://www.yokogawa.co.jp/Measurement/Yamanashi/tokai_hike/fujihokuroku.html 富士山麓
ttp://www.hypertimetable.com/hotel/hotel091349.htm 旅館
ttp://www.peynet.jp/koutuu.htm 高速道路
 ホテル、観光関連、季節によってホテルの料金が異なるところもあります。
平日は格安ツワーで宿泊可能なところも多くなっています。
年末年始は東京に近いこともあって、予約で一杯なところもあります。
572富士急ハイランド駅概要:02/12/02 00:11 ID:g1M3ANX9
富士急行 富士急ハイランド駅
山梨県富士吉田市新西原5の6の1(富士急ハイランド駅
ttp://www.sa.sakura.ne.jp/~rtm/fujikyu/f-eki/hilandst.htm 駅
昭和36年12月1日開業 ハイランドから改称
遊園地入場券も売っている駅、昨日の富士吉田駅からスイッチバックします
大月起点25km 標高892m70 
 絶叫マシーンはアマゾネスが好むらしい。高速バス、観光地へのバスターミナルも
近い 明日は終点、次は哀歓ある愛知環状鉄道を三河豊田まで紹介します。
ttp://www.nifty.ne.jp/forum/fyamap/eki/photo/19/19010201.htm 駅写真_2
ttp://www.onmap.co.jp/main/c/l/fp-129253/ 地図





遊具と富士山という珍しい光景です。
入場券売り場もある駅です。富士急ハイランドに入らない一般の人はこの写真の左手50mほどのところに踏み切りがあってそこを渡ると普通の場所です。でもこちら側は遊園地の一部といった感じです。
573名無しでGO!:02/12/02 00:27 ID:Rt7EPpZw
完全にスレ違いというか、場所違いだが、
中央東線の笹子・初鹿野両駅の標高おしえてくらはい。

中央スレでは、各駅標高は書いてなかったと思う。
574名無しでGO!:02/12/02 00:50 ID:U1oaBUmr
富士急かぁ。ドドンパのりてぇ
575中央東笹子:02/12/02 00:54 ID:g1M3ANX9
 笹子:標高607m20 99k700 (東京起点): 断面実キロ
 新笹子トンネル4670m 旧笹子は14m短いです。
 甲斐大和(初狩野)105k680(実キロ)標高620m30 
 勝沼ぶどう郷 111k221m 標高483m90 平均25パーミルで下る

  中央東線各駅補足: 駅にある標高と断面(実測)では差異はあります。
 充分な排煙設備もないトンネル、乗務員も客も窒息寸前、電化は早かった。
 笹子餅はいかがですか?
576富士急ハイランド駅事典:02/12/02 01:12 ID:g1M3ANX9
577河口湖駅概要:02/12/03 00:02 ID://yNtIyo
ttp://www.maruyaso.jp/kan9.html 写真ですね
終点河口湖駅に到着しました、 富士吉田起点3.07km 標高853m70
富士急ハイランドをでて中央道を上にみる。勾配20−25パーミルで登る。
終点の構内は広いです。JRからの乗り入れ、線内特急も運転されています。
 休日高速道路の渋滞で、高速バスに対抗? ここからも観光地へのバスがあります。

「関東の駅百選」にも選ばれた。
富士登山をはじめ、河口湖や西湖、精進湖、本栖湖方面への玄関口として四季を
通じて多くの観光客でにぎわっている。構内には3本の発着線と数本の留置線を
もつ車両基地があり開業時車両のモ1が保存されている。駅舎は木製で、一部に
丸太を利用されており、『富士山をバックにスイスをイメージした駅』として
ーーーーーー
578河口湖駅概要_1:02/12/03 00:04 ID://yNtIyo
「関東の駅百選」に選ばれている。 構内には駅のスタンプが3種類(関東の駅百選
認定、富士登山五湖巡り記念、河口湖⇔東京.直通運転開始記念)あり旅の記念に
どうぞ。中央高速バス、河口湖周遊レトロバス、富士山五合目行きバスもこちらか
らどうぞ。
◆所 在 地 山梨県南都留郡河口湖町船津3641
◆電話番号 0555−72−0017
◆駅の標高 857m
◆開業年月日 昭和25年8月24日
  延伸計画はあったがここで終点です

明日は哀歓ある愛知環状鉄道に向います。

579名無しでGO!:02/12/03 02:39 ID:KiMpEWEH
このスレはとても為になる。知らないことが盛りだくさん
580名無しでGO!:02/12/03 06:33 ID:f/Ee/xsh
急勾配での事故として、よく取り上げられるが
慰霊碑は何かあるのでしょうか?
581河口湖駅事典(1):02/12/03 22:50 ID://yNtIyo
ttp://www.onmap.co.jp/main/c/l/fp-129254/ 地図慣れれば便利ダヨーン
ttp://www.fujikyu.co.jp/hiking/tuika/ticket/ とくとくキップ(国鉄な表現)
ttp://www.fujikyu.co.jp/traffic/railfan/ticket2002.html 今年の正月
ttp://www.inv.co.jp/camphp/camp2/c27.html キャンプ
ttp://www.asahi-net.or.jp/~IV4H-YKYM/hujikyu/hujikyu.htm 鉄道線
ttp://www.fujigoko.co.jp/Recreation/museum.html 美術館 博物館
ttp://www.mfi.or.jp/cosmos/yamaaruke.htm 富士山麓
ttp://www.vill.katsuyama.yamanashi.jp/kanko/SATO/ 勝山村
ttp://www5d.biglobe.ne.jp/~a-suzuki/ryokouki.html 河口湖周辺
ttp://www1.ttcn.ne.jp/~chikyuh-kotabi/hujiyoshida.htm 富士吉田博物館民族
ttp://www.nhk.or.jp/sawayaka/fuji02.html 樹海

代表的なものです。路線バスも高い、観光タクシーのほうが割安の場合もあります。
高速、有料道路は別料金、冨士急行系タクシーは問題はなかったし親切でした。