【日刊】中央線の支線のおすすめ【各駅停車】

このエントリーをはてなブックマークに追加
32広丘駅(1)概要
ttp://ekikara.jp/main.cgi?station1218
中央支線の旅、今日から篠ノ井線の旅にでかけます
広丘駅 塩尻市広丘野村 開業: 昭和8年7月10日
塩尻起点営業キロ3.8km
 昭和57年(1982年)5月17日大改革工事(移転、配線の大幅変更)の
実施された塩尻駅から篠ノ井線が始まります。
以前は名古屋方の列車は、方向を変えて長野方面に向かう
客車列車は機関車の付け替え等を必要としていました。
この時間帯にお弁当がよく売れたとのことでありました
 松本から山間部に入り(明科付近はトンネルの横圧変形のほか
線形の改良工事がなされました)善光寺下の篠ノ井に向かいます。
塩尻から営業キロ3.8kmの広丘駅は最初の駅です。
複線区間の相対式ホームの比較的単純な構造、塩尻市内の駅で乗降客は
多いです。
駅の西には奈良井川、旧北国街道が平行、駅の南に(2km徒歩30分)
近世宿場町の典型である郷原宿がありますが、現況に変貌が多いです。
駅の東側国道19号線に沿って工業地帯が形成されています
 
33名無しでGO!:02/09/17 00:19 ID:mvPEy4br
この夏降りたが、駅前がきれいで、しかもコンビニがあったのにはビクーリ。
塩尻で待ち時間があって、ここまでこれるのだったらここまできて、食料調達をするのもいいかもしれない。
(塩尻の駅前にコンビニがあればそれで十分だが…)
34名無しでGO!:02/09/17 00:22 ID:3YSCuUpW
駅前きれいなんですか!?数年前に降りたときはなんだか寂れた駅に見えました。
35広丘駅(2)事典:02/09/17 00:29 ID:oOIRzqcp
36名無しでGO!:02/09/17 02:24 ID:3YSCuUpW
朝夕は駅員さんいない…
37名無しでGO!:02/09/17 07:58 ID:iWfx+aZ2
>>33
塩尻の駅前にコンビニはあるのでせうか?
俺は、見つけることが出来ず、7〜8分闇雲に歩いて見つけた。
38名無しでGO!:02/09/17 09:35 ID:DNN7d5La
>>37 同じ経験したよ

以前最寄駅広丘の帰り、塩尻駅まで車で送ってもらったことがあったけど、大失
敗だった。夕方7時すぎで弁当一つ手に入れること出来なかったから。

塩尻駅、あの場所に移転して何年たつんだろう。広丘は駅舎はボロいがはるかに
便利。
39名無しでGO!:02/09/17 13:38 ID:3YSCuUpW
>>37
コンビにないね確かに。抑止してて運転再開のめどが無く,駅前をブラブラしたが
見つからず。駅員さんに聞いたし。遠かったなぁ〜

広丘からJOY401って近いの?
40>>JOY401:02/09/17 22:45 ID:oOIRzqcp
ttp://temus-jp.com/toys/new-top.htm
 JOY401 野村 駅から数分くらいかな
 おもちゃ、ビルの出店 潰れやすい場所もあるらしい
● 塩尻のコンビニ
  旧塩尻駅近くにある 歩いて10−15分かかるでよ
>>38
広丘駅概要 
  >>32 の記事を読めば昭和57年移動
  前日真夜中は、配線を手作業(土木作業)でポイントの移動
  配線変更を行ったのだ
● 広丘
  農業(果樹があるから)、工場、住宅といった分散
  塩尻市内のバス路線廃止(市内ー郡部線)、減便も多く
  キロあたりの運賃も高い 
  脱ダムのほかにも考えてほしいところ
41名無しでGO!:02/09/17 23:05 ID:ryVyMjGJ
ちなみに広丘駅裏手にはセイコー○プソン専用のバス停があり、
従業員の出・退勤時にはここから広丘事業所等へ送迎バスが発着する。

近年朝の快速"みすず"が広丘停車(=各駅停車化)されたのも
セイコー○プソン従業員のため(らしい?)。
42名無しでGO!:02/09/17 23:47 ID:3YSCuUpW
>>41
そうなんだ。昔は快速みすずは通過駅があり優越感があったんだけどなぁ
43U-名無しさん:02/09/17 23:50 ID:dOi2v7om
村井は一応アルウィンの最寄駅。
44村井駅概要:02/09/18 00:06 ID:AIaAB+ms
ttp://ekikara.jp/main.cgi?station2683
篠ノ井線塩尻駅起点6.8km
松本市大字芳川村井町
駅の構造は、島式の一本ホームに上下線が入っています
石油会社の引込み線、JRF貨物線が国鉄時代は現在よりも煩雑でした
駅前には広丘出身で村井小学校を卒業した太田(若山)喜志子の歌碑が
ありました。
”あららぎ”の島木赤彦さんが校長を努めたことがありました。
松本市、果樹農園、工場(精密機械系が多い)、住宅のある町です。
林檎、巨峰も有名だ。 松本市に編入
 
45名無しでGO!:02/09/18 00:06 ID:XrcQR+ta
村井には東京でよく見る「1 中央線|東京方面」とか縦型の駅名標があるが
フォントが違うので違和感がある。ちなみにラインカラーは青色だった。
46名無しでGO!:02/09/18 00:14 ID:/0ZX9QvC
入線メロディがかなりすごい。
まさにあれは「ゲームオーバー」
一度降りて聞いてみるとよろし。
47名無しでGO!:02/09/18 00:21 ID:oCXdyvsh
あ、広丘過ぎちゃった
>>41
 広丘事業所はプリンタ発祥の地なので、あの会社の中でも存在感ダントツ。車
窓から見える見事な前庭・池・芝生は、そのうち国道拡幅で削られるから、今の
うちに見ておくのがお薦め。

 あ、景気悪くなると芝生の手入れから杜撰になるという、シリコンバレーの法
則もありますので。
48村井駅(1)事典:02/09/18 00:44 ID:AIaAB+ms
ttp://www.mcci.or.jp/www/yakushi/koutsuu.htm 崖の湯旅館
ttp://hp1.cyberstation.ne.jp/matsudenbus/matsuden.htm 松電バス
ttp://www.onmap.co.jp/main/c/l/fp-131149/ 村井駅周辺地図
ttp://member.nifty.ne.jp/BERABO/ekisoba.html ソバ
ttp://w1.avis.ne.jp/~jrnagano/event/under.htm 篠ノ井線開業100年
ttp://www.kokko.co.jp/akusesu.htm ドーム松本市
ttp://www.yomiuri.co.jp/tabi/hisatsu/hi0206.htm 牛伏寺伝説があるらしい
ttp://member.nifty.ne.jp/BERABO/murai.html 駅ソバ
ttp://www.pref.nagano.jp/kikikan/kotsuu.htm 交通緊急連絡先
ttp://www.alpico.co.jp/access/download/mrc_routemap_20020720.pdf バス路線図
ttp://www6.big.or.jp/~hayachan/jre/shinonoi/ 篠ノ井線
ttp://www.city.matsumoto.nagano.jp/www_city/city/20010415/ph4.htm 規格バス
ttp://www.google.co.jp/search?q=%E6%9D%91%E4%BA%95%E9%A7%85&hl=ja&lr=&ie=UTF-8&start=30&sa=N
温泉旅館
ttp://www.asahi-net.or.jp/~kk6y-mrk/merody/shino.html 列車発メロ
ttp://www.jtb.co.jp/tif/scripts/detail.asp?chiku=5190 松本市観光
ttp://www.ne.jp/asahi/greentea/nanisore/Wamoku/JREsta/murai.html 駅舎写真
ttp://kenshu.e-joho.com/kens/d2.html 研修施設
ttp://www.dokokyo.or.jp/pavilion/isan/isanall/isan03/15.htm 防災工事
ttp://www.valley.ne.jp/~eiji/anon/concert/koya.htm 小山記念ホール
ttp://www.d3.dion.ne.jp/~genchan8/zenkoku.html 信州の山
ttp://users.hoops.ne.jp/poncyo115/115.html 115系電車
ttp://www.sonykenpo.or.jp/shiori/n25-list.html 特別保養
ttp://village.infoweb.ne.jp/~fwik2293/poto/0018-01.htm EF64石油会社
ttp://w1.avis.ne.jp/~spa-nan/area/onsenchi/165.html 長者温泉

 主だったものだよん
49名無しでGO!:02/09/18 00:47 ID:F5w0i55q
実は、松本空港最寄り駅。

競技場までなら、歩いたことあるけど、50分もかかった。

駅の近くに、立派なクアハウスみたいのがあって、入ったことがある。
2000円くらいとられたけど。

駅舎の横にある駐輪場が、何故か立派に見える。

>>46
そうそう、一度耳についたら、離れない「音楽」
50名無しでGO!:02/09/18 00:57 ID:F5w0i55q
>>47
あそこ、国道拡げるなら、早くして欲しいなあ。
いつも混んでるから。
ダム作るより、何倍も重要だぞ!
51村井駅(2)文学事典:02/09/18 01:11 ID:AIaAB+ms
ttp://www.root.or.jp/RADISH/l/akahiko.html 島木赤彦先生
ttp://www.kcn.ne.jp/~nanto/utahp/akahiko.htm 赤彦_2
ttp://www.shiojiri.ne.jp/~tanka/kajin/ 塩尻短歌館
ttp://www.shiojiri.ne.jp/~tanka/uta/about.html 短歌のふるさと
ttp://www.live-st.co.jp/spot/spothtml/ha_1.html 文学資料館
ttp://www.bb.wakwak.com/~seppo/0203_sinnsyu/suwako_2.htm 塩尻短歌館

 駅に短歌、俳句の碑が建っているところがあるね。

52名無しでGO!:02/09/18 07:29 ID:Fx4DcKdH
>>49
クアハウスというか健康ランドでは?泊まったことある。
53村井駅(2)文学事典:02/09/18 08:37 ID:AIaAB+ms
54七時でGO!:02/09/18 13:09 ID:sP3whHKz
村井〜南松本に新駅作るという計画ってつぶれたの?
ここ最近音沙汰すらないのだが・・・。
55名無しでGO!:02/09/18 23:17 ID:XrcQR+ta
>>54
そういえば聞かないねぇ
56南松本駅概要:02/09/19 00:00 ID:1/J2NoYJ
ttp://ekikara.jp/main.cgi?station3518
 塩尻起点10.9km(営業キロ)
 開業:昭和19年9月1日 松本市出川町
 開業は戦時中、駅周辺の軍需工場のために開業した駅です
 松本駅から、貨物部分を移行、貨物ターミナルとなりました。
 旅客駅は島式ホーム一本、通勤、通学で朝夕の利用客は相当数です。
 貨物駅:JR化で構内の配線は整理されましたが、昭和45年頃は
 貨物の扱いが非常に多かったですね。
  工場、住宅、果樹園のある町、林檎、葡萄、高原野菜の栽培
 貨物はコンテナ、タンク(石油、化学薬品)が主体、昭和30年代は
 集配型の貨物列車も運転され、レタス、家畜、木箱の林檎、間伐材、
 マキ、炭、穀物、砂利、砂 ほんとうに多岐に亘っていました。
 生活用品の大半はトラック便に移行しました。
  関連記事は、事典で紹介します
 
57名無しでGO!:02/09/19 00:04 ID:tgRwYVgm
この駅ってJR貨物に委託されてるよね。下りホームだけなぜか前寄り。
58南松本駅(1)事典:02/09/19 00:33 ID:1/J2NoYJ
ttp://www.mcci.or.jp/www/gourmet/nannbu/ekisobaten.html 駅そば
ttp://w1.avis.ne.jp/~jrnagano/event/under.htm 篠ノ井線開業100年
ttp://www.onmap.co.jp/main/c/l/fp-131150/ 南松本駅 
ttp://www.route-inn.co.jp/hotel/20minami.htm お風呂?ルートインだす
ttp://homepage2.nifty.com/anntomo/jnr_minami_matsumoto_eki.htm 駅舎写真
ttp://homepage2.nifty.com/anntomo/ann_ginnenn_eki.htm 駅舎写真_2
ttp://www.bit-st.jp/1-1/hokuriku/shinetsu.htm 商店街
ttp://www.nagano-it.go.jp/jyouhou/seminar/h14/natsu.pdf 情報技術試験場
ttp://www.mcci.jp/somu/matsuhyou.htm 松本市の経済
ttp://www.alpico.co.jp/shouhou/access/shouhou_map.pdf 美ヶ原旅館
ttp://www.avis.ne.jp/~syakyoum/fukusi/ 社会福祉センター
ttp://homepage1.nifty.com/rail-100/hotspring/chubu.htm 健康ランド
ttp://www.navita.co.jp/hp/05_030.php3?ken_cd=20&st_cd=5753 待ち合わせ場所
ttp://www.arsvi.com/0jil/jscc.htm 千曲工芸(自立支援センタ)
ttp://www.jrkanto.com/kanto/info/c09.htm JR貨物
ttp://www.eirakukaihatu.co.jp/jigyousyo_matumoto.htm 出川変電所
ttp://www.city.matsumoto.nagano.jp/www_cbox/html/bunshokan/bunkan10.html 松本の歴史?
ttp://203.174.72.119/users/user04/u30/miyake_ryu/Sub/kon/kyorihyo/kyori.htm 列車写真
ttp://users.hoops.ne.jp/badgermy/shinshu/042.htm 鉄道写真
ttp://www.city.matsumoto.nagano.jp/www_cbox/html/library/lib03.html 南部図書館
ttp://www.janis.or.jp/users/panman/DRIVE/in_matsu_park.html 公園
ttp://www.nsyakyo.or.jp/group/4-01.htm 音楽療法
ttp://www5.ocn.ne.jp/~saitamin/jr-e.htm 東の国
ttp://www.orienteering.com/nagano/bulletin/1999/99-1.html 長野オリエンテーリング
ttp://users.hoops.ne.jp/kokenta/sinonoisen.htm 篠ノ井線

 主だったものを紹介します

59南松本駅(2)事典:02/09/19 00:46 ID:1/J2NoYJ
60名無しでGO!:02/09/19 04:13 ID:UR3AOmqU
>>54、55
 芳川平田新駅は、2007年4月開業予定だそうな
61芳川平田新駅(仮照合:02/09/19 08:46 ID:1/J2NoYJ
ttp://www.nifty.ne.jp/forum/ftrain/weekly/2001/tw20010209.htm

▼JR東日本>篠ノ井線村井〜南松本間に新駅設置へ
https://www.nifty.com/cgi-bin/go?nifty:FTRAINJ/MES/5/16499

 JR東日本は松本市が要望していた篠ノ井線村井〜南松本間の新駅設置につ
いて、1月30日に開かれた検討委員会でこれを認めた。松本市は2001年
度一般会計当初予算案に新駅の設計委託費を計上する方針。
 新駅「芳川平田新駅(仮称)」は松本南郵便局の南西に設けられ、2007
年4月の開業を目指す。


 出典  鉄道ウイクリー 2001年2月9日


62名無しでGO!:02/09/19 22:00 ID:tgRwYVgm
南松本は「なんまつ」、北松本は「きたまつ」って地元では略す。
63名無しでGO!:02/09/20 00:01 ID:kKM+PgaM
まつもと〜まつもと〜まつもと〜
松本です。

初めて聞いたときは、かなりびっくりしたなぁ〜。
今では、これを聞かないと松本に来た気がしない。
64松本駅概要:02/09/20 00:10 ID:IqfS91n0
 ttp://ekikara.jp/main.cgi?station1934
 塩尻起点13.3Km(営業キロ)
松本市深志1丁目、大糸線、松本電鉄がでています。
貨物は昨夜述べた南松本に移管しました。
明治35年6月15日開業、昭和22年松本駅は全焼、その後再建、
30年後の昭和53年7月22日現在の駅舎が落成地上三階、地下一階です。
この低い構造の駅は、市内jからの北アルプスの景観を妨げないことも一因の
ようですね。晴れた日安平らのはるか遠方の北アルプスの眺望は美しい。
 松本駅の行き止まりのような切り欠のようなホームから313 2連中津川
方面中央本線への列車がでます。1番線は篠ノ井線のぼり、2−5番線は
篠ノ井、大糸 6番大糸に使われていることが多いです。
松本電鉄は斜めに入ります。 その間に松本運転所の電留線が多数入ります
大糸線の電車では、松本電鉄とホームの共有もあります。
大糸線は昭和12年国有化されるまで、品濃鉄道という私鉄の経緯が
ありました。
 工場、農業(林檎、葡萄等の果樹、高原野菜)、観光都市でもあります
お城へはバス5分、徒歩15分、8月初旬松本ボンボンが駅構内に流れます。
 ダンプの処分場、引越しセンターがある? これは信憑性にかけます。
細目は事典で説明します。
65名無しでGO!:02/09/20 00:22 ID:uCrgh8Pw
今年の松本ぼんぼん見てきた。
あの雰囲気がなかなかよかった〜。あのBGMもなんか好き。
ぶっ続けでやるみたいだから、踊っている人は大変だろうけど…

>>63
日本最強の駅サウンドで砂。
ちゃんと「松本電鉄 新島々行きは7番線から」の放送がはいるのもまたいい。
66名無しでGO!:02/09/20 00:22 ID:HsI8NVe/
松本ぼんぼん

1.夏がぼんぼん安曇野に りんごこなしの花咲けば
 霧が流れて髪ぬらす 信濃の娘の髪ぬらす
 提灯ともした 松本ぼんぼん
 ぼんぼん松本ぼんぼんぼん×4
2.松本ぼんぼん城の町 山にみどりの風吹けば
 杉っぱ青っぱ青山様が堀の向こうから町のつじ
 どっこい じんじょ どっこい じんじょ
 ぼんぼん松本ぼんぼんぼん ×4
 どっこい どっこい じんじょ ×6
3.蛍ぼんぼんせせらぎに 逢うて別れて女鳥羽川
 お城くろけりゃ闇なお暗い わたしの明かりじゃなお暗い
 提灯ともした松本ぼんぼん
 ぼんぼん松本ぼんぼんぼん ×4
4.月がぼんぼん山の尾根 筑摩深志の里照らす
 周り山なら峠みち 遠い町までかよいたい
 提灯ともした松本ぼんぼん
 ぼんぼん松本ぼんぼんぼん ×4
 どっこい どっこい じんじょ ×6
67名無しでGO!:02/09/20 00:35 ID:2vCzk15B
>>64
大糸線の前身は、私の手元の資料では信濃鉄道になっているけど?
68名無しでGO!:02/09/20 00:51 ID:ZXglr1U/
>>63
あのおばさんの声、知ってるかぎりでは20年近く変わってないようだけど、いったい誰なんだ?

それと、どうせなら発車メロディーもオリジナルにしてほしい。ちょうど松本城太鼓門が
復元されたことだし、太鼓の音を採用してはどうだろう。こんな感じで。

「ド ン、ド ン、ド ン……」と続いて、最後に「ドドドドドドドドドドドド……ド ン!!」
プシュ〜(ドアの閉まる音)
69松本駅(1)事典:02/09/20 00:52 ID:IqfS91n0
70松本駅(2)ぼんぼん:02/09/20 01:03 ID:IqfS91n0
71名無しでGO!:02/09/20 01:08 ID:2vCzk15B
今後の予定

9/20(金)松本
9/21(土)田沢
9/22(日)明科
9/23(月)西条
9/24(火)坂北
9/25(水)聖高原
9/26(木)冠着
9/27(金)姨捨
9/28(土)稲荷山
9/29(日)篠ノ井
あっけなくおしまい。

この後どうするかのご意見も皆様どうぞ。
72名無しでGO!:02/09/20 01:09 ID:YXiFK2WA
>>71
長野までやる?
73松本駅(3)廃線など:02/09/20 01:17 ID:IqfS91n0
74名無しでGO!:02/09/20 04:15 ID:CzeEIsv+
>>63
あれって珍しいんですか?昔から聞いているので何とも思わなかった。
(地元を離れてからは、帰省した時あれを聞くと懐かしさを感じるが)
75名無しでGO!:02/09/20 09:10 ID:HsI8NVe/
東京じゃどの駅も同じような駅名連呼だからなぁ。
76名無しでGO!:02/09/20 09:11 ID:FyI7qSr2
まつもと〜〜〜

と語尾を伸ばすのが特徴
77名無しでGO!:02/09/20 10:18 ID:8pF0nK9I
柏崎(信越・越後線)も似てると思うのは、俺だけ?
78名無しでGO!:02/09/20 20:45 ID:+7hBCaRI
横田に行くのに駅前から電車に乗りました。
もう40年近く前の事・・・・・

まだ駅舎は木造黒塗り、その後ピンクになりました。

現在のかたちになったのは長野国体の時です。
79名無しでGO!:02/09/20 21:03 ID:HsI8NVe/
構内がせまい
80名無しでGO!:02/09/20 21:39 ID:1tVqK3Qb
>>68
その太鼓の案気に入った!
おい誰か松本駅長に直訴しる!!
81名無しでGO!:02/09/20 23:02 ID:HsI8NVe/
もうすぐ終わりますよ〜
82名無しでGO!:02/09/20 23:18 ID:qCAMmTX4
松本電鉄は何でアオガエル:5000系をやめちまったんだろう?

冷房入れる必要もないのに・・・
83名無しでGO!:02/09/20 23:29 ID:zo9spqs/
>>82
今は、井の頭線のおフルだっけ。
84名無しでGO!:02/09/20 23:47 ID:XhX4MqsT
松本といえば雄大な北アルプスを眺められることで有名だが、最近はなんだかんだ言って
高い建物も増えてきたので、良い景色を求めるなら市街地を出る必要がある。といっても、
そんな遠くに行く必要はない。良い場所をお教えしよう。

「城山(じょうやま)公園」
松本駅から北へ徒歩30分ほど(帰りは下り坂なので約25分)というお手軽な場所にある。
この公園は地元では有名なのだが、旅行者はほとんど知らないため、花見の時期等をのぞけば
いつも静まりかえっている。要するに穴場スポット。

さて、この公園に着いたら真っ先に展望台に登ろう。展望台最上部の標高は約700bで、
駅のそれよりも100bほど高いので、松本平をぐるりと見渡すことができるのである。
眼下に流れる幾筋もの川(当然梓川もある)、そして彼方に波濤のごとく立ちはだかる
荘厳な北アルプス連峰。後ろを向けば、北アルプスとは対照的に優美な山容の美ヶ原…。
こんな豪華な景色はそうそうお目にかかれるものではない。そして耳をすますと、地上から
発せられた様々な音が集まり、「ゴォー」という不思議な音に醸成されて聞こえる事に気づく。
まさに至福の瞬間である。

詳しい所在地はロードマップ等であらかじめ調べておくのがよいが、もし分からない場合は
駅を出て取り敢えず北に歩き、道行く人に尋ねればよい。地元の人で城山を知らない人はいない。 
位置としては北松本の方が近いので、電車の都合がつけばそちらからアプローチするのもよいだろう。

山々が雪で白く染まり、晴れて大気が澄んでいる日がオススメ。つまり冬から春。但し、松本の寒さは
尋常ではない(北東北なみ)ので、防寒対策はきっちりと。

人智を越えた偉大なる光景を楽しみたい方はぜひ城山公園へお越しください。
85田沢駅概要:02/09/21 00:01 ID:+9pGuXC5
ttp://ekikara.jp/main.cgi?station3188
 長野県南安曇郡豊科町田沢 松本起点21.6km
明治35年6月15日開業
 篠ノ井線は松本を出てから、険しい山を越えて長野に向かいます。」
途中に平瀬信号所、松本ー田沢の駅間8.3kmと比較的長いからでしょう。
国鉄時代は、旅客列車よりも貨物列車の運行が多かったことも要因の一つです。
信号所上下の有効長さ400m、960t貨物を想定してあります。
12両編成(多客時増結)急行赤倉が、貨物列車退避運転停車の時も余裕は
見られます。田沢は奈良井川と梓川とが合流した先にあたります。
古い宿場町でもあります。現在豊科町に編入されています。
町の中心は大糸線の豊科駅のほうにあるようです。
 松本を過ぎると普通列車の本数は可成すくなくなります。
名古屋9;25発明科行き(2−4連気動車)があり、田沢で下車
林檎畑、桑畑、農家が点在している状況、バスで松本に向かったが
バスの運賃は非常に高い印象が残っています。
 細目は事典でどうぞ
 
86名無しでGO!:02/09/21 00:15 ID:yo+Ng9la
>>72
長野までやりませう。もう「支線」のスレなので、妙なところでこだわることはない。

その後は・・・とりあえず青梅方面がいいのでは?
87田沢駅(1)事典:02/09/21 00:15 ID:+9pGuXC5
88田沢駅(2)事典_2:02/09/21 00:29 ID:+9pGuXC5
89平瀬:02/09/21 00:41 ID:zOUfQNN5
>>71
信号所はナシ?
90名無しでGO!:02/09/21 00:52 ID:6gk0AiLB
>>89
ここで一緒に語っちゃえば?
91平瀬信号所:02/09/21 01:03 ID:+9pGuXC5
 信号所は最寄り駅で語ることが規則になっています

ttp://www1.odn.ne.jp/jyabi-photo/jyabiophoto/gyaraec.htm 信号所の列車
ttp://www1.odn.ne.jp/jyabi-photo/jyabiophoto/gyaradcl.htm 列車風景

 主だったものは、これだね。
 運転停車も多いね
92名無しでGO!:02/09/21 01:05 ID:Epld/a0L
田沢の駅前の道をまっすぐ行くと、豊科のICを過ぎて、豊科駅にぶつかる。
篠ノ井線は1駅なのに、大糸線は8駅。

>88
こんなに出して、あとで、大糸線の時に困らないかな?

>89
>>20のとおり。
93篠ノ井線学習帳_1:02/09/21 01:27 ID:+9pGuXC5
9489です:02/09/21 01:32 ID:zOUfQNN5
>>90 >>91 >>92
書いてありましたね。よく見ろよ>自分(恥)

関係ないけど、車でR19明科方面から来て田沢駅前で豊科方面へ右折する
のに、右折レーンが混んでると、直進車線から1度田沢駅前に入って、
信号が変わると共に、何食わぬ顔で豊科方面へ出ていくのはやめましょう。
95名無しでGO!:02/09/21 01:36 ID:y8vlcmaa
>>86
過去の中央本線スレにて篠ノ井線案が却下されたので、今回も却下する。
96名無しでGO!:02/09/21 01:44 ID:Epld/a0L
中央線の支線と言えば、
青梅線、五日市線、八高線、小海線、篠ノ井線、大糸線、太多線の7線。

東から順に行くか、それとも、西から攻めるか。

>>95
いずれ信越線スレを作るようかな?
9786:02/09/21 01:57 ID:yo+Ng9la
>>95
篠ノ井線が中央本線の支線だという明確な定義があれば、それに従う。篠ノ井止
まり。中央本線塩尻での篠ノ井線方面却下もその理由のはず。

また中央本線の場合も現実を踏まえ、名古屋到達後ではあったが篠ノ井線を実現
してくれたことも事実。他の支線の終了後にAppendixとしてでも、篠ノ井〜長野
は実現するべきと考える。

いずれにしても支線の明確な定義がない場合は困るので、文献等ご紹介ください。
98名無しでGO!:02/09/21 02:14 ID:y8vlcmaa
>>97
では、西線の方は漏れは知らんが東線側で中央線に乗り入れている富士急行はどうだ?
9986:02/09/21 02:33 ID:yo+Ng9la
>>98
 いや、支線の定義を教えてくれれば文句は言わんですよ。
 切り換えしてきたということは、定義が不明ということ?

 富士急行は乗り入れがあるし、明智鉄道だって元々はJNRだし。
100名無しでGO!:02/09/21 03:08 ID:2Lpf6aFt
>>99
というか、篠ノ井以遠は信越本線だろ?分断してるけど・・・。
だから>>95は篠ノ井〜長野間は別線扱いと判断したのではないか?
10186:02/09/21 03:22 ID:yo+Ng9la
>>100
了解。確かに中央本線の支線では信越本線のプライドが許さんだろう。ひと通り
終わってから篠ノ井以北、直江津まで爆走してもらえばいいかもしれない。

大糸線は直接中央本線とは繋がっていないが、O.K.? リストにない身延線や飯
田線より立場悪いかもしれない。優等列車の直通は優位点だけど。南小谷以北は
直通もない。

あとJR以外は泣いてもらうということかしら。
102名無しでGO!:02/09/21 08:13 ID:4xS173GK
そうか、支線の考え方にもいろいろあるのか・・・

(1)厳密に中央本線の下に属する線区(当然JRのみ)とする考え方(96のとおり)
身延線や飯田線は東海道本線の下にあるので、対象外となる。
廃駅を対象としとしていないので、旧明知線も対象外となるだろう。

(2)中央線から直接分岐する線を対象とする考え方
JRなら、身延線・飯田線のほか、南武線、横浜線も対象となるが、五日市線・大糸線は除外される。
私鉄等では、京王井の頭線、西武多摩川線・多摩湖線・国分寺線、富士急行、明知鉄道、愛知環状鉄道、東海交通事業が考えられる。
新宿分岐も含めれば、小田急や京王も入る計算だけど、(1)的な考え方だと、新宿は山手線の駅。
103名無しでGO!:02/09/21 12:30 ID:/Krk+ATN
田沢駅の接近音は、ぎゅるぎゅる言ってます。87さんが紹介されたメロディを聞いてみましょう。

田沢は犀川のダム湖(白鳥湖)の最寄り駅。
田沢で白鳥を見に行きましょう。(特急列車の組み合わせではない)
ttp://www.asahi-net.or.jp/~mi5h-skri/nagano/date/w_nagano/toyoshina/town/991120_swanlake.html

>>84
城山公園へ歩くなら、大糸線北松本とか島内とかの方が近いですね。
ところで、松本〜田沢間は駅間がかなりあいてます。
北松本にも停めて欲しいし、その先の新橋付近にも停めて欲しい。大糸線島内と微妙に被るけど。

>>94
ごめんなさい(藁
104名無しでGO!:02/09/21 12:57 ID:6gk0AiLB
豊科インターの辺りって妙に発展してるよねぇ
105名無しでGO!:02/09/21 21:22 ID:4BhF2J1P
>>104
豊科のインターって、一時期は長野自動車道の終点だったんだよね?確か。
106名無しでGO!:02/09/21 21:30 ID:6gk0AiLB
>>105
そう。長野道は岡谷・松本・豊科・更埴分岐と段階的に開通している。
107名無しでGO!:02/09/21 21:58 ID:mC+VvFz5
>>94
私も・・・ごめんなさい

混んでると分かってる時は塔ノ原>鵜山>狐島と迂回してます。
108名無しでGO!:02/09/21 23:24 ID:0ReoWkTO
>>104-106
豊科ICは、大町・白馬方面への玄関口だからね。
ここから、高瀬川の土手の上を走れば、信号も少なくスムーズに流れる。
間違ってもR147を走ってはいけない。
109名無しでGO!:02/09/21 23:27 ID:9e7mC2Av
ここからの各駅データには、解る範囲でいいから、
標高つけてくれませんか?山越え路線なのは認めるけど、
約600mの松本から547mの姥捨にいたるまで、案外と
起伏は少ないのかなとおもったりしまして。
とくに明科→西条間は興味ある。
110名無しでGO!:02/09/21 23:46 ID:whHrPINJ
犀川から見ると尾根の裏側に行く事になるんだね。
111名無しでGO!:02/09/22 00:07 ID:DZgakiDN
日にちは過ぎてるけど田沢は553m。
112明科駅概要:02/09/22 00:11 ID:xXKwYNvR
ttp://ekikara.jp/main.cgi?station4283 塩尻起点28.2km
塩尻716m80
広丘664m50
村井628m80
南松本594m60
松本586m00
平瀬569m
田沢550m90
明科525m50
>>109 断面標高を掲載します 昨夜の田沢よりも標高が下がって明科
ここで山を上ります、線路の付け替えは篠ノ井線学習帳_1をみてね
長野県東筑摩郡明科町中川手80
奈良井川が梓川と合流犀川となります。 明科は高瀬川が犀川に合流する
ところにあります。駅の周辺は葦が群生していました。
 駅の発展の一つには製材所が作られ集落に変化があらわれました。
桑畑、果樹園、駅の西800mのところに長野県水産指導所、
ここで虹鱒の養殖が行われました。犀川の豊富な水が成功の鍵です。
釣堀はあったかな? 神奈川県の原当麻駅の近くには相模川の流水による
虹鱒、淡水魚の研究、観光施設があり設立は長野同様戦時中でした
 明科温泉、二見岩、無量寺が有名です。
奈良井川は昨日述べた平瀬信号所で梓川と合流、犀川と名前を変えます。
その犀川が穂高川、高瀬川を集め山間部に入るあたりに明科駅

 昭和45年名古屋9時25分名古屋発明科行きでここに降車したのが
 最初でありました。 細目は事典で、。。
 >>109 標高を駅概要で述べます



 
113明科駅(1)事典:02/09/22 00:21 ID:xXKwYNvR
114明科駅(2)事典:02/09/22 00:34 ID:xXKwYNvR
115名無しでGO!:02/09/22 00:35 ID:F2NM4XQc
なぜかここに1006Mと1021Mが停車。謎だ。
乗る人いるのかな?
それと、発車メロディが携帯で簡単に打ち込める。

ついでに115ゲット
116名無しでGO!:02/09/22 00:38 ID:ERZQEr1d
たしか田沢〜明科は複線区間だよね。

>>108
 でもスキーシーズンは終点の大渋滞で泣きを見るよね。どのタイミングでR147
or池田線に合流すべきかをアドバイスすべき。
117明科駅(3)事典:02/09/22 00:59 ID:xXKwYNvR
ttp://www.terme.jp/nagano/anazawa.htm 穴沢温泉
ttp://www02.so-net.ne.jp/~kokoton/azm/hoka/index2.htm 安曇野スポット
ttp://oyu-dokoro.mimo.com/area/M/mc/oom/001219/ 不動温泉
ttp://www.navita.co.jp/hp/05_030.php3?ken_cd=20&st_cd=5756 待ち合わせスポット
ttp://www.infogarden.co.jp/onsen/nagano1/akashina.html 虹鱒(長野県水産)
ttp://www.valley.ne.jp/~sada/Tanpou/Ayame01.htm 龍門淵 あやめがきれいね
ttp://www.jomon.ne.jp/~artnow/info/shoukai/h_isi000426.html ホログラフィ
ttp://www.din.or.jp/~dnd/koutu.html 村営バス
ttp://www.janis.or.jp/users/azumi-hp/page7.htm 池田町アクセス
ttp://users.hoops.ne.jp/ed5101/new-10.htm さよなら50系明科
ttp://www.din.or.jp/~resythia/photo/photo03.htm 鉄道写真
ttp://home.catv.ne.jp/kk/gowest/shinonoi_sen.htm 篠ノ井線
ttp://member.nifty.ne.jp/kazamatsuri/bushp/kawabus.htm 川中島バス
ttp://www.icon.pref.nagano.jp/usr/akashinashokou/mein/gaiyou/gaiyou0.html 明科産業
ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~ymag/orienteer-hotline/bus.html 松電バス
ttp://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Club/8466/guide/satsueichi.htm 撮影スポット
ttp://www.d3.dion.ne.jp/~akirak/outdoor/20010922/ 万水川 昨年の今頃撮影されたようです
ttp://www.mytrip.net/HOTEL/5883/5883.html ホテル湯ノ沢
ttp://www.nifty.ne.jp/forum/fonsen/data/nagano/norikura_sight.htm 高原
ttp://www.kiddy.co.jp/ayunip/nagano/sai_dat.html 最川
ttp://www.iwakami.ne.jp/~mcken/bus/localbus/nagano.html 代替バス
ttp://www.azumino-ic.gr.jp/tai/09/tai09.html 池田町体験施設
ttp://homepage3.nifty.com/forest-wood/nagamine/nagamine.html 長峰山
ttp://www83.sakura.ne.jp/~ats-n/materials/station/map04/akashina.html 冬の明科駅
ttp://members.tripod.com/~samuisyasinkan/kasu23.html 寒い写真?

 観光地の紹介を中心に

118名無しでGO!:02/09/22 01:01 ID:DZgakiDN
明科は昔、四賀村でのコンサートの時につかったなぁ。
ここの駅って発車ベルあるよね。
119名無しでGO!:02/09/22 07:25 ID:6BJd1SB0
明科・西条間はなぜ複線化しないのかと小一時間・・・(略)
120名無しでGO!:02/09/22 07:28 ID:6BJd1SB0
リア消の時、明科停車の急行にのったけど、
なんていう名前だったかな。「きそ」や「ちくま」では
なかったっぽい。
121名無しでGO!:02/09/22 07:51 ID:2+XZM84z
赤倉とか?
122名無しでGO!:02/09/22 07:52 ID:6BJd1SB0
>>121
いや、DCじゃなかった。
123名無しでGO!:02/09/22 08:20 ID:2+XZM84z
南越後だと、長野―松本は普通電車だったしねぇ…。
124名無しでGO!:02/09/22 08:31 ID:vijzaXTw
>>120
 「信越高原号」では? 明科に停まったかどうかはわからないけど。
125名無しでGO!:02/09/22 08:54 ID:ERZQEr1d
長野発長野行きの「のべやま」号、「すわ」号あたりは?
126125:02/09/22 08:56 ID:ERZQEr1d
あ、DCじゃないのね・・・鬱田
127名無しでGO!:02/09/22 09:14 ID:6BJd1SB0
急行だと思ったんだけど、何分消防なので
記憶違いならスマソ。85年夏です。
128名無しでGO!:02/09/22 09:15 ID:vijzaXTw
>>125
 鉄オタではないのでよくわからないが,「長野発長野行き」なんてあるの? どこぞをぐるっと回ってくるの?
129名無しでGO!:02/09/22 09:40 ID:DZgakiDN
>>128
新幹線開業までは快速「信州循環号」ってのがあった。
長野〜信越線→篠ノ井線→中央線→小海線→信越線〜長野って感じで
小海線の気動車が使われていた気がする。
130名無しでGO!:02/09/22 09:57 ID:ERZQEr1d
>>127
伊那谷方面連絡の急行はどうよ?
85年ならば「天竜」とか。
131名無しでGO!:02/09/22 10:03 ID:u21s++av
>>129
 俺,山オタだから,1日乗って登った山を眺めながら過ごしてみたかったな。

>>127
 86年夏なら「ユーロライナー赤倉」があるが。
132名無しでGO!:02/09/22 10:15 ID:d9xmqYpq
133名無しでGO!:02/09/22 10:18 ID:d9xmqYpq
誤書き込みスマソ。
>>122
赤倉は、S57年からS60年(1985年)まで、165系だったみたいです。
ttp://ueno.cool.ne.jp/express165/gallery/004.html
ttp://homepage1.nifty.com/kurax/jiten.html
134名無しでGO!:02/09/22 10:26 ID:6NO6ftNR
>>125 >>128

急行「すわ」 「のべやま」なんてのもあった
135名無しでGO!:02/09/22 11:10 ID:Y9duKc9E
「みすず」が急行だった時代も有ったような・・・
136>>135:02/09/22 13:26 ID:xXKwYNvR
 明科停車急行
  80系電車の時代もありましたが、何か?
 
137名無しでGO!:02/09/22 14:51 ID:m4YRmJ3L
>>135
その急行時代の名前は、現在東北を走るマイナー特急に受け継がれてる。
138名無しでGO!:02/09/22 15:32 ID:F2NM4XQc
>>137
「かもしか」ですね?

せっかくなので発車メロディの音符データを。
(全て8分音符で入力。速さは速めのもの。無責任須磨祖)
♪ファドレドファドレドファドレドファドレド
♪ソドレドソドレドソドレドソドレド(全休符)
音色が変えられる人は、「リードオルガン」がしっくりくると思う。
使う機会はないと思うが、単音ピーな携帯でも入力できるのでお試しあれ。
139120:02/09/22 18:18 ID:SRcGiu+8
今朝何気なくかいた疑問に、結構レスがついてるなぁ(汗)
中央線の急行ではなかったので、「天竜」あたり可能性高いかも。
それって長野逝きでしたっけ?「みすず」のスジだったかもなんですが。
ところで当時姨捨に停車する急行ってありました?

同じ時に(これは確実に憶えているが)臨時急行くろよん大阪逝きにも
乗りました。南小谷から松本まで。
140名無しでGO!:02/09/22 18:50 ID:1qdpJtW3
>>139
急行の姨捨停車は無かったと思いますぜ。
旧型客車使用の臨急が有った頃なら存在したかもね。
141名無しでGO!:02/09/22 21:49 ID:iLyhqLmO
>>140
姨捨に運転停車はあったりするんだな、これが。
142140:02/09/22 22:37 ID:1qdpJtW3
ほぉ…
143名無しでGO!:02/09/22 23:07 ID:lfl9NDJw
>>141
反対列車のすれちがい待避かな?

スイッチバックなんで、気をつけないと反対列車の通過がわからなかったりする。
144名無しでGO!:02/09/22 23:13 ID:gR4mn6Nt
>>143
田毎の月の棚田を眺めてればイヤでも目に入ってくる >対向列車
山側に座ってしゃべてる&寝てるヤシなら気がつかないかな。
145名無しでGO!:02/09/22 23:18 ID:1qdpJtW3
おっと話題が姨捨に移っちゃったね。
でも明科じゃ話題がなァ…
とりあえず駅前で町村営のバスが4種類(明科・池田・生坂・新町)見られるのは珍しいかと
146西条駅概要:02/09/23 00:00 ID:IoN9bDgP
ttp://ekikara.jp/main.cgi?station2366
東筑麻郡本城村西条 明治33年11月1日開業 塩尻起点37.8Km
標高=661m00 明科から25パーミル〜17パーミルで越えてきました
トンネル横圧の問題等もあり、線形改良が行われたました。
同じ文字を書きますが読み方が山陽本線の場合と異なります
にしじょうNISHIJOが篠ノ井線本城村の集落の名前です
明科から坂を登ってここまで到達、善光寺平にぬける北国西街道は
駅の西から北にあります。
 リカ人形をもってあるくヲタク評論家を真似たヲタがいたらしいが
真相は定かではない。
 非電化時代、トンネルの中でも蒸気圧を維持のため投炭が必要であり、
乗務員、お客も苦慮しました。電化後80系旧国はものすごい唸りを立て
坂をのぼりました。電化は善光寺ご開帳の頃満員の客をのでていましたね。
2801D,2802D新潟急行は、名古屋ー新潟全線電化後も架線下
DC急行として残りました。 ようやく165系置き換えの頃は、
空路に客が移行(急行列車で8−9時間所要)名古屋ー新潟直通はアーボン
されました。 
 桑畑、果樹園、山の斜面を利用した段々畑式の田畑、山深いところを走ります
147名無しでGO!:02/09/23 00:04 ID:IA4r41oM
姨捨ネタはまた後日で。
今日は西条。何があるかさっぱり分からない。何かあるのか?
148西条駅(1)事典:02/09/23 00:14 ID:IoN9bDgP
149西条駅(2)事典:02/09/23 00:31 ID:IoN9bDgP
ttp://www1.odn.ne.jp/jyabi-photo/jyabiophoto/gyaraef64.htm 西条駅EF64
ttp://www.terme.jp/nagano/nisijyou.htm 西条温泉ホテル
ttp://www.nagano-tabi.net/area_info/info.asp?CityNumber=81 本城村情報
ttp://www.melosta.com/nagano/nagano.htm 東の国
ttp://hokuso.com/meiki/html-meiki-dl-03.html DF50電機式ディーゼル機関車
ttp://www.onsenfan.com/data/nagano/nishijo.htm 西条温泉_3
ttp://member.nifty.ne.jp/jchiba/stamplst.htm スタンプ
ttp://azumino.zato.nu/info/event/day2.html 安曇野総合案内

 DF50 昭和37年頃に見られました
  DD51は入れ換え機関車のような形で人気はXXでした。
 雪崩、土砂崩れ対策、トンネル横圧、スイッチバック解消のため線形改良
 が行われました

 
150名無しでGO!:02/09/23 06:56 ID:TFgwz37H
潮沢信号所についてのレスもきぼん。
151西条駅(3)潮沢事典:02/09/23 08:04 ID:IoN9bDgP
152名無しでGO!:02/09/23 16:13 ID:Es+6F/X4
DC時代の[赤倉]は西条で上下列車がすれ違っていた。
下りはココで[しなの]を退避したので両方とも運転停車してたね。
153名無しでGO!:02/09/23 23:44 ID:IA4r41oM
本城村
信州本城村は長野市と松本市のほぼ中間にある、自然豊かな山間ののどかな村
です。ここには古くから東山道が縦断し江戸時代からは善光寺街道が通りまし
た。街道沿いの西条、乱橋は間(あい)の宿として栄え、今でも由緒在る文化
財が点在しています。

人口:2300人
154名無しでGO!:02/09/23 23:44 ID:IA4r41oM
155坂北駅概要:02/09/24 00:00 ID:BHEqoXZF
ttp://ekikara.jp/main.cgi?station1443 塩尻起点41.6km
標高601m00 国鉄時代の電略はキタであった。
長野県東筑麻郡坂北村 昭和2年11月3日開業
文化の日、開業当時は昭和になって明治説が制定され、その最初の明治節に
開業したことになります。
 篠ノ井線はタブレット閉塞から昭和47年2月28日CTC化されました
非運転取り扱いとなり、駅業務の委託化が48年正月からなされました。
昨夜紹介しました西条駅を出て北に向かって流れてくる東条(トウジョウ)川
を渡るとこの川と平行して北進します。
 左に進む東条川と分かれて周ったところが坂北駅です。西条駅から25パーミル
平均で一旦下るような断面になります。 
 細目は事典で説明します。 林檎、桑畑、高地野菜、段々畑状の田畑が点在。
156坂北駅(1)事典:02/09/24 00:10 ID:BHEqoXZF
157坂北駅(2)事典:02/09/24 00:21 ID:BHEqoXZF
158坂北駅(車両):02/09/24 08:51 ID:BHEqoXZF
DF50+D51+客車 -----------
DF50+DF50+客車

 昭和37年頃の編成には、こんな列車も存在
電化直前では DD51も運行

 80系  クハ86+モハ80+モハ80+クハ86が基本
      サロ改造のクハが入ることもありお徳のような感覚も

特急、急行:電化後も気動車編成が見られた篠ノ井線でもあります
159名無しでGO!:02/09/24 18:04 ID:8qr7IjAC
坂北村

坂北村は、長野県のほぼ中央、松本と長野の中間にあって、東筑摩郡の北部
に位置し、北は麻績村、更級郡大岡村、東は坂井村、南は本城村、西は生坂
村に接し、東西8.1キロメートル、南北7.1キロメートル、周囲35キロ
メートルで総面積29.77平方キロメートルの中に50の集落が散在する嶺
間農村です。地形は概して複雑で、東に1,387メートルの四阿屋山を主峰
とし、西には1,007.5メートルの岩殿山がそびえ、この間を南北に東条
川・別所川が、北西に麻績川が流れています。集落の標高は、東山の870
メートルから中込の490メートルまで北西の緩斜面をなしています。東条
川に沿ってJR篠ノ井線、国道403号、長野自動車道が通過し、産業・経
済の要路となっています。

人口:2200人

ttp://www.vill.sakakita.nagano.jp/
160名無しでGO!:02/09/24 20:44 ID:zy8uW5NW
サハ改造のクハ85100が入ることもあり、非常にがっかりさせられます。
161名無しでGO!:02/09/24 22:15 ID:5k28ah9s
マイナーすぎるか?
162名無しでGO!:02/09/24 23:53 ID:gdJ6kvP0
次は麻績でいいのかな?
163名無しでGO!:02/09/24 23:55 ID:5QOHHrQI
それじゃ高速のインターダロ。
164名無しでGO!:02/09/24 23:59 ID:8qr7IjAC
>>162-163
おもしろい。
165聖高原駅概論:02/09/25 00:00 ID:flQ2tWQP
ttp://ekikara.jp/main.cgi?station2320
>>161 マイナーは否めません、坂北村は過疎、乗降客も通勤、通学時間は
  きわめて少ないですね
聖高原駅:標高621m40 坂北駅から12.4パーミル平均で登ってきます。
旧駅名は麻績(オミ)駅でありました。 塩尻起点45.7km 
長野県東筑摩郡麻績村麻 ”高原と湖のある駅”です。 観光地名が駅名に
改名されました。 
 麻績という地名は、19世紀初めから東山道の宿駅でありまして、
”延喜式”にもその名が掲載されていますね。江戸時代には北国西街道の
宿駅となりました。宿場の跡地は駅の北約500m 徒歩6−7分、東西に伸びる
集落がその跡地です。 
 街道はここより猿が馬場峠を越えて姨捨の北にむかいます。
湖とは昔大池といった聖湖を中心に夏のハイキング、冬のスキー観光開発で
過疎の村おこし。零細な田畑、高原野菜、林檎園、観光の麻績村です。
 鉄道は昨日述べた坂北より一旦谷を離れ、麻績川にそって上ってきます
川の流れが逆になるのをみて更に登ると聖高原駅に到着します。
 麻績駅に関し事典で述べます。
昨夜巨人が優勝したらしいですね(2002年9月24日) 
166聖高原駅(1)事典:02/09/25 00:10 ID:flQ2tWQP
167聖高原駅(2)事典:02/09/25 00:22 ID:flQ2tWQP
168聖高原駅(3)事典:02/09/25 00:32 ID:flQ2tWQP
169名無しでGO!:02/09/25 00:40 ID:JIXry2mQ
>>146
>> リカ人形をもってあるくヲタク評論家を真似たヲタがいたらしい

現住者に問い合わせてみた(スレも紹介してしまった)けど、聞いたことない
とのこと。
というよりは本人が一番それに近いのでは(wと思ったんだが、Doll系には一切
興味がないと言われてしまいますた。
170麻績駅事典:02/09/25 00:55 ID:flQ2tWQP
 旧駅名: 最寄の駅で論じるという原則に従って述べます。
ttp://www.dynax.co.jp/sinsen/shinano/k_touzandou.html 東山道
ttp://www.dynax.co.jp/sinsen/shinano/k_kita_w.html 北国西街道
ttp://www.asahi-net.or.jp/~mi5h-skri/nagano/date/w_nagano/omi/town/zenkouji_road_omi.html 麻績村
ttp://www1.odn.ne.jp/~assembly/picture/sarasina/contents2.html 更科
ttp://www.vill.omi.nagano.jp/saiziki.html 麻績村歳時記
ttp://www.azumino.matsumoto.nagano.jp/countryroad/omi/ 麻績村
ttp://www.geocities.jp/sh_aokihoo/sekibutu/sekibutu.html 仏
ttp://www.d1.dion.ne.jp/~fuji_t/tokusan.htm 特産品
ttp://www9.wind.ne.jp/js/js/raizin/2000/903syonara/903syonara.html 言霊の森
ttp://www.azumino.matsumoto.nagano.jp/country-road/omi/ 麻績村
ttp://www.koshokunews.co.jp/meigetsu/tsuki.htm 名月の里
ttp://www.town.akashina.nagano.jp/kouhou/2002_06.pdf レール物語
ttp://www.shiojiri.ne.jp/~iti/hijiriyama.html 聖山
ttp://member.nifty.ne.jp/suzumei/sirabe/kono.htm 延喜式
ttp://www1.odn.ne.jp/~assembly/picture/sarasina/contents.html 更科
ttp://www.asahi-net.or.jp/~nr8c-ab/tn99_12.htm 1999延喜式
氏・忌部(斎部)氏・猿女氏・鏡作氏・玉作氏・神服氏・倭文氏・盾作氏・
麻績 ... 神祇官古地図平安京に於ける神祇官の位置と略地図 神 祇 令 朝廷j
における祭祀法令の概略 歴代神祇伯 歴代の神祇伯一覧と事跡概略 延喜
式 ...
 このような記述があります
ttp://tourist.info.ueda.nagano.jp/13omi/13c001.html 善光寺をしのぶ
ttp://www.joy.hi-ho.ne.jp/h-nebashi/sub1300.htm 聖山

 このような歴史背景がありました。
171名無しでGO!:02/09/25 07:31 ID:jmCsPnol
ソースはないが、宮脇俊三氏が麻績→聖高原の改称を
残念がっておられるのはまちがいないと思う。
172麻績駅事典:02/09/25 08:13 ID:flQ2tWQP
麻績 → 聖高原、 田口、 三留野 
 観光開発で、集落名の駅名からの改称がなされた駅が多くあります
過疎な山村からの村起しも絡んでいます。
 
 
173名無しでGO!:02/09/25 09:31 ID:vIbZ6qYZ
近いところでは

信濃四谷→白馬
柏原   →黒姫
田口   →妙高高原
174名無しでGO!:02/09/25 11:52 ID:o8kdc11J
おかめ前→北細野
175冠着駅概要:02/09/25 23:06 ID:flQ2tWQP
176冠着駅概要_1:02/09/26 00:00 ID:vCadc/yg
ttp://ekikara.jp/main.cgi?station696
長野県東筑麻郡坂井村 標高670m40(サミット)
昭和20年4月1日開業、塩尻起点49.0km
1時間近いフライングしてしまいました、スマソ
時計が12時ちょとすぎて止まっていた(電池切れ)スマソ
標高670m40 駅から冠着トンネル入り口(長野方面にむかうと)で
サミットを超えます。
冠着駅は善光寺平へでる最後の難関冠着トンネル(2662m)の入り口に
近いです。交換設備はありますが、CTC化で無人駅になりました。
それまでは、運転担当(出札から掃除なんでもやった)助役さんが
機関士(運転士と改称はJR?)からタブレットを受け取り、処理後
通過する急行気動車の運転士のため支持装置にタブレットキャリアをセット
高速で通過中に受け取る、タブレットの投げ入れといったDeeepな姿が懐かしい
ですね、
 冠着駅をでて羽尾(SWバック式だった)信号所を通過、善光寺平らをみながら
下る壮大な景色に目が奪われます。 長野方面なら右手方向の座席がよろしい
でしょう。 田毎の月もすばらしいですね。これの意味は周知でしょう。
信号所を含め事典で紹介しましょう。
名所は駅から200mくらい南に安養寺があります。これも事典で説明します
 昨日の聖高原駅をでますと、善光寺平に抜ける前後の山越えにまります。
麻績川にそそぐ安坂(アサカ)川を越え、だんだん勾配がきつくなります。
冠着駅を出ると冠着トンネルの入り口がサミット、トンネルの中を25パーミルの
勾配で下ります、スイッチバックの羽尾信号所は近いところに。。。。
 現在の工法だと、長大なトンネルも地質がよければ、10パーミル程度の
勾配に抑えた工事が可能です。篠ノ井線は現在工法であれば長大なトンネルと
橋梁が大半の新幹線規格で塩尻ー松本ー長野に向かったでしょう。
地図(地形図)をみますと、飯田線辰野ー飯田間は地形に忠実にしたがって
大きく迂回しながら運転されている様相がわかります。
 

 
177名無しでGO!:02/09/26 00:00 ID:ViERT/op
聖高原ってなぜか特急停車駅。
178冠着駅(1)事典:02/09/26 00:09 ID:vCadc/yg
179名無しでGO!:02/09/26 00:19 ID:21s1Jdfe
あと3日で終わってしまう篠ノ井線。
その後をどうするか?

例えば東側から順にやるとか、
逆に、西側から順にやるとか、

なにか方法を決めてしまわないと、その都度もめる可能性がある。
180冠着駅(2)事典:02/09/26 00:20 ID:vCadc/yg
181冠着駅(3)羽尾信号所:02/09/26 00:39 ID:vCadc/yg
182冠着駅(4):02/09/26 01:01 ID:vCadc/yg
183名無しでGO!:02/09/26 10:23 ID:jHrQmq4S
>>176
委託のおっさんいたとおもったが・・
184名無しでGO!:02/09/26 20:54 ID:rNjgOku9
>>179
青梅線、太多線、五日市線・・・の順で東西交互に
185名無しでGO!:02/09/26 21:07 ID:ViERT/op
>>184
賛成
186名無しでGO!:02/09/26 21:54 ID:gf0Tn1yo
>>184に一票
187冠着駅(5):02/09/26 22:56 ID:BUa+bpI7
冠着駅・・・・長野県東筑摩郡坂井村
簡易委託駅 筆者がCTC化後撮影の頃は無人駅
現在は簡易委託駅 JR現場OB職員が多いようです
 相模線でも無人駅だった宮山、門沢橋は日勤方式
有人駅になっていますね。
年金支給年齢の問題もあり、主要駅配置もあるでしょうか?


冠着トンネル手前にある駅で、国道403号線から外れてかなり奥のほうに位置します(見つけるのが大変でした)駅前には月極め駐車場を兼ねた駐車場があり、駅前はかなり広い。少し歩いたところに集落があるので、少ないながらもそれなりに利用者はいるものと思います。
188名無しでGO!:02/09/26 23:42 ID:0Yi5ve2i
冠着を越えるゾ〜
189名無しでGO!:02/09/26 23:46 ID:OijaTMGH
姨捨山って、正式には冠着山なんだって?
190名無しでGO!:02/09/27 00:00 ID:rVBJcwzh
>>189
別名の姨捨山も正式といえなくも無いとおもうが。
191姨捨駅概要:02/09/27 00:01 ID:y37yehem
http://ekikara.jp/main.cgi?station4602
 篠ノ井線も残り少なくなりました。中央支線を述べるにあたり路線の順序はまだ結論がでていまいようです。
標高=551m20 昨日述べた冠着=676m40、羽尾信号所=596m5025パーミルで明日述べる稲荷山まで25パーミル平均で下ります。
長野県更埴市大字八幡 明治33年11月1日開業 塩尻起点54.9km
 冠着トンネルを出て善光寺平らを見ながら下る、右手方向(長野に向かって)車窓には、素晴らしい景観に目を奪われるでありましょう。
 姨捨駅は山の中腹にあり、普通列車はスイッチバックして山懐に引き込まれる
ような相対式ホームに到着します。
この駅に到着します下り普通列車は、本線と別れて下り本線に入りホームに
到着します。
 発車の時は逆行して、本線を横断して折り返し線に入り、もう一度逆行して
本線にでます。

 一方上り列車の時は、まず折り返し線に入り、逆行して本線を横断
上り本線のホームに入ります。
このような構造の駅ですが、特急、急行、貨物列車は通過、
姨捨駅停車中に通過する列車をみるのも楽しみの一つですね。
 姨捨駅の由来: 
古今集をみますと、月の名所とも知られています。姨捨伝説は月の景観と一体化して印象つけられていると考えられます。伝説の場所は長楽寺です、ここも月の名所、芭蕉の句には
”面影や姨一人泣く月の夜”の句碑が建立されています。
現在はリストラ企業の経営者に読ませてやりたい内容なのか?
 更に坂を下った途中、スイッチバックの桑ノ原信号所があります。
潮沢、羽尾信号所同様待避線と本線シーサスクロシングで結んだ
簡単な配線構造の信号所です。
 長楽寺北東400m 7分、田毎の月北0.5km 8分武水別神社北東2.5km 40分があります。



192姨捨駅(1)事典:02/09/27 00:21 ID:y37yehem
ttp://www.dynax.co.jp/sinsen/gallery/rail_side/obasute_2.html 姨捨景観
ttp://www.localinfo.nagano-idc.com/kanko/obasute/eki/ 姨捨駅
ttp://yakei.jp/db/summary.cgi?row1=obasute-st 姨捨駅裏
ttp://web.ffn.ne.jp/~explorer/station_s/rail/obasute.htm 姨捨駅
ttp://hpkeijiban.hoops.ne.jp/obasuteeki.htm 長楽寺(本文で述べました)
ttp://www7.big.or.jp/~ynisihir/html/Y22_OBASUTE.htm 姨捨駅
ttp://www.dango.ne.jp/~tyajima/shina18.html 特急しなの
ttp://www.dango.ne.jp/~tyajima/ef64-2.html EF64重連回送
ttp://www.ne.jp/asahi/go/fuka/sinonoisen.html 篠ノ井線
ttp://www.ne.jp/asahi/joji/joji/railway/Obasute/Obasute.html 姨捨駅
ttp://webcse.pit-nagano.ac.jp/p-and-e/LTTC/s-s-hp/01a4/06/ST.html 姨捨駅_2
ttp://www.ipc-tokai.or.jp/~miruru/p_obasute.htm 駅構内配線
ttp://www.mirai.ne.jp/~ken-k/phto13/w165tikuma2.htm 急行筑摩82号
ttp://www.avis.ne.jp/~s-myst/kosyoku.html 更埴市
ttp://www5d.biglobe.ne.jp/~shinjuku/photo/obasute/obasute2.html 善光寺平写真
ttp://www.valley.ne.jp/~kkanko/kangetusai2.htm 月の名所
ttp://www.valley.ne.jp/~kkanko/meigetu2.html 田毎の月
ttp://allabout.co.jp/travel/travelshinshu/closeup/CU20020821A/ 月の名所2
ttp://webcse.pit-nagano.ac.jp/p-and-e/LTTC/s-s-hp/01a4/06/ おばすてHP
ttp://home.catv.ne.jp/kk/gowest/obasute.htm 姨捨駅
ttp://www.city.koshoku.nagano.jp/gaiyo/iti.htm 更埴市_2
ttp://www.alpha-net.ne.jp/users2/mosai11h/obasute2.htm 芭蕉俳句
ttp://isweb2.infoseek.co.jp/~tololly/train/sonota/sonota/obasute.htm 姨捨駅
ttp://www.geocities.co.jp/SilkRoad/5805/koumi2.html ローカル線
駅、観光

193姨捨駅(2)事典:02/09/27 00:40 ID:y37yehem
194姨捨駅(3)事典:02/09/27 00:58 ID:y37yehem
195姨捨駅(4)事典:02/09/27 01:24 ID:y37yehem
ttp://markun.cs.shinshu-u.ac.jp/nagano-info/yu/yahata/index-j.html 八幡温泉
ttp://www.ax.sakura.ne.jp/~ef64/photo/60.htm EF64_60
ttp://www.ax.sakura.ne.jp/~ef64/photo/66.htm EF64_66
ttp://www6.plala.or.jp/thrurano/fud1115.html 札所
ttp://www1.odn.ne.jp/jyabi-photo/jyabiophoto/railnews0208.htm 国鉄色M8ちゃん
ttp://fine.tok2.com/home/yoshinori/rail/st_e/nagano/obasute.html 姨捨駅
ttp://members.tripod.com/~samuisyasinkan/kasu23.html 寒い写真館
ttp://members.tripod.com/~samuisyasinkan/kasu23.html 桑ノ原
ttp://members12.tsukaeru.net/denko/html/train/sinsyu.htm スイッチバック
ttp://homepage1.nifty.com/rail-100/50jnr/ec-dc.htm 新性能電車
ttp://homepage1.nifty.com/rail-100/50jnr/el-dc.htm 電機機関車
ttp://www.asahi-net.or.jp/~cu7y-oikw/konogoro5.htm 古今集姥捨て記事
ttp://www.ict.ne.jp/~taniguti/kuhimain03.htm 更級奇行
ttp://www.webslab.com/enkai/agyo/obs/obs0105.htm 文学的?
ttp://www.iris.dti.ne.jp/~muken/timei16.htm 地名
わが心慰めかねつ 更科や 姥捨山に 照る月を見て 〜『古今集』 後にこ
の歌をもとに『大和物語』ではじめて姥捨て伝説が記される。 ■『姨捨』
 名月の噂に名高い信濃路更科、その月見たさに都から、男達の連れ
ttp://gw.st/b/52278/10
スイッチバック他 文学
196名無しでGO!:02/09/27 01:25 ID:gQLd1926
棚田があるのここだっけ?
197棚田 オバステ:02/09/27 02:02 ID:y37yehem
>>196 ソウデス。近年、その環境的な役割が注目を集め「日本の棚田100選」にも認定
されました。 また、更埴市ではこの棚田を保全し棚田の景観を将来に引
き 継ぐため、平成8年度から『棚田貸します制度』を発 足させました。. ...
ttp://www.localinfo.nagano-idc.com/kanko/obasute/tanada/
ttp://www.ne.jp/asahi/oda/kaze/tanada/2001/kousyoku.htm
ttp://www.pref.nagano.jp/nousei/totikai/yakuwari/tanada.htm
典型例ですね

198名無しでGO!:02/09/27 12:57 ID:B/cCWzJJ
鯖移転記念age
199名無しでGO!:02/09/27 23:15 ID:B/cCWzJJ
そういえば一週間前に姨捨で5人くらい東日本の制服着た人が降りていったけど
何かあるのかな?
200稲荷山駅概要:02/09/28 00:01 ID:0o/jEmwo
ttp://ekikara.jp/main.cgi?station235
標高358m 長野県長野市篠ノ井塩崎
明治33年11月1日開業 冠着トンネル入り口付近でサミット
平均25パーミルで下る善光寺平にいたる 長野市内といえ閑散
林檎、果樹園、高原野菜、新興住宅の混在した場所
川中島の路線バスの運行回数も最近は激減の傾向 
201名無しでGO!:02/09/28 00:06 ID:gE/ISkCQ
そういえば篠ノ井線の駅は今日で最後だけど次どうする?
皆さんの意見をお待ちしております。
ちなみに俺は途中で出ていた青梅線、太多線、五日市線・・・の順で東西交互に
という奴がいいと思う。

そして稲荷山は長野市だったということを今日初めて知った。(長野県民なのに…)
202稲荷山駅(1)事典:02/09/28 00:25 ID:0o/jEmwo
203稲荷山駅(2)事典:02/09/28 00:57 ID:0o/jEmwo
ttp://www.dynax.co.jp/sinsen/shinano/k_ta_ii_os.html 街道
ttp://www.j-area2.com/japan/alacarte/chubu/ngno/nagano.html 観光案内
ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~miken/p_nagano/p_kinrin.htm 公園
ttp://www.office-k.com/tin/kokunai/syukuhaku/nagano/naganoshi.html 旅館
ttp://www3.justnet.ne.jp/~tohrutj/itiran_nagano.htm 長野県のお城
ttp://www.nagano-tabi.net/hana_yuki/list.asp?hana_yuki_ID=11 信州の櫻
ttp://www8.plala.or.jp/dondoko/page091.html 保科温泉
ttp://www.alpico.co.jp/kbc/bus/route_c/shiozaki/weekday.html バス試験運転
ttp://www.yakimono.net/databank/museum/bi-nagano.htm 美術館
ttp://www.janis.or.jp/users/kyodoshi/tashi.htm 長野県郷土史
ttp://member.nifty.ne.jp/mmix/museum_020.htm 長野県博物館
長野市, 葛尾城, ?, 白米伝説. 野沢温泉村平林, 矢当たり石, 兼平, 兼平
が怪物めがけてうった矢の跡. 野沢温泉村市川谷, 馬蹄石, ... 武水別神社, 義
仲, 楯親忠が戦勝祈願した. 更埴市八幡, 大雲寺, 義仲, 義仲が帰依した.
更埴市稲荷山, ...
ttp://www.rr.iij4u.or.jp/~komao/yoshden_top.html 木曾義仲伝説
204名無し野電車区:02/09/28 01:13 ID:5rrKeEdq
>>201
西線では愛知万博で乗り入れが想定されそうな愛知環状鉄道どうよ?

そして東線では富士急行も入れて!
205204 :02/09/28 01:15 ID:5rrKeEdq
>>201
あと、篠ノ井駅も忘れてないか?明日まで語ってもらうからねぇ。
206名無しでGO!:02/09/28 01:24 ID:gE/ISkCQ
>>205
篠ノ井は信越線の駅だけど一緒にやるの?
別に構わないですけど。
207>>206:02/09/28 01:55 ID:0o/jEmwo
線名にもなっています
 日曜日篠ノ井を語りましょう 
篠ノ井を包含して、、、
208名無しでGO!:02/09/28 14:59 ID:DNTUjjTf
今後の予定
9/28(土)稲荷山
9/29(日)篠ノ井
ここまでは、決定。

その後、続いて青梅線・・・
9/30(月)西立川
10/1(火)東中神
10/2(水)中神
10/3(木)昭島
10/4(金)拝島
の順でよろしいんでしょうか?
209青梅線:02/09/28 17:27 ID:0o/jEmwo
青梅線、五日市線、太多線、大糸線 。。。
 東と西を交互に語る、一日一駅ペースでいいと考えます
210篠ノ井駅概要:02/09/29 00:03 ID:magSfAz8
ttp://ekikara.jp/main.cgi?station1680
信越線篠ノ井駅 標高356m20 林檎畑、杏畑、新興住宅が目立つこの頃です。
長野県長野市篠ノ井布施高田 明治21年8月15日開業
信越線、第三セクタ路線(赤字問題、経営改善問題がある)、篠ノ井線合流駅
古い駅舎の時代、D51機関車、古きよき時代の駅は改築されいまはない。
明治当時の駅も位置は北国街道の追分近くの予定であったが、千曲川の氾濫の
懸念があり、北よりに建設された経緯がある。
 篠ノ井は昭和34年篠ノ井市を名乗ったが、諸般の行政上の問題もあって
昭和41年長野市に編入合併、林檎、杏畑、高原野菜、新興住宅の町となる
長野ー篠ノ井間には新駅が設置されている。
 昨日の稲荷山も長野市(短い期間であったが篠ノ井市を名乗る)
細目は事典で紹介します 信越線の篠ノ井ー軽井沢は”しなの鉄道”に分離
211篠ノ井駅(1)事典:02/09/29 00:15 ID:magSfAz8
212名無しでGO! :02/09/29 00:15 ID:UhiYIPKX
>>208
いいよ。それで。青梅線⇒五日市線(熊川〜武蔵五日市)の順に逝きましょう・
213名無しでGO!:02/09/29 00:16 ID:CfpdwP45
青梅線の次は、太多線じゃなかったの?
214篠ノ井駅(2)事典:02/09/29 00:35 ID:magSfAz8
215篠ノ井駅(3)事典:02/09/29 13:19 ID:magSfAz8
ttp://www.nbs-tv.co.jp/tvtable/mon-tv/mon145.html 更級の中心?
ttp://www.city.nagano.nagano.jp/ikka/rousei/gaikyou1.htm 長野市概要
ttp://www.msm-japan.jp/kaisaiti.html 篠ノ井市の名称が未使われる例です
ttp://www.tt.rim.or.jp/~ishato/tiri/cities/c-sa.htm 篠ノ井市の成立解消
ttp://user.cnet.ne.jp/k/kitamura/koushoku/heisei.html 更級の変遷(市制)
ttp://www.city.nagano.nagano.jp/ikka/kikaku/gappei/sitetop1H14.9new/sub1.htm 市町村合併
ttp://www.pref.nagano.jp/kigyou/suidou/ 県営水道 篠ノ井市(旧)更級
ttp://www.pref.nagano.jp/jyuutaku/kentiku/kouko/taisetsu.htm 建築基準(合併部分の扱いは?)
ttp://www.shugiin.go.jp/itdb_housei.nsf/html/houritsu/03419600426058.htm 裁判所所轄
ttp://www.nla.go.jp/chigou/yuki/shikumi/nagano.htm 豪雪地帯、屋根の上の石(旧農家)も関連?
ttp://nnh.to/05/01.html 篠ノ井市制記念?
ttp://www.glin.org/prefect/zatsu/missing.html 篠ノ井市他の合併消滅
ttp://www4.justnet.ne.jp/~kunagai/02aisatu.htm 更級の変遷_2
ttp://nnh.to/10/16.html 長野市合併記念?
ttp://www.avis.ne.jp/~hokushin/ga2.htm 長野県市町村合併

 更級、篠ノ井市に関連する記事を中心に

 
216篠ノ井線標高:02/09/29 15:20 ID:magSfAz8
 標高のまとめ

塩尻  716m80 広丘  664m50 村井  628m80 南松本 594m60
松本  586m00 平瀬  569m (信号所 旧線) 田沢  555m90
明科  525m50 潮沢  624m80(参考)旧線は事典参照方 西条  661m90
坂北  601m00 聖高原 621m40 冠着  676m00 羽尾  596m50
姨捨  551m20 桑の原 458m20(信号所) 稲荷山 358m00篠ノ井 356m10
  
217篠ノ井線まとめ:02/09/29 15:24 ID:magSfAz8
冠着トンネル
 長野からの列車では、長大な客車+荷物列車 D51前補機関+D51本務機
 篠ノ井駅で連続投炭山越に向かって蒸気圧を高め姨捨スイッチバック、車掌の旗をみてゆっくり逆転ホームに向かう
上下の急行貨物、急行を退避のため停車時間は長い。停車中にも蒸気圧うを上げるため投炭を行う気象状態、
気温によって煙の状態に大きな変化が見られる善光寺平を左手にみて平均25パーミルの坂を登る 
D51重連でも速度は低い、ボー、ボー 前補機、本務機の汽笛を合図に冠着トンネルに突入、窓際のお客は窓の開け閉めが仕事?
剛体化改造の客車の通路、扉、窓の隙間から煙、煤煙が入り込み
(25パーミル坂でトンネル中での投炭も蒸気圧の関係で要した)
手ぬぐいを口にあて煙の対策、サミットを越え冠着に到着、この後も松本までの山越えが続く。
松本到着の頃、座席もススで一杯になった。 
キハ58気動車でも連続25パーミルの登坂はきつい10−12連気動車急行赤倉2801、2802 エンジン音が最高に響くが
国道をゆく原付、軽四にも抜かれることもあった。
トンネル、橋梁を最短にすることを目的とした明治時代のルート選定であった明科付近はトンネル横圧問題もあり、付け替えがなされた。
断面の小さなトンネルの電化改修、パンタグラフ折りたたみ、クリアランスの確保を含め工夫がなされた。
真夜中は貨物列車の運行が多くみられ、何故か魅力の多い路線である。
 
218名無しでGO!:02/09/29 15:52 ID:/2VLNYIJ
所在地は長野市だけど主に利用するのは更埴市稲荷山の人だからねぇ。

稲荷山近辺に来るバスって市営委託運行になってるよ(運行はアルピコハイランドバス)
219ハズ 篠ノ井沿線:02/09/29 16:34 ID:magSfAz8
 篠ノ井線沿線の中小バス会社路線の撤退が続き、委託を含め
自治体運行の生活、観光路線運行の形式が見られます。
某駅では、近辺市町村の境界、最寄駅に当たるため4−5町村のバスが集合する
ところもあります。
ttp://www.alpico.co.jp/highlandbus/index.shtml アルピコハイランドバス
ttp://www.alpico.co.jp/index.shtml アルピコ 本社松本?
ttp://f1.aaacafe.ne.jp/~kunkore/bus_kinki_itou.html ハズ事業者
ttp://www.city.koshoku.nagano.jp/junkanbus/junkanbus.htm 更埴市循環ハズ
ttp://member.nifty.ne.jp/akasho/kamikouchi/info.html 上高地
ttp://www.sunfield.ne.jp/~itakura/bus-kousin-etu.htm 甲信越ハズ(観光包含)
ttp://www2.tokai.or.jp/zush_iy/traffic.html ハズ会社
ttp://www.3shityo-gappei.gr.jp/pdf/dai10kai_genkyou.kikaku.pdf 資料
ttp://www.3shityo-gappei.gr.jp/pdf/dai10kai_genkyou.kikaku.pdf 長野県はず
ttp://www35.tok2.com/home/forestwing/chunanshin.html ハズ写真
ttp://www.pref.nagano.jp/kansa/kekka02.htm 財政援助
ttp://www.pref.nagano.jp/kikaku/kikaku/yosan/syuyou.htm 地方ハズ運行対策
ttp://www.ktt.mlit.go.jp/JIDOU_1/t_1jyosei/hojyokin_4.pdf バス補助金