鉄道の建設費は受益者が負担しろ

このエントリーをはてなブックマークに追加
259名無しでGO!:02/09/16 20:57 ID:C8ZGz2I6
>>251って基地外?
260名無しでGO!:02/09/16 22:13 ID:bfJlVKwt
>>257
でも、最近まで多かった「小さな政府」マンセー論者はこういう事マジで言ってたぞ。
261名無しでGO!:02/09/17 12:14 ID:dXnIEAOx
○運輸施設整備公団の怪●一等地ビルの三階、四階の各二分
の一を占めている特殊法人がある。家賃は年額二・五億円。名称は
運輸施設整備事業団。何者か?
 もともとは新幹線保有機構が鉄道整備基金となり、その後、行政
改革で船舶整備公団と合併した。その鉄道勘定の「損益計算書」に注
目した。なんと収入が一兆一千億円もある。
補助金という名の税金が一千三百億円も入っているのも凄いが、柱
となっているのは年額七千億円にものぼる「新幹線譲渡収入」とい
う科目なのだ。
 民間から税金を吸い取りながら官僚機構がどんなふうに奇怪な知
能を有しながら周縁に向けて無責任に自己増殖していくか、その最
も端的なケーススタディと断定してよい。無から有を生じるような
打ち出の小槌の謎を解こう。JR各社は新幹線保有機構から新幹線を借り
て運営し、その代わりにリース料を払う。そのリース料で新幹線と
いう資産を持つ新幹線保有機構は自分の負債を減らしていく。とこ
ろが九一年(平成3年)にJR各社はリースでなく新幹線保有機構
に対して新幹線設備を譲渡してくれ、と要求した。
その結果、新幹線保有機構は一兆一千億円の余剰利益を得た。
新幹線設備を売ってしまった新幹線保有機構は、保有していないの
だから名称を変えざるを得ない。そこで鉄道整備基金という名の特
殊法人になった。
 そして一兆一千億円の巨額の自前のファンドをもとに、整備新幹
線やら都市鉄道(例えば常磐新線)やらへの助成という名目でファ
イナンス業務をはじめた。国鉄の大借金の返済を税金であてさせて
おいて、行革も誤魔化して、運輸施設整備事業団と立派な名称に
変身した。焼け太りとはこのことだ。かくして世間に知られずに化物が
蠢いている。         (週刊文春 2001年2月8日号)
262九州新幹線「いかずち」:02/09/18 00:47 ID:DhotQP/o
まあ、何をやるにせよ、日本は無駄に金がかかる。ということですな。
「滅私奉公」を否定した共産主義的な戦後教育のもたらした害悪と言うことですな。
263名無しでGO!:02/09/19 06:24 ID:ZzMq4B9z
保全あげ
264名無しでGO!:02/09/19 10:19 ID:0HfhBWlx
>>262 共産主義って滅私奉公やらせるんじゃなかったっけ?(藁
265名無しでGO!:02/09/19 15:26 ID:qJPSgg7N
あんにょんはせを。
266名無しでGO!:02/09/19 16:32 ID:GKCPdpQo
ことごとく逆なんだよね
共産党が持てる側の味方しかしないし
267名無しでGO!:02/09/20 10:05 ID:LbZLHH0U
>>1を否定している奴ら、今日の朝刊をよく読め
268名無しでGO!:02/09/21 10:32 ID:yeBDCvSx
良スレ
269名無しでGO!:02/09/23 05:51 ID:As5++Y/I
今じゃ! 突撃!
270名無しでGO!:02/09/23 06:17 ID:xPqn88Yz
>>251
国鉄は国がやってる公共機関なんだから当たり前じゃん。国による国民へのサービスの一環だろ。今は違うけど。
地主が負担する必要はなかれ。勝手に駅を作っておいて負担しろってのは因縁に近いな。まるでヤクザだ。
271名無しでGO!:02/09/23 06:20 ID:As5++Y/I
>>270
けど国家予算ではなく、国鉄自身の会計でやらされちゃったぽ。
272名無しでGO!:02/09/23 06:24 ID:xPqn88Yz
>>271
国鉄の会計って、結局は売り上げ+税金だから、同じじゃないの?
273名無しでGO!:02/09/23 06:34 ID:As5++Y/I
>>272
多少は補助金も入ったろうが、
金利が雪だるまみたく増えてもうて焼け石に水。
274名無しでGO!:02/09/23 06:45 ID:pPSfX91J
結局、利用されれば鉄道会社の収入になるのだから、鉄道事業者が受益者。
275名無しでGO!:02/09/23 06:56 ID:As5++Y/I
>>274
「利用されれば」ね。
国鉄の場合、鉄建公団が勝手に新線をつくってしもうたけんの。
国鉄当局の意向なんざ無視よん。

だいたい、多くの場合、

投資額 > 回収額

なんじゃ。新駅設置による受益者は事業者だけじゃないはずぽ。

ま、事業者と自治体が仲良くカネを出し合えばええんじゃろうけども。
276名無しでGO!:02/09/23 07:50 ID:y3BKS4rd
もう国鉄の話はいいやんけ。今はJRという民間会社なんだし。これからはJRが負担して作ってくれ。余計な税金投入はゴメンだね。
277名無しでGO!:02/09/24 02:57 ID:73l8IHEE
利用されなければ誰の役にも立たない無益な事業。
>> 投資額 > 回収額
今の時代、上の不等式が成り立つ公共工事は当分止めたら。
殆ど全部だろうから新規事業は全面中止と。
今まで作ったコンクリートオブジェの保守、改修だけでも相当な
公共事業しないといけないだろうから。
278名無しでGO!:02/09/25 06:22 ID:Vm50KFX8
279名無しでGO!:02/09/25 22:26 ID:6UKJrobq
漏れ麻布十番にある会社に勤めてるんだけど、2000年以降目に見えてビルの建築が盛んになってきたよ。
隣の白金高輪も再開発されるし。

で、苦労して地下鉄掘った営団や都交・東京都地下鉄建設には何の報いもなく債務を背負い続ける訳だ。
こんなの絶対におかしいね。

有名な豆やにいったとき「良心の呵責を感じないんですか?」って聞いたけど笑ってたし、こんなんじゃダメだよ。
280名無しでGO!:02/09/26 12:56 ID:wnp4bMdh
>>276
でもうちの地元では、未だに、JRに新駅設置や、電化の陳情をわんさか
やってるぞ。

で、JRは、田舎なので、採算性を勘案すると、自費では出来ないと答えて
いる。それを聞いたDQN首長は、民間に金を出す必要はないけど、JRは
公共輸送機関だから、我々の言うことを汲んで当然、と叫んでいる。

営業赤字の会社に、自費で電化しろなんて要望を突きつける方が間違い
だと思うのだが。
281名無しでGO!:02/09/26 21:30 ID:kwrYgDCo
>>280
そうそう。
税金払ってる民間企業にはやたら口出すんだよね。「社会的義務だ」とかいいながら
そして税金払ってない連中には「独立した運営云々」を保障したりしりんだからどうしようもない罠
282名無しでGO!:02/09/27 22:51 ID:pcGk5rbM
良スレ浮上
283名無しでGO!:02/09/28 19:14 ID:GgYaAf96
なんで鉄道事業者が莫大な建設債務を背負い、利用者が高い運賃に苦しまなければならないのか
それよりも、最大の受益者である地主や自治体に金を出させるべきである
284名無しでGO!:02/09/28 19:55 ID:w5Wt/xEj
じつは自治体のほうが鉄道事業者より貧乏な罠。
しかも事業者はさんざん金出させて利益だけ持っていくという罠。
285 :02/09/28 19:57 ID:ykbYxMVG
あほかお前ら。

儲けてる事業者なんているのか?
巨額の設備投資の実態を知ってるのか?
都市を造るために必要な投資は何か知ってるか?
286 :02/09/28 20:10 ID:ykbYxMVG
鉄道の受益者なんて絞り込めねーだろうが。
広く一般社会の公益となる社会資本は政府か自治体が
税金支出の形で負担するんだよ。
鉄道は社会資本。本質的に営利事業体じゃないの。
交通機関という便益をもって社会の発展に供するの。

不動産売買を通じて受益者がいる?
多摩ニュータウンの収支が黒字かどうか調べて来い(W
京王も小田急もマトモに銀行から金借りてたら新線造
らんねぇぞ(W
政府/自治体が頭を下げて造ってもらってるんだ。


287名無しでGO!:02/09/28 20:21 ID:GgYaAf96
>>286
>鉄道は社会資本。本質的に営利事業体じゃないの。

同意。それを独立採算でやらせている今の制度を変えていかないとね。
288名無しでGO!:02/09/28 20:29 ID:YftUaQVc
阪急の小林何とかは、沿線の不動産事業と遊園地と小売業の収入で、
鉄道を維持していたぞ。
鉄道事業者に不動産や流通や通信などの沿線の利権を独占させれば、
税金の補助無しで鉄道は運営出来る。
289名無しでGO!:02/09/28 20:31 ID:RkU0Zk58
>同意。それを独立採算でやらせている今の制度を変えていかないとね。
今も全然独立採算じゃないし。
290 :02/09/28 20:31 ID:ykbYxMVG
>沿線の利権を独占させれば
>沿線の利権を独占させれば
>沿線の利権を独占させれば

本当にお前はバカか?
どんな社会を作りたいんだ?
本末転倒の極み(W
291 :02/09/28 20:34 ID:ykbYxMVG
>289
運営は民間ベースでも公共性をそぐわないと考えられるから
民間にまかせているだけ。
鉄道免許の付帯事項に、<いつでも国家の買収に応じること>
という条項がつく例が多かったことを考えるべき。
昔から社会資本としての側面が強すぎた。

電力会社が一応民間企業の体裁を整えているのと同じ。
292名無しでGO!:02/09/29 15:16 ID:dVazxn/e
>>291
そこから税金を搾り取ってるんだから無茶苦茶だ罠
293名無しでGO!:02/09/30 13:49 ID:r8NYrDpr
駅舎に警察署、郵便局、役所をくっ付けちゃえ〜
294名無しでGO!:02/10/01 15:26 ID:x6zRPZwL
単に利益追求が露骨になったというか、
好意的に解釈すれば投資回収のサイクルが短くなったということだ。
目に見える結果よりも長期的な投資ができるだけの懐の広さがあった頃は良かったが、
それを一部のDQN連中が(以下略
295名無しでGO!:02/10/01 18:24 ID:xw/J9Vh2
295
296名無しでGO!:02/10/01 18:25 ID:xw/J9Vh2
296
297名無しでGO!:02/10/01 18:26 ID:xw/J9Vh2
297
298名無しでGO!:02/10/01 18:28 ID:bNyhG9Yu
298
299名無しでGO!:02/10/01 18:29 ID:bNyhG9Yu
299
300名無しでGO!:02/10/01 18:29 ID:bNyhG9Yu
300
301名無しでGO!:02/10/03 10:09 ID:R7SDwHB8
ワールドカップ誘致とか見てるとホント腹立つ
なんでああいうのにはホイホイ金出して鉄道にはこんなに渋いんだよ
302名無しでGO!:02/10/04 03:27 ID:+bKdT8A/
道路財源良すぎ。道路は必要最小限にしないと無駄が多い。
いったんできた道路は絶対あぼーんされないし。
303名無しでGO!:02/10/05 21:18 ID:HOgcdrz0
鉄道振興を
304名無しでGO!:02/10/05 22:06 ID:K+5fZFQO
道路振興を
305名無しでGO!:02/10/05 23:01 ID:g59SE2mN
             ヾ: | |! ! | !| ! ! | \
           / \\!!!!|||||||||||||||||||| !//丶
           \_/│!│|||│!!│||│|\_/
          │-|    !│|│!!||||||!    |- |
          ││ ヽ          へ |-|
          │|    \  | |  /    l│
          ヽ\  ×◎> |:::::| <◎× / /
         |( | 丶  /  :::::  \  ヽ │)│
         |  |        :::::|   ::    |
         \ |    /   ::┃ \::    |丿     ___________
               /    ____::)  ヽ::        /
           ヽ  / /| ||;|||||||i|||!|\ \ /    <  9dns9Ocdはシベリア送り!!
              <!!|/━━━━\|||>       \
             ヽ      ̄ ̄     /_       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ---  ̄ │ \  ____   |   ̄---
306瀬戸の住民:02/10/05 23:10 ID:tnzdXDvO
山陽本線の上道―岡山間、早く高架化しる。
特に東岡山の前後の開かずの踏切、逝ってよし。
307名無しでGO!:02/10/06 00:41 ID:remK7z1g
103系ぼろい。
308名無しでGO!
ここは「鉄道と地主」のスレです
「鉄道と道路」を語りたい人はそっちでやってください